08/12/08 21:47:05
聞くな(T_T)
201:非決定性名無しさん
08/12/09 00:29:05
退職予定者のボーナスは見せしめに最低にするってホント?
202:非決定性名無しさん
08/12/09 01:13:49
>>201
それはホントだよ、よくご存知で。
203:非決定性名無しさん
08/12/10 01:16:41
>202
体験したのかw
204:非決定性名無しさん
08/12/10 01:47:34
>>203
俺は体験してないよ
以前に退職願を出した奴が愚痴っていたw
205:非決定性名無しさん
08/12/10 01:55:41
リタイアするヒトへのネギライがまったくないなw
むしろ枯れ木に水をやるだけムダ、というか
206:非決定性名無しさん
08/12/10 23:55:40
「本当に仕事できる奴はこんな会社に居続けたりしない」とか
たまに聞くけど、辞めてった奴で仕事できた奴なんていたっけ?
207:非決定性名無しさん
08/12/11 00:20:02
>>206
仕事できずに残っている人間のひがみか?
仕事できる奴で鬱になって、出社しなくなったのは数人知っているが。
208:非決定性名無しさん
08/12/11 00:28:05
うーさむさむ
あしたもがんばろー
209:非決定性名無しさん
08/12/12 00:21:38
情報漏えい
210:非決定性名無しさん
08/12/13 02:20:19
>>197
彼は卑怯な人間なのかな?
残念な人か......
211:非決定性名無しさん
08/12/13 04:35:03
目標管理や成果主義などは評価の不公平感から制度に疑問を持つのがトレンド。
日経大好きな幹部連中が疲弊を知らないわけなく、それでも毎期、意義あることだと面談と目標の押し付けをするのは、ナゼだろう。
彼らは目標管理制度が流行らなくなったらどんな顔をするのかな。
情けない幹部だな。惨めだ。
212:非決定性名無しさん
08/12/13 23:52:18
>>211
こいつ頭わる。。
成果主義は別にして、目標管理って流行でやってるのか?
普通の会社なら目標があって管理はしてるだろう。
それを個人ベースに落としてるだけじゃないのか?
それともやはり流行でやってるのか!
213:非決定性名無しさん
08/12/14 00:26:12
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 流行に決まってるだろ、常識的に考えて…
| ` ⌒´ノ 最近セキュリティネタも萎んでるし
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
214:非決定性名無しさん
08/12/18 00:52:16
hoshu
215:非決定性名無しさん
08/12/18 01:39:21
引越しやらPC返却を毎月のようにやらせるのは利権絡んでる?
216:非決定性名無しさん
08/12/19 01:18:44
利権、利益などはないと思うが、バカなんだよ。
正直だけどバカ。
皆様、バカから始めて社会に揃えましょう。素直な心。
217:非決定性名無しさん
08/12/19 21:08:41
スーパー正直ですから。
218:非決定性名無しさん
08/12/24 23:55:11
早く本体に吸収されないかな~。業績不振で。
219:非決定性名無しさん
08/12/25 00:34:55
IDカードを勤務届けと照合しているのは本当ですか?
勤務時間は営業から毎月出してるのですか?
つけられない時間は会社には入っているのですか?
220:非決定性名無しさん
08/12/25 20:53:40
>>219
は?この会社に営業なんていね~よ。
外販ほとんどしないのに、営業なんて必要ないじゃんなんて
あほみたいな考え方が多い会社なのに。
221:非決定性名無しさん
08/12/26 19:54:47
>>218
アホか?あり得ないだろ。
本体が楽するために作った子会社なのに。。
少しは頭使え!
222:非決定性名無しさん
08/12/27 22:01:03
>>222
アホはお前じゃ!
そんなこと言ってるからいつまでたっても子会社の社員なんだよ。
本体なら合コンでもでかい顔できるだろ?
「元子会社やけど」なんていわねーんだし。
223:非決定性名無しさん
08/12/28 00:13:18
>>222
224:非決定性名無しさん
08/12/28 01:07:55
ブランド名に釣られた馬鹿から搾取するために作ったにきまってんだろ
常識的に
225:非決定性名無しさん
08/12/29 09:52:34
なんか同じ事の繰り返しで。。
平和ぢゃのぅ
226:非決定性名無しさん
08/12/29 13:15:49
うちの会社が伸びるには外販するしかないと思うんだが、
みんなどう思う?他のシステム会社は障害管理もしっかりしているし
もっと厳しいのだが、うちはぬるま湯につかっているから
いつまでたってもだめ社員が減らないよね~。
中途で入ってきた人とか絶対「この会社ぬるくてラッキー」と思ってるよ。
227:非決定性名無しさん
08/12/29 14:54:49
『俺にはこの世の全てがお見通しだ。』とか
『俺には将来のお前の姿が手に取るように分かる』と言っていたあの糞部長、
部下の社員から無理やり上納させたカネで大酒飲んでばかりいて、糖尿病悪化して入院。
ほとんど失明だそうだ。すべてが見えるどころか、ついにほとんど見えなくなったな。
この世の全てがお見通しだなんて、単なる傲慢。
228:非決定性名無しさん
08/12/29 15:39:32
よくわからんが昔は部長という役職があったのか?
こぴぺ?
229:非決定性名無しさん
08/12/29 17:10:20
>>228
今も~部長ってつく役職あるじゃん。
227の言ってる事は確かにわからんが。
230:非決定性名無しさん
08/12/31 12:32:37
今はGMやTLでしょ。
231:非決定性名無しさん
08/12/31 18:19:03
ぐぐるまでもなく>>227はマルチだな
内容がたいていの会社で当てはまるし(部長がいない会社とか酒飲まない会社以外はだが)
232:非決定性名無しさん
09/01/01 01:37:53
>>230
事業部長は部長だと思うが。。。
それぐらい上の人と何か話すぐらいまで仕事は出来ないよね?
僕は出来るけど。。。仕事できるから。
233:非決定性名無しさん
09/01/01 02:04:41
>232
その部長職のヒトしってんのに「部長だと思う」か
ま、あけおめこ
234:非決定性名無しさん
09/01/01 13:31:36
今週末あたりからガサいれするみたいね
引き出しひっくりかえしてカギを・・・
235: 【中吉】 【1872円】
09/01/01 17:33:53
!omikuji
!dama
PITSCの今年を占おう。
236:非決定性名無しさん
09/01/02 09:28:06
>234
お前そればっかりだな
237:!omikuji
09/01/02 09:28:48
あれま
238:非決定性名無しさん
09/01/02 20:01:49
レッドカード増刷中
239:非決定性名無しさん
09/01/03 20:45:42
今年はさらなる飛躍の一年にしましょうね!
家電メーカー唯一の勝ち組の子会社なので、来年も安泰です!!!
240:非決定性名無しさん
09/01/03 20:49:08
勝ち組に搾取されてるのは負け組と違うか?
241:非決定性名無しさん
09/01/03 23:31:47
>>240
社員・外注ふくめてこういう奴を切っていけば良い会社になるよね。
242:非決定性名無しさん
09/01/04 00:00:05
>241
そして誰もいなくなった
243:非決定性名無しさん
09/01/04 02:20:14
>>242
分かったから今のうちに退職願を書けよ。
244:非決定性名無しさん
09/01/04 10:21:31
俺は明日退職願い書こうっと。転職成功!
245:非決定性名無しさん
09/01/04 10:54:20
>244
すでに転職先みつけてるならオメデトウ!
在職中転職活動は基本だからね
246:非決定性名無しさん
09/01/05 22:30:55
>>244
もちろん見つけているよ。
今より給料もいいし、残業は少ないし。
ま、うちより給料少ない会社はないけどね。
なんでこんなに薄給でみんな勤めているんだ?
ちなみに今度の会社は、2ランク上の給料が普通にもらえる。
そこも薄給で有名だが、薄給で有名な会社より薄給なうちは
どうなってるんだw
247:非決定性名無しさん
09/01/05 22:46:23
>>246
分かりきった事を聞くなよ。
親会社に群がるパートナー会社は軽く100を越えているんだぜ。
248:非決定性名無しさん
09/01/05 23:48:55
給与・賞与の振込日には必ず性風俗店で遊んでくるH部長
そろそろHIVに感染してるはずだな
こちらから手をださずとも己の所業で逝ってくれ
249:非決定性名無しさん
09/01/05 23:53:32
またコピペか、部長なんてどこの会社でもやまほどいるとか思ってんな
250:非決定性名無しさん
09/01/06 19:07:44
一人がミスしたら所属している会社全体の単価下げられる厳しい環境下で、子会社だからという例外は無し。逆に足元見られまくり。
251:非決定性名無しさん
09/01/07 20:30:48
>>247
私は社員じゃないからわかりません。
詳しく教えてください。中途希望です。
252:非決定性名無しさん
09/01/09 20:50:42
>>247
私も教えてほしいです。251同様中途希望です。
よろしくお願いします。
253:非決定性名無しさん
09/01/10 17:08:52
>>251,252
ネームバリューが欲しいなら入社する価値はあるかも。
親会社からは常に生産性アップと単価削減を迫られて、全く儲からない=安月給(しかも激務なので割りに合わない)
あるとすれば、親会社の大規模システムに携われる遣り甲斐とそれなりの経験が詰める事かな。
254:非決定性名無しさん
09/01/10 18:51:30
パソコン紛失したって何回か聞いたけどその後の顛末は?
255:非決定性名無しさん
09/01/10 19:19:08
>>253
ありがとうございます。
生産性アップはどこの会社も同じなので気にしません。
単価削減もわかりますが、安月給といっても、それなりにはもらえますよね?
会社四季報でパナソニックを見たら、管理職以外で平均838万となっていた
ので、若干落ちるといっても43歳で750万は堅いですよね?
ということは、今30歳なので、残業なしでも500万はかるくいくでしょう?
これを安月給といえば安月給かもしれませんが。
経験も大事ですが、とりあえず私は給料がたくさんほしいです。
256:非決定性名無しさん
09/01/10 19:21:25
>255
ネタか?
257:非決定性名無しさん
09/01/10 19:43:12
>>256
ネタなわけないでしょう。本気です。
258:非決定性名無しさん
09/01/10 20:34:28
経験とネームバリューは大丈夫だろうけど、収入は期待するな
あと本社の横暴ぶりは入ってのお楽しみだ
259:非決定性名無しさん
09/01/10 21:15:44
>>255
親会社と比較しても全く意味がなく(雲泥の差です)、その年齢では残業しても届かないかもしれません。
何のために子会社を作ったのかを考えたら、答えは分かるでしょう。
260:非決定性名無しさん
09/01/11 00:16:04
>>259
ありがとうございます。電工と電工ISは
残業時間が多い分会社四季報では、電工ISのほうが年収が上だったので
子会社といっても同じ感じかなと思っていましたので。
親会社に入れるわけもないので、他の会社をあたることにします。
261:非決定性名無しさん
09/01/11 00:23:19
>>789
262:非決定性名無しさん
09/01/11 00:31:35
>>261
263:非決定性名無しさん
09/01/11 11:21:30
ちょっと伸びてると思ったら
相変わらず平和ですのぉ
264:非決定性名無しさん
09/01/11 11:24:26
でパソコン紛失した件は?
265:非決定性名無しさん
09/01/12 02:26:26
>>255
そんな意識(期待)で入社したら、まず一年以内に辞める事は確実だなw
実際、そういう奴もチラホラいるしね(経歴に泥をぬるだけ)
258が言っていることが全てを物語っている気がするぞぃ
266:非決定性名無しさん
09/01/12 03:07:25
あんまり悪い話ばかり書くな。
物事の本質をわからない幹部上司が、それでも管理しなくちゃならないからこそだよ。
教育が足らない悲哀というか、かわいそうな立場の人間ばかりなんだよ。
267:非決定性名無しさん
09/01/12 10:36:33
でもこのご時世、多くの会社が下方修正しているのに、うちの会社は
すごいよね。それだけ利益あるならもう少し月々の給料に還元してくれれば
いいのにとは思う。
268:非決定性名無しさん
09/01/12 10:39:31
>>266
お前たちは親会社より給料少なく激務だけどみんなで力を合わせて
がんばろうよ!っていう教育か?
立場はかわいそうかもしれないが、幹部は世間並に給料もらえてる
からいいんじゃね?もっともかわいそうなのは下々やで。
269:非決定性名無しさん
09/01/12 10:42:13
ウツでやめても幹部は誰も気にしないんだよね
270:非決定性名無しさん
09/01/12 14:51:12
そうそう、欝でつぶれていく社員を放置している幹部社員を何人も見てきているよ。
271:非決定性名無しさん
09/01/12 18:59:31
ま、ヘンに管理職にウツ退職発生ペナルティをつけると形のうえだけ取り繕うけどな
「おまえ、ウツじゃないよな?やめるのは自己都合だよな?そうじゃなければ徹底的に退職金削減と再就職妨害するぞ?」
てなるけどな
272:非決定性名無しさん
09/01/12 19:42:36
>>266
図星だろ、社員乙。
必死にフォローする所を見ると、リーダークラス以上だなw
273:非決定性名無しさん
09/01/12 21:25:57
鬱になった社員を「環境変えたほうがいいよ」とか言って、自分のもとから
飛ばす幹部社員もいるようだし。
274:非決定性名無しさん
09/01/13 08:26:53
>>271
今の制度では退職金は自己管理なので上司の権限で退職金削減はありえんぞ
適当なこと書くな
275:非決定性名無しさん
09/01/13 22:32:08
>>275
退職金うんぬんはそのとおりだと思うが、それに近いことは言われそう
やと思う。
276:非決定性名無しさん
09/01/17 19:25:05
セキュリティで光ってるヒトみかけないけどクビになったの?
277:非決定性名無しさん
09/01/18 20:02:25
>>275
そんなんどこでも同じだろ
っていうか、辞めるんだから何言われても関係ねぇーぢゃん
そもそもいい人で辞めれると思うのが間違いなんだよ
278:非決定性名無しさん
09/01/18 20:04:49
とりあえず精神疾患でリタイアしたヤツ書き込めや
279:非決定性名無しさん
09/01/18 22:40:15
>>277
どこでも同じじゃね~よ。
辞める時には理由を聞き、退職後を応援してくれる。
それが大手企業。まあ、うちは大手の子会社だから
大手の子会社をどこでもというのなら、277の言うとおりやな。
280:非決定性名無しさん
09/01/19 20:46:27
>>278
お前みたいなお気楽なやつは大した仕事もせずのほほんと仕事できるやろう
けど、かわいそうな環境におる社員もおるんやぞ、俺みたいに。
お前が精神疾患になればいいのに。。。
281:非決定性名無しさん
09/01/19 22:51:51
自分でかわいそうとかw
282:非決定性名無しさん
09/01/19 23:39:06
>>279
応援どころか妨害されたぞ
引継ぎに関してもいろいろ脅されて、
有給消化も全くさせてもえなかったしな
283:非決定性名無しさん
09/01/20 21:11:28
確かに有給消化して辞めていくやつを見たことがないな・・・
284:非決定性名無しさん
09/01/20 21:25:59
有給消化できないなんてこの会社本当に本体だけ有名なカス会社やなw
引き継ぎも無理やり短期間でやらされ、引き継がれたほうは本当に
最悪以外の何物でもないw
285:非決定性名無しさん
09/01/20 23:53:15
>>284
社員?
286:非決定性名無しさん
09/01/21 19:52:05
辞めるとなると、リーダークラスが恫喝してくるからね。
怖い、怖い。
287:非決定性名無しさん
09/01/21 20:32:29
>>285
当たり前やろ。社員でなくてここにいるほうが珍しいぜ!
時折、中途で入りたいとか変なやつがいるけど、そんなやつを未然に
防ぐ正義の味方や。
288:非決定性名無しさん
09/01/23 20:29:29
>>287
悪いことは言わない、いますぐ会社を辞めれ。
幸せな人生が待ってるぞ。
自称正義の味方してる暇があったらな。
289:非決定性名無しさん
09/01/23 20:58:00
>>288
やめてないお前に言われても説得力ない。
確かにやめたほうが幸せな人生は待っているから、俺は近々やめるぜ。
お前も自分の能力に自信があるならやめたほうがいい。
能力ないなら残ったほうがいいよ。ほかの会社じゃ使えないから。
290:非決定性名無しさん
09/01/23 21:50:57
>>289
ごめん、もう辞めた後だよ。
おかげで年収がアップした。
しがみついてないで辞めた方が幸せになれるはず。
291:非決定性名無しさん
09/01/24 00:43:56
>>290
俺も同じだw
転職したら、残業込みの年収が残業なしの年収に変わったよ
292:非決定性名無しさん
09/01/24 11:42:53
>>290,291
お二人とも転職成功ですね。素晴らしい。
年収はもちろん激安月給なので上がると思いますが
安定性はどうですか?この会社自体は大したことないですが
やっぱり本体はかなりの安定度があるので。
この不景気に転職するのはリスキーかどうかを判断したいです。
檄安月給ですが、給料もらえていることは間違いないので。
293:非決定性名無しさん
09/01/24 13:16:12
>>288-292
そんなに給料が悪いのですか?
残業を抜いた給料は初任給からまったく上がらないのですか?
今新卒で就職活動をしていますが
関西に残りたいので受けるか迷っています。
294:非決定性名無しさん
09/01/24 15:39:12
>>293
給料が悪い?悪いに決まってるじゃない。
今年来年入社はまだましだが、4年目5年目なんて最悪だぜ。
昔はもっと給料あがらなかったから。
関西で残りたいだけならこの会社はいいけど、
給料よくて関西でというなら他の会社を受けることをお勧めします。
295:非決定性名無しさん
09/01/24 21:16:26
>>292
転職先の業界によると思われ。
製造系だったりすると会社が無くなるかもだし。
SIerでも今後のはIT投資が削減されるからきついかも。
今の不況が終わりかけに転職すれば、採用条件がよくなるのは確か。
296:非決定性名無しさん
09/01/24 23:14:58
>293
○:ネームバリュー、親族ウケ、女ウケ
×:給料、本社からのイジメ、上司からのイジメ、同僚からのイジメ、後輩からのイジメ、頭おかしい外注の尻拭い
297:非決定性名無しさん
09/01/25 00:14:02
>上司からのイジメ、同僚からのイジメ、後輩からのイジメ
他はあってるが、これはさすがに人によるだろ
298:非決定性名無しさん
09/01/25 00:17:39
>頭おかしい外注の尻拭い
とっとと切らない(切れない)お前が悪い。
299:非決定性名無しさん
09/01/25 02:08:20
>>296
本社からのプレッシャー(イジメ?)はかなりキツイよ、、
でも、それは子会社の宿命だからな
300:非決定性名無しさん
09/01/25 09:49:37
>299
一括でもないのに契約終了して何ヶ月も経ってから
「 バ グ で す 、 至 急 対 応 し て く だ さ い 」
と契約時の担当者ですらない見知らぬオッサンからGMに直電するのが本社クォリティ
たいていは連携先のバグか仕様変更
301:非決定性名無しさん
09/01/25 11:04:46
301
302:非決定性名無しさん
09/01/28 23:40:34
SEやってなかったら何やってた?
303:非決定性名無しさん
09/01/31 23:47:50
ん。
304:非決定性名無しさん
09/02/04 22:20:53
GM、最凶伝説!!
305:非決定性名無しさん
09/02/04 22:51:43
ゼネラルモーターズはたしかに最強だ
306:非決定性名無しさん
09/02/05 20:36:16
TLは役立たずが多いよな~
307:非決定性名無しさん
09/02/06 00:58:00
おっとTLジョーンズの悪口はそこまでだ
308:非決定性名無しさん
09/02/10 20:52:02
TLより、現場寄りであるLの管理能力に問題があるのでは…
309:非決定性名無しさん
09/02/11 20:09:02
毎月セキュリティ事故チェック受けてるにも関わらず
夜中に電話かけてきて「○○で使うからパソコンにログインするIDとパスワードを教えろ」といってくるキチガイにどう対応したものか
310:非決定性名無しさん
09/02/12 22:01:45
ありえね~!
311:非決定性名無しさん
09/02/12 22:54:44
それでもいるんだよ、中堅以上のオヤジのくせに
312:非決定性名無しさん
09/02/14 19:53:03
>300
「 バ グ で す 、 至 急 対 応 し て く だ さ い 」
「 瑕 疵 期 間 中 で す 、 訴 え ま す よ 」
契約書を上司の前で音読してから○ね
313:非決定性名無しさん
09/02/15 09:59:14
「定期的なナンタラ受講」ってそんなんしてないBPは山ほどいるけどなんでみんな「○」なん?
314:非決定性名無しさん
09/02/17 19:51:09
>313
考えたらわかるやろ?してないとセキュリティチェックしていない
会社と思われるからや。実際していないに等しいけどな。
「○」してるだけでわけわかっていないBPいっぱいいるからな。
315:非決定性名無しさん
09/02/17 23:21:00
BPに説明もせんと「はい、いいえ、該当しません」を書かして後で問題起きたら
責任は末端の社員に負わせるんだよな
幹部連中は「部下からBPへのセキュリティ教育の実施報告は受けていたので万全と思っていたのに非情に残念です」とかコピペの報告書だしてさ
316:非決定性名無しさん
09/02/18 21:39:39
俺も一切守っていないけど、暗黙に○をしているよ
何かあっても責任はプロパーに取ってもらえばいいし♪
単価は激安だけど、BPは楽だよ
317:非決定性名無しさん
09/02/19 03:28:13
年収370万。32才。
これがこの会社の成果主義。
318:非決定性名無しさん
09/02/19 19:55:03
>>317
そんなもんだよね。
仕方ないよ。成果主義なんて会社とほんの一部の目標管理上
すぐれている社員だけ得する主義だもん。
簡単にいえば、能力ない奴はやめろってことだよ。
口では「能力あるんだから頑張ればもっと上にいけるよ」とか
いうけどね。
319:非決定性名無しさん
09/02/19 21:04:32
大同特殊鋼の犯罪行為
↓
URLリンク(novel.fc2.com)
320:非決定性名無しさん
09/02/19 23:02:40
>>317
ごめん、あんたより若いけど残業代込みで
+100万円もらってるわ。
321:非決定性名無しさん
09/02/19 23:40:25
>残業代込みで
全く自慢できることじゃないと思うのだが・・・
同じ会社で+100万ってことは、かなり残業時間多くない?
休出・残業が多いと、少ない人が羨ましくなる
322:非決定性名無しさん
09/02/19 23:56:52
>>320
残業代込ってところがいけてないし、それでも大した金額じゃない。
評価が一番よいなら残業ほとんどしなくてもそれぐらいもらえるはず。。。
323:非決定性名無しさん
09/02/20 00:39:35
>>321
いや、317の人の給与が低すぎるんよ。
20代中期~後期だけど、残業代抜きにしてもかれより貰ってるんで・・・。
初任給が20.5万。ボーナスを仮に5ヶ月にしても、年収340万円。
317の人の不遇さが伝わってこないか?
324:非決定性名無しさん
09/02/20 19:42:49
俺20代後半で450くらいだった。残業代込みで。
325:非決定性名無しさん
09/02/20 22:08:32
ケーヤク終わってから追加対応をさも当然のようにGMに電凸する本社って
326:非決定性名無しさん
09/02/21 10:27:49
>>323
でも、うちの会社って本当に給料が上がらないから中途で入ったりとか
上司の評価が悪ければ十分あり得る数字やで。
残業代があって年収が上っていうのは意味ないからね。
327:非決定性名無しさん
09/02/22 00:00:56
>>326
そうそう。だから中途入社しても激務の割には
給与(年収)が安くて辞めていく人もいるよね。
328:非決定性名無しさん
09/02/22 11:08:58
なんで若い女子社員はかわいいのに、20代後半以降のオバサン社員はアレなの?
年取って劣化したってレベルじゃないだろ
むしろ30くらいなら社会に適応した態度や化粧を覚えて好感度あがるはずなのに
本社のオバサンたちの <`∀´>ぽくなる現象も気になるが
329:非決定性名無しさん
09/02/22 16:22:09
>>329
そんなん他の会社だって同じやろ?
かわいい女子社員は若いうちに結婚し寿退社。
寿退社しないけど、かわいい人は激務と年齢とることからかわいくなくなる。
結婚していない人はそもそもかわいくないから会社に残る。
結果、20代後半になるとかわいい社員は残らなくなるわけ。
330:非決定性名無しさん
09/02/22 16:55:44
>329
とん
本社のオバハン<`∀´>現象もわかりやすくwww
姓が珍しいヒトほど顕著な気がする、結婚して姓が変わり消滅するのを防ぐためかな
331:非決定性名無しさん
09/02/22 17:40:07
御社には<`∀´>はいますか?
332:非決定性名無しさん
09/02/22 22:10:07
317だけど、さすがに残業代は抜きの数字。
でも残業代はつけさせてもらえないからなぁ。結局薄給には変わりないな。
みんなはちゃんと残業代付けさせてもらえてるの?
時間外つけると否認されて、過去の作業を分単位で報告しろとか言われるし、いつも結局あきらめてる。
333:非決定性名無しさん
09/02/23 00:05:35
>>332
上司によります。
自分の作業についてしっかり報告できることが前提ですけど、
作業しているならつけていいよという上司もいれば、332のように言われて
つけられないパターンもある。そんな時に限って
「生産性が低い。フレックスで調整する等の工夫が見られない」とか
いろいろ言われる。
334:非決定性名無しさん
09/02/24 00:00:21
上司によるなんて言ってたらルールなんていらないよね。
人事評価も勤務ルールも上司の主観に基づくことが現実に行われているなかで、
その公平性に瑕疵があったとき、被害を受けた部下に対する責任をどうやってとるつもりなのか
自信満々な上司たちに聞いてみたいな。
335:非決定性名無しさん
09/02/24 20:46:13
>>334
利益があがらない契約の上司はだいたいそういうと思う。
企業として赤字はだめだというのは理解できるが、
本来は上司が客先と調整して残業分を客先に請求するか
残業はさせられないということで契約すべきだと思う。。。
336:非決定性名無しさん
09/02/24 22:50:08
>335
ンなことできたら部下にしわ寄せしねーw
337:非決定性名無しさん
09/02/24 23:13:59
>>335
客先へ残業代を請求するとか、残業できないことを客先へ説明することの前に
そもそも法人として契約を受注するときに派遣契約としていないのだから
要は該当案件に対する自社の見積もりの問題と思うがいかがだろうか。
案件を担当する社員が残業しようがしまいが契約金額は同一であるべきで、
残業したことで利益が圧縮されたり、赤字になったりするのは見積もりをした担当者と
それを決裁した責任者の責任ではないか。
その上で、契約上の問題で残業代をつけられないことが事実としてまかり通っていることは
法律に違反していることになるよね。
この際、「社員を守るため」に設置されている監視施設を活用して労基署あたりに監査してもらえば良いのに。
会社が社員や派遣契約の協力会社社員の給料を計算するのに労働時間(勤務時間)をつかっているのだから、
成果があがらないから、細かい勤務報告ができていないから、といった理由で残業代を認めないことの是非を
公に確認したら労使お互いのためになりそうなものだけど。
人事権もないような名ばかり管理職でない、本来的に経営主体としての管理職がTLなら
現場を良く知ってるTL個人の判断でできそうだよね。やってくださいよ。
その結果事業が継続できないなら市場から退場したほうが良いよね。
338:非決定性名無しさん
09/02/24 23:18:52
>337
TL氏ねまでは読んだ
339:非決定性名無しさん
09/02/25 09:06:57
>>337
まともな考えを持っている人がいたことに感動した。
労基署にタレこむのは従業員のほうじゃないかな。。
だから「やってくださいよ」だとちょっと弱いし甘い。
従業員として時間外労働の報酬を請求するのは当然の権利なのだから、
問題があるならその事を胸を張って大声で発言していいと思うし、それをすべき。
グローバルグローバルと声高に叫ぶなら、労使に関してもドライにしてもらわないと。
340:非決定性名無しさん
09/02/25 21:17:13
>>337
契約書そのものは1人月で契約していても、委任契約の場合だが
1.1人月の仕事をしていたら、0.1人月分のお金を客先に請求できるよね?
時間を超えたら別途請求します的なことが書いているので。
それを数値として出して請求するか、1.0人月だけの仕事をするように
部下も客先にも調整するかということを335は言ってると思う。
私的には337さんの意見は正しいと思うし、あなたがそのように思うのなら
あなたのような人がもっと働きかけていけばいいと思う。
341:非決定性名無しさん
09/02/25 21:56:54
>>340
管理職キタ━━━゚+.(・∀・)゚+.゚━━━━ !!!!!
342:非決定性名無しさん
09/02/25 23:42:53
そもそも、企業として赤字はだめだというのならば、
天下り先としての機能をやめればいいのではないか。
親の立場から見た場合の100%子会社の重要な機能のひとつではあるが、
PITSCの立場からは役に立つかどうか不明な人材を受け入れるのには疑問が残る。
老害を受け入れるより優秀な外注の自社社員化を促進すべき。
343:非決定性名無しさん
09/02/25 23:57:06
>>342
偽装請負会社員乙
344:非決定性名無しさん
09/02/26 00:11:26
>>337
なげーよ、文章。
単に工数見積りもろくに出来ないアホTLばっかりって事に尽きる。
345:非決定性名無しさん
09/02/26 21:50:20
>>344
見積もりをしているのはTLとは限らないやろ?
あまりわかっていないのかな?わかっていないなら首突っ込まないほうが
いいよ。
346:非決定性名無しさん
09/02/26 22:35:01
>>345
知ったか君、乙
347:非決定性名無しさん
09/02/27 00:05:41
┌─────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│>>338>>343>>346 .|
└――─――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
348:非決定性名無しさん
09/02/27 00:28:36
こんなとこ書くのキチガイだけだろw
349:非決定性名無しさん
09/02/27 21:45:08
>>345
必死だな、お前(プッ
350:非決定性名無しさん
09/02/27 21:57:24
本社に目をつけられるのだけを恐れ無茶を部下に強いる会社スレはココですか?
351:非決定性名無しさん
09/02/28 15:08:37
親がデカイだけにコスト削減要求も厳しいよ。
ネームバリューはあるかもしれないが、儲かることはない(親会社が許さない)ので給与が安いのは当たり前。
稼ぎたいなら親会社に入るしかない。
不景気でも人員削減などは無いから安心して(大きなミスでもしない限り)いいかも?
激務だけどね。。。
352:非決定性名無しさん
09/02/28 15:28:38
親会社がネームバリューと引き換えに喜んで搾取される人間を詰め込んで飼ってるんだから儲かるワケねーべ
353:非決定性名無しさん
09/02/28 18:14:26
>>351
人員削減計画してるです。
激務とパワハラのあげくクビ。
残念ですがこの会社の現実です。
354:非決定性名無しさん
09/03/01 00:13:15
お前らの年齢と給料書いてみ。
世間の給料と比べて我慢できるのか?
あらためて言うけど、34歳既婚370万円だ。訴えてやる。
355:非決定性名無しさん
09/03/01 00:31:18
親会社がネームバリューと引き換えに喜んで搾取される人間を詰め込んで飼ってるんだから儲かるワケねーべ
356:非決定性名無しさん
09/03/01 01:44:12
親会社がネームバリューと引き換えに喜んで搾取される人間を詰め込んで飼ってるんだから儲かるワケねーべ
357:sage
09/03/01 01:48:28
sage
358:非決定性名無しさん
09/03/01 03:05:49
せめて生活できる給料払ってほしい。
じり貧です。
どうして私の生活をつぶすのですか?個人名だして詰問したい。
359:非決定性名無しさん
09/03/01 09:42:01
>358
よくわからんが給料は役職のグレードか超勤手当できまるんじゃないのか?
360:非決定性名無しさん
09/03/01 16:43:04
370万ってE1の一番下くらいじゃないとそうならないような。
年齢的に考えると、よっぽど仕事が出来ないか、上司受けが悪いかだねw
361:非決定性名無しさん
09/03/01 20:32:35
>>353
それって親会社の話じゃないの?
362:非決定性名無しさん
09/03/01 22:45:24
>>359
いえ、E2の残業なし、評価が真ん中のマイナスか一つ下ぐらいならなるよ。
交通費や退職金は収入として源泉徴収の年収に含まれているため、
意外と気づいていない人も多いと思う。
363:非決定性名無しさん
09/03/01 23:46:37
>>360
残業が少なくて、手取りで計算するとそんなもんでしょ。
残業代で稼がないと確かにキツイ。(他の会社でも同じだと思うが)
364:非決定性名無しさん
09/03/02 01:32:21
管理職加給で急に伸びるんだよね。
M1なりたてなら、本社の同世代の人より年収高いよ。
365:非決定性名無しさん
09/03/02 18:45:09
管理職なるのに年齢関係ないだろ。同世代で比較する意味が分からん。
手当てが付いてもれなく鬱か出社拒否率アップか。
366:非決定性名無しさん
09/03/02 21:57:56
管理職が年収がいいのは目標が持てていいと思うが、
そこにいきつくまでの道が長いから、結構しんどいよな。
管理職まで行けないとS1では、他の会社の同年代のペーペーと変わらん。
367:非決定性名無しさん
09/03/06 03:27:42
あげるで
368:非決定性名無しさん
09/03/07 21:51:55
>>363
手取りで比較する必要あるの?
家族数などで額面一緒でも出てくる数字が違うから、
何にもならない気がする。
369:非決定性名無しさん
09/03/08 11:00:43
>>363
どうでもいい事に反応するとは、必死だなw
370:369
09/03/08 11:01:28
間違い
>>368 のことな。
371:非決定性名無しさん
09/03/08 11:33:17
>>368
じゃ、どうやって比較したいの?
手取りが一番わかりやすいじゃん。
372:非決定性名無しさん
09/03/08 12:05:20
371=369?
額面で比較すりゃいいじゃん。
転職の時だって額面で提示することが多いし。
373:非決定性名無しさん
09/03/08 13:26:45
>>372
文章のつながりからいって371=369にはならないのでは?
額面で比較するのはOKだが、この会社なんの手当もないから
かなり悲しい感じにはなるよな~。
374:非決定性名無しさん
09/03/09 21:22:15
>>373
唯一の手当て、一時金の資格手当があるじゃん
375:非決定性名無しさん
09/03/11 20:15:53
>374
あの資格そのものがいらない。
①仕事できない=評価悪い=早く帰って勉強=資格GETと
②仕事それなり=評価それなり=帰る時間もそれなりに遅い=勉強できない
①と②のボーナスが同じ額っておかしくない???
それより首都圏勤務者に首都圏手当をやってほしい。
明らかに東京でやっていく気がない気がする。
376:非決定性名無しさん
09/03/11 22:17:18
>>375
ん?資格取得はボーナスには関係ないだろ。何を言っているんだ。
そもそも仕事出来ない奴のボーナスがいい訳ないだろう。
落ち着いてから書き込むこと。
377:非決定性名無しさん
09/03/11 23:35:50
>>376
資格取得して結果が出てお金がもらえるタイミングって
ボーナス時期とかぶるやんと言ってる。ボーナスには関係ないが、
ボーナスみたいなもんやろ。
仕事できなくてボーナス少なくても資格手当金は結構大きな額やから
トータルは同じじゃんと言ってます。
378:非決定性名無しさん
09/03/12 18:18:44
>>377
なるほどね。。
そうなら、せめてボーナスじゃなくて年収と言ってくれ
379:非決定性名無しさん
09/03/12 19:37:11
>>378
ここでいうトータルは年収じゃないやろ?
仕事できないやつ;ボーナスと資格取得金の合計
仕事それなりのやつ:ボーナス
ボーナスと資格手当金の合計を「トータル」って言ってるように
思う。
君ぐらいじゃない?意味分かってないの。。。
年収だと話の論点からずれるやろ?だからお前もいつまでたっても
仕事できないんだよ。。。
380:非決定性名無しさん
09/03/12 21:34:34
>>379
しつこいね、お前w
そもそも、ボーナスと資格手当金と一緒のレベルで考える時点でただのアホ
381:非決定性名無しさん
09/03/16 20:54:17
>>381
この会社にしがみついているお前はもっとアホ(笑)
382:非決定性名無しさん
09/03/16 22:29:08
>>381
383:非決定性名無しさん
09/03/23 16:58:29
うちにもとうとう派遣切りの嵐がくる予感・・・
2重派遣で盛り上がっていたときが懐かしいね(´Д`)
384:非決定性名無しさん
09/03/23 20:28:56
>>383
派遣なんてどんどん切ってしまいましょう。
もともと人が足りない時には必要で、いらなくなったらすぐに切ったら
いいっていうのが派遣なんやから。
それが嫌なら正社員になればいいだけの話で。
385:非決定性名無しさん
09/03/23 23:00:30
>>384
低脳
386:非決定性名無しさん
09/03/24 22:05:25
>>385
定義としては384は正しいんじゃないの?
別にこの会社がそうしているわけじゃないんやし。
387:非決定性名無しさん
09/03/24 22:59:27
>>386
いや、もう派遣切りに着手しているよ。この3月末でもバッサリとね、、
388:非決定性名無しさん
09/03/24 23:43:43
契約期間満了でも派遣切りというのかな?
389:非決定性名無しさん
09/03/25 20:42:05
そういう言い方もできるなw
390:非決定性名無しさん
09/03/26 22:42:33
そもそも、製品を作り出すわけじゃないのに、派遣なんていらないじゃん。
社員で頑張っていこうよ。
391:非決定性名無しさん
09/03/26 23:50:39
言うねー。
プロパーのスキル不足を派遣で補ってくせに。
392:非決定性名無しさん
09/04/01 20:14:45
>>391
そんなことないよ。うちの会社のスキルレベルは相当高いよ。
何かと勘違いしていない?
393:非決定性名無しさん
09/04/01 20:19:43
入社式age
394:非決定性名無しさん
09/04/02 00:09:59
新組織が発表されたね。どうやった?
395:非決定性名無しさん
09/04/02 09:04:24
三月末で何十人の派遣切りしたの?
396:非決定性名無しさん
09/04/03 19:52:40
いつも思うが新組織って言っても何かが劇的に変わるってこともないから
そんなことに人件費や時間を使うならもっと営業してこいと思う。
397:非決定性名無しさん
09/04/03 20:04:28
ヤストモが偉くなったけどうちに好材料か?
398:非決定性名無しさん
09/04/04 19:21:50
ヤストモって誰やねん?同じチームにならないとなかなか社員なんてわからんわ。
399:非決定性名無しさん
09/04/04 23:31:31
>>398
グループ内のことは多少は情報収集しようや・・・。
400:非決定性名無しさん
09/04/05 17:44:58
>>398
グループ内のことは情報収集してるよ。ただ全員なんてわかるわけもないやん。
そんな交流は自発的に行わないといけないような会社なんやし。
逆に言うとおまえはできてるんか?
401:非決定性名無しさん
09/04/05 21:10:40
ヤストモは知らないし、グループ内のこともあんまり知らないけど、
そもそもヤストモって個人名か?
>>397見ると法人名かと思ったが
何にせよ、あんまり滅多なこと書くと消されるぞ
402:非決定性名無しさん
09/04/06 19:02:35
今年こそかわいい子、入社したかな?
403:非決定性名無しさん
09/04/09 20:32:32
ここ数年、ハズレばかりが多かったからな。
勘違い女はいたけどな。
404:非決定性名無しさん
09/04/09 23:25:30
普通に可愛い子入ってきてると思うが
今年は見てないので知らんが
405:非決定性名無しさん
09/04/10 21:12:19
>>404
お前の目は節穴かw
ブス専、乙
406:非決定性名無しさん
09/04/10 23:58:57
>>405
お前はよっぽどイケ面なんだろうな
407:非決定性名無しさん
09/04/14 22:22:10
>>406
キモメン、乙
408:非決定性名無しさん
09/04/19 01:30:06
研修あげ
409:非決定性名無しさん
09/04/19 16:01:22
最近、暇でいい感じ~☆
410:非決定性名無しさん
09/04/19 20:51:42
どこを見ても平均収入が書いてないんです…。
HPに例として33歳で550ぐらいって書いてたんですけど…実際どれほどか
どなたかご存知の方…この何も調べれないお先真っ暗に教えて下さいまし
…(・∩・。`)゚o。
411:非決定性名無しさん
09/04/19 23:58:27
>>410
新卒定期入社で、普通に昇進すればそのくらいにはなる。
中途だと届かない可能性があるが。
412:非決定性名無しさん
09/04/20 10:28:16
ありがとうございます !! ☆・゚:*(´ω`*人)
413:非決定性名無しさん
09/04/20 21:41:22
>>411
ちゃんと残業代込っていってあげないとだめやぞ。
普通の会社は残業代は別で書いているけど、この会社は残業代込やから。
対象年齢に近い中途だと確実に近いぐらい届きません。
414:非決定性名無しさん
09/04/20 22:23:28
>>410
それはどう見ても残業込みだね。それだけ稼ごうとしたら、かなり残業が必要だよ。
親会社に生産効率アップと単価削減を幾度となく迫られて、かなり給料は安いよ。
415:非決定性名無しさん
09/04/22 20:08:02
>>413、414
あまり給料安いって書いたらあかんで。事実とはいえ、優秀な人間が
こなくなるやん?しかも78年目ぐらいの人の3年目の昇給に比べたら
ずっとましになってるやん。あの頃は高校生の小遣いより昇給しなかったからw
416:非決定性名無しさん
09/04/26 11:12:42
TL以上になったとたんに
過失はすべて現場のせい、功績は自分のもの
休出も残業も最小限ってなるよね
417:非決定性名無しさん
09/04/26 14:58:48
pitscになって長いがまだmssのままだな、このすれ
418:非決定性名無しさん
09/04/26 22:13:40
>>417
このスレを全部埋めるとpitscにスレ名を変更できるらしいよ。
頑張れ。
419:非決定性名無しさん
09/05/01 00:24:11
志がある人はこんな会社にはいない。
人を貶めて自分を保つ。そんな人が多数派のこの会社に未来はない。
こんなちっぽけな会社で大企業病にあこがれる惨めさに気づかない。
人と人、社員の大事な人生をないがしろにする文化。
みなさん何のためにこの会社にいるのですか?
420:非決定性名無しさん
09/05/01 06:59:17
生活とネームバリュー?
421:非決定性名無しさん
09/05/01 21:08:18
>>419
あなたの言うとおりだと思うが、今のこの不景気本当に力がないと
よそにはいけない。よそに行くだけのスキルなり力がないから
ここにいる。それだけやで。
422:非決定性名無しさん
09/05/01 21:29:12
>> 421
そのとおり。
私たちはそのレベルの技術者だということを認めている。
会社もそのレベルの技術者を雇っているのだから、そのレベルの要求しかできない。
それをわかってほしいんです。
100円払っただけでは101円以上のものは買えないんです。
図々しいことはしては駄目です。
423:非決定性名無しさん
09/05/03 19:45:11
本社のオバハンが変な苗字とチョン顔多いのってなんで
424:非決定性名無しさん
09/05/05 13:37:32
休み中に大地震でサーバもフロアもぜんぶこわれねぇかな
425:非決定性名無しさん
09/05/05 23:55:17
サーバーやフロアが壊れるなら。
その前に自分達が危ない。。。。。。。。
426:非決定性名無しさん
09/05/06 00:45:03
だから休み中になんだって
427:非決定性名無しさん
09/05/07 20:40:49
ネームバリュー、大切だよ
428:非決定性名無しさん
09/05/07 21:57:29
はぁぶっ壊れてなかった・・・なにやってんだ神様
429:非決定性名無しさん
09/05/11 21:56:25
鶴見川あげ
430:非決定性名無しさん
09/05/11 23:00:38
サーバもフロアもぶっ壊れてなかった
イケニエがいるのかな
431:非決定性名無しさん
09/05/16 18:57:21
新型インフルで会社休みにならないかしら。。。。
432:非決定性名無しさん
09/05/16 23:32:01
渡航歴の無い感染者が見つかったから
正直笑えん
433:非決定性名無しさん
09/05/16 23:59:33
TL以上はみんな観戦しろ
434:非決定性名無しさん
09/05/17 15:23:05
この雨でも、あまり効果は無さそうだな
435:非決定性名無しさん
09/05/17 18:10:40
構内に豚を放て!
436:非決定性名無しさん
09/05/18 21:31:33
豚野郎なら沢山いるんだけどなぁ。。。
437:非決定性名無しさん
09/05/19 19:58:28
キモいオタメガネなら、いるぞ
438:非決定性名無しさん
09/05/19 22:33:46
赤外線盗撮ビデオが門に設置してたけど
あんなに堂々と撮っていいのか?
そろそろ薄着になろかと思ってる女が警戒するやろ
439:非決定性名無しさん
09/05/20 23:10:49
今日も盗撮してたな
440:非決定性名無しさん
09/05/21 22:33:32
いっせいにBPが離れる悪寒
441:非決定性名無しさん
09/05/23 08:26:51
_ ∩
( ゚∀゚)彡 せきゅりてぃ、せきゅりてぃ!
⊂彡
(゚⊿゚)黄色腕章イラネ
442:非決定性名無しさん
09/05/30 08:19:32
昼休みずらして仕事してるやつもいるにも関わらず
一括で昼休み時間は消灯、くそ重いウィルススキャン開始、掃除のおばはん乱入
「昼休み時間は席にいるはずない」という勝手な理屈で邪魔すんなよ
まぁ俺の場合、昼休みも自分の席で飯食ってマンガ読んで昼寝してるからいるんだけどなw
443:非決定性名無しさん
09/05/30 22:36:45
>>442
特定しました。」
444:非決定性名無しさん
09/05/31 11:20:21
昼休み迄仕事を持ち込むような
仕事の段取りの出来ない人間は
我が社にはいりません。
って事じゃないの?
一生懸命仕事してる事が
必ずしも会社の為になる訳ぢゃないし
445:非決定性名無しさん
09/05/31 12:57:09
内定者です。
ここの研修ってどのようなものですか?
446:非決定性名無しさん
09/05/31 14:27:17
>>444
客先の業務とかバッチの都合で
強制じゃないけど13時(あくまで例だ)までは詰めないと
グチグチ言い出すヒトがいるとかで
詰めざる得ないとこもあるんでね
そんなケーヤクしてねーとか言えない雰囲気かもすんだ
>>445
トイレ掃除を持ち込みの雑巾でやる
447:非決定性名無しさん
09/05/31 23:31:59
>>442
ウィルス検索の時間を変更すればいいのに。
調整次第であんなの変更できるぞ。
>>445
研修では歴史館の参拝を行います。
448:非決定性名無しさん
09/06/01 00:11:03
>>446
しょっぱい研修ですね・・・がんばります
軍隊みたいに辛いということはないのでしょうか?
>>447
幸之助教育が凄いとは聞いていますが
程度が過ぎるようなら怖いです。
449:非決定性名無しさん
09/06/06 02:02:51
あっげ
450:非決定性名無しさん
09/06/06 09:29:28
ケータイ持ち込んでる人いるよな、電波探知機とか入れれば確実にひっかかる
451:非決定性名無しさん
09/06/06 10:04:19
>>450
内線電話がPHSだったら、誤作動連発という罠があるぞ
452:非決定性名無しさん
09/06/06 10:09:20
外部からの連絡は外線で
→いつも話中でつ
→はぁそうですか、でも増設の予定はありません
453:非決定性名無しさん
09/06/07 00:57:13
帰りにPCはもちろんモニター電源オフしないとセキュリティ違反ってどこの星の理屈なんでしょう?
454:非決定性名無しさん
09/06/07 20:50:36
幸之助教育。
軍隊的ではないけど宗教的だな。
455:非決定性名無しさん
09/06/07 21:28:11
うんこ漏らしても仕事優先だったけか
456:非決定性名無しさん
09/06/10 23:31:28
佐江戸のハクションダイマオウs.o し語はつつしめよ。
457:非決定性名無しさん
09/06/10 23:36:06
古田新太がいるんだけど仕事してなさそ
458:非決定性名無しさん
09/06/12 08:13:54
ウルトラマンに出てくるようなオバさんいるけどどこからきたヒトなの?
459:非決定性名無しさん
09/06/13 00:02:25
>>458
いっぱいいすぎてわからん
おくにひとつアンヌ隊員風なら画像あっぷ
460:非決定性名無しさん
09/06/13 00:11:44
ウルトラマンに出てくるようなおばさんって何や?
461:非決定性名無しさん
09/06/13 00:26:11
懐柔って意味だろ
462:非決定性名無しさん
09/06/14 06:04:24
フレックスタイムの規定に従って出勤時刻を調整しても、遅刻といわれボーナスが減る会社はここですか?
463:非決定性名無しさん
09/06/14 09:51:44
>>462
フレックスをつかうと遅刻にならないと確認したか?
口頭じゃダメだぜ?
464:非決定性名無しさん
09/06/14 16:32:35
>>458
珍しい名字の人のことだな?
通報した
465:非決定性名無しさん
09/06/14 17:23:55
>>458
ピグモンのことかーーーっ!!!
466:非決定性名無しさん
09/06/21 22:20:30
なんでBなん?
467:非決定性名無しさん
09/06/21 22:30:10
>>465
か●●さんのことかーーーっ!!!
468:非決定性名無しさん
09/06/25 00:52:23
鶴見川あげ
469:非決定性名無しさん
09/06/25 23:37:52
もっとわかるように記述してくれ。
470:非決定性名無しさん
09/06/26 02:08:40
>>469
どれに対して?
471:非決定性名無しさん
09/06/26 21:15:12
ピグモン、か●●さん
472:非決定性名無しさん
09/06/26 23:54:02
>>471
珍しい名字の人のことかーーーっ!!!
473:非決定性名無しさん
09/06/27 17:53:08
そもそもボーナスいくら出すって話はいつするねん
もう来週支給ちゃうんかい!!
474:非決定性名無しさん
09/06/28 00:22:08
みなまでいわせるのか?ボーナスの件
475:非決定性名無しさん
09/06/28 10:46:25
残念ですが、ボーナスの支給は・・・。
476:非決定性名無しさん
09/06/28 10:52:55
半年延期!
477:非決定性名無しさん
09/06/28 11:16:07
いやいや、普通にでるでしょう。赤字じゃあるまいし。
478:非決定性名無しさん
09/06/28 11:21:33
ボーナスはあなでん専用割引券
479:非決定性名無しさん
09/06/28 15:15:26
ボーナスマジで楽しみやわ。これを楽しみに働いている感じやし。
480:非決定性名無しさん
09/06/28 18:44:07
まぁ商品券らしいけどな、cycle専門の
481:非決定性名無しさん
09/06/29 00:26:44
ボーナスの額に愕然として退職する
>>479の姿が目に浮かぶ・・・。
482:非決定性名無しさん
09/06/29 00:44:02
今年もあれか、ボーナスもらって即退社の方々がでるころか
まぁ退社べからず集にもあるけど関係ないよね
483:非決定性名無しさん
09/06/29 21:28:26
ボーナスもらって即退社は評価が悪いので、賢い人はちょっと遅らせますw
484:非決定性名無しさん
09/06/30 01:02:47
評価って誰のどこの評価だよwww
485:非決定性名無しさん
09/06/30 19:00:58
>>484
おまえあほやな?この会社の辞める人の評価に決まってるやんw
486:非決定性名無しさん
09/06/30 20:00:12
>>485
でもさ、会社辞めるときは、次の会社決まってるって…。
487:非決定性名無しさん
09/06/30 22:54:26
なんだ転職後のことを心配してるんじゃなくて
離職直前のボーナス査定が下がるっていってんだな?
それなら自慰をボーナス査定終わったくらいに伝えてその2ヶ月後くらいにやめるのがよさげだな
でもなんだかんだで引っ張られてこき使われて夏のボーナス最低にされた若者がいたな
488:非決定性名無しさん
09/06/30 23:24:17
>>487
いたいたw
でも、転職したら年収100万アップしたってよ(羨ましい~
489:非決定性名無しさん
09/06/30 23:47:07
でもうちの会社ありえないぐらい昇給しないから、
転職して年収100万アップしてもあまり大したことはないw
490:非決定性名無しさん
09/07/01 23:12:39
ボーナスまであと二日。楽しみで夜も眠れない!
491:非決定性名無しさん
09/07/01 23:16:11
大入り袋かもな
・・・あれ10円ってしらないとネタにならないけどな
492:非決定性名無しさん
09/07/03 23:55:42
ボーナス最低
493:非決定性名無しさん
09/07/04 00:15:31
退職したからわからんけど、
今年のボーナスは前期に比べてどの程度悪化したの?
494:非決定性名無しさん
09/07/04 22:02:35
私的にはあれだけもらえたら世間と比較して充分だと思いますが。
むしろもらいすぎ?それより毎月の給料を普通の会社ぐらいに上げてほしい。
495:非決定性名無しさん
09/07/05 21:58:59
なぁんかここ数年徐々に減ってる気がしてるんだが、
これは俺の評価が徐々に下がってきているからか。。。
それとも全体的に下がってきてるのか。。。
496:非決定性名無しさん
09/07/06 01:39:55
>>495
ポイント単価はここ数年上がってきているわけで
その中で下がっているのであれば、前者でしょうね。。
497:非決定性名無しさん
09/07/06 21:17:47
>>495
転職の扉を・・・。
498:非決定性名無しさん
09/07/06 21:26:34
てんしょくしたいけどいまよりあっかするのはめにみえてる
499:非決定性名無しさん
09/07/07 04:57:54
■大阪講演会「創価学会」
URLリンク(datal3.sevenload.com)
■学習会「在日裏社会」
URLリンク(datal3.sevenload.com)
■創価の集スト妄想患者 → 在特会・新風 → 統一協会の奴隷化
URLリンク(datal3.sevenload.com)
■ヤメカルト2「統一協会」
URLリンク(datal3.sevenload.com)
■学習会「児玉誉士夫」
URLリンク(datal3.sevenload.com)
■東京講演会 「郵政民営化と年次改革要望書」
URLリンク(datal3.sevenload.com)
FLV再生ソフト(無料)
URLリンク(youtube.orz-jp.com)
Media Player Classic Homecinema(Vista対応マルチプレイヤー無料)
URLリンク(mikasaphp.net)
500:非決定性名無しさん
09/07/07 20:33:41
>>498
総合的に見て今よりいい転職はできないでしょう。
もっといい会社は山のようにあるが、技術が圧倒的に足りないわ、うちの会社は。
501:非決定性名無しさん
09/07/07 22:11:49
ベンダー&パートナー依存会社だから仕方がない
502:非決定性名無しさん
09/07/07 23:10:26
>>500
自分を磨かない残念な人材しか残らない。
転職できないんじゃなくて、転職できるスキルを自分で持つことが重要。
来年の転職目指し、工数管理か調整スキルの上達を。
503:非決定性名無しさん
09/07/08 21:54:26
>>502
そのとおりですね。
スキルが会社で磨けないなら自分で磨くしかないですね。
がんばります。
504:非決定性名無しさん
09/07/08 22:04:05
頭磨きすぎたセキュリティのひとみないね
505:非決定性名無しさん
09/07/10 23:37:18
>>504
そんな書き方したら誰のことか分かってまうやんけ!
506:非決定性名無しさん
09/07/11 01:17:27
>>505
だれ?
507:非決定性名無しさん
09/07/12 20:50:16
>>506
わからんやつはだまっとけ!!!
508:非決定性名無しさん
09/07/12 23:26:31
ホームページビルダーさわってた馬鹿女社員まだいるのかなw
金正日みたいな髪型の上役に気に入られてて、態度はでかかったな~
509:非決定性名無しさん
09/07/18 21:58:18
いつまで経っても新社名にならんな。。。
このままのペースだと来年の秋か!?
510:非決定性名無しさん
09/07/19 00:02:30
>>505
だれ?
511:非決定性名無しさん
09/07/19 10:35:16
>>510
507が答えていますよ。
512:非決定性名無しさん
09/07/19 11:02:55
こたえてねぇよ
513:非決定性名無しさん
09/07/19 14:24:56
>>512
わからんやつはだまっとけ!!!
514:非決定性名無しさん
09/07/19 14:36:56
こたえてねぇよ
515:非決定性名無しさん
09/07/19 23:47:30
>>512,514
君たちあほやろ?相手してられね~よ。
516:非決定性名無しさん
09/07/19 23:56:57
こたえてねぇよ
517:非決定性名無しさん
09/07/21 08:09:48
やすともだよ
518:非決定性名無しさん
09/07/21 22:26:29
それ苗字か
519:非決定性名無しさん
09/07/23 00:32:07
>>510,512,514,516,518
わからんやつは出てこなくてよし!!!
520:非決定性名無しさん
09/07/27 00:39:53
ここっていつまでたっても前に進まないな。
変なこと書かれるよりはずっといいけどね。
521:非決定性名無しさん
09/07/28 23:39:57
さぁみんな登録しよう!
URLリンク(careerconnection.jp)
522:非決定性名無しさん
09/08/01 15:01:32
>>521
ここの会社の人全然登録してないじゃん!
もっと給与面とか知りたいのに。
523:非決定性名無しさん
09/08/01 18:48:11
セキュリティHG
524:非決定性名無しさん
09/08/02 02:26:54
>>522
そんな所でわざわざ確認しなくても、安月給なのは周知の事実。。
仕事内容と給与にこれだけ差があるのは珍しい方だと思う。(やりがいはあるけど)
所詮、親会社に顎で使われている子会社の宿命。(他社のメーカー子会社も同じ?)
だから出来る人はここを踏み台にして、転職していくんだよ。
525:非決定性名無しさん
09/08/02 22:27:52
登録完了メールが届かないのでログインできない。。。
526:非決定性名無しさん
09/08/02 22:31:09
>>525
>>521って松下Gの広報が個人情報集めに運営してるって聞いたけど?
527:非決定性名無しさん
09/08/03 21:54:36
>526
ばーか
528:非決定性名無しさん
09/08/03 22:50:09
元々ここって外注に出してた仕事をグループ内で完結するために作った会社のはずだけど社歴を重ねている割にはそうはなってないな。
MSRのように何か差別化出来る要素も無いからね。
529:非決定性名無しさん
09/08/03 22:57:45
>>528
勘違いしているよ。
元々、親会社が外注使いながらシステム運用をしていたけど、
社員の負荷を無くすために子会社作って運用を押し付けたん
だよ。(プロパーの立場でも、かなりの激務だからね・・・)
自社(親会社)の社員が大事にするのは、当然の流れでしょ。
530:非決定性名無しさん
09/08/12 23:18:29
夏休みhage
531:非決定性名無しさん
09/08/13 20:24:38
夏休みmaru-hage
532:非決定性名無しさん
09/08/14 00:00:23
セキュリティハゲしく強化
533:非決定性名無しさん
09/08/15 01:00:16
そんなことばかり言ってる時間があればSEとしての技術を磨きませんか?
534:非決定性名無しさん
09/08/15 01:22:25
セキュリティはなにより大切なのさ ゲッハッハ、ハッハッゲ
535:非決定性名無しさん
09/08/15 16:53:03
>>533
どんな技術を磨いているの?
536:非決定性名無しさん
09/08/16 00:25:45
頭ピッカピッカに磨いてます
537:非決定性名無しさん
09/08/16 18:19:46
さよなら夏休み
538:非決定性名無しさん
09/08/16 18:46:29
こんにちはリストラ
539:非決定性名無しさん
09/08/17 20:33:39
うちの会社にリストラはないやろう。
540:非決定性名無しさん
09/08/17 20:53:58
>>539
むしろ一番底辺なヤツはどこ行かされるんだ?
541:非決定性名無しさん
09/08/17 21:00:15
どこ行かされるというより、うちの会社って本当にありえないぐらい
雇用を守るやん?私はまだ仕事ができなくて辞めさせられた人をきいたことがない。
542:非決定性名無しさん
09/08/17 21:06:18
全く仕事が出来ない人は
他の仕事探す方が本人の為でもあると
思うんだけどねぇ~
543:非決定性名無しさん
09/08/17 22:30:36
【党首討論】 麻生首相 「民主党の党旗、日の丸を切り刻み作成…」→鳩山氏「神聖マーク、きちんと作らねば」→民主HPから写真削除★17
スレリンク(newsplus板)
544:非決定性名無しさん
09/08/17 22:39:43
>>541
それ、ホントの話。
過去に何人もうつ病発動させて、
1年以上仕事していなくても辞めさせられないw
545:非決定性名無しさん
09/08/18 19:37:31
【党首討論】 麻生首相 「民主党の党旗、日の丸を切り刻み作成…」→鳩山氏「神聖マーク、きちんと作らねば」→民主HPから写真削除★40
スレリンク(newsplus板)
546:非決定性名無しさん
09/08/18 21:24:13
うちの会社がうつ病多いのか世間もうつ病が多いのかわからないが、
なんでみんなそんなにうつ病になるんだ?
547:非決定性名無しさん
09/08/21 21:30:23
みんなさっさと更新せ~よ。仕事以外も生産性が低いんやなw
548:非決定性名無しさん
09/08/22 00:07:46
>>547
自己紹介乙。
549:非決定性名無しさん
09/08/22 01:00:26
チーム対抗インフル感染源チキンレース開始
「熱はでましたが新型ではありませんでした!」しか言わないのはなんでだろ、そんな感染率低いのか
550:非決定性名無しさん
09/08/22 09:28:39
【政治】 民主党「子ども手当」、増税ホントは7万円…2000万世帯に影響★5
スレリンク(newsplus板)
551:非決定性名無しさん
09/08/23 00:20:19
民主党政権になると
・扶養者控除がなくなる
・配偶者控除なくなる(年老いたお年寄りの両親を抱えている家庭大打撃)
・住宅ローン控除廃止
・エコポイントなくなる
・年金掛け金5倍
・年金の一元化・健康保険の一元化??
・高速道路無料で自動車税5万円アップ、鉄道、フェリーなどの輸送関連企業が大打撃→失業者大量生産
・高速を国営に戻す
・暫定税率の廃止などで医療福祉の財源が断たれる
・退職年金積立金に対する法人税課税停止 弱小企業の退職金なくなる
・補正予算を執行停止→休業補償や若年者の雇用対策は無くなる 介護報酬も減額
・研究費への課税(新商品が作れない、経済の衰退)
・独立行政法人の廃止(住宅ローン、国公立大学、公立病院、各種研究機関
育英会が続けられない→私立大学は学費の大幅値上げ)
552:非決定性名無しさん
09/08/23 21:44:12
9月1日のエライ人達の異動は
10月1日付けで大組織変更する為の布石だと思う人~
553:非決定性名無しさん
09/08/24 01:05:38
>>552
は~い。私もそう思います。
554:551さん同感です!
09/08/26 15:55:43
551 非決定性名無しさんの言われる通り、民主党政権は阻止しなければ
成りませんが、あなたはどうしますか?
555:非決定性名無しさん
09/08/27 01:25:24
セキュリティハゲしく強化
556:非決定性名無しさん
09/08/29 21:25:27
約1年たっても昔の会社名のスレってどんな会社ですか?
やっぱりパナソニック=給料が高いってイメージがあるので、
ここも高いんですかね?
557:非決定性名無しさん
09/08/30 23:12:44
>>557
2chって、スレ名を変更できないの知ってた?
あなたが443レスすれば新スレ立てられるんで頑張ってください。
あと、パナソニック本体が高給ってのは勘違い。
558:非決定性名無しさん
09/08/31 22:42:24
>>557
あんたあほちゃうか?
556が言いたいのは1年たってもスレが1000にいかないことを言ってるんやろ?
パナソニック本体は高給だよ。ただ556が勘違いしているのは子会社も高給だと
思っている点。本体はSONYの次におおいじゃん。電機メーカーとしては。
559:非決定性名無しさん
09/09/02 01:00:11
「あほちゃうか」
560:非決定性名無しさん
09/09/03 22:21:29
>>556
かなり悲惨な部類だと認識しているが・・・。
普通の中小SIer(といっていいのかも分からんが)だよ。
561:非決定性名無しさん
09/09/04 21:32:32
>>560
会社の募集要項に
「30歳 年収510万」と書いていたので、
ボーナスが2.0×2回と考えて、基本給は318750円、ボーナスは637500円×2回
となり、悲惨どころかかなりいい部類だと思いますよ。
本体はそれより若干多いぐらいのはずです。確か550万ぐらいだったので。
562:非決定性名無しさん
09/09/04 23:41:35
どこの会社の話ですか?
563:非決定性名無しさん
09/09/04 23:45:13
>>561
平たくいえば
>「30歳 年収510万」
残念ながらこれがありえないわけです。
564:非決定性名無しさん
09/09/04 23:46:59
>>561
本体の7掛け程度に抑えられてるんじゃなかったっけ?
565:非決定性名無しさん
09/09/04 23:52:38
福利厚生費とかいってめっさ引かれてるとかだろ
566:非決定性名無しさん
09/09/05 00:29:32
>>561
中途入社したけど、ありえね~。
終電帰り連続の鬼残業したらありえる?!
そういう奴等は鬱発動モードになっているがw
567:非決定性名無しさん
09/09/05 00:39:18
>>566
TLから「効率化しろ、対策を考えて効果を説明しろ、かならず効果をあげろ」とサビ残するまで言われ
568:非決定性名無しさん
09/09/05 01:22:06
>>561
残念ながら残業代込み
569:非決定性名無しさん
09/09/05 13:21:48
>>561
残念ながら月80時間残業代込み
570:非決定性名無しさん
09/09/06 18:28:48
>>568
561ですけど、残業代込みの額ですか~。
たいていの会社はそういう場合、参考の残業時間が書いていますが
書いていないので、教えてもらってもいいですか?
569の人が残業時間80時間と書いていますが、80時間も残業すると
大卒初任給より少なくなるのでありえないと思います。
まさか賞与も間違っていますか?
571:非決定性名無しさん
09/09/06 22:31:01
>>570
入社時の地位によるけど、40時間みておけばいいんじゃないの。
賞与額は入社時の地位によるけど、転職初年度から満額はもらえんですよ・・・。
572:非決定性名無しさん
09/09/08 20:49:37
賞与が初年度からもらえないのはわかりますが、
モデルケースは満額貰っている人ですよね?
残業時間40時間だと労働時間的にはいいほうですね。
さすが天下のパナソニックです。
働きやすい会社№1なだけありますね。
573:非決定性名無しさん
09/09/08 22:21:34
>572
社内の人?
自社をフォロー?
574:非決定性名無しさん
09/09/09 00:28:25
FUNSHITSU
575:非決定性名無しさん
09/09/09 21:19:42
>>573
世間一般的に見て、うちの会社かなりいいほうやろ?
年次有給休暇も使いきれないぐらい多いし、昇給も賞与もある。
しかも、パナソニックに守られ倒産はない。
給料もレベルにあった給料もらえてるやん。
異論がある人はどうぞ!!!
576:非決定性名無しさん
09/09/09 21:31:43
>>575
いつまでも、あるとおもうな親と金。
倒産しないけど、減給リストラはあるでしょ。
不況で仕事ないけど大丈夫?
577:非決定性名無しさん
09/09/10 12:52:52
>>572
27で転職して数年勤めて今は他社にいるけど
基本給なんて22万くらいだったと思うんだけど。
今はもっとベース上がってるの?
有休は同業他社じゃありえないくらい取りやすかったけど
子会社らしくまったりした部署ばかりじゃないし
派遣並みの扱い受けてる奴も多かったし(一人で常駐とか)
決して働きやすい会社ってわけじゃないと思う。
親会社とは別物だよ。親会社に対する派遣会社くらいに考えておいた方がいい。
578:非決定性名無しさん
09/09/10 21:29:16
>>575
全然、良くないよw(転職して、給与アップしたけど♪)
基本給安いし、手当も少ないしね
年次有給休暇を取れることだけ、自慢されてもな・・・
普通の会社なら昇給も賞与もあるでしょ(どんなブラック会社と比較しているんだ?)
579:非決定性名無しさん
09/09/10 21:48:16
>>577、578
対して実力もないわりに給料多いやろ?と言っている。
しかも休日も多いから、日給で考えるとかなり多いやろ?
しかも、今はもっとベース上がってます!
ん、俺のレベルが高いだけか?
580:非決定性名無しさん
09/09/10 22:47:05
関西は物価が安いからそう思い込んでるだけじゃないの?
「ベースがあがった」なんてありえない。
新人事制度とあわせ技の手当削減でどれだけ賃金が下がったか・・・。
下がった後に、ちょっとあがれば「ベースがあがった」になるわな。
581:非決定性名無しさん
09/09/10 23:03:49
hage
582:非決定性名無しさん
09/09/11 00:14:39
>>580
的を得た回答だね!
583:非決定性名無しさん
09/09/11 16:09:38
基本給20万円台で給料多いといわれてもねえ。
階級別給料とはいえ、40前の人が基本給25くらいなのを見てるとかわいそうだわ。
584:非決定性名無しさん
09/09/11 20:09:35
>>583
かわいそうというかその人は基本給25ぐらいの仕事しかできないんやろ?
いや、本当はそんなにできないのにそれぐらいもらってるやろうから
やっぱりうちは給料高いことになるわな!
585:非決定性名無しさん
09/09/12 00:24:14
>>584
なんなのお前?
痛々しいんだけど。
586:非決定性名無しさん
09/09/12 10:24:39
>>585
給料が低い、低いと言うのではなく、自分たちの実力は
その給料より低い所にいるんだということをわかってほしいだけです。
上で誰かが言ってるけど、実力あるやつは転職してるんやろ?
587:非決定性名無しさん
09/09/13 00:27:53
>>586
それをいっちゃおしまいだよ。
確かに私が知っている範囲でできる人は転職してるな。
ただ、本当に能力がある人は普通に昇格していってるのも確か。
昇格してもらえる給料が多い、少ないは別にして。
588:非決定性名無しさん
09/09/13 15:44:57
給料の話題はどう考えても不毛だよ。。。。
589:非決定性名無しさん
09/09/13 17:19:17
>>588
その通りやな。結局いくら言ったところで安月給が変わるわけもないし。
590:非決定性名無しさん
09/09/13 17:36:20
ふんしつ
591:非決定性名無しさん
09/09/14 18:38:59
じゃぁ給料の話は置いておいて
10月の再編について。
GMが居なくなったトコが二つと
グループの半分が抜けたトコが一つ。
さてどーなるんでショーか
592:非決定性名無しさん
09/09/14 20:42:31
なるようになるんじゃない?
絶対につぶれることはないし、自分の仕事だけしっかりしていれば
安泰やで。
593:非決定性名無しさん
09/09/15 01:08:06
>>592
そういう受身思考な奴が多いからな、うちの会社は駄目なんだよな
594:非決定性名無しさん
09/09/15 22:11:58
>>593
受け身だからこそこの会社に入ったのでは?
積極的に自分の力を生かしたいならSIerに行くやろ?
つぶれない会社でのほほんと生きてやろうと思うからこそ
入ると思わない?
595:非決定性名無しさん
09/09/16 00:26:06
PSSグループの販社や負けドメインを見ていると
安泰なんていえないよ。
一人当たりの売り上げから考えて、
そろそろリストラがあるんじゃないかなと。
596:非決定性名無しさん
09/09/16 00:58:50
つぶれないなんて思っていると、PSSJのようにCISCとまとめて追い出されるよ。
597:非決定性名無しさん
09/09/16 21:51:21
>>595
いやいや、リストラはないやろ。
今まであった試しもないし。
うちの会社は安泰やで。
598:非決定性名無しさん
09/09/16 23:01:11
>>597
CISCは仕事がないんだ・・・。
そしたら、うちなんて・・・ね。
今期分の賞与はほぼ壊滅でしょ。
599:非決定性名無しさん
09/09/17 22:07:51
CISCヒマすぎるよ
600:非決定性名無しさん
09/09/19 00:13:50
>>599
まじで?あんなに忙しかった
CISCがヒマすぎるの?
信じられないな。。。。
601:非決定性名無しさん
09/09/24 20:35:44
さあ、みんなシルバーウィークも終わったことやし、
頑張ろう!
602:非決定性名無しさん
09/09/26 19:37:31
CISCからパートナーさんを徐々に減らしているから、暇なのは間違いないよね
603:非決定性名無しさん
09/09/26 22:54:17
忙しくなったらまた増やしたらいいわ的な感じやな。
僕たちもそれで給料がもらえているのだから仕方ない。
604:非決定性名無しさん
09/09/27 00:42:30
パナソニックの傘の下。。
会社ごっこで頑張ろう!!
605:非決定性名無しさん
09/09/27 10:44:45
>>604
全鄭田が多いと大変ですね。
606:非決定性名無しさん
09/09/27 20:44:31
何て読むかわからなかったから検索しちゃったよ
ほんっと勉強になるな
607:非決定性名無しさん
09/09/28 00:21:53
>>603
忙しくなた時、この会社に入り込む余地があるのかな。
CISCはコストダウン重視路線に舵を切るはずだから、
他社と価格のはたきあいになりそう。
…ドメイン側は安ければいい的な雰囲気が強いし。
608:非決定性名無しさん
09/09/28 20:20:12
だから今なんでしょ
609:非決定性名無しさん
09/09/28 21:59:31
>>607
コストダウン重視は、景気の良さ悪さは関係なく昔からずっとやっている。
大企業の看板を盾に、どれだけ安く叩けるか(発注できるか)競争させている。
会社毎に評価点数も付けて、一定の順位を下回ると契約解除されるから、
現在契約できている企業も必死だよ。
※大手家電メーカーの受注が取れているとアピールできるけど、その裏では
かなりの激安単価で契約させられているから、全く儲からない罠。
大企業だからできる、どこにでもある話だけどね。
610:非決定性名無しさん
09/09/28 22:51:43
>>609
そういう話があるからこそ、CISC依存のままで
「安泰」みたいに書き込める人をうらやましく思える。
611:非決定性名無しさん
09/09/28 23:13:51
>>610
なにか勘違いしているみたいだけど、グループ会社と言えどもPITSCも
常にコストダウン圧力にさらされ、評価点数を付けられている同じ立場。
もちろん、単価も同様にかなり安い。(特別扱いなどは一切無い)
逆に子会社だから従うしかなく、親会社からは無理強いさせることが
できる使い勝手よい会社、としか思われていない現状。
612:非決定性名無しさん
09/09/28 23:42:28
>>611
その認識は一緒。
>>592みたいな認識のやつが多いのも事実。
その現実がいや。
613:非決定性名無しさん
09/09/29 21:42:23
(1)CISCに吸収
(2)グループ内の同業他社と統合
(3)独立
(4)消滅
(複数選択可)
614:非決定性名無しさん
09/09/29 23:43:38
もしこの会社がダメになったら
他に逃げればいいんぢゃないの??
少なくとも若いのはそう思ってる筈。
逃げられなそうな年寄りとダメなのが危機感を煽ってる感じが
615:非決定性名無しさん
09/09/30 19:37:05
>>614
そんな後ろ向きな考え・・・
616:非決定性名無しさん
09/09/30 21:47:32
>>613
(1)CISCに吸収→願ったりかなったり
(2)グループ内の同業他社と統合→絶対嫌。結局子会社じゃん。
(3)独立→これでもいいが、生き残れるか不安。
(4)消滅→これだと入社した意味がない。
>>614
能力ある社員または自分の力量がわかっていない社員はそうだと思う。
でも、大丈夫だと思うよ。今だけだよ。
617:非決定性名無しさん
09/10/01 21:58:17
>>616
(3)は、絶対に無理でしょ。
5年以内に確実に潰れるよw
そんな外販するようなスキルは全く無いよ。
ベンダーかパートナー依存会社だからね。
現実的なのは、(5)このまま何も変わらない。でしょ。
618:非決定性名無しさん
09/10/01 22:04:07
>>617
実力もないくせに「開発やりたい!」とかいう新入社員多いじゃん?
「PGMできる=すごい」みたいな?そんなあほばかり採用していると
あなたのいう(5)が私も妥当だと思う。
(3)はやってみてもいいと思うよ。
619:非決定性名無しさん
09/10/01 23:59:34
>>618
みんな初めは未熟だから大目に見てあげて
言う割りに勉強しないやつは放置してあげて
620:非決定性名無しさん
09/10/02 00:27:58
>>619
大目にみてあげているのをいいことに
「開発やるために来たんですよ!」とかいうやついるやん?
お前ら新入社員の力なんて大したことないのに、先輩に向かって
なんて偉そうな口きくんやこいつは?と思ったことは何度もある。
そのくせ、やらせてみたらもちろんたいしたことはないのが100%。
最初ぐらいおとなしくできないもんかね~。
621:非決定性名無しさん
09/10/02 07:57:11
最近見かける若い人は新入社員っすか?
相変わらず勘違い○×△がいますが今年は結構キツくね?
622:非決定性名無しさん
09/10/02 20:24:53
(1)CISCの仕事は
①やりがいがある
②つまらない
③その他(自由記述)
(2)PITSCは
①CISCの仕事しかできない
②受動的な会社であることが持ち味
③その他(自由記述)
623:非決定性名無しさん
09/10/02 21:10:51
>>622
(1)CISCの仕事は
①やりがいがある
これはそうだと思います。仕事も多種多様だし。
(2)PITSCは
①CISCの仕事しかできない
実際外販できていないのがその証拠ではないでしょうか?
624:非決定性名無しさん
09/10/03 21:48:22
>>622
(1)CISCの仕事は
②つまらない
(2)PITSCは
②受動的な会社であることが持ち味
言われるがままに対応するだけやからね…。
625:非決定性名無しさん
09/10/05 22:57:14
>>624
それは会社の方針ではなく、貴方がそれぐらいしかやってないからじゃない?
結構、こちらから提案なんかもするし、言われるがままということはないけどな。
626:非決定性名無しさん
09/10/08 04:29:05
二重派遣しらべれよ。品川。
コンプラインアンス「違反」100%。
調べろ全部!
627:非決定性名無しさん
09/10/08 09:02:31
みんなまだ待機?
門真って東部大阪だよね??
628:非決定性名無しさん
09/10/08 20:53:46
>>626
特定しました。
629:非決定性名無しさん
09/10/08 23:47:36
>>628
それは、よかったね
630:非決定性名無しさん
09/10/09 00:36:11
>>629
ありがとうございます。
631:非決定性名無しさん
09/10/09 00:58:21
>>630
得意げだね~。で、誰なのかな?
632:非決定性名無しさん
09/10/09 20:56:30
つまらん書き込みばかり
不景気のお陰で、うつ病は収まったみたいだね
633:非決定性名無しさん
09/10/09 22:04:32
>>632
そんなことはない。
メンタルは何がきっかけで起こるかわからない。
この会社、本当にどうなる?
CISCの方針に従うだけ?
634:非決定性名無しさん
09/10/10 00:13:06
>>633
子が親に従うのはあたりまえ!!
ずれてくると ほら。。 飛ばされた。
635:非決定性名無しさん
09/10/10 00:49:04
ひであきおなにい
636:非決定性名無しさん
09/10/10 10:02:31
CISCの方針に従うのもそうだけど、こんなご時世だからもっと外販するとか
だめなのかな~。社内システムの開発とかしている人いるけど、
その人を出すというのはだめなのかな~。自分の会社の売り上げが少なく
なるのに、社内システムの開発している場合じゃないと思うんだよね。
それがすごく業務効率アップ、残業時間縮小になるならわかるんだけど。
637:非決定性名無しさん
09/10/10 19:11:58
>>636
外販するノウハウも根性もないのに、いきなりは無理でしょう・・
638:非決定性名無しさん
09/10/10 19:53:22
>>636
リスクという言葉を知ってるか?
639:非決定性名無しさん
09/10/10 22:09:42
とはいえ、稼ぎ口をつくらないと
非稼動人員の食い扶持に困るんじゃない?
640:非決定性名無しさん
09/10/10 23:17:23
>>639
絶対に儲かる方法を知ってるのか?
それならそれをぜひ実行しよう
641:非決定性名無しさん
09/10/10 23:18:40
稼ぎ出す方法の錬金はCISC様にまかせて
なんも考えずにコバンザメに徹するが吉。
642:非決定性名無しさん
09/10/11 00:14:09
>>641
そう思うけど、CISCも結局は頼りない。
643:非決定性名無しさん
09/10/11 01:08:39
>>637
いきなりは無理かもしれませんが、このままじゃいつまでもノウハウたまらないのでは?
>>638
知ってるにきまってるやろ。貴方とは違うんです。
644:非決定性名無しさん
09/10/11 11:23:53
外販。
今迄やってきてダメだったって事を忘れちゃダメ。
それを忘れて「やれば出来る」的な感じでやると絶対失敗する。
やるならかなり本気でやらないと。
あと、軌道に乗せるまで間違いなく数年は赤。
そんなすぐに儲けられると思うなよ。
645:非決定性名無しさん
09/10/11 16:46:41
>>644
外販を中途半端にしようとするから失敗続きだったのでは?
貴方の言うように本気でやりましょう!
確かにすぐに儲けられるとは考えていませんが、
まだお金も余裕もあるうちにやっておかないとCISC依存では
本当にやばい気がする。
646:非決定性名無しさん
09/10/11 17:06:13
まぁ、各ドメインからCISCは嫌われているからね・・・。
そういえば、前にいたo社長時代は、
積極的に外販を推進してたよね。
647:非決定性名無しさん
09/10/11 17:35:38
ciscはどうして嫌われてるの?
648:非決定性名無しさん
09/10/11 18:12:53
>>647
社内に引きこもってないで
エンドユーザ部門に顔を出すなどしてみよう。
上司についていって、会議に出席させてもらうのでもいい。
多少は情報が得られる。
嫌われている理由もわかってくるよ。
649:非決定性名無しさん
09/10/11 23:00:01
ciscは何もしないに等しいからね。
ドメインから見れば、ciscが抜けることが最大のコストダウンかな?
650:非決定性名無しさん
09/10/12 09:07:05
売上に関しても、今後の社員のノウハウなんかを考えても
今のうちに外販強化していくべきだと思うけどな~。
651:非決定性名無しさん
09/10/12 11:46:27
親の要求完全に実行して尚余力があればだな!
652:非決定性名無しさん
09/10/12 12:13:19
>>651
奴隷乙。
653:非決定性名無しさん
09/10/12 23:52:53
>>650
具体的にどう外販強化するのか教えてくれ。
654:坂西保昭って知ってはる?
09/10/13 19:29:08
民主党への要望:
以下の企業を合法的に廃業に追い込む関連法案の即時可決成立。
私が気に食わない企業の近況:
・パナソニック(株)
<価格カルテル>5社に課徴金 ブラウン管販売 公取委
10月7日21時14分配信 毎日新聞
テレビ用ブラウン管の販売を巡り国際的な価格カルテルを結んでいたとして、公正取引委員会は
7日、日本、韓国、台湾、タイのメーカーと東南アジアにある現地子会社など計11社の違反行為
を認定し、うちパナソニックの関連会社3社を含む5社に独占禁止法違反(不当な取引制限)で
総額33億2224万円の課徴金納付命令を出した。公取委が国際カルテルで外国企業に課徴金納付命令
を出すのは初めて。
違反を認定されたのはパナソニックの子会社「MT映像ディスプレイ」(大阪府門真市)
・この日の私の行動:台風18号による被害が箕面市(2009年1月まで箕面市内のパナソニック共済会箕面荘
に入居。)で発生していないか確認を実施。結果:箕面公園を走る府道43号線に風による落ち葉の散乱のみ。
・箕面市で起きそうな災害による被害:余の川ダム建設中止により、中途半端な北摂の山々の採掘により集中豪雨が発生した際に
土砂崩れの危険性が有る。期待値:ファミリーマート箕面新稲店、パナソニック共済会箕面荘の壊滅。
菅国家戦略局担当副総理は、平野博文官房長官と連携して上記法案の作成をよろしくお願い致します。
民主党系右翼団体の金澤(東京都新宿区在住)でした。
655:坂西保昭のせいでこんな事してます♪
09/10/13 19:30:22
民主党への要望:
以下の企業を合法的に廃業に追い込む関連法案の即時可決成立。
・私が気に食わない企業の近況:
(株)ファミリーマート
コンビニ曲がり角 4社減益
10月9日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
大手コンビニエンスストア4社の2009年8月中間決算(単体)が8日、出そろった。
消費不況に加え、夏場の長雨や台風などの天候不順が響き、全社が軒並み営業減益に陥った。
ファミリーマートが6年ぶり。
・この日の私の行動:箕面市の勝尾寺(水子供養)にて土産物を購入して、ファミリーマート箕面新稲店にて
クロネコヤマトにて郵送してもらった。
・私が勝尾寺に参拝する理由:私が小学校2年の時に亡くなった弟の供養の為。
・この店舗の女性従業員の母親が私に対して行った行為:
私が大阪在住時に千代田区の九段会館より、この女性従業員に対して土産物をクロネコヤマトにて、郵送して
差し上げた物を、逆にその当時の住居の大阪府枚方市の香里団地に、上記店舗からクロネコヤマトを使って
送り返してきた。
菅国家戦略局担当副総理は、平野博文官房長官と連携して上記法案の作成をよろしくお願い致します。
民主党系右翼団体の金澤(東京都新宿区在住)でした。
656:坂西保昭のせいでこんな事してます♪
09/10/13 19:31:02
民主党への要望:
鳩山総理のノーベル平和賞受賞へ向けての取り組み(妥当オバマアメリカ合衆国大統領)
内容:
CO2削減率25%の必達
①国内の製造業を全て廃業に追い込む。→国内工場が稼動しない為大幅なCO2削減が見込まれる。
理由:(パナソニック株式会社を例に説明。他の製造業も松下幸之助の成功例に学んでいる為同様と思われる。)
多発する品質問題、製造業への派遣を自民党に要望。偽装請負の常習犯。
私の実体験:
同社のAVCネットワークス社、システム事業グループ、プロジェクタービジネスユニットが同社のレッツノートに梱包されている
PCアプリケーションソフトのワイヤレスマネージャー5.5B(同社のHPからもダウンロード可能)は同社のプロジェクターを無線LAN
でPCと接続してPCの映像を投写するソフトであるが、プロジェクターとPCを接続する際に無線/有線LANのファイヤーウォールを開錠
する。この際に有線LANをインターネットに接続しながらPCを使用すると、ファイヤーウォールが開錠状態なのでウィルス等が簡単に
PC内に混入してしまう。動作としてはPCが自動的に再起動を繰り返し全くPCを使用する事が出来なくなる。
このプロジェクタービジネスユニットの1993年製のプロジェクターは2008年12月に発火するというクレームが発生したため経済産業省に
リコールも行っている。他にもテレビ、冷蔵庫が有名。
このプロジェクタービジネスユニットの当時の第一要素技術グループの坂西保昭参事と私が在籍していたパナソニックAVCテクノロージー
の契約形態は派遣であるが私の契約期間の2008年6月~2009年1月までの期間の派遣料は一切支払われず、所謂「偽装請負」を行った企業
でもある。他にもパナソニックプラズマディスプレイの吉岡さんも被害者。
民主党系右翼団体の金澤でした。
657:坂西保昭はプロジェクターBUの参事職です♪
09/10/13 19:32:11
民主党への要望:
大阪府庁の職員の定数削減、大企業(パナソニック(株)等)からの法人税(売り上げの50%位)の強制徴収
気になるニュース:
橋下府知事が税金の無駄使い380億円について、担当者を一括するメールを全職員宛に配信すると、理解不能な理由で
府庁の女性職員が知事に対して、「橋下は担当者を個人攻撃をするメールを全体配信するのはやめろや!己は知事失格や!
殺すぞ!」と言ったメールを返信した事について、橋下知事は窮地に陥っている。
私の場合:
2008年12月に私はパナソニックAVCテクノロジー(株)という会社に所属し、パナソニック(株)のプロジェクター
ビジネスユニットに派遣されていたが、同ビジネスユニットの坂西保昭チームリーダーに対して、彼の部下(渡辺崇)
の設計したソフトウェアの品質問題を改善するしないかでいざこざがあった。坂西は上司に品質問題が発覚するのを
恐れ、チーム内の全体会議での私の意見を封印する行為に及ぶが、その事を批難する内容の週報をチーム内に全体配信
すると、社内規定の個人攻撃を禁止する内容に抵触するとして2009年1月に解雇された。
平野官房長官は、本当は社内に残り坂西の様なチームリーダーを経て本社の取締役に成りたかった筈。パナソニック内
にはもはや坂西の様なへ垂れな社員しか存在せず、会社が潰れる前に上記を実施する事によって、鳩山総理からの宿題
の4兆円の予算見直しが簡単に行え、橋下知事も民主党に逆らわなくなると予想されるので即時実施する事を求める。
計算式:パナソニックグループの年間売り上げ=7兆円→7兆円*0.5=3.5兆円
民主党系右翼団体の金澤でした。
658:パナソニックの正体
09/10/13 19:33:50
パナソニックの正体
現状:
①京阪電鉄の場合:枚方市駅に快速特急が停車せず。②阪急電鉄京都線の場合:茨木市駅に通勤特急停車せず。
③阪急電鉄宝塚線の場合:豊中市駅に日生エキスプレス停車せず。
・枚方市:本社勤務の社員が多数居住。・茨木市:テレビ関連の工場が存在する。・豊中市:白物家電の工場が存在する。
原因:
①本社の経営陣が、東京寄りの運営方針を連発する。
②社名変更により、「松下」、「ナショナル」ブランドを廃棄する。
結果:
①関西経済同友会を激怒させ、京阪電鉄グループ、阪急電鉄グループから、しかとされている。
②聞いたこともない会社、創業者一族から経営権をはく奪するだけでは飽き足らず、「松下電器産業」
という名称まで否定する。そんな会社は、信用てされないない。
③NHKの土曜ドラマ「再生の町」とは、パナソニックが法人税を支払わない結果、財政的に悪化してしまったパナソニックの
本社が存在する門真市の市役所の話。
備考:自分は、箕面市在住時に、パナソニック共済会箕面荘に入居していたが、登記簿の名称は、
「松下電器共済会箕面荘」だった。これは箕面水道局からの通知書に記載されていた事実。
^^^^
【2009年6月時点の予測】
①2000億円規模の赤字。数年続くらしい。②創業者の母校の関西大倉高校で100人規模のH1N1の感染者が発覚。
③自分を怒らせる。④①~③の結果、もうすぐ廃業かも。
【2009年9月時点】
内閣官房長官に平野博文が就任
※平野博文の正体 松下電器内で役立たず、嫌われ者、私の様に設計開発が出来ない無能な社員だった男。
日雇い派遣や登録型派遣や製造業への派遣を禁止して、パナソニックの収益を悪化させ廃業に追い込もうと画策。
東京都新宿区在住の金澤でした。
659:パナソニックの正体
09/10/13 19:34:55
最近のパナソニックの社員の現状(大半の企業にも、適用されると思われる。)
①自己保身的な発想の中間管理職が多い。(坂西保昭、光藤富雄、木村友信、東海谷悟、今井清)
②自己の出世の傷害になる物は、犯罪行為を使ってでも退ける。(大坪文雄、島岡克昭、佃、勝山、前川直也)
③人事担当者は、気に食わない技術者を首にする瞬間を、ひたすら狙っている。(戸田文雄、光藤富雄)
④社宅の住人は、気に食わない人間を目の敵にして、私の様な人間を苛めぬいて、社宅から追い出す事ばかりを考えている。
パナソニック共済会箕面荘での出来事
1)2008年11月からパナソニック共済会箕面荘に入居していたが、入居日当日に、通用門の鉄柵の鍵を閉められて、部屋まで入れなかった。
※ちなみに通用門に鉄柵を施しているのはパナソニック共済会の社宅でも箕面荘だけ。又箕面市内の他社の社宅でも、通用門に鉄柵などを施していない。
2)私は1階に入居したが、毎回同じ子供が、偵察にやってくる。
3)体調不良で、早めに帰宅すると、共済会の担当者が、デリヘル嬢と空き部屋から出てくる瞬間を目撃してしまった。
4)実は、世話役の奥さんとよく似た女性を、某アダルトサイト(舞ワイフ?)で目撃した事がある。
⑤私やパナソニックプラズマディスプレイの吉岡さんの様な「偽装請負」の被害者に対して、全く謝罪の意思すら示さない。
※パナソニックは「偽装請負」が常識化され、頻繁に派遣元企業に常に強いている。常習犯。
【パナソニックグループの末路】
①2000億円規模の赤字。数年続くらしい。②創業者の母校の関西大倉高校で100人規模のH1N1の感染者が発覚。
③一般消費者が2chでこの現状を知ってしまう。④①~③の結果、もうすぐ廃業かも。
東京都新宿区在住の金澤でした。
660:WMme5.5Bの品質問題について
09/10/13 19:35:56
レッツノート搭載のWMme5.5Bの品質問題についての詳細
WMme5.5Bの検証業務の中で以下の検証を行っていると、PCにスパイウェアが侵入し、PCに致命的なダメージを与える事を発見した。
WMme5.5Bの問題点:ネットワーク接続(無線、有線共)のファイヤーウォールをプロジェクターとPCを接続時に解除する方式を導入している点。
検証環境:PC DELL OPTIPLEX745、OS Windows XP SP3
無線LAN USB型AirStation、有線LAN BroadcomNetXterme57xxGigabitControiler
セキュリティーソフト:BlackIce
使用条件:無線LAN WMme5.5にてPT-LB80NT(液晶プロジェクター)と接続。
有線LAN イントラネット経由でインターネットに接続。
現象:
①PCが数分経過すると自動的に再起動を繰り返す。
②経験上、何らかのウィルス等が侵入したものと判断し、PCのネットワーク接続を外して本来このPCにインストールされていたウィルスバスター2007
コーポレーションバージョンを、再インストールしてウィルススキャンを実施。何のウィルスも検出されず。
③BlackIceをアンインストールすると①の現象は回避されたが、退社時に、PCの電源がシャットダウンしない現象が発生。数回繰り返しても電源が落
とせず。PCのACコードを抜いて強制的にPCの電源を落とした。
※ハードウェアのメモリー等に感染するウィルスの場合、PCのマザーボード基板のコンデンサーのチャージを完全に抜き取ると、メモリーが機能せず
ウィルスの動作を機能させなくする事も可能。
東京都新宿区在住の金澤でした。
661:WMme5.5Bの品質問題について
09/10/13 19:36:46
レッツノート搭載のWMme5.5Bの品質問題についての詳細
④翌日、出社後PCを再起動すると、③の効果が現れて通常の起動が行えた。
⑤ウィルスバスターでは、ウィルスは検出されなかったので、スパイウェア専用のSpuBotをインストールしてウィルスを検索を実施。
以下のスパイウェア系のウィルスが検出された。
・DubleClick、MediaPlex、RightMedia、WebTrends、Zedo
⑥SpyBotで上記スパイウェアを削除。PCは正常に機能する様になった。
※レッツノートを購入してアンチウィルス系のセキュリティーソフトを信頼して、パナソニックのWMmeシリーズで、液晶プロジェクターをご使用中の
お客様は返品なさる事を強くお勧め致します。
根拠:機密情報が、他社(パナソニック)や他国(ロシア、北朝鮮等)へ流出している可能性が有る為。
この狂った機能の設計担当者:パナソニック(株)渡辺崇(大阪市在住)、彼の名言「WMmeとは、キラー(殺人)アプリケーション」との事。
東京都新宿区在住の金澤でした。
662:R&D本部の佃主幹技師の本名って知ってる?
09/10/13 19:38:13
パナソニック株式会社 R&D本部AVコア技術開発センター 佃主幹技師との因縁
①私は、2006年12月から南門真構内の生産技術センターに転属した。
②2006年12月から2007年3月にかけて、ブルーレイディスクの再生特性の評価装置を岩通電気と共同で開発した。
③完成した②の評価装置を、ソニー、TDK、台湾メーカーに、技術試作として出荷してしまった。(派遣先の生産技術センターの責任で)
④2007年3月からは、R&D本部AVコア技術開発センター向けのブルーレイのメディア評価装置も手掛ける様になり、佃主幹技師の存在を知る事になった。
⑤2004年度から南門真の記録型DVD開発センターに派遣する様になったが、その頃に、佃主幹技師と同姓の暴走族OBが寝屋川市時代のアパートの隣に引っ越してきた。
(この人間は、2006年8月に転居。)
⑥2008年4月に水道工事に精通している物が、寝屋川市時代のアパートの隣に転居してきた。(後から⑤の佃なる人物の手下と判明。)
⑦2007年4月からは仙台工場向けの記録型ブルーレイドライブ用の光ピックアップの検査装置の開発も従事する事になり、2007年度は、久々にやりがいのある1年になるはずだった。
東京都新宿区在住の金澤でした。
続く。