スペースコロニーのこと考えてみない?6at FUTURE
スペースコロニーのこと考えてみない?6 - 暇つぶし2ch722:オーバーテクナナシー
08/03/22 19:11:53 TFl5vVvA
月面基地を作ってそこで金属加工、それをカタパルトで打ち出し
ラグランジュ点では基本的に加工しないで組み立てるだけ

723:オーバーテクナナシー
08/03/22 20:49:27 bU1So5Hp
>>722
何その墨俣一夜城

724:オーバーテクナナシー
08/03/22 23:23:54 TFl5vVvA
スペースコロニーを作ること は目的になるが
金属加工なんてその手段の一つでしかない
無重量状態で金属精製までやらなきゃならない理由も無い

725:オーバーテクナナシー
08/03/23 00:09:33 vkhXyP3R
月で巨大パーツ作ってマスドライバで飛ばす手もないではないが。

726:オーバーテクナナシー
08/03/23 00:25:48 tQ7KN3JJ
月で何かを造るにしても、既存の製造技術は1Gでの製造が前提だからね。
月に行って見て、少し大きなラボを造ってから、ようやく応用への研究が始まるのかなと。

重力が小さい場所や無重力環境下で、
どうやってモノを製造していくのか技術はこれから確立しないといけないし、
必要とされる技術の中に、凄いブレークスルーが必要な技術があるかも知れないね。

727:オーバーテクナナシー
08/03/23 01:04:06 KAT4K6wN
月で1mくらいのロボット作って
マスドライバーで機関銃みたいに撃ち出して
現地でロボット同士が手をつないでコロニーになったり宇宙船になったり


728:オーバーテクナナシー
08/03/23 20:25:13 eF7kdtOV
>>721
無重力では金属精製すべきじゃないね。
鍛造、転造、プレスとか液化しない冷間加工方がいい。

>>722
組み立てるのにもボルト以外の接合方があるから。
特に溶接は部品の重さがなくて強度が出やすいと思う。(厳密には違うけど。

月面の話になるけど、マスドライバとかエネルギー効率いいものなの?
それってリニアみたいにレールで誘導して組み立てポイントまで輸送しようってことでいいのかな?
打ち出すって弾丸みたいに無誘導なの?厳密に軌道計算しても危なくない?



729:オーバーテクナナシー
08/03/23 22:45:10 O2e03ixf
マスドライバは発射時何百Gもかかるし、受け取るほうは
マスキャッチャーという巨大な捕虫網みたいなので受ける。
とても製品輸送に使えるシロモのではないよw
素直に遠心力使って精製すればいいじゃん

730:オーバーテクナナシー
08/03/24 02:11:41 1jjhc8D5
上げ足を取るつもりは無いけれど、
遠心力を使って精錬するということは、巨大な製造設備が既にあるということになるよ。
巨大な製造設備があるということは、その設備の構造材料も大きくなるから、
どうしても矛盾を含む話になってしまう。

今遠心力で溶鋼を固化して造るのは、大きなモノでは100トン弱の圧延用ロールや、
セメント製品ではヒューム管や電信柱等かな(こっちはもっと軽いな)。
これらは、軸の芯と回転の芯が一致している。
小さなモノでは芯が一致しないものは沢山あるが、
構造材料にはとてもならないような小さなモノ

宇宙空間に巨大建造物を造る上で、
構造材料の製造方法は、これから何か革命的な技術革新が必要な分野の一つであるね。

731:オーバーテクナナシー
08/03/24 07:46:30 p52bXXAG
ブートストラップ式に、最初小さな設備を作って、そこで部品を作り
少しずつ大きい精製施設を作って行けばいい。
大きさは本質的な問題ではないという事だ。

732:オーバーテクナナシー
08/03/24 13:56:54 m3koEAnZ
>月面の話になるけど、マスドライバとかエネルギー効率いいものなの
リニアカタパルトなら基本は太陽電池でいけるからロケットと違い燃料消費が無い

>マスドライバは発射時何百Gもかかるし
かからない
カタパルトに必要なものはTOPスピード
加速度はレールを長くすることで緩和できる

733:オーバーテクナナシー
08/03/24 16:57:26 l/2APtn5
>>731
大きさというのが本質的な問題になる。
上の方でもレスしているが、
大きくなっていくと、熱容量の増加とともに冷え難くなる。
実際に熱処理をやって見ると判るが調質できるモノの大きさは地上でも制限がある。
地上では水で急冷するなど手はあるが、
宇宙空間、特に重力が小さい環境では難しくなる。
遠心力を使うのには大きさ(重さ)の制限が出てくる。

734:オーバーテクナナシー
08/03/24 17:06:36 3yK8oAAM
なぜ「制限が出てくる」のかまったくわからないんだが…
炉の中心を軸に回す必要はなく、上にあったロープの端に炉をつけて
回すような仕組みでもいい。(ロープではなく柱のほうがいいが)

オリジナルの計画では、小惑星をまるごと反射鏡で熱して
内部に空気を送り込み風船のように膨らませるというような
大胆なw製作法まで考えられている

735:オーバーテクナナシー
08/03/24 19:25:41 l/2APtn5
>>734
>なぜ「制限が出てくる」のかまったくわからないんだが…
多分、大きな鋼や金属の塊を扱った事が無いようだから、感覚的に判らないと思う。
大物を回転させると、冷却時に生じた熱歪ですら、重大事故の要因となり過去に地上で事故も起こっている。
非対称のモノはさらに危険。

また、不純物を取り除いて目的とする材料の成分とする精錬・製鋼工程が、
現状技術では重力に依存していて、さらに何段階もの作業工程になっている。
それを遠心力で回転させながら、連続的にやる事が難しい・全く研究していない。
宇宙では、多分、現状とは違う技術を開発していかないと難しいだろう。

小惑星云々の話はSFでは有りだが、
実用的に不純物をどうやって発見して取り除くのかが難しいだろうね。

736:オーバーテクナナシー
08/03/24 19:57:30 3yK8oAAM
じゃあ遠心力で分離した後は、回転せずに
真空中で冷やして固めればいいんじゃないの。
地球上と違って振動や気候の影響を受けないから
むしろ質のいい製品ができる気がするな。

737:オーバーテクナナシー
08/03/24 20:31:33 l/2APtn5
>>736
それだと押し湯の効果が効かない。

必要なモノと不純物との分離が上手く出来ても、
液体から固体に凝固する時には、普通は体積が収縮するから、
表面が固まったら、どうしても内部に巣(ブローホール、真空の小さな穴)がたくさんできる。
材料が大きくなるとこちらが問題になってきて、地上では押し湯(重力)を使って少なくしている。
宇宙ではどうするか、まだ未研究。

無重力状態でのメリットは、元素の比重に関係なく均一に元素が混ざる事。
これは昔のスカイラブ等でも実験済みだね。
気候の影響(水分・水素)を受けない真空の恩恵を受けるのもメリットになりうると思う。

738:オーバーテクナナシー
08/03/24 22:46:40 sbGg2smy
>>737
>無重力状態でのメリットは、元素の比重に関係なく均一に元素が混ざる事。
地上の炉って内部を均質にかき混ぜるのにガスの浮力を利用したりしてるから・・・。
まあ、絶対無理ってわけじゃないにしろ、色々技術開発が必要になるだろうね。

739:オーバーテクナナシー
08/03/24 23:25:36 l/2APtn5
>>738
現状技術で、大型部材を造る電気炉メーカーのアーク炉は、
ガスの撹拌がなくとも上手く混ざるらしい。
材料(各種合金元素)投入にノウハウがあるようだけどね。
ただ、インゴットに鋳込んでから凝固するまでの偏析や水素が問題になる。

無重力や低重力でどこまで出来るか、
インゴットの凝固形状はコンピューターでシミュレーション出来そうだが、
実際の金属組織の性状は、造ってみないと判らないね。

740:オーバーテクナナシー
08/03/24 23:26:02 3yK8oAAM
もういろいろ研究してるみたいだ。
数十年前から提唱されてるわけだからな。

URLリンク(idb.exst.jaxa.jp)

> 今回これらのことを考慮し、急冷から徐冷までいろいろな冷却方法を試み、最後に写真5.2-5(a)に示すように
>石英アンプルの外周にカオウールを巻き、中間的な冷却速度を得ることにより、
>Ag-Cu系合金でひけ巣の少ない試料(写真5.2-10)を作成することが可能となった。

741:オーバーテクナナシー
08/03/25 00:13:20 ptwgha8t
>>740
それは本当に基本的な研究で、共晶合金系のモデル実験だよ。
AgやCuの入手容易性を考えるとAg-Cu系合金は構造材料として実用的じゃない。
実際は、析出強化したりする為に合金系がもっと複雑になってくるから、
どうなるか判らないよ。

742:オーバーテクナナシー
08/03/25 00:23:07 y2e8YRQM
いままで微小重力で実験できる環境がなかったんだから、基本的なのはあたりまえだし
どうなるか判らないから研究するんでしょうがw

743:オーバーテクナナシー
08/03/25 00:41:11 ptwgha8t
>>742
その研究自体をどうこう言うつもりはないよ。
面白い論文を紹介してもらって嬉しいよ。

試験片のサイズが大きくなって実用的になればなるほど、巣に対しては不利になってくるのが、
その論文ではさりげなくしか書かれていない。
凝固時の巣をどうやって回避するのか、まだ十分ではないと言えば良いのかな。
研究の成果を書く論文だし、限られたスペースに掲載されるから、
全ての事を書いている訳じゃないからね。
(個人の印象だから気に触ったらすまない)

実験に選んだ合金系が実用とは程遠い合金系であるし、fcc系だから強度も余り出ない。
宇宙で構造材料を造る為の根本的な解決は、多分違うアプローチが必要かなと思う。

744:オーバーテクナナシー
08/03/25 02:06:55 7sO7PKTT
うーん、ナノマシンに頑張って貰うとか……
ちょっと未来過ぎるか。

745:オーバーテクナナシー
08/03/25 07:07:46 ykK6PnZ9
つ 高圧凝固鋳造法

プレスで圧かけろ

746:オーバーテクナナシー
08/03/27 00:23:01 QTnsV4Lh
専門がいると話のテンポが違うね。
専門が水素とソーラーとカーボンだから全然わからんけど・・。

>リニアカタパルトなら基本は太陽電池でいけるからロケットと違い燃料消費が無い
言い方が悪かったけど、エネルギー効率だから燃料とか特に関係なく考えてほしかった。
無駄なエネルギーを使ってないのか?っていう点が疑問だったんだよ。
ランニングコストとかコストパフォーマンスって言えばよかったね。
打ち出す方法以外に何かないのかな?
構造素材をすべて打ち出すのは何か腑に落ちない。
ラグランジュポイントって月面にたいして安定軌道にあるんだから
ロープウェイ的なので輸送したほうがいいんじゃない?

太陽電池って言うか電力でいけるってことだよね?

>>743
>実用とは程遠い合金系
一般構造用とかだとSS300 400とかだろうけど。コロニーには遠心Gがかかってるし
加重の掛かり方が不安定な建造物だよね。それに外周部はできる限り軽くしていきたい。
理想としている実用的な合金て何があげられるの?
Fe-cとか?


747:オーバーテクナナシー
08/03/27 01:43:14 WfPdUolw
>無駄なエネルギーを使ってないのか?っていう点が疑問だったんだよ。
>ランニングコストとかコストパフォーマンスって言えばよかったね。

そんなこといちいち気にする必要ないよ。
地球と違って、宇宙じゃ太陽電池さえ広げればいくらでも電力を確保できる。
月面なりの資源で太陽光発電施設を作る仕組みさえ回り始めれば、
エネルギーコストは遥かに安くあがる。

なので、よりよい手段があるならそれに越したことはないけど、
別に無駄なエネルギーをガンガン使おうがたいした問題ではないよ。

748:オーバーテクナナシー
08/03/27 03:39:01 Xmj55XSh
>無駄なエネルギーを使ってないのか?っていう点が疑問だったんだよ。

リニアカタパルトのエネルギーはほぼ100%運動エネルギーに変換されるので
無駄はあまりない。
(ロケットのエネルギーがほとんど大気中に熱を撒き散らすだけなのにくらべれば)

749:オーバーテクナナシー
08/03/27 09:24:16 pdE9HY3/
>カタパルト
ロケットと比較して イニシャルコストは高いが、ランニングコストは格安

750:オーバーテクナナシー
08/03/27 22:43:34 wkRqbXho
>>746
具体的な合金系は、まだ判らない。材料の製造法も確立していないからね。

ただ、手に入り難い希少な元素は、大型建造物には使えないだろうし、
宇宙線に晒される恒久的な構造物になるから、
不安定な核種は、あまり使いたくないだろうな。

アルミ系は合金化すると重量比で強度は出るのだけど、
高強度にすると、粘り・じん性が無いから難しいかな。
やはり、宇宙でも沢山ありそうな鉄-ニッケル系ベースが、
地上でも実績があって今のところ有力かなと思う。

751:オーバーテクナナシー
08/03/28 13:41:04 THfzITA9
結局よくわからない。
まさにクラークの法則なんだよな…

752:オーバーテクナナシー
08/04/04 13:13:48 ueKtTsBS
>>747
エネルギー源問題とか結構調べてるけど、とても信じられない。
最終的にコロニーを完成させたときのコストとかでそこに住む人たちの
税金だとか、生活していく単価が変動するわけだし。
大衆向けの物はいくらよいものでも安く作らなければ意味がない。

なんでそういうことが言えるのか、詳しく聞きたい。

753:オーバーテクナナシー
08/04/04 20:56:30 ELk2Rz5v
>>752
747だけど、俺はエネルギーコストについてしか発言して無いぞ?
2~4行目みたいなことを言ってるのは誰だ?

754:オーバーテクナナシー
08/04/04 21:41:58 7IPdwjys
>>752
結構調べてる、だけじゃ主観だろ。
根拠にならない

755:オーバーテクナナシー
08/04/04 22:52:49 ueKtTsBS
>>753

無駄なエネルギーをガンガン使おうがたいした問題ではない
ってこと

人工衛星に使われている太陽電池は1羽分で
打ち上げこすと含まずに数億円超えてるし
同じような太陽電池で月面で発電される電気を
無駄に使っても問題ないとは思えない。

ってことを言いたかった。

756:オーバーテクナナシー
08/04/04 23:35:18 7IPdwjys
そりゃあそうだろう。
衛星の太陽電池は打ち上げコストを除いても
軽量でなおかつ打ち上げGに耐えるような高価な材料で出来てるし
メンテナンスなしで数年間動きつづける必要がある。
月面で作って配置するなら重さも耐G性能も適当で
故障したら人間が修理するから連続数ヶ月も動けばいい。
結果的にずいぶん安くなる。地上のソーラー施設なみに。

757:オーバーテクナナシー
08/04/05 07:42:30 Z5U5XcmD
地球経済のすべての金をそそぎこんでもコロニーは作れそうにないねw

758:オーバーテクナナシー
08/04/05 09:43:58 SAC0dApl
軍事費を削減して注ぎ込むんだ!

と言っていた時代が懐かしい。

759:オーバーテクナナシー
08/04/05 10:44:51 6OVa80Oc
いつもの人か。

760:オーバーテクナナシー
08/04/05 16:28:40 K8vwqPok
旧日本軍の軍人も似たような事言ってた

「原子爆弾の開発には膨大な予算(ry 戦争中に開発できる国はない」

アメリカが作ってしまったわけだが w

761:オーバーテクナナシー
08/04/05 18:25:25 TglHjWOi
当時、既にある程度の技術的な裏付けが有った原爆と、
ここで議論しているコロニーとは、かなり事情が違うけどね。
俺は金云々は言うつもりは無いが、
それよりも、色々な面で技術的なバックボーンがまだまだ不足していると思う。

762:オーバーテクナナシー
08/04/06 01:00:52 91HqREAG
>>756
主流は主にガリヒだろうけど
軽量でもないし、対G設計もほとんどない。むしろそれはフレーム方。
シリコン単結晶もメンテ無しで数年は持つし。寿命がそれほど長いわけでもない。


763:オーバーテクナナシー
08/04/06 12:46:59 5lZL9p4u
ところでゾーンメルトって無重力で上手く出来るのかな?

764:オーバーテクナナシー
08/04/06 15:35:07 NZ7EiQ5A
基本的に特注品の人工衛星の部品を元にコスト計算しても無意味だろ
量産効果という物を知らないわけじゃないだろうね。

765:オーバーテクナナシー
08/04/06 23:39:25 UgP0k/tH
>>764
他に宇宙空間で使われる用途が挙げられなかったのがよくなかった

仮に現状の市販品ソーラーパネルの発電効率で同コストで月面で作れたとして
空気の減衰のない分多少効率よく発電すると思うけど、実際パネルの角度が太陽に対して一定に保てるわけじゃないから
基地の場所に依存して地上の発電グラフに一山乗せた感じになるはず。
不安定になった分、安定化が必要だから太陽光が当たらない分丸々蓄電が必要
大容量の蓄電施設が必要になると、かなりコストが高くなる。どこまで含めて蓄電するが不明だけど。
ソーラー単体の電力はコスト高かつ不安定なものだよ。地上の場合は他の方式とうまく組み合わせて
コストダウンしてるけど。

月の資源てシリコンとかガリウム取れるの?
月では地上と違って環境を人工的に作るって生きるわけだし
今より電気はものすごく重要。それを無駄遣いが問題ないとはいえないと思うんだ。

無限の電力と無限の資源が得られれば、いちいちそんなこといわないで済むけどね。

766:オーバーテクナナシー
08/04/07 01:16:12 E3UncZ5I
月の資源で太陽電池が作れるかどうかぐらい
なぜ自分で調べない

767:オーバーテクナナシー
08/04/07 02:25:49 yc4OOfGU
元素としてシリコンやガリウムは手に入ると思うが、
それを精錬して使えるモノに出来るかどうかは、
また別な新しい技術開発やブレークスルーが必要かと。

幾つものブレークスルーの過程で今とは違う技術の上で、
それらが成り立っている可能性はある。

月に各種元素があるかどうかの資料は手元に無いが、
宇宙での元素の存在量や、地球のクラーク数は理科年表に載っているので、
参考になるかと思う

768:オーバーテクナナシー
08/04/12 22:23:06 5r35yb43
>月に各種元素があるかどうかの資料は手元に無いが

原子力百科事典 ATOMICA - 宇宙太陽発電
URLリンク(219.109.2.236)

>また月面上に太陽発電基地を設置する提案もあり、月面ではケイ素や鉄など
>の主要な建設材料を月の資源から自給できる。

769:オーバーテクナナシー
08/04/13 19:10:02 llTS1JmE
レゴリスの採掘設備、精錬設備、太陽電池の工場、それらをつなぐ運送システ
ムがいるわけだ。
採掘設備はロボコンやってる高専にでも頼むとして
精錬設備はどうすればいいかね。太陽炉? 電気炉?
俺としては原子力電池で発電して電気炉を使用することを提案する。

770:清水たくぞー
08/04/13 19:12:38 AnMHOhTX
|  清水拓造をお迎えに上がりました
\__  _________
     V
              凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ― |――=|―――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ

771:反・権謀術数
08/04/17 23:23:00 aqa8aQgW
宇宙服と同じ布製でいいんじゃない?外壁に柔軟な太陽光パネル取り付けて回転すんの。1Gで。
宇宙線が気になるなら、布を二重構造にして間にあとから重水とかを注入する。
真空中なら展開は勝手に行われるだろうし、薄く作れればかなりの大きさでも折り畳めばペイロードに収まるんじゃない?
 ただ、中で過ごす人はすごく不安になるだろうなあ。

772:オーバーテクナナシー
08/04/19 13:57:19 kGzfeqHB
デブリ一発でぷしゅーとなりそうだが

773:オーバーテクナナシー
08/04/19 14:14:56 z6ZQUOEZ
布の繊維を構成するモノ、どういう材料を想定しているのか判らないが、
繊維的な材料形態は、強度に寄与しない隙間が有るから無駄が多いのと、
折れ曲がりされての変質や、歪の蓄積で劣化の恐れが大きいから、
恒久的な大型構造物には適さないだろう。

774:オーバーテクナナシー
08/04/19 14:51:10 zV3wIXJT
インフレータブルな構造物ってもう先人が居るんだよな。
実際に試作品を軌道に上げてる。

Bigelow Aerospace
URLリンク(www.bigelowaerospace.com)

地上での試作だけならグッドイヤーが60年代の初めにやってる。
バリュートなんかもグッドイヤーのアイデア。

775:オーバーテクナナシー
08/04/19 17:27:47 nsm56WME
毎回毎回デブリ云々言ってる奴って、漫画の見すぎだろ。どうせプラネテスやムーンライトだろ
デブリの現実をしらなすぎ。

776:オーバーテクナナシー
08/04/19 17:49:02 vY1+J0Mh
ここで自称デブリのプロ、3年間部屋から出てない>>775さんの解説をどうぞ!


777:オーバーテクナナシー
08/04/19 18:51:32 t6bmi7xQ
自分で調べろ情報乞食

778:反・権謀術数
08/04/19 19:47:03 QBN0eqpW
>>774
いいじゃないこれ。
なんで使われないんだろ?
使い捨ての宇宙実験棟とかに向いてそうだが。

779:オーバーテクナナシー
08/04/19 21:11:51 9quyg/OP
>>778
今実験中みたいだから、使えそうならこれから広く使われるんじゃないか?


ところで、話は変わるがこんなの見つけたので貼っとく。
コロニーの食生活は多彩だな・・・。

ISASメールマガジン 第186号 - 昆虫をたべて火星にいこう
URLリンク(www.isas.ac.jp)

780:vd
08/04/21 10:21:11 eDnzx10/
vd

781:反・権謀術数
08/04/21 21:24:29 g4OZDzEa
>>779
蚕ねぇ。ミミズの方が肉っぽいような。まあどっちも食った事ないがw。
そりゃ、コロニー内で自給自足となれば、簡素化された生態系システムが望ましいだろうな。
バクテリアを使う方法と虫を使う方法では、現在は虫を利用する方が現実的で効率的か。
 ミミズ箱とかってミミズで生ゴミ処理してる人はいるけど。ミミズや蚕ってクロレラ食うかな?
クロレラは養殖技術が確立されてるから、糞→クロレラ→蚕→食 もしくは 糞→ミミズ→食 というサイクルが
成立しそう。自分で試してみる気には絶対なれないがw。
 ノウハウがあれば、バクテリア利用の方が均質な粉末・ペーストに近い分効率化が図れる気がするが。

782:オーバーテクナナシー
08/04/22 18:19:16 9SGIdCZO
スラッシュドット・ジャパン | 食用培養肉の開発に賞金
URLリンク(slashdot.jp)


クロレラと虫とこれ、どれがいい?

783:反・権謀術数
08/04/22 20:37:06 5H79Qzt5
>>782
煩悩が多いんで、見た目は大事にしたい。
ミミズもミンチにして、バクテリアの作用とかで組織間が結着させればハム
とかにならんかと思うが。アミノ酸増やせればなお結構。ただ、食用ミミズは
泥抜きが大変と聞いた事がある。

784:名無しの権瓶
08/04/25 23:52:12 YXLlTh4+
大豆を直接人工肉にできないか?
それならばヴァーチャル水も節約できるし。

785:オーバーテクナナシー
08/04/27 05:21:36 RAR38aMC
中華系の精進料理とか?

786:オーバーテクナナシー
08/04/28 02:02:28 RTbHVY1y
ミミズとクロレラって
何十年前の知識だw

787:オーバーテクナナシー
08/05/25 03:41:14 Czsf2eLg



ちんぽち
   ん
   ぽ

788:オーバーテクナナシー
08/05/26 15:17:00 6F6zEz9S

なにー

789:オーバーテクナナシー
08/05/27 04:52:13 jLvhuNHS
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     住 ま な い か ?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|



790:オーバーテクナナシー
08/05/27 11:39:46 TQPG18qL
すごく・・・ひろいです・・・

791:オーバーテクナナシー
08/05/27 20:31:48 vSfoER+z
虫を蛙に食べさせて食うのは?
けっこうんまい

792:オーバーテクナナシー
08/05/28 01:06:48 R5MUIJtU
「ブ、ブルースリーさん、ス、スペースコロニーって、どどど、どこにあるんですか?」

『ウチューッ!』

「じゃ、じゃあ、ジジジ、ジオフロントって、ど、どこにあるんですか?」

『チチューッ!』

793:オーバーテクナナシー
08/05/28 23:52:49 2WoCqJ5d
         !:::::::/ヽ      ヽ ', ヽ  \ ヽ>,仁》
      _ |::::ハ  ',       l }   ! !  ',<ノ||\
      《ニハ_ゞ、 \ \    ! ||  | |__ || l | \>
       ソ|| \\ \ \   | .从,ィ匕Lィ|| | | 〈´
.        | ', \\,.>一ゝ, |/ /,ィチzノノ | | l  |ヾ
        ハ \ \ィチ乏ラミヾ'   ` ̄ / //   l ',)    , --─'::´
 ̄:::`ヽ、  〈/|:} ( ( r、\ ̄   、     / // /  l ヽ  /::::/::: ̄
/:::;:ィ:::::\ //|  |\| 〉^へ‐L,/>-= '  /!// /   !   ∨:::::::::':─-:::、
:::/:::::ハ::::∨ム'〉 「`:i/ ' '   .,イ_ /─ヘ,ィ' l   |l  /::::__::::\::: ̄`ヽ
::::::://__;/:::::|  |::〈     /ソ|:: ::::ハ;:::::_::_:::ヽl   l| 〈::::::::::\:::::\::::ヽ
:/;::///::::::::::: ! / :::〉‐- ,,__,/::::::! ::/  ∨ } /::::/ / ハ`ゞ 、::::\\:::::ヾ
            VヽVヽ/v
    ほじほじ  ./ヽvヽ/vヽ


794:オーバーテクナナシー
08/05/30 15:40:26 lHs08g5k
もうこのスレも十分語りつくされてネタがなくなったみたいですね。
長い間ありがとうございました。

      終了

795:オーバーテクナナシー
08/05/31 18:02:53 FuQelW0O
さよう奈良の大仏

796:オーバーテクナナシー
08/06/17 08:53:52 eQQR5Gfa
「スペースコロニーは実現できるか」富野監督が東大で工学を語る


東京大学駒場キャンパスで14日、同大学工学部主催のイベント「テクノドリームI:工学~それは
夢を実現する体系」が開催された。ゲストには「機動戦士ガンダム」で知られるアニメーション監督
の富野由悠季氏が登場し、現役の工学部教員らとともに「工学の未来」について語り合った。

今回のイベントの発端は、若者たちの“理工系離れ”が進んでいる現状にあるという。
主催者らはその原因を「かつて工学にあふれていた夢・ロマンを若者が描きにくくなったため」と分析。
そこでSFクリエイターらを招いて、工学の夢を新たに描こうというのが最大の目的だという。

URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)


797:オーバーテクナナシー
08/06/17 17:40:12 mqiSUiBZ
アタクロボットアニメ監督の老人ごときが工学の未来を語るなよ

798:オーバーテクナナシー
08/06/19 23:34:24 G+7C2pNl
食料はコロニー内で全て生産する必要は無いよなあ。
例えば20%くらいはコロニーで、30%位は月面で生産、あとは地球から輸入でとか。
輸入するお金はどうするか?外貨を稼ごう。
低重力や無重力下でしか出来ない作れない作物や原料、素材を輸出とか。
またそういう環境下での研究開発成果そのものも重要なビジネスになりそう。
太陽光発電で余った分を地球に売る、あとは観光事業は定番かな。
無重力体験以外にもオーロラ観光みたいに月や地球の向こうから昇る太陽を見るツアーとか。
スキーやスノボは雪のある所でしか出来ないように無重力下ならではの新しい3次元的な
スポーツなんか目玉に出来ないかな?



799:オーバーテクナナシー
08/06/19 23:38:34 G+7C2pNl
あと、コロニーの生活ってどんなものになるんだろう?
まず、酸素は貴重っつうか循環にコストかかるから水道みたいに
酸素使用料とかあったりして。あと、酸素をいっぱい消費するので
火を使うものは法律で禁止とか。
喫煙も空気汚すので違法、もしくは指定の場所でのみ可だけどものすげー高いとか。
車やバイクは爆発事故で外壁に穴空く、酸素大量消費でみんな禁止。
みんな電気、キッチンもIH,ファンヒーターとかもみんな電気。
そもそも内部はそんな広く無いから車の所有自体禁止、そのかわり地下鉄みたいなのがある。
運送業など企業で無いと仕事にならないって場合や障害あったり老齢でどうしても必要な
人や世帯のみ申請して可とか。
四季とかはどうなんだろう?再現するのか、それともしないのか。
いろいろ想像するだけで楽しい。

800:オーバーテクナナシー
08/06/20 02:54:20 DSApliv2
800げと。
>>798
食料を運ぶための燃料はどこから持ってくる? 月砂をプラズマ化して加速器
に通す? てかそんな宇宙船を運用できるエネルギー源があるのなら、食料は
ほぼすべて自給と言う形にしたほうが、逆に省エネだと思われ。
超高級食材や特殊な医薬品は別ね。そういうのは輸入するしかない。


801:オーバーテクナナシー
08/06/23 20:16:39 UsxkA6gQ
食品は、基本的には工業的に生産、栄養素は化学合成で、人工的に作ると工程が複雑になりすぎる成分は、
コロニーで飼育した微生物やら小型の動植物から取り出す感じだろうね。

802:オーバーテクナナシー
08/06/23 23:35:05 at7m9S2i
>796
ギズモードの記事だと、
「スペースコロニーなんて作れるはずがない。1000年から2000年住める構造物にならない。作れるもんなら作ってみてよ」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
挑発的というよりは恩知らずな発言だw
スペースコロニー抜きでガンダムの世界は成り立つまいに。
他人のアイデアをタダで使わせて貰っているくせに身の程を知れと
富野に諭してやる東大生はいなかったのかw


803:オーバーテクナナシー
08/06/24 22:08:05 x+FpbmdL
>>802
アニメの監督なんて呼んでくる東大が終わってるだけ。
まあ保守的団塊がどんな感想を持ってるかわかる程度。

>>798
食料生産をあきらめた時点で超高級リゾートだし
それにしては景色も娯楽もたいしたことない。
科学オタクと宗教関係者しか来ないってのもなあ…w

804:オーバーテクナナシー
08/06/27 00:56:48 t7G12e+s
>「スペースコロニーなんて作れるはずがない。
>1000年から2000年住める構造物にならない。
>作れるもんなら作ってみてよ」

俺は材料に十数年以上関わったが、
富野氏のこの指摘は結構鋭いところをついているように思う。
恒久的な建造物を宇宙で造る為には、
機械・構造・材料・設計etcの工学の分野で、
まだまだ、宇宙での、検証実験やデータ、工学的な考え方の蓄積が足りない。
宇宙は遠いと思うな。
国際宇宙ステーションは基礎の基礎の・・・・・・・・・基礎くらいかな。

805:オーバーテクナナシー
08/06/27 23:24:05 LZPbh1y5
そもそも、一つのコロニーの寿命は100年そこそこでしょ。

いきなり2000年も持つ構造物なんて作れない
富野氏にいきなりTVの総集編じゃなく
劇場用アニメ作ってみろと言うようなものw

806:オーバーテクナナシー
08/06/28 02:05:20 6myWm9Jd
100年だと、1世代の人生がコロニーの中で生活して終わるくらいだから、
短すぎてコロニーとしては十分と言えないかな。
建設に何十年もかかるだろうから、100年で寿命が来てしまうと、
建造費やら色々なところで問題が生じてくる。

建造したコロニーが実際何百年持てば良いかの議論は置いておいても、
材料には設計時に安全係数を掛けるのが今の考え方だから、
富野氏の指摘は工学的に妥当だと思うよ

807:オーバーテクナナシー
08/06/28 04:45:51 3yqasY1B
いや「作れるはずがないからやめておけ」ならまだわかる。
「作れるはずがないからやってみてよ」じゃあ意味が全くわからないw(これがトミノ語か)
どうすりゃええのw

やたら権威をふりかざす割りに、具体的な議論は何も出来ない
頭ごなしに決めつける
駄目な団塊世代の代表的存在だねぇ

808:796
08/06/28 17:25:59 PxWQqp2L
あんまり過疎ってたんで、ネタを投下した積もりが余計なことしちゃったみたい。

809:オーバーテクナナシー
08/06/29 00:45:16 peI0VUAE

ワッケイン司令!



810:オーバーテクナナシー
08/06/29 06:51:20 /gMIaNNl
吉井和哉は殺人未遂及び集団リンチ、会社ぐるみで嫌がらせをしているクソロッカーです。

コイツの趣味は他人のプライバシー侵害です。何度も実際にストーカーされました。目が合うとまるで俺は友達だよ、と言わんばかりにニヤニヤしていました。
にちゃんで何度もそれ専用のスレを立てられ、そこに自分の合成された写真を晒しあげられ、事実を書き込めば「また写真を晒すぞ」と堂々と脅しを掛けてこられました。その写真のネタをこの噂スレでも絵文字入りでこいつらは書き込み、馬鹿にしていました。
自身の部下や彼女をわざわざ嘲笑う為に職場に寄越しました。それと、「社長が怒ったのでこれからもっと酷くなる。一応忠告しておく」という書き込みの直後から、晒しの嫌がらせは悪化しました。明らかに嫌がらせの為に部下も使っています。これは間違いありません。
ここでも話題作りのために散々利用されました。曲のネタにもされました。「広告塔だ」等と言い放ち、実際に見付からない君、としてここ以外でも利用されました。
噂スレでお仲間同士、当然の様に馬鹿にしながら。

こいつは隠蔽工作をしています。
名誉毀損だなんだと言いながら、実際にこいつは100%やっているんです。

神に誓ってもいい。
嘘じゃない、吉井は罪を隠蔽し続けている犯罪者です。私は被害にあいました。
こいつは未だに開き直り、隠して逃げ続けています。


「決して捕まらない方法でお前を自殺に追い込んでやる」
「インターネットで晒してやる」
「これからはどこへ行ってもいつどこで見られているか気が気でいられないだろう」
「お前はシーマンだ、モルモットだ」
「(された事実の書き込みを)止めなければまた写真を晒すぞ」


これは吉井和哉と仲間による書き込みです。

(全部実際に特定され中傷を受けながら書き込まれた内容です)
数年間、私はこいつらに馬鹿にされながら仕事や私生活を遠回しに全て晒されてきました。



811:オーバーテクナナシー
08/07/01 05:14:09 Ctz2xkql
今はまだ実現できないことを、それを承知の上で議論しているのに、1000年も
つ材料が今はまだ見つからないといって嘆くのはナンセンスではないか?

てかそういうのはステップバイステップだろ。直径100メートルの、人類最初の
コロニーが耐用年数3年でもかまわないんだ。そこから規模を拡大して、耐用
年数を延ばす研究をすればいいんだから。

812:オーバーテクナナシー
08/07/01 09:41:22 tvB5VkBB
耐用年数が短く常時更新し続ける仕組みでもいい気はする。

813:オーバーテクナナシー
08/07/01 13:03:18 wY9KFJD3
むしろその方がコロニー公社っつー天下り先が作れてよろしい。

814:オーバーテクナナシー
08/07/01 16:36:38 sRf7xJrN
1000年もつコロニーが作れたとして、
1000年後にはもう建て替える技術が失われているだろうね
アスベストみたいな、あの材料使わないほうがよかった
みたいな問題が10年後に出てくるかもしれないし。

815:オーバーテクナナシー
08/07/01 21:12:52 0BmRLpG5
1000年持たせられるほど特殊な建材のコストなんて
立替を繰り返すより高くつきそうだ

816:オーバーテクナナシー
08/07/01 23:12:22 2J9QLuCj
既出ではあるがナノマシンですべて解決

817:オーバーテクナナシー
08/07/02 00:56:12 /gYTbmOu
>>814
1000年後ならダイソン球あたりまで言ってるんじゃね?

818:オーバーテクナナシー
08/07/02 02:23:28 kIwx2b+2
使える材料がないというより、
宇宙でも地球でも、使える元素は量的に既に決まっていて、
更に、宇宙での耐久性を考えると、
材料の基本となる元素の種類はもっと限定されてくる。

元素同士の結合は、金属・イオン・共有結合の3種しか実用的にない。
材料特性から金属か共有結合になってしまいそうだが、
じん性をみると金属結合材料かな。

量的に必要な元素が調達可能かどうかや、
宇宙線等の影響で、材料の元素の原子核が崩壊した時に、材料特性がどう変わるか等、
データが無いから、あまり技術的な議論が出来ないと言えば良いのかな。

819:オーバーテクナナシー
08/07/08 03:20:47 zb5Tgihz
>>813
それなんて大阪市第三セクター?
大赤字→倒産フラグだな

820:オーバーテクナナシー
08/07/08 03:47:22 S4xLiEbK
              , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !


821:オーバーテクナナシー
08/07/08 08:00:55 zb5Tgihz
ageるんじゃなかった……。

822:オーバーテクナナシー
08/07/11 23:48:24 OwCZRonb
クロレラ博士によると
クロレラ→豚→人の食物連鎖が宇宙では行えるとかなんとか・・・

823:オーバーテクナナシー
08/07/12 16:16:53 ZsXqduGD
月に水があることが確実になったらしいね。

824:オーバーテクナナシー
08/07/18 09:59:03 yLSxUXJ4
制作年数は何年かかるの?

825:オーバーテクナナシー
08/07/18 10:00:41 yLSxUXJ4
作るとして政策年数は何年かかるでしょう?

826:オーバーテクナナシー
08/07/18 22:54:12 xxwSaLmL
>>823
コスト的に水として使えるようになるかは別の問題だけど
含水鉱物が見つかったみたいね
URLリンク(wiredvision.jp)
アポロが持って帰ったサンプルから見つけた・・・って
30年以上気がつかなかったんだから相当に微量


827:オーバーテクナナシー
08/07/28 14:12:11 igtHzCYo
アニメの中の未来都市を研究 国際ガンダム学会発足
URLリンク(www.iza.ne.jp)

学会は、社会学や建築工学の大学教授など有識者で構成。
作品の中で描かれている、人口の増加により宇宙に移民する時代「宇宙世紀」を経済学や社会学の観点で分析。
作品が提示している未来像の実現可能性や、課題について議論する。

・・・だそうです。

828:オーバーテクナナシー
08/07/28 14:41:09 igtHzCYo
ま、アニメオタクのオナニー学会だな。

829:オーバーテクナナシー
08/07/30 20:16:06 Wj8VpEVB
ガンダム世界のスペースコロニーは庭付き一戸建てが多くて住みやすそうな。

830:オーバーテクナナシー
08/08/11 03:21:36 iTlcBjMy
ところで、お台場のビーナスフォート行くとスペースコロニー気分が味わえるよ。
ヨーロッパ風の町並みを模した店内構造に空を模した天井とか。
ちょっと息苦しさを感じるけど、それがまたいい感じ。

831:オーバーテクナナシー
08/09/11 09:36:33 v547zEE5
>811
真空なんだから鉄で1000年保つんじゃね?
太陽風は構造物の外側が犠牲になって中は守られると思うし。
問題は宇宙船発着だの、軌道補正だのでかかる力だと思う

832:オーバーテクナナシー
08/09/11 23:14:10 VH6XbuJQ
>>831
内側は予圧してるから、そうもいかないんじゃね?

833:オーバーテクナナシー
08/09/14 02:14:28 v6pud97T
>832
セラミック溶射だとかで、酸素に触れさせなければOK
中性子よりも対策は簡単だと思う

834:オーバーテクナナシー
08/09/20 00:34:26 x7jHKDio
>831
潮汐力というものがある。巨大なものならなおさら
>833
どんな接着剤でくっつけても、膨張率の違いから長い年月の間にははがれてしまう。
全く温度変化のない環境なら別だが宇宙ではな。

835:オーバーテクナナシー
08/09/29 17:20:04 0Csfl6Lv
>826
微量なのは地表だから
地下にはもっとまとまった量の水があるはず…という話。
揮発性の物質は地下になら残っている可能性があったが、
アポロが積み込める規模の機材ではそんなに深く掘れないし、探しようがなかった。
地下を掘れば水があるなら、基地建設もだいぶ楽になるだろう

836:オーバーテクナナシー
08/10/02 03:14:50 ZuJhuoDW
>>834
じゃあ、犠牲板としての外層と圧力容器としての内層に分ければいい。
内層は一気圧と遠心力に耐えられだけの強度が有れば良いわけだ。
圧倒的に軽くできる。

内層の外側は鏡面構造として、温度変化を軽減し。
内層の内側はやっぱり、溶射で保護だな。
現在アルミ溶射技術でも橋で60年も持つんだし、風も雨も無ければ千年持つだろ。
犠牲板を設ける事も考えられるけど、それは重くなるし。

二重構造にした場合の接点?
そんなもん内層が向く方向に外層を向ければOK

837:オーバーテクナナシー
08/10/04 18:13:37 nEusC15b
人が住まない、メンテナンス用の空間は、円の外からうん十mどころか、数百mくらいあっても問題ないから
気圧のある空間も2層、3層と作ることに全然問題ない。

838:オーバーテクナナシー
08/10/10 14:37:55 Ku3JbP3n
URLリンク(www.sorakake.net)

839:オーバーテクナナシー
08/11/06 18:49:56 pLxAHRr/
ガンダムUCにセンターシャフトから地表に向かうと
内壁が回転してるからビルの壁にたたきつけられるっていう記述があるんだけどそうなの?
空気も回転運動してるはずだから地表に近づくほど1Gに近くなって
普通に地面にたたきつけられるって妄想してるんだけど。

840:オーバーテクナナシー
08/11/07 16:31:26 FiXCSCV2
>>839
真剣に検証すると
そもそもタマがまっすぐ飛ばないらしい
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

841:オーバーテクナナシー
08/11/08 02:01:22 hIw9sLpG
>>840
なるほどお コリオリよねえ
んー真空だったらわかるけどなんか解せない

842:オーバーテクナナシー
08/11/08 02:42:01 xH6TbmpH
いやコリオリとも違う
単純に、軸近くでは時速数10kmで動いてる壁が外周に向かうと時速数100kmになってるだけ。
降りて行く人は回転について行けずとり残される感じ

843:オーバーテクナナシー
08/11/08 09:52:58 I94PsW+B
それをコリオリって言うんじゃ…

844:オーバーテクナナシー
08/11/10 12:31:00 To830DNS
スラッシュドット・ジャパン | 太陽風防御を想定した磁気バリアの実験
URLリンク(slashdot.jp)

これで太陽風は回避できる目処が立つな。

845:オーバーテクナナシー
08/11/30 00:38:36 r8Ox3FW2
>>838
このスレ的に注目すべきことはないが
コロニー位置関係図のL1とL2がちゃんとした位置にあるのが個人的に好感が持てるな
どうも月から離れすぎてる図が多いような気がする

846:オーバーテクナナシー
08/12/03 03:01:08 v2HYis26
スケールを言ったら、月と地球も豆粒みたいな大きさに書かないと正確じゃないので
気にしない。

847:オーバーテクナナシー
08/12/03 12:27:26 SpJ7rUlI
コロニーの中をロールカステラみたいな構造にしたら上に登るほど
重力は軽くなるんだな。

848:オーバーテクナナシー
08/12/03 23:55:40 xiZ6deBt
ふと思ったのだが、シリンダー型のコロニーの回転軸付近はやはり真空に近いのかな~?



849:オーバーテクナナシー
08/12/04 20:44:15 xR92no1N
半径が1kmなら、中心は高さ1kmの山と同じくらいの空気の薄さだが
実際には中心に近づくほど遠心力弱くなるので
真空というほどのもんじゃない

850:マキャベリ
08/12/04 22:19:05 AUZtDe8z
>>849

ん~~~。  等価原理。  慣性重量も同じか。

       2
Y=1/2ax     a=9.8m/Sec

スペースコロニーでも同じかあ…  コリオリ効果は別にしても。

変な表記でゴメンなさい。2乗が出ないのですだれか親切な方教えて下さい。(笑)


851:オーバーテクナナシー
08/12/04 22:44:45 Tctz0XZ7
>>850
x^2

852:オーバーテクナナシー
08/12/05 01:10:14 gN3Ll6E+
>>850
何を計算して一人で納得してるのかわからんが、
地球上とは違うという話をしている。
粘性の問題で、空気が回転するのは地上近くだけで
中心近くの空気はほとんど静止してるだろう。
だから一定高度以上登ると気圧は一定で下がらなくなると思う。

853:マキャベリ
08/12/07 21:31:50 lnbLNJS/
>>851
ありがとうございます。ワードと違いここでは2乗が表示できない…

>>862
いや、気圧は変化すると思う。ただ地球では高度一万三千キロでほぼ気圧がゼロになり与圧しないと酸素タンクを持って行かないと呼吸が出来ない。
スペースコロニーは、オニールのでかい方で直径6㎞なので、半径は3km=高度3千メートルなので気圧ゼロにはならない。と納得したのです。

854:マキャベリ
08/12/07 21:47:49 lnbLNJS/
訂正
誤、>>862
正、>>852

誤、酸素タンクを持っていかないと
正、酸素タンクを持って行くとしても

気圧が低くなりすぎると、酸素吸入システムが有っても肺に酸素が入って行かなくなる。その為に与圧服が必要になる。

>>852
この単純な数式は最高に使えるおもちゃですぜ!!
様はある高さから物を落とした時の地面に落ちる時間を計算するだけだけど。逆算で一秒をずらすだけで地面への衝突時の速度が解る。
これは逆に地上からその高さに物体を打ち上げるのに必要な初速でも有る。

ごめん、スレ違いに脱線しすぎた。でも遠心力もニュートンの逆2乗法則にしたがっているので…

855:オーバーテクナナシー
08/12/08 16:44:23 KYeZHPKT
だからそれは重力を計算する式で遠心力の影響下の物体を計算する式ではない。
わからんかな~

856:オーバーテクナナシー
08/12/20 17:36:18 bPOpPNQ8
風は常に吹いてるんでしょうか。

857:でゆん
08/12/28 12:04:52 2czS8lKH
島3号ということならば、風が吹くんじゃないかと予測されている。
しかし、実際のところどうなんだろうね?


858:オーバーテクナナシー
08/12/30 08:50:59 RNvlsECe
人工重力がある環境では、温度差があれば必ず対流が起こり風は吹く。
水の分子量が窒素より小さいので、温血動物からの水分の蒸発は特に影響が大きい。
ですが、風の向きや強さはわかりません。


859:オーバーテクナナシー
08/12/30 11:16:03 8QihKIu2
いや。っていうか。
同じ方向から常に風が吹く。風の谷。エコじゃないが風車がたくさん回って。
原っぱに寝っころがると気持ちいい。深い森の中から、オウムが、
第1サティアン、第2サティアンと数えながらでてきて、
大地に耳を当てると・・・・例のBGM。そこにメーベに乗ったナウシカが。

で、想定は何Gなんだろ。月と同じが宇宙標準のGになるんじゃないかな。
大気圧も地球の3/2で酸素は多め。
僕はとりえがないので、コロニーでは空気に「おいしくなれおいしくなれ」と念じる係り。
街の人たちも皆朝起きると、空気に「おはよう」と声をかける。街はいい空気だ。
ドラム型は伸ばして繋げて静止軌道上と、惑星軌道にリングワールドを作る。
無理に太陽光は使わなくても核融合炉があればいいので、恒星間シップに改造。
そんな感じで。

860:オーバーテクナナシー
08/12/30 11:19:29 oWitXiak
>>858
>人工重力がある環境では、温度差があれば必ず対流が起こり風は吹く。

スペースコロニーでイメージされる重力は、あくまで遠心力であって、
引力を人工的に作り出しているわけではないよ?
引力みたいに接触していない物体にまでは伝播したりしないので、
温度差があるから対流が起こる、とは言い切れないのでは?
(もちろん、温度差が考慮すべき点であるのは間違いないが。)

861:オーバーテクナナシー
08/12/30 11:47:05 8QihKIu2
いま自分で思ったんだけど。月の重力なら引きこもりもいなくなるんじゃないかな。

862:オーバーテクナナシー
08/12/30 12:47:14 LVsjB43c
>>860
空気の粘性とかあるから、直接、接触していなくても全体的に少しずつ影響が出てくるんじゃないかな?

863:オーバーテクナナシー
08/12/30 13:38:51 oWitXiak
>>862
たぶん出てくるとは思う。
でも、それは重力(引力)下の温度差による対流とは、違う状況だと思うんだ。

ん~、とはいえ、地面のほうの空気には外向きの遠心力が強くかかってるはずだから、
地表で温まった空気はやっぱり中心部に上がっていくのかな?

864:オーバーテクナナシー
08/12/30 14:35:57 8QihKIu2
空気が動くと必ずコリオリ力がかかるので、結局ドラム回転方向と逆に常に風が吹く気がする。

865:オーバーテクナナシー
08/12/30 15:41:05 OIKzypTD
オニールの円筒形コロニーではミラーからの太陽光で暖められる陸と発熱の無い海部分で生まれる温度差でも大気が動く


866:オーバーテクナナシー
08/12/30 17:05:20 XZ8jCX32
風が発生するとそれだけ運動エネルギー奪われて(熱に転換されて)
究極的にはコロニー止まっちゃうんじゃないか?
そうすっと角運動量はどこへ行くんだ?

867:でゆん
08/12/30 20:19:33 8P7K35Rx
>>866
3行目の疑問は1行目で答え出てるんじゃないんですか?

角運動量が奪われるのは別にコロニーに限った話ではなく
どんな天体にも起きていることで、太陽系の惑星も、外惑星
よりも内惑星の方が自転周期が長い傾向があるのは、太陽の
潮汐力がより強く働いて、角運動量が熱になって逃げてしまった
影響じゃないだろうか。

で、スペースコロニーの場合は、ある程度以上回転速度が落ちない
ようにどげんかせんといかんでしょう。たぶん。


868:オーバーテクナナシー
08/12/30 23:22:20 hXHwKR+R
金星より内側にある水星の方が、自転周期は4倍以上早いが…

869:オーバーテクナナシー
08/12/30 23:40:24 iemZph+p
温度差による対流や、地面に引っ張られての動きよりも、
大気調整用の装置が人工的に発生させる対流の方が強そう。

870:でゆん
08/12/30 23:57:44 8P7K35Rx
なんか、適当なこと書いちゃいました。すいません。
水星と金星は太陽から受ける潮汐力のせいで角運動量が失われ、
自転:公転周期が簡単な整数比(安定)になっているけれど、外惑星と
地球はそこまで至っていない、程度でした。


871:オーバーテクナナシー
08/12/31 06:05:44 lJTzbrqC
角運動量は最終的に太陽系が受け持つわけか
まあコロニーの減速自体はごく弱い加速で回してやればいいんだろうけど
うるう加速とかあんのかなその世界には

872:オーバーテクナナシー
08/12/31 07:29:14 dcfIjfIZ
コリオリ力は仕事をしません。風は、コロニー内の微細な温度差による熱機関です。
コロニー内の風邪によってコロニーの回転エネルギーが失われることはありません。
他の天体からの重力による潮汐力とか(角運動量は重力を及ぼす天体に移る)
地磁気による渦電流(角運動量は地球に移る)とかの外力が加わるとコロニーの角運動量が徐々に減少していき、
補正のイオンエンジンの電力が馬鹿にならないと言う事態になりかねませんが、
内力だけなら、コロニー全体の角運動量は変化しません。

と言うのが、普通の物理学だと思います。

873:オーバーテクナナシー
08/12/31 10:57:07 2YFlav6q
外側と軸方向へ動く場合、コリオリ力が働くと聞いたが。
外の系から見ると、真っ直ぐ慣性力で進もうとするだけなんだが。
ボールは効くが空気は効かないのかな。


874:オーバーテクナナシー
08/12/31 11:06:14 8Gj9/sfD
いや勘違いしやすいが、回転運動というのは等速運動ではなく等加速運動なので
等加速運動するコロニーの中の流体は等速運動しかしないので摩擦で角運動量は減ってゆく。
しかし大した量じゃないだろう。
コロニーの姿勢制御は常に必要だし。

875:オーバーテクナナシー
08/12/31 16:43:15 2YFlav6q
でGは月のGにする。
旅行者、療養者は制限はないが、移民は厳しい基準が設けられる。
低重力からくる病気に対応するため遺伝子の改良が行われる。
遺伝子の改良に抵抗がなくなった彼らは変異を繰り返し新たな種を増やし、
宇宙へその勢力範囲を拡大していく。
地球ではエコが進み服も要らない類人猿に退行してゆく。


876:オーバーテクナナシー
08/12/31 22:16:31 kyXcZUy2
>>844
防げるのは荷電粒子だけ。中性粒子はムリ。



877:オーバーテクナナシー
08/12/31 22:18:27 kyXcZUy2
>>849
> 半径が1kmなら、中心は高さ1kmの山と同じくらいの空気の薄さだが

違う。高さ500mの山と同じくらいの空気の薄さになる。


878:オーバーテクナナシー
09/01/01 01:42:48 6usMjMop
限りなく無重力なんじゃ…

879:オーバーテクナナシー
09/01/01 20:20:58 Xlklf9D4
無重力には夢があります??????

880:オーバーテクナナシー
09/01/02 14:45:52 S+jKv4J+
>>878
どこに突っ込んでるの?
それともそういう口ぐせなんじゃろか…

881:オーバーテクナナシー
09/01/03 17:11:32 S7QMDWiO
単なる口癖でしょう

882:オーバーテクナナシー
09/01/03 17:40:04 PR39Nb2p
URLリンク(spacecolonyark.blog.)シノビ.jp/

こんなの見つけました。本気らしいです。
他にもいろいろあるけど解析厨なので注意。

883:オーバーテクナナシー
09/01/04 23:42:38 jZkjS+ih
イラストとか少ないね。街並みを書くのは大変だけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch