09/02/09 22:20:50
横レスすまぬ
>>579
eSDMはまずそのポジションが非常に中途半端。
「トラブルシュート・エスカレーションマネージメント」を無くして
サポートビジネスの側面からビジネスのマキシマイズを図る、
上層部とのコネクションを強くしてシステムのライフサイクルに関わる提案をしていく集団。。。
そんな大上段に構えた理想で動こうとしている頭でっかちな部隊ってところ。
しょせん現場が強く求めているのは「 」の部分だけだし。それが出来ないのか、全くししようとしないし。
J信光さんの頃のほうが動きか軽くてまだマシだった。
普段一緒に絡んでいるeSDMさんは普段の提案活動から積極的に関わってくれて助かってる。
もしTSA SCに編入されていたら絶対活躍するだろうに。
ライセンスに絡んでいない立場でとやかく首を突っ込んできても
営業から邪険にされているのがオチなのがなんとも不憫で。。。
OnDemandはね 現場でOJTやらせてる事例もあるみたいだし未だ立ち上がり途上な印象。
ACSはビジネスモデルとして有りだと思う。僕も意識して提案に盛り込めないか考えている。
うまく使えばSCのポストワークをビジネスに変えれるチャンスかも。特にエスカレーションマネージメントが多いPJなど。