07/07/25 10:41:45
>>390,393
自分はSRやってたワケではないけど、彼らの名誉のために言うと、
皆さんから見てダメ営業が多いのは、ズバリ、パートナさん担当の営業が
ダメなんです。
出きるヤツは直販担当して、ERPやらされるんです。
(今はOISなのでよくわかりませんが・・・)
だから、直販とパートナ担当とで営業が行き来してるでしょうが、
それはズバリその営業が出来るか出来ないかを示しているのです。
もちろん、パートナ担当の中にも優秀なのはいますけど、比較的そういう事です。
まぁ、それを承知でパートナ担当やってる人間もいましたけどね。
だって「パートナ担当してる方が楽だし、数字も達成しやすいから」と彼らは嘯いてました。
402:非決定性名無しさん
07/07/26 22:50:45
社内営業効かないようですね。DickとK村さんに社内営業出来ますか?
APSとかK村さんがメインでしょ。彼の指摘に的確に回答だせる営業がいる
のか?そもしも年間何百回とAPSを実施している人に社内営業なんか効かないし
優秀か優秀で無いかは5分会話すれば分かります。
アプスで優秀な人は特にいないのでは?テクはもっとダメだけど
403:非決定性名無しさん
07/07/27 02:18:45
まじめにやろうとすると難しいんだよね 直販に比べて
黙っててもあるていど数字積み上がるけど
いざ増やそうとしても自分の努力が即売り上げにつながるわけじゃないから
とはいってもぬるま湯なBP営業も多いのも事実
404:非決定性名無しさん
07/07/28 00:28:50
BP担当営業って5人しかいない?
405:非決定性名無しさん
07/07/28 12:11:58
んなこたあない
406:非決定性名無しさん
07/07/28 17:59:10
アプスBP担当は5人 正解 当たり
407:非決定性名無しさん
07/07/29 22:21:44
Top交代か?
408:非決定性名無しさん
07/08/01 23:34:55
取締役が大きく変わっちゃいましたね。
409:非決定性名無しさん
07/08/02 00:08:06
日本企業っぽい外資系は終焉ってことだね。
完全な外資系に移行していくってことだな。
だったら給料も外資系っぽくして欲しいよなー
410:非決定性名無しさん
07/08/02 10:11:17
>>409 上場している限り残念ながら移行はないでしょ
でもいいかげん中途半端に外資系謳うのはやめてほしい
あと給料はグローバルプランになると下がっちゃうからダメだー
>>408 人事のTop(執行役員)がOISからの出向になったんだっけ?
411:非決定性名無しさん
07/08/03 23:16:00
給与はグルーバルプランになったら大幅に上昇しますよ。下がる事は無い。
貴方がNOKKの社員ならばね。とうとうK村氏も常務執行役員ですか?
真拓氏も首一枚繋がってますね。いつまでもつか?
412:非決定性名無しさん
07/08/04 00:24:57
給料はグローバル基準でないのにインセンティブだけグローバル基準は許せん。
インセンティブ、SCは年収の25%で年二回なのに、サポートは4%程度で年に一回な理由がわからん。
その年一回のインセンティブもいつ出るのか決まっていないし、しかも、下から20%は0円だぜっ。異動希望は却下されるし、転職するしか無いか。
413:非決定性名無しさん
07/08/04 01:25:56
サポートは既に嫌ならやめろ状態だからな。
自分が優秀だと信じるなら辞めるのもありなんじゃないかな。
414:非決定性名無しさん
07/08/04 08:49:10
US本社はGBPでは無いらしい
415:非決定性名無しさん
07/08/04 11:45:41
何故サポートにしがみ付いているの?
416:非決定性名無しさん
07/08/04 18:43:15
サポートと間接部門はIT業界では既に買い手市場になってるからね
417:非決定性名無しさん
07/08/04 23:42:27
Oracleのサポートなんてレスポンス遅いし、例え製品のバグでも
すぐには対応できませんの一点張りだしなー。
日本語の問い合わせをドイツの開発部隊に英語で通訳して
くれる人だけいればいいんじゃない?
ま、数ヶ月単位で待たせるという意味ならMSも同じだがな。
418:非決定性名無しさん
07/08/05 00:43:23
ドイツ?
419:非決定性名無しさん
07/08/05 00:47:56
>>417
おまえは何の事を言ってるんだw
420:非決定性名無しさん
07/08/05 02:11:32
>>417
レスポンス遅いのもバグをすぐに対応できないのもサポートのせいじゃないんだけどな。
何もわかってないようだけどどんな立場の人なのかな?
421:非決定性名無しさん
07/08/05 08:14:44
社外の香具師だろ
422:非決定性名無しさん
07/08/05 11:51:25
ドイツはねーだろ、ドイツはw
仮に社外にしたってひどい。
このスレに書き込まなくていい存在。
423:非決定性名無しさん
07/08/05 16:54:15
>412 営業は基本とインセン半々だとか?
424:非決定性名無しさん
07/08/05 17:39:22
>>417
バグをすぐに対応してくれるベンダーが有れば教えてくれ
425:非決定性名無しさん
07/08/05 23:10:32
たくさんライセンス買ってくれる客なら、どんなベンダーでもすぐ対応するよ。
426:非決定性名無しさん
07/08/05 23:18:10
すぐに対応しますが何か?
所詮自分で作っていない製品の御守会社だよね、Oracle Japanってww
427:非決定性名無しさん
07/08/05 23:44:31
外資系は全てそうですよ。日本でRD持っている企業は非常に少ない。
そんな事に期待しているのか?この版に来るやつらは
428:非決定性名無しさん
07/08/05 23:46:19
>>426
その通りだけどそれがどうしたんだ?
必死に作って年収380万とかの友人とか見てると可哀相にはなるけどな。
429:非決定性名無しさん
07/08/05 23:49:30
>>428
年収だけかよ(アイタタ
そりゃ自社製品の解析もできないわな。
ソース見ても読めないんだろうなー、サポートのくせに(ププッ
430:非決定性名無しさん
07/08/06 00:06:16
>>428
負け組み乙
くやしいのうwwwくやしいのうwww
431:非決定性名無しさん
07/08/06 00:44:58
>>430
増殖してるなwww
432:非決定性名無しさん
07/08/06 00:59:44
>>430
お前が年収の話持ち出されて悔しいということだけは理解した。
433:428
07/08/06 07:01:20
>>430
本当に読めないんだな(ハァ
そもそもOracle Japanごときにソース見せてくれるか
どうかの方が怪しいか。
MSはどんなソースでもみることができるってよ。
2GBのソースだけどね。
434:非決定性名無しさん
07/08/06 16:03:32
ソースみるとかみんとか、レベルの低い話、テックガイかもまえら。
おたくか?世の中年収がものを言うのよ、技術なんかは二の次、三の次
435:非決定性名無しさん
07/08/06 16:25:09
そういう輩がITバブル以降増えてゼネコン体質になり、今のIT業界の様になっているわけだ。
436:非決定性名無しさん
07/08/06 17:33:34
K村さん、常務執行役員昇格。アプリセールス系は、相当な覚悟と
運(担当業種・客)に恵まれないと辛い職場になりそうだね。
437:非決定性名無しさん
07/08/06 19:47:00
営業は皆感想文書かされます。
438:非決定性名無しさん
07/08/06 22:07:39
ソース見ないサポートなんていないけどな。
439:非決定性名無しさん
07/08/06 22:10:12
>>435
そしてオラクルスレに粘着しに来ている曾孫受けの低所得者がいる構造かw
わかりやすいゼネコン体質だなw
440:非決定性名無しさん
07/08/06 22:25:00
>>439
ハァ・・・・・・
オマエダロ?(ムナシイ
441:非決定性名無しさん
07/08/06 23:35:26
初任給年棒で500万越えますが、何か?新人です。
442:非決定性名無しさん
07/08/07 08:12:23
>>440
>>439にレスつけちゃうような奴は低所得確定
443:非決定性名無しさん
07/08/13 17:34:43
保科さんは今後どうするのでしょう?
444:非決定性名無しさん
07/08/14 21:00:47
445:非決定性名無しさん
07/08/14 23:47:42
ソースがどうとか言ってた奴はどっかの孫請けにこき使われてるプログラマ様なんだろうな
446:非決定性名無しさん
07/08/16 07:32:16
最近出てゆく人多すぎね?
447:非決定性名無しさん
07/08/16 08:28:55
出てゆくのはまともな感覚な気もしなくもない
448:非決定性名無しさん
07/08/17 15:44:38
One World Enterpriseの会計モジュールって、使い勝手よい?
G/L A/P A/R F/A あたりを一通り使うとして、追加開発をあまりせずに、
FBデータ連携したり、基本的な会計帳簿出力したりできる?
ファンド会計とか、不動産関係のソリューションもあったりする?
会計部分だけ使うとなると、SAPもオーバースペックだったりするから、他の
パッケージソリューションないかと思ってさ。
449:非決定性名無しさん
07/08/17 21:42:16
昇給なしじゃあ、辞めたくもなるわな。
450:非決定性名無しさん
07/08/18 10:05:25
>>449
サポートですが,5%は昇給すると上司が言ってた.
昇給無しでインセ多いか,昇給有りでインセ少ないか.どちらも不幸だな.
451:非決定性名無しさん
07/08/20 22:36:15
昇給なくても良いから、600万円以上で採用してくれないかな・・
今いる会社、最初は600万くれたのに、1年後に30万減、2年後に更に45万減
その後とりあえず下げ止まってるけど、絶対上がんないもの。。
452:非決定性名無しさん
07/08/23 10:37:31
新卒でもボーナス込みだと600万超えますが?それ以下で採用されたいのか?
453:非決定性名無しさん
07/08/24 19:55:34
オラクルの社員って40代以降になってもSQLをシコシコ書いたり、
火事場でパフォーマンスチューニングとかしてんの?
年取ったときにどういう風に働いてるかイメージできないんだが。
454:非決定性名無しさん
07/08/24 20:17:26
>>453
そんな仕事する部署あったっけ?
俺のイメージだとサポートと営業しかない気がするが。
455:非決定性名無しさん
07/08/24 20:59:32
こんな人とか。
URLリンク(www.oracle.co.jp)
456:非決定性名無しさん
07/08/24 21:00:09
コンサルの事か
457:非決定性名無しさん
07/08/25 08:27:04
>>455
SQLもチューニングもしてなさそうだけど?
それって開発部隊の仕事でしょ?Oracleに関係ないじゃん。
458:非決定性名無しさん
07/08/25 23:56:56
>>457
最終的な実装やテストは開発部隊にお願いするけれども、
SQLやインスタンスのチューニングは普通にやるよ。
459:非決定性名無しさん
07/08/26 08:21:20
>>451
それもスゴイな....ご愁傷様.
460:非決定性名無しさん
07/08/26 20:17:22
>>452
え?ホントですか?
オラクル社のHP見たら、新卒年収480万位になってたから
DB(Oracle)経験者の場合、それよりいくらか多い程度なのかな?と思ってました。
461:非決定性名無しさん
07/08/26 21:16:27
いくつかにも拠るし職歴にも拠るし一概には言えない話をウダウダと・・・
462:非決定性名無しさん
07/08/26 22:12:16
俺の知り合いは年収600overで移ったな。
それもOracleの知識はほとんど無し。あってSilverレベル?
どちらかというとコンサルグとか営業を募集しているんじゃなかったっけ?
463:非決定性名無しさん
07/08/27 22:31:42
ウダウダとすみません。。
だって、オラクル社のみなさんがこのスレで
「給料上がんない、上がんなーい」
て言ってるから、そんなに年収が少ないのかなぁ?と思ったもので
年収500万ちょっとで、もう5年間上がらない(これから先も上がらないこと必至)
それでいて「君の給料は他の人よりまだ多いんだよ」
と上司に言われる私の会社とは次元が違うんですね(涙)。。
464:非決定性名無しさん
07/08/27 23:25:06
非営業で30歳で平均700弱くらいってとこで、一流企業としては少なめだけど、
IT全体で見れば上の方なんでしょうな
465:非決定性名無しさん
07/08/28 15:46:31
Oracle使いにくい。消えろ。
無料のMySQLが簡単。速い。
466:非決定性名無しさん
07/08/28 16:42:54
またプログラマ君か。ご苦労様。
467:非決定性名無しさん
07/08/29 23:34:37
SPL紹介して下さい。
468:非決定性名無しさん
07/08/30 00:52:03
>>465
使いにくいからこそ、Oracleらーの価値が高いんじゃないか。
これで使いやすかったら、Oracleらーの価値はなくなるぞ。
高級外車は、高いからこそ、すごいと思われるのであって、
安かったら、誰も見向きもせん。
469:非決定性名無しさん
07/08/30 12:50:25
【従業員】 <06.11> 1,602名(35.3歳)[年]872万円
以上四季報に載ってた。
470:非決定性名無しさん
07/08/30 16:02:30
2007.2.23
森田実の言わねばならぬ[80]
平和・自立・調和の日本をつくるために【61】
世界の主潮流からはずれた日本―安倍晋三・石原慎太郎の「ブッシュ共和党の“戦争”路線」(その1)
◆いま私は、われわれのような職業の人間が“それをやったらおしまいだ”と言われている「テレビ批判」や
◆「新聞社批判」や「電通批判」を始めました。
◆「森田さん、よくやりますね。命がいくつあっても足りないんじゃないですか」、「電通まで叩き始めたのは、
◆いまだに森田さん1人ですよ」と、方々で話題になっているようです。そして私はマスコミの仕事を失いました。
『電通の政治介入は、広告業界の没落』
先日、東京のテレビ局の社長の非公式の集まりがあり私のことが話題になったという話が耳に入りました。
出席者の1人が「森田が電通のことを叩いている」と話を切り出したそうです。
アメリカの保険会社が広告費をつくり、アメリカの広告会社を通じて電通に5000億の金を渡し、
「民営化は正しい」「官はダメで民が善だ」という宣伝を徹底的に行い、郵政民営化の正当性を
日本人の頭に叩き込んだという情報が、ウォール街で流れたという情報が出てきました。
URLリンク(www.pluto.dti.ne.jp)
471:非決定性名無しさん
07/08/31 00:53:52
>>469
それって多いのかな?
472:非決定性名無しさん
07/08/31 22:52:10
D氏が天下を取ったな。
473:非決定性名無しさん
07/09/01 18:24:46
>>まぁ~そんなもん。
ハッキリ言ってオラクルで給料少ないとか言っていたら、
世の中の日本人は大半生きていけない。
業界内や社会的に考えても総合的に恵まれていることは間違いない。まぁー新卒で入る会社ではあるが
474:非決定性名無しさん
07/09/02 12:10:31
30才半ばで900万弱だと良い方では無いか?
新卒で600万10年で平均30万弱上って行く計算かな。
40歳半ばで1200万位かな?
悪くは無い。
475:非決定性名無しさん
07/09/04 04:16:45
>>474
悪くはないどころか全然良いレベル。
ただ、仕事内容があこがれないんだよな。
476:非決定性名無しさん
07/09/04 21:19:45
オラクルに年俸900万以上で転職できた人いる?
現在30歳半ばで年俸900万なんだけど、給料下がらないなら
転職を考えています。
477:非決定性名無しさん
07/09/04 21:31:21
>>476
なにができんの?
478:非決定性名無しさん
07/09/04 22:18:18
上流工程~下流工程まで一通りなんでもできるよ。
ヒューマンスキルはかなり自信がある。
それにプロジェクトマネジメント経験やUNIXの知識もあり。
PMPやシステムアナリスト、システム監査などの資格を持っている。
479:非決定性名無しさん
07/09/04 23:58:25
>>478
今の会社はイヤなの?
480:非決定性名無しさん
07/09/05 01:25:53
>>476
そのレベルからわざわざ今のオラクルに来なくてもという気はしなくもない
481:非決定性名無しさん
07/09/05 03:43:45
だね
482:478
07/09/05 06:44:52
今の会社は嫌ではないよ。
大規模システムやミッションクリティカルなシステムに
関わることでスキルアップしたいだけなんだよね。
今のオラクルって魅力無い?
確かに外資の割に給与が低く上がらないという噂だし、
リストラもあるし、買収続きでノベルの二の舞に
なりそうな感じはあるよね。
483:非決定性名無しさん
07/09/05 07:36:28
>大規模システムやミッションクリティカルなシステムに
>関わることでスキルアップしたいだけなんだよね。
これは日本オラクルでは満たされる気があまり・・・・・・・・
484:非決定性名無しさん
07/09/05 11:39:06
>482
魅力無いと思うよ。
どんどん増える買収製品のため社内はカオス状態だし、
会社の方向性も末端の人間にとっては意味不明。
一部の部署では優秀な LM がいなくなり、評価基準もあいまいで
若手はやる気を無くしている。
あなたが優秀でヒューマンスキルあるなら、
ぜひマネージャーとして来て下さいw
あとはせめて職場環境が良ければと思うが、
来年完成予定の自社ビルは社員食堂すらないらしい。
佐野さんの頃は色々夢があって良かったなー。
485:非決定性名無しさん
07/09/05 21:04:36
>482
大規模なシステムに対する興味なら、オラクルは最高だね。
だって、携帯電話の料金システムや、郵政民営化の基幹システムなど必ずオラクルが絡んでいるからなあ。
職場環境だとか給与だとかに興味がある人よりも、担当するシステム自体に興味がある人が充実しているみたい。
もちろん、オラクルにも中小企業担当になっている人がいて、その人たちは国家レベルの大規模システムには縁がないけど。
486:482
07/09/05 22:35:43
>484
カオス状態ですか。。。
オラクルは色んな方面に手を出しすぎてるけど大丈夫なんだろうか。
方向性を決めて経営資源を集中した方がいいと思う。
周りはSAPやらマイクロソフトやらIBMやらと手強い敵だらけだし。
新しい自社ビルには社員食堂もないの!?
でもオラクルって職場環境が良いってイメージがあるんだけど。
>485
どの部署だと大規模システムに携われますかね?
487:非決定性名無しさん
07/09/05 23:47:57
確かに評価基準曖昧すぎて訳わかんないね
ひとつ確実なのは、SCはOPMPよりも実績よりも上司への営業が昇進への近道
488:非決定性名無しさん
07/09/06 18:58:01
>482
職場環境が良かったのは昔だけです。
今はGoogleとか、他の外資の方がはるかに良いんじゃないんでしょうか。
489:非決定性名無しさん
07/09/06 22:43:16
職場環境は最悪です。常務でも大部屋で個室無し。机は小さい国産企業並み
純然たる国産企業です。国産企業と言うより公務員並みですな。
経営資本の集中と言うのは米国の事を言っているのか?
日本はあやつり人形なので、好き勝手に金使えないよ。何に金使っているか
と言えば、それは雇用の確保である。いらん人間いっぱい囲っているよ。
490:非決定性名無しさん
07/09/07 00:04:33
保科さんは何故取締役をはずされたの?
491:非決定性名無しさん
07/09/07 00:41:28
取締役を段階的に減らして上場廃止するのです。
492:非決定性名無しさん
07/09/07 16:24:24
じゃあ、寺澤が取締役になったのは何故?
493:非決定性名無しさん
07/09/07 17:05:29
>>489
昔ミーティングでお邪魔した時、ポセイドンだかなんだかの名前がついた部屋でやったよ。
あとはガラス張りの会議室でw
アドミの人はそこそこの広さのパーテションに囲まれた席で仕事してたけど今は違うの?
494:非決定性名無しさん
07/09/07 23:31:31
新ちゃんにもっと頑張ってほしかった。
495:非決定性名無しさん
07/09/08 00:01:26
秒読みですな。
496:非決定性名無しさん
07/09/08 01:11:14
URLリンク(www.oracle.co.jp)
いつの間にか役員が外人ばかりになってるしw
グローバル化=米国の操り人形にされる
497:非決定性名無しさん
07/09/08 01:30:11
ボタクル?
498:非決定性名無しさん
07/09/08 19:23:05
今は新卒入社→力をつけ、よい条件での転職がオラクルの王道。
新卒で入社するなら物凄く良い会社。
転職するなら自分のやりたいことで決めるべき。
499:非決定性名無しさん
07/09/08 21:09:41
どこに転職すんのよ?
Oracleいったら、今以上の条件で他に転職するところある??
500:非決定性名無しさん
07/09/09 00:56:36
久々にきたけど、
スレがまともな流れになってる。
501:非決定性名無しさん
07/09/09 17:55:25
>>500
もうすぐインセンティブが出るのでその後はまた荒れる
502:非決定性名無しさん
07/09/09 23:28:54
中途の平均勤続年数は2.5年と短いみたいですね。
みんななんで辞めちゃうのかな?
実力が足りないとか!?
503:非決定性名無しさん
07/09/10 13:18:27
>>502
2年連続昇給無しが普通の会社だから優秀な人は辞める。
504:非決定性名無しさん
07/09/10 18:21:52
Oracleの社長がむかし自慢してたけど、
灯台卒の優秀な学生がいて、ソニーとオラクル両方内定もらって
どちらに行くか迷ってたのを、社長みずから説得しておらくるに
入社させたんだって。
聞いたとき、ばかか、ソニーノほうがいいに決まってると思ったけど
ソニーもいまでは落ち目。
今後のおらくるを考えると・・
・良いシナリオを想定した場合
データベースのゆるぎない地位を基盤として、さらにデータベース関連の
周辺プロダクトでも売り上げ伸ばし、DB事業は順調。
ERPもEBSを中心として買収すみのJDエドワーズ、ピープルソフトその他
もろもろの製品軍をうまく活用し、パッケージビジネスでもSAPを完全に
脅かすまでに成長。さらにオンデマンド、ネット関連で事業多角化し
先進的ビジネスモデルを提示し、業界リーダーの地位を築く
・悪いシナリオを想定した場合
性能と安定性高まるMysql(おらくる買収しようとして失敗)などの
フリーソフトに市場を侵食され、Windows市場ではマイクロソフトの
SQlServerに奪われIBMのDB2超低価格戦略などにも追撃され、売り上げ落ち、
無理に高性能を狙い危ういバグだらけの機能を搭載してユーザの信頼も
低下。除所にDB事業が衰退。
ERPも百貨店方式があだとなり、中途半端な戦略とバカ高いいんちきコンサルの
不評などからユーザが離れていき、JDエド、ピープルソフトなども
IBM買収後のロータスのように精細をかいていき、既存ファンも離れていき、
金食い従業員を大量にかかえるだけの不採算部門となる。事業多角化も
ことどとく失敗。エリソンのようなカリスマも消え求心力低下。 大企業病に陥り、迷走をはじめる。
どっちかわからん。いくら社員が優秀でも、社会の流れには逆らえんからな
505:非決定性名無しさん
07/09/10 23:11:41
IT業界でソフトベンダーは大きくなると衰退するのです。
目標を売上US$1Bを目指して頑張っている規模の方が面白みがあると思う。
気に入らない企業を金で企業を買収して、自らは毎日100万株Stockを売り
さばきUS$15Mの利益を1日で手にするCEOから何か新たなIdeaは出るのか?
506:非決定性名無しさん
07/09/11 00:02:13
外資はよっぽどの功績と交渉なくして昇給ないの普通、そういう意味だと
オラクルも外資だったんだなと認識。
いきなり子会社に飛ばされるとことかもな。
まぁこの業界DB屋=最も奴隷なのは確実だから、こんな企業いくやつの気がしれない。
507:非決定性名無しさん
07/09/11 01:36:14
wikiscannerしてみた、仕事中にwikipediaすんなよ
まあ仕事中にデイトレやってる奴もいるからな
社内リソースを業務以外の目的で使わないで下さいネ
508:非決定性名無しさん
07/09/11 06:32:02
>>506
正しい。昇給している人間は昇給している。
509:非決定性名無しさん
07/09/11 08:24:14
業務上の理由で一般用語調べるためにぐぐってWikipediaに辿りつくことはよくあるけどな。
510:非決定性名無しさん
07/09/11 09:40:59
wikiscannerでかかるってことは
仕事中にWikipediaを更新しているんでしょ。
511:非決定性名無しさん
07/09/11 20:05:34
中途で入ろうかと思っているのだけど、ここの年収って通勤交通費も込み?
赤坂見附までちょっと遠いところに住んでるんだよね。
512:非決定性名無しさん
07/09/11 20:17:09
さてさてこれからどうなることやら・・・
>>511
別
513:非決定性名無しさん
07/09/11 20:44:00
>>512
thx
人を大幅に増やすみたいだけど、2010年に予定通り目標が
達成できなかったら、社長交代と大幅なリストラが断行
されそうだね。
社員が倍増しても大半は新卒か中途の素人ばかりな訳だから
利益を生めるかちょっと疑問なところはある。
514:非決定性名無しさん
07/09/11 23:51:21
人を増やしても売上伸びないよ。ただ利益で見ると社員倍増して売上が
現状でもエクセレントな企業なのです。
売上が伸びない原因は、アプリが伸びないから。
DBはもう営業しなくても良いのに人多すぎ。その分をアプリに廻して全力
豆乳しないと伸びないよ。分かっているのかな?シフトしないとXですよ
2010年までS社長持たないよ。前回も交代劇があったが、次の候補が見つか
らなく首一枚繋がっているだけだよ。取締役全員変ったでしょ。
布石です。今期一杯で交代だよ。とりあえずはDickが統括するよ。
515:非決定性名無しさん
07/09/12 00:01:15
次は外人社長かな。
上場取り消して100%子会社化するとか言うかも。
もう魅力無いねここ。
516:非決定性名無しさん
07/09/12 00:03:04
>>513
確かに大幅増員を目指してるようですが(コンサル1000人募集とか)
DBの経験者&専門家が欲しいのでしょうか?
それともDB以外の経験者&専門家がより欲しいのでしょうか?
517:非決定性名無しさん
07/09/12 00:32:36
アプリのコンサル、インプリを1,000人ほしいのでちゅ
518:非決定性名無しさん
07/09/13 07:32:15
株持ってる社員だけ勝ち組
519:非決定性名無しさん
07/09/13 08:21:10
それは正しくない。
2001年以前に株持ってて、売り切った奴が勝ち組。
520:非決定性名無しさん
07/09/13 23:35:37
Q1〆て数字は悪いですね。Q2に向けて組織をどう変えても伸びないのが事実。
基幹をO社に任そうとはしないよね。SAPに任すのもXだけど。
売り急ぐより、一度じっくりと市場調査と分析したらどう?次の手無いので
しょ?
521:非決定性名無しさん
07/09/14 02:51:54
スカウトきたから辞退したぉ
うざぃから送ってくんな。
522:非決定性名無しさん
07/09/14 15:35:04
ここのサポートっていいの?
年収800はもらえる?
523:非決定性名無しさん
07/09/14 22:53:22
教えてください!
企業研究してるんですが、ここ入ったらLinux開発できますか?
最近オラクルってLinux始めましたよね。
それともLinuxやるなら組込み系にいくべきですか?
524:非決定性名無しさん
07/09/15 02:25:06
DB関連のコンサルはもうお腹いっぱいで難しいですか?
年収600~650万円で採用してもらえますか?
525:非決定性名無しさん
07/09/15 10:39:08
>>522
リーダークラスで800もらってるかどうかってあたり
526:非決定性名無しさん
07/09/15 20:40:58
サポートはボーナスが年1回出るか出ないかなので年収を気にするなら
別のとこ狙った方がいい。
5月締めの去年分のボーナスすら、まだ出し渋られてる。
527:非決定性名無しさん
07/09/15 22:27:43
ここのサポートへぼいからな~。
ほんとこんなクソサポートに月々数十万円払っているお客さんがかわいそうでならない。
Oracleのバグのせいで何度謝らされたか…。
担当営業、売り込みに来る時は毎回「迷惑をかけています」ってお詫びから入れよ(ケッ
528:非決定性名無しさん
07/09/16 00:12:39
>>525
ボーナス抜けば マネで 700くらい,
しょぼ・・
529:非決定性名無しさん
07/09/16 10:02:19
Oracleのバグの有無とサポートのへぼさとは直接関係ないんだけどな。
外から見ればそういう見方になるか。
530:非決定性名無しさん
07/09/16 12:07:43
バグとは関係なしに最近のサポートはへぼい。
531:非決定性名無しさん
07/09/16 13:39:32
>>530
将来、もっとへぼくなる計画が順調に進行中
532:523
07/09/16 14:04:15
情報ないの?
533:非決定性名無しさん
07/09/16 14:25:13
>>532
Miracle いけば?
534:非決定性名無しさん
07/09/16 14:25:38
学生はLinux以前に言葉遣いから勉強だな
535:非決定性名無しさん
07/09/16 14:35:10
>>530
それぐらいあり得ねーことわかるだろ?って的外れな質問多いしな。
サポートのくせに製品知識が少ないなんておしまいだよ。
536:非決定性名無しさん
07/09/17 01:54:01
>530
どんどん優秀な人がやめて
いけてない中途に入れ替わってるから仕方ない。
537:非決定性名無しさん
07/09/17 02:38:10
そういう次元じゃなくどうしようもなくなる可能性があるわな
グローバライズってのは、今まで日本向きに手(ry
538:非決定性名無しさん
07/09/17 23:03:07
優秀な人は辞めますね。どこにも行けない人は残ってますよ。部署替え、
地域替え、役割替え、色々選択肢あるからね。Reset可能なのよ。
そこそこで良いと思っている人、引き抜き無い人、実力無いひとが
残っているよ。しがみ付いているよ。
539:非決定性名無しさん
07/09/17 23:58:13
買われて、また買われた会社の人間だけど~
今が、一番待遇悪いわ
でも、見極めたいんだよね。
自分がかかわった製品がどうなるか
それからでも遅くは無いかなと思っている。
540:非決定性名無しさん
07/09/18 00:18:10
優秀な人はたとえばどこに行ってるんですか?
541:非決定性名無しさん
07/09/18 00:21:58
DBAってどんな仕事ですか?
常時募集してるから、離職率高いのですか?
542:非決定性名無しさん
07/09/18 00:33:40
社員で今ここに書き込める余裕のあるやつはあまりいないはず
543:非決定性名無しさん
07/09/18 00:33:49
ここは副業OKでしょうか?
544:非決定性名無しさん
07/09/18 01:53:41
DBA=業界最下層の奴隷。
深夜作業、障害対応の多い仕事でIT業界人は誰もが避けるブラック職。
545:非決定性名無しさん
07/09/18 20:44:26
ここって女性社員いるの?派遣??
男性のが圧倒的に多いということは、女性はもてるんでしょうか?
546:非決定性名無しさん
07/09/18 20:51:35
顔でとってないからな・・・
547:非決定性名無しさん
07/09/18 21:14:19
ここは副業OKでしょうか?って聞いてんだろーが!
ここの社員は社内規則もろくにしらんのか?
オレは社員じゃないから聞いてんだよ!
548:非決定性名無しさん
07/09/18 21:55:15
たしか年間133万以内だったら大丈夫なはず
その代わり年末に人事に事後申告が必要
詳しくは人事に聞いてみて
549:非決定性名無しさん
07/09/18 23:02:52
546>顔でとってないって派遣を?じゃあ、可愛い派遣っていないの?ババアばっかってこと?
20代で可愛い派遣が入ったら即カモになるのかな。
ちなみに男性はイケ面いますか?
550:非決定性名無しさん
07/09/18 23:22:03
>547
普通どこでもNGやろが、社会人かもまえは?
あほとしか思えんぞえ。
死んでくれ
551:非決定性名無しさん
07/09/19 00:04:08
>>547
お前は来なくていいと思ってるから誰も答えてくれないんだろw
552:非決定性名無しさん
07/09/19 00:31:44
>>550 しまった、程度の低いFishに引っ掛かった。
553:非決定性名無しさん
07/09/19 01:14:23
>>544
thx!
さっそく応募してみるよ。
554:非決定性名無しさん
07/09/19 01:41:06
オラクルのアイドル
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
555:非決定性名無しさん
07/09/19 02:01:52
おもしろいねー。
556:非決定性名無しさん
07/09/19 16:45:56
この女、やたら出て来るな。本出してるし。
結構、歳食った感じだが
557:非決定性名無しさん
07/09/19 22:46:58
お前とこの会社のサポートだよ。
いつももぞもぞ喋りやがって、苛々すると。
URLリンク(rating1.auctions.yahoo.co.jp)
558:非決定性名無しさん
07/09/20 22:36:57
一年間がんばってきたが今日上司からインセンティブ 0円と言い渡された。orz
俺より仕事してない奴が居て納得できないから明日からTARは調査しているふりだけして対応しない。個人スト決行だよ。
559:非決定性名無しさん
07/09/20 23:14:52
そんな見た目にわかりやすい反抗って、どんだけガキなんだ
560:非決定性名無しさん
07/09/20 23:16:37
来年は自社ビル建って良いね。イベントたくさんあるよ。
社会の流れもDBやインフラから少し上位にシフトするよね。
コンサルファームはJ-SOXの次に何が来るのか検討しているよ。
本来の狙いであるアプリが伸びるのではないかな?
561:非決定性名無しさん
07/09/21 01:12:46
全体の○割がゼロなんだから、その人もゼロなんじゃない?
562:非決定性名無しさん
07/09/21 07:27:32
>>558
気にするな。
もらえたとしたって、どうせ数万円だ。
あまり変わらんよ。
563:非決定性名無しさん
07/09/21 18:59:09
>>554
こいつの下では、仕事したくないよ。
564:非決定性名無しさん
07/09/21 23:29:29
ラリーが世界で4位の順番でしたね。日本円で3兆円くらいの資産か?
どこかの国家予算より大きい。でも年収安いの?
565:非決定性名無しさん
07/09/22 00:51:59
世界じゃなくて米だけな
もちろんそれでもすごいが
566:非決定性名無しさん
07/09/22 15:08:56
コンサルはインセンティブ100%出るから大丈夫!って言われましたが本当ですか?
567:非決定性名無しさん
07/09/22 16:29:43
サポートは HさんからHに代わって散々だな
568:非決定性名無しさん
07/09/23 05:24:46
元社員としてはニヤニヤせざるを得ない
569:非決定性名無しさん
07/09/25 14:39:45
>>572
なんで?
570:非決定性名無しさん
07/09/26 00:46:17
ksk
572に期待
571:非決定性名無しさん
07/09/26 01:05:12
毎年9月が昇給だったっけ?
572:非決定性名無しさん
07/09/26 13:55:14
>582
それはお前がサポート部隊だからだろ!
573:非決定性名無しさん
07/09/26 15:08:06
>>582 はカスタマーサービス統括本部限定レス になりました
ありがとうございました
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
R4 (Revolution for DS) 45 [裏技・改造]
R4 (Revolution for DS) 46 [裏技・改造]
【京都・父親殺害】ネット上で「ひぐらしのなく頃に」との関連を指摘する声、父親を斧で殺害した事件で★5 [ニュース速報+]
【派遣】グッドウィル、赤字転落で折口会長ご自慢のジェット機を40億で売却w [ニュース速報]
574:非決定性名無しさん
07/09/26 16:07:57
ksk
Xデーまであと2日
575:非決定性名無しさん
07/09/26 20:28:17
係数から逆算してみたんだけど
一番多くもらえる人でも60~70万円くらい?
半年分を0~40万円と考えると、かなり他の部署と格差があるね。
576:非決定性名無しさん
07/09/26 21:47:41
貴子女王様の悪口はゆるさん
577:非決定性名無しさん
07/09/26 22:54:53
コンサルタント職はともかく
ここのサポート職はそんなに魅力的じゃないだろ!
待遇も大したことなさそうだし
578:非決定性名無しさん
07/09/26 23:03:59
なんでそういうこというかな~
579:非決定性名無しさん
07/09/27 10:56:28
僕のアイドル貴子ちゃんの悪口は言うな
580:非決定性名無しさん
07/09/27 22:37:19
ksk
581:非決定性名無しさん
07/09/28 00:05:47
待ちに待ったインセンティブ支給日キター━━━(゚∀゚)━━━!!!
582:非決定性名無しさん
07/09/28 00:36:39
>>592
悪い意味で予想通り
583:非決定性名無しさん
07/09/28 00:57:29
ガキの駄賃か、カス
584:非決定性名無しさん
07/09/28 08:15:10
いくらくらいもらえるの?
585:非決定性名無しさん
07/09/28 08:38:42
19800円
586:非決定性名無しさん
07/09/28 09:27:04
0でさえなければ新型PSPは買えるよ、多分。
587:非決定性名無しさん
07/09/28 09:41:56
ここのサポートよく募集してるけど、
年収はどれくらいなのか知りたい。
588:非決定性名無しさん
07/09/28 09:42:42
>>586
PS3は買えない
589:非決定性名無しさん
07/09/28 15:08:31
貴子ちゃんとK野は不倫
590:非決定性名無しさん
07/09/28 16:43:41
PS3は買える
ブラビアは買えない
591:非決定性名無しさん
07/09/28 22:53:32
一応出た。
2年前の半年分くらい。
592:非決定性名無しさん
07/09/28 23:42:41
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
593:非決定性名無しさん
07/09/29 01:34:14
インセン間違って数百万入っているけど、最後は返す必要あり?
594:非決定性名無しさん
07/09/29 01:58:14
昔まちがって二重に振り込まれたことがある。返させられた。
595:非決定性名無しさん
07/09/29 09:30:20
傾斜配分って奴か?
596:非決定性名無しさん
07/09/29 12:13:07
>587
3割近くはインセンティブでないので
中途で使えない人と判断されたら、500万円くらい。
597:非決定性名無しさん
07/09/29 16:56:08
>>592
>データベースを「強制終了(shutdown abort)」する仕様
怖ろしいな。
598:非決定性名無しさん
07/09/29 18:25:25
Shutdown Abortって、普通は使わないでしょう。アプリが暴走して、通常のShutdown Normalで終了できないときに、データ不整合のリスクがあっても強制終了しなきゃならないときのコマンドって習ったけど。
新聞社は日常的に強制終了してたのかなあ。
599:?
07/09/29 18:30:46
| _, ,_
| ゚∀゚)ジー
|⊂ ノ ニヤニヤ
|` J
600:非決定性名無しさん
07/09/29 20:54:39
コールドバックアップをimmediateで行わないのが悪いのでは?
601:非決定性名無しさん
07/09/29 21:35:30
ここの貴子さん、全然若いね。。別人みたい
URLリンク(otn.oracle.co.jp)
この写真見て、恋してたのに(涙)
602:非決定性名無しさん
07/09/29 21:52:36
共有サーバでimmediateでshutdownしてもなかなか
落ちない問題があるから一概には言えんな。
KROWN102289:
「共有サーバ接続を使用した環境で shutdown immediate がハングする場合がある」
ちなみにabortしろってさww
うちの客先環境じゃ毎回これが起きてて困るんすけど(--;
603:非決定性名無しさん
07/09/30 00:31:27
オフィスでウンコする犬はどこ行った。
604:非決定性名無しさん
07/09/30 13:49:46
BIエクスプレス よかったけど
605:非決定性名無しさん
07/09/30 16:03:01
これから先は大量雇用が続くからインセンティブなんて出なくなるのがふつーじゃね?
606:非決定性名無しさん
07/09/30 16:33:46
業績も好調だし、地味に平均年収も伸びていますね。
平均年収の推移
2003年 779万円
2004年 824万円
2006年 872万円
2007年 917万円
それでも給料安い人は安いんでしょうか。
607:606
07/09/30 17:20:09
もうちょっと詳しく調べてみました。
決算期 従業員 年齢 勤続 年収 情報開示日
第22期 平成19年05月31日末 1,712 35.7 5.7 917.9 2007/08/30
第21期 平成18年05月31日末 1,530 35.3 5.8 872.5 2006/08/30
第20期 平成17年05月31日末 1,481 34.7 5.4 823.0 2005/08/25
第19期 平成16年05月31日末 1,448 33.4 4.6 820.5 2004/08/26
第18期 平成15年05月31日末 1,440 32.7 4.5 779.6 2003/08/22
第17期 平成14年05月31日末 1,623 32.3 3.9 819.5 2002/08/22
第16期 平成13年05月31日末 1,551 31.9 3.0 794.3 2001/08/24
3年後くらいには平均年収1000万に手が届きそうな勢いですねぇ。
608:非決定性名無しさん
07/09/30 17:48:21
917!?信じがたい・・誰がそんなにもらってんだ?
算出方法を知りたい。。
Appsや中途の人が押し上げてんのかな。
609:非決定性名無しさん
07/09/30 18:10:45
IR見ると平均年収すごいよね。
社内にも格差があるってこと?
610:非決定性名無しさん
07/09/30 18:12:38
年収500から600のサポートの人も
同じ会社だから誰かが平均を上げてるんだよね。
たぶん
611:非決定性名無しさん
07/09/30 20:46:08
給料だけに釣られて来ました
データベース技術に興味の無い人でオラクルに居場所(仕事)あるかな?
612:非決定性名無しさん
07/09/30 23:46:07
いやあ今日の日本GP見たけどSAPってマクラーレンのスポンサー
もしてるんだな
オラクルってインディぐらいはスポンサーしてんのかな。
613:非決定性名無しさん
07/10/02 10:34:09
今野
614:非決定性名無しさん
07/10/02 11:16:22
サポートとコンサルタントで
社内格差ですか?
615:非決定性名無しさん
07/10/02 23:23:22
ここのコンサルの社員ってどんだけもらってんの?
616:非決定性名無しさん
07/10/03 13:50:52
今野は1200万
617:非決定性名無しさん
07/10/03 23:15:42
想像だけど。。
「DBをabortで強制終了する仕様になっている」と書かれているけど
正確には、DBのshutdownを通常はimmediateでするけど(一定の制限時間を過ぎても)なかなか停止してくれない場合に
shutdown abortに切り替えて停止するような仕様にしているということなのでは?
今回は統計情報の採取処理に何らかの理由で負荷がかかり、DB停止時にハング状態みたいになったので
shutdown abortしたら
「統計情報の採取処理後にshutdown abortすると稀に起動できなくなる」という問題にぶつかってしまったとか?
仕様上は、immediateであろうとabortであろうと1回停止したら
コールドバックアップ前にもう1回DB起動→(DBファイルのチェック)→DB停止する。
それでもってDBファイルの状態OK、DB停止も問題なく一貫性が取れている状態であることが保障できたら
コールドバックアップするという運用なのでは?
618:非決定性名無しさん
07/10/04 00:24:30
違うとだけいっておく
619:非決定性名無しさん
07/10/04 09:10:23
なんでこの人こんなにコールドバックアップにこだわるんだろ?
止めるのにはそんなにリスクがあるならオンラインバックアップでいいじゃん??
620:非決定性名無しさん
07/10/04 09:23:44
たかが製品の仕様調査でここの駄目サポートに
半年以上待たされているんだけど、
担当営業に文句言えば進捗進むのかな?
621:非決定性名無しさん
07/10/04 12:26:50
>>620 エスカレーションテンプレートを提出しる
622:非決定性名無しさん
07/10/04 21:32:04
出しているんだけどねー。よっぽどのんびり屋さんにあたったらしい。
623:非決定性名無しさん
07/10/04 22:15:40
>>622
TAR番号教えろ!!俺が何とかしてやる。
624:非決定性名無しさん
07/10/04 22:17:15
コールドバックアップにこだわる、で思ったのだが
まさかNOARCHIVELOGMODEじゃないよな?・・・?
625:非決定性名無しさん
07/10/04 22:24:21
>>624
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
「バックアップ・データを使って障害発生の1日前に戻すことで、23日未明にシステムを立ち上げることができた。」
と書いているからアーカイブモードでは無さげ。本当に重要なシステムなのか疑問だらけだ
626:非決定性名無しさん
07/10/04 23:49:51
今月の重要KROWN情報に載ってるよ
9iだけらしー
627:非決定性名無しさん
07/10/05 14:27:33
>>622
それはいかんなぁ
・解決期限が過ぎていれば再度更新
・目標のしきいを下げてみるとか(例えば来週までにPatch作れ、とかじゃなくてちょっと譲歩してみ)
・業務上のインパクト、ビジネスインパクトがあるならOracle担当営業にTar番号を持って相談
営業経由で声を上げさせる
Oracle社内で声を上げてもらうのがたぶんいいかも
営業にそうだんしてみ
628:非決定性名無しさん
07/10/06 00:14:02
>>627
ちょっと別件で担当営業にはお世話になりそう…。
Oracleにもプレミアムサポートってあるんだっけ?
現地へ直接対応しに行くみたいな。
629:非決定性名無しさん
07/10/06 01:13:24
>>628
じゃあ別件のついでに「このTarフォローしてもらえますか?」とお願いしる
Oracleの営業なら裏にSCがいるから
できる営業なら手を回してくれると思うよ
アナリストは現地には行かないよん
あくまでもオペレータがいて、現地で切り分けなどをお願いしたい
みたいな使い方ならACS(Assisted Service)かしら
くわしくはホムペとかOiSCみてみ
630:非決定性名無しさん
07/10/06 09:50:06
今野はBITから15人も女だけ引き抜いた、エロ屑
631:非決定性名無しさん
07/10/06 11:11:57
この粘着ぶりはよっぽど個人的恨みがあるみたいだな
捕まらないように気をつけろよ
632:うんこ
07/10/06 22:46:23
今野は在日
633:非決定性名無しさん
07/10/08 17:25:22
コンサルタントのインセンティブはどのくらい?
上の方で年収の25%×年2回って書いてあったけど本当なの!?
634:非決定性名無しさん
07/10/08 20:39:07
前のプロジェクトとその次のプロジェクトで Oracle をサポートしていたベン
ダーが違ったのだが、サポートの質がえらく違った。
同じ製品でも、どこの会社経由で買うかって重要だなって思ったのだが、お勧
めってどこですか?他の会社通さず オラクル社から買うと安いとか、サポート
が手厚い等のメリットってありますか?
635:非決定性名無しさん
07/10/09 13:43:31
>>632
話の本質から外れた中傷はみっともないですよ。
636:非決定性名無しさん
07/10/10 23:26:03
>>635
いい加減スルーしなよ。本人?
637:非決定性名無しさん
07/10/12 09:54:55
この会社、肉体接待で給料上がるよ。
容姿に自信ありの若い女性はお待ちしておりますm(__)m
638:非決定性名無しさん
07/10/13 19:55:51
>637
それどこの部署?
そんな甘い環境あったら異動したいwwwww
639:非決定性名無しさん
07/10/13 20:03:23
>>638
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
640:非決定性名無しさん
07/10/14 01:47:55
そんなにすごい容姿か?
641:非決定性名無しさん
07/10/14 02:59:44
会社名 :キーエンス
平均年収:1386 万円
コメント:毎月海外旅行!!毎週エステ!
ちょwwww毎月海外旅行行ったらさすがに破産するwwww
642:非決定性名無しさん
07/10/14 03:00:16
すまん誤爆った
643:非決定性名無しさん
07/10/14 08:54:30
>>639
チェンジ!
644:非決定性名無しさん
07/10/14 19:41:52
>639
この人のことしつこく持ち上げてる人がいるけど、
過去にこっぴどく振られたの?
それにしてもウイルスのこともよく知らないようなスキルで
よくオラクルに転職できたな。
645:非決定性名無しさん
07/10/16 23:39:33
また随分と辞めるみたいですね。
646:非決定性名無しさん
07/10/17 00:01:51
辞めるって何がそんなに不服なの?それとも辞めさせられるの?
その一方で大量募集してるんでしょ?
647:非決定性名無しさん
07/10/17 00:08:54
いろいろあるが2001年以降最大の変革の時期だろうな
648:非決定性名無しさん
07/10/17 03:42:53
今度はBEA買収ですか…どうなることやら
649:非決定性名無しさん
07/10/17 19:44:38
>>639
骨太なねーちゃんばかりだなw
頑丈そうな産む機械とか言うなよww
650:非決定性名無しさん
07/10/17 21:49:15
>>649
冷血、悪魔
651:非決定性名無しさん
07/10/17 22:00:24
来年をピークに売上・利益ともに減少に転じそうだな。
そうするとかなりクビ切られるだろうなぁ。
今は売り手市場だから、いつクビになるか分からない外資より
日系企業の方がいいんじゃない?
ここは給料のアドバンテージも無いわけだし。
辞める理由も分かる。
652:非決定性名無しさん
07/10/17 22:52:12
四季報の平均年収が高いのはなぜ?
653:非決定性名無しさん
07/10/17 23:26:44
2003年以降業績も社員数も平均年齢も平均年収も着実に伸びているね
傍から見たら優良企業っぽいけど中の人からしたら必ずしも優良ではないのかな
結局どこの企業に行っても隣の芝ってことか
654:非決定性名無しさん
07/10/17 23:46:00
>来年をピークに売上・利益ともに減少に転じそうだな。
売上が減少に転じそうと言っているソースは?
人も物(パッケ)も増えてるから、利益は減りそうだがな・・・
655:非決定性名無しさん
07/10/18 00:38:40
>653
平均年収が高く見えるのはインセンティブが高い営業職が含まれてるから。
サポートみたいに非営業・GBPの部署はひどいもんですよ。
ろくな手当てもないし、時給にしたらマックのバイト並かもw
そのうちみんなGBPに移行するんだろうなー。
脱出するなら今のうちかな。
656:非決定性名無しさん
07/10/18 01:05:49
自社ビル作ってますね?
657:非決定性名無しさん
07/10/18 01:09:44
>>648
買収による競合潰しはいいかげんやめて欲しい
ユーザー側からすると選択肢がなくなる一方
それに、他製品取り込んでも全然融和がされてないじゃないか、JDEもピープルもシーベルもハイぺリオンも
658:非決定性名無しさん
07/10/18 01:32:41
>>655
>>ろくな手当てもないし、時給にしたらマックのバイト並かもw
それは外資系のITはどこも似たようなものでは?
659:非決定性名無しさん
07/10/18 05:26:07
営業職の場合、↓のどこが一番待遇いい?
・オラクル
・Hp
・インテル
・IBM
・デル
660:非決定性名無しさん
07/10/18 10:37:06
岡田の馬鹿、オラクルに移ったんだ。
びっくりした。
みんな騙されるなよ。
100%変態オヤジです。
661:非決定性名無しさん
07/10/18 11:52:56
>>657
Fusion Application Suiteにご期待下さいw
662:非決定性名無しさん
07/10/18 21:51:04
>>ろくな手当てもないし、時給にしたらマックのバイト並かもw
それでもやっぱり、うちみたいな大手の下請け派遣型中小IT企業より全然マシでしょ―!?
663:非決定性名無しさん
07/10/18 22:46:21
残業多いの?
664:非決定性名無しさん
07/10/19 04:01:52
散々ガイシュツだが部署による
早いとこは早いよ
10時くらいに出社して19~20時に退社する人もいる
665:非決定性名無しさん
07/10/19 07:26:43
年俸制なので残業という概念はない。
俺はコンサルだけど、勤務時間は長いよ。
マックのバイト並というのは、あながち嘘ではない。
下請け派遣型中小IT企業の方が客から受けるプレッシャーが
少ない分、楽かも。
オラクルというだけで、超プロフェッショナルを期待される
から。まぁ、そんだけの金額をぼったくってるんだけどね。
666:非決定性名無しさん
07/10/19 08:16:21
だってボラクルだもん。
いつも答えは仕様どうり。それで一文字あたり千円以上のぼったくり。
翻訳なら一英語ワードあたり20円か30円が相場のはず。
667:非決定性名無しさん
07/10/19 11:13:17
人月単価数百万も取って、長時間激務に耐えてるのに
処遇は大手日系企業以下。。。
しかも成果を残さないとクビ。
これじゃみんな辞めるよな。
平均年収は高いように見えるけど、一部の上だけが
特出しているのでLM以下は安い。
668:非決定性名無しさん
07/10/19 11:23:23
高いのは中途入社だな
669:非決定性名無しさん
07/10/19 16:58:53
貴子様と典子様に会いたい
670:非決定性名無しさん
07/10/20 00:27:40
ここは年収高いですよ。安いと思っている人は一度卒業してくれ
671:非決定性名無しさん
07/10/20 01:13:26
>>670
大内死ね
672:非決定性名無しさん
07/10/20 09:20:01
この人抱えると一人月300万だって
673:非決定性名無しさん
07/10/20 14:00:31
早く役員全員外人になればいいのにwww by 元社員
674:非決定性名無しさん
07/10/21 19:40:54
社畜ども必死でしがみついてるけど
今後どうするのかな
675:非決定性名無しさん
07/10/22 00:22:53
リーマンは皆社畜だよ
676:非決定性名無しさん
07/10/22 18:02:54
皆とは誰?お前だけじゃね
677:非決定性名無しさん
07/10/22 22:32:45
大きく動くでしょうね。ライセンス営業の人は
678:非決定性名無しさん
07/10/24 01:40:05
>>661
Fusion はする・・・・・・!
するが・・・
今回 まだその時と場所のコミットまではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・
我々がロードマップを変える気になれば Fusion Applicaion Suite
の出荷は10年後、20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・
ということ・・・・!
679:非決定性名無しさん
07/10/24 06:39:41
11g出たが売る気あるのか
680:非決定性名無しさん
07/10/24 07:55:09
>>678
ドラゴンボールかよ!!
681:非決定性名無しさん
07/10/24 11:11:16
>>677
弊社をご担当いただきました貴社営業の方の
ご栄進を切に願います。
682:非決定性名無しさん
07/10/24 23:31:41
>>681
有難う御座います。違う名詞でご挨拶に伺います
683:非決定性名無しさん
07/10/25 10:54:30
Security Solution 2007
スレリンク(sec板)l50
684:非決定性名無しさん
07/10/26 00:33:28
うちって休み少ないよなぁ。
年末年始休暇が12/30~1/3って短すぎ・・・
夏休みという制度すらないしな。
685:非決定性名無しさん
07/10/26 22:54:03
オラクルの開発やるんだったらSI Object Browserぐらい買えよ。くそPM
686:非決定性名無しさん
07/10/27 06:34:53
昔の人ってSI Object Browser好きだよね。
別になくてもそれほど困ったことないけど
oracle良く分からない人にとっては良いツールだよね。
687:非決定性名無しさん
07/10/27 23:04:03
オブジェクトブラウザなくて困らないってなんか違うツール使ってるの?
おれは今の人間だけどこれなしでは開発無理だわ。作業効率が違う
688:非決定性名無しさん
07/10/27 23:25:41
OEM/DBControl、JDeveloper、SQL*Loaderみんなバンドルや無償。
ER図書くならSI Object Browser ERが便利だが。
689:非決定性名無しさん
07/10/28 01:22:01
俺は開発の時はACCESSの方が作業効率がよいと思う。
Oracleのパラメータを変更するときはObjectBrowserは便利だと
思うけど、EnterPrise ManagerとSQL*Plusでも十分に事足りる。
690:非決定性名無しさん
07/10/28 08:19:15
CSEも使い勝手いいとおもう。
691:非決定性名無しさん
07/10/28 08:48:22
Common SQL Environmentはフリーだしね。
いまオブジェクトブラウザに5万もかける理由は少ない。
692:非決定性名無しさん
07/10/28 17:23:40
CSEはOracleだとTIMESTAMP型の値の表示/編集ができないんだよなぁ・・・
693:非決定性名無しさん
07/10/28 21:30:55
内定を貰ったので近いうちに入社するのですが、
ここって会社の携帯を配布されますか?
それとも個人の携帯を使うことになりますか?
694:非決定性名無しさん
07/10/28 22:36:27
仕事による。
新人のうちは個人携帯じゃないかな。
695:非決定性名無しさん
07/10/28 23:17:52
星名さんは取締役降格か?の逆さんは返り咲きか?
tera茶話さんは何故取締役か?おかしいのじゃない?
新社屋移動と上場廃止どちらが早いの?
696:非決定性名無しさん
07/10/29 00:02:39
>>694
コンサル配属なんですけど。
客先常駐が多いので会社携帯は配布されますかね?
697:非決定性名無しさん
07/10/30 00:11:48
会社携帯ってそんなに重要?
っていうか、配布してもらいたいわけ?
698:非決定性名無しさん
07/10/30 08:02:03
今は通話が少ないから料金プランを変更しようと思ってるんだけど
仕事で通話が増えるようになって、それが自腹の場合は通話がお得な
プランがいいかなと。
699:非決定性名無しさん
07/10/30 19:39:59
>695
上場廃止するって本当?
700:非決定性名無しさん
07/10/30 23:24:48
>>696
コンサル配属なら配布される。
>>699
ソースの無い書き込みにいちいち反応すると疲れるぞ。
701:非決定性名無しさん
07/10/31 00:14:29
自分の携帯と会社の携帯と2個持ちたいのか?
通話料を会社に請求すれば良いだけじゃん。
702:非決定性名無しさん
07/10/31 06:52:23
>>701
きも
会社のどうでもいいやつに自分のプライベート携帯の番号知られたくねえよ
703:非決定性名無しさん
07/10/31 09:01:37
>>702
お前が一番きもい
704:非決定性名無しさん
07/10/31 14:19:52
使いたくないなら、配られた携帯を返却すれば良い。
好きに汁。
705:696
07/10/31 17:39:15
>>700
ありがとう。
助かりました。
706:非決定性名無しさん
07/10/31 20:27:36
>>703
少数派のくせしてレベル低いレスすんなよw
だからきもいって言ってるのにww
お前は少数派なんだからまともな反論しなきゃきもいだけだよ
DB屋のくせにお前の考えを実行した際の総務まわりのこともイメージできねえんだろうな
707:非決定性名無しさん
07/10/31 21:47:46
なんで外野ばっかりが騒いでるんだ?
下らん話は余所でやれ
708:非決定性名無しさん
07/10/31 23:07:39
客先常駐が当たり前の中小下請けIT企業は、みんな自分携帯に会社から電話くるぞ―
709:非決定性名無しさん
07/10/31 23:09:18
つまり、客先常駐の社員と連絡とる為に、上司が「携帯番号教えろ」と言う。。
710:非決定性名無しさん
07/10/31 23:27:54
通りすがりだけど、うちは普通に携帯支給されるよ。
会社の時は個人携帯はカバンの中に入れて会社携帯に自動転送設定。
けっこう便利。
上司はブラックベリー持たされてメールからも逃げられねえww
711:非決定性名無しさん
07/11/01 00:09:32
>>710
ブラックベリー高いよね。なんで7萬もするんだか訳わかめ。
DoCoMoボリ過ぎ。
712:非決定性名無しさん
07/11/04 00:05:19
ここのレジメでまくりね。安売り?
713:非決定性名無しさん
07/11/04 00:21:02
ろくな社員が居ない。所詮極東の営業所にすぎないからな。
714:非決定性名無しさん
07/11/04 04:26:46
留学生でなんだけどここの営業職って魅力ある?
少し調べたら営業は金がいいし絶対的な商品力があるから
かなりおすすめみたいな感じで書いてあって少し興味あるんですよね
ちなみにファイナンス専攻なんでプログラミングとかそういうITに関する知識はほとんどないです
715:非決定性名無しさん
07/11/04 10:25:52
10年選手がやたら出たがってる?
急に応募が増えてるんだが。。。
716:非決定性名無しさん
07/11/04 10:39:17
>>715
いい加減あの世代も見切りをつけたくなってるんだろうな
717:非決定性名無しさん
07/11/04 10:52:02
つーか、政変なんじゃないの(笑。
でもね、ここの社員、マーケットで買い手が見つからないんだよね。
718:非決定性名無しさん
07/11/04 11:49:27
>>716
>>717
そうなんだよな、応募が増えたんで「?」とは思ったんだが
学歴がある訳でもなく殿様営業しかできないわけで
なぜ日本のオラクルだけダメなのか外人の上司に説明するのに困ってるわw
719:非決定性名無しさん
07/11/04 11:58:04
>>714
留学生ならやめておけば
もっと魅力的な企業は腐るほどあると思うよ
720:非決定性名無しさん
07/11/04 12:18:08
そんなに魅力ないのかな~。
十分強いPKG持っているし、ERPやGISの方にも進出しているじゃない。
721:非決定性名無しさん
07/11/04 12:30:02
魅力ないとは思わないけどそこそこ優秀な大学の留学生のビジネス専攻なら
もっと給料よくて魅力的なとこいくらでもあると思うけどなー
722:非決定性名無しさん
07/11/04 12:34:25
新卒でERPの営業はムリ
723:非決定性名無しさん
07/11/04 12:40:31
>>719-721
どうもです
用語はイマイチよくわからないですけど仕事はやりがいありそうですね
来週末のボストンキャリアフォーラムにくるので一応面接受けてみます
724:非決定性名無しさん
07/11/04 13:07:45
URLリンク(upup.s13.dxbeat.com)
725:非決定性名無しさん
07/11/04 15:45:19
>>716
10年前とは環境が変わりすぎたよね
その頃は佐野さんがトップで独立独歩の気概だったけど
今は本当に外資の日本支社に落ちぶれ、上からの言いなりで
仕事してるだけ
726:非決定性名無しさん
07/11/04 19:01:50
>715
誰?
727:非決定性名無しさん
07/11/11 16:20:57
今からOracleの資格目指そうと思うんだけど、なにがいいの?
Javaのアプリケーションエンジニア(というかプログラマーレベル)です。
728:非決定性名無しさん
07/11/11 16:51:31
プラチナ以外は糞
729:非決定性名無しさん
07/11/11 19:19:48
>>728
727じゃないが、プラチナって何も資格が無い状態から取ろうとすると費用が
トータルで100万ぐらいかかるよ。個人で取ろうと思うと高すぎだよ。
730:非決定性名無しさん
07/11/11 19:28:54
100万を高いと思うかどうか、投資できるかどうかはあなた次第でしょう。
ちなみに、あなたがそこまで大きくなるのに何百万かかってるか考えたことありますか。
100万くらいちっぽけなものだと思うが。
731:非決定性名無しさん
07/11/11 19:44:24
PlatinumってGoldに実技をくっつけただけでしょ?
現場でOracle使っている人がわざわざ取ろうとする意味が分からない。
あんなのテクニカルサポート君しか必要ないでしょ
732:非決定性名無しさん
07/11/11 22:33:00
現場でつかってても、使えてるレベルに達しているかは別問題。
Platinumの実技はGoldの問題よりもむしろ素直だけど、それに落ちるのもいるんだよ。
試験に受かったことをどう活かすかはそいつ次第だけどな。
733:非決定性名無しさん
07/11/11 23:06:51
>>732
Platinumに落ちるって、ショックでかくないかい?
2日間と20万円が水の泡。
会社で受けさせてもらっているからいいのかもしれないが。
あと、Platinumって合格基準等が非公開なんだけど、
試験を受ければ点数は出るの?
734:非決定性名無しさん
07/11/13 12:36:56
そろそろ下半期の具体的な体制とか、分りませんかね?
735:非決定性名無しさん
07/11/13 17:44:17
平均年収がつりあがっているのは買収のせい。
買収先のほうが給料が高い
テラナサケナス
736:非決定性名無しさん
07/11/13 18:41:42
735>平均年収がつりあがっているのは買収のせい。
法人は別だから買収は関係なくね?従業員数の公表値も単体よ?
737:あぼーん
あぼーん
あぼーん
738:非決定性名無しさん
07/11/14 02:40:08
>>737
残念ながらこれはアウト
通報しました
739:非決定性名無しさん
07/11/17 22:31:51
>>738
なにが書いてあったか気になる。
アウトにならない程度に教えてくれないものか。
740:非決定性名無しさん
07/11/18 00:51:54
>>739
誰のかは知らないが、電話番号が書いてあった
741:非決定性名無しさん
07/11/19 22:48:41
さーリストラ祭りのはじまりですか?
742:非決定性名無しさん
07/11/19 22:52:15
リストラはしないよなぁ
とにかく採用が大変だから配置転換して様子見だろ
743:非決定性名無しさん
07/11/19 23:42:51
なんで採用大変なんですか?
744:非決定性名無しさん
07/11/20 20:57:49
部外者ですが。。
本当に1000人コンサル取ろうと思ってるんですかぁ?
1000人採ろうと思ったら、1週間に何人面接すればよいのでしょう??
もう何人くらい採用できたんですか?
745:非決定性名無しさん
07/11/20 23:02:37
プレセールスとかコンサルティング営業じゃなくてコンサル?
746:非決定性名無しさん
07/11/20 23:05:52
キリがいいところで1000と言っておけば馬鹿が受けにくるだろ
そしたら中間にいるヘッドハンティング会社とかに金を払わなくていいわけだ
実際には使えるやつ1000人は現状採用できない。給料もあわないしな。
747:非決定性名無しさん
07/11/21 23:37:46
いやいや、社外に1,000名コンサル作るのが目的。1,000人コンサル採用するのではないよ。SAPからOracleに引っ繰り返す戦略です。戦術は格安トレーニングを短縮版。
748:非決定性名無しさん
07/11/22 00:43:44
EMC Japanをあのようにした2強コンビがここに降臨したらしいね。
楽しみですねぇ~。高みの見物させてもらいます。
ある意味、業界聖域!?のオラクルでもあーなったら、ある意味、
あの2人尊敬するわな。
散々引っかき回して、台風のようにそのうち2人は居なくなるよ。
巻き添えを食った人は運がなかったと・・・
749:非決定性名無しさん
07/11/22 08:50:09
>>747
いや、コンサル1000人採用するつもりだよ
750:非決定性名無しさん
07/11/22 21:41:25
きっとコンサル仙人だったんだよ!
751:非決定性名無しさん
07/11/22 23:44:29
1,000人も採用するはずが無いだろ。考えれば分かる。売れて無いのに。日本で1,000人増やしたいと言う希望だよ。
752:非決定性名無しさん
07/11/23 09:05:15
しかしコンサルが足りてないのも事実
753:非決定性名無しさん
07/11/23 11:03:12
今までとは違う経営者だから方針転換も早そうだがな
今年絶対売れないから
754:非決定性名無しさん
07/11/23 18:01:03
かわ○ら、要注意人物警戒せよ
媚など売れない人物、返り討ちに遭う
関わらないのが一番
755:非決定性名無しさん
07/11/23 18:55:31
媚売れば買いますよ。間違い無い。御伽し好きだからな。
756:非決定性名無しさん
07/11/23 19:16:53
なんか殺伐としたネタしかないんですね。
中途入社しようと思ってるんですが、やめといた方が良いですか?
どの職種が一番やばいですか?コンサル?
757:非決定性名無しさん
07/11/24 01:11:05
正直、今はあまりお勧めでないかも知れないよね
758:非決定性名無しさん
07/11/24 08:56:04
同意。何も明るい話が無い。やめたほうが良いよ
759:非決定性名無しさん
07/11/24 10:52:36
BI関連でよく出てくるオバハンは独身ですか?
760:非決定性名無しさん
07/11/24 12:22:11
でも35歳で平均年収900はIT業界にしたらおいしい・・・
ここより年収で上回るのはNRIと灰汁くらいでしょ
761:非決定性名無しさん
07/11/24 13:31:32
現場のどこを聞いてもそんなにもらってる実感がないんだよ。
いいとこ800台、ひどいと30代後半で700割ってる。
一部のうまくやってる営業がめちゃくちゃ貰ってるんかね?
762:非決定性名無しさん
07/11/24 14:16:45
平均年収ってのはあんまり意味がないように思う。
もらっている人が平均値を引き上げているだけだからね。
763:非決定性名無しさん
07/11/24 14:46:30
最近、平均年収が上がったのは買収企業の給料が高いから
平均が上がっただけ。
前からオラクルにいた社員は全く変わっていない。
むしろベースアップすらない。
といって、今入社してもオラクルのベースだから旨みは全く無いよ。
764:非決定性名無しさん
07/11/24 15:31:18
利益あるのに昇給すらしないのか
765:非決定性名無しさん
07/11/24 23:51:11
営業とコンサルの一部のできる人たちだけがボロ儲けして、
それ以外の技術系含む全ての人たちは業界平均未満の薄給ってことですかね?
1700人超の社員さんがおられるそうですが、それを分り安く100人の社員だとして、
平均年収が900万。
900万x100人=9億
年収3000万の営業&コンサルが100人中20人いるとして、
9億-(3000万x20人)=3億
その3億を残り80人で分配するとして
3億÷80人=375万/年
とかなり極端な計算ですが概ねこのような状況であると判断していいんですか?
766:非決定性名無しさん
07/11/25 00:15:31
>>765
そんな感じ。
もらっている人は1500万円。もらっていない人は600万~700万。
【年収例】
営業兼コンサル:優秀。営業からコンサルティング、さらにはプロジェクトマネージメントまで幅広く行える。年収1500万くらい
エンジニア:Oracleの設定しかできない。年収600万
平均950万円
767:非決定性名無しさん
07/11/25 01:08:23
>>766
うゎ・・・なんかすごいっすね。
それにしてももらえなくて600万~700万なら、まぁ生活に支障は無いですよね。
技術職で入社して、激務&ガリ勉して、
→3年~5年後にコンサルに転身
→年収1000万~1500万でウマー
→そのまま50~55歳ぐらいまでコンサルでボロ儲け
なんてことも可能ですか?
> 45歳で全員クビになるから覚悟しとけ、
> 中途採用は2.5年(勤続年数)が平均。
とかここ↓に書いていますが。
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
自分としてはOracle大好きなので、せっかく入ったんなら一生働きたいです。
なにをどうあがこうがまず無理だと思うべきですか?
中途で入って~定年まで勤める人とかいないの?
768:非決定性名無しさん
07/11/25 12:51:38
>>767
そんな明るいヴィジョンのレール敷きたいなら他にいきな。
769:非決定性名無しさん
07/11/25 17:34:36
コンサルの方が激務ってイメージだがOracleは違うのか?
770:非決定性名無しさん
07/11/25 19:17:32
かつてはサポートが一番の激務だったが最近はそうともいえないらしい
771:非決定性名無しさん
07/11/25 20:39:50
>>767
外資系に終身雇用求めるなw
素直に日系メーカーかNTTデータあたり入っとけ
772:非決定性名無しさん
07/11/26 08:49:56
そっすね
773:非決定性名無しさん
07/11/26 21:32:53
45歳過ぎたらクビてホント?
774:非決定性名無しさん
07/11/26 21:38:15
カスな連中の集まりだよこの会社。転職先はあまり無い。
775:非決定性名無しさん
07/11/26 22:44:01
久々に年収280万のプログラマ先生の登場ですw
776:非決定性名無しさん
07/11/27 07:41:49
30代後半~40過ぎまでここでがんまった方々は、そこからの転職先って言うと例えばどのあたりへ行かれるんですか?
777:非決定性名無しさん
07/11/27 09:26:43
まとも改行もできない人とは無縁な場所です。
778:非決定性名無しさん
07/11/27 09:27:38
おっと俺の日本語の方がおかしい
779:非決定性名無しさん
07/11/27 09:34:16
30代後半~40過ぎまでここでがんまった方々は、
そこからの転職先って言うと例えばどのあたりへ
行かれるんですか?
780:非決定性名無しさん
07/11/27 09:39:23
wasya kyo yasumidawa-
tte nyusya 7nensokorano ossan dakara na-
dokoka ii toko ikitena-
781:非決定性名無しさん
07/11/27 09:56:58
入社7年そこらだったらまだ30歳前後でしょうに。
イイとこってあなたにとってのイイとこって例えばどこ?
782:非決定性名無しさん
07/11/27 10:16:16
tyutodayo-n
coffeshpdemohajimetemitaina-
kyojyu nimonattemitai
783:非決定性名無しさん
07/11/27 10:27:58
chuto de 7 nenn me to yu- to 30 dai chuban-kouhan no kata desune.
7 nenn mae wo furi kaette dou desu ka ?
haitte yokatta ?
soretomo yappari nihon kigyou ni sitokeba yokatta ?
784:非決定性名無しさん
07/11/27 13:49:58
>>780,782,783
omae-ra yominikui yo.
785:非決定性名無しさん
07/11/29 23:04:31
「Application Integration Architecture Foundation Pack」
URLリンク(www.oracle.co.jp)
↑
このホワイトペーパ読んだけどすごいね!
単なるEBO、EBSの寄せ集めじゃなくてコンサルの業界標準
ビジネスプロセスがきちんと入っていればSAPを超える良い
製品になるよ。
SOAをボトムアップで組上げるのは非常に大変で
トップダウンから落とすにはコンサル代がばかにならないし。
業種別リファレンス・モデルだけでも見てみたい。載ってないのかな~。
786:非決定性名無しさん
07/11/30 02:19:11
>>763
オラクルの日本法人は上場していて手続きが面倒なのと
M&A戦略で買収企業のバリューがFixできずに
日本では未だ企業レベルで統合されていないよ。
買収企業は現在は名目上OISとなっている。
将来的には統合されるだろうがな。
とりあえず買収企業の給料が高いとか
現時点では全く関係ない。
787:非決定性名無しさん
07/12/01 02:46:10
日本オラクルの決算にはOISの売り上げが
加味されてるはずなので、
平均年収が上がったのはそれらが原因
788:非決定性名無しさん
07/12/01 03:57:25
30代後半~40過ぎまでここでがんまった方々は、
そこからの転職先って言うと例えばどのあたりへ
行かれるんですか?
789:非決定性名無しさん
07/12/01 08:37:52
経営トップが実質的に外人になって、
技術者はいらないから全員売る側に回れって言われてもね。
しかも、SCは実質定員超過状態だから、半年で結果出せない人は
情け容赦なくあぼーんされそうだし。
オラクルは給料安いけどまったり働けるのが美点だったのに、
今やハイリスク・ローリターンの会社。
これじゃ人辞めてくよね。
最近の中途は、1年持たない人が多いよ。
790:非決定性名無しさん
07/12/01 09:26:02
だって日本支店なんでしょ?
技術なんて営業レベルで十分でしょ。
サポートもアウトソーシングしちゃえばいいのにね。
791:非決定性名無しさん
07/12/01 11:22:59
>>790はいいセンスをしている。
792:非決定性名無しさん
07/12/01 13:26:09
とうとうテック側のトップをK村さんが見るようになったな。
さあ、はじまりますよ。
793:非決定性名無しさん
07/12/01 19:22:55
10年選手もリストラどっかーーーーん!!!
794:非決定性名無しさん
07/12/01 19:33:22
紹介会社から紹介を受けたけど、最近の状況からするとやめておいた方が良さそう?
795:非決定性名無しさん
07/12/01 21:52:57
>>794
一連の書き込みを見てビビるくらいならやめとけ。
Oracleが好きなら入ってみるのも良いだろう。
796:非決定性名無しさん
07/12/01 22:52:15
30代後半~40過ぎまでここでがんまった方々は、
そこからの転職先って言うと例えばどのあたりへ
行かれるんですか?
797:非決定性名無しさん
07/12/01 22:58:10
サポートって仕事してるの?
喫煙とネットサーフィンとデイトレ三昧かとおもたYO
798:非決定性名無しさん
07/12/01 23:31:54
>>797
サポートは激務らしいですよ。
残業80とか100とか超えるそうです。
>>789
技術者はイラネっつっても日本人客のサポートは日本人がやるしかねえべ。
サポート職は日本にも必要だべ。
799:非決定性名無しさん
07/12/02 10:02:06
>>796
優秀で人脈が広い人は独立起業というパターンも少なからずある。
普通クラスの人は、外資系の同業他社に行く場合が多いんじゃない。
大手だとMSとかSAPとか。
ITベンダーで培ったキャリアというのは、案外つぶしが効かない。
外資ITに一度足を踏み入れると結局渡り鳥人生を歩むことになるのかねえ。('・ω・`)
800:非決定性名無しさん
07/12/02 11:19:11
Oracleって儲かってそうですよね。
昔、SQLの使えるデータベースていえば、IBMのDB2だったけど
ホストが使われなくなってから、データベースっていえば
Oracleですもんね。SUNには完全に勝った感じだし。
Oracle社員うらやましい。
801:非決定性名無しさん
07/12/02 13:34:45
友達が大連のOracleのコールセンターで働きたいって言ってたけど、
給料とか仕事内容ってどんな感じですか?
802:非決定性名無しさん
07/12/02 17:39:22
Databaseはこれ以上マーケットが広がるわけでもなく
シェアを奪われる立場だから面白見ないと思うんだよな。
Applicationの方がしんどいだろうが面白そう。
ぬるま湯社員にとってはうれしくないだろうが。
803:非決定性名無しさん
07/12/02 21:33:38
>>802
SUNに勝ってるんだからいいじゃないですか。
804:非決定性名無しさん
07/12/04 11:38:17
マックのアイスコーヒーっていくらなんでも薄め過ぎじゃないかと思うんです。
ほとんど水ですよね?
社長乙の人たちはどう思いますか?
805:非決定性名無しさん
07/12/04 19:04:28
タダ券ばらまいてるから仕方ないんじゃないの
806:非決定性名無しさん
07/12/04 20:20:29
>>800
オラクルマスターではなくボラクルマスターだもん。
あれかなりおいしい収入だろうな。
807:非決定性名無しさん
07/12/04 23:19:27
それマックとMacと掛けて元専務の現社長と解くの?
808:SS
07/12/05 15:33:39
平成19年12月1日付けのオラクルの組織図を見ると、
D氏=ジャパンライセンス事業、
K村氏=システムテクノロジー営業統括となっているけど、
これって何かあったの?二人とも主流をはずれたように思うけど。
809:非決定性名無しさん
07/12/05 22:02:10
【あなたならどうするシリーズ】
大手SI vs Oracle
あなたが中途35歳とします。
ぶっちゃけそろそろ、後が無い年齢ですね色んな意味で。
両方に内定を貰ったとして、あなたならどっちに入社しますか?
1. NTT-Data vs Oracle
2. NRI vs Oracle
3. NSSOL vs Oracle
4. CTC vs Oracle
5. 大和総研 vs Oracle
6. 日本総研 vs Oracle
7. ISID vs Oracle
8. IBM vs Oracle
9. HP vs Oracle
さて、あなたならどっちを選びますか?
特にOracle社員乙の方に聞きたい。
究極の洗濯ですよね。
810:非決定性名無しさん
07/12/05 22:16:44
>>809
ちなみに、初年度年収見込みはどちらを選ぶにせよ700だと仮定する形でヨロです。
811:非決定性名無しさん
07/12/06 09:39:41
>>809
なにが【あなたならどうするシリーズ】だよw
恥ずかしい。
812:非決定性名無しさん
07/12/06 10:49:02
恥ずかしいと思うから恥ずかしいんですっ!
堂々と答えてくださいっ!
813:非決定性名無しさん
07/12/06 12:39:54
で、>>809 はどうなの?
814:非決定性名無しさん
07/12/06 15:09:19
ぼくっすか?
NRI
IBM
とだったらそっち。
それ以外とだったらオラクルっす。
815:非決定性名無しさん
07/12/06 19:37:27
オラクル以外で行くとしたらDataとNRIぐらいかなぁ
816:非決定性名無しさん
07/12/06 23:11:35
>>808主流を押さえたのだよ。芯拓さん、東さん、ほしなさんが外れた形!
817:非決定性名無しさん
07/12/07 00:51:26
>>808
日本オラクルの主流がなんなのかわかってないのか?
818:非決定性名無しさん
07/12/07 08:36:20
主流はDBMS
819:非決定性名無しさん
07/12/07 09:03:56
アプリケーションのお山の頂点に君臨するんだろうと思ってたら、
もっと大きなお山の方も支配しちゃったんでみんなでびっくりしているというそんな話だ。
820:非決定性名無しさん
07/12/07 12:15:16
>>819
このスレの住人にとっては、全くの想定内でしょ
821:非決定性名無しさん
07/12/07 19:37:30
やれリストラだ、やれ薄給だ、と騒ぎながらもなんだかんだで辞めないここの社員乙の人たちに訊きたい。
やっぱそんな魅力ありますか御社には?
40~45歳までが限界の儚い命と知りつつも、やはりここでがんまりたいと思えるそのポイントみたいなの、是非聞かせてほしいです。
私これから入社しますんで。
822:非決定性名無しさん
07/12/07 20:41:17
>>816
そういや執行役員一覧にほしなさんの名前がないですね
今はどんな立場なんでしょうか
823:非決定性名無しさん
07/12/07 21:39:19
タブー
824:非決定性名無しさん
07/12/07 23:09:07
御社言うな、貴社と家。
825:非決定性名無しさん
07/12/07 23:12:01
一番大きな数字を背負うのはK村さんですね。
826:非決定性名無しさん
07/12/07 23:16:49
まぁあれだまんこでも舐めとけ
827:非決定性名無しさん
07/12/08 00:00:43
>821
・転職はとりあえず自社ビルの充実度を見てからと思っている
・自分がいないと仕事が回らないと思っている
・雰囲気や仕事内容に慣れてしまってる・なんとなく惰性で
・自分に自信が無い
・忍耐強い・Mだから
ポジティブな理由はあまりないかと。
828:非決定性名無しさん
07/12/08 06:58:23
ここのスレの住人見ても、何かみんな後ろ向きなんだよな。
外資系とは思えない様だ。もっとOutさせた方がいいんじゃね?
829:非決定性名無しさん
07/12/08 13:16:24
実質No2になったんで、弟がエンジニア系のトップで
入ってくるよ。たぶん。
そうなると、過去のあの会社みたいな顛末が待ち受けているよ。
あの会社で言われたK○ブラザーズがここでも実権を握る。気の毒にね。
人は外見で判断するなと言われるが、あの人の外見は内面を物語ってるよ。
830:非決定性名無しさん
07/12/09 01:30:11
ぼやかしすぎてなにがどうだかさっぱりわからん。
もうちっとわかりやすく説明汁。
831:非決定性名無しさん
07/12/09 14:51:59
K村さんの人相が悪いってことだろ
832:非決定性名無しさん
07/12/10 00:28:15
過去のあの会社 → 「井伊・絵夢・氏」
833:非決定性名無しさん
07/12/10 01:44:21
EMC時代の話は知ってて使ってるあたりにグローバルの日本に対する意図が見えるよね
834:非決定性名無しさん
07/12/10 02:01:39
EMCの中の人(あるいは元EMC)っぽいこの書き込みが当たってるよな。
たった1年でその位置に来ちゃったわけだ。
214 非決定性名無しさん 2006/12/11(月) 16:55:06
>>213
彼はEMC時代も入社直後は謙虚にしていたけど徐々に本性を出し始めて
恐怖政治と超細かい管理を導入した。EMC本社の考えに沿ったものだった
が。。。2ストライクアウト(半年で結果が出なければ退場)はEMC文化
だけどオラクルにも導入しようとしている。まずはアプリケーション部門で
実績を挙げていずれ営業部門の統括になるつもりだろう。短期的には成功
すると思うよ。長続きしないし、会社のイメージはとことん傷つくけど。
835:非決定性名無しさん
07/12/10 22:40:25
K村さんがO社の一番大きな数字を背負う訳ですね。ライセンスビジネスの統括を
D氏がマネジする訳で、アプリ、インフラ共に押さえられたので皆焦っているの
ですね。メンテとコンサルだけが治外法権だが、ここも時間の問題で直ぐに配下
に入るな。結局数字を残せない人は必要無いと判断されるだけの外資としては当
たり前のオペになるだけだよ。心配しなくて良いよ、優秀な集団だから
836:非決定性名無しさん
07/12/10 22:48:58
>>835
コンサルはともかくサポートは・・・・
その内、もっと驚く発表があるかも知れないから、よく耳をすませておくといいよ
サポートの中の人はみんなすでに知っているだろうけどさ
837:非決定性名無しさん
07/12/11 08:26:51
ほんともったいぶるの好きだよな
大規模リストラがある。
それだけだろ?
838:非決定性名無しさん
07/12/11 19:12:56
「いよいよ来る時が来たな…」
「~~は覚悟しとけ」
「恐怖政治が~~」
↑お前らこう言うこと含み持たせつつ言うの好きだな~ほんとwww
結局なんも大したことねえよwww
いい加減学べwwwwwwっうぇwwwっうぇwww
839:非決定性名無しさん
07/12/11 21:40:33
どうなるんでしょうかね?
840:非決定性名無しさん
07/12/11 23:15:18
>wwwwwwっうぇwwwっうぇwww
こんなの付けてる基地外まだ生きてるんだw
841:非決定性名無しさん
07/12/12 08:51:22
>>836 :その内、もっと驚く発表があるかも知れないから...
→ 「信託さん外れる」
842:非決定性名無しさん
07/12/12 10:46:28
>>840
そりゃ生きてるだろうがwwwwww
そもそも死んでたらカキコできねぇwwwwwっうぇwwwwっうぇwwwww
843:非決定性名無しさん
07/12/12 23:01:02
>>841
それって驚くことか?
844:非決定性名無しさん
07/12/13 01:13:16
>>843
「えっ、まだいたの?」という意味で驚く
845:非決定性名無しさん
07/12/13 13:15:25
>>844
補足説明乙wwwwwっうぇwwwwっうぇwwwww
846:非決定性名無しさん
07/12/13 21:56:59
↑粘着だな~。ここの会社はこんなんばっか?
847:非決定性名無しさん
07/12/13 22:34:17
保○さん気の毒…
日本オラクル成長の貢献者でもあったのに。
あの人も数字が逝かなかったら同じ様に、
責任取るよね?当たり前だよね?
だれも巻き添えにしないで潔く一人で。
848:非決定性名無しさん
07/12/13 22:36:20
>>846
いやいやそんなことねえってwwwww
結構イイ人多いぞwwwwwwwっうぇwwwwwっうぇwwwww
849:非決定性名無しさん
07/12/13 23:02:35
>>846
どうみても社員じゃねーし、一人がやってんだろ
850:非決定性名無しさん
07/12/13 23:15:20
>>849
ちょwwwwおまwwwwおれ社員だしwwwwwっうぇwwwwwっうぇwwwwww
851:非決定性名無しさん
07/12/13 23:38:50
自称社員まで住み着いたか
852:非決定性名無しさん
07/12/15 00:11:22
ここの書類選考ってどれくらい時間がかかるんだ?
遅い・・・
853:非決定性名無しさん
07/12/15 09:30:09
>>852
書類選考は早いはず。(採用の意志があれば1週間以内)
あまり遅いようでしたら確認してみては。
しかし最近、オラクルの採用マナー悪いですよ。
不合格の場合、面接試験も含めて「連絡をよこさない」
K氏の影響が採用マナーまで影響か?
854:非決定性名無しさん
07/12/15 10:27:56
なんでもK氏のせいにすんなw
855:非決定性名無しさん
07/12/15 10:42:55
>>854
あなたK氏の「シンパ」?または「お庭番」?
すでに採用の細かい部分までK氏が注文つけているの知らないの。
856:非決定性名無しさん
07/12/15 10:56:26
K氏はいやだけど、なんでもかんでもK氏のせいにする粘着気味な奴らはキモいね
857:非決定性名無しさん
07/12/15 21:19:26
飲みに行ったろうを見たら、この会社に必要なのが誰かわかると思う。
858:非決定性名無しさん
07/12/16 01:12:36
どうせサポート部隊は中国行きだから
859:非決定性名無しさん
07/12/16 02:15:58
ねえよwwwwww
860:非決定性名無しさん
07/12/16 09:49:34
>>857
すごい人数だよな
普段腰の重いサポートの連中までいっぱい釣れていてびっくりだよ
861:非決定性名無しさん
07/12/16 13:50:53
他の現役員が同じイベントをやってこれだけの
人数は集まらない。
ましてやK氏の場合はD氏しか来ないんじゃない?
役員、下に支えられてなんぼの将軍面。
862:非決定性名無しさん
07/12/16 16:31:31
サポートの連中にとっては、Hさんはサポートの地位をなんとか保とうとしてくれた恩人だからな
残念ながら今は絶望的な状況だけど、だからこそHさんの頃はよかったという思いも強いんだろうな
863:非決定性名無しさん
07/12/16 19:10:11
ぼくは行けと言われれば文句一つ言わず行きます大連に。
年老いた両親・彼女・友人達に別れを告げて、行きます大連に。
しかしなぜに大連?
大連に行かすことに何の意味があるですか?
それだけ教えてください・・・
864:非決定性名無しさん
07/12/16 21:18:44
安い
865:非決定性名無しさん
07/12/16 22:56:28
もう大連行きが確定している人がいるのか
866:非決定性名無しさん
07/12/17 20:42:13
中国か。
おなかこわしそうだな。
867:大連行き諸君へ
07/12/17 21:56:47
白酒には気をつけろ
868:非決定性名無しさん
07/12/17 22:08:27
帰ってこれますかね・・・・
帰ってこれるとして何年後ぐらいですかね・・・・
ぼくは辞めるつもりはないです。
この会社大好きですし。
みんなイイ人だし。
でも一生大連はちょっとクマるなぁ・・・
869:非決定性名無しさん
07/12/18 01:08:01
部外者ですが。。
サポートてオラクル(DB)のこと一通り知ってないと、とても対応できないですよね?
私はその昔、某パートナ企業でオラクルのQ&Aサポートを数年経験したお陰で
オラクル(DB)の基礎から応用までかなりの知識が付きました。
その経験がなければ、独学でオラクルマスター勉強しただけでは
今の私のオラクル(DB)スキルはあり得なかったと思っています。
だからサポートの方はコンサルでも十分やってけると思うのですが、
サポート部門からコンサル部門の移動は難しいんでしょうか?
それとも最近のサポートは障害・バグ対応といった(ある意味断片的な知識?)
ばかりが身に付くだけで、通常の知識的なことはKROWN参照して貰えばいいから、
一通りの知識は付き難いんですかね?
870:非決定性名無しさん
07/12/18 01:31:24
>869
難しいでしょうね。
今、会社が必要としているのは、DBなどの製品スキルを持った
テクニカル・スペシャリストとしてのコンサルではなく、
業務コンサルやプロマネ経験のある人材ですから。
871:非決定性名無しさん
07/12/18 07:12:29
コンサルタントとSEはまるで違う。考え方が違う。
必要とする経験が違う。使う知識も違う。
ましてやサポートとは全然違う。
ただ、サポートで蓄積した知識が無駄になること
はないよ。業務が大転換することを拒まず、
また一から勉強するつもりなら出来なくない。
もちろん年齢的な問題もあるけど。
872:非決定性名無しさん
07/12/18 21:16:30
>>869
コンサルであれば業務スキルやマネジメントスキルがしっかりしていれば
入社時点ではむしろ製品スキルは必要ないケースのほうが多い。
一部のテクニカルコンサルの場合は製品スキルも必要だけど
それ以上に提案力、ネゴシエーションスキル、プレゼンテーションスキルといった
サポートとは毛色の違うスキルが重要視されると思う。
873:非決定性名無しさん
07/12/19 07:46:16
サポートって製品知識しかないのが痛いよね。
業界知識や業務知識があればまた別だろうけど。
ちなみにMicrosoftはまだサポートを日本で雇っているよ♪
応募してみたら?
874:非決定性名無しさん
07/12/20 23:29:58
K村うぜぇー。
内弁慶いあ加減やめれや。
お前自信が学べや!
875:非決定性名無しさん
07/12/21 00:16:26
K村氏は下に権力を示して統制を保ちたいだけで、
自分自身では何も出来ない弱虫なので勘弁して下さい。
過去の会社でも手法はじでしたから。
876:非決定性名無しさん
07/12/21 01:57:00
この会社は労働組合はないのですか?
877:非決定性名無しさん
07/12/21 10:36:28
部外者ですが。。質問です
そんなK村さんをD氏が連れて来たのは何故?
社風を変えたかった?社内にもっと危機感や刺激を与えたかったんでしょうか?
878:非決定性名無しさん
07/12/22 02:09:24
K村さんのやりたいのはオラ●ルの悪評だらけの頃のE●C化です。
短期的には業績UPできるので外人には評判良いのです。
オラ●ルでは彼の居場所はないって言われていましたが、DWの後押し
で着々と権力を強くしています。大量解雇もイザとなれば躊躇なく実行
します。
879:非決定性名無しさん
07/12/22 05:04:10
そろそろマジで労働組合は必要かもな。
会社の業績に関係なくあの人達の好き嫌いの感情
だけで解雇されるぞ。
奴らは必ず実行するよ。
880:非決定性名無しさん
07/12/22 12:51:16
2001年のE●Cジャパン大リストラを率先し、部長以下を問答無用で解雇
したのは将軍様。当時、ジャパンに課せられた人数よりも多く退場させた
ことで本国の評価を得てパフォーマンスされた将軍様。彼の凄い点は、己
の利益の為なら躊躇なくあらゆる手段を速やかに実行できるところ。外人
からすればこれほど頼りになる日本人はいないわけで権力を与えたくなる
のも理解できる。オラ●ルは、来年から悪名高き時代のE●C文化が本格的
に注入される。
881:非決定性名無しさん
07/12/22 13:18:26
K村氏のやり方をダークだが短期的な業績UP等の効果もある。副作用と
して離職率悪化、企業イメージダウン、成長は短期間だけ・・・。
買収買収買収で文化がごっちゃまぜの外資系企業にとっては、彼のような
独裁者が必要なのでしょう。何度も書くけど短期的効果はありますから。
882:非決定性名無しさん
07/12/22 16:45:26
彼の傘下ではありませんが、カキコみると、
どうやら人間の血が通った人ではなさそうですね。
883:非決定性名無しさん
07/12/22 17:15:42
>>882
割り切りですよ。一般の日本人なら配下社員の家族を含めた生活を考えて
しまいますが、件のお方はビジネスライクと割り切っています。日本人には
煙たがられますが外国人には受けます。
884:非決定性名無しさん
07/12/22 17:21:13
彼の経歴を見る限りでは。。。
短期間で業績を上げて不良在庫処分スキームを含めた文化革命を
起こして彼の役割は終了するのでしょう。
885:非決定性名無しさん
07/12/22 17:34:12
組合つくろう
886:非決定性名無しさん
07/12/22 17:54:14
保○さんが辞めさせられて、何をしているのかわからない東さんが出世するんだ。
887:非決定性名無しさん
07/12/22 21:33:35
これからは外資の名に恥じぬレイオフの嵐が吹き荒れるのだ。
888:非決定性名無しさん
07/12/22 22:03:15
組合で
889:非決定性名無しさん
07/12/23 13:40:48
Dも引退前に文化革命体制を敷いておきたいのだろう。恐怖政治と
超細かい管理、特にセールス部門には辛い環境に変わっていく筈
今までが生ヌルかったともいえるが、いきなりの熱湯風呂。HQから
期待された形を残すにはK村を取り込んで権力を与えるのが得策。
後は、どうぞご自由にでしょ。来年の新社屋引越し時期には、本格
的なオペレーションが実行されているでしょう。
890:非決定性名無しさん
07/12/23 18:44:26
K村にパワハラ倫理トレーニング受けさせろ。
今、推進している超細かいオペレーションは
パワハラに該当する。
891:非決定性名無しさん
07/12/23 20:07:02
>>890
辞める前に産業医に相談するのが最強。
892:非決定性名無しさん
07/12/23 20:33:33
労 働 組 合 で
893:非決定性名無しさん
07/12/23 20:44:00
リストラすればいいじゃん。
ヌルいなかでぬくぬくやってた使えない人間が多いんだから。
特にこんなところ書き込みしてるのはそんな人間が多いんだろうけど。
個人批判する前にまともな仕事する努力をしなさい。
894:非決定性名無しさん
07/12/23 22:22:05
〉〉893
K村擁護派は全く怪しい
特別な計らいでもあったかい?さては本人?
ここにカキコしているだから、程度は同類でしょう?
あなたも。
895:非決定性名無しさん
07/12/23 22:54:39
日本Oracleの優秀なコンサルの方が別業界(広告代理店)の
情報企画部門に移籍するらしい。
896:非決定性名無しさん
07/12/23 22:58:44
>>893
俺も同意だな。
ぬるま湯に浸かっていたんだから苦労しなよ。
出来ない奴が大量にたむろっている今の状況
の方がOracleとしておかしい。
897:非決定性名無しさん
07/12/24 02:30:47
>>893 「 ・・・個人批判する前にまともな仕事する努力をしなさい。」
→かなり本人くさい言いぐさ。
「小心」なので、2ちゃんねるの内容が気になるか!
898:非決定性名無しさん
07/12/24 02:48:11
・BEA買収失敗でアプリケーションビジネスの先行き暗い。
・次は大量リストラ待つのみ。
・SAPが人募集しているぞ。
899:非決定性名無しさん
07/12/24 02:50:09
・「美・井伊・絵」の買収失敗でアプリケーションビジネスの先行き暗い。
・次は大量リストラ待つのみ。
・S社が人募集しているぞ。
900:非決定性名無しさん
07/12/24 02:52:11
・「美・井伊・絵」の買収失敗でアプリケーションビジネスの先行き暗い。
・次は大量リストラ待つのみ。
・「撒布」が人募集しているぞ。
901:非決定性名無しさん
07/12/24 22:15:10
>>899
S社ってどこ?
902:非決定性名無しさん
07/12/24 22:24:29
ていうかアプリケーションビジネスってはじめたばっかりなのにもう成長鈍化?
やっぱ向いてなかったんじゃないの?
903:非決定性名無しさん
07/12/24 22:34:26
>>902
もう一度BEAを買収しに行くんだ。
俺たちが生き残るにはそれしかねぇ。
904:非決定性名無しさん
07/12/24 23:59:03
「BEA買収失敗で」→「アプリケーションビジネスの先行き暗い」
って相当因果関係薄いじゃん。
そんなこと関係なく必要なリストラはやればいいんだよ。
会社が変わろうとしてるんだから、その方向性とあわないのであれば
社員も会社も共に不幸になる。
これは社員にも会社にも共に必要なプロセスでしょ。
905:非決定性名無しさん
07/12/25 07:04:39
アプリケーションサーバ単体なんて利益少ないし
競合他社多いから旨み少ないニッチな市場。
J2EEで仕様も縛られているしな。
SOAでも何でもいいからどれだけ付属コンポーネントを
つけられるかじゃね?
とりあえず帳票系PPをM&Aしてきなよ。
906:非決定性名無しさん
07/12/25 22:54:31
アプリは伸びません。その為にK氏が今まで治外法権であった
部署に配属されたのです。このぬるま湯は革命を持って変える必要が
あるのです。早く気付いて下さい。そのままで良いのですか
907:非決定性名無しさん
07/12/26 01:40:26
二人が卒業したあの会社は成功しましたか?
瞬間風速的に一時は伸びましたが
今は、一時期の勢いはないですよね?
革命なんて大げさではなくたまたま、その時代にいて
売上げの鈍化で、逃げただけでしょう。
あそこまで大口叩くなら、あの会社で、成長を続けたはず。
たまたまであって、誰でもできる芸当
908:非決定性名無しさん
07/12/26 07:19:11
>>904 :「因果関係薄い」←?
①OracleのSOAは実現する見込みあるの?
②買収したCRM、ERP、その他ビジネスアプリケーション統合どうするの?
③これができないとアプリケーションビジネスの将来真っ暗!