09/08/14 02:02:21
で。時に、いい部署と悪い部署の定義を聞いてやろうじゃないか。
831:非決定性名無しさん
09/08/14 08:01:33
働いていてストレスがたまらない部署がいい部署
そうでない部署が悪い部署
832:非決定性名無しさん
09/08/14 08:01:52
>>830
いい部署 うざいでぶがいない
悪い部署 うざいでぶがいる
こうですか、わかりません><
833:非決定性名無しさん
09/08/14 10:34:40
その育成社員は出向とかじゃなく社内異動?
834:非決定性名無しさん
09/08/14 16:41:40
>>831
なんでみんなそれがいいと分かっているのに、
そうならないんですかね?
835:非決定性名無しさん
09/08/14 17:51:48
人には好き嫌い得手不得手というものがあってだな…
836:非決定性名無しさん
09/08/14 18:54:43
>>834
いかにもデータらしい疑問だな…
837:非決定性名無しさん
09/08/14 19:45:39
それはきっとストレスは転化するからだよ
838:非決定性名無しさん
09/08/14 21:09:55
ストレスを消し去るシステムを作ってくださいよ
839:非決定性名無しさん
09/08/14 21:51:55
あ~子会社うぜぇ
840:非決定性名無しさん
09/08/15 01:42:41
本体と子会社って差はあるの?
841:非決定性名無しさん
09/08/15 02:19:18
>>840
差がなかったら意味ないじゃん。
842:非決定性名無しさん
09/08/15 06:51:48
本体が子会社に丸投げするんだよ
843:非決定性名無しさん
09/08/15 10:39:27
使えない人間もね。
844:非決定性名無しさん
09/08/15 11:54:11
BPのくせに態度でかいやつなんなん?
845:非決定性名無しさん
09/08/15 12:46:15
データのくせに態度でかいやつなんなん?
846:非決定性名無しさん
09/08/15 14:07:47
そんな人間的に問題のある奴としか仕事せざるを得ない自身の境遇を呪うが良い。
僕の周りはみんないい人ばっかりで毎日仕事はツライケド職場は楽しいよ。
847:非決定性名無しさん
09/08/15 15:34:56
人間関係悪いとこって上司がダメなんだろうな。
848:非決定性名無しさん
09/08/15 16:29:41
くせに、とか言ってる時点で
マネジメント力の底が知れるわー
かわいそうに。
849:非決定性名無しさん
09/08/15 16:36:39
美人のくせに
モテるくせに
お嬢様のくせに
850:非決定性名無しさん
09/08/15 16:39:37
あの赤いのザクのくせになかなかやりおるわ
851:非決定性名無しさん
09/08/15 17:01:52
くせになりそう。
852:非決定性名無しさん
09/08/15 23:30:59
協力会社という奴隷に無理難題を押し付け、
自分らは自分磨きと称して夏のバカンスを楽しんでる。
そんなスイーツの集団。
853:非決定性名無しさん
09/08/16 00:01:43
これからは総研が仕切る
Dなんかバカばっか
854:非決定性名無しさん
09/08/16 00:14:50
>>853
大和総研?
855:非決定性名無しさん
09/08/16 00:25:16
日本総研
856:非決定性名無しさん
09/08/16 00:38:48
>>839 844
おまえらみたいな This is the電電公社のバカがいるから、うちの会社は競争力がつかないんだなぁ、とつくづく思う。
えらいのはおまえじゃなくて、会社、ひいてはお客様だってのを自覚しないと足下すくわれて一生飼い殺しだぞ。
マジレスするのもどうかと思ったけど、我慢ならんのでこれだけ言っとく。
857:非決定性名無しさん
09/08/16 00:44:29
だから出来る人はいなくなるんですね。
858:非決定性名無しさん
09/08/16 01:14:38
顔真っ赤にして言うことかよw
ほんと会社が好きなんだな。
むしろ人生の支えが会社とかか?
会社、仕事以外にも何か持っといたほうがいいよ。
859:非決定性名無しさん
09/08/16 01:26:32
言えてるw
それより今年の新人がひどい。
860:非決定性名無しさん
09/08/16 01:45:35
NRIですが何か?
861:非決定性名無しさん
09/08/16 02:42:05
では自社のスレッドがあると思うのでお帰りください。
862:非決定性名無しさん
09/08/16 04:23:15
自称キャリアアップという婚活に勤しむ能天気女は残るけどね。
しゃれた店でランチを食べてアフター5で、
妻になったときに備えて作りもしないお料理の勉強とかしてるような。
863:非決定性名無しさん
09/08/16 04:27:19
で、たまに深夜まで残業したら大っぴらに多忙をアピールして
デキル女を気取ってるわけだ。
汚い仕事は全部パートナーという奴隷に押しつけて。手柄だけ横取りして。
864:非決定性名無しさん
09/08/16 09:08:36
奴隷に丸投げすりゃいいんで、気楽気楽。
実家にたっぷり一週間帰省してバカンスを楽しんでます。
865:非決定性名無しさん
09/08/16 13:53:40
おきらくごくらく。
政治家と官僚の関係みたいだなw
でもユーザー企業や官公庁もデータに丸投げしてるんだよな。
この業界って丸投げが好きだよなwww
866:非決定性名無しさん
09/08/16 18:58:45
発注元は丸投げとは言わん罠
867:非決定性名無しさん
09/08/16 21:57:51
>>866
はあ?
868:非決定性名無しさん
09/08/16 22:17:01
URLリンク(ja.wikipedia.org)
俺も >>866 の認識だったんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
869:非決定性名無しさん
09/08/17 00:22:21
結局、みんなで仲良くやっていったほうがいいんだよ。
俺も学生内定時代には丸投げしてやる、とか強気なことを考えていたそんな時期もありましたよ。
でもいちいちつっかかっていく奴なんていない。
わざわざ店員や駅員につっかかる奴は頭おかしいってのと一緒。
870:非決定性名無しさん
09/08/17 00:40:47
その例よくわからん。
871:非決定性名無しさん
09/08/17 00:52:48
雰囲気は伝わった
872:非決定性名無しさん
09/08/17 02:07:43
>>869
君は犯罪を犯すタイプだな
873:非決定性名無しさん
09/08/17 07:52:08
>>869 そのうち丸投げ慣れするから大丈夫。投げるととりあえずスーっと楽になるw
トラブル起きても「どうなってんじゃゴルア」と投げるとスーっとする。
しかも報告書かかせる。なぜなら話聞いても理解できないからw
874:非決定性名無しさん
09/08/17 19:33:40
俺も仕事を○投げできるような立場なら人生が楽しいだろうな
875:非決定性名無しさん
09/08/17 23:00:37
社内SNSで記名でやれカスどもwww
876:非決定性名無しさん
09/08/18 00:31:07
それがにちゃんクオリティー。
社員以外も匿名で参加。
877:非決定性名無しさん
09/08/18 00:36:55
>>868
しかしそのwikiの定義では、殆どの企業が丸投げをやっていることになるがな。
ちょっと前に流行ったアウトソーシングもそうだが、身近な例だと、
コンビニのフランチャイズも当てはまるし、飲食チェーンなんか
フランチャイズ多そうだな。ユニクロとか製造業の中国の工場も
当てはまるし。
逆に一切やっていない企業の例を知りたいw
878:非決定性名無しさん
09/08/18 01:44:33
>>877
逆にお前はどんな定義だと思ってたんだよ。他の定義が思いつかないんだが。
879:非決定性名無しさん
09/08/18 14:44:00
あんたバカー
エババージョン
資本主義では丸投げしてない企業はない。
マルクスの理論
880:非決定性名無しさん
09/08/18 19:29:09
NTT東日本の社員だけどデータの人からみて東のSEってどう見えますか?
881:非決定性名無しさん
09/08/18 20:12:26
>>880
ボーナス少なくてかわいそう。
882:非決定性名無しさん
09/08/18 20:31:36
NGNが失敗して、何人を犠牲にしたか明らかにしろ
883:非決定性名無しさん
09/08/18 21:41:01
>>878,>>879
とすると、
世の中を認識できずに一部だけあげつらう>>865がタダのアホで
>>874なんかどんな立場な人間なんだよ
ってことでヨロシイカ?
884:非決定性名無しさん
09/08/18 21:56:07
↑考え方は人それぞれ
ただ君は論理と信念どちらに比重を置くか決めとかないと