08/05/07 20:28:45
別にSOXでも何でも良いんです
難しく聞こえること言いたいだけなんです
そして難しい仕事をしているとアピールしたいだけなんです
簡単なことでも難しくするんです
だって、馬鹿だから
502:非決定性名無しさん
08/05/07 20:44:32
>>500
くやしいのうwwwくやしいのうwwwww
503:非決定性名無しさん
08/05/07 21:11:01
>>499
やはり工口いですよ
504:工口シャッチョー
08/05/07 22:47:46
わしじゃないぞ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
505:乗務
08/05/07 22:48:31
OGRが勝手にやったことです。
506:非決定性名無しさん
08/05/07 23:01:46
もう日本はダメかもしれんね。
507:非決定性名無しさん
08/05/07 23:31:21
チーム全員がうつになって退職してしまう「人材使い捨て企業」の恐怖
スレリンク(news板)
508:非決定性名無しさん
08/05/08 02:29:36
地震の震源がセソチュリー見たビルの5~8Fで、ビルが東海してたらなあな、って思った椰子はいないか…
509:非決定性名無しさん
08/05/08 06:04:47
>>507
最近はうつが流行ですかね?
日経コンピュー夕も2008/5/1号は、だから部下が「うつ」になる、が特集でした。
↓さあ、ここで人間性に優れたKCCS患部の方より一言。
510:(C)王二死
08/05/08 06:41:28
欝で給食中の社員に入事部長からささげられた癒しの一言
「休職させてその上傷病手当まで支給しているのだから有難いと思え。君にはそれに対する感謝の
気持ちがないのか」
511:非決定性名無しさん
08/05/08 07:16:36
いい話ダナー
512:499
08/05/08 19:45:53
>>500
いざ辞めてみて、つくづくKCCSは良い会社だったと実感しています。
とにかく人が素晴しい環境でしたね。
KCCSで過ごした3年間を、私の心の故郷としていつまでも大切にしたいと思います。
513:非決定性名無しさん
08/05/08 20:31:43
>>512
今時、メル欄なんて流行らんぞ
514:非決定性名無しさん
08/05/08 20:46:28
と書きながらもメル欄を見ている>>513なのであった
515:非決定性名無しさん
08/05/08 21:38:32
auはまだ、KCCSに工事発注してるのか?
516:非決定性名無しさん
08/05/08 23:13:07
KCCSマネジメントコンサルティング、経営理念構築・浸透支援の新プログラム「有言実行プログラム」の提供を開始
URLリンク(www.kcmc.co.jp)
アメーバ経営トップセミナーの関西会場の日程を有言実行で早く決めてやれよ。
場所は名古屋じゃなくてリアル関西でな。
URLリンク(www.kcmc.co.jp)
◆関西会場
未定(開催日程が決まり次第掲載いたします)
517:脱北者
08/05/09 01:54:12
私も辞めてKCCSはいい会社だったと思います。
5年程いましたがいい人が多かった。
一生、付き合いを続けたい人が何人もいます。
もちろん、そういう方の何人かは公私で関係を続けていますが、
ただ、絶対に許せない大嫌いなヤシもいます。
本当に同じ空気を吸うのもヘドがでる。
今の会社は待遇も人間関係も満足しているので、後悔はしていませんが。
518:非決定性名無しさん
08/05/09 02:08:43
この会社がいい会社なのか 悪い会社なのかわからないけど、少なくとも社員一人一人のブランド意識定着に失敗してることは
確かだなと思いました。
519:非決定性名無しさん
08/05/09 06:05:57
>>515
事故による発注停止・発注減は支社長決済でOKだろうが
出入り禁止となると否守決済が要る。
説明は誰がする?
520:非決定性名無しさん
08/05/10 08:00:45
>>519
顧客から発注停止・発注減/出入り禁止をくらうのに、
うちの会社の誰かの決裁が必要なのですか?
この場合、会社から始末書の提出は要求されるとは思うのですが。
それとも>>519では、うちの会社自らが望んで発注停止・発注減/出入り禁止に
するための手続きを仰っているのでしょうか?
521:非決定性名無しさん
08/05/10 08:48:55
>>520
察するに、支社長 ⇒KDDI建設部長
否守決済⇒DDI創設者
の事と思われるのだが....
522:520
08/05/10 12:05:27
>>521
なるほど。ならば、我々の産み・育ての親に特段の説明は不必要でしょうね。
523:非決定性名無しさん
08/05/10 13:03:03
辞めて3年になります。
まあ色々あったね~
ここでは書けないようなことが・・・
524:非決定性名無しさん
08/05/10 16:48:13
>>516
KCMCの親会社であります京セラコミュニケーションシステム株式会社では、2002年より
同プログラムのベースとなる有言実行シートを導入、評価制度へ組み入れるなど、リーダーの
育成のみならず、社員自らが有言実行する習慣が定着し、成果を上げております。
今後はアメーバ経営の実践や学習に取り組まれている企業様を中心に同プログラムを
提供していく予定です。
URLリンク(www.kcmc.co.jp)
よく読んだら、さりげなく凄いこと書いているな。有言実行シートの導入って、当然だけれど
あの王二死が絡んでいるだろ。しかも、「習慣が定着し、成果を上げております」と自画自賛
かよ。その前に、王二死に優秀な人材が定着するように考えてもらいたいものだな。
しかし、一度、アメーバを導入した企業の骨の髄までしゃぶろうとする体質は、別会社に
なってからも強烈のようだ。
525:非決定性名無しさん
08/05/10 18:22:09
>>522
お漏らししたり、
他人に大ケ力゛を負わせたり、
視認を出したりと。
デキの悪い息子ほどかわいいといいますが、
息子を見はなさない両親に親心を感じます。
いや、まさに大家族主義の実践ですかな。
526:非決定性名無しさん
08/05/11 10:04:17
成り上がりの役員ばっかりだね。本体にいたら高々部長止まりの
やからが、副社長?専務?。ともなが、ささき えーかげんな
やからだよ。そのやからの取り巻きもアホーばかりだしね。
JBのろくなのいねーな。中途で入ってきた、あきなんとかもうぜー
527:非決定性名無しさん
08/05/11 15:39:44
>>526
ホント、JBのロクなのいないですね。厄員のことはあまり知らないのだが、JBよりはマシだと思ってた。
社員としては①耐える、②偉くなって自分が会社を変える、③脱北が選択肢としてあると思ったが、漏れは③を選んだ。
528:非決定性名無しさん
08/05/11 16:32:34
>>526
中途で入ってきた、あきなんとかって、この人?
事業を立ち上げたい、事業を動かしたい
そんな夢を持つ人には最適な会社だと思います
URLリンク(www.kccs.co.jp)
529:非決定性名無しさん
08/05/11 22:30:57
>>528
途中入社でBなり、JB待遇で来た人で
役に立った人っていましたかね。
いたら教えて下さい。
530:非決定性名無しさん
08/05/12 05:23:11
>>529
役立たずなくせに歳はくってるからS6、S7だったりする。
給料泥棒さんたちは、さぞや実力をお持ちなんでしょう。
531:非決定性名無しさん
08/05/12 07:00:20
_
_,,-―'' ヽ、
/ ヾ ヽ、
/ 彡ノヽ ヽ
/ ,,ノ-~  ̄ ヽ |
| / へ , 、 ノヾ \ミ ノ
/彡| ノ ヽ | ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ .| 、_っ | ノ | ガンコにI]ラ才〒"ィ夕!
`-| / _ ヽ |_ノ ∠ 元気にI]ラ八゚ッ千マネヅャ!
.| ノ`-´\ | \____________
ヽ' ⌒ 丶 丿
,ー - ― '、
/|ヽ___ノ|ヽ、
532:非決定性名無しさん
08/05/12 07:32:43
↑このキャラ、たまに登場しますね。誰でつか?
533:非決定性名無しさん
08/05/12 08:15:32
>>532
URLリンク(www.kccs.co.jp)
534:非決定性名無しさん
08/05/12 21:06:11
内定ゼロの痴呆三流国立大文系男です。
この会社で内定をもらうためのポイントを3つ教えてください。
535:非決定性名無しさん
08/05/12 22:35:03
そんな奴はくるなw↑
536:非決定性名無しさん
08/05/12 23:37:54
>>534
ポイントは3つもないんじゃね?教祖をテキトーに持ち上げておけば通るだろ。
537:非決定性名無しさん
08/05/13 00:02:34
もう応募できないだろうと思って新卒採用のページをみたら、
これからまだセミナーがあるんだな。
いまごろ入事は面接祭りだろうに、採用活動が長丁場になって大変だのー。
538:非決定性名無しさん
08/05/13 16:30:33
【調査】仕事で非効率だと思うこと (gooランキング)[08/05/12]
スレリンク(bizplus板)
1. PCの処理速度が遅い
2. 社内システムが統一していない
3. 提出書類が多い(デジタル化してない)
4. 仕事の指示が曖昧
5. 朝礼・会議が長い
6. 机の上が汚い
7. プリンターが故障しやすい
8. 社内情報が更新されない
9. 突発的な依頼が多い
10. やらなければいけないことを先延ばしにする
11. 社内会議が多い
12. 上司のスケジュールが分からない
13. ミーティングスペースがない
14. 仕事の優先順位がつけられない
15. 休憩時間がほとんどない
16. 食堂が混雑する
17. 上司のITリテラシーが低い
18. トイレの数が少ない
19. 秘密保持に関するルールが多すぎる
20. 仕事に締切がない
(集計期間:2008年3月21日-2008年3月22日)
539:非決定性名無しさん
08/05/14 17:12:03
>528
あきなんとかってのはKCCSには妥当なセンでしょ。
そんなのしか上にはいないんだから。
540:非決定性名無しさん
08/05/14 19:38:03
>>539
オマイ縞だろ。
541:非決定性名無しさん
08/05/14 23:22:13
>>529
じゃあ、定期採用で役に立ったのって誰?
542:非決定性名無しさん
08/05/14 23:33:37
バッチ処理
543:OGR
08/05/15 12:24:16
>>541
オレのことに決まってるだろ!
544:非決定性名無しさん
08/05/15 17:38:22
↑寂しいのか?
545:非決定性名無しさん
08/05/16 00:13:17
最近のネタはつまらんな
546:非決定性名無しさん
08/05/16 06:52:19
社内が平和なんだろ
547:非決定性名無しさん
08/05/17 03:46:45
この前の社販で買った鍋、欠陥あるなら交換しろよなっ!
548:非決定性名無しさん
08/05/17 10:57:43
客のキレるようなry
549:非決定性名無しさん
08/05/17 12:50:57
東凶死者で一番カワイイ子って誰でつか?
550:非決定性名無しさん
08/05/17 12:59:02
>>549 お前のティムポに聞けや
551:非決定性名無しさん
08/05/17 22:10:19
ここのSEの仕事ってきついですか?
552:非決定性名無しさん
08/05/17 22:19:58
>>549
才八"八ソ
553:非決定性名無しさん
08/05/17 22:38:43
>>551
周りはほとんど使いものにならないヤツばっかりだから、
藻前がまともなSEであればあるほど、仕事が集中してキツくなる。
554:非決定性名無しさん
08/05/18 09:32:48
>>552
あなたの付近には 才八"八ソ しかいないのですか
じゃあ仕事にならんですね
SEの仕事もKC関連以外のユーザーは殆どなし
よく続いてますよねこの事業
555:非決定性名無しさん
08/05/18 09:47:20
また募金を事業所ごとに競争するのかな?
××事業所、総額いくら、一人あたりいくらとか。
人の善意まで競争させるのはおかしいよね。
556:非決定性名無しさん
08/05/18 13:05:16
会社は、集めた募金をちゃんと寄付しているのかね?
557:非決定性名無しさん
08/05/19 06:06:56
>>556
そういえば、怪しいなぁ
558:非決定性名無しさん
08/05/19 06:15:11
>>557
募金は本人の意思でするものでは?
以前、不参加の理由を聞かれ...ウンザリ
それ以降は理不尽ながら出していますがね。
559:非決定性名無しさん
08/05/19 07:19:55
>>558
教祖本を買わされるときには、自らの意思で購入したことになるように申込み書を書かされるよね。
そこにイヤらしさを感じる。強制購入させるのだから、その証拠を残しておいてやりたいね。
560:非決定性名無しさん
08/05/20 06:19:36
>>559
数冊購入しましたが殆ど同じ内容だった。
再編集して販売?
それを強制購入、読まされるのにはウンザリだ。
561:非決定性名無しさん
08/05/20 08:25:11
>>560
輪読しているのでなければ、読まずに古本屋に出しましょう。
ま、買うのを止めればいいんですけどね。
高いですが中村天風さんの本を買って、
フィロにパクリがないかを調べてみたいですね。
562:非決定性名無しさん
08/05/20 12:13:06
天気が悪くて休みたかったが出社しちまった。
563:非決定性名無しさん
08/05/20 14:15:48
事故者になりました。午後出社でもよかったかな。
564:非決定性名無しさん
08/05/20 21:54:24
もうすぐ研究論文の準備しないと。
予選通過して、
上司に「あんなのありがた迷惑だよ」と言われました。
565:非決定性名無しさん
08/05/21 00:11:46
山ロイ義昭
566:非決定性名無しさん
08/05/21 00:51:52
>>565 新キャラ登場?解説キボンヌ
567:非決定性名無しさん
08/05/21 22:31:01
>>566
10年ほど前、O土反で見た希ガス。
568:非決定性名無しさん
08/05/21 22:48:36
>>567
いきなり登場したということは、何かやらかしたんですかね?
569:非決定性名無しさん
08/05/22 22:54:45
>>568
ていうか、まだいるの?
いたら周りは脱北者だらけだな。
570:非決定性名無しさん
08/05/23 22:15:55
>>566
緑事務所仕事流によると、
広島事業所にいる副言果長らしい
571:非決定性名無しさん
08/05/24 07:54:19
>>570
広島営業所ではないですか?
アバタのゴルフボール見たいな、、、
572:非決定性名無しさん
08/05/24 18:42:06
真面目で面倒見が良いと聞いているが?
573:非決定性名無しさん
08/05/24 19:21:44
本人乙
574:非決定性名無しさん
08/05/25 01:30:44
↑↑↑
こいつは自衛隊出身?
575:非決定性名無しさん
08/05/25 13:09:27
>>574 どういうロジックで自衛隊が出てくるんだ?
576:非決定性名無しさん
08/05/25 19:05:28
>>566
レスから判断すると何かキャラ的には今いちだな。
広島の副課長で真面目で面倒見が良い。自衛隊関連で痘痕の丸顔。
いきなりの登場後、解説が無いところを見れば部下か何かが叱られた腹いせか。
つまらん。
577:非決定性名無しさん
08/05/25 20:41:34
プログラム書いてる人と電柱登る人に、仲間意識なんて生まれるはずがない
幹部からフィロを取ったら、せいぜい大企業の課長止まりな奴らばかり
若造の俺ですが、正直、見下しています
578:非決定性名無しさん
08/05/25 21:26:15
お、またまた無能無知なヤツがわいてきたな。
ゆとり乙。
579:非決定性名無しさん
08/05/25 22:18:47
>>577
景気が悪くなる前に脱北すべきだな
580:非決定性名無しさん
08/05/26 00:48:07
この会社、なにで儲かっているのか、よく分からん。
581:非決定性名無しさん
08/05/26 02:23:33
373 名前:bb[] 投稿日:08/05/24(土) 19:23 HOST:i125-203-229-12.s10.a034.ap.plala.or.jp
削除対象アドレス:
スレリンク(infosys板:501-600番)**(565)
削除理由・詳細・その他:
やりすぎた
582:非決定性名無しさん
08/05/26 05:53:47
>>580
貴方は外部の人ですか?
当然解りませんよね。
内にいても時々解らない時が有りますよ
赤字でもボーナスUP(但し個人差は大)ですからね
583:非決定性名無しさん
08/05/26 06:11:34
そういえば、また寄付がまわってますねぇ
584:非決定性名無しさん
08/05/26 07:51:54
>>582
ここ3年しか知らないのだが、赤字になったことはないでしょ?
585:非決定性名無しさん
08/05/26 07:54:48
>>580
マジレスだが、サービス残業じゃね?
586:非決定性名無しさん
08/05/26 12:13:16
残業が増えているから、
責任者集めてルールの説明をするらしい。
って、適切に人を配置しないで、ルールの説明って何!?
そんなんだから、サービス残業が増えるわけだよ!
587:脱北者
08/05/26 17:13:11
>>586
交通事故が多いから交通ルールを説明します?
赤字プロジェクトが多いからプロジェクト運用ルールを説明します?
アフォが多いから採用ルールを説明します?
ま、気の毒にな。30h超過でも稟議が必要になったりして。
もしそうなったら、ワシが退職するとき、残業稟議のフォーマットを引き継いできたから活用してほしい。
588:非決定性名無しさん
08/05/26 19:52:18
45時間超えたら二週間休み取る!
589:非決定性名無しさん
08/05/26 21:04:12
おい、王二死。なんで残業が増えているのか、てめえの足りねえ頭で考えてみな。
590:非決定性名無しさん
08/05/26 21:34:34
>>589
アイツには元々、脳みそが無いんだよ。多少でもあったなら、
今頃はKCMCの取締役になっていただろうよ。
591:非決定性名無しさん
08/05/26 21:37:58
王二死に提案なのだが、社員のスキルを数値化して会社全体の能力を把握してみたら?
一番簡単なのは、会社全体の能力:=Σ{職責(S○)*人数}かな。
社員数は増えていても、会社全体の能力は徐々に下がっているのではないのかな?
考え方*熱意*能力が下がっているから残業時間が増えているのだ!!という結論でもいいですけどねw
592:非決定性名無しさん
08/05/26 21:48:05
>>591
昨年くらいから、仕事がアホらしくて、残業をつけるようになった。
いままでは、会社のために、自分の成長のためにと思って、こっそりと残業していたんだけどね。
そういう意味で、おいらの考え方と熱意は下がったといえるのかもしれん。
そろそろ、脱北の用意が必要ですかね?
593:非決定性名無しさん
08/05/26 22:16:59
そうやって離れていくんだよねー
594:非決定性名無しさん
08/05/26 22:53:43
>>586
残業の必要性と成果を報告書にて提出させろと...
有給休暇を消化し難くさせるのと同じ手法で
残業実績を低下させるらしい。
そしてサー残が増えるのでしょう。
595:非決定性名無しさん
08/05/26 23:13:17
裁量労働制の導入はダメですかね。
漏れは前職で残業時間の管理が面倒で裁量労働制を選んだ。
給料が一定になって家計のやりくりが楽だと嫁からは好評だったよ。
596:非決定性名無しさん
08/05/27 00:13:42
ソフトバンクとここに内定したけどどっちがいい?
597:非決定性名無しさん
08/05/27 00:55:47
>>596
ソフトバソク
598:才八゛八ソ
08/05/27 05:15:16
>>594
サービス残業が横行している部署の改善につながればいいのですけどね。
報告書の写しを全て保存しておき、労基へのタレコミに使いましょう。
599:グループ
08/05/27 20:03:31
貴社のスローガン感動しました。
600:非決定性名無しさん
08/05/27 22:10:44
600げと!
601:非決定性名無しさん
08/05/27 22:11:37
>>591
この会社のバ患部に懼ァ」の意味は難しかろう