スペースコロニーのこと考えてみない? 8at FUTURE
スペースコロニーのこと考えてみない? 8 - 暇つぶし2ch500:オーバーテクナナシー
10/04/09 12:45:37 PXhqufVJ
>>495
Gなんざ加速距離を伸ばせばなんとでもなるがな
つうか、トラック輸送でガタガタ揺れるだけで何Gも掛かっとる

501:オーバーテクナナシー
10/04/09 14:09:51 oXKBA25o
横だが、持続する一定方向のGだからな、トラックの振動とは違うぞ

ロケットだって物によってカナーリ振動が生じるが、大きな問題になるのは進行方向の加速度だし

まあ計算してみなよ、資材ならともかく人間を運ぼうとしたらカナーリ長くなるから

502:オーバーテクナナシー
10/04/09 15:16:43 ZhFQ1JAi
地上にあるだけでずっと1Gが掛かってるんだが?
加速距離を伸ばす必要については既に書かれてる
ちゃんと読んでればそんな見当外れの事は書かないはずだが

503:オーバーテクナナシー
10/04/09 16:23:35 oXKBA25o
そもそも何にレスしてるのやら

504:オーバーテクナナシー
10/04/09 21:04:30 lW71ZpW9
いい加減、マスドライバのスレに逝ってくれないかな

505:オーバーテクナナシー
10/04/10 00:19:28 BZqHO6DQ
別のネタを出せばいいと見た

或いはスペースコロニーの資材とマスドライバーについて語るとか
打ち上げるのはいいとして、マスキャッチャーでちゃんとキャッチ出来るのかとか

マスドライバーそのものについては、最小限うぃっきーさんでも見てから該当スレで語れとか

506:オーバーテクナナシー
10/04/10 19:33:41 nsChUrJR
>>493
適当な決め付けしてくれちゃったおかげでややこしい事になったなw
とにかく加速度を抑えるためには距離が長大になるし、そうすると今度は地球の円に沿わせるため別の加速が必要になる。
円運動は加速運動だから。
銀河鉄道999みたいな空中線路を直線で引くか?w
今度はレールにかかる反作用用による理論的強度が足りなくなる。
軌道エレベーターと同じ。

507:オーバーテクナナシー
10/04/10 19:41:08 ytlie0To
>>506
>>504


508:小島1号
10/04/10 19:54:17 dFTspP0b
☆マスドライバー (宇宙船射出装置)☆ 
スレリンク(future板)

マスドライバーの件は↑のリンク先で。

>>489
数字を出して多少は定量的にというのが第一の理由。数字は御指摘どおり
多め。
ちなみに2006年の世界の人口増加率は1.24%で、2050年ごろの予想は
0.36%とか0.33%(算定者によって違う)。とすると、2050年ごろには
90億人から100億人の間。

509:オーバーテクナナシー
10/04/11 05:30:42 etY7bg/C
バカ晒し上げ

スレリンク(future板:506番)
>地球の円に沿わせるため別の加速が必要になる
>地球の円に沿わせるため別の加速が必要になる
>地球の円に沿わせるため別の加速が必要になる

510:オーバーテクナナシー
10/04/11 05:33:28 etY7bg/C
って誤爆しちゃったスマソ

511:オーバーテクナナシー
10/04/11 10:52:22 VqbL+qdf
世界初のマスドライバーはオリンポス山にできるんじゃないかな?
地球上はそこで実測データや経験を積んでからだと思う。


>>509
地球の遠心力に振り落とされないように気をつけないとな。

512:オーバーテクナナシー
10/04/11 10:56:34 LdBWSx2r
すぺーすころにーってなんで衛星軌道じゃダメなんだっけ?

513:オーバーテクナナシー
10/04/11 11:06:19 ia1kmoa8
>>512
別に惑星間空間でも構わないけど、建設時には資源が必要だろ。
有望な小惑星の近辺とか、内部に建設するテもあるんだよ。
太陽から遠くなるのは、集光鏡を使えばなんとかなるし。

514:小島1号
10/04/11 12:15:34 8oRlINAL
>>512
(地球の)衛星軌道に作ってはいけないわけではないけれど、他の人工衛星や
デブリとの衝突や、長い年月のうちには軌道が下がってきて地球に落下する
危険性がある。
なので、長年月浮かべておくのであれば、軌道が確定していて地球に落ちて
くる心配のない地球-月系のラグランジュポイント、特にラグランジュの
三角形が無難ということ。特にこれらの軌道は地球・月・太陽を含めた
四体問題についても解かれているのが強み。

ところで、ロシュ限界などを考えればわかるように内部に居住区を作るには
小惑星の脆さが問題になるけれど、解決策って既出だっけ? 特に、内部で
回転する居住施設を作るのであればキロメートル単位で小惑星をくり抜く
わけだし。
回転する居住区の摩擦とその熱がどれくらいになるのか、居住区と小惑星外壁の
間の微小重力空間に浮遊するゴミは問題にならないのかどうかなど、答えを
出しておくべき問題は色々あるね。

515:オーバーテクナナシー
10/04/11 12:43:06 ia1kmoa8
>>514
一応つっこんどくと、ラグランジュ点も月とほぼ同じ軌道半径の「衛星軌道」なんだけど。


516:オーバーテクナナシー
10/04/11 22:19:53 A+7p6JVW
おまいらそういう事に興味があるなら、もう少し勉強しる

と上から語ってみる俺様

517:オーバーテクナナシー
10/04/11 23:49:35 OgCaW7yS
一度は軌道上から語ってみたい俺様

518:オーバーテクナナシー
10/04/12 23:59:56 9Mo+0JiI
>>513
実際、小惑星の内部とかに作りでもしないと資源がなぁ。
ガンダムとかに出でそうなソロモンとか、ああ言うのを1個確保して、そこに地下空間を作って最低限の工業機材を打ち上げ……ってのが王道か?

月面とかだと資源を確保するのが逆に難しそうだし。
現状で可能なのもこの範囲だと思うが、それでも資源衛星確保用のバーニアとかが必要だよなぁ。
……スペースシャトル数機をむりやり衛星にドッキングさせて運搬ってのを考えた罠。

519:オーバーテクナナシー
10/04/13 01:01:35 z3T/Dk6N
お前はシャア板にカエレ

520:オーバーテクナナシー
10/04/13 07:03:04 +GSHxmrx
バーニヤ URLリンク(ja.wikipedia.org)

521:オーバーテクナナシー
10/04/14 09:23:01 TqKLxBGM
でも直径数キロ程度の小惑星って、ひとかたまりの岩じゃないんじゃ

522:オーバーテクナナシー
10/04/14 09:56:00 WOFsgiFi
>>520
アレのはバーニアって表記が多いかもバーナーが語源みたいな感じなのかねえ
メインバーニヤっておかしなネーミングなんですな
スラスターが正しいのかな

すれちすまそす

523:オーバーテクナナシー
10/04/14 18:10:32 NsGt0sxr
>>522
ガンダムのSF設定はほとんど2001年宇宙の旅からそのまま持ってきたもの。
で、2001年宇宙の旅のノベライゼーションには「バーニアを点火して軌道修正した」というような
文章があるので、富野は宇宙船に付いているロケット推進器のことをバーニアと言うのだと解釈して
モビルスーツの推進器にバーニアと名づけた。
ところが実はバーニアとは「微調整」や「精密」を表す言葉で、小説では姿勢や軌道の微調整用ロケットを指す用語だった。
結果として、モビルスーツではメインのスラスターが「微調整ロケット」と呼ばれるおかしな事態になった。
ちなみに逆襲のシャアではアポジモーターという用語に代わっているが、アポジは遠日点という意味なので
やっぱり間違い。

524:オーバーテクナナシー
10/04/15 00:45:49 vH2qLwzB
>>521
いや、直径100mもあれば良いんじゃないかと。
可能であれば金属資源を含んでそうな奴で。
……でもそれだけのモノに噴射口を取り付けて移動させる事なんて出来んのかな……って感じだが。
何にせよ宇宙で工業生産できない限り、本格的な宇宙進出は無理だと思う。
もっとコストが安い方法って何かあるのかな?
軌道エレベーターは出来た後は安いけど、出来るまでが絶望的だし。

525:オーバーテクナナシー
10/04/15 01:12:52 gpYe07bu
>>523
なるほど
御大の早とちりなのかしら

526:小島1号
10/04/15 23:59:26 uMYc1GY3
>>479
訂正。
宇宙塵が年間8000トン程地球に降り注いでいるので、
質量増加は年間1万トン弱。


527:オーバーテクナナシー
10/04/16 12:27:06 Yir5q8qw
>>523
1977年発行分の文庫本『2001年~』を読み返したけど、確かに「バーニア」と書かれてたね。
土星の衛星ヤペタスの周回軌道に入るシーン。
1993年に出た新版では「補助エンジン」になってる。

>アポジは遠日点という意味なので
typoだと思うけど、アポジは遠地点ね。遠日点はアフェリオンだな。

528:オーバーテクナナシー
10/04/16 22:34:25 2YJLWGit
アポロ計画あたりでは微調整用のスラスタがバーニアと呼ばれていたようなきがす

つか何だよこの流れ

529:オーバーテクナナシー
10/04/16 23:36:44 /3t3kHMy
>528
スレ違いですまんがRCSのことだと思う。サターンIBやV、アポロ宇宙船にバーニアはないから。
マーキュリーで使ったアトラスロケットにはバーニアがあるよ。ロール軸制御で使ったらしい。
打ち上げロケットで使う「バーニア」は「微調整」というより「副」って意味合いの方だけど。

530:オーバーテクナナシー
10/04/16 23:59:46 2YJLWGit
例えば

URLリンク(www.astronautix.com)

531:オーバーテクナナシー
10/04/17 11:09:20 0FOovQL5
>530
1961年7月28日時点の業者への説明ですね。
その後11月27日、別の方法に置き換えられてる。
URLリンク(www.hq.nasa.gov)

微調整の意味で「バーニア」と名づけられたロケットが出てくるのは
スペースシャトルオービタのRCS「バーニアスラスタ」以前は無かったんじゃないかな?
アポロ宇宙船が微調整に使ってるのはRCSだし(月着陸船とのドッキング時とか)。

どっちにしろ、>518が使ってるのはガンダム用語としてのバーニアだな。
>522のようにスラスタって言うのが無難だと思う。

532:オーバーテクナナシー
10/04/17 22:32:27 dg5KFsvF
いやスラスタでいいだろ、に異論は無いんだが

むしろシャトルはバーニアと呼ばなかったきがす
記憶違いかもしれないが

533:オーバーテクナナシー
10/04/18 20:00:09 kBls1gSR
シャトルの場合はエンジンって呼ぶんじゃね?

534:オーバーテクナナシー
10/04/19 06:30:55 DmDqzO31
むしろ「微調整用ロケットエンジン」的な意味で
"vernier engine"とか"vernier thrurter"とかいった言葉を使うようだ
それでも、"vernier"だけでは「副尺」になるためか、engineなどをつけるみたい

正式名称が"vernier engine"では無い場合でもね

語学系の板にでも逝って聞いた方がイイかもしれないが

535:オーバーテクナナシー
10/04/19 06:44:41 DmDqzO31
あとシャトル以前には微調整用エンジンの意味でのバーニアエンジンはなかった、とかは無いだろ

URLリンク(www.rocketrelics.com)

536:オーバーテクナナシー
10/04/19 07:46:00 tZIelW7d
話を無理やりスレタイに戻してみる
スペースコロニーにもスラスターが付いていて軌道や姿勢を調整するんだろうか
効果は微々たるものだろうが狂いも少ないなら間に合うって感じで

537:オーバーテクナナシー
10/04/20 01:51:25 2+wtAdj6
月と地球から引っ張られてるわけだからちょっとズレたら悲惨だな

538:オーバーテクナナシー
10/04/20 08:55:00 9sIKBQim
ラグランジュ点にしてもその他軌道を使うにしても、永遠に安定してられるわけじゃないからな。
当然軌道修正用にある程度のエンジンはつけるだろ。

539:オーバーテクナナシー
10/04/21 05:29:12 AE1dax+x
ちょくちょくガス噴出してたら微小粒子と言っても氷の膜・帯みたいなモノが形成されちまうんじゃないか?
うちゅうせんと違って固定軌道だしラグランジュ付近だと母星重力も伴星で相殺されてふわふわ状態に成ってさ

540:オーバーテクナナシー
10/04/21 09:51:45 5+9lAPxg
じゃあ割り箸で絡め取ったらええやんか
綿菓子作ったことないんか?

541:オーバーテクナナシー
10/04/21 13:07:18 rwgz94If
ちょくちょくはないんじゃね?デブリ屋さんみたいな空間清掃業社とか部署が回収なりするとかもありそうだ

542:オーバーテクナナシー
10/04/21 20:09:54 Bcycrxtq
>>537
L4とL5はズレると元に戻す力が働くので安定
L1, 2, 3は不安定だが代替のほぼ安定したリサージュ軌道がある
以上Wikipediaより

543:オーバーテクナナシー
10/04/21 20:55:09 mhHQgbQR
リサージュ軌道 そういうのもあるのか
でもあんまり質量大きいと軌道突っ切ってそのまま飛んでいくんじゃね?

544:オーバーテクナナシー
10/04/22 22:56:53 1goTQLhK
同じラグランジュポイントにコロニーが一つだけならともかく、複数あるなら
相互にぶつからないようにしなければならないだろう

…以前にも同じような流れが…

545:オーバーテクナナシー
10/04/22 22:58:19 1goTQLhK
あと>>543は勉強すべき

546:オーバーテクナナシー
10/04/22 23:40:54 K7z6mpy9
>>545
すいません

547:オーバーテクナナシー
10/05/03 22:44:34 oo27IMWa
ラグランジュ点とか、このスレ来る連中なら基本リテラシーだと思ってたわ。

548:小島1号
10/05/05 20:46:00 7BDbwUWd
窒素や炭素もスペースコロニー建造の上でのネックだけど、放射線の
質量遮蔽の問題も頭が痛い。地球の場合、1平米あたり10トンの大気が
乗っかっていて、これをそのまま再現すると大変なことになる。
一般人の線量限度が 0.005Sv/年、放射線を扱う人達で0.05Sv/年。
この0.005Sv/年に合わせると、質量遮蔽が4.5トン/m^2だという。ただ、
この許容量は実際の医学的な根拠による数字よりも厳しいそうだ。
コロニー全体をプラスに帯電させて放射線防御を行うというアイディアも
あるらしいけど、人工衛星などはマイナスに帯電する傾向があるというし
うまくゆくだろうか。

549:オーバーテクナナシー
10/05/06 03:20:43 baDaHkVN
>>548
スタンフォードトーラスのように月の土壌や、コロニー建設時に出た鉱滓で囲えばいいんじゃね?
島三号のような巨大な窓はサクっと諦めればいいだけのこと。

550:オーバーテクナナシー
10/05/08 11:36:54 RJMycWGS
島三号のデザインはとっくに却下されてんだから今さらな。


551:小島1号
10/05/08 14:07:15 wWiSrbdM
>>549
そうなんだけど、スタンフォードトーラスの場合でも遮蔽材質量が990万トン。
島3号を建設するような時代にならともかく、島1号オルタナティブとしては
スタンフォードトーラスでも相当敷居が高い。バーナルスフィアの360万
トンを射出するのに6年とオニールは見積もったけど、マスドライバーの
性能を同じと仮定するなら、今度は15年以上。


552:オーバーテクナナシー
10/05/08 19:59:22 RJMycWGS
>>551
それが何か?
想定した能力のマスドライバで不足なら、能力を上げるか同じものを複数運用すれば良い。
1基で15年なら、3基で5年だ。

そもそも荷電粒子は電磁的方法で防げても、γ線はひたすら質量しか防ぐ手段がない。

553:オーバーテクナナシー
10/05/08 21:08:50 VoYDf7yp
国際宇宙ステーションはどうやって遮蔽してんの?

554:オーバーテクナナシー
10/05/08 21:22:10 VoYDf7yp
ググったカス
滞在期間が半年以内なので遮蔽なしか

555:小島1号
10/05/09 08:35:30 LRaoB7Hc
>>552
月面に持ってゆく物資量が増えれば増える程、実現可能性が低くなる。
その量を最適化したい。


556:オーバーテクナナシー
10/05/09 08:40:29 Bxysaozn
>>555
全体計画の中でボトルネックを見出したら、それを解消しようと考えるのは
ごく正当なアプローチだと思うけど。


557:小島1号
10/05/09 09:06:58 LRaoB7Hc
2chでやるにはちょっと無理があるかな。
・・・すまん、ちょっと背伸びしすぎた。


558:オーバーテクナナシー
10/05/09 14:14:47 Cfu3fsS+
マスドライバーの部品は地球から上げるしかないのか

559:オーバーテクナナシー
10/05/09 17:53:19 VNrN1oEC
普通に考えて地球から上げたらコスト割れするな
普通は考えんけど

大体、月に人間がいけるなら、そこに居住するだろ

560:小島1号
10/05/09 20:13:57 LRaoB7Hc
健康上の問題があって、月面上には長くいられない。かといってその度に
地球に帰還していればコストがかかりすぎる。
宇宙で生きてゆくためにはスペースコロニーは必然だと思う。

ちなみにスペースコロニー生活よりも月面生活が劣っていると思えるところ。
・低重力による骨密度の低下
骨密度が減少するにしたがって、骨の強度は急激に低下する。
・他天体への移動
月からの脱出速度は2.4km/sと大きくはないが、推力が必要な分だけ不利。
マスドライバーを使うとすると数十~数百kmのレールを敷く必要があるが、
これなら比較的低価格ではある。
・昼夜
昼も夜も二週間ずつ続く。必要なときに太陽光が得られないことも考えられ
る。
・砂
機械の可動部分もそうだが、エアロックの気密保つ上でネックになるかも
しれない。エアロック部分はパッキンなどで解決可能か?

561:オーバーテクナナシー
10/05/09 21:08:21 Bxysaozn
>>560
初項だけコメント

低重力の身体への影響はまだ殆ど検証されていない。
0Gの身体への影響からの類推に過ぎない。
月の重力だと適度の運動で骨の健康を維持できる可能性もある。
これは、今後の検証を待ちたいが、月に長期滞在しないとね。
定期的に遠心機で振り回してもらう解もあるかもしれない。

ローテクな機械なのでマスドライバなんかよりすぐ建造できる。

562:小島1号
10/05/09 21:52:00 LRaoB7Hc
低重力でも骨密度の低下は起きるというのをどこかで見た(ソースは思い出せない)。
遠心器の場合は摩擦(オイルの揮発と熱の問題)と砂が厄介だと思う。けちを
つけてるんじゃなくて、解決しなきゃならないんじゃないかということ。

それからマスドライバーの件は、「人間が耐えられるGに抑えるために」長い
レールが必要だということです。「人間」が抜け落ちてしまった。

563:オーバーテクナナシー
10/05/09 22:24:08 VNrN1oEC
>>560
>>558 のマスドライバー建設資材を地球から持ち上げるのか?
という疑問に対して、燃料よりマスドライバーのが有利ジャンって
どういう話なんだ?

上のγ線防御の話もすっ飛んでるし

564:小島1号
10/05/10 00:15:21 3wLnXOJo
マスドライバーの部品は、「普通の案」なら地球からの持込でしょう。
問題にしたかったのは送出能力のことで、それを定量化する上で一番
簡単だったからマスドライバーを例に挙げたわけです。大体マスドラ
イバーだけあってもその輸送能力に見合うだけの積み込みができない
といけないのだから、マスドラだけ何本もあっても仕方がない。

放射線の問題は、
>>552
>>γ線はひたすら質量しか防ぐ手段がない。
で、とりあえず終わったものかと。
もっとも、線量の現在の規制値には医学的根拠がないわけで、そのあたりの
基礎的な調査は別途必要です。ただ、今ここで論じても結論なぞ出るわけが
ないのでこれ以上書けませんが。

565:オーバーテクナナシー
10/05/10 00:39:35 xOrNzWTb
初期のコロニーなら、遮蔽質量の節約って、開き直りもアリかと思ってる。
すなわち、メリハリを付けた放射線遮蔽ね。
コロニー全体にはそこそこの遮蔽をしといて、居住空間や農水プラントに重点的に
放射線遮蔽を施す。これでボチボチ質量のリストラは可能かと。


566:オーバーテクナナシー
10/05/10 00:54:16 xOrNzWTb
>>564
マスドライバの質量の大半は軌道と推進コイルだろう。
現在判明している月の構成物質から、軌道は土壌そのものを活用した「ムーンクリート」だろうし、
推進コイルは質量あたりの電気伝導率が高く、月の土壌に多く含まれるアルミになるだろう。
現実的にも、高圧送電線はアルミの使用例が多いし、計画されている中央リニアでも軌道側の
推進コイルはアルミが有望視されている。

月面で確保できるものを地球から持っていくはずもなく、持ち込みが必要なのは、当面月では
作れないだろうLSI等の電子部品類や、ムーンクリートに必要な水の原料となる水素に限られる
んではなかろうかと・・・

567:オーバーテクナナシー
10/05/10 01:19:26 IuaJiYg8
「普通の案」だと、ヤレヤレだ
勉強不足とかそんな事じゃないよなw

568:オーバーテクナナシー
10/05/10 05:31:27 PErq5M9I
話題がすっかりマスドラにw
軌道エレベーターでえっちらほっちらやってもいいけど
どちらにしろ遅すぎるね
月で採れる材料からコロニー建材を模索するほうが有益

569:オーバーテクナナシー
10/05/10 10:14:20 Nb9Sre1G
月のアルミで燃料作って、ロケットで撃ち出せばいいのよ

570:オーバーテクナナシー
10/05/11 21:12:31 KDLDVE6C
月に居住する場合、月震の問題もあるよね。

571:オーバーテクナナシー
10/05/11 23:44:59 nSrLzY6l
宇宙島案ね、
高々寿命数百年の大規模居住施設なんぞ必要ない。

月での居住データがあれば、先に火星で住むだろ。
フォボスかダイモス改造して一時居住しとけば。

572:オーバーテクナナシー
10/05/12 07:52:45 u96Vyyni
寿命の話はオニールが書いてる?

573:オーバーテクナナシー
10/05/12 13:11:01 dYRxskk/
建築会社が儲からなくなるからある程度したらブッ壊れるよ

574:オーバーテクナナシー
10/05/12 18:56:47 u96Vyyni
どこのタイマーだ

575:オーバーテクナナシー
10/05/12 21:49:30 fUL+av+X
メンテに莫大な資金が必要だから直ぐ廃棄されるのがオチ

576:オーバーテクナナシー
10/05/14 14:10:16 8G4JlRAn
>>572
書いてないと思うけど、建設に数年程度の建造物が数百年も持つんなら大成功だろう。


577:小島1号
10/05/15 13:49:05 tPg1u11g
・マスドライバーそのものの話題は以後こっち↓で。
☆マスドライバー (宇宙船射出装置)☆ 
スレリンク(future板)

・月の話題はこっち↓で。
月面開拓を考える
スレリンク(future板)

・地球以外の惑星での居住の話題はこっち↓で。
【自転調整】テラフォーミング Part4【衛星調達】
スレリンク(future板)

>>寿命の話
千年以上持つと言っている。富野さんはそれに噛みついているらしい
(過去ログ参照)。

578:オーバーテクナナシー
10/05/17 12:11:55 Ur4MF8g/
>>577
千年も持てば御の字だろう。
主観だけど、宇宙に本格的に進出したら素材工学も急速に発展すると思うので、
老朽化よりも速く陳腐化してしまうんじゃないかと思う。

579:オーバーテクナナシー
10/05/18 21:24:21 ml34xSfg
>>577
富野氏なんてアニメの専門家であって、科学技術の専門家じゃないからねえ。
科学考証には誤りもぼちぼち見受けられるし。
門外漢の戯れ言なんだからスルーしとくのが吉。


580:オーバーテクナナシー
10/05/19 08:30:31 5KlOgGb4
科学考証の誤りはぼちぼち程度じゃすまないだろ、アレw

581:オーバーテクナナシー
10/05/19 10:56:22 7nF3PXQe
きっとミノフスキー粒子の干渉でコロニーが老朽化を

582:オーバーテクナナシー
10/05/19 20:46:29 vkRdtWkG
俺がガンダムだ

583:オーバーテクナナシー
10/05/19 21:26:19 7nF3PXQe
じゃあ俺ガンキャノンな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch