軌道エレベーター7号塔at FUTURE
軌道エレベーター7号塔 - 暇つぶし2ch385:オーバーテクナナシー
08/12/03 00:27:50 ZBOhL7cE
>>377
駆動の最高速をどれくらいと見積もるかで大きく変わるな。
ロケットじゃない、メカニカルにケーブルを足がかりに登る機構だから、どうしても速度に限界が出てしまう。
タイヤのようなもので挟んで登っていく感じになるから、おそらくタイヤの最高速くらいが限界か?
マッハ1.5くらいまでタイヤ転がり試験はクリアするらしい。
地上のでこぼこと違ってなめらかなケーブルであることを考えても、地上でのマッハ3(1km/s)くらいが限度か?
ケーブルテンション問題を考え、加速度は0.2G(テンション増加が貨物重量の1.2倍)に抑える。

高度50kmまで0.1G加速326秒で313m/sまで加速、
その後加速を0.2Gにあげ351秒で280kmまでに1km/sに到達。
到着時減速も0.2Gとして、減速距離255km、510秒。
残り35465kmを1km/sで走るので、35465秒
合計、36652秒、10時間10分。
・・・・軌道エレベータが36000kmもあるから、最高速1km程度だと加速減速時間はあまりないな。

必要なパワーは、地上付近での0.2G加速中で、1km/sに加速し終わったときが最大のパワーを要する。
ケージ込み1トンで、トラクション11.76kN(1.2トン重)、
エネルギーは11.76MW必要。新幹線くらいか?
加速終了後、その後の上昇は9.8MW→上昇につれ減少。静止軌道付近ではゼロに近付き、
最後に減速過程で回生ブレーキしつつ到着、

って絵を描いてみました。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch