09/03/12 07:43:04
>>165
普通新人がやめるのは数年以内が大半。
この会社は数年前に合併してできたばかりで社員の大半が
数年前の合併前の会社に何年も勤めていた社員が多い。
離職率の母数に合併前にやめた社員が含まれず、
安定社員が大半となっている為。
167:非決定性名無しさん
09/03/12 11:49:55
>>166
ご親切にどうも有り難う御座います。長文失礼します。
御社の強みとしては、やはり他の中小企業と比べて見ても、
年間休日や福利厚生の充実や、親からの仕事をこなす事による
安定性と、今後は外販に力を入れていく等の将来性も説明会では見えました。
弱みとしましては、御社の上層部はSASからの天下り職員ばかりで、
出世する事が見込めない事。また、現在、親会社が大赤字である事、
という風に認識しております。
SEは全て客先常駐、月平均残業時間が30~40時間と、不安な点もありますが、
他にも御社に入社して良かった点や、魅力的な点があれば、現場の生の声として
知りたいです。
また、上記に書いた事で間違ってる事があれば、教えていただきたいです。
乱文失礼しました。暇なときにでも教えていただけると幸いです。
168:非決定性名無しさん
09/03/13 00:00:15
>>167
出世は厳しいだけでできないことはないはず。
今のところ、部長以上は天下りした人しか見かけないが
できたばかりだからそうなっているだけで将来的には出世の
可能性もあると信じている。
余程、優秀でないと難しいのは確かだが・・・。
SEも全員が客先常駐というわけでもない。
また、客先といってもSASへの常駐は客先とはいえない。
残業時間は強制的に休憩とカウントされる時間があるため、
実態より少なくなっているので注意。
また、部署によってかなり残業時間に差がある。
親会社が赤字とはいえ、この業界の中では安定している方だといえる。
教育も親会社に便乗とはいえ、充実してる。
給与も親会社や外資系と比べれば落ちるが、この業界の
平均と比べれば悪くはない。
SASと比べてのメリットは地域密着型のため、希望しない限り
希望する地域以外への転勤の可能性が低いこともある。
169:非決定性名無しさん
09/03/16 21:31:11
>>168
非167なのですが、ここの会社良さそうですね。
客先ということで社内の人間や同期間の繋がりが希薄なように感じるのですが
実際働いてみるとそんなもの馴れ合いにしかすぎないんですかね?
170:非決定性名無しさん
09/03/20 14:59:11
ほとんど親のSASに出向してるみたいだけど、なめられたりしてないんですか?
171:非決定性名無しさん
09/03/23 20:14:19
この会社の社員の方がいたら教えてください。
システムバリューに入って良かったと思いますか?
172:非決定性名無しさん
09/03/23 23:26:55
HSVって独身寮ってあるんですか?
173:非決定性名無しさん
09/03/23 23:52:11
>>172
HP見ろ
174:非決定性名無しさん
09/03/28 00:44:33
喫煙所と化しているな。
175:非決定性名無しさん
09/03/28 08:40:19
>>174
なんせ、SASの全面禁煙の抜け穴のために、
わざわざ別フロアに喫煙コーナー設置したからねえ。
総務の違法行為をした退職社員が全面禁煙を避けるために
設置したと証言していたそうな・・・
176:非決定性名無しさん
09/03/28 08:45:44
>>171
部署によるだろう。
三年間で配属された半分以上が辞めている部署もあるし、
パワハラで廃人にされた人のいる部署もある
その反対にのびのびとやってるところもある
求人情報のところの人の部署って、この業界に多い下請け管理運用じゃないだろ。
下請け管理運用のところは3年で半分以上やめたところもあったはずだ。
177:非決定性名無しさん
09/03/28 08:54:31
>>170
そもそも偽装子会社なので基本的に一定以上の年代層の人にはない。
実際、SASの指導員をやってもらった人もいる。
また、派遣会社の継続雇用のために、SASで勤務した人を偽装請負で、
HSVに勤務されるといった方法で数値に貢献している。
178:非決定性名無しさん
09/03/29 00:11:11
age
179:非決定性名無しさん
09/03/29 23:44:57
この会社から内々定もらったんですが、先輩社員の皆様
何かアドバイスがあれば教えてください
180:非決定性名無しさん
09/03/30 00:58:18
転職の準備をしてください。
181:非決定性名無しさん
09/03/30 01:40:25
>179-180
この流れワロタwww
182:179
09/03/30 17:22:51
>>180
わざわざ返答していただき有難う御座います。
もしよろしければ、そう思う理由を教えてください。
183:非決定性名無しさん
09/03/30 20:09:22
つーかさぁ、なんでこの会社選んだのさ?
184:非決定性名無しさん
09/03/31 22:49:57
日立のネームバリュー
185:非決定性名無しさん
09/04/01 22:24:20
この会社に落ちるやつとかいるの?
186:非決定性名無しさん
09/04/02 01:49:05
いないいないw
187:非決定性名無しさん
09/04/02 02:30:53
webテストが難しすぎて落ちた
188:非決定性名無しさん
09/04/02 17:17:38
説明会に全国合わせて200人は軽く参加してるから
仮に全員選考受けたとしたら2/3は落ちてるんじゃね?
189:非決定性名無しさん
09/04/04 00:33:44
今年から入った人いるかー
190:非決定性名無しさん
09/04/04 01:04:41
ノシ
191:非決定性名無しさん
09/04/07 09:31:07
>>164 特定しますた
192:非決定性名無しさん
09/04/11 21:44:06
親スレがうちの会社の事で盛り上がってるぞ
193:非決定性名無しさん
09/04/12 02:11:37
>>192
いあ、全然盛り上がってなかったぞ。4レスくらいでした乙
194:非決定性名無しさん
09/04/12 05:48:32
>>179
日立の孫って境遇は日立ビジネスと似ているので
参考にすれば良い。不満とかは似てると思う。
部長以上は製作所の高卒やSASから天下りで
占められるだろうけど。
そんな所が我慢できるならそこそこ良い
会社じゃね?
195:非決定性名無しさん
09/04/18 23:24:53
日立ビジネスソリューション 2
スレリンク(infosys板)
196:非決定性名無しさん
09/04/19 12:41:01
ジャニーズ事務所の社長ことジャニーさんが幼いジャニーズ達から
デビュー直後のジャニーズ達にした、あまりにも過激なホモ行為。
SEX、フェラ、陰毛採集、薬・・・全ての実態が元ジャニーズ事務所所属の
木山 将吾によって語られている。
デビューするために全てを捨てたジュニア達。
そして耐え切れなくなり辞めていった物も数知れず。
【題】「SMAPへ―そして、すべてのジャニーズタレントへ」
【著】 木山 将吾 (元光GENJI)
本の内容
僕はジャニー喜多川の愛人だった…元・光GENJIの著者がついに語った真実。
性的虐待、ホルモン注射、盗聴器…これがジャニーズ事務所の実態だった。
目次
序章 僕は嘘つきだった
第1章 ジャニー喜多川の愛人だった
第2章 僕は普通の少年だった
第3章 そして、それは始まった
第4章 僕はジャニー喜多川とセックスをした
第5章 ジャニーズ事務所の真実
第6章 ついにデビューへ
第7章 北公次の告発―僕らは立ち上がった
第8章 ジャニーズをやめてもつきまとう芸能界の汚濁
第9章 ジャニーズとの最終戦争
URLリンク(ime.st)
URLリンク(ime.st)
197:非決定性名無しさん
09/05/02 17:09:17
【大学経営】日本の大学は多すぎる? 増える"ナゾの学部" [04/20]
スレリンク(bizplus板)l100
◎ソース URLリンク(sankei.jp.msn.com)
◎関連スレ
【コラム】子どもに「無学歴は出世できないの」と聞かれたら--プレジデントロイター [04/20]
スレリンク(bizplus板)
198:非決定性名無しさん
09/05/04 00:45:18
誰?
有名企業のSEの女性
スレリンク(infosys板:166-番)
199:非決定性名無しさん
09/05/17 09:15:41
ここ喫煙者だらけですか?
200:非決定性名無しさん
09/06/01 06:52:08
【つこうた】NECネッツエ○アイ株式会社員がつこうた【盗撮魔人】【NESIC】★7
スレリンク(news板)
201:非決定性名無しさん
09/06/10 09:37:47
>>199
HSVだからといって多いわけではないはずだ。
吸うならマナーぐらいは守れよ。
202:非決定性名無しさん
09/06/14 01:37:20
まぁここの会社だけは辞めとけ。
出世は見込めないし年収は低い。サービス残業なんてのは当たり前。
自分の履歴書に泥を塗るだけだ。
仕事先の無い会社なんて今後どうなるかわからないぞ。
203:非決定性名無しさん
09/06/25 05:32:18
どうでもいい会社ですか?
204:非決定性名無しさん
09/07/05 01:09:58
はい。どうでも良いですけど。
205:非決定性名無しさん
09/07/05 20:39:16
SASの人間だが、ここ使えない人多いよ。
勝手に客から要求を聞いてきて、赤字&脳内仕様書にする。
「仕様書起こせ」っていったらぶーたれて
勝手に残業&休出してさらに赤字に追い込む。
せめてマニュアル読む(ベンダー資格対策)時間は時間外にしてほしい。
つーか最低限の資格は取ってから来てくれ。
できればここは使いたくないが、部課長の転職先だからね。
育てろなんてぬかしやがる。
206:非決定性名無しさん
09/07/05 20:45:19
ふーん、ウチに来てる人たちはふつーだけどね。
部署によるんだろうね。
207:非決定性名無しさん
09/07/08 20:25:57
新卒ならやめとけ。
ここ辞めて幸せになった人は何人も知ってるが,不幸になった人は聞いてない。
208:非決定性名無しさん
09/07/12 09:01:56
>>205
それは教育予算についても同じだったらいっていいがそうではないのにいってしまうことは暴力だな。
ついでに部課長の転職先ではなく、偽装請負にならないための小細工で「部」扱いなんだがな。
209:非決定性名無しさん
09/07/12 23:54:14
HSV vs SAS ではなく、
HSV vs SASに入ってる会社で比較して、
教育予算そんなに少ない会社なの?
出来る人ほどろくに教育行ってない(頼ってない)気がするが。。
210:非決定性名無しさん
09/07/16 19:30:17
この会社から内定もらったけど蹴ってよかった
211:非決定性名無しさん
09/07/28 23:42:23
うちはどうなってしまうんだ?
【経営戦略】マクセルなど上場5社、日立が完全子会社化 8月からTOB[09/07/27]
スレリンク(bizplus板)l100
日経225先物オプション実況スレ4879
スレリンク(livemarket1板)l100
日経225先物オプション実況スレ4880
スレリンク(livemarket1板)l100
日経225先物オプション実況スレ4881
スレリンク(livemarket1板)l100
日経225先物オプション実況スレ4882
スレリンク(livemarket1板)l100
日経225先物オプション実況スレ4883
スレリンク(livemarket1板)l100
212:非決定性名無しさん
09/07/30 09:03:40
>>211
IT系子会社が合併した際に社長の数が減るので、
新社長になれなかった人たちを役員として受け入れて役員報酬と役員退職金で
接待させていただくという非常に重要なお仕事がある!
213:非決定性名無しさん
09/08/12 22:37:07
つまりは、SASの天下り先ということだね!!
214:非決定性名無しさん
09/08/12 23:20:26
これからは製作所出身SAS経由の天下り先にもなるんだろ
215:非決定性名無しさん
09/08/17 12:49:20
(´・ω・`)社内失業者の集い(´;ω;`)
スレリンク(infosys板)
216:非決定性名無しさん
09/08/28 02:06:27
>>208
「寝落ちしちゃってよく分かりませんでした~」って、
5~7年目くらいのやつが上司に報告してた。
それを聞いてた先輩同僚も「しょうがねーなぁ」みたいな感じだった。
こいつらに投資して(教育受けさせて)もしょうがない。
217:非決定性名無しさん
09/08/29 08:27:53
>>216
教育以前の問題だな
ただ、SASの金融部門のSEでいないと思ったらトイレで1時間眠っていた
強者がいるのだがなんのおとがめもなしだった。
218:非決定性名無しさん
09/08/29 22:53:05
頭すっきりしてその後の生産性があがったんじゃない?
タバコ休憩とかわらんだろ。一週間の延べ時間で考えれば。
219:非決定性名無しさん
09/08/29 23:04:16
確かに問題だけど、お咎めするならもっと他のにあるだろう、と。
そういえばWBCの時トイレにこもってるやついたな。
この時はみんなあらゆる方法で見てたけど、トイレで思い出した。
220:非決定性名無しさん
09/09/25 12:44:37
【F】冨士通アドバンストエンジニアリング・2
スレリンク(infosys板)
221:非決定性名無しさん
09/10/01 22:31:35
IT系の定年について考えるスレ 3歳
スレリンク(infosys板)
222:非決定性名無しさん
09/10/01 22:41:22
>>218
生産性が上がる、じゃなく、生産性が回復する、だろ。
たぶん、まだ眠いだろうから100%にはほど遠いので、問題。
タバコ休憩も、タバコを吸わないと頭フル回転できないのだから問題。
223:非決定性名無しさん
09/10/03 12:20:25
大体日中眠いのが問題
ちゃんと寝ても眠いから、就業時間が問題
日本人の働き過ぎ体質が問題
224:非決定性名無しさん
09/10/03 17:52:57
社名に「情報」「システム」を含むIT企業は確実にブラック
スレリンク(infosys板)
225:非決定性名無しさん
09/10/06 21:47:29
所詮は孫会社。
ここを選んで入社にこぎつけた自分自身がマヌケだ。
226:非決定性名無しさん
09/10/07 01:44:56
SASからの転属組ってなんで転属決めたの?特に技師→技師。基本給、住宅手当、業務手当とか全部あわせると200マソくらいの年収ダウソじゃないの?
227:非決定性名無しさん
09/10/07 05:51:51
>>226
退職金は一応もらえる。階級も2,3段階はアップしてるはず。
ほとんどが何か失敗したり窓際族だったりで実質クビになって転属させられているわけだが。
228:非決定性名無しさん
09/10/20 10:38:31
【理学博士】アイズファクトリー【労基法違反】
スレリンク(infosys板)
229:非決定性名無しさん
09/11/07 10:25:40
>>227
最初は「SASから出向」という体裁でHSVにやって来る。
しばらくしたら「SASに転属」となって身分が変わるのさ
230:非決定性名無しさん
09/11/10 01:22:17
>>227
階級UPは基本1。だけど(月収2~3万+住宅手当+常駐手当て+食事補助)が減。
技師は業務手当がなくなる。「ほとんど」以外の人材は2~3階級UP交渉可能。
3年間はSAS給与+賞与との差額保証ありだが、技師の業務手当保証はなし。
差額算出の際、HSV給与にデフォで30h残業前提がつけられる。
裏技で次年度以降階級アップの約束してHSV階級低く転属すると差額がたくさん。
2階級UPして3年間の給・賞与の差額400万。技師で残業0なら650万以上の差。
>>229
出向を命ぜられた時点では、SAS、組合とも「期限がきたらSASに戻す」前提で出向させる。
出向期限が近づくと「転属前提の出向」に話が変わってるパターン。
組合は「個人の意思を尊重」に変わってる。
231:非決定性名無しさん
09/11/20 14:30:55
スレリンク(furin板)l100
スレリンク(furin板)l100
スレリンク(furin板)l100
232:非決定性名無しさん
09/11/22 15:32:42
【調査】夫婦の小遣い、大幅減:夫3万5299円、妻2万1057円 [09/11/20]
スレリンク(bizplus板)
ソース:NIKKEI NET
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
ソースのソース:明治安田生命 ニュースリリース
明治安田生命 「いい夫婦の日」に関するアンケート調査を実施!
URLリンク(www.meijiyasuda.co.jp)
明治安田生命保険は20日、11月22日の「いい夫婦の日」に関連して夫婦をテーマにしたアンケート結果を発表した。
夫婦の小遣いの平均額は2年前に比べ、夫の小遣いが14%減の3万5299円、妻も33%減の2万1057円だった。
同社は「リーマン・ショックの影響が夫婦のお小遣いにも大きく及んだ」と分析している。
夫婦の小遣いが減る一方、自宅での夕食や晩酌の回数が増えたと回答した人は19.5%に上った。
夫婦で一緒に夕食を食べる日数が多いほど、愛情を感じる傾向にあることが調査結果に表れたという。
調査は2006年に始め、毎年10月に実施している。
今回は10月17・18日の2日間でインターネットを通じて1136人から回答を得た。
233:非決定性名無しさん
10/01/16 19:24:29
「絶対に○○なはずなんですよ!」とか会議で軽がるしく発言するのやめてくれ。
後で調べたら全然そんなことなくて、個人的に訂正してやったら
「へー、そうなんですか。知らなかったナァ」ってケロリとしてる。
4年目にもなると大事な打ち合わせにだって出ることあるんだから、頼むよって思う。
234:非決定性名無しさん
10/01/22 17:34:51
T脳だらけだから、努力しなきゃな。
235:非決定性名無しさん
10/01/29 22:31:28
>>233
言うことがころころ変わる管理職よりははるかにマシ
236:非決定性名無しさん
10/02/25 22:09:20
SASがSKと合併するけど、HSVはどーなるんだ?
237:非決定性名無しさん
10/03/05 17:53:23
切り離されるんじゃない?
ここってもう親から見ても出来損ないでしょ
238:非決定性名無しさん
10/03/09 01:04:45
>>237
切り離されないように天から下ってくるんだよ。
239:非決定性名無しさん
10/03/20 22:35:16
>>238
正のこと?
240:非決定性名無しさん
10/03/27 23:10:41
10月の合併までにいらないのを島流しして切り離しだろうな
241:非決定性名無しさん
10/04/18 21:35:01
うーん。SASの方がよっぽど使えない人間多いのだが…。
それもわからんぐらい???なのか。
まあ、SASから出向してくる奴は出来損ないってのはわかるが。
242:非決定性名無しさん
10/05/05 23:21:36
やっぱり所詮は孫会社だから、できる人からやめていくね。。
就職できればいいやと思って入ったけど、
30代くらいから上は限界が見えたのか
極力まったりすごそうとしてるし。。
まあ、そういう人には天国みたいな会社だね。
243:非決定性名無しさん
10/06/17 12:37:25
所詮ぬるま湯