09/07/18 19:26:03
>>646
直接言うと決済してもらえなくなるじゃねw?
650:非決定性名無しさん
09/07/18 22:34:10
>>641-642
スキルもアイディアも無い奴は大企業でくすぶってればいいんじゃね
651:非決定性名無しさん
09/07/19 01:30:59
スキルスキルって言ってる人は
そのスキルってので道を切り開いて頑張ってくれ
以上
652:非決定性名無しさん
09/07/19 01:33:56
結局、お客にありつけるかどうかだからね
653:非決定性名無しさん
09/07/19 01:36:47
スキルって言われるとすぐ切れるよな上流の奴って
技術者軽視の会社ってのが丸出しだわ
654:非決定性名無しさん
09/07/19 01:38:49
次元が違うねもう
噛み合わないわけだ
655:非決定性名無しさん
09/07/19 01:40:41
スキルさん さようなら お元気で
656:非決定性名無しさん
09/07/19 01:49:33
ヒューマンスキルがないからなデータの奴は
657:非決定性名無しさん
09/07/19 04:46:41
なんかこのスレでデブについて議論してる人がいるけど、
わたしの職場の横の席にもデブい人がいる。
体型を非難するつもりはないですが、いろんな意味で「かわいそう」なのです。
まず、仕事中とにかくうるさい。咳とかだけじゃなく、声でかすぎ。
それに、同期とか後輩に向かってニヤニヤしながら「お前」呼ばわりするのも、何かうざい。
さん付け、君付け、呼び捨て、ニックネーム、とかならいいんだけど
仕事中に「お前」呼ばわりしてるのを聞くと、ちょっと失礼な気がするんだよね。
自分では「同期に頼られるリーダー的存在」だと勝手に勘違いしてるらしく、
社内の飲み会の司会役(?)とかを率先してやってるんだが、
仕事中に飲み会の会場について真剣に語りだしたりするし…
責任感ある面倒見のいい人ってことかもしれないけど、若干困る。
「仕事中にそんな話するな」とも言えないし…こういう場合はどう対処したらいいんだろう?
ただ、その人が席を外すと、その人に「お前」呼ばわりされていた同期や後輩が
一斉にその人の悪口言い始めるから、なんか不憫で仕方ないです。
なんとか職場の雰囲気を改善したいんだけど、どうしたらいいんだろうか…
658:非決定性名無しさん
09/07/19 05:54:46
デブについて議論があったかはしらんが、
オレのいる部屋と似たような感じでウケた(笑)
デブのプライド傷つけると後が大変だから言えないんだよな。
技術あるデブも多いが、同時に痛いやつばかりなのはなぜだろう。
659:非決定性名無しさん
09/07/19 10:47:32
どっちかと言うと、情報技術の知識はあるけど
ヒューマンスキルに欠ける人のが多いかもね
660:非決定性名無しさん
09/07/19 12:20:48
自己管理すらできないデブが周りを気遣えるとは思えない、と理解している
661:非決定性名無しさん
09/07/19 13:01:41
デブは初対面で人に安心感を与えるから営業が有利
662:非決定性名無しさん
09/07/19 13:38:25
松村邦○みたいに
663:非決定性名無しさん
09/07/19 14:45:06
ぽっちゃり ≠ デブ
クールビズ中のデブは不快感を与えるけどな
664:非決定性名無しさん
09/07/19 22:06:19
>>649
確かに、派遣のお姉様から、
まるでお母さんに面倒見てもらうような感じで世話されてる部長以上、多いなw
「ハンカチもった?チリ紙は?」みたいなノリで
いろんなもんの手配してもらったり、決裁とってもらったりしてる。
665:非決定性名無しさん
09/07/20 01:49:41
> それに、同期とか後輩に向かってニヤニヤしながら「お前」呼ばわりするのも、何かうざい。
> さん付け、君付け、呼び捨て、ニックネーム、とかならいいんだけど
> 仕事中に「お前」呼ばわりしてるのを聞くと、ちょっと失礼な気がするんだよね。
この時代にまだそんな奴がいるのか?
平成になって21年目、21世紀に入ってから既に9年目だというのに
同期や後輩を「お前」呼ばわりだと?
正直、そんな会社員って昭和の時代の遺物だと思ってたのだが
いまだにそんなこという社会人が存在するのか!?
文面見る限り、まだ若い奴(20代、30代くらい?)のようだが、
その年で同期や後輩を「お前」呼ばわりするってのはすごいなw
「すごい体育会系」「単なる自信過剰なバカ」「日本語が不自由(帰国子女とか)」とかなら
わかるけど、通常の社会人としてはまずあり得ない言動だろ。
こんな奴がウチの職場にいたら「社会常識がない」ことを理由に即効解雇するわwww
666:非決定性名無しさん
09/07/20 02:03:02
解雇される側じゃないか>>665は
667:665
09/07/20 02:05:05
>>666
お前は黙ってろ
668:非決定性名無しさん
09/07/20 02:12:47
解雇ってより馴染めず辞めていくタイプだなw
669:非決定性名無しさん
09/07/20 02:21:11
>>667
わろたw
670:665
09/07/20 09:22:08
まてまて、>>667は俺じゃないんだが・・・
671:665
09/07/20 10:48:04
しかし>>670も俺ではない。
672:非決定性名無しさん
09/07/20 11:19:00
そんなにテンション高くなる話題なのかよ‥
673:非決定性名無しさん
09/07/20 19:49:07
なんだか熱い奴がいるな
674:非決定性名無しさん
09/07/20 20:52:14
古今東西デブネタは何故か盛り上がる
675:非決定性名無しさん
09/07/21 00:31:11
このデブ 夏だからって許さないぞ
676:非決定性名無しさん
09/07/21 00:56:54
「氏ねばいいのに」だの「あいつコ○ス」だの、ネガティブ発言を連発するデブなら近くにいる。
下品な笑いも漏れなくセットで。
うるせーのに仕事上全く接点ないから、どう対処すりゃいいかわからん。
677:非決定性名無しさん
09/07/21 07:50:20
>>676
俺の陰口言うな、お前○○○ぞ。
678:非決定性名無しさん
09/07/21 17:52:26
データは大卒の入社と院卒の入社で、将来的な昇給とか待遇は違ってきますか?
679:非決定性名無しさん
09/07/21 18:42:15
同じだったらわざわざ高い金出して
進学した奴が可哀相だろ
680:非決定性名無しさん
09/07/21 19:40:27
まー実際同じだけどね
新人の頃は差がつくけど
無能な奴は中途の高卒にも抜かれるぞ
流石に新卒で高卒はいないけど
681:非決定性名無しさん
09/07/21 21:40:57
同じじゃないだろ‥
682:非決定性名無しさん
09/07/21 21:42:01
仕事内容は同じようなものだけどな‥
683:非決定性名無しさん
09/07/21 22:09:08
同じなわけないけど、
ちょっと違う、というレベルです。
684:非決定性名無しさん
09/07/22 01:11:03
青いな。
ちょっとなわけないだろ。最速の同期が役職つくようになったらわかるよ。
685:非決定性名無しさん
09/07/22 12:32:51
学歴重視な会社なのですか?
686:非決定性名無しさん
09/07/22 15:01:58
経営層まで上がることを視野に入れるなら学歴(出身校)は大切
管理職まではあまり関係ない
そんなイメージ
687:非決定性名無しさん
09/07/22 19:21:01
>>686
経営トップ層は学歴とは関係ないだろう。
688:非決定性名無しさん
09/07/22 20:35:06
幹部の出身校見れば一目瞭然だろ。
689:非決定性名無しさん
09/07/22 20:42:22
同期の半数近くが似たような学歴なんだから、
幹部の学歴が似たようなものになるのは当然だろう。
世間的には高学歴でも幹部になれない奴も多いわけだからな。
690:非決定性名無しさん
09/07/22 21:07:47
幹部はデータ生え抜きじゃなくて公社流れの時代の奴が殆どだろ
691:非決定性名無しさん
09/07/23 00:45:31
毎年、東京一工出の奴が何人入社してきてると思ってるんだ?毎年毎年。
実力+学歴がないと駄目なんだよ。
実力だけでもダメ。
学歴だけでもダメ。
運にも左右される。
692:非決定性名無しさん
09/07/23 00:50:39
まあ、その四校だとマスター含めて
毎年5、60人くらいかね。
693:非決定性名無しさん
09/07/23 01:10:51
今の幹部はみんなデータ通信事業本部の奴だから持ち上がりで偉くなってるだけで
データ分社してからの入社なんて雑魚扱いだよみんな
694:非決定性名無しさん
09/07/23 04:12:04
まぁ、ひがむな。
695:非決定性名無しさん
09/07/23 12:35:28
確かに高学歴のやつって頭はいいと思う。
でも柔軟性がなかったり融通のきかないやつが結構いる。
696:非決定性名無しさん
09/07/23 14:33:12
データじゃないけどバブルの頃なんて
大卒はプライド高くて頼んでも作業やらないから、
現業は高卒しか採らないなんて企業があったからな
697:非決定性名無しさん
09/07/23 15:43:49
分社後の入社で一番出世してるとなると統括部長クラスかな?
698:非決定性名無しさん
09/07/23 19:06:46
頭はいいけど賢くないやつが多い気がする…。
699:非決定性名無しさん
09/07/23 19:18:06
小賢しい奴は頭の悪い奴が多いからな。
700:非決定性名無しさん
09/07/23 22:04:20
>>698
賢いって例えばどういう資質よ?
701:非決定性名無しさん
09/07/23 22:23:42
賢い=効率的に終わらせて早く帰る
頭がいい=自分だけはやるけど指示できないから結局遅れる
702:非決定性名無しさん
09/07/23 23:19:03
どっちもバカ丸出しじゃんよ
703:非決定性名無しさん
09/07/24 01:21:42
Why?
704:非決定性名無しさん
09/07/24 01:46:38
>>695
低学歴は融通が利くみたいな言い方はよすんだ
705:非決定性名無しさん
09/07/24 13:18:47
英語分かりませーん
706:非決定性名無しさん
09/07/24 15:22:08
頭が悪くて知識もないけど、小賢しくて小回りが利く奴なら使いやすいな。
707:非決定性名無しさん
09/07/24 19:40:54
なんという上から目線
使いやすいとはこれいかに
708:非決定性名無しさん
09/07/25 00:17:43
>>707
甘いなぁ。人事評価なんてそんなもんだろ。
俺もお前も上から使えるかを見られてるわけだしな。
709:非決定性名無しさん
09/07/25 00:31:22
それじゃだめだな。
上になったら(下を)使いこなせるかで見られるようにならないと。
710:非決定性名無しさん
09/07/25 00:32:08
708よ
それをにちゃんでやるとはこれいかに
って言ってるんだyo!
711:非決定性名無しさん
09/07/25 01:15:48
>>709
それは何をもって使えるかとする評価ポイントの話だろ。
712:非決定性名無しさん
09/07/25 08:36:58
>>706
客観的に見て小賢しくて小回りが利くと評価されるやつが
頭悪いわけがないと早く気づくんだ
この会社は高学歴の絶対数が多いから、こいつはハズレだなと思った人間に学歴聞くと
押しなべていい大学を出てるっていうのが>>695が、高学歴に融通が利かない
って印象を持ってしまった原因なんだろうな
713:非決定性名無しさん
09/07/25 10:10:59
>>712
学歴なんていちいち本人から確かめなくても資料から直ぐ分るだろう。
714:非決定性名無しさん
09/07/25 12:17:31
資料?なにそれ
社内SNSでわかる場合もあるが普通出身校なんて知らないし興味もない
715:非決定性名無しさん
09/07/25 12:36:13
>>714
世の中には出身校が気になるやつもいるんだよ
自分の出身校にコンプレックスがある人間は特にそう
716:非決定性名無しさん
09/07/25 21:31:39
>>715
こいつ高学歴なのに低学歴の俺の方が優秀だぜフヒヒ
とか言うんですかね
717:非決定性名無しさん
09/07/25 23:35:19
つか、社員同士はいちいち学歴なんて気にしないよ。
石投げれば、宮廷総計に当たるんだし。
718:非決定性名無しさん
09/07/26 03:17:51
そもそも自分が優秀か優秀でないかなんて
自分で決められるものではなく人様が決めるものなのだろうに
719:非決定性名無しさん
09/07/26 08:22:00
>>718
なんか的外れなんだよなぁ・・・
720:非決定性名無しさん
09/07/26 12:17:22
それが大人というものだろう。
721:非決定性名無しさん
09/07/26 13:13:14
>>719
別に的外れではなく普通の考えだろう。
722:非決定性名無しさん
09/07/26 23:25:53
就職板のデータスレ見てきたけど、青いなあ
若いっていいねえ
723:非決定性名無しさん
09/07/29 07:43:14
勤務地が変更になったからもうウザイデブの隣の席じゃなくなったので本当にうれしい。仕事中ケラケラ笑うデブはホント禁止してほしい
724:非決定性名無しさん
09/07/29 11:16:33
仕事中に笑うことも許されないなんて軍隊のような会社なんですね。
725:非決定性名無しさん
09/07/29 13:39:58
勝ち組の皆さんこんにちは
726:非決定性名無しさん
09/07/29 16:01:35
ここ新卒一年目で500万くらい行く??
727:非決定性名無しさん
09/07/29 20:04:54
新卒の給料は、初任給から推定しろよ
夏ボは寸志。冬ボは満額。
728:非決定性名無しさん
09/07/29 20:06:18
初任21~2くらい?
寸志と満額ってのは何ヶ月分?
729:非決定性名無しさん
09/07/29 20:39:24
金、金ってうるせーよ
おまえは村○ファンドかよ
730:非決定性名無しさん
09/07/29 20:42:47
もししたら北朝鮮かもしれないぞ
731:非決定性名無しさん
09/07/29 22:06:37
>>728
ここみろ
URLリンク(sooda.jp)
732:非決定性名無しさん
09/07/29 22:40:49
>>723
いいなあ
俺の隣は愚痴ばかりぶつぶつくっちゃべるメタボだよ
733:非決定性名無しさん
09/07/29 23:13:36
奇麗な女が多いがトゲも多くて怖い
734:非決定性名無しさん
09/07/29 23:15:26
きれいな女なんてみたことない。
TA で H カップくらいありそうな巨乳は見たことあるけどw
735:非決定性名無しさん
09/07/30 00:49:53
>>726
残業量でかなり違うが
500万はいく
残業多いと600万とか700万
736:非決定性名無しさん
09/07/30 02:00:16
ガチで美人多いんだけど。
だから毎日頑張れる。
737:非決定性名無しさん
09/07/30 02:46:53
>>735
適当なこと書くなぁ
ほとんど駒場にいるし、学部卒のゆとりにやらせる残業って何?
738:非決定性名無しさん
09/07/30 04:30:17
初年度は400も行かんぞ
700なんて30代クラスだ
739:非決定性名無しさん
09/07/30 07:43:23
20代ですが月給100万越えてますけど?
740:非決定性名無しさん
09/07/30 07:44:17
よかったね。
741:非決定性名無しさん
09/07/30 22:23:26
仕事もう飽きたな。。
そろそろ1年目で仕事辞めた奴とかいんのかな?
742:非決定性名無しさん
09/07/30 22:39:44
腐るほどいるよ
743:非決定性名無しさん
09/07/30 22:54:49
6月配属になって、7月1日付けで辞めた奴とかいたなw
744:非決定性名無しさん
09/07/30 22:59:01
色んなヤツがいるけど、皆いい人生送れるとええねえ
745:非決定性名無しさん
09/07/30 23:33:40
>>743
わらったw
ちょっと調べてみるわ!
746:非決定性名無しさん
09/07/30 23:52:08
貴社の中途採用落ちました…。
自分に足りないものを認識、克服していつかまたチャレンジさせて頂きます。
747:非決定性名無しさん
09/07/31 00:36:00
有名なだけあって難しいんだろうな…
学歴は最低どのランクはいるかな?
それとも学歴は関係ない??
748:非決定性名無しさん
09/07/31 00:48:35
>>747
関係ありまくり。
学歴がないと、説明会すら出席できない。
749:非決定性名無しさん
09/07/31 01:00:31
やっぱりか!
私立だとどこ大くらいはいってないとダメ??
750:非決定性名無しさん
09/07/31 01:08:32
MARCHが底辺だな
751:非決定性名無しさん
09/07/31 01:22:55
宮廷総計あたりがわんさかいる
そりゃそうだ
宮廷総計あわせると院卒も含めて毎年数万人が卒業してくる
ちなみに俺は理科大w
752:非決定性名無しさん
09/07/31 01:30:47
中途で大学名関係あるって初めて知ったわ
753:非決定性名無しさん
09/07/31 01:36:29
MARCHか!じゃギリギリか?!
俺は立命だw
なんかあんまし上の方の大学から来られるとやる気失せるw
福岡にもNTTデータあるよね?
754:非決定性名無しさん
09/07/31 01:44:56
なんだ転職でのこといってたのか。
そりゃ学歴より職歴なんじゃね。
俺は新卒で入ったからわからんしここにいる奴もほとんど同じだ。
エージェントに聞くか転職板でやってくれ!
755:非決定性名無しさん
09/07/31 02:24:42
今調べてきた
やはり良い大学からは来てるようだが、そうでもないとこもけっこうあったのが印象的だった!
しかし入社五年以内の人のアンケート調査みたけど、俺合わないかもとオモタw
756:非決定性名無しさん
09/07/31 06:51:58
中途なら高卒でも大丈夫だよ
30歳以上ならマイコン少年から技術者直行って人も多い世代だし
流石に若い奴で高卒やマイコン少年でも中卒は見たことないけど
757:非決定性名無しさん
09/07/31 07:11:27
転職なら、特定業種の業務を異常に知っているとかなら、学歴なんて関係なく入れるんじゃね?
他にはOracleなら裏の裏まで知っていますとか。
758:非決定性名無しさん
09/07/31 12:59:55
ORACLEマスタープラチナ持ってますが高卒です、大丈夫かな?
759:非決定性名無しさん
09/07/31 18:49:23
三流大卒で下請けとして五年やってきたが引き抜きされることってある?夢を見てるんだが。
760:非決定性名無しさん
09/07/31 19:38:30
ヘッドハンティングされても安く買いたたかれるのがオチ
新卒で採用されなかったことに後悔するんだな
761:非決定性名無しさん
09/07/31 20:12:13
私アメックスのプラチナとダイナースのプラチナ
両方合わせて年間費25万、持っていますが採用されますか。
762:非決定性名無しさん
09/08/01 00:01:42
>>758
単にプラチナ持っているだけではダメで、今までの障害対応でこんなことを
やってきたとか、DWHを作るときにこういう工夫をしたとかが言えないと。
それも先端技術の連中より高度なことを、ね。
逆にそういう実績があればプラチナは不要じゃないかな。
763:非決定性名無しさん
09/08/01 13:10:37
★うざいデブかそうでないデブかを見分ける5つのポイント
① 自分以外の人間を見下している
後輩、同期を「お前」と呼ぶ、お客様や上司、他社の人間を馬鹿にする、など
② 肉体的に問題がある
体臭、声がでかすぎる、デブなのに無駄に髪がさらさら、顔面偏差値が低い、など
③ 喋り方がうざい
わざと難しい単語を使って面白がる、慇懃無礼、など
④ スキルが低い
仕事に対する力量が低い、仕事せず飯を食った結果がこの体型だよ、など
⑤ 自分は人望があると勘違いしている
飲み会の司会は自分が適任と思っている、後輩の面倒を見るのは自分しかいないと勘違いしている、など
この辺に気をつければ、少なくともうざいとはいわれなくなると思うが・・・
このスレの住人はデブに厳しいなぁ
764:非決定性名無しさん
09/08/01 18:26:37
デブにいじめられた奴でもいるんだろ
765:非決定性名無しさん
09/08/02 10:47:23
>MARCHが底辺だな
稀に日大、東海大の人がいる。ただし理系。
766:非決定性名無しさん
09/08/02 23:37:25
>762
五年間、火消しで様々なPJたらい回しでそれといった功績なし。
ヘッドハンティング無理か…
だが顔には自信あるし、NTTdの女をとっかえひっかえしてきた。上長の女を落とせば行けるかも。
767:非決定性名無しさん
09/08/03 01:12:05
火消しはかなりスキル高くないと担当できんぞ
失敗してたらい回しならすまん
768:非決定性名無しさん
09/08/03 10:52:49
いつも火消し、PJの最初も最後も見届けられない
使い回し状態だが。あ、使い捨て?
769:非決定性名無しさん
09/08/03 21:53:05
>>768
人柱乙
770:非決定性名無しさん
09/08/04 00:03:13
そういうのは火消しとは言わない。
単なる雑用係。
771:非決定性名無しさん
09/08/04 01:25:02
あっちのプロジェクトではあれやらされ、
こっちのプロジェクトではこれやらされ、
業務に一貫性がないとか?
あるいは一貫性あっても品質管理みたいな地味なのをずっといろんなとこでやってるとか?
オワタ
772:非決定性名無しさん
09/08/04 07:06:32
太ってる人を批判してる人がいるみたいですけど、
私の前の仕事場にも同じような人がいました。
体型が似ると性格や仕事振りまで似てしまうのでしょうか・・・?
今は別の仕事場なのですっきりしました。
前の職場はほんとひどかった・・・orz
お客さん先のビルで仕事してたんだけど、ビル内に客がCMに起用した
俳優のポスターが張ってあってさ。
それを見るたびに、
「この男優とあのオデブさんは、同じ人間なのになぜこんなに顔が違うんだろう」
と悩みましたwww
773:非決定性名無しさん
09/08/04 08:00:22
>771
仰せの通りです!
コンサルへ転職できるだろうか…華麗に。
774:非決定性名無しさん
09/08/04 22:31:46
どうでもいい話だが、のりPが行方不明らしいな・・・
775:非決定性名無しさん
09/08/04 22:34:50
そうなの?どうでもいいが
776:非決定性名無しさん
09/08/05 00:18:09
火がついているプロジェクトで
メジャーメンバが火消しに少しでも多くの稼働を割けるように
彼らの雑用を引き受けるマンパワー要員
777:非決定性名無しさん
09/08/05 00:33:55
真に優秀な人材は上位5%
それに続く15%とあわせて
上位20%が組織を支えている
778:非決定性名無しさん
09/08/05 03:11:34
>>777
ぼちぼち育成成果発表の準備に取り掛からないとね。
779:非決定性名無しさん
09/08/05 07:45:38
>>777
2:8の法則って、絶対あるよな。
780:非決定性名無しさん
09/08/05 17:08:43
2対6対2だろばーか
781:非決定性名無しさん
09/08/05 18:24:50
のりピー伝説も今は昔か。
782:非決定性名無しさん
09/08/05 23:04:15
>>781
おっさん乙
783:非決定性名無しさん
09/08/06 01:05:32
>>772
> 俳優のポスターが張ってあってさ。
ポスター?
誰の?
うちの会社ってイメージキャラクターに俳優を起用してるの?
初耳なんだが。てかCMもやってないのにキャラクターなんて必要か?
784:非決定性名無しさん
09/08/06 01:22:06
お客さん先のビル・・・
785:非決定性名無しさん
09/08/06 07:25:46
>>783
読解力無さ杉
786:非決定性名無しさん
09/08/06 08:17:14
>>783
こんなやつでもデータで仕事できるのか…
787:非決定性名無しさん
09/08/06 08:44:03
俳優のポスターにも気が付かないような奴はデータには必要ないね
788:非決定性名無しさん
09/08/06 09:55:55
カエルさん、男前だよなw
789:非決定性名無しさん
09/08/07 07:40:36
残業代全部つけられてる?
俺のところは1/3位だよorz... もう辞めたい
790:非決定性名無しさん
09/08/07 09:50:16
ポスターの俳優って誰だ?竹中直人と桃井かおりか?
791:非決定性名無しさん
09/08/07 12:02:14
辞める前に直訴しろよ
792:非決定性名無しさん
09/08/07 20:40:41
>>745
4月にはいって5月にやめたやつが過去にいる。
理由がすごいぞ。
>>776
この会社のある年代にとってはどうでもよくないんだよ。
793:非決定性名無しさん
09/08/07 21:37:42
>>792
H4乙w
794:非決定性名無しさん
09/08/07 22:10:00
年九ゼロだから
795:非決定性名無しさん
09/08/08 00:41:54
体調不良なりあるだろw
でもこれって都市伝説じゃないの?
796:非決定性名無しさん
09/08/08 10:25:15
早さなら入社1週間で辞めた社員もいる
797:非決定性名無しさん
09/08/08 11:30:08
早さは問題ではない
798:非決定性名無しさん
09/08/08 11:58:10
>>797
早さに価値があるから早さを競っているのだよ。
799:非決定性名無しさん
09/08/08 14:02:51
>>790
> ポスターの俳優って誰だ?竹中直人と桃井かおりか?
竹中直人はないだろ・・・
落ち着いて>>772をよく読むんだ。
> 俳優のポスターが張ってあってさ。
> それを見るたびに、
> 「この男優とあのオデブさんは、同じ人間なのになぜこんなに顔が違うんだろう」
> と悩みましたwww
つまり「カッコいい系の男優のポスターが貼ってある」ってことだ。
竹中直人はイケメンではないだろ。
SMAPとかじゃない?
800:非決定性名無しさん
09/08/08 15:09:26
デブねた書いてる奴、せっかくだからそいつのイニシャルくらい晒せよ
801:非決定性名無しさん
09/08/08 23:07:55
のりぴー逮捕かぁ。
あの彼は予想していたのだろうか。
802:非決定性名無しさん
09/08/09 21:48:34
>>792
理由kwsk
803:非決定性名無しさん
09/08/09 22:28:28
>>802
今話題のあのひとがアイドル時代。
彼女のコンサートに行きたいからやめた。
804:非決定性名無しさん
09/08/09 22:39:46
コンサートは死語
805:非決定性名無しさん
09/08/09 22:49:55
沢田はSMS恋よ、面倒みてやるよ
806:非決定性名無しさん
09/08/10 00:11:47
>>800
少なくともここで問題視されてるデブは複数いるだろ。
ということはだ。
おそらくうちの会社の場合、どこの部署でもたいていデブは邪険にされるってことだな。
807:非決定性名無しさん
09/08/10 02:12:41
>>763
⑥便所で手洗わないのにペタペタ触る。
↑これも加えてくれ。ほんとにウザい。
808:非決定性名無しさん
09/08/10 15:32:49
・ハナクソほじって丸めて下に落とす
・指で耳掻きしてフッてする
↑これも何とかしてくれ…。
机に近づくのもやだ…。
809:非決定性名無しさん
09/08/11 08:34:19
安否登録、ぽちっとな。
810:非決定性名無しさん
09/08/11 23:18:41
今ひとつ、あの安否登録の意義がわからない。
811:非決定性名無しさん
09/08/12 03:02:13
今回の地震で意味ないことはわかった
812:非決定性名無しさん
09/08/12 05:54:57
安否登録より、S残をなんとかしてくだしあ
813:非決定性名無しさん
09/08/12 21:26:07
聞いてくれよ。
さんざん雑用に使われた挙句、先輩のミスを押しつけられて一人飛ばされたぞ。人事異動に出ない異動ってあるんだな。しかもまだ育成社員なのに。
本人の希望とかいう周知があったが、箝口令しかれて誰も話さないし。
こんなのあるの?
814:非決定性名無しさん
09/08/12 21:47:35
IT業界はかなり縮小するのが確実なんだね。
815:非決定性名無しさん
09/08/13 00:48:50
甘いんだよお前が
816:非決定性名無しさん
09/08/13 00:51:36
そんなのない。
しかしすごい釣り方だなw
817:非決定性名無しさん
09/08/13 01:08:57
ひょっとして、異動と服務指定の違いを知らないとか?
818:非決定性名無しさん
09/08/13 01:15:19
電子電話帳に変化ないんだろ。どうせ
ただグループが変わっただけなんじゃね?
グループなんて単位あるの公共くらいだろ。
甘いんだよ。公共は。ぼけ。
819:非決定性名無しさん
09/08/13 18:37:23
むしろ希望すれば異動できるの?
異動したい
820:非決定性名無しさん
09/08/13 20:18:06
年度末くらいにアンケート書かされない?
今の仕事が向いてるか、とかそんな5段階の。
そこで悪い評価に丸を付けまくったら異動できるよ。
前向きに行くなら、社内公募じゃない?
育成社員はダメだったり、制限はあるけど。
821:非決定性名無しさん
09/08/13 21:54:55
自己申告票
年度末じゃない
822:非決定性名無しさん
09/08/13 21:58:43
>>813
あれな…
あれはどうなんだろうな?
先輩のミス云々は噂の範疇だけど、結果としてああなって俺はよかったと思ってるよ。
823:非決定性名無しさん
09/08/13 22:06:59
>>813
>>822
同じ人を言ってるのかわからないが心当たりがあるのでレスするけど、上司から
『もうここには戻りません』とかメール送られてるの知ってるのかな?
彼、遅くまで頑張ってたのにな。残念でならんよ。
824:非決定性名無しさん
09/08/13 22:13:27
何年目の人?
825:非決定性名無しさん
09/08/13 22:23:15
>>823
勿論知ってるさ。あれで皆知ったんじゃないの?
あれは色々事情があったのだ。
誰かが一方的に悪いわけじゃないから俺はこれ以上語る気にはなれんけどね。
826:非決定性名無しさん
09/08/13 22:37:46
育成社員だから2年目だろ
1年目はあり得ない。
結局どこよ?公共だったのか?
827:非決定性名無しさん
09/08/13 22:37:59
>>823
状況が良くわからん
もう少し言葉を補ってくれ
828:非決定性名無しさん
09/08/13 23:34:48
代名詞ばっかりだな
829:非決定性名無しさん
09/08/14 01:08:43
とばされたって今より悪い部署にいったわけ?
830:非決定性名無しさん
09/08/14 02:02:21
で。時に、いい部署と悪い部署の定義を聞いてやろうじゃないか。
831:非決定性名無しさん
09/08/14 08:01:33
働いていてストレスがたまらない部署がいい部署
そうでない部署が悪い部署
832:非決定性名無しさん
09/08/14 08:01:52
>>830
いい部署 うざいでぶがいない
悪い部署 うざいでぶがいる
こうですか、わかりません><
833:非決定性名無しさん
09/08/14 10:34:40
その育成社員は出向とかじゃなく社内異動?
834:非決定性名無しさん
09/08/14 16:41:40
>>831
なんでみんなそれがいいと分かっているのに、
そうならないんですかね?
835:非決定性名無しさん
09/08/14 17:51:48
人には好き嫌い得手不得手というものがあってだな…
836:非決定性名無しさん
09/08/14 18:54:43
>>834
いかにもデータらしい疑問だな…
837:非決定性名無しさん
09/08/14 19:45:39
それはきっとストレスは転化するからだよ
838:非決定性名無しさん
09/08/14 21:09:55
ストレスを消し去るシステムを作ってくださいよ
839:非決定性名無しさん
09/08/14 21:51:55
あ~子会社うぜぇ
840:非決定性名無しさん
09/08/15 01:42:41
本体と子会社って差はあるの?
841:非決定性名無しさん
09/08/15 02:19:18
>>840
差がなかったら意味ないじゃん。
842:非決定性名無しさん
09/08/15 06:51:48
本体が子会社に丸投げするんだよ
843:非決定性名無しさん
09/08/15 10:39:27
使えない人間もね。
844:非決定性名無しさん
09/08/15 11:54:11
BPのくせに態度でかいやつなんなん?
845:非決定性名無しさん
09/08/15 12:46:15
データのくせに態度でかいやつなんなん?
846:非決定性名無しさん
09/08/15 14:07:47
そんな人間的に問題のある奴としか仕事せざるを得ない自身の境遇を呪うが良い。
僕の周りはみんないい人ばっかりで毎日仕事はツライケド職場は楽しいよ。
847:非決定性名無しさん
09/08/15 15:34:56
人間関係悪いとこって上司がダメなんだろうな。
848:非決定性名無しさん
09/08/15 16:29:41
くせに、とか言ってる時点で
マネジメント力の底が知れるわー
かわいそうに。
849:非決定性名無しさん
09/08/15 16:36:39
美人のくせに
モテるくせに
お嬢様のくせに
850:非決定性名無しさん
09/08/15 16:39:37
あの赤いのザクのくせになかなかやりおるわ
851:非決定性名無しさん
09/08/15 17:01:52
くせになりそう。
852:非決定性名無しさん
09/08/15 23:30:59
協力会社という奴隷に無理難題を押し付け、
自分らは自分磨きと称して夏のバカンスを楽しんでる。
そんなスイーツの集団。
853:非決定性名無しさん
09/08/16 00:01:43
これからは総研が仕切る
Dなんかバカばっか
854:非決定性名無しさん
09/08/16 00:14:50
>>853
大和総研?
855:非決定性名無しさん
09/08/16 00:25:16
日本総研
856:非決定性名無しさん
09/08/16 00:38:48
>>839 844
おまえらみたいな This is the電電公社のバカがいるから、うちの会社は競争力がつかないんだなぁ、とつくづく思う。
えらいのはおまえじゃなくて、会社、ひいてはお客様だってのを自覚しないと足下すくわれて一生飼い殺しだぞ。
マジレスするのもどうかと思ったけど、我慢ならんのでこれだけ言っとく。
857:非決定性名無しさん
09/08/16 00:44:29
だから出来る人はいなくなるんですね。
858:非決定性名無しさん
09/08/16 01:14:38
顔真っ赤にして言うことかよw
ほんと会社が好きなんだな。
むしろ人生の支えが会社とかか?
会社、仕事以外にも何か持っといたほうがいいよ。
859:非決定性名無しさん
09/08/16 01:26:32
言えてるw
それより今年の新人がひどい。
860:非決定性名無しさん
09/08/16 01:45:35
NRIですが何か?
861:非決定性名無しさん
09/08/16 02:42:05
では自社のスレッドがあると思うのでお帰りください。
862:非決定性名無しさん
09/08/16 04:23:15
自称キャリアアップという婚活に勤しむ能天気女は残るけどね。
しゃれた店でランチを食べてアフター5で、
妻になったときに備えて作りもしないお料理の勉強とかしてるような。
863:非決定性名無しさん
09/08/16 04:27:19
で、たまに深夜まで残業したら大っぴらに多忙をアピールして
デキル女を気取ってるわけだ。
汚い仕事は全部パートナーという奴隷に押しつけて。手柄だけ横取りして。
864:非決定性名無しさん
09/08/16 09:08:36
奴隷に丸投げすりゃいいんで、気楽気楽。
実家にたっぷり一週間帰省してバカンスを楽しんでます。
865:非決定性名無しさん
09/08/16 13:53:40
おきらくごくらく。
政治家と官僚の関係みたいだなw
でもユーザー企業や官公庁もデータに丸投げしてるんだよな。
この業界って丸投げが好きだよなwww
866:非決定性名無しさん
09/08/16 18:58:45
発注元は丸投げとは言わん罠
867:非決定性名無しさん
09/08/16 21:57:51
>>866
はあ?
868:非決定性名無しさん
09/08/16 22:17:01
URLリンク(ja.wikipedia.org)
俺も >>866 の認識だったんだけど、必ずしもそうじゃないんだね。
869:非決定性名無しさん
09/08/17 00:22:21
結局、みんなで仲良くやっていったほうがいいんだよ。
俺も学生内定時代には丸投げしてやる、とか強気なことを考えていたそんな時期もありましたよ。
でもいちいちつっかかっていく奴なんていない。
わざわざ店員や駅員につっかかる奴は頭おかしいってのと一緒。
870:非決定性名無しさん
09/08/17 00:40:47
その例よくわからん。
871:非決定性名無しさん
09/08/17 00:52:48
雰囲気は伝わった
872:非決定性名無しさん
09/08/17 02:07:43
>>869
君は犯罪を犯すタイプだな
873:非決定性名無しさん
09/08/17 07:52:08
>>869 そのうち丸投げ慣れするから大丈夫。投げるととりあえずスーっと楽になるw
トラブル起きても「どうなってんじゃゴルア」と投げるとスーっとする。
しかも報告書かかせる。なぜなら話聞いても理解できないからw
874:非決定性名無しさん
09/08/17 19:33:40
俺も仕事を○投げできるような立場なら人生が楽しいだろうな
875:非決定性名無しさん
09/08/17 23:00:37
社内SNSで記名でやれカスどもwww
876:非決定性名無しさん
09/08/18 00:31:07
それがにちゃんクオリティー。
社員以外も匿名で参加。
877:非決定性名無しさん
09/08/18 00:36:55
>>868
しかしそのwikiの定義では、殆どの企業が丸投げをやっていることになるがな。
ちょっと前に流行ったアウトソーシングもそうだが、身近な例だと、
コンビニのフランチャイズも当てはまるし、飲食チェーンなんか
フランチャイズ多そうだな。ユニクロとか製造業の中国の工場も
当てはまるし。
逆に一切やっていない企業の例を知りたいw
878:非決定性名無しさん
09/08/18 01:44:33
>>877
逆にお前はどんな定義だと思ってたんだよ。他の定義が思いつかないんだが。
879:非決定性名無しさん
09/08/18 14:44:00
あんたバカー
エババージョン
資本主義では丸投げしてない企業はない。
マルクスの理論
880:非決定性名無しさん
09/08/18 19:29:09
NTT東日本の社員だけどデータの人からみて東のSEってどう見えますか?
881:非決定性名無しさん
09/08/18 20:12:26
>>880
ボーナス少なくてかわいそう。
882:非決定性名無しさん
09/08/18 20:31:36
NGNが失敗して、何人を犠牲にしたか明らかにしろ
883:非決定性名無しさん
09/08/18 21:41:01
>>878,>>879
とすると、
世の中を認識できずに一部だけあげつらう>>865がタダのアホで
>>874なんかどんな立場な人間なんだよ
ってことでヨロシイカ?
884:非決定性名無しさん
09/08/18 21:56:07
↑考え方は人それぞれ
ただ君は論理と信念どちらに比重を置くか決めとかないと