08/11/26 11:11:16
>>729
しかし、テスト段階のバグでも、当事者は本番稼動でトラブル出した奴同様こっぴどく叱られるかどうか、
ここがHINETと日立情報システムズの決定的な違いだな。
前者は、本番稼動で問題発生させても、実際の結果(実影響)が重大だったりしない限り落ち穂なんてことは
まず無かったが、後者は実影響が重大でなくてもお客が言い掛かりつけるかのごとくしつこく怒ったりした
だけで落ち穂にされる。
たかだか数分の遅れを出したというだけで日勤教育なんていうものを課すという、寛大さに欠ける処置を
施して運転手にプレッシャーを与え、かえって取り返しのつかない結果を招いたJR西日本と同じだ。
まあ、JR西の場合は、数分の遅れでギャーギャー騒ぐ乗客&それに対しどんな手を使っても応えようとする、
脊髄反射が敏感という関西人の性格にも原因があるけどな。