08/09/06 22:13:56 21kStoTp
そもそも中医学と経絡治療を対峙することがあやまりです。
世界は中医学を中心に動いていますが、日本の経絡治療には人体生理学への
アプローチを考えると理にかなっている部分が多いと言えます。
解剖・生理学的人体は数万年間大きな変動はありません。
労働と社会体制、科学の進歩が違うだけです。
中国は東洋医学の源流と発生には貢献したかもしれませんが、現代的な代替医療
を考えたら日本の鍼灸歴史の方が時代に合っているともいえます。
鍼灸の道具や技術を考えたら今では日本の鍼灸の方が現代人には合っているともいえます。
日本のビールが美味い!というように古典、現代どちらにせよ日本独自の鍼灸が最高!といえるかも知れませんよ。