NECソフト Part6at INFOSYS
NECソフト Part6 - 暇つぶし2ch2:非決定性名無しさん
08/04/29 12:05:56
折角だから明るい話でもしようぜ。

土日の本社ビル。

3:非決定性名無しさん
08/04/29 12:41:50
2の頭頂部

4:非決定性名無しさん
08/04/29 16:52:53
【中国の五輪参加状況】
1956年 メルボルン五輪 選手団が現地に到着後にボイコット(理由は台湾問題)
1960年 ローマ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1964年 東京五輪 ボイコット(理由は台湾問題)■■開催期間中に核実験強行■■
1968年 メキシコ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1972年 ミュンヘン五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1976年 モントリオール五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
1980年 モスクワ五輪 ボイコット(理由はアフガン問題)

2008年 北京五輪 「オリンピックと政治を結び付けるな」
         ___
        /⌒  ⌒\         ━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                            ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・

5:非決定性名無しさん
08/04/29 23:57:11
        / _____________\へ
       / /          \.\           
     / /             .\.\    
    | /    人間の屑     ヽ .|   WCE法案は必ず成立させる。企業の法人税は無税にするべきだ!    
     |ノノ                | /      
    ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,,  /ヽ    経団連に歯向かう政党がどうなるか、ミンスを見れば判るよな
    /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |  
    |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/
    ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ             
     /  //// )(   )( ////  |   Canonと経団連が甘い汁を吸うためならなんでもやる!
     |         ^ ||^        .|
     |       ノ-==-ヽ      |   負け組、愚民は黙ってろ!
     丶               /
       ヽ ヽ       /   /
         ヽ _-----_ /


6:非決定性名無しさん
08/04/30 00:34:47
さて、皆さんはGWゆっくり休めているのでしょうか?

7:非決定性名無しさん
08/04/30 07:47:56
そういやセクハラ事件の犯人達はまだ会社に居座っているの?


8:非決定性名無しさん
08/04/30 12:57:35
      (                                                          )
            パ・・・パソコンのエロ動画消すの忘れた・・・。                    )
 _ _ _     / ̄ ̄ ̄\  (                                      )
  >>>>  /ゝ  ノ #  \   (                               )
 (  つ/ (◎) (◎ )   |       (                      )
  ヽ、 く|⌒(__人__)b⌒  .|           (             )
    \ ヽ  !  !   ./ ̄ ̄`ヽ          (      )    .三  三  .三  三.
      ヽ ヽ i   i  /       \__     ┏━━┓  ./  ∨  ヽ (.サ.)(.サ.)     
       ゝ-゙⌒´ /         \_)     ┃\   .┃  .l六-0l六-0l } ソ { } ソ {
       .LLL  ̄ ̄  / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、     )    .┃  ヽ-╂   .l==l==l(.ポ.).(ポ.)
           ̄ ̄ ̄           ̄ ̄     .┗━┛  ■ーィ■ーィ冊-ィ 冊-ィ


9:非決定性名無しさん
08/04/30 19:09:27
>>7
昇進したようだね。

10:非決定性名無しさん
08/04/30 22:42:28
まあ世の中そんなもんなんだろうなあ。
形だけ。

11:非決定性名無しさん
08/04/30 23:49:35
ここは天下のNECグループですぞ!
セクハラ無いわけないじゃんww
有ってももみ消すか、ちょっとだけ寄り道するのが昔ながらのNECグループのオ・キ・テ

英雄は色を好むのです♪

12:非決定性名無しさん
08/05/01 00:24:14
パワハラとか異常な残業とかもそうだけど、上が本気じゃなけりゃ、
なくなるわけないよね。

13:非決定性名無しさん
08/05/01 00:26:31
NECってそんなにすごく無いだろ。
通信機器以外で飯食えるか?

14:非決定性名無しさん
08/05/01 02:06:29
>>12
本気だから無くさない訳で

15:非決定性名無しさん
08/05/01 04:16:08
>>322
春妃いぶきがお勧め。
かなり可愛いのに、無茶苦茶ハードなことしてる。
・・・改造を施された可愛さっぽけどな。

16:非決定性名無しさん
08/05/01 04:16:48
誤爆スマソ。
つーか俺、なんつーとこに誤爆してんだ・・・orz

17:非決定性名無しさん
08/05/01 07:22:04
>>16
そんなことはどうでもいい。
で、春妃いぶきってどなた?
ソープのお嬢?

18:非決定性名無しさん
08/05/01 07:32:51
>>12
今のNESは何がしたいのか見えないよね。
何もしたくないのかもしれんが。

19:非決定性名無しさん
08/05/01 08:29:32
>>15
どこのプロジェクトだ?

20:非決定性名無しさん
08/05/01 09:03:19
>>15
もしかして、あのスカトロAV女優か?
食虫や食糞の・・・オエッ、気持ち悪くなってきた・・・

21:非決定性名無しさん
08/05/01 15:47:33
来年入社予定です
諸先輩方、宜しくお願いいたします

22:非決定性名無しさん
08/05/01 15:59:46
>>21
冷たいレスがつくかも知れないけど、頑張ってね。
まだ四年目だけど、俺はここが
このスレで言われる程悪い会社だとは思ってないよ。

23:非決定性名無しさん
08/05/01 16:02:13
ここ5/1から休みだよね
全員休め!って言われるの?

24:非決定性名無しさん
08/05/01 18:46:28
  -イ ̄          __    _|_    ─┼┼─    __    _|_/_ ___ ヽヽ 
  ―┼‐ /      /|  \    |____     |三|    / |   \  :┌-┐ |   /
   ./|ヽ /      /  /    l   /|    ヽ    大    /  /    |   |二| | |   ( 
  / | ∠-―┤  ヽ/     丿  (_ノ  _ノ   /土\  ヽ/    ノ   | | __|    \


   _        __|__ \   _/_              ___ ヽヽ ____   ―┼―
   |  |.._|_     |  ヽ     /    ヽ    |    ヽ     /       |       |    |   \
   |_|  |      /   |   /  ___|     |     |     (        |\   |  ゝ    |    |
      ___|___   ノ ヽ丿     (__丿\    レ          \      |     \_    レ      ○

25:非決定性名無しさん
08/05/01 18:47:29
じゃあどこで吐けばいいと言うのだ。

26:非決定性名無しさん
08/05/02 01:11:42
辞めて2年くらいたつが、皆元気かな?
僕は年収上がりまくりでウハウハです。


27:非決定性名無しさん
08/05/02 08:51:08
【正論】国際教養大学理事長・学長 中嶋嶺雄 胡錦濤訪日の意味するもの

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

28:非決定性名無しさん
08/05/02 09:57:31
>>26
いくらからいくらに上がったの?

29:非決定性名無しさん
08/05/03 01:14:07
>>28
350が400

30:非決定性名無しさん
08/05/03 01:36:39
ここの社員の人(40代くらい)と働いたことが歩けど、
車がすげえオンボロだった。

31:非決定性名無しさん
08/05/03 01:38:24
そりゃスゲエ発見だな!

32:非決定性名無しさん
08/05/03 02:53:38
>>26
どこに行ったのよ?

33:非決定性名無しさん
08/05/03 06:05:26
>>29
うそでしょ?俺が28歳でここをやめた時でも500はもらっていたぞ?
って若いのか。

34:非決定性名無しさん
08/05/03 08:07:01
>>33
じゃあ、これから下がっていくのさ

35:非決定性名無しさん
08/05/03 08:19:50
>>33は、長時間残業コミ
>>29は基本給のみって感じかな。

36:非決定性名無しさん
08/05/03 09:14:45
>>35
そういうことか。この業界で残業なしなんていう概念すらもったことなかったからな。


37:非決定性名無しさん
08/05/03 14:50:39
成果主義という名の給与再配分制度です。
会社の懐は痛みません。
さぁ、皆さんGW返上で頑張ってください。


38:非決定性名無しさん
08/05/03 15:47:22
担当よりもLやMが多い会社・・・
名ばかり管理職増やして残業代の削減ですか・・・
すばらしい発想だ、ゲラゲラw

39:非決定性名無しさん
08/05/03 16:53:03
富士ソフトに管理やらせたらプロジェクトが崩壊した orz
お前らも気をつけろ

40:非決定性名無しさん
08/05/03 17:22:53
誰かLの人で、業務上裁量権も無いし勤務時間も自由にならないのに
裁量労働にされてる!って言って、残業時間分の残業代を請求する裁判起こしてみ?
優秀な弁護士つけたらたぶん勝てる気がするんだけどなぁ。




俺?まだTだから関係ない。

41:非決定性名無しさん
08/05/03 17:59:34
ここ残業代出るんでしょ

42:非決定性名無しさん
08/05/03 19:03:46
担当は全額出るよ。

43:非決定性名無しさん
08/05/03 19:06:40
>>39
富士ソフトに何を期待してるんだ?

44:非決定性名無しさん
08/05/03 19:08:25
>>39
誰だ?富士ソフトに管理をやらせようという判断をしたのは?

そんな判断をしたやつは責任取れよ。

45:非決定性名無しさん
08/05/03 19:10:57
富士ソフトってそんなに難しいことはできないよ彼らは
どうして管理なんてさせたんだろ?

46:非決定性名無しさん
08/05/03 19:50:23
NECマクドナルドw

47:非決定性名無しさん
08/05/03 20:19:22
>>29
おいおい嘘書くなよw
お前俺じゃねーべ

>28
真実は450から、600ちょい上へ。
今後はもっと上がる。

>>32
それは内緒。とりあえず他業種

48:非決定性名無しさん
08/05/03 22:46:44
一般的に転職した奴がもとの会社のスレに入り浸るのは、「俺の判断って間違ってなかったよね」の
確認のためだからウザい書き込みになりがちなんだよな。過去のこのスレみてても思うけど。
で、47はなんかそのウザそうな感じを発散している。

49:非決定性名無しさん
08/05/03 23:05:48
>>48
ウザいって感じるのは妬ましいからでしょw
スルーすればいいだけ。

50:非決定性名無しさん
08/05/04 00:49:42
どこをどう読めば妬ましいになるのか、不思議な思考回路だな。

51:非決定性名無しさん
08/05/04 00:53:26
お前らどっちもウザい、そういう俺もウザい。
世の中皆ウザいぜ、ひゃっはーっ!

52:非決定性名無しさん
08/05/04 04:31:26
>>40
Tの裁量労働も馬路か

53:非決定性名無しさん
08/05/04 05:10:08
ヒラの宰領はやるみたいなことを言っていた時期もあったが、最近は聞かないな。
ある程度タコ部屋から足抜け出来なくなっているs以上ならいいが、ヒラに導入したらみんな逃げ出しそうで、
さしもの珍事も怖くてやれないんじゃないだろうか。
まあ、方針が正しいと思っているなら、導入するのがスジだと思うが、そういう一貫性とかは期待できないだ
ろうなぁ。
どーなのよ?

54:非決定性名無しさん
08/05/04 13:29:32
ヒラに裁量導入なんてブラック認定確実じゃないか

55:非決定性名無しさん
08/05/04 15:54:10
それなんて ホワイトカラーエグゼ(ry

テキトーな奴は仕事放置して定時に帰る傾向が益々強くなり、
真面目な奴は残業代なしで夜遅くまで残る羽目になるのかな。


56:非決定性名無しさん
08/05/04 16:05:47
そもそも裁量権なんてヒラには無ぇ

57:非決定性名無しさん
08/05/04 18:15:36
まあ、SにもMにも無いわけですが。
考えてみればS以上はすでにWEの酷さを知っているわけなんだもんなあ。
鬱病発生装置を推進していたアベちゃんが鬱病発症しちゃったのはちょっと
因果応酬って感じで笑えたりするわけですよ。

58:非決定性名無しさん
08/05/04 20:12:51
クラッシャー型上司が増えているような印象あり。
そういうのばかりが生き残りやすくなっているのかもしれないが。
成果主義ってなんだろね。

59:非決定性名無しさん
08/05/04 20:56:57
はやく帰るだけの会社だね。
仕事のレベル低すぎ。


60:非決定性名無しさん
08/05/04 21:04:52
お前の脳内ではそれで通じるつもりなのかもしれないが、読んでいるほうはさっぱりわからんぞ。
超能力者でお前の考えが読めるなら別だが。
ちったあ考えろ。

61:非決定性名無しさん
08/05/04 21:11:07
たしかにNESとかNECSTは”読んでる方はさっぱりわからん”資料やメールが多いな。
全員がそうとは言わんが。
受け取り手をエスパーか何かと勘違いしてるんじゃないだろうか?と見紛うこともある。


62:非決定性名無しさん
08/05/04 21:16:06
ビビビビビビッ

オレノデンパヲカンジレ

63:非決定性名無しさん
08/05/04 21:22:10
俺様電波君登場
正体:下請け

64:非決定性名無しさん
08/05/04 21:30:43
NESの人って自分は下請けのくせに孫請けに高飛車な態度を取るよね。
まるでスイッチがあるかのように態度がかわって、横から見てると愉快すぎる。

65:非決定性名無しさん
08/05/04 21:51:47
>>64
下請け乙

66:非決定性名無しさん
08/05/04 23:37:10
まぁ下請けって言っても、親は発注取ってくるだけで技術ないから、
技術力ではイチバンみたいな勘違い起こしてる奴もいるかも。

67:非決定性名無しさん
08/05/05 00:50:03
NESって雑魚多すぎ


68:非決定性名無しさん
08/05/05 01:09:58
技術力技術力ってお子様かよ。
身分が大事なんだよ、大人の社会は。

69:非決定性名無しさん
08/05/05 01:32:16
下請けで能力低い
孫請けで能力高い
アナタはどっち?

70:非決定性名無しさん
08/05/05 01:44:50
>>69
元請けで能力最低

71:非決定性名無しさん
08/05/05 02:05:50
エンドユーザで製品に文句を言う係

ITはもうコリゴリ

72:うーん
08/05/05 06:20:05
新木場のF川マネージャーはカリスマだよねぇ。
あの人のプロジェクトは大成功してばかり!!

73:非決定性名無しさん
08/05/05 06:20:11
地方に飛ばされるNESの雑魚管理職乙

74:非決定性名無しさん
08/05/05 07:15:52
>>59
NESで仕事のレベル低い社員は確かにいるが・・・。

地方の中堅会社に行くと、もっとひどい会社が多いのも事実だ。

75:非決定性名無しさん
08/05/05 08:03:05
馬鹿のドミノ倒し、か……。

76:非決定性名無しさん
08/05/05 08:34:25
つーよりレベル高い人を見たことがないんですが…

77:非決定性名無しさん
08/05/05 08:39:30
ドコモ様のプロジェクトを潰したMはいま何処へ?

78:非決定性名無しさん
08/05/05 08:57:57
墓場?

79:非決定性名無しさん
08/05/05 09:14:07
チベットの声に耳を塞ぐ“親中”福田政権の過剰な配慮

URLリンク(diamond.jp)



80:非決定性名無しさん
08/05/05 09:22:54
>>77
そいつ知ってる
そいつは島流しされたよ
怖ぇ怖ぇ

81:非決定性名無しさん
08/05/05 19:30:24
社内ハローワークとやらはいつできるんだ?
人材公募で募集してないとこに行きたいのに、
現部署がつまらなかったら強制終了して別部署で再起動するんだ。

82:非決定性名無しさん
08/05/05 21:21:18
>>81
今の人材公募は吐き溜めだからなー。
事業部を移ると自動的にC評価に落ちる。

一度落ちると相当頑張らない限りC評価のまま→そして転職


83:非決定性名無しさん
08/05/05 21:25:32
別にCだから関係ない。

84:非決定性名無しさん
08/05/05 21:52:30
人材公募出してるところなんて、どこも末期だろ?

85:非決定性名無しさん
08/05/06 02:16:27
ぱ輪腹相談窓口ってないの?

86:非決定性名無しさん
08/05/06 08:47:04
>>72
しかしどっかのFSA監査案件が炎上して訴訟寸前になりかけたがw












あと、害虫の女枕営業と寝たという噂もあったなw

87:非決定性名無しさん
08/05/06 12:56:18
「NECソフト」でヤフー検索したら、
関連ワードのところに…

88:非決定性名無しさん
08/05/06 15:47:02
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は盗んだのは私でした。

が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が
ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で独身だと
いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られて
いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。我々40過ぎ
独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが
ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。ですが
私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。

みなさん、結婚はしたほうがいいです。40過ぎて独身だと
本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。


89:非決定性名無しさん
08/05/06 17:18:37
2官庁関係、中堅ドコロがごっそり退職してるみたいだな

90:非決定性名無しさん
08/05/06 17:22:47
三ヶ月ぐらい前かな?俺もそんな話を聞いた

91:非決定性名無しさん
08/05/06 17:58:03
なんのPJやってたところ?

92:非決定性名無しさん
08/05/06 19:19:15
ま、あれがいるからしゃーないわな

93:非決定性名無しさん
08/05/06 19:20:31
trapに引っかかってみるテストw

94:[-_-]ノシ ◆tbOcnDuze2
08/05/06 19:38:36
>>87
関連検索: NECソフト 2ch, NECソフト 採用, NECソフト 年収, NECソフト 静岡支社

2ちゃんねらが多いってことか?

95:非決定性名無しさん
08/05/06 19:44:50
>>94
それGoogleだろ

96:[-_-]ノシ ◆tbOcnDuze2
08/05/06 20:16:03
>>95
ああ、見落としていたよ。

necソフト ブラック企業, necソフト 採用, necソフト 長野 で検索

なるほどね。

97:非決定性名無しさん
08/05/06 22:27:15
いちいちブラック企業で検索されるまで落ちたか・・・。
ジリ貧ですなぁ。

98:非決定性名無しさん
08/05/06 22:45:52
もう昔の友人とは給料の話は恥ずかしくてできなくなったなあ。
公務員にも負けている。

99:非決定性名無しさん
08/05/06 23:24:16
俺たちに働く誇りってあったっけ?

100:非決定性名無しさん
08/05/06 23:29:22
>>94
昔の O は凄かったらしいな?直接は知らんが。

101:非決定性名無しさん
08/05/06 23:53:21
>>99
昔は確かにあったはずだが、忘れちまったな

102:非決定性名無しさん
08/05/07 00:05:18
来年ここに入社するけど・・・
後ろ向きな気持ちで仕事してる人ばっかなの?

真面目な事書いてごめりんこ

103:非決定性名無しさん
08/05/07 00:07:17
働く誇りがあったのは、新人研修中だけだったな。

104:非決定性名無しさん
08/05/07 00:08:29
ここ優良企業ですね
是非入りたいです

105:非決定性名無しさん
08/05/07 03:42:31
ぃょぅ(=゚ω゚)人(゚ω゚=) ぃょぅ

106:非決定性名無しさん
08/05/07 03:47:46
orz

107:非決定性名無しさん
08/05/07 13:12:59
この事業部は入らないほうがいいってとこある?

108:非決定性名無しさん
08/05/07 19:11:16
俺のいる事業部はやめとけ。

109:非決定性名無しさん
08/05/07 23:55:51
GW中とうって変わってスレが伸びなくなったな。
今日からいきなり徹夜か?

110:非決定性名無しさん
08/05/08 01:28:52
お前みたいに張り付いてる奴居ないだけだと思うよ

111:非決定性名無しさん
08/05/08 21:10:05
ウチの事業部もやめとけ。

112:非決定性名無しさん
08/05/08 23:14:06
なんか良い教育ない?

113:非決定性名無しさん
08/05/08 23:37:21
オフィスマッサージ

114:非決定性名無しさん
08/05/09 00:04:31
再就職活動時の面接トレーニング

115:非決定性名無しさん
08/05/09 00:05:53
履歴書の書き方講座

116:非決定性名無しさん
08/05/09 00:06:37
職務経歴書の書き方講座

117:非決定性名無しさん
08/05/09 00:16:18
うちは富士ソフトと関わりだしてから落ちぶれた。
やつらの真似をしちゃいかんよ。
あいつらはブラックなんだからさ。

118:非決定性名無しさん
08/05/09 00:19:11
「スムーズな雇用調整の進め方について」

119:非決定性名無しさん
08/05/09 00:20:08
●退職告知者トレーニング「退職告知の正しいやり方」

120:非決定性名無しさん
08/05/09 08:08:02
>>117
自分とこのブラックさに気付かないのか…さすがだな。

121:非決定性名無しさん
08/05/09 20:44:30
そこまでブラックか?ここ

122:非決定性名無しさん
08/05/09 21:20:23
けなすことが2chの基本スタイルみたいですね。

123:非決定性名無しさん
08/05/09 23:15:28
害虫だろ。

NESレベルでブラックならIT業界は8割ブラックだ。
否定はしないがwww

124:非決定性名無しさん
08/05/09 23:49:36
いや、IT業界はブラックだと思いますよ。
ブラックRXぐらいに言ってしまってもいい。

125:非決定性名無しさん
08/05/09 23:52:49
まあ、もう一度新卒だったらここへは絶対来ないだろうな。
で、お前らがもし今新卒だったら、どこ受ける? この業界でもそうじゃなくてもいいけど。

126:非決定性名無しさん
08/05/10 00:18:44
もう何もしたくないズラ

127:非決定性名無しさん
08/05/10 01:34:14
俺の会社っていつのまにアベシレベルにまで落ちたんだよwwwwww
うはっwwwwwwwwwww

128:非決定性名無しさん
08/05/10 06:17:27
>>125
程度の低さが垣間見えるな。


もし過去に戻れるとしたらという夢物語を考えてどうする。
何の役にも立たない愚痴にしかならない。
・お前は生まれ変わるのか? ⇒ 生まれ変われるのなら早く死んで生まれ変われ
・将来どうするかに役立てる? ⇒ 役立つわけがない、前提条件が違うんだから
※社内の実情を知っていたらって考えることは意味がない。
 その時、おまえはNESの実情を調査する方法を持っていたのか?
 そういう考え方をするバカは必ず同じ過ちを繰り返す。
 

今自分がいる現実の環境で最大限の努力をしないでどうする。
もし判断ミスをしたと思っているのであれば、どこの確認や論理が間違っていたか確認しろ。
そのうえでもう一度環境を見直して、もう一度判断しろ。

「辞める」か「続けるか」

129:非決定性名無しさん
08/05/10 07:38:25
貴様らは贅沢だ
このご時世、正社員であるだけでもマシなんだぞ
いったいどれだけの非正規雇用者がいると思っているのだ

130:非決定性名無しさん
08/05/10 07:39:34
>>128
お前マジメだな

131:非決定性名無しさん
08/05/10 08:13:01
>>128
熱いな。
しかし、ここまで熱く語らなきゃ駄目なほど、NESはブラックなのか。
俺は部外者だけど。

132:非決定性名無しさん
08/05/10 08:29:18
「名ばかり管理職」の判決が出ましたね。
判決文を探したらこんなところにありました。
URLリンク(analyticalsociaboy.txt-nifty.com)

133:非決定性名無しさん
08/05/10 11:07:31
>>128
興奮しすぎ(w


134:非決定性名無しさん
08/05/10 13:32:58
熱さを装った仁慈の釣りだということに気付くんだ。

135:非決定性名無しさん
08/05/10 20:08:37
>>128

なんだかんだ言っても財力があるから、かなりの赤字でもつぶれない。
その間、何が問題かわかれば立ち直りも勢いのあるものになる。
その観点からはNECは良い会社だろう。

某通の場合は、社員や協力会社を半分廃人(社)にしての利益だから
あまり得意顔されてもこまる。

しかし、マネジャーや幹部社員が何が問題がわかるのが遅いと思うのも
事実である。

136:非決定性名無しさん
08/05/10 22:46:28
>>134

熱いか?残酷なまでにストイックなつもりでいるけど。

137:非決定性名無しさん
08/05/10 23:05:25
「残酷なまでにストイック」なオレ、のつもりか? 書いてて恥ずかしくないか?

転職といえば、SEって他所様の業務の詳細がわかる、とかなんとかいう向きもあるけど、
実際はなにも潰しが聞かないよね。コンピュータ系以外は。


138:非決定性名無しさん
08/05/10 23:06:44
「残酷なまでにストイック」などという中二病的ナル精神丸出しの
こっ恥ずかしい表現を堂々と言えてしまうことが熱いってことでしょ。

というか、熱さ寒さの前にまず仁慈の釣り発言にツッコミを入れるのが先だw
それじゃ>>128が本当に仁慈の手先みたいだ。

139:非決定性名無しさん
08/05/11 02:13:07
いや~球技大会盛り上がったなぁ~ww

140:非決定性名無しさん
08/05/11 07:41:59
>>139
あの天気で本当にやったの?


141:非決定性名無しさん
08/05/11 08:35:33
>137,138
独りで回していて淋しくないのか?

だから仁慈がどうしたの?
キミ、仁慈恐怖症?
ちっちぇーな。

142:非決定性名無しさん
08/05/11 09:52:58
自分の敵は一人の自演だ、という妄想患者の人っていますよね。
お医者様にもらったクスリはちゃんと飲んだ方がいいと思います。

143:非決定性名無しさん
08/05/11 10:24:51
ここまで見事に連携しちゃうと、自演と思われても仕方ないな。

そりゃ仁慈が怖いって。
周りが見えずに空回りして社員に迷惑をかけるだけなのに、
アホ面を隠すどころか「We are 会社の中心」と言わんばかりに
色んなメディアに積極的に晒してるような連中だぜ?
今後、さらにどんな目に合わされるかと思ったら夜しか眠れん。

144:非決定性名無しさん
08/05/11 11:29:46
で、お前らはいつ辞めるのよ?

145:非決定性名無しさん
08/05/11 11:43:41
残酷なまでのストイック性を見習って、
もう少しここで頑張ってみる。

146:非決定性名無しさん
08/05/11 11:58:36
会社が潰れそうになったら転職する
まあ、そう遠いことではないよね

147:非決定性名無しさん
08/05/11 16:13:50
兵隊さんが命を削って仁慈の給料稼いでるんだろ、うちは。

148:非決定性名無しさん
08/05/11 20:30:45
スタフに劣る負け組に安らぎなど無い。

149:非決定性名無しさん
08/05/11 20:54:35
残酷なまでにストイックに上げてみる

150:非決定性名無しさん
08/05/11 21:24:32
U CAN CHANGE(転職)

151:非決定性名無しさん
08/05/11 22:33:32
スタフは超エリート

152:非決定性名無しさん
08/05/12 02:39:32
>スタフは超エリート

スタフが給料に見合う仕事をしていないので今のNECがあると思う。

153:非決定性名無しさん
08/05/12 05:47:54
>>152
>スタフが給料に見合う仕事をしていないので今のNECがあると思う。
同感。
特に、仁慈評価、人材育成関連あたりが最悪。
実質的に現場を知らない素人ばかりなので、
>>143の言うように、
空回りして社員に迷惑をかけ続けることしかできない。
幹部がそれに気付かないと、優秀な人はどんどん去って行く。

スタフがエリートなんて言えたのは、20世紀まで。
会社が時代の変化に適応していく上で、スタフ部門が足枷となっていることをきちんと理解すべき。

154:非決定性名無しさん
08/05/12 23:10:01
単純にスタフの数が多すぎて、仕事したことにするために
よけいなこともやらざるを得ないんだろう


155:非決定性名無しさん
08/05/12 23:29:08
富士ソフトと同レベルなのは認める。

156:非決定性名無しさん
08/05/12 23:57:10
>>153
> 実質的に現場を知らない素人ばかりなので、
こういうレベルの低い現場主義が一番ダメなんだよな。
現場で幾ら優秀な奴でも、経営判断をやらせてはダメということがほとんど。
むしろ現場を知らないほうが大局から問題を把握し、適切な判断ができる。
頭脳には頭脳、手足には手足の役割がある。
手足であるSEは頭脳の言うことを素直に聞いて動けばよい。
下手に考えようとするのが無意味だし、生意気。
壊れたら取り替えればいいだけの部品なのだから。

157:非決定性名無しさん
08/05/13 00:02:46
現場にはネジと歯車しかないw

158:非決定性名無しさん
08/05/13 01:27:33
>>156
スタフじゃないだろw

159:非決定性名無しさん
08/05/13 02:03:56
以前NESさんと仕事したことがあります。

私が感じたのは、彼らは技術屋としてのプライドが全くないなーと。
要は、求められる最低レベルの仕事をする、という考えなんだなと。

それは一つの方法論として評価できると思いました(皮肉ではなく)。
でも、お客さんからするとちょっぴり切ないのではないでしょうか?

一緒に仕事した人がたまたまそういう人たちだったんでしょうか?
実際のところどうですか?


160:非決定性名無しさん
08/05/13 02:59:36
>壊れたら取り替えればいいだけの部品なのだから。

残酷だな。

161:非決定性名無しさん
08/05/13 06:29:23
中国の地震はかなりひどい状況みたいだな。
会社も中国の優秀な技術者に支えてもらっているし、日本人とせて
中国にもっと援助すべきです。

162:非決定性名無しさん
08/05/13 07:19:13
NESさん使った時に思ったこと。

本当に言われたことしかしない。
やっつけ仕事ばかりで、>>159さんの言う通り、最低レベルの仕事しかしない。
入社1年目の研修中の新人さんの集団かと思ったよ。

163:非決定性名無しさん
08/05/13 09:30:07
へー、それは良かったですね。

164:非決定性名無しさん
08/05/13 10:42:24
>>161
弊社は残酷なまでにストイックですので、援助致しかねます。
御了承の程、宜しくお願い申し上げます。

仁慈

165:非決定性名無しさん
08/05/13 12:10:31
>>156

最近では誤りではないかと疑われている思想である。


166:非決定性名無しさん
08/05/13 13:06:59
>>156
NESはその頭脳のデキが悪くて。

167:非決定性名無しさん
08/05/13 18:55:33
>>162
余計なことをすると怒られるんだよ・・・・。

それに最近は安い金額で受注する場合が多いから、
最低レベルの仕事をして、数多くこなすようにしないと
たまったモノではないしな・・・

168:非決定性名無しさん
08/05/13 19:24:13
>>162とか釣りだろ


169:非決定性名無しさん
08/05/13 22:24:58
釣りだろうね。

メーカはどこも最低限の仕事しかしない。
それを効率化という。

170:非決定性名無しさん
08/05/13 22:25:53
kouwasugawaramasanorisinekeikosine

171:非決定性名無しさん
08/05/13 22:34:39
こうわすがわらまさのりしねけいこしね

小上州川ら正の利子寝系腰ね

なんじゃこりゃ?

172:非決定性名無しさん
08/05/14 00:39:51
中国は思ったより大変な事態みたいだな。
NESとしても寄付等しなきゃだめだよな。中国があるから成り立っている部分
大きいし。

173:非決定性名無しさん
08/05/14 03:10:16
うちは知名度とかブランド志向が大好きだからな。
広告屋に大金使うよりも、中国に支援しましたとかの方が
よっぽど企業イメージのアップに繋がるな。

174:非決定性名無しさん
08/05/14 06:49:14
いいようざったい

175:非決定性名無しさん
08/05/14 17:10:58
>>171
こうわ すがわらまさのり しね けいこ しね

最初の3文字以外はわかった
こうわはわからん

176:非決定性名無しさん
08/05/14 22:04:29
>>175
意味はよくわからんが、ただのコピペらしいな。
ぐぐってみたんだが、他の2chスレが幾つか引っかかった。

177:金子友一
08/05/14 23:45:23
>>156は万年1級職の雑魚www
調子こいてると潰すよ。

178:非決定性名無しさん
08/05/15 00:40:17
雑魚君も久々の登場だな。
残酷vs雑魚か、なかなか面白い。

179:非決定性名無しさん
08/05/15 13:14:12
〇畠部長はそろそろ叩かれてもいいと思う。

180:非決定性名無しさん
08/05/15 19:08:56
本社ビル6階のダラダラ歩きスーツ腰パンwヒゲ伸ばした痛いやつなんなの?

181:非決定性名無しさん
08/05/15 23:49:21
センタービルのエレベーター
超遅いんだけど!!(怒)

182:非決定性名無しさん
08/05/15 23:49:33
>>179
こらこら、止めときなさいって(苦笑)
支社長が怒鳴り込みに来ますから。

荒らしは何もせず過ぎ去るのを待つのが一番です。


183:非決定性名無しさん
08/05/16 00:19:53
>>180
そんな奴いるの?w 今度見にいこうっと。

184:非決定性名無しさん
08/05/16 16:08:15
NESシステムテクノロジーと合併!?

185:非決定性名無しさん
08/05/16 19:40:52
_(。ω゜;)いたいょぅ・・・

186:非決定性名無しさん
08/05/16 22:19:46
合併したら新社名はどうなるの

187:非決定性名無しさん
08/05/16 23:08:42
合併したら、NECアベシソフト
となります

188:非決定性名無しさん
08/05/16 23:19:18
チントンシャンテントン 今すぐ

チントンシャンテントン どこかに

チントンシャンテントン 行こうよ

空は 青い おい

189:非決定性名無しさん
08/05/17 01:17:07
NTTドコモみたいに全NES一個になったらシンプルなのにね。


190:非決定性名無しさん
08/05/17 02:04:40
また組織いぢりか。
好きだなぁ。

191:非決定性名無しさん
08/05/17 02:19:50
目指すは富士通なのか?

192:非決定性名無しさん
08/05/17 06:29:51
おそらく存続会社になるだろから、社名はそのままなんじゃない。

193:非決定性名無しさん
08/05/17 08:17:38
目指すのは富士通なのは確かだが、
現実は富士ソフトになりつつあるこのごろ。

194:非決定性名無しさん
08/05/17 08:31:06
目標1県1スネや上場・サイコ会社みたいに、Nは単にいろいろ変えることで自己満足している
だけとしか思えない。
その変更に意味があったか、とか評価しろよ。成果主義だし。

195:非決定性名無しさん
08/05/17 08:46:42
>>193
朝から笑わせるなwww

196:非決定性名無しさん
08/05/17 10:11:32
それで再上場したりしたら世間の笑いもの。


197:非決定性名無しさん
08/05/17 10:30:45
成果主義にどんな成果があったか評価しろよ。

198:仁慈の使い魔
08/05/17 11:52:06
>>197
人件費の削減と不要人材の早期退職

199:非決定性名無しさん
08/05/17 14:45:37
URLリンク(up2.viploader.net)

URLリンク(up2.viploader.net)

URLリンク(up2.viploader.net)

URLリンク(up2.viploader.net)

URLリンク(up2.viploader.net)

URLリンク(up2.viploader.net)

200:非決定性名無しさん
08/05/17 15:29:15
>>198
それタテマエ。目標だった、というのかな。
事実として残った成果(結果)の評価をしてくれよ。

201:非決定性名無しさん
08/05/17 18:36:56
>>200
優秀な人がどんどん辞めていった。
しかも今年は人事のミスで300人近く新人が入ってしまった。

人件費の削減?できてねーじゃんww

202:非決定性名無しさん
08/05/17 18:42:32
>>201
優秀な人とやらの人件費や間接経費が節約できたじゃないか。
なお、新卒は成果主義とは別問題だから。

203:非決定性名無しさん
08/05/17 20:17:22
NESって赤字なの?

204:非決定性名無しさん
08/05/17 22:05:44
マジでNECSTと合併するの?

205:非決定性名無しさん
08/05/17 22:19:11
NESとNECSTが合併したら、(地理的に)中間にあるCNESやHNESはどうなるの?

206:非決定性名無しさん
08/05/17 22:28:39
三年ぐらい前にそんな話が上がったよな。

207:非決定性名無しさん
08/05/17 22:37:33
再燃したのか

208:非決定性名無しさん
08/05/17 22:44:34
システム統合とか大変そうね合併したら。


209:非決定性名無しさん
08/05/17 22:47:22
儲けにならないのに地獄を見る部署が出てきそうだ

210:非決定性名無しさん
08/05/17 22:51:04
まあ、行き着くとこまでいったらまた1県1寝スとか言い出すさ。
バカだから。

211:非決定性名無しさん
08/05/17 22:59:34
>>205

吸収されるなら、中部支社と北陸支社みたいな感じでは?
けど、地NESは各地域ごとに、縄張りというか利権絡みで
裏で仕切っている怪しい人達(社内外問わず)がいるらしいから
大丈夫なんじゃないかな。


212:非決定性名無しさん
08/05/17 23:23:50
あべしと合併してNECアベシソフトになります。

213:非決定性名無しさん
08/05/17 23:35:10
このスレの住人
中国アンチ、ABCアンチ、AVヲタ、Mr.残酷、Mr.雑魚、元NES社員、就活学生、
その他の疲れた社員及びパートナーさん

214:非決定性名無しさん
08/05/17 23:45:25
全部じゃんw
除外されるのは?

215:非決定性名無しさん
08/05/17 23:59:32
また組織改編すんの?
転勤とかで引越必要になるなら辞めるわ俺w

216:非決定性名無しさん
08/05/18 00:08:02
組織改変って10月ぐらいか

217:非決定性名無しさん
08/05/18 00:13:01
悪事の証拠隠滅じゃね~よな?

218:非決定性名無しさん
08/05/18 00:43:08
組織改変詳細希望

219:非決定性名無しさん
08/05/18 01:50:28
>>211
> 裏で仕切っている怪しい人達(社内外問わず)がいるらしいから
これと関係あるかどうかわからないけどさ、地方のNとかもなんでこの人が権力持っている
のかわからない変なキーパーソンいたりするよね。
周りは結構怖がっている感じで、当人は人格的に問題があるというのか、突然変なクレーム
つけてきたりと困ったり。
なんか田舎の狭い人間関係のなかで作られちゃった関係なんだろうけど、あれは嫌だなあ
と思ったよ。さすがに本社じゃそういうのは少ないから。

220:非決定性名無しさん
08/05/18 04:33:37
怪しい人達と聞いて思い浮かぶのは、部落(同和)や在日朝鮮や創価の関係者だな

221:非決定性名無しさん
08/05/18 09:14:29
地NESをまとめるのは大変そう

222:非決定性名無しさん
08/05/18 12:24:00
ここって30代後半で700万位もらえるの?
天下のNEC子会社だからもらえるよな???

223:非決定性名無しさん
08/05/18 12:26:31
>>222
500万~600万くらいでしょう。

224:非決定性名無しさん
08/05/18 12:28:34
>>222
君の場合は300万台だろうな。

225:非決定性名無しさん
08/05/18 12:31:46
>>222
500万前半くらいだろう。そんなに高くはない。

226:非決定性名無しさん
08/05/18 12:35:24
もっと給料あげないと、安く使っていい人材集めようなんて虫が良すぎるだろ。


227:非決定性名無しさん
08/05/18 13:06:05
ここの40代の管理者見たことあるけど、
車がものすごいボロだったよ。

228:非決定性名無しさん
08/05/18 15:43:17
ベンツのクラスSなんて夢のまた夢なんだろうね

229:非決定性名無しさん
08/05/18 17:17:09
むしろ家が持てるか、家庭が持てるか、自家用車が持てるか、職を失わないで済むかで
リアルに悩むのがスネ社員かと。

230:非決定性名無しさん
08/05/18 17:46:41
部屋にエアコンが無いと聞いたことがある。
ちなみにその人は、プロジェクトのマネジャ。

231:非決定性名無しさん
08/05/18 19:32:51
NECソフトってかなり給料激安なのね。
日立ソフトとかの方が余程待遇いいんジャマイカ?

232:非決定性名無しさん
08/05/18 20:37:39
>>230

マネージャレベルなら残業代でなくてもさすがに500~600は出るだろ。
他に金を落としてるか、エアコンが嫌いなだけだろ?

233:非決定性名無しさん
08/05/18 20:59:37
>>232
マネージャ=管理職で500~600しかもらえないのか...orz
しかも残業つかねーよな。

234:非決定性名無しさん
08/05/18 20:59:42
Lが650 - 900
Mが750 - 1000

235:非決定性名無しさん
08/05/18 21:00:26
キミらは知らなくてもいいことかもねw


236:非決定性名無しさん
08/05/18 21:04:16
リーマンの貧富は持ち家等親の遺産、結婚相手の仕事等によって決まる。

237:非決定性名無しさん
08/05/18 22:41:58
>234
Mはもうちょっと上。
月額報酬が45万×12で約550万。
賞与が標準的な成果で150万×2で300万。
合わせて800~850程度。
成果が良ければ900を超える。

238:非決定性名無しさん
08/05/18 22:53:26
そーいや、プロジェクトが失敗して解散したあのMは今頃何してるだろ?
ものすごく怒られたんだろうな・・・。
今でもMやってるんかな?

239:非決定性名無しさん
08/05/18 22:54:01
下請け乙

240:非決定性名無しさん
08/05/18 23:38:21
LとかMってそんなに貰ってるのか?

LとMが無能だから仕事増えまくってて、
仕事押し付けられまくってんだけど、
少しつき返すかね。

241:非決定性名無しさん
08/05/18 23:42:17
Lってなに?
Mってなに?

242:非決定性名無しさん
08/05/19 00:01:44
リーダーとマネージャーじゃね?

243:非決定性名無しさん
08/05/19 00:04:45
>>240
>LとMが無能だから仕事増えまくってて、
こういう大雑把な責任転嫁の一文を読んだだけで、悪いのは240じゃないかと
思いたくなる。

244:非決定性名無しさん
08/05/19 00:08:54
かといって具体的にどこが悪いか書くわけにもいかんしなぁ・・・

245:非決定性名無しさん
08/05/19 00:13:35
800万ももらえればクーラーくらい買えるだろ。
実際はもっと少ないんじゃねえの?

246:非決定性名無しさん
08/05/19 00:15:49
>>245
部外者は黙ってろw
もらえるから会社しがみついてんだろうがww
じゃなきゃ辞めてるわ。

247:非決定性名無しさん
08/05/19 00:49:37
本当の受給額を言ったら、多分怒るからね。
社員で昇格遅れてる奴とか、外注の結構年が行ってる人は。

妬まれるのも嫌なんで、年収は少なく言った方が良いのさ。

248:非決定性名無しさん
08/05/19 00:49:43
>>246
いや、うちの人間だよ。

249:非決定性名無しさん
08/05/19 02:05:35
>>243

貴方の所はLとかMが優秀なのですね。羨ましい。

250:非決定性名無しさん
08/05/19 02:53:18
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
    |:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
    |:::::|   /   /゙    |:::::| 最近チョパーリはシナーとばかり遊んでるニダ。
    |:::::|  ∧,,∧ ./゙    |:::::| つまらないニダ。謝罪汁、賠償汁。
    |   ,<`Д´ >      |:::::| キーコ
    | ○   ○ノ    .|:::::|  キーコ
   _|_/_<_<__/)_     |:::::|
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )))  .|:::::|
   ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄    .|:::::|
.....,,,.,. |  |,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...

251:非決定性名無しさん
08/05/19 21:18:56
>>243は青いな

252:非決定性名無しさん
08/05/19 21:25:47
>>251 は黒いな


253:非決定性名無しさん
08/05/19 22:12:51
>>252は赤いな

254:非決定性名無しさん
08/05/19 22:57:49
>>253 は白いな


255:非決定性名無しさん
08/05/19 23:01:05
沖縄に出張してぇ。

256:非決定性名無しさん
08/05/19 23:38:08
2度と戻れない出張にしてやる。

257:非決定性名無しさん
08/05/19 23:45:38
沖縄出身者なら歓迎だわなwww

258:非決定性名無しさん
08/05/20 06:20:44
>>257
歓迎しないんジャマイカ

259:非決定性名無しさん
08/05/20 16:05:45
>>201
ミスなの?今年は350人採用予定だぞ。真性Fランも受かってる。

260:非決定性名無しさん
08/05/20 21:10:25
>>257
沖縄から来て、故郷に帰りたくないと言っているやつもいたぞ

261:非決定性名無しさん
08/05/20 21:48:20
Fラン率が高くなってきてね?
とうとう会社が傾き始めてるな。 orz

262:非決定性名無しさん
08/05/20 22:10:54
建設系の利権が官公庁のIT系に方向転換して来ているから大丈夫でしょ。


263:非決定性名無しさん
08/05/20 22:12:49
>>259
内定辞退者が予想以上に少なかったらしいよ。
売り手市場だから手当たり次第に採用したら、Fランクレベルが残りすぎたww

塵痔はFランクでも教育して使い物にするらしいが、あんな教育ではムリムリ
結局塵痔の尻拭いを現場のSEがすることになると。

264:非決定性名無しさん
08/05/20 22:29:19
使えない様なら、形だけプロジェクトリーダーに仕立てて
実作業は害虫○投げでOK。
十分な利益がでるよ。

265:非決定性名無しさん
08/05/20 22:39:10
>>263
今年はどうなんだろうね。真性Fランでも普通に受かってると知ったら行く気が失せた。
俺はNESを使う側に受かったからそっちへ行くけど。

266:非決定性名無しさん
08/05/20 22:55:55
Fラン率が高くなってきてるってのはどこソースよ?

267:非決定性名無しさん
08/05/20 23:04:19
いい人材を不採用にするより、まずい人材を採用してしまう方がダメージでかいよな

268:非決定性名無しさん
08/05/20 23:10:11
内定者の情報を知っている部署なんか限られてるだろーに。
そんなに口軽いのか?ガセ情報?

269:非決定性名無しさん
08/05/20 23:24:22
ガセだろ。
人事の仕事は完璧で、そんな間違いが起きるはずがない。

270:非決定性名無しさん
08/05/20 23:42:06
少なくとも新人ならFラン率わかるんじゃね?
同期の出身大学くらい大体しってるだろうし。
高くなったかどうかはわからんだろうがな。

271:非決定性名無しさん
08/05/20 23:52:03
なんだかんだ言っても最後は体力勝負だからFランでも別にいんじゃねw

272:非決定性名無しさん
08/05/20 23:52:11
>>264
それって、害虫に逃げられたらどうするんだ?ってな感じで
潰れた大型案件があったろw
あえてプロジェクト名は出さないが

273:非決定性名無しさん
08/05/20 23:53:43
Fランでもマックの店長にはなれるからな。
当然うちでは・・・・

274:非決定性名無しさん
08/05/21 00:07:51
無知な俺に教えてくれ。
Fランって例えばどこらへん?

275:非決定性名無しさん
08/05/21 00:19:25
>>274
一般的には大東亜帝国未満の大学。2ちゃん的にはニッコマ以下。

正確には河合塾の偏差値表でFランクに分類された大学。
名前書けば受かるような大学で、偏差値が出せないところが該当。
たとえば、城西国際、甲子園、プール学院とか。

詳細な解説
URLリンク(www.geocities.jp)

276:非決定性名無しさん
08/05/21 00:38:50
上司や先輩の出身大学って、どうやって調べればいいの?

277:非決定性名無しさん
08/05/21 00:59:03
普通に雑談してりゃ聞こえてくるよ。噂話が大好きな人多いから。
聞こえてこない場合は…まぁ、その、あれだ、触れるな(笑)


278:非決定性名無しさん
08/05/21 01:38:24
東大とか東工大、一ツ橋、慶応、早稲田くらいはなんとなく知っている、という状態になるけど、
他は知らないというか聞いても忘れちゃうよね。どうでも良くて。
自分より良い大学だと気になるのか、世間一般的にそうなのかは知らんが。
みんなはどう?

279:非決定性名無しさん
08/05/21 07:42:05
業務中ではどうでもいいね、出身大学なんて。
覚えてるのは、一流大学出てるのに使えない奴の場合。

280:非決定性名無しさん
08/05/21 09:57:39
>279
まだ学歴なんてこだわっているの?
NESやNECには、高専卒(短卒相当)の部長や事業部長なんていっぱい
いるよ。
中には高卒、協力会社からの中途採用であっという間にGMもいます。
成果主義、役割グレードになって、できる人はちゃんと昇格してる。

たかが18歳現在でちょっとお勉強できたくらいの事で、それを基準に
してたら会社なんて成り立たない。


281:非決定性名無しさん
08/05/21 10:00:54
うーん。

282:非決定性名無しさん
08/05/21 11:59:32
NECに高専卒の事業部長なんていません


283:非決定性名無しさん
08/05/21 19:31:28
こういう話題になると学歴なんて全く関係ありません、とか酷いのに
なると学歴高い奴は駄目みたいな極論言う奴出てくるけど、それも
またおかしいんだよな。
単に一方の端から他方へ振れただけって感じ。



284:非決定性名無しさん
08/05/21 19:38:49
>282
うそ? いるよ。

285:非決定性名無しさん
08/05/21 19:57:13
団塊世代の大卒と今の大卒を同じに見るのが、そもそもおかしいだろ。
今の大学全入時代にFランクにしか入れなかったということは、
事務処理能力に問題がある可能性が高い。

上の話が本当だとすると、ここ数年劣化の激しい新人のレベルが更に下がるってことか。
溜め息がでるな・・・。


286:非決定性名無しさん
08/05/21 20:41:19
今部長ってことは50代くらいだろ?その年代の高専卒や大卒は今とはレベルが違うだろう。

287:非決定性名無しさん
08/05/21 21:42:42
Aランでも使えないのが
ここ数年の事実

288:非決定性名無しさん
08/05/21 21:47:44
Aランで使えないから、ここに来たのでは?
使えるならもっと上の会社目指すわ。

289:非決定性名無しさん
08/05/21 21:50:30
Aランならよほど面接で変な事言わない限り
何処でもいけそうだが…


290:非決定性名無しさん
08/05/21 22:31:01
最近はSEの仕事の闇が広く知られるようになって、まともな学生なら受けなくなった、とはよく言われるよね。
就職率も良くなっているわけで、それでも他にいけなかったような奴しか来なくなったとも。
どこまで本当かわからんが。まあ、周りを見てもサンプルが少ないから良く分からんところがあるな。



291:非決定性名無しさん
08/05/21 22:46:45
まぁ、この業界、変人の集まりですから。

292:非決定性名無しさん
08/05/21 23:20:14
内定辞退のCランですが日大以上の人は内定者懇親会でだいたい3分の1くらいでしたよ。
とりあえずその中では総計以上は発見できず。
懇親会の人数は忘れたけど30人ちょっとだったかな。

293:非決定性名無しさん
08/05/22 01:11:20
あんまり気にしてなかったけど、今年そんなに採るんだ。
もうちょっと計画的に人数を考えないと、目先の状態に合わせて適当すぎる気がするけどな。
社内人口ピラミッドの構成って結構大切だよ。


294:非決定性名無しさん
08/05/22 05:42:01
社員数の7%くらいだから、少し多い程度だと思うけどね。

295:非決定性名無しさん
08/05/22 09:59:48
そういう問題じゃなくて、調子が悪くなると今度は極端に減らすのが悪いと思う。
ある程度平準化しないと、特に氷河期とかの時代がひどかった。

296:非決定性名無しさん
08/05/22 10:34:07
多すぎたら締め付けきびしくして離職させるからおk

297:非決定性名無しさん
08/05/22 10:48:16
>>287
使える使えないは学歴じゃないってのが奇麗事ではない気がしてきた

298:非決定性名無しさん
08/05/22 11:45:33
>>297
奇麗→綺麗

299:非決定性名無しさん
08/05/22 21:27:41
>>298
き‐れい【×綺麗/奇麗】 大辞泉

きれい1 【▼綺麗・奇麗】 大辞林

奇麗 or 綺麗 で おk

300:非決定性名無しさん
08/05/22 23:17:40
age

301:非決定性名無しさん
08/05/22 23:43:33
新人研修で脱落しそうな奴いる?

302:非決定性名無しさん
08/05/23 00:11:18
>>299
そうだったのかw
指摘ありがと

303:非決定性名無しさん
08/05/23 00:18:27
このスレ、会社関係者(人事?)が監視してるね
sageばっかりで解りやすい

304:非決定性名無しさん
08/05/23 00:19:19
元々半端な会社だったけど以前は
・バカだけど仕事は早い。
・アホだけど協力会社を扱うのが上手い。
・マヌケだけど議論は強い。
・低学歴だけどコンピュータは得意。

と、欠陥はあっても何かしらの長所はある奴が多かったんだが、
今はただのバカ・アホ・マヌケ・低学歴ばかりになったような気がする。

305:非決定性名無しさん
08/05/23 00:44:32
そんでも会社として成り立つんだからスゲーよな
害虫さん乙ですwww

306:非決定性名無しさん
08/05/23 01:14:46
ここ入社一年目で給料いくらもらえるんだ?

307:非決定性名無しさん
08/05/23 06:13:14
>>306 学生さんよ、口のきき方に気をつけな。

308:非決定性名無しさん
08/05/23 06:18:52
NES社員ごときが生意気な!

309:非決定性名無しさん
08/05/23 07:04:03
がきんちょがきんちょー

310:非決定性名無しさん
08/05/23 11:07:12
初ボーナスってどのくらい貰えますか?

311:非決定性名無しさん
08/05/23 11:14:28
5円death!

312:非決定性名無しさん
08/05/23 14:26:36
大して貢献していないのに、賞与だけを掠め取ってく奴って何なの?

一生懸命に働いて、会社の業績向上に貢献した
だから「ご褒美」として賞与を上げましょう

ってモノなのに、

業績向上に貢献していない
でも皆と同じ社員だから賞与よこせ

ってどういうこと?
尻尾振ってりゃ餌が貰えると思ってんの?
下等な犬畜生と同じ程度の存在だね
さっさと子孫作って死んだらいいよ
子孫残すことが最大の生存理由でしょ
だって畜生なんだもんw

313:非決定性名無しさん
08/05/23 14:31:40
去勢させられた猫や犬
子孫を残すという最大の生存理由を奪われ、
生きたぬいぐるみにされた哀れな存在
畜生故に自殺することすらできない

314:非決定性名無しさん
08/05/23 17:00:32
>>312
今は賞与は給料の一部として扱われるからな。ご褒美の意味合いは薄い。

315:非決定性名無しさん
08/05/23 17:20:59
だな。単なる業績連動給与だ。


316:非決定性名無しさん
08/05/24 00:00:42
>>312
学生相手になに熱くなってんの?

317:非決定性名無しさん
08/05/24 00:34:38
>>316
がきんちょーがきんちょー

318:非決定性名無しさん
08/05/24 02:29:22
>>316
熱いか?残酷なまでにストイックなつもりでいるけど。

319:非決定性名無しさん
08/05/24 08:04:53
腐ってるなこの会社

320:非決定性名無しさん
08/05/24 09:37:57
何をいまさら

321:非決定性名無しさん
08/05/24 11:15:20
ボーナスまで後1ヶ月切ったな~!
特に買う物ないしどうしようかな~。


322:非決定性名無しさん
08/05/24 18:10:16
一年目は給料いくらもらえるんだ?

323:非決定性名無しさん
08/05/24 18:51:31
>>322
デッチ奉公が給料もらえると思ってんのか?

324:非決定性名無しさん
08/05/24 22:59:22
スネって、成果主義を導入したのに、
なんで優秀な奴に逃げられるの?

325:非決定性名無しさん
08/05/24 23:09:50
>>324
(おかしな)成果主義を導入したから逃げられる、というのも一理あると

326:非決定性名無しさん
08/05/24 23:20:18
成果=資格取得 だからな。

要領良い奴は業務そっちのけで資格取るだけ取って辞める。
仕事頑張るより資格取る方が評価されるからね。

327:非決定性名無しさん
08/05/24 23:25:44
成果主義や業績連動とは言葉の魔術。
どれだけ成果を上げても報酬頭打ちってことに気付かないんだろうね。

328:非決定性名無しさん
08/05/24 23:37:59
導入1年目は、個人の売り上げ何千万とかで評価しようとしてたよね。
成果主義としては正しいんだろうけど、業務の実状に合わないからかすぐ中止。
まぁこの時点でNESの成果主義は破綻してるんだと言える。


329:非決定性名無しさん
08/05/24 23:41:21
NESの特徴はそれだね。何か新しいことを始めてもすぐやめる。もしくはダラダラ続けて形骸化。
新人にPDCAサイクルうんたらを教えてるくせに自分たちがPDCAを実践していないという滑稽さ。
PDCAのC以降が実践されないのがNES。

330:非決定性名無しさん
08/05/25 00:15:37
お前ら、醜顔の○藤を評価するとしたらどのランク?

331:非決定性名無しさん
08/05/25 06:41:46
>>330
Fラン。




332:非決定性名無しさん
08/05/25 07:11:28
>>330
人としてランク外

333:非決定性名無しさん
08/05/25 07:18:01
>>330
論外。失効薬院として大失格。

334:非決定性名無しさん
08/05/25 13:51:04
あれ、カレー屋って潰れてた?

335:非決定性名無しさん
08/05/25 15:52:19
ボーナスって何日?

336:非決定性名無しさん
08/05/25 19:40:15
>>335
昨日だけど、振り込まれてなかった?

337:非決定性名無しさん
08/05/25 22:56:10
昨日は土曜だが。

338:非決定性名無しさん
08/05/25 23:11:11
さっきセンターカット動かした。

339:非決定性名無しさん
08/05/26 19:27:43
斜長は昼食なに食ってるの?
好きやとか韓国バーガーとかBSE丼とか地下鉄サンドとかそういうの?
それとも自分だけいいもの食ってるの?

340:非決定性名無しさん
08/05/26 19:50:09
>>339
コンビニのおにぎりとカップラーメンかな。

341:非決定性名無しさん
08/05/26 20:09:56
車長って年収いくら貰ってるの?

342:非決定性名無しさん
08/05/26 20:36:41
二千万逝くのかな?

343:非決定性名無しさん
08/05/26 20:59:07
社長が2千万って。。。
そりゃしけてる会社なわけだ。

344:非決定性名無しさん
08/05/26 22:27:10
>>341
内定者懇談会で社長に直接聞いた奴がいたけど、1千万以上3千万以下だってさ。
どうも2千万以上はもらってるっぽいけど。

345:非決定性名無しさん
08/05/26 22:45:05
大手ほどSI力の衰えが目立つ、「読解力」など三つのスキルの強化を

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

346:非決定性名無しさん
08/05/26 23:34:49
>>345
金を減らして前と同じ仕事しろとは虫がよぎるけどなw
効率化とは最低限の金で最低な仕事をすることですよ(ゥヶヶ

347:非決定性名無しさん
08/05/26 23:47:38
余計な事すると、ロクなことがない

348:非決定性名無しさん
08/05/27 00:26:52
余計な作業を増やす部門は実績を出した事により評価↑
余計な作業をするはめになった部門は効率↓で評価も↓

349:非決定性名無しさん
08/05/27 00:40:34
NECソフト(笑)

350:非決定性名無しさん
08/05/27 00:50:01
>>345
日テレなんて電波利権で高給維持してんだろ。たとえスタッフでも。
こんな奴に偉そうなこといわれたくねえ。

351:非決定性名無しさん
08/05/27 05:04:51
例の江東区マンソン事件、すぐ近くだったんだな。
気づいてなかったけど。

352:非決定性名無しさん
08/05/27 06:59:55
>>348
>余計な作業を増やす部門
⇒ITC

353:非決定性名無しさん
08/05/27 10:22:45
江東区の事件の男、テレコムセンター勤務だってさ。
SEらしいがどこの会社なんだろ。
自宅から2500円で毎日タクシーで出勤してたって。


354:非決定性名無しさん
08/05/27 20:56:50
>>345
口を半開きにして格好悪い・・・
自分の顔面の筋肉の衰えはどうなんだよって感じ。

355:非決定性名無しさん
08/05/27 23:10:00
>>353
賃料はそれほど高くないようだが、毎日タクシー出勤できるくらいとか結構給料
良さそうだな。
スネ関係じゃないよね?

356:非決定性名無しさん
08/05/28 12:12:01
八丁堀に新日鉄があるな

357:非決定性名無しさん
08/05/29 03:40:44
都市銀行系システムの孫受けくらいだったらしいとワイドショーの映像でやっていたが、
まあ確かに毎日タクシー通勤とは余裕あるな。
下請けのなのにそんな金があるのは変ですよね、みたいな下請け差別っぽい発言が
でちゃったのが、いかにも民放キー局の人間っぽい、うっかり下請け蔑視発言で
笑った>某局穴

358:非決定性名無しさん
08/05/29 18:41:04
6階のヒゲ茶髪って

359:非決定性名無しさん
08/05/31 22:46:50
もう逃げ出したい

360:健管
08/05/31 23:05:48
     ♪    /.i  /.i   /.i   /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ  エーライコッチャ♪
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ   エーライコッチャ♪
         └i===|┘i===|┘i===|┘.i===|┘   ヨイヨイヨイヨイ♪
           〈__〈 〈__〈 〈__〈  〈__〈


361:非決定性名無しさん
08/05/31 23:21:52
俺は一時期パワハラ受けてた。その頃は毎日、詳細な日記を書いて、職場では常にICレコーダーを自動録音開始状態にして胸ポケットに忍ばせてた。
時期を見計らって、労基署や労働局・警察・いくつかの人権団体に、証拠と共に告発・救済要請・告訴などをやった。
パワハラ上司に反撃する気力を与えないように徹底的に潰す気で、会社に相談なしで、最初から外部の機関に突撃した。
上司には罰金刑が下り、慰謝料も払わせた。それから1週間ほどして会社は上司を解雇。
パワハラ上司には手加減する必要なし。実家や奥さん宛てに告発文など送れば更に効果的。 
証拠はいろんな形で残し、コピーして複数作っておくと便利。
今は周りとうまくやってる。仕事を出来る限り完璧にやって信頼を築いておく。
まぁ、パワハラ上司のような人間が、また出てきたら、自分一人ででも裏工作して、そいつの首飛ばせる知恵は付いた。
安いかな?
鬱病で半年くらい休職してて精神科にも通ってたから、まぁこんなもんかとも思う。
診断書は作ってもらっておくといい。この手の戦いには、必須武器。
「紙切れ一枚に…」とか思う人もいるかもしれないけど、金払ってでも作ってもらうだけの価値はある。
弁護士は立てた。
少し話それるけど、パワハラに限らず、過労による鬱病や睡眠障害ほかの疾病やサービス残業など、労働者が組織に対してガチンコ勝負する場合、弁護士伴って、警察・労基署・労働局・人権団体に告発や告訴するほうがいい。
特に、腰の重いお役人に対しては効果ある。
中には、仕事増やしたくないがために、なんとか取り下げさせようと説得しにかかってくる警察や労基署は結構ある。
心理戦・神経戦だから、異常なくらいの執念深さと戦闘意欲が必要。
金もだけど。
ネットで事例を色々調べて、必要な知識や協力者・日々の準備行動などが自ずと分かってくるだろうから、関連本とか何冊か読んで、シナリオを頭の中だけでも作っておいたらいい。
「あれがダメだったら、失敗したら…この手を用意しておこう」など選択肢を知っておくこと。
知識や協力者を得ることは精神的な面でも余裕に繋がるし、戦意喪失せずに、継続するモチベーションにもつながる。
参考にしてください。自分が実行したのは、半分より少し下程度ですので。
仕返し方法の提案です。

362:非決定性名無しさん
08/05/31 23:22:37
パワハラでタチが悪いのは経営者(社長とか会長)に完全に金で隷従されている
幹部社員(専務や常務や部長など)が殆どの社内管理を行なっている事が
パワハラを生んでいる温床に成っている。
幹部社員は自分の年収や昇給が社長や会長に握られているので例え部下が正しいと
判っていても上に盾付けない臆病者で根性なしの野蛮で卑劣漢の卑怯者だから
なんだかんだ最もらしい理由をつけては部下を差別している。
自分たちは正当に社員を評価していると言ってはいるがその実、評価している現場は
半年に1回の賞与査定の幹部社員のみ集められて
やっている人事考査や業績査定の会議の時だけ。しかもその会議は一般社員には
けっして明かされない経営者と幹部社員だけのまったくクローズしている世界。
大体コノの板に来ている皆さんの会社もコレに近いんじゃ無いでしょうか?
パワハラを受けている社員の人はもう明らかにその時点でその会社から辞めて
居なくなって欲しい対象に成っていると捕らえた方が良いでしょう。
かと言って、じゃぁすぐ辞めるべきかと言うと、そうでも有りません。
いえだからこそ辞めては行けません。
会社にはやたらに社員を解雇しては行けないと言う事を法律で
懲戒解雇権の濫用の点で決められています。
自分が今パワハラを受けていて辞めさせられそうな不安や解雇させられ
そうな不安の時は懲戒解雇権の濫用等を盾にトンドン所管の行政の窓口に
に行って相談を行ないましょう。そして卑劣なやり方で立場の弱い者を
差別する経営者や幹部社員に反撃していきましょう。どうせ定年退職したら
その会社にも何の関係ももう無くなるんだから其れまでの辛抱ですよ。
辞めて会社の思う壺の泣き寝入りは決してお勧めできません。
まだまだ書きたい事は有りますが今日はここまでにします。
では御機嫌よう。

363:非決定性名無しさん
08/06/01 01:39:23
ここはパワハラやセクハラよりも、スタハラがひどい。

スタハラって何かって!?
当然スタッフハラスメントのことだよ。

364:非決定性名無しさん
08/06/01 03:17:48
>>363
下僕は黙ってなさい

365:非決定性名無しさん
08/06/01 04:08:05
打つ休職から帰ってきた奴で、担当だったらS、SだったらMみたいに
順調に復帰して続けている奴いる?
それとも一見法令順守で戻したように見せかけて実質昇進とかの対象
からは外している感じ?
回りの様子教えてください。

366:非決定性名無しさん
08/06/01 14:27:13
究極対至高

山岡「今回の究極側のメニューは鮎の塩焼きの使い回しです」
  「近い将来世界中で食糧危機が起こると言われる中で
   日本の食料自給率はわずか30%ほどです」
  「その中で食材を無駄を無くすという観点から
   この使い回しという考えに辿り着きました」
雄山「ふざけるな貴様ァ!!」
  「こんなものが食えるかッ!!」


  「帰るぞ、中川」


367:非決定性名無しさん
08/06/01 18:32:45
>>365
弱者は淘汰され、強者のカロリーとなる。

368:非決定性名無しさん
08/06/02 03:13:47
10年は泥のように働け
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

369:非決定性名無しさん
08/06/02 06:42:13
>>365
壊れた香具師を昇格させるほどヌルい会社がいいなら他をあたりな。

370:非決定性名無しさん
08/06/02 19:48:15
NEC再生の1つの鍵はオフショア開発の縮小、廃止にあると思う。

371:非決定性名無しさん
08/06/02 21:23:15
それで価格競争に勝てるぐらいの生産性をもっているのならね。

372:非決定性名無しさん
08/06/03 00:05:06
結局旧電電時代から付き合いで切れない仕事が多すぎるんでしょ。
利益がでるところだけでやればもっと楽に商売できると思うよ。



373:非決定性名無しさん
08/06/03 00:06:28
nがきよ、お前が言うな、だよなあ。
itproは煽ってやる気マンマンだが、それにまんまと乗せられる「重鎮」もどうだろう。

374:非決定性名無しさん
08/06/04 00:10:29
今日 新人の女の子が電話取ってたよ。
胸の谷間とブラジャーが凄かったって隣の部署の
2年目の変態君が発情してました。

375:非決定性名無しさん
08/06/04 00:27:47
歴史、政界情勢を知って戦略を立てるべき。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

376:非決定性名無しさん
08/06/04 01:10:52
ここってNRIの犬だろ?

377:非決定性名無しさん
08/06/04 21:24:45
いや、NECの犬かと。

378:非決定性名無しさん
08/06/04 22:12:01
朝8:30出社などは極端すぎて弊害が大きい。

379:非決定性名無しさん
08/06/04 22:54:35
新木場なら9:30始まりにして欲しいね。18:05終業で充分。
残業した時15分休憩も働いてたら、その分の給料も欲しいね(Tの場合)


380:非決定性名無しさん
08/06/05 00:35:52
朝7:30出社、夕方16:00終業はどう?
ラッシュと重ならないけど。

381:非決定性名無しさん
08/06/05 07:24:42
俺そっちの方がいい。

つーか前フレックス使えばいいじゃん

382:非決定性名無しさん
08/06/05 21:01:40
16:00でちゃんと帰れるなら、そうしてるってw
遅く帰った方が仕事してる、みたいな空気があるから
フレックスで10時に来るんだろうが。

383:非決定性名無しさん
08/06/05 21:09:35
何か昼間は落ち着かなくて仕事がはかどらない。

日が暮れてからでないと、仕事がしにくくてたまらん。

384:非決定性名無しさん
08/06/05 21:44:45
単に仕事をしているような気持ちになれない、見せれないだけの話でしょ。
結局遅くまでいることが働いていることのアピール文化は変わらないから、
毎日どこまで会社に入れるかの我慢比べになってる。
他の事業部は知らんが。

385:非決定性名無しさん
08/06/05 22:47:33
実際、夜は問い合わせの電話が減るとかもあるけどね。

386:非決定性名無しさん
08/06/06 05:56:48
>>385
9時より前も電話少ないよ。

387:非決定性名無しさん
08/06/06 07:28:35
言い訳♪言い訳♪

388:非決定性名無しさん
08/06/06 19:07:33
ここと日立ソフト
ぶっちゃけ中の人から見てどっちがいいと思いますか?

389:非決定性名無しさん
08/06/06 20:24:36
目糞鼻糞

390:非決定性名無しさん
08/06/06 21:17:09
>>388

NECがオフショア開発をやめればNECが良いと思う。
というかNECばかりでなく、オフショア開発自体が日本没落を進行させると思
われる。


391:非決定性名無しさん
08/06/06 23:07:11
オフショアはもうちょっと検証した方がいいと思うのは確かだなあ。コストだけでなく、それに関わる社員の
雑務や精神的苦痛、疲労とか考えたらすげえマイナスな気がする。
そもそもカントリーリスクも大きいことがわかってきたし、友好国でもなく、金銭だけで嫌々働いている彼らを
あそこまで社内に入れていいものかね?

あと研修とかも海外で、とやってたけど、国内でやった場合とくらべて本当にメリットあったのか検証すべき
じゃない? とにかく海外を見た方がいい、みたいな安直な理由でやらないでほしい。

一ヶ月期間を増やして、国内でじっくり技術教育やった方がいいんじゃないかと思うけどね。
昔に比べて職場で教える余裕や能力がなくなっているし。


392:非決定性名無しさん
08/06/06 23:21:27
つーか、自分のプロジェクトが崩壊したやつがあまりに哀れで。
かんりの落ち込みようだったな。
人生オワタレベル

393:非決定性名無しさん
08/06/06 23:43:41
ま、君ら苦労しなさすぎだな。あの程度でつぶれるなんてへぼすぎ

394:非決定性名無しさん
08/06/07 00:11:16
>>388
あっちは自社開発も結構やってるからな…。
実装、開発、設計大好き人間はあっち行った方がいいんじゃない?
ただ、その分あっちの方がきつそう。

395:非決定性名無しさん
08/06/07 00:20:20
やりがいをもってSEをしている人なんているの?

396:非決定性名無しさん
08/06/07 00:35:20
真ん中ビルの7階M側の人たちは寿命ちぢめてるよなぁ
まぁあのBじゃしょうがねぇのか・・・・・

397:非決定性名無しさん
08/06/07 08:35:49
>>394
2chスレを見る限りデスマの連続できつそうだな。

398:非決定性名無しさん
08/06/07 09:22:51
オフシェアで上がってきたものを
正当に検証できないレベルの会社じゃ
何やってもこの先もたないだろう

399:非決定性名無しさん
08/06/07 09:51:24
協力会社任せしかできないレベルだから勘弁してやってくれ。
受け入れテストって言葉も知らないし。

400:非決定性名無しさん
08/06/07 11:19:57
アルゴリズムと設計というキーワードを覚えよう

401:非決定性名無しさん
08/06/07 13:07:22
下請け乙

402:非決定性名無しさん
08/06/07 22:34:36
NEC本体の年収
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

てめーらはどうよ?

403:非決定性名無しさん
08/06/07 22:56:49
<402
いつのころの情報なの?

404:非決定性名無しさん
08/06/07 23:17:45
>>403
サー、分かりません、サー

405:非決定性名無しさん
08/06/08 00:31:59
40代~50代の差がデカイなぁ。これが年功と成果主義の世代の差か。
こんなの見たら益々若い人が逃げそうだね。


406:非決定性名無しさん
08/06/08 01:27:04
成果主義
破綻に向かって
まっしぐら

407:非決定性名無しさん
08/06/08 02:43:28
嗚呼、絶望!

408:非決定性名無しさん
08/06/08 07:31:25
>>406
成果主義は、人件費圧縮=おまいらの給料減、という効果を上げていますが何か?

409:非決定性名無しさん
08/06/08 08:27:05
>>405-406
成果主義なのに優秀な人材に逃げられるという滑稽さw

410:非決定性名無しさん
08/06/08 08:48:14
一時、SONYがおかしくなったのは研究開発部門にも成果主義が導入された
せいだといわれている。
研究開発部門は、すぐには結果、利益がでない。
アメリカの方式を単純に導入した結果である。ここらへんが日本の主体性
のなさ、おろかさである。


411:非決定性名無しさん
08/06/08 09:35:25
>>409
逃げる気力も無い奴隷がいっぱい居るさw

412:非決定性名無しさん
08/06/08 10:18:16
1年後の仕事の種まきをしているのに、3ヶ月で結果を出せと言われて藻ねぇ・・・

413:非決定性名無しさん
08/06/08 10:31:49
どうせウチは害虫使って中間マージン拾うことに専念するんでしょ?

414:非決定性名無しさん
08/06/08 10:32:25
研究開発って最低でも3年スパンで育てないと本当に新しいものなんてできないのにね。

415:非決定性名無しさん
08/06/08 12:30:04
まあこれだけ社内が暗くなっちゃったのは給与カットのための成果主義だったから、
というのはスタッフ以外例外なく誰もが考えていることじゃね?

じゃあ、本来の成果主義(パイの大きさに制限を設けず絶対的なパフォーマンスで
給与を決める奴ね)にすればいいかどうかを問うと、まだ賛成する奴はいると思う。
俺はこれでも上手くいかないと考えている方だけど。

少なくとも前者に関しては早く止めないとヤバイでしょ。ま、止めないと思うけど。


416:非決定性名無しさん
08/06/08 13:29:22
>>415
全体のパイを設定するにしろしないにしろ、
職掌ごとにちゃんと評価できることが前提だろ。
SE屋と運用屋のような業務の違いがあっても
ちゃんと双方フェアに評価がされなければ
いつまでも成果主義=人件費圧縮にしかならない。

417:非決定性名無しさん
08/06/08 13:47:39
>>415
給与カットのための成果主義ってのもそうだけど、
NESも含む日本型の成果主義は似非だからな。

本来なら年齢も役職も関係なく、成果を残した人間が高い報酬を与えられ、
役職に見合わない成果しか残せなかった人間は降格もありえるのが、
本来の成果主義だろ。

実際には、既に得られた役職は成果を残せなくてもまず降格されることはなく、
人件費は増える一方で、Lクラスの人間は空きポストがないため、なかなか上に上がれず、
現場が疲弊していく。Mに上がれる見込みもなければ、まとまった昇給もない。
Lクラスの満足度が極端に低いのは、ここらへんが原因かと。


418:非決定性名無しさん
08/06/08 13:53:59
>>417
団塊がみんな定年退職したら、少しは風通しが良くなるかもしれんがな。

419:非決定性名無しさん
08/06/08 17:04:52
>>417
ゆとりLクラスですか。
あなた方に満足な待遇など必要無いんですよ。   ( ´,_ゝ`)プッ

420:非決定性名無しさん
08/06/08 17:15:38
普通の会社のスタッフ部門は縁の下の力持ちとして頑張っているのだが、
うちのスタッフ部門(特に仁慈)は本当にただ飯食いだからな。

なあ、>>419

421:非決定性名無しさん
08/06/08 20:38:51
>>417
> 本来なら年齢も役職も関係なく、成果を残した人間が高い報酬を与えられ、
> 役職に見合わない成果しか残せなかった人間は降格もありえるのが、
> 本来の成果主義だろ。
415でも書いたけど、こういう理想の成果主義があって、そうじゃないから上手くいかない
んだ、という考えも俺は間違っていると思うけどね。
絶対上手くいかなくて、ストレスが蔓延するだけの職場になると思う。

上の方ほど既得権が守られて、賃金の下方硬直性のせいで、下の賃金をあげないことで
全体として減らそうとしている感じは確かにする。
今のLくらいが一番ワリを食わされているっていうのは同意(アンケートによる意識調査でも
そうだよね)。


422:非決定性名無しさん
08/06/08 21:25:18
自分で仕事取ってくるようにならなきゃ永遠に変わらんよ、この会社は。
どこかみたいに売り玉パッケージがあるわけじゃないし、
マーケットリサーチもせず今更ERPなんて作っているし。

423:非決定性名無しさん
08/06/08 21:28:15
>>422
マーケットリサーチなんて、やろうにも誰がやるよ?

424:非決定性名無しさん
08/06/08 23:30:51
>>422
自分で仕事取って来れて、自分でその仕事できて
なんでこの会社に?

425:非決定性名無しさん
08/06/08 23:41:57
格ゲー
URLリンク(or2rakugaki.a.orn.jp)


426:非決定性名無しさん
08/06/09 00:35:03
>>422
ERPはNの押し付けだ。
売れないのが確定している状態でな。

427:非決定性名無しさん
08/06/09 21:37:27
日本と日本人の特性は製造向きである。
(一部創造力にあふれた日本人もいある。西澤潤一博士等)
欧米のようなクリエイティブさはあまりない。
したがってオフショア開発は、日本には合わないのである。

日本の一番得意な製造をオフショアにしてどうするのか。売国行為である。


428:非決定性名無しさん
08/06/10 00:27:42
ウザッ
妄想世界で概念語ってなww

429:非決定性名無しさん
08/06/10 02:04:16
本社10階の害虫さん♀が可愛い(*´д`)はあはあ

430:非決定性名無しさん
08/06/10 21:51:34
ここホントレベル低いよ。
呆れ返るよマジで。
社員がJavaどころかEclipseの使い方すら知らないからな。
かと言って上流工程に長けてるわけでもない。
もうね問題外だよ。よくもまあSIerを名乗るよな。

431:非決定性名無しさん
08/06/10 22:03:29
確かに。

上流は出来ない。NECの営業におんぶ状態。
下流は出来なくなりつつある。
そして設計は国内害虫との馴れ合いで雑なものしか作れない。

432:ああ
08/06/11 00:06:54
     ♪    /.i  /.i   /.i   /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ  エーライコッチャ♪
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ   エーライコッチャ♪
         └i===|┘i===|┘i===|┘.i===|┘   ヨイヨイヨイヨイ♪
           〈__〈 〈__〈 〈__〈  〈__〈


433:非決定性名無しさん
08/06/11 01:24:26
>>431
Cの営業がお荷物なんだよ

434:非決定性名無しさん
08/06/11 10:16:41
>>430
派遣乙

435:非決定性名無しさん
08/06/11 21:39:37
>>434

「派遣乙」だけだとつまらない。もう一歩突込み、一ひねり欲しい。

436:非決定性名無しさん
08/06/12 01:11:40
上がPMP取れ取れウザイ。

今まで保守しかやってない俺にマネジメントなんてできるわけないだろうが。。。
ましてや言語すら業務では書いたことないというのに。研修オンリーで。
こんなんだからスキル0の資格餅が増えるんだよ、この会社は。

437:非決定性名無しさん
08/06/12 01:27:18
>>434
脳無し乙

438:非決定性名無しさん
08/06/12 06:12:56
実質pmしかキャリアパスがないのに、ろくに育てもしないでいきなりやれだから、
ろくに管理ができなかったり、単に権力で押し付けるだけのパワハラ型管理
だったりと不幸な事態が起きるんだよな。

439:スタッフ
08/06/12 07:10:37
>>430
>ここホントレベル低いよ。
そんなはずはない!
うちは資格持ちが多いし、研修も充実しているはずだが。

440:非決定性名無しさん
08/06/12 13:07:22
釣り乙

441:非決定性名無しさん
08/06/12 13:52:54
日立SKに負けてんじゃん

442:非決定性名無しさん
08/06/12 15:21:09
何が?

443:非決定性名無しさん
08/06/12 16:17:20
彦智

444:非決定性名無しさん
08/06/12 16:40:19
社員の質だろ。

445:非決定性名無しさん
08/06/12 20:15:24
資格持ちの数
技術的にも劣っていると思うけど

446:非決定性名無しさん
08/06/12 22:03:20
じゃあ日立に転職しろよ

447:非決定性名無しさん
08/06/12 22:10:41
無理だろ

448:非決定性名無しさん
08/06/12 23:35:32
メーカー間の転職は未だにタブーです。

449:非決定性名無しさん
08/06/13 00:36:19
NEC、中国オフショア要員の人材育成を強化

URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

すくなくとも中国共産党が崩壊するまで中国の積極的活用は控えるべきだ
と思う。

450:非決定性名無しさん
08/06/13 19:15:28
住宅手当の条件と金額はどうなんっだ?

451:非決定性名無しさん
08/06/13 19:45:17
>>450
リクルーターに訊け

452:非決定性名無しさん
08/06/14 01:02:50
>>449
ネキャスのことなのか?

453:非決定性名無しさん
08/06/14 01:12:16
もう中国人だけ採用しろよ。
そんなに中国好きなら。

454:非決定性名無しさん
08/06/14 01:30:27
>>453
お前頭いいね。
そうしよう。


455:非決定性名無しさん
08/06/14 08:56:35
その内マジで言い出しそうだな。
でもそれはラインだけで、スタッフは顔採用の日本人女なんだろうけど。


456:非決定性名無しさん
08/06/14 18:34:05
スタフの鉄仮面にはうんざりだ

457:非決定性名無しさん
08/06/14 20:54:46
もう、社長も中国人でいいよ。



458:非決定性名無しさん
08/06/14 21:38:06
最近、ベトナムにシフトしようとしてないか?
新人研修をベトナムでやらせる事業部もあるみたいだし。


459:非決定性名無しさん
08/06/14 21:46:29
BRICSからVISTAの時代です

460:非決定性名無しさん
08/06/15 00:09:02
>>453
どうせなら、中国に会社を買ってもらえよ。

これからは、中国電気 になるんだ。

461:非決定性名無しさん
08/06/15 00:10:16
今後は CECソフト です

462:非決定性名無しさん
08/06/15 00:29:28
まあベトナムの方が反日国家じゃないだけマシなのかもしれんが、結局しばらくして
単価が上がったらまた別のところが「ブーム」になるんだろうな。
会社としては技術やノウハウが蓄積されるわけでもなし、意味あるのかな。
ユニクロが現地の工員に服を作らせるのと、質が違うからね、ソフトは。
スタフ系や上からみれば同じに見えるのかもしれんけど。

463:非決定性名無しさん
08/06/15 01:30:53
この業界のビジネスモデルが安い下請けをいかに使うかだからな。
会社に恩恵をもたらすことができるのは技術がある奴よりも人使いが上手い(荒い?)奴という現実。
人月よりもサービスで売るようにしないといつまでたっても技術力は上がらんよ。

NESのやり方は若手~中堅クラスに資格を取るだけ取らせる(特に情処やプロマネ系の資格)。
そしてそいつをPLとして下に外注を何人もつけてPJを持たせる。
若い頃にちゃんと一通りの開発フローを経験していて
組織のリーダーとしての資質があればこれでも良い。
でも単純に勤続年数と保有資格だけでマネジメントをやらせようとするから
客の意見を現場に流し、現場の意見を客に流すだけの単なる調整屋のリーダーが増えてしまう。

464:非決定性名無しさん
08/06/15 02:32:02
ホント、単なる調整屋の会社だよな。
調整するにしても開発に有利なように、客と折衝してくれるならいいが、
現実にはただの伝書鳩。なまじ使えないL、Mが間にはさまってるおかげで
客の要望がよく見えてこない&認識が合わないことが多々ある。
お前らもう座ってていいから客と直接話をさせろと言いたくなる。
技術者を大事にする会社に転職しようぜ。

465:非決定性名無しさん
08/06/15 04:13:01
「ITSSは、いまどう使われているのか」
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
>当初の目的通りにIT人材育成に効果を発揮しているとは
>いえない状態にあるようだ。
やはり経済産業省の政策はうまくいかないことが多いな。

466:非決定性名無しさん
08/06/15 12:07:16
家賃補助の条件はなんだっけ?
あといくらもらえるんんだ

467:非決定性名無しさん
08/06/15 12:48:19
自分で聞け。

468:非決定性名無しさん
08/06/15 12:57:16
>>466
リクルーターに訊けと言われたろう。そんなんじゃNESすら内定出ないぞ。

469:非決定性名無しさん
08/06/15 13:13:02
>>466
2chでしかコミュニケーションツールのない秋葉殺人予備軍

470:非決定性名無しさん
08/06/15 18:06:18
100プンで4まそ

471:非決定性名無しさん
08/06/15 20:24:58
90分じゃなかったっけ?

472:非決定性名無しさん
08/06/15 22:26:37
そうだったかも。
失礼した。

473:非決定性名無しさん
08/06/15 23:42:01
#include <iostream.h>

void main(void){
while(1){
cout << "「全然足りねージャン!!!」" << endl;
cout << "「いや、申し訳ございません!!!」" endl;
}
}

URLリンク(jp.youtube.com)

474:非決定性名無しさん
08/06/16 06:23:59
<<が一箇所たりねーし。NESくおりてぃ。

475:非決定性名無しさん
08/06/16 06:31:59
ワラタ

476:非決定性名無しさん
08/06/16 08:36:58
めんどくさいのはvoidにして戻り値チェックもしないのがスネ

477:非決定性名無しさん
08/06/16 09:26:17
戻れないからな

478:非決定性名無しさん
08/06/16 14:07:15
やっとソフ開受かった。

479:非決定性名無しさん
08/06/16 15:05:18
素直におめ

480:非決定性名無しさん
08/06/16 20:56:23
あとは高度一つ取っとけば義務終了だな。

481:非決定性名無しさん
08/06/16 21:08:48
>>478
俺もソフ開受かった。お互い良かったな。

482:非決定性名無しさん
08/06/16 22:10:46
みんなおめでとう。

またすっぽかしたので受験結果なしです。
基本とISV系しか持ってねーや。
万年3級職です。

483:非決定性名無しさん
08/06/16 22:13:03
万年三級職はある意味勝ち組だろ。
下手にLになるより断然良い。

484:非決定性名無しさん
08/06/16 23:58:21
3>2>1>JB>B>>>M>>>>L

485:非決定性名無しさん
08/06/17 00:30:37
3⇒Lになるときに一時的に減るだけなのに、なんで仁慈は噂を修正しないんだろ?

486:非決定性名無しさん
08/06/17 07:01:04
>>463
その典型的な例が本体のなんちゃってSEじゃんw

客に媚売りまくって、現場には客からの適切な情報を与えずにコキ使うから
PJがハチャメチャな状態になる訳だがw

487:非決定性名無しさん
08/06/17 07:31:42
>>485
給料じゃなくてLになると妙な責任や目標や部下の面倒見が発生するのが嫌なんじゃね?
もしくはプロ管よりも開発がしたいとか。

488:非決定性名無しさん
08/06/17 20:20:18
>>485
一時的にでも減るのが嫌なんじゃないの?
元々そんなに給料高いわけじゃないし、残業代なくなると死活問題とか。
次のボーナスまで生活できないとか。

489:非決定性名無しさん
08/06/17 20:32:21
毎週一回ホストに行くことを自己課題としている私にとって残業代がなくなるのは痛いw
忙しい職場なのでたぶんリーダーよりも3級のが収入良いと思う。
少なくとも月収は。

490:非決定性名無しさん
08/06/17 22:50:48
給料低い低いって、業界自体が低めなんじゃないの?
@1級

491:非決定性名無しさん
08/06/17 23:48:19
ホストって、男ばっかりの職場なのによっぽどモテないんだな…

 ※と釣られてみる

492:非決定性名無しさん
08/06/18 00:07:31
女ばかりの職場で和気藹々としていたとしても、
桃瀬えみるや原千尋みたいな女がチヤホヤしてくれるなら、
俺だったらホステス通いを選ぶ。

つまりはそういうことだろう。

493:非決定性名無しさん
08/06/18 00:22:28
>492
客観的な意見ではなく、
それで 492 は ホステス通いなのかどうなのかが重要だと思うが…

> 給料低い低いって、業界自体が低めなんじゃないの? 

NECグループもいつ沈むかわからないから、
資格でも何でも取れるものは取っておくべきだな。とは思うが、
最近は英語とか中国語がいいかもしれんね。


494:非決定性名無しさん
08/06/18 07:37:22
中国語使えたらブリッジSEとして永遠中国行きだぞ?

覚えるなら英語にしとけ。
中国も国策として英語の勉強に注力してるし。

495:非決定性名無しさん
08/06/18 08:21:01
久々の有給。。。
ゆっくり寝たいんだけど朝早くに目が覚めてしまう。


情処(高度)とるくらいだったら英語やった方が良いよ。

496:非決定性名無しさん
08/06/18 23:45:58
人身売買と調整屋がスネのビジネスモデル
二言目には「何人追加すればできんだ?」


497:非決定性名無しさん
08/06/19 00:00:19
エスアイアーって言葉とITSSなんてのが出てきてからおかしくなったような気がする。
自己申告のレベルごとの達成度書くアレ、毎回毎回めちゃくちゃ工数取られるんだけど。
意味不明だしよ。

498:非決定性名無しさん
08/06/20 02:18:27
それとMは会議を多くすれば仕事をしている気持ちになる。
しかし、それは作業者の時間を奪うことになることがある。
煩雑に会議を行ったにもかかわらず、大火事になったプロジェクトがある。
会議は多すぎても少なすぎてもよくない。
良いMは、このバランスが取れている。悪いMは、このバランスが偏っている。

499:非決定性名無しさん
08/06/20 07:38:29
7fのS部長は相変わらず精神論だけで頑張っているかい?www
そろそろ仲良しクラブから抜け出して自立するころだねw

500:非決定性名無しさん
08/06/20 22:18:02
いまでも竹槍でB52を落とそうとしている会社ですか・・・・

501:非決定性名無しさん
08/06/20 23:25:28
そして無理ですというと、じゃあどうすればB52を
落とせるのか喪前が考えろサアどうしたと。

502:非決定性名無しさん
08/06/21 00:41:36
散々引っかき回しておいて死体がゴロゴロなんだけど、上の方は
お前らの自己責任だから、と平気な顔しているんだから喜劇だよな。

503:非決定性名無しさん
08/06/21 00:54:21
>>499
お気に入りで脇を固めてお山のボス気取ってるよ。
自分に逆らわない奴=お気に入りだから、仕事の質も
周りのモチベーションもさがりまくってるよ

504:非決定性名無しさん
08/06/21 07:13:17
メー子の宿命なのかな。現場と上が乖離してるのは。
上の人達は現場見ずに親会社のお偉いさんの顔色しか見ないからなあ。

505:非決定性名無しさん
08/06/21 11:12:55
ここって職場いじめとか結構あるんですかね?

506:非決定性名無しさん
08/06/21 12:09:38
そんなものあるわけないじゃない。
素晴らしい仁慈様の善政のおかげで不満など何一つない地上の楽園だもの。

507:非決定性名無しさん
08/06/21 13:13:54
>>505
パワハラとセクハラならあるよ。

逆に考えると、上司に嫌われる奴がいるってことは好かれる奴もいるってことだ。
そういう奴は周囲から見ても「何でコイツが?」って不思議なぐらい昇格していく。
そういう会社だ。

508:非決定性名無しさん
08/06/21 15:33:36
そういやセクハラ事件の処分が軽すぎる気がしたんだが、あの連中はまだ居座ってるの?
それとも出世の目がないとかで辞めたのかな?

509:非決定性名無しさん
08/06/21 16:37:06
>>507
上司にも異常なほど部下をひっぱり上げる人もいれば、全然部下の昇給に手を貸さない人もいる。


510:非決定性名無しさん
08/06/21 16:39:28
評価基準は上司とのコミュニケーション力のみ♪

仁慈よ、会社変えたきゃ評価者の意識を変えな。
あいつらが会社作っているんだからよ。

511:非決定性名無しさん
08/06/21 17:00:13
>>510
あと、上司のコミュニケーション能力な。
上司の声が大きいほうが圧倒的に有利なのがミエミエなのが何とも…

512:非決定性名無しさん
08/06/21 22:46:00
ここでの不平不満を見たがまだマシだな・・・
フィールディングからソフトに異動したい・・・

513:非決定性名無しさん
08/06/21 22:56:17
>>512
いくらなんでも、フィールディングからでは 無理!

514:非決定性名無しさん
08/06/21 23:47:31
上場廃止にして一部Nへの異動で、全体最適化になったのかどうか本当にわからないので、
誰か頭の良い人教えて下さい。

あれってNの死んだ社長以下数名の思いつきで決まっちゃったの?

515:非決定性名無しさん
08/06/21 23:50:40
FDに5年居るけど出来る事といえば徘徊ぐらい・・・
資格はMCSA2003を持ってるよ、実務経験ないけど・・・
20代のうちに現状打破出来ないときついと思うんだ・・・
NECソフトは優秀な人が多いし転職出来ればそれなりにキャリアつめるかなと
甘い考えがある。隣の芝が青く感じるだけかもしれんけど・・・

516:非決定性名無しさん
08/06/22 00:33:15
NESの人は優秀な人が多いと思うが、Mや上層部の思い違いや基本方針の
誤りでいまに冴えない。

Mや上層部は、世界情勢や歴史、政治に強くないと正しい基本方針を立てられ
ないと思う。


517:非決定性名無しさん
08/06/22 02:05:20
スネ生え抜き組が増えて、Nの影響が小さくなっていけば良くなっていくんじゃないかという
期待を昔は持っていたけど、甘かったね。

518:非決定性名無しさん
08/06/22 03:28:27
NESに優秀な人が多い?とんだ勘違いだぞそれは。

519:非決定性名無しさん
08/06/22 07:37:13
NESからアクセンチュアに来ている仲間は優秀な奴多いぞ。

520:非決定性名無しさん
08/06/22 07:42:39
ぷ「仲間」だって
ぼくは優秀なんだい!ってかw

521:非決定性名無しさん
08/06/22 10:52:29
ある日、数人にやってきてPJのドキュメントをチェックしに来た。
問題点を指摘していったが、そのPJ特有のドキュメントの致命的欠陥は
指摘していかなかった。
1、2日でわかるものではない。
こんなことがMの思い違いの1つである。

522:非決定性名無しさん
08/06/22 11:18:35
Project Navigatorは?

523:非決定性名無しさん
08/06/22 11:36:25
>>521
まずてにをはが正しく使えるように努力しろ。

524:非決定性名無しさん
08/06/22 12:16:00
>>519
その「仲間」って何人くらい?

525:非決定性名無しさん
08/06/22 15:02:02
DODA転職人気企業ランキング2008

64 NECソフト株式会社

526:非決定性名無しさん
08/06/22 17:25:12
ますますITエンジニアは、怪しく思われ危険視される。

橋下知事暗殺をネットで呼びかけの男逮捕 府警

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

527:非決定性名無しさん
08/06/22 19:55:37
NESの若手は無礼者が多い。

528:非決定性名無しさん
08/06/22 20:18:49
あるプロジェクトで発注側の担当者に「それじゃダメっすよねえ」と言い放った馬鹿がいて、
心の底から「この馬鹿会社やめたい」と思った。今は他社で普通の社会人と仕事してます。

529:非決定性名無しさん
08/06/22 20:21:33
           ___
         /::::::::::::::::\
        /:::::─三三─\   Drive your Dreams!!
      /:::::::::(○)三(○):\  T○○○TA
     /::::::.::::(トェェェェェェェェイ:::::\
     |::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::::::::|
     \::::::::::::::::::::∪:::::::::::::::::::/
       >::::::::::::::::::::::::::::::::::<
      /:::::::::::::        _,,ィi⌒ヽ
    /          r‐-r''´ ノ.l  |⌒ヽ
  /           厶'⌒_l   { :|  l   |_
/              、,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ》`
                 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
               /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉
                |;;;;;;;;;l  ___ __i|
              /⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|! 
              | (   :::: `ー─' |ー─'| 
              ヽ,,  ヽ U . ,、__) :::: ノ!  
         ゴリッ      |   :::: ノ   ヽ:::: |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒⌒ヽ         彡  ∧    ll===ュ  ./   < やめてくれ! 1億、
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; ヽ   |、'^Y^',,| /     \ いや2億あげよう!  
、_人_,ノ⌒)}─┐      .,,;:':;}#;ヽ\ `-;;;;-''ノ       \あっ あっ ギャーー!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch