07/06/02 17:18:41
>>268
だから人員の扱いに関しては廃熱湯のやり方を踏襲しろとあれh(ry…
ぬるま湯で儲けも小さく成長も遅いけど、殆どの人間にとってあの居心地は悪いもんじゃあないから、あの状況を嫌がって
辞める人は殆どいなかったから、長年いる者達も段々それなりに仕事こなせるようになっていた。
しかし、日立情報を希望して入った者まで三年以内に辞めてくほどの、あんな厳しい職場環境と規則を次々と突きつけられた
んじゃあ、旧廃熱闘の者はみんな逃げ出すのも当然。
胚捏徒は、「社員に対して厳しくしても、みんな食い扶持を失いたくないからがまんしてどんどん強くなってくれる」なんていう
高度成長期の企業のような振る舞いは人材流出を招くことがわかっていたんだろうな。
でも、日立情報は相変わらず高度成長期のやり方を続けては、配捏途吸収で補充した人には逃げられ新人には三年以内で辞めて
いかれているという有様…。
まあ、合併から66年も経って大勢抜けちまった今となってはもう手遅れだがな。