09/06/08 20:16:47 i0p+CZnD
>>296の補足。
水素を取り出す方法はいくらでもあるけど、
その水素を圧縮/貯蔵するのに莫大なエネルギーの
損失が発生してることが大きな問題なんだよね?
気体→液体にするには、加圧と冷却が必要だけど-253℃はしんどい。
液体→液体なら、圧力の維持だけで済むんじゃないかな?
☆充電の時の状態。(2水+電気→2水素+1酸素)
電気分解を続けるうちに内部の圧力が上昇して、水素の臨界点の圧力を
超えたときから液体水素に分解される。
分解が進んでも、水素と酸素が増えるが水は減るので容積は同じ。
比重の関係で、上に水素、間に水、下に酸素として分離する。
☆電池の時の状態。(2水素+1酸素→2水+電気)
分離された水素と酸素を反応させて電気を取り出す。
水素と酸素が減るが水が増えるので、やっぱり容積は同じ。
全部水に戻れば、充電する。の繰り返しってことで、
充電できる燃料電池ってわけ。
机上の空論だから、問題だらけだよ。
おそらく、充電中に爆発する。
うまく分離しても、揺らしたら爆発する。
水素と酸素が水に溶け込んで、内部放電してかってに水に戻る。
耐圧容器がボロいと液体酸素が容器を燃やす。水素は容器からしみだす。
熱と圧力でそれぞれが超臨界状態になって、どんな作用を起こすか予想できない。
・・・危険すぎ。