漢方薬at KAMPO
漢方薬 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 02:57:08 cnwufXhh
漢方薬局自体が、なんか入りにくい。
葛根湯ぐらいしか飲んだことない。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 04:57:14 qm1Z5h/q
甘草なら飲んだことはほとんどの人はあるだろう
ステビアもね
あとハトムギ
これらは漢方薬の要素だ。
単独では薬とは言いがたいけど。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 10:31:01 aKyQrMQD
単品では漢方薬ではなく生薬だな

5:1
06/06/11 20:09:00 YJgjuPKs
URLリンク(health.yahoo.co.jp)

YAHOO!ヘルスケア漢方薬情報を一応、載せておく

6:お万が飴売り
06/06/11 22:01:50 KvVVtqMx
漢方薬は、残存農薬入り。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 23:11:26 UGlohT0T
煎じ薬まんせー!!!

8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 23:17:17 K3Ls/oTF
先生処方してください!

9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/12 01:33:18 AKbnBBZz
薬局が置かなくなってきてるからな

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/14 12:34:22 gWI2sRA1
場所とるし、技術料まだ安いし、漢方の知識のある薬剤師少ないし・・・。

11:真っ赤の舌きりスズメ
06/06/15 21:37:33 2iN7H/vc
漢方の知識のある薬剤師はいません。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 23:40:48 VhZ9fBrb
2iN7H/vcはバカで嘘つきで役に立ちません

13:真っ赤な舌切りスズメ
06/06/17 17:43:42 8ksztXuo
漢方薬は、農薬入りが問題です。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/17 22:06:31 Q8SCukJT
どの農薬ですか?

15:よします南海
06/06/26 22:03:04 sHBX9IPo
農薬も漢方ですか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 15:46:14 bYdvJLRL
うざいから死ね

17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 16:00:04 XRTIBEOV
ウンケイトウという漢方薬を処方されたのだが 熱っぽいのだが副作用?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 20:27:53 X040D0Ps
生理前症候群PMSに効果がある漢方薬はありますか?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 18:25:03 SA/s9LiO
>>18
つ 加味逍遙散(カミショウヨウサン)


20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 15:24:03 AqSzMQfJ
病名漢方はダメよ
証を見ないと完治は難しい


21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 17:28:00 oPCKWHWm
いまだに、証なんて、インチキ用語が使われている、だね。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 17:29:07 oPCKWHWm
完治か!馬鹿をいってるな。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 17:30:05 oPCKWHWm
そのうち、漢方は健康食品扱いになる。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 17:31:42 oPCKWHWm
「病名漢方はダメよ」か、どうしようもないアホだ。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 19:47:32 RLXCYmlw
>>24
馬鹿はサイコとオウギでも飲んでろ。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 23:48:12 hpmnET/E
サイコとオウギ?どうして?答えてくれ!

27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 19:21:43 333iW1Zz
ヒント:最高奥義

28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 22:24:51 Dl7U8I4t
答え!最高馬鹿

29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/20 05:25:31 pBWuNFmo
今、薬剤師さんから、漢方薬の治療受けてるけど、
弁証による『証』の決定は大事だよ。
結果論かもしれないけど、確かに効いて
るって思えるしね。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 15:09:39 BCeQcAu1
>>29
揚げ足を取るようだが
ヤクザが治療ってのは不適切な表現だな

31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 01:48:58 UFsgGYh+
>>30
↑の29ですが、ヤクザ?って?そんなこと書いていませんけど!

32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 04:05:40 He87WVUo
やくざな医師といういみ?

33:嚥 ◆ppMq9fbkvs
06/07/25 07:29:31 RoYz4aQ6


34:ヤクザいし
06/07/25 16:23:51 ACkwCzaj
>>29
マジレスすれば、薬剤師には、治療権限はない。
万一「治療」をすれば医師法違反で処分される。
薬剤師は、あくまでも患者さんの相談にのって、薬を選ぶ
アドバイスをしてあげることしかできないのだよ。

まあ、そこを拡大解釈してなんとかやっているのだが、
なんだか最近疲れてきたよ。無資格のエステ屋さんの方が、よほど
何をやってもお咎めがないのだから・・・・。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 17:12:19 0PAwZ9iR
>34
同意 !!!
無資格の業種・・・
有資格の意味薄れてきてるよな~
縛りばっかだよ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 18:34:31 wnueDrzY
コンビニでも薬売ってる時代に誰が咎めるんだろうね。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 19:01:27 DmnkaRuK
>>36
まじ?コンビニって薬売ってるの?

38:34
06/07/25 21:36:42 ACkwCzaj
驚くなかれ。
今、地元では薬局製剤(煎剤)に、成分定量試験を
義務付けようとする動きがある。全ロット毎だよ。
そうなったら廃業して調剤に身売りするか・・・・。


39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 09:50:41 aQmEqvKY
>38
???
そんな話題は、20年以上前jから出てますが
結局は、原料となる生薬の定量試験結果を
メーカーから取り寄せて、終了です

>36
勉強しましょう

40:38
06/07/26 11:55:12 y+slKWmJ
>>39
いや、もちろんそんな当たり前のことなら最初から騒がんよ。
「今後はメーカーから取り寄せたもの(結果)は認めない。製造所毎で
製剤の製造ロット毎に行うように。」という、極めて非現実的なことを
役人が実際に言い出しているのだよ。今のところ、まだ正式決定じゃないけれど。
当地が全国のモデルケースになるのだそうな。
要は、薬局製剤そのものを潰しにかかってきたというわけだ・・・・・。

41:39
06/07/26 16:18:36 bimZLv00
う~ん
かなり非現実的な話ですね
今現在、メーカーでさえ製造承認書に
そんな試験結果を記載する必要がナイのに、
薬局製剤だけを規制対象にするってのが、おかしいよ
正直、役人等漢方系の医薬製造に関して
かなり無知ですからね

って訳で、どう考えてもその試験はナイと思われる。

関係ナイけど、以前の厚生省役人が
薬剤師対象の講演会で、薬科大学卒業者以外の資格で
今後は調剤業務専門の『調剤師』なる資格の認定が行われるって
言ってたのを、思い出したよ
その程度、の話題では?


42:↑
06/07/28 22:47:54 uAOX4Dxm
予製をするからいかんのですよ。
ウチは薬務課が来たら「この生薬は 調 剤 専 用 で す 」の一言で乗り切ってますよ。
特定人に於ける特定の疾病の存在が確認でき、尚且つ処方が存在すれば、
医師または歯科医師の処方せんによらずとも、薬剤師は調剤する事ができるのです。


43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 10:52:58 oskXnicc
>42
誤爆か?
薬剤師は、処方箋なく調剤は出来ません
薬剤師法23条1項に記載してます
薬剤師が、出来る行為は薬局製剤と言われる
モノだけだよ~ん(これは、調剤行為ではない)
当然、薬局製剤の許可を持ってるという前程だけど・・・


44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/29 12:09:37 UKokAnag
調剤行為が成立するためには、処方の存在は必要要件であるが、処方せんの存在は必要としないし、当該処方も医師等の処方である必要はない。
もし、医師等の処方せんが存在しなければ調剤行為は成立しないとすれば、非医師の処方または処方せんにより薬剤を調製する行為は「調剤」ではなくなり、薬剤師でない者が行っても、薬剤師法違反にはならないことになるわけである。

「薬局製剤業務指針 第3版 日本薬剤師会 篇」より抜粋

45:43
06/07/29 17:02:43 kRcIB1dT
>44
オイオイ、マジで言ってんの?あなたは薬剤師ですか?
頼むから、違うと言ってよね

44で言ってる事は、解らなくもナイけど
「非医師の処方または、処方箋により」ってとこで、
医師等以外のもの処方箋を交付するのであれば、医師法違反でしょ?
また、これにより「調剤行為」を行ったのなら、
薬剤師法違反ではないが、少なくとも薬事法違反(無許可医薬品の製造)となる

口頭及びメモ様なものなら、まだ処方であって処方箋ではナイという逃げ道はあるけど、
結果として、薬剤師以外のものが調剤行為を行おうが、薬剤師がやろうが
無許可医薬品の製造です。

44で、抜粋した書籍をチャント読めば解ると思うが、
これはあくまで「調剤行為成立の要件」って意味です書籍には
記載してるだけです

46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/01 21:05:11 YaCvgaQ1
最近、医科向けの散剤が入手しにくい
生薬は手に入るから、煎じて飲んでます
ビシッと効くのが、手間はかかるね

47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 07:36:26 IFu8cI3y
西洋薬との一番の違いがおわかりかな?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/19 10:14:10 nz9FiSby
47氏はえらそうだな。

じゃ言ってみろよw

49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/22 21:44:53 4DlWXMdB
農薬ってほんとう?
そんなに漢方薬の中に混入してるんだろうか?

50:〇 ◆HaK8vyb2as
06/09/29 07:51:28 gEHxorSN



51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 15:19:30 8N6uS3sZ
>>49
キチガイ発作助けるな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 20:45:22 PmOHnYWQ
全くないとは言い切れないね。
中国からの輸入ものだと、特に。
だから今は試験書とかうるさいよ。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 14:08:14 vk0E2268
パブロ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 14:08:49 vk0E2268
ディエゴ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 14:09:18 vk0E2268
ホセ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 14:09:53 vk0E2268
フランシスコ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 14:10:52 vk0E2268


58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 14:11:36 vk0E2268
パウラ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 14:12:31 vk0E2268
ファン

60:お腹イッパイ ◆w9aAeQQQgA
06/11/30 18:36:59 O5fFAyaV
57

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 21:44:27 5UdnAneK
横浜のヤクザ林一家林組は、経営しているカラオケ屋バンガーローハウス中華街店で、
カラオケをしている時に機械を使い脳に電波ではいり、人をもて遊んでいる
だれにもばれないとおもってやりたい放題。そして気づかれないように思考盗聴、自殺、突然死、、マインドコントロール、誰かをずっと好きにさせるなど。
痛みやいやがらせや声を聞かせることもできる。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 22:46:04 VcghwxDG
age

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 22:55:30 mekz4SU7
   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .   .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,     .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,゚  ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚  ,  。 。 .   
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。


                  
                 (
          Å   . ノ
          ('A`)  ; (  みんなもおいでよ
       ~(,,uu)   ;ノ
      ''" ""''"" "''"'',炎" ""''"" "''



64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 18:42:28 7boEzgr9
福建省の片仔廣持っている人いませんか

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 23:46:40 PXMDSOqq
中国産の漢方にはメラミンが入っていてキ・ケ・ン

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 10:31:38 DgTUj7Up
>64・65
添付文章の配合で製造しても、
効き目違うって言うもんな~
いい加減、中国も内容成分を全て表示する
義務作れよ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 02:41:27 HDmrKKWy
漢方で肝炎は治りますか?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 20:54:00 mOn9+HvW
>67
たしにするなら 十全大補湯や補中益気湯 
 

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 00:54:52 Gp271OtD
大柴胡湯去大黄という漢方の
副作用について知ってる人教えてくれ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 16:27:18 AFs8E4MS
URLリンク(upup.s13.dxbeat.com)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 16:58:28 vqs3ZyCB
>>67
何型かにもよる。柴胡剤は基本的に必要ですよ

72:腎虚症?
08/02/08 20:20:03 0lKyCofj
39歳、男です。
数年前より頻尿、軟便、足先の冷えに悩まされております。
また、一ヶ月ほど前から、咽から胸にかけてイガイガします。
発熱や咳はでません。
これらの症状を癒すのに、何か良い漢方薬はないのでしょうか?
因みに体重は65㎏、身長は165㎝、
やや太り気味で、筋肉はあまりなく、
疲れやすくて、風邪もひきやすいです。
昨夏、あるクリニックで、マオウブシサイシントウを処方され一ヶ月ほど飲み続けたところ、
腕や腹に湿疹がでたためにやめました。
それ以前には、体質改善や風邪の治療の目的で、
サイコケイシトウや、サイコカリュウコツボレイトウ、
ショウサイコトウなどを飲んだ経験があり、
それらは体質に合っていたようです。
既往症には、小児喘息(現在は完治)、
5年ほど前に虫垂炎の手術をしました。
よろしくお願いします。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 11:53:13 mLx9+VPh
台東区東上野3-18-1にある北京堂薬局は在日経営で、資格もなく違法営業。
悪は世の中から排除しないと健全な日本は訪れません!


74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 17:37:42 vi5pCqgT
漢方薬で粉、顆粒とまざったものをだされているのですが、
15種類くらいブレンドしてあるから1包が10グラムくらいです。
これを1日3回飲んでます。
一日の値段が2100円なんですが、煎じ薬でもせいぜい1日900円くらいでしょう?
先生に質したら、最高品質の生薬をつかっているとのことですが、1日分が2100円になるような
高級漢方があるのでしょうか?
因みにその先生は難病をことごとく治しています。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 10:09:07 aGToPI2R
>74
保険きかないんだから、価格は言い値

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 12:41:34 Hl29I+Br
私が飲んでるのは一日800円くらい。
煎じて飲むやつだけど激高い。
東洋医学の病院で、最高品質のものを出してると言ってるよ。


77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 17:24:26 xK3+ZoEt
>76
保険適用で一日800円?
それとも、自由診療で?
自由診療で800円なら、安い方では?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 21:06:22 9K4tnCtj
>>77
自由診療です。
最初は一種類だったけど、今は二種類のを成分調整してあわせてるから、一種類のときより高くなったかな。
一種類のときは575円位。

それでも高いと思ってたんだけど、安いのかな?



79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 21:14:36 9K4tnCtj
あ、すいません。一種類というの生薬が一つという意味ではなくて、合わせてある、漢方の名前が付いているものです。


80:77
08/03/14 09:34:23 m6lpzrTJ
市販の風薬(新薬)見ても、判るように
3日分で1.500円位でしょう?


81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 01:42:33 DEWHravN
>>67
ミルクシスルに勝るものなし

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 10:45:26 uMeEzDck
目覚しがないと起きれない私なんですが、葛根湯とホチュウエッキトウを飲み始めてから、キッカリ6時間で目が覚めます

これって何故?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 23:38:59 wDJfRomT
漢方は大学病院で購入しなさい

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 21:47:16 LNes17/f
少なくとも、
薬とする物質を際限なく薄めて投与するホメオパシーのレメディよりは
効くと思う。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 01:44:24 +4FmWEhR
お湯に溶かして飲むタイプの葛根湯って、溶かさずに
粉薬みたいに飲んじゃだめなんでしょうか?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 16:30:02 F5+lJmzy
大丈夫。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 22:48:38 78Y9t4r+
精神世界で癒される第38章
スレリンク(healing板)
「替わりべんたん、替わりべんたん、のスレ主さん、募集中!」
このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、スレ主さんを下りられるそうです。

そこは、無国籍男女混浴風呂。どなたも、癒やされますよ。ひとっぷろ、どうですか?
あなたのいやしに尽いて、ひとこと いただけませんか?


↓ ここでは、さとりの語り手をつのっています。<(_ _)>

坐禅と見性第58章 二は二ではない一の如し
スレリンク(psy板)

なにかしらその意のあるところを語ってください。

宗教とは、インドにおける原意では、いかに生きるか、と言う事。

【過去スレ】
坐禅と見性第57章ろうそくの炎を吹き消せ
スレリンク(psy板)

坐禅と見性 第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
物質には、名詞があります。その名詞を剥ぎ取った時、これをなんと呼ぶか、と言う公案です。

また、片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい。
ほかに、30メートル先のろうそくの炎を坐のままで、吹き消せ!
と言う公案に参禅しています。
カキコ、のほどよろしくおねがいします、m(__)m

88:これを色々な板に貼ってます
08/12/11 00:26:53 6M0Sczeg
皆さんはインフルエンザ対策してますか?
新型にはどうかわからないけど
銀翹散(ぎんぎょうさん)は、インフルエンザにも効くそうです。
漢方薬だけど、ウイルスに効くらしいです。
新型はまだ誰も試して無いからわからないだけで、効果はあるのではないかと言われています。
新型が流行ると大変な事になるので、今のうちに買って備えておくと良いのではないかと思います。

このスレはこの板で上の方でたくさんの人が見てるみたいだから、書いてみました。
また定期的に貼ると良いかもしれません。
他板でも人が多いスレに貼って下さい。

医者に行くのが良いけど、新型の場合病院受付の手続きが難しいとか、行ってもワクチンが無いとか問題があるそうで・・・
だから普通のインフルエンザにも効くし、銀ぎょう散を常備しておくと良いかと思ったんです。

2ch人口は何百万人もいるから、それくらいの人数が感染を免れれば、新型インフルエンザが猛威を振るっても、社会の最低限の秩序は保たれると思います

89:これを色々な板に貼ってます
08/12/11 00:30:53 6M0Sczeg
前は漢方を扱っている人が質問に答えるスレがあったけどなくなったみたいなので
ここで聞きます

銀ぎょう散は、新型にはまだわからないけど、インフルエンザに効くんですよね
医者に行ければそれが一番いいのかもしれないけど、熱などの症状酷い時に行くのは辛いだろうし
行ってうつってくる可能性もあるし、ワクチン打ちに行くのも医者に行きにくい事はあると思うので
その替わりとしても良いかなと

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:32:54 6M0Sczeg
漢方扱ってる人じゃなくて
針灸院経営してる針灸師の人だったかな
じゃあどこかな どっかで見たんだが・・・
健康板で素人同士で教えあってたのかな
どなたかご存じないですか?
知ってたら教えて下さい

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:41:18 LYIDeG3A
荒らしは無視でスレ でしょ
1000で終わったみたい
もともとは健康板の漢方スレと同じじゃないかな
あっちが荒らされると緊急避難的に立ち上がるようなw

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:46:22 0YBIOlKr
荒らしは無視スレは、見たことありませんが
自己解決しました
レスすみません

自己解決しましたと報告に来たら、もうレス付いてて驚きました
わざわざすみませんでした

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 00:22:08 dF3Bva66
青年♂ 神経痛系 RAに似た症状で 
当帰芍薬散 と 真武湯 一緒に処方されましたが、
どうも熱がこもって むくみがふえたような。

この飲みあわせって特に何もありませんか?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 17:21:27 DrJX0K/B
どこの製薬会社がいいの?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 05:31:04 r1OFoSPO
あるよ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 10:54:35 KfsD/ob7
クラシエは風邪の初期セットということで
カッコントウ・ギンギョウサン・マオウブシサイシントウ3包ずつとか売ってくれんかな。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:10:34 Xj7w/Gmk
傷寒の陽病、陰病と温病か。ふむ。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 08:46:27 Lf4vWF1q
体から水分を出してくれて冷えない漢方ってありますか?
ヨクイニンは冷えて合わなかったんです。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 17:34:24 Bid3xikD
 利尿作用が在って、温の性質の物・・・食材でも結構有るのでは?
金銭的に余裕が有るなら、冬虫夏草とか!

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 08:25:14 ekD3YLPA
100ゲッツ(σ・∀・)σ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 19:15:57 qMjpiqY6
101ゲッツ。えー。ヌルポ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 20:47:54 SEMRMgDv
大正漢方胃腸薬最強ってことでいい?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 23:16:08 49Dhnpk9
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
スレリンク(hosp板)

104:松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事
09/02/16 01:20:05 B3d3HnYW
 しにたい

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 08:42:49 9cDYMqfk
>>73
上野にそんな薬局あったっけ…?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 21:01:42 OHi1H3W8
「効く」薬は漢方薬しかない。
西洋薬は効いてるのではなくブロックしているに過ぎない。だからいくら飲んでも「治らない」のは当然。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 23:19:12 XvfN6i4Z
小青龍湯ウマー

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 10:57:23 ditljAA3
>>106
そうともかぎらないだろう。
西洋薬だって湿布とかあるし。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 09:26:09 Gd7XVFsy
日本の漢方は高すぎるんじゃ
かなろーか

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 06:06:13 J4GtwIpa
GMPとかあるからな。中国からの個人輸入とは違う。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 00:10:07 2B4ykuQR
調べたけど分からないんで質問させてくらはい
皮膚ガサガサアトピーです。鬱っぽいのでセントジョーンズワート飲もうと思いますが大丈夫でしょうか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:50:12 LUbk+Gyr
嘘っぽいのでセントバーナードを飼おうと思いますがいかがでしょうか

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 20:27:53 BbSLLmkI
>>112
餌代がかさむけど、風格のある頼もしい犬だから悪くないと思う。
まだ幼犬だったら訓練所に行かせたほうがいい。後々しっかりしてないと苦労する。
獣医だ予防接種だで、大型犬はとにかくお金がかかります。お財布ととりあえず相談するのがよいかと。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 05:54:17 Ei8P15Vm
URLリンク(c.2ch.net)

宮台真司が真実に到達する事は永久に無い。
死という真実以外は。

(笑)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 06:17:45 Ei8P15Vm
パラダイムガレージ

116:音波測定器
09/07/14 06:23:31 Ei8P15Vm
ヘミシンク・プロジェクション

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 23:17:29 pfNbrQ2O
最近、漢方薬に興味を持っているのですが、
素人(一般人)が勉強するのにお勧めの本ってありますか?
漢方薬については右も左も分からない状態です。


118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 20:56:46 d5d3y/HQ
小柴胡湯を飲んで腎不全になりました
一生恨みます

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 14:02:13 jFF/kLlB
飲まなくてなってる人のがよほど多いよ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 19:21:27 CnUVClpG
腎陽虚や、脾腎陽虚の人に対して補腎を行う際に
もっとも効率よく補腎を行える生薬って何なのでしょうかね?
鹿茸とか、紫河車とか何なんでしょう?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 19:10:58 SOPoJubL
教えていただきたいのですが、紫河車って腎陽虚と腎陰虚どちらに使う生薬ですか?

自分は腎陽虚の使用する生薬だと思っているのですが
人からどちらかという腎陰虚に使用する生薬だと言われたのですが
腎陰虚向けの生薬なのでしょうか?

どちらが正しいのよく分からなくなってしまったので、教えていただけませんでしょうか。




122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 22:09:33 Amcc0//K
人ごみにでると気分悪くなったり朝調子が悪い感じで空えずきするというと
柴胡桂枝湯がでました。
初めてなんですが漢方って効きますか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 09:12:52 rTAbakzo
>>122
>初めてなんですが漢方って効きますか?

証があえばすごい効きますよ~。

私は毎朝吐き気がして仕方なかったのですが
漢方を飲んだ次の日から吐き気が消えましたよ。

まあ、体質病とかを治すにはある程度の期間服用しないと駄目でしょうけど
症状にもよりますが、不快症状そのものは次の日には消えてしまう場合もありますよ。


124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 18:04:50 zDSJ1UhN
>>123
ありがとうございます。
122です。123さんはどんな漢方薬をのまれてるのですか?すごい漢方が効いたのですね☆
私は飲みはじめて3日目ですが目立った効果はまだ実感してません。早くよくなりたいな~♪

125:123
09/10/24 20:07:18 rTAbakzo
>>124
>123さんはどんな漢方薬をのまれてるのですか?すごい漢方が効いたのですね☆

一晩で吐き気が止まったのは、加味逍遙散を服用した時でした。
その劇的な効果に自分でもびっくりしました。

今飲んでいる漢方薬は中国の先生が処方してくれた漢方薬です。
自分の場合は、漢方薬を飲み始める以前の体調不良が10年以上の長期に渡っていた関係で
色々な症状があったので、数が多すぎて2~3種類の薬では手に負えない(効果がでない)ような状態になっていました。
そのため現在服用しているのは、分量を調整した漢方薬で7~8種類を調合した物を服用しています。

何カ所かの病院で検査を受けたりしましたが、検査の数値上は正常だったので病院では問題ないと言われたり、
漢方薬局も何カ所か相談しましたが症状が複雑すぎて、思うような効果があがらなかっため
最終的には偶然から、中国の先生から薬を処方していただけることになり今服用している漢方薬になりました。

>私は飲みはじめて3日目ですが目立った効果はまだ実感してません。早くよくなりたいな~♪

私は今の薬を飲み始めて約1年ですが、それまでは全然良くならなかったのに、この1年でかなりよくなりましたよ。
まだすべてが良くなった訳ではなく直るには時間が掛かりそうですが、1年前に比べたら劇的な変化だと思います。

>人ごみにでると気分悪くなったり朝調子が悪い感じで空えずきするというと 柴胡桂枝湯がでました。

私は1年前は緊張時に貧血を起こすような症状があったり、毎朝吐き気がありました。
でも、そこら辺の不調は今では治りましたよ。
だから、あなたもきっと良くなりますよ。



126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 04:23:45 C274CpKb
124です!返事遅れてごめんなさいm(__)m
125さんが調子よくなって良かった♪漢方ってほんといろいろあるんですね。
西洋薬飲むの抵抗あるので漢方にかけてみます。
私も毎日続けてみます! ほんと効くといいな。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 18:51:01 OBT4ngYM
>>658
お返事ありがとうございます。652です。

>煎じ薬は自分の体調に合わせてアレンジが出来るのと販売されている薬より効果が良いのが特徴です

たしかに。生薬の特性とかを理解すれば自分用に作れますし、エキス剤にない薬(四神丸等)を服用できますしね。
それにエキス材にない処方のみ煎じ薬で作って、エキス剤と一緒に飲むという手もありますね。

ただ、専門家でない素人でも身体全体を見て自分の症状に合わせて作れたりするものですか?
一応、漢方煎じ器「文火楽々」は持っているのですが。
煎じ薬を作るのに参考になる書籍とかサイトってありますか?

>漢方薬屋で作ってもらうと高いですが、原材料だけ購入して自分で合わせればかなり金額が抑えることが出来ます

たしかに漢方薬屋で作ってもらうと2万とか取られたりしますね。

鹿茸の値段調べましたけど、100gとかでもかなりの金額しますね。一時的には結構な出費になりますね。
まあ、同じ量を市販のエキス剤で摂取する場合よりは安いのでしょうが。

>腎を補うには時間がかかりますので気長に頑張って下さい
はい。そうですね。

以前、漢方薬局の誤診(4年間かけて何もよくならなくて時間とお金だけ消費した)で
4年近く時間を無駄にしてしまったのと、先のことも考えて本当は今すぐにでも治したいんですけどね。
ホルモン等の数値が低下するレベルまで消耗してしまった場合には、
一般的には補腎にはどれくらいの時間が掛かるのでしょうか?
ちなみに、年齢は30歳です。
下痢が続いた期間は約12~15年くらいです。精力の減退が始まって約10年です。
生まれながら先天不足です。

もし分かりましたら教えていただけませんでしょうか?

128:127
09/10/26 18:52:14 OBT4ngYM
>>127

127です。
すいません。
誤爆しました。


129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 23:03:36 VmCXX94U
スゴウラクトューゴィッチマランドラスラ・ドロッチームラー・ウンチラッチョリーナッチョリラワラッチンコンマンコスペルマータ・テラスチョラッチョンピン・チッチョラリンクリンコラスッテラャンワンピャララー

この女史こそがテクノの元祖だ。異論は認めない。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 05:24:15 Tv6QcDm0
抑肝散
URLリンク(blog.livedoor.jp)
幻覚や妄想などアルツハイマー病の周辺症状にも処方される漢方薬「抑肝散(よくかんさん)」に、
症状の原因と考えられる脳の神経細胞死を抑える効果があることが(阪大グループ)の研究でわかったとのこと。
抑肝散は、子どもの夜泣きや疳(かん)の虫などを抑えるために使われていた漢方薬。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 14:34:09 EX7GnTNz
漢方薬に使用されている生薬の元には農薬などは使用されていませんでしょうか?
残留農薬などがあったとしても、「漢方薬」の形態に加工されてしまったものに
ついてどのような検査体制がとられているのでしょうか?

中国では農薬をかければかけるほど作物の出来がよくなると勘違いしている農家も
多いと聞きます。
本来農薬を必要としない作物にも生育中・収穫後問わず薬剤が使用されているようですが、
漢方薬による効能と残留農薬による害のどちらがより強力なのか
悩んでおります。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 00:10:03 fDmI4Q7t
ツムラに関しては自社で日局基準以上のチェック体制を布いているそうです。
日局の生薬は養命酒などに使用されています。
それより多項目に渡る残留農薬検査を経ているということですから、
毎日食べている大部分の食品よりは安全ではないかと思っています。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 08:22:14 Ax3jZRO7
漢方を健康保険で使えるように署名のお願い
URLリンク(kampo.umin.jp)
 去る11月11日(水)の行政刷新会議の事業仕分け作業で、
医療用漢方製剤(漢方エキス製剤・煎じ薬)を健康保険から
除外する、という案が出されました。
 現在、医師の7割以上が漢方薬を使用して、国民の健康に
寄与してきました。また、全国の医学部・医科大学でも医学
教育の中に漢方教育が取り入れられ、日本東洋医学会で専門
医教育も行われ、専門家育成も進んでいます。
 わが国が迎えている少子高齢社会の中で、われわれ国民の
健康を守るためになくてはならない漢方薬・煎じ薬が健康保
険で使えなくなることに、断固反対をします。

2009年12月4日(金)を締切(予定)とし、頂いた書名を関係各所に提出予定です。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 14:18:10 tOD3aREQ
おう、署名してきてやったぞ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 09:20:53 Y2nJcYO0
【医療/薬】漢方製剤の「保険外し」反対で日本東洋医学会など4団体が署名活動
スレリンク(newsplus板)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 21:56:32 LkTYY26X
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 休日出勤あたりまえ 馬鹿だらけでどうしようもない

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 13:22:11 mkR0clFh
署名集める側の言い分だけ安易に聞くな。両方の立場から物事を考えろ。
署名側は自分にとって都合のいいことしか話してないんだから!
自分の個人情報も収集されるんだぞ、過去にこんな署名活動に参加したとか
その上で署名するかしないか決めてもらいたい。
URLリンク(anond.hatelabo.jp)


138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 06:14:57 xMJHweLz
「漢方薬除外にわが耳を疑った。なにを根拠にした発想なのだろうか」 国際医療福祉大学大学院教授が寄稿★3
スレリンク(newsplus板)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 08:07:15 O28FpsbS
1989年にソ連が崩壊してから、地上にアメリカの敵がいなくなった
次にアメリカが標的に定めたのが、実は「日本」
1993年からあからさまな内政干渉である「年次改革要望書」なる
ものを日本政府につきつけて、アメリカは日本破壊をこころみる
「新自由主義」を名乗る者たちが、そのアメリカの先兵の役割を
なし、日本破壊をすすめることになる
「小泉」「竹中」がそうである

そして、民主党も同じように医療を破壊する。

自民党、公明党の医療費削減が医療崩壊の原因だとして選挙した民主党が医療費削減をするから民主党は医療崩壊させようとしているよな。

整形叩きのためにわざわざ、美容整形の収支差を整形の収支差とした民主党は悪質なプロパガンダだな。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 01:36:43 unp2eYkD
とりあえずショウガ~

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 17:38:31 jJlruMPy
z

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 00:51:15 25jVfsGL
とにかく生姜

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 08:07:11 R7btoeqt
中国産のはちみつ(本当は中国産なんか使いたくないんだけど)にシナモンスティックを
数本投入し、熱を通して少しはちみつの水分を飛ばしたところにスライサーで
千切りにしたショウガを投入し、しばらく煮詰めたものを朝夕飲んでます。
美味いし、体があったまります。
これって漢方風?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 12:25:03 egdnw6Lq
桂皮・生姜・蜂蜜・・・まあ漢方風といえないことも無いかもな。
蜂蜜が甘草で後芍薬と大棗を入れると桂皮湯かな。
ただ、うろ覚えだが蜂蜜は加熱すると確かあまり漢方?的によくなかったような気がするが。
アーユルヴェーダ療法だったかな。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 12:40:26 R7btoeqt
ガーンΣ(゚∀・ノノ
>蜂蜜は加熱すると確かあまり漢方?的によくなかったような気がするが。
まぁ、抗生物質と科学香料まみれの糖蜜、中国産はちみつに薬効は期待していないけど。


146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 09:08:07 RMkhpkqV
a

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 22:18:13 Ujt3irw9

前から不思議におもってたんですが芍薬って
帰経が肝で涼性なのに、寒証に利くのはどうしてなんですかね。

冷え症でいろいろ漢方を飲んできたけど、だいたい
入ってるんですよね。


148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 20:32:33 Uu+I20r5
よくわかんない科
わけわかんない科

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 23:59:11 EVvnOkoo
最近帰経って考え方俺しなくなってきたw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 19:40:30 jc2sag6t
肝の熱によって停滞してる血の巡りを、
肝気を鎮めることで改善する、みたいなイメージ

151:147
10/03/12 02:57:55 E1WDY5j3
>>150

なるほどねえ。サンクスです。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 10:24:28 v7iGGg3F
肩凝りにドッカツカッコントウとカッコントウでは効き目に差はありますか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 17:49:30 OmPjJKJN
頭が良くなりたいです。
脳神経細胞に効く漢方薬はありますか?

八味地黄丸
三七
丹参
遠志
喜恩開

あたりでいいのでしょうか?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 11:56:40 R5DrTIyN
星火温胆湯エキス顆粒って効く?またどんな症状の時に進められる薬?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 22:48:30 qUDEB5q2
age

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 06:48:38 Z9d38Syb
>>153
まず勉強しろ
眠くなってきたら茶を飲んでしばらくボーっとしてろ 菓子でも食って。

茶は黄帝以来の消毒薬だ カフェイン付きの

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 06:45:50 pIU+Gvu3
>>152
遅レスしとく

葛根湯系は、年寄りで体が冷えて、もしくは血行が悪くなっての肩こりには効く。
若い者が運動しすぎで肩凝ったのなら効かない。っつーか逆効果。体温を上げるものだから。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 23:00:11 c908CHm+
アル中に効く漢方はある?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 16:14:12 uFdGuRh0
カミショウヨウサン

今日処方されたが、飲んでしばらくして不安感とか緊張が取れて昼寝した。
こんなに即効性があるものなんか? 
抗不安薬とかいらなくなりそうだw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 08:37:14 kiCxENSx
>>158
酒飲まないのが一番の薬だwwww
特に急性アル中に効く薬なんて無いに等しい。大量の水で排泄させて病院で点滴受けるんだな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch