スペースコロニーのこと考えてみない?6at FUTURE
スペースコロニーのこと考えてみない?6 - 暇つぶし2ch264:オーバーテクナナシー
07/10/01 08:48:54 RgXUtq5n
>>260
>>244の文章の意味が解からないなら詳しく教えてあげる。

クリスタルガラスは、石英ガラスに鉛を混ぜたもので、鉛の含有量は25~30%の物が多い。
なお、クリスタルガラスは鉛の含有量が多ければ多いほど透明度が増す。

他の放射線に比べて透過能力の強いガンマ線でも、10cmの厚さの鉛で防御することが出来る。
それと同じで、クリスタルガラスもガラスの厚さや鉛の含有量に比例してガンマ線を防御する能力がある。
鉛30%のクリスタルガラス33cmでガンマ線を防御できるであろう計算だ。
当然完全な透明ではないので可視光線の光力は弱まるが「可視光を通す物体なんてSFにしかない」は間違っていることは確かだ。



265:オーバーテクナナシー
07/10/01 21:52:24 Ls91AdTg
だからその「防御することができる」っていうのが単純すぎる見方なわけだ。
鉛5cmで線量を1/10にできるんだっけ。10cmなら1/100
照射時間数秒以内の条件ならそれで「防御できる」「安全」と言えるわけだ。
しかし生まれてから死ぬまで照射されるとなると、その数万倍の係数がかかるということだ。

266:オーバーテクナナシー
07/10/01 22:17:33 +NfmWnGc
>>265
透過性の高いガンマ線は空気もバリアになるから、>>245でいいんじゃない?
X線はガラスだけでどうにかなる。



267:オーバーテクナナシー
07/10/01 22:24:26 RSTNuTX9
>>265
そうだね。
放射線0にするような完全防御は不可能だね。
地球の大気層によるメカニズムも同じことがいえるけど・・・

あんた今、ちゃんと核シェルターで生活してますか?
外は危険だから出ないほうが良いですよ。
宇宙線が降ってるからさ


268:オーバーテクナナシー
07/10/01 22:27:42 RSTNuTX9
あ、そうか・・・、核シェルターも完全なものは不可能か・・・>>265の論理だと!
じゃ、ガンとかで死ぬのを待つしかないねw

1mの鉛ガラスで足りないと思うならそれまでだ。


269:オーバーテクナナシー
07/10/01 22:37:06 RSTNuTX9
>>264の仕様のクリスタルで、>>265が言うような鉛10cmでガンマ線1/100とするなら、
1mのクリスタルでガンマ線は1/1000000(100万分の1)になるわけだな。

宇宙線程度のものを100万分の1にして、それで不充分と思うような潔癖症の人なら、この宇宙には住めないな。


270:オーバーテクナナシー
07/10/02 00:03:21 5LwEV5Qo
こういうのは、大雑把にでも計算してみるのが早い。
一般人が曝される自然放射線量は、年間約2.4mSv
大気圏外では、ざっと0.3~3mSv/hだそうな。
URLリンク(atomica.nucpal.gr.jp)
なので、年間に直すと、2.6~26Sv/年で、地上の約11000倍

1MeV以上のγ線の鉛による減衰係数は、0.04~0.1cm^2/g
(アイソトープ手帳より)なので、鉛の密度11.35g/cm^3使って
半価層(放射線が半分になる厚さ)を計算すると、0.6~1.5cmになる。

log_2(11000)=13.4なので、鉛板だと8~20cmあれば、
地上と同程度の放射線量になる。
クリスタルガラスの鉛量が1/3程度なら24~60cmの厚みがあれば充分。
長文スマソ

271:オーバーテクナナシー
07/10/02 01:11:58 stk0ylEo
鉛、ないんじゃないか?
月は軽い元素ばっかりだし
あまりコロニー計画で聞かないが。

272:オーバーテクナナシー
07/10/02 02:00:31 HxljJJhu
>>271
またチョット前の議論に戻っちゃうけど、
その為に小惑星を・・・(以下略)
それに月の成分はまだ未知だから、ここでどうこう言っても始まらない。「かぐや」等の成果を期待しよう。

ていうか、鉛以前にコンクリや鉄、炭素素材だって、実際に調達が可能か解からない。
NASAかどっかで細かく計算してくれないかな・・・

273:オーバーテクナナシー
07/10/02 12:49:47 6aXiGQcc
>>177
ちゃんとすぐに殺菌しろよ。
けがとかしなかったか?
飛散したら飛散だぞ。

>>185
空間はほぼ無尽蔵だとしても、太陽電池パネルだってただじゃないし、質量あるぞ。
月資源をつかってつくれるなら、まだいいが、地球からでっかいパネルをうちageたら大変だぜ。

>>218
だからコンコルドの客室乗務員は、閉経後の高齢者しかいなかったそうだ(wwwwww

>>225
ということは、Mirに長期滞在していたロシアの飛行士は・・・がくがくぶるぶる

274:オーバーテクナナシー
07/10/02 22:05:03 aMNC1akB
ガラスは大きくなると強度が落ちるからなあ・・・
外壁の強度材には使いたくないし、
他の補強材で構造重量を増やすのもやりたくないし、
設計屋さんはジレンマを抱え込むな。

275:オーバーテクナナシー
07/10/02 23:52:53 kAcdklYE
強度云々言うなら、窓に限らず全ての材質に言えることだ。

276:オーバーテクナナシー
07/10/03 01:34:42 rbBez3Vt
>>273
>ということは、Mirに長期滞在していたロシアの飛行士は・・・がくがくぶるぶる
つっても、累積の最長滞在記録がせいぜい2年超だからな。
それより宇宙船の防御なんて無頓着そうな初期の宇宙遊泳が怖い。

277:オーバーテクナナシー
07/10/03 19:45:35 b1W584un
>>.272
コンクリートは月にある材料だけで制作可能ってことになってなかった?
もうムーンクリートって名前がついている

>>275
それを言うなら「ガラスに限らず」じゃないのか?
ちなみにガラスって実は固体じゃないからなー
構造材にはつかえんわw

278:オーバーテクナナシー
07/10/03 19:56:47 qCUKkmxw
>>277
月でコンクリ製作は、セメントと砂利と石が確保できれば出来るだろうけど、
水をどう確保するかが肝だな。

279:オーバーテクナナシー
07/10/03 20:56:16 EwFQ9y0N
>>277
月にある材料でコンクリートを造るのは、
20年くらい前の大手ゼネコンの研究だったかな。
当時は、高強度コンクリートが一般化していくという前提だったけど、
あの頃から、セメント材料自体の進化が少しだけだから、
宇宙で使えるかどうかはなんとも言えないなあ。

280:オーバーテクナナシー
07/10/04 07:38:12 YPIZZLwK
水は再利用できるからいいんだよ。多少の損失はあるだろうけど
重い元素が存在しないのはもっと根本的問題。
というか水が大量になかったらコロニー建設自体無駄だな…w


281:オーバーテクナナシー
07/10/04 08:40:15 vzZm0KnQ
水がリサイクルできると言ってもコンクリに使ったらリサイクルは実質できない(解体するまで)。
水を集めるコストより、太陽炉などで月の岩石を溶融して鋳型に入れて固める方がコスト低いかもしれん
と、どこかの科学雑誌で読んだ記憶がある。


282:オーバーテクナナシー
07/10/04 10:59:12 xImFAAAg
コロニー建設において、コンクリートの使用って有る程度制限されるんだよな。
「バイオスフィア2」が失敗に終ったのは、内部のコンクリートがCO2を吸ってしまい酸素やCO2の濃度が低下してしまったことが原因だった。
以上のことから、コロニー内部(空気に接する部分)にはコンクリートは使えない可能性が高い。


283:オーバーテクナナシー
07/10/04 11:59:06 BYoeOav5
>>276
むむむ。
次から、宇宙遊泳のときは線量計とフィルムバッチ装着を義務付けとか?

2年宇宙にいた人、白血病とか甲状腺ガンになってない?だいじょうぶ?

>>278
水の有無は、かぐやたんの調査次第だな・・・。
コンクリートっていっても所詮、アルカリ骨材反応だものな。
レゴリスからつくれるとおもうが、たしかに水がないのはどうにもこうにも・・・。

284:オーバーテクナナシー
07/10/04 12:25:17 vzZm0KnQ
>>283
既にやってるんじゃない?
飛行士保護とデータ取得を兼ねて。

285:オーバーテクナナシー
07/10/04 19:39:23 BYoeOav5
>>284
なるほど。確かに。
ただ、線量計がアラーム鳴るレベルの被爆をしても、交代すべき相手はいないものな・・・orz

宇宙での天気予報(太陽風とか荷電粒子の)も発表されるようになったし、いい時代だな。
URLリンク(swnews.nict.go.jp)

286:オーバーテクナナシー
07/10/04 20:32:08 yEfuGWxZ
月面にある砂は、コンクリートの材料として使用できるみたいだよ。
>>279が言ってる大手ゼネコンの研究で、成分の酷似した砂で作った試作品を強度試験にかけたら、
通常の2倍の強度が出たそうだ。 残る問題はセメントをいかに調達するか・・・

放射線についてだけど、NASAの規定では、宇宙飛行士の生涯の総被爆量は
100レム以下と決められているらしい。単純計算すると、地球低軌道上に10年、
バンアレン帯の外に4~6年以上いてはいけないと言う事になる(無論、その間に
太陽フレアが起きないことが条件)。
ちなみに100レムの被爆で、癌にかかる確率が2パーセント上がるそうだ。

あと遮蔽材について。これには水素(軽い元素)を多く含む材料を使うことが望ましい。
遮蔽材に重い元素が含まれていると、宇宙線で原子が破壊されて、遮蔽材そのものが
放射線を出すなんてことになりかねない。

遮蔽材に水を使う場合、地球の大気と同じ防護力を持たせるには、最低でも5mの
厚さが必要(理想は10m)。水が不便なら固体のポリエチレンを使う手もあるけど、
いずれにしろ、メートル単位の壁が必要なのは確実だな・・・・・・・orz

287:オーバーテクナナシー
07/10/04 20:48:05 BYoeOav5
100レムか。レントゲンの1000回分くらいかな。

月の砂の代用品は、アメリカの大学かなんかが、砂漠の砂か何かを焼成して作ってたんだったっけ?
そのゼネコン、蜂の巣型の六角形の形の構造物を組み合わせて基地を作る研究をしてたね。


288:オーバーテクナナシー
07/10/04 20:55:51 lk9OqZls
>>286
コロニーなんだから多少でかくなってもいいだろ。
強度的に不安なら、少し離れた所に浮かべておけばいい。

289:オーバーテクナナシー
07/10/04 21:20:32 Qr64yLMN
>>286
約20年くらい前から、月の資源でセメントは造れると言われている。
前スレ辺りにゼネコンのリンクがあったと思った。

月の原料を使ったら2倍の強度が出るというのは、当時の”大風呂敷”だったと思う。
正確に言うと、その頃、高強度セメント・コンクリート材料の研究が業界のトレンドで、
色々と材料を調整する事で、従来のセメント・コンクリート材料よりも、高強度のモノを造れる。
別に特別な原料じゃないといけない訳ではないよ。
月でも、従来よりも高強度になるかも、と昔は安直に考えただけ・・・。

290:オーバーテクナナシー
07/10/05 01:14:09 qs4MqgrB
>>288
水はともかくポリエチレンなんて地球からしか調達できないぞ。
それにオニールの「島」だと回転する巨大な開口部-しかも人が居住するのと
同一面上にある-が存在するんで「傍に浮かせる」って手が使えない。

291:オーバーテクナナシー
07/10/05 06:51:46 /9q163l0
島1号の形では無理だけど、島3号サイズの円筒の内側が水深10メートルの水圏で、人間は船の上で生活すると言うのも楽しい。水の中には藻が生えている。
窓から差し込む光はまず10メートルの水を通る事になる。



292:オーバーテクナナシー
07/10/05 17:52:19 Lro8xtJL
まとめると、水やガラスは構造材にはなり得ないから
巨大になればなるほど使用は最低限に押さえなければならない。
或いは回転させずに固定して荷重がかからないようにする
しかしこれだと水使う意味はないw

293:オーバーテクナナシー
07/10/05 19:14:56 IFz476sp
>>291
なるほど、水は勝手に「下」にたまるから・・・いいな。
そこで育つ子供は太陽は海の下にある、海は頭上にもあるという常識をもつわけか。


294:オーバーテクナナシー
07/10/05 22:57:00 nJVZM8HS
湿度がすごいな…吸収するところがないから。
あと10メートル程度では光はたいして散乱しないから、
暗闇の中にぽつんと太陽が浮かんでるのが見えるだけ。

295:オーバーテクナナシー
07/10/05 23:18:39 5Ddj10NV
てst

296:オーバーテクナナシー
07/10/06 00:39:34 P55mECWW
船にしなくても、下を水槽にして透明な蓋をして
その蓋の上に住めばいいんじゃね?


297:オーバーテクナナシー
07/10/06 01:22:11 N8GrhRZ2
デブリとか、
水で宇宙線カットとか、
バンアレン帯うんぬんとか、

既に2ch内で既出ばかり
URLリンク(igax.homeip.net)

でも数ある歴代コロニースレみてクリスタルで宇宙線カットってのは新しいか

298:オーバーテクナナシー
07/10/06 04:18:07 7lMitqzp
つまりARIAごっこがしたいのかw

こうして見ると、分厚いガラスや水でフィルタするよりも、厚さ数ミクロンの鏡で
可視光線だけ反射させて取り入れたほうが合理的だよな。資源や強度の点で
よく考えられてるよ、オニールさんの計画は…

299:オーバーテクナナシー
07/10/06 18:05:44 fWwaXEAy
地球と同じ環境を再現するのに、わざわざ地球と同じ手法を
使う必要はないっていうのがコンセプトだからな。
重力を遠心力で作るのもそうだが。

300:オーバーテクナナシー
07/10/09 20:44:57 0ZRLHr5c
火星軌道あたりなら宇宙線の問題ない気がする
それに火星は小惑星帯もちかい。月の資源でまかなえない、地球からは・・・なら
そっちにつくるほうが合理的。

もちろんガンダム世界と違う、許せないという反論はでるだろうが

301:オーバーテクナナシー
07/10/10 00:11:23 dL7SsbvU
>>300
何で火星は宇宙線が少ないと思ってるんだよ
赤点です。

302:オーバーテクナナシー
07/10/10 04:43:15 Y/o9RgOo
>>300
磁気が弱い(ない?)からバンアレン帯以外では地球より酷いんじゃないの?

303:オーバーテクナナシー
07/10/10 16:43:22 /X+FTc7U
>>300 >>302
宇宙線と太陽風を混同するな


304:オーバーテクナナシー
07/10/10 17:09:57 v7byXJHS
どっちにしても火星のが過酷な気が

305:オーバーテクナナシー
07/10/10 20:48:05 DKIo9OyM
太陽風で太陽系外からの宇宙線を吹き飛ばしているのが太陽系の仕組み。太陽から離れると太陽風が弱くなるが、太陽系外からの宇宙線への防御が困難になります。
太陽風は強くても(粒子数は多くても)、粒子一個あたりのエネルギーは小さいし、何より一定方向からしか吹いてこないので防御が容易。
太陽系外からの宇宙船はアトランダムな方向から来るので360度装甲が必要で防御が困難。


306:オーバーテクナナシー
07/10/10 22:11:36 Aop3pG/+
>>300
月軌道まで移民を運ぶのにも大変なのに
火星軌道まで数万人単位で運ぶとなると、もっと大変だ。
航海に数ヶ月はかかるし
たぶん途中で難破事故とか起こるのでは…

307:オーバーテクナナシー
07/10/10 22:47:48 OodX4TQ/
>>306
野尻抱介氏のSFで解決案出してたな。
エネルギーさえ供給すれば完全自給自足を実現する宇宙服を着せて、マグロのように運ぶ。



308:オーバーテクナナシー
07/10/10 23:28:21 Aop3pG/+
つまり、事故が起こった時月軌道内なら救出にいけるかもしれないが、
地球-火星間じゃ無理だろう。
それに、小惑星帯が近いといっても実はすごく遠いので大して変わらん…
実際は"帯"じゃないし。

309:オーバーテクナナシー
07/10/11 23:37:36 NBXDi7EH
>>307
人工冬眠させてくれないと厳しいんですが

310:オーバーテクナナシー
07/10/12 00:11:14 Kub8QYLC
2chさえ繋がっていれば勝てるさ。

311:オーバーテクナナシー
07/10/13 20:01:34 ZhN3oqH2
回転式コロニーでは空気の回転が地表に追いつかず猛烈な強風が吹くようになるはずであるが、なぜ誰もこの点を問題にしないのか?
空気の動きをコロニーの回転に同期させると今度はセンターシャフトのあたりが猛烈な強風となる。

312:オーバーテクナナシー
07/10/14 03:43:49 mu+Yj899
>>311
語りつくされている。
轆轤に水の入ったバケツでも置いて観察してろ。

313:オーバーテクナナシー
07/10/14 06:13:42 ZFKP/amp
強風さん久しぶりですw
>空気の動きをコロニーの回転に同期させると
>今度はセンターシャフトのあたりが猛烈な強風となる。
空気をトコロテンみたいに考えてないかw

314:オーバーテクナナシー
07/10/14 08:25:48 udr+oISH
>語りつくされている。
歴代スレが全部削除されている

315:オーバーテクナナシー
07/10/14 11:12:57 13xb7rID
削除されてねーよ
過去ログなんてそこらじゅうに有るだろ

316:オーバーテクナナシー
07/10/14 12:08:41 Q8yb6de4
>>314
それと語り尽くされたかどうかになんの関係が?

317:オーバーテクナナシー
07/10/14 12:56:43 lD4wUZ3g
「コロニーが回ってたら暴風が起きる」って「鉄道が時速40キロ以上で走ると
客車の空気が抜けて死ぬ」とか言ってた産業革命期の人間いやさ「地球が
回ってると大気が取り残されて暴風が起きる」つってたヨーロッパ中世から
やってきた人間か?w

318:オーバーテクナナシー
07/10/14 14:58:15 lgrfTAFK
鉄道が時速40キロ以上で走っても客車の空気が抜けないように、客車を改良する。馬車と同じでは苦しい
地球が回っていても空気も一緒に回る。だけど、完璧ではないので、渦が出来ることがあって時々台風が発生するのは周知。
コロニーの回転数は地球より遥かに高いので、渦が出来てしまうと大変。島三号だと大体二分で一回転。地球の千倍以上の回転数。と言うのが凡人の考えです。


319:オーバーテクナナシー
07/10/14 18:21:52 ZFKP/amp
台風などは赤道直下の太陽エネルギーがないとできない。
それより、まだ古典的モデルの島三号を基準にしてるのか?
あれは最初に書かれた素朴な想像図に過ぎないので細かい突っ込みは意味ない。
トーラスコロニーなら仕切りで区切れば、渦が起きても気圧低下しても安全

320:オーバーテクナナシー
07/10/14 19:29:57 13xb7rID
台風に代表される地球に発生する雲の渦は、コリオリの力と回転軸中央(北極、南極)の冷気が必要。
島3号型であっても、軸に冷気発生源が無い限り、コロニー内に空気の渦などの強風が発生する事はない。
コロニー内の大気流動は、コリオリの力により大雑把な空気の流れが発生するだけに過ぎない。
軸と地表の微妙な温度差はあれど、強力な渦が出来るほどの温度差には無い。


321:オーバーテクナナシー
07/10/14 19:31:37 13xb7rID
もとい、

台風に代表される地球に発生する雲の渦は、コリオリの力、赤道付近の高温、回転軸中央(北極、南極)の冷気が必要。

322:オーバーテクナナシー
07/10/15 07:07:00 FMun4NKF
温度差は小さい、地球だと100度近くにもなり得るが、コロニーだと数度、1桁は小さい。
しかし、コロニーのサイズは地球より3桁は小さい。温度勾配は地球よりむしろ大きい。コリオリ力も3桁大きい。渦は出来易くないか?


323:オーバーテクナナシー
07/10/15 08:27:37 ZTf1JpCP
仕切ればいいじゃん

324:オーバーテクナナシー
07/10/15 09:00:45 xNSMqxjH
>>322
その理屈だと、コップの中では数ミリ度の温度差で渦ができることになってしまう…w

325:オーバーテクナナシー
07/10/15 18:40:39 ISEAX5XG
>その理屈だと、コップの中では数ミリ度の温度差で渦ができることになってしまう…w
コップだと、サイズが小さすぎる

>仕切ればいいじゃん
結局これが決定打。島三号やガンダムタイプコロニーは絵の通りには出来ない、ことになる


326:オーバーテクナナシー
07/10/15 18:48:10 xNSMqxjH
都合のいい理論だなw
コロニー内で渦が出来ても、エネルギーは小さいし別に何の被害もないだろう。
なぜなら水が気化し雲になることで気化熱としてエネルギーが蓄積され、一気に放出される
それだけの温度差がなければエネルギーは溜め込まれないで一様に放散されるだけ。

>島三号やガンダムタイプコロニーは絵の通りには出来ない、ことになる

だから、ガンダムコロニーや島三号のあら捜しをするスレじゃなくてスペースコロニーを考えるスレだから。
トーラスタイプのコロニーで空気の挙動を研究してから島三号が作られる可能性もあるだろう。

327:オーバーテクナナシー
07/10/16 07:15:00 csJqI2//
>>325
別にいいじゃん。

328:オーバーテクナナシー
07/10/17 19:42:19 yU0Msa79
島三号でセンターシャフトから競泳のスタートの要領で秒速1メートルの初速で飛び降りると(何、初速が遅い? ビリになってもよければ、競泳にはこの速度で十分
地表に近づくにしたがって重力が強くなりあっという間に地表に叩きつけられる?
等速直線運動だから地表まで一時間近くかかる?
いくら考えても難しい

329:オーバーテクナナシー
07/10/17 21:33:07 ywxfq+aZ
面白い着眼点だな。
加速するような要素はないから、ゆっくり降りてくる方だと思うけど。
空気抵抗によっては着地する時の水平速度がえらいことになりそう。

330:オーバーテクナナシー
07/10/17 22:36:11 rGqpAHlJ
コロニー内の大気は外壁に引きずられて回転しているので、
風によって横方向へ加速されるはず。
ただし、コロニーは丸いので、水平方向へ加速すれば
遠心力で地表へ向かって加速することになる。

よって、最終的にはある程度の速度で地表へ降りてくることになるんじゃないだろうか。

331:オーバーテクナナシー
07/10/17 23:15:06 AUoxTjEs
固体のシャフトみたいなのに掴まりながら降りてくれば、まさしく落下のように放物線になるが
気体しか押すものがないと、それよりもっと複雑
螺旋を描きながら徐々に降りてきて、地上の建物に水平方向に近くぶつかると思う。

332:オーバーテクナナシー
07/10/18 16:49:42 ZmISzJP8
>>328
飛び降りた場合、風でコロニーの動きに同調するように加速されるのが加わる唯一の力だ
だから重力が強くなるほどではないがどんどん加速はしていく。
地表に近い方が空気が早く動いているので下に降りれば降りるほど速度も加速度も増す

333:オーバーテクナナシー
07/10/18 21:23:53 V276Ns8p
結局風任せですか。風の吹き方がわからないと計算の仕様が無いですね。

>地表に近い方が空気が早く動いているので
これが必ずしも確信できないから困る。
空気がコロニーの回転に合わせてどこも同じ角速度で動いている保証は無い。
もしかしたら、どこも同じ周速で動いているのかもしれない。

334:オーバーテクナナシー
07/10/18 21:50:29 WTlUb69N
誰か偉い人、シリンダー型コロニーにおける大気の動き、とか
シミュレーションした論文書いてくれんかな。
それぐらいならコロニーの実現可能性とかとは関係なく
研究できるだろうに。

335:オーバーテクナナシー
07/10/18 22:36:40 Lei9hb2I
>>333
どっちにしろ、中心付近は気圧低いだろうし、
あんまり厳密に考えないなら無視しても差し支えない気もする。
興味はあるけど。

336:オーバーテクナナシー
07/10/18 22:42:57 oVcUcfk7
人間は風と共に移動することになる。
最終的にはコロニー壁面の風速と同じ速度で体は流される事に成る。
コロニーの壁面は時速500キロで壁と共に回転していて、そのスピードが1Gを作り出している。
だから、最大加速度1Gでコリオリ力の曲線の積分を求めればいいんだよ


337:オーバーテクナナシー
07/10/18 23:19:30 Lei9hb2I
>>336
理屈では慣性があるから風と同じ速度まで加速するには時間がかかる気がする。
落下によってどんどん外周へ(風の強い場所へ)押し出されていくから、
実際には風と同じ速度で周回することは無く、その前にある程度相対速度を持ったままで
地面へ到着すると思う。

338:オーバーテクナナシー
07/10/19 14:52:27 Wh8NsykL
>>337
一定方向に徐々に風力が増す場合の自由落下において、慣性とか考慮する必要は殆んど無い。
それに、>>328の疑問なんてそんなに厳密に求める必要の無いものだ。

339:オーバーテクナナシー
07/10/19 23:36:45 ycxBM+Oc
結論は 壁面に激突して死亡 だな

340:名無しSUN
07/10/20 20:28:44 d33g6DRu
>>333
バケツの水、バケツの水

341:オーバーテクナナシー
07/10/21 11:35:39 7XnjEmaP
>>340
バケツの水こそ、どこも同じ角速度で回っていても、どこも同じ週速で回っていても、外見上は区別が付かない

342:オーバーテクナナシー
07/10/21 11:40:30 VPSZTWzA
味噌汁のお椀をぐるぐる回すといい感じに見えるぞ。
コロニーの大気の挙動に似ているかは分からんが。

343:オーバーテクナナシー
07/10/21 13:43:18 7XnjEmaP
お椀だけなら、固体だから確実に全体が同じ角速度で回る。
問題は、中の液体が同じ角速度で回るか否かなのです。

344:オーバーテクナナシー
07/10/21 15:24:13 uQhM6IE/
>>341
いいかな、バケツの水をだね、静かにゆっくりバケツごと回して
回転数を上げてゆくとどうなるか、想像つかないかな?
想像つかなければ、やってみたらどうだろ...

345:オーバーテクナナシー
07/10/21 15:45:26 LA54rAjE
コロニーが回転することによって、コロニー内の大気はまるで固体の円盤が回るかのごとく台地と共に回転する。

又一方で、
大地の部分は太陽光を浴びて温められる。
したがって、そこには微速ながら上昇気流が生まれる。
この力学的要因にのみ大気の対流は生じる。上昇気流はコリオリ力にしたがって>>321の様に渦が発生する。

ただ、コロニーには放熱システムが機械的に備わっているはず。
大部分はミラーの動きで太陽光を制御することで制御するだろうが、
コロニー内に入ってしまった熱エネルギー放出する為に、大地の部分にも放熱システムを備えて大地の微妙な温度を管理するだろう。
大地温度で管理する理由は、気体である大気の熱を回収するより、固体の方が熱伝導率が高いからだ。
ということは、コロニーには大地の温度を管理するシステムが備わっている事になる。
よって、大地の熱を管理する事により大気の対流も同時に管理する事が出来る事になる。


346:オーバーテクナナシー
07/10/21 16:25:51 tGqWjUqE
>コロニー内の大気はまるで固体の円盤が回るかのごとく台地と共に回転する。

それを信じる人はいないと思うが…w
分子レベルで考えれば、空気分子は等速直線運動し、時々他の分子や固形物にぶつかって
運動量を交換してるだけ。地上のようにつねに重力の影響下にあるわけではない


347:オーバーテクナナシー
07/10/21 17:37:04 lq8RMZtI
回してみたらどうだろ?


348:オーバーテクナナシー
07/10/21 17:45:18 lq8RMZtI
345の、
>コロニー内の大気はまるで固体の円盤が回るかのごとく台地と共に回転する。
に一票
分子レベルで考えても、最初静止していたコロニーを徐々に回転させてゆけば、
コロニー内壁が空気分子にぶつかって運動量を交換して、
最終的にはコロニー内部の空気全体が、一定の角速度で回りだすと、思う


349:オーバーテクナナシー
07/10/21 21:45:03 iRGUN5H5
>>344
でもさ、水と空気だと粘性とか全然違うから、参考にはなっても
そのまま適用はできないと思うんだがどうかな?
水ならほとんどが外壁に引きづられて動くけど、空気だと
引きづられきれないとか。
例えばレイノルズ数とかが同じになるような条件でイメージして
みないと駄目なんじゃない?

350:オーバーテクナナシー
07/10/21 23:10:58 J0Md/ZCR
>>346
バケツにドライアイスの煙でも充満させて密閉し轆轤に乗せて観察してみろ
この状態で煙が渦を巻くと思ってるだろ


351:オーバーテクナナシー
07/10/21 23:19:27 J0Md/ZCR
1月になれば、高校講座地学でその映像が見られるかも。
去年度の放送にはあったので、今年度の放送にもあるかもしれない。

352:オーバーテクナナシー
07/10/21 23:21:10 J0Md/ZCR
あ。高校講座物理・・・だったかな??


353:オーバーテクナナシー
07/10/21 23:35:10 iv8Iam2P
>>349
>水と空気の粘性
この場合、引きずられて加速する慣性力と、(絶対的な)粘性力の比になるので、
いわゆる、動粘性係数が問題となるが、
割と意外なことに、この値は水のほうが一桁以上小さい。
もちろん絶対的な粘度(ポアズとか)は空気のほうが小さいのだけど、
動粘性係数(動粘度ν)は、絶対粘度を密度で割ったものなので、逆転するわけ、

砕けた言い方すると、水のほうが空気より「サラサラ」してる(らしい)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.fluidlab.naoe.t.u-tokyo.ac.jp)

354:オーバーテクナナシー
07/10/22 03:35:05 TgEGrWED
島三号コロニーだとミラーの光が当たり暖められる部分と
そうでない部分の温度差で対流が起きるのではないカイ?

だとしたら単純な回転運動にはならない希ガス

355:オーバーテクナナシー
07/10/22 05:00:22 ZqrZ4f5G
それはそうだけど、基本はコロニー同期の等角速度の回転運動なんじゃないかな?
地球でも台風や低気圧のような小スケールの対流や、ハドレー循環みたいなのはあるけど、
おおむね大気は地球の自転に同期している様にね

356:オーバーテクナナシー
07/10/22 06:36:21 /dmy8b3j
>>348
>コロニー内壁が空気分子にぶつかって運動量を交換して、
>最終的にはコロニー内部の空気全体が、一定の角速度で回りだすと、思う
角運動量は保存則が成り立つが角速度には保存則は無い。
この文章だと、コロニー内部の空気全体が一様な角運動量を持つようになり、真ん中の方ほど角速度は早くなる、と言う意味に解釈できる
地表が秒速150メートルなら、センターシャフト表面には150メートルの暴風が吹いている・・・

357:オーバーテクナナシー
07/10/22 16:24:12 4nBqDPWY
ったく、すげーくだらねー流れになってるなww


>>356
age書き込みは全部お前か??
たぶんそうなんだろうな・・・
お前がここで何を主張しようと、この問題はもう答えが出てるんだよ。
大昔から既に世の科学者が実験して、お前の妄想が間違ってることを証明している。
お前の考えはお前が生まれる前から否定されている。


358:オーバーテクナナシー
07/10/22 19:04:20 5Yf21t8k
>>357
スレは上がったほうが良い

359:オーバーテクナナシー
07/10/23 03:16:44 fIlUJsE+
最近やっと本来の流れになって来た気がする…

>357
そして、頭の悪そうな書き込みはすべてお前かw

答えがすべて出てるなら、こんなスレに意味ないだろw
実際何年後に実用化なんてスケジュールが立ったこともない
プロジェクトじゃ、NASAでも研究してないことだらけのはずだ。

360:357
07/10/23 12:24:22 2hKYd9Am
>>359
何を見当違いな話をしてるんだ??w
答えが出てるって言ったのは、コリオリ力による気流の流れの話だ。
コロニー計画の話じゃない。
3レス進むと忘れちゃうのか?にわとりみたいにw

361:オーバーテクナナシー
07/10/24 06:25:10 nQIgYypA
>>360
3レス前では誰もコリオリ力の話をしていないぞ。コリオリ力の無い固定座標系で議論している

362:オーバーテクナナシー
07/10/26 05:42:31 4urrzdMB

宇宙船ではどんなコンピューターが利用されているの?(テクノバーン)
URLリンク(www.technobahn.com)


おいおい火星でも人の致死量の200倍の放射能をあびるとか・・・

木星も近寄れないし

どうやって資源を得るんだよ
もうだめぽ

363:オーバーテクナナシー
07/10/26 19:44:19 wsqtB66J
>>362
大丈夫!未来の技術でなんとかなる!

364:オーバーテクナナシー
07/10/26 20:11:11 ouLISYxB
人間が作業する必要はないな

365:オーバーテクナナシー
07/10/26 20:30:43 4urrzdMB
でも致死量の200倍の放射能をあびる火星じゃ人が住むことは無理だね。
木星は衛星でも地球重力圏なみで脱出不可だし
どうやって調査して資源を・・・

366:オーバーテクナナシー
07/10/26 21:13:41 ya2vSrsu
さんざん上のほうで致死量と生涯放射線の違いについて
話してるのにな…

衛星圏での木星の重力が地球以上でも、
大気が無いからゆっくり加速して脱出すりゃいいんだよ。
これも既出だな。

367:オーバーテクナナシー
07/10/26 22:01:27 4urrzdMB
んじゃ致死量の200倍をあびても火星に住めるの?

368:オーバーテクナナシー
07/10/26 22:21:49 sUWYuBXr
>>367
お前は、原発の近所に住んでる人間は、膨大な量の放射線を浴びて
死ぬと思っているのか? 何か大事な物を一つ忘れてないか?

369:オーバーテクナナシー
07/10/27 00:27:41 cMjJ4v4k
とにかく火星は死ぬとわかった。

370:オーバーテクナナシー
07/10/27 00:31:51 1h3K85d+
ワロタ
今まで死なないと思ってたのかよ!気圧とかどうすんだw

マジレスすると、探査機に放射線シールドなんてほとんどないから。
だから放射線に強いCPUを使ってるって話だろ。

371:オーバーテクナナシー
07/10/27 14:21:45 cMjJ4v4k
そりゃ厚い壁の防護区間、あるいは地下深くにいれば平気かも知れないが
とても広大な空間にはできない。
だいいち、建設や整備で外にでるときはどうするのよ
うすい宇宙服でないと手先は使えないし、作業はモビルスーツと戦車かよ。

372:オーバーテクナナシー
07/10/27 16:02:25 VhbRYGIU
必要とあらば、箱からマジックハンドが出てるような機械が出来るんだろう。
つまりボール。

373:オーバーテクナナシー
07/10/27 17:33:03 WJ37W59D
原子力発電所と一緒。線量計をもって警報が鳴ればすぐシェルターに避難。一年分/一生分の累積被爆許容線量が決められている。

374:オーバーテクナナシー
07/10/27 18:58:11 cMjJ4v4k
とにかく火星は死ぬとわかった。

375:オーバーテクナナシー
07/10/27 19:10:17 1h3K85d+
>>371
>うすい宇宙服でないと手先は使えないし、作業はモビルスーツと戦車かよ。

何か問題が?
ちなみに、そのころになってもパックスのパワーグローブみたいな貧弱な
インターフェース使ってるようなら、人類はもうダメだろうなw
マニピュレーターと神経を直接つないでるかもしれんてこと。

376:オーバーテクナナシー
07/10/28 18:44:56 e6hDgFQJ
>374
バロウズの火星シリーズでも読んでろw

377:オーバーテクナナシー
07/10/29 15:07:02 Ox44anTR
アポロ計画もやっぱうそだったのかね。
月も火星もあびる放射線は同じな気がするが

378:オーバーテクナナシー
07/10/29 22:46:25 w/uK/xbx
コロニーの産業・経済はどんな感じになるの?
主な産業は、無重力や宇宙空間を活かした工業になるのかな?

379:オーバーテクナナシー
07/10/31 03:55:16 s4GQsPXW
>>377
ヴァン・アレン帯の外に出たのが何日間か数えてみろ
船外活動なども含めて、予め被爆量は計算されてる

380:オーバーテクナナシー
07/10/31 18:38:51 TW5fbVTq
>>362
「想定を超える」って書いてあるじゃん。ちゃんと読めよ。

多分CPU基盤に混入してた同位体が崩壊したんだろ。
致死量の200倍とかやたらショッキングに書いてあるけど、
そんなんだったら日常的に故障してるはずだし
テクノバーン記事をうのみにするなw

381:オーバーテクナナシー
07/11/04 06:25:47 umAlCUJP
でも致死量の200倍の放射線をあびる火星じゃ人が住むことは無理だね。

382:オーバーテクナナシー
07/11/04 07:23:10 79uzOMOI
まだ言ってやがるw

一体誰が「致死量の200倍の放射線」を浴びたんだ?
どこにも書いてないぞ。
だまされやすい人だな…

383:オーバーテクナナシー
07/11/09 17:28:15 oRsptKgd
不運な虫がコップの中でおぼれ死んだからと言って
その部屋が水で一杯とは言えない。

というか、不良品のいいわけじゃないのw

384:オーバーテクナナシー
07/11/10 11:16:10 nkr2iy8v
どんなに注意していても不良品の発生は完全には防げない。予め、言い訳を考えておく

385:オーバーテクナナシー
07/11/11 10:23:16 rsbo6aoq
>CPUは20万ラドまでの動作を保障していることから、機能障害が発生したNASAの観測衛星は20万ラド以上の放射線を受けたということになる。人の致死量の200倍の放射線であるわけだからその場に人間が居たとすれば、即死しているだろう。
テクノバーンってこんなアホなこと平気でいうのな。あきれて具体的に指摘する気もねぇや。



386:オーバーテクナナシー
07/11/11 23:07:01 RVkdy6ty
つか回収して確かめた訳でも無さそうなのになんで放射線が原因だと断定できるのやら・・・。もし
本当だったとしても地球をスルーして火星だけにそんなけったいな量が降注ぐもんかね。

387:オーバーテクナナシー
07/11/13 09:10:37 m1CvCCNX
というか、未だにrad(ラド)を使っているのに驚いた。
トットとGy(グレイ)に改めろ。

388:オーバーテクナナシー
07/12/05 00:45:15 1nhjdIUX
ageage

389:オーバーテクナナシー
07/12/06 17:55:27 MBKZ2xgz
とにかく火星は死ぬとわかった。

390:オーバーテクナナシー
07/12/06 19:02:33 OC3S1T4J
おまえの脳細胞はもうほとんど死滅してるようだから気にするなw

391:オーバーテクナナシー
07/12/09 23:53:43 iWho5r0k
URLリンク(webupd.sv1.sp-land.net)

392:オーバーテクナナシー
07/12/16 16:44:25 39azRywg
このスレでガンダムの話するの嫌いなんだけど・・・
00にとうとうコロニーが出てきたね。あれは島1号だろうか。

393:オーバーテクナナシー
07/12/28 23:54:55 kOaAeDH6
検証!機動戦士ガンダムの世界 宇宙世紀への道
URLリンク(www.bs11.jp)

1月1日火曜日26時00分~28時00分(再)

394:オーバーテクナナシー
08/01/01 18:50:43 eJlwu8WW
A happy new year!


395:オーバーテクナナシー
08/01/27 21:23:01 PuhGUTOS
だれか393の番組見た?

396:オーバーテクナナシー
08/01/27 23:03:03 knCW6V/O
>>395
どうぞ見てください↓
URLリンク(event.yahoo.co.jp)


397:オーバーテクナナシー
08/01/28 00:50:30 1qYgGF6D
宇宙に移民なんて意味がないね、中継基地程度なら意味あるが。
密閉空間で完全資源循環できるのなら、別に宇宙である必要はないからだ。
地球上に密閉コロニーを作ればいい話。

398:オーバーテクナナシー
08/01/28 01:23:48 NmCpCNMu
このスレでスペースコロニー否定なんて意味がないね。建造方法の批判程度なら意味あるが。

惑星殖民スレでも作ればいい話。

399:オーバーテクナナシー
08/01/28 01:47:10 Iko0brKR
ま、中継基地の住人や、地球外資源開発の人たちの為の居住環境としての小規模コロニーは可能性有るよ
・・・っていう話はこのスレで散々されているけど。


400:オーバーテクナナシー
08/01/28 13:48:49 XJTQZdk+
>>392

そもそもあれはガンダムでないから・・。
と言いつつ、ガノタは去るのであった。

401:オーバーテクナナシー
08/02/10 21:43:10 1IWX+Egg
逆説的だが、地球上に閉鎖生態系なんて作れるわけない。
水でも空気でも運んできたほうが安いんだから
結果的には砂漠や海上に巨大な汚染源ができるだけだ。

402:オーバーテクナナシー
08/02/17 03:10:11 5ed/cfoc
>>397
そもそもガンダムが「なんとなくすごそうだから」というだけの理由で移民用
の大型スペースコロニー作っちまったもんだから、そういう移民のイメージが
一般に定着してるだけ。ちょっと考えればおかしいことは誰にでもわかる。

まあ、必要の無いものであっても作っちまう可能性はあるんだ。
たとえば超高層ビルが超高層である理由は、そのシンボリズムだけなんだから。
高層ビルは環境負荷もクソ高いし、内部での流通効率も激悪だ。建築に際して
も、非常に高い技術力と莫大な時間・コストが必要になる。そして取り壊す時
のことを考えていない。
存在するだけで地球環境に追い討ちをかけているようなブツが世界中にいくつ
も存在するのは、ただ一点「すごいから」だけだ。
高層ビルとスペースコロニーを一緒にするな、と言われればそれまでだがな。

太古の人々だって必要も無いのにバベルの塔を夢見たんだ。俺たちがスペース
コロニーを夢見たっておかしくは無いだろう。

403:オーバーテクナナシー
08/02/17 08:33:22 lhlYHYYb
>>402
移民のイメージって・・・
コロニー提唱者であるオニールが最初の論文で既に宇宙移民を題材にしてるんだけど。
移民イメージ定着にガンダムは関係ない。
ガンダム以前からコロニーは宇宙移民として研究されていた。
ガンダムはただコロニー論の存在を有名にしただけの存在。


404:オーバーテクナナシー
08/02/17 10:57:40 x2wVCfGq
>>402
>超高層ビルが超高層である理由は、そのシンボリズムだけ
ホント???

405:オーバーテクナナシー
08/02/17 13:14:04 1wmD/g1D
素人考えでは建坪倍にして高さ半分にした方が、用地取得のコスト込みでも
安上がりな希ガス

406:オーバーテクナナシー
08/02/17 14:03:13 3MgehsvS
>>405
都心部ではまとまった用地取得は難しいだろ。

407:オーバーテクナナシー
08/02/19 02:11:16 GaFoJ0LN
土地が狭いからという理由で高くするのは、中層ビルまでは有効的な方法かな。

あまり高くしすぎると、まるで二次関数のグラフでも見てるかのように建設費
用やら維持費やらが増大する。当然そこに入居する企業や住民は、莫大なテナ
ント料を払うことになる。それだけで中小企業や一般人はサヨウナラだな。

大企業や金持ちにしても、なぜそんな高い物件を買うのかといえば、すごいか
ら、ステイタスだからという理由になる。

まあ、これって案外大事なことで、「あのビルは○×株式会社のものだ」って
なれば、それだけで企業のイメージアップになる。ある意味広告塔だ。

超高層ビルが単位床面積あたりのエネルギー消費量が通常の建築物の比じゃな
いとか、建物壁面の蓄熱が都市型熱射病の主要原因のひとつだとか、地震や火
事などの災害時における避難が非常に困難だとか、細かな問題まであげていく
ときりがないが、まあそんなことは外から見てるだけの一般人には知るはずも
ないことだしな。




素直に郊外で事務所などを構えたほうが、交通費を入れても安上がりになる。
今じゃ書類を送ったりするのも自転車やバイク便じゃなくてEメールだしな、




408:オーバーテクナナシー
08/02/19 12:51:30 6FkfISEf
>当然そこに入居する企業や住民は、莫大なテナント料を払うことになる。

払う奴がいるなら、建てる側からすりゃ何の問題もないだろ。
スペースコロニーだって、建造費10兆円だとしても、10兆円だしてくれる
客がいるならぜんぜん問題ないんだし。

409:オーバーテクナナシー
08/02/19 20:47:17 zMZXQ0Lx
それだと建設会社に利益が無いんだが

410:オーバーテクナナシー
08/02/20 03:38:26 7yes+yKH
>払う奴がいるなら、建てる側からすりゃ何の問題もないだろ
問題はコストだけじゃない。

411:オーバーテクナナシー
08/02/20 22:20:49 A2gAY4Eh
最近の都心高層マンションラッシュを知らんのか…w

正しくは、「建造費10兆円だとしても、10兆人住人がいれば一人一円」
とでも表現すべきだw
高層にすることによって、床面積が増えて住民が増えるなら
一人当たり建築費はかえって安くなる。
シンボリズムだけで世界一セコイ不動産業者が金出すわけないでしょw

412:オーバーテクナナシー
08/02/20 23:43:34 ydbUnRD8
超高層レベルになると、床面積当たりの総合コストは却って高くなる
ってのがスレの流れなんだが。

413:オーバーテクナナシー
08/02/20 23:47:29 03502tMw
>>412
建造費が先に決まって必要なだけ住人を入れられるという荒唐無稽な前提で語ってるんだろ

414:オーバーテクナナシー
08/02/21 01:36:41 VwxXscbC
スペースコロニーの土地の所有権はどうなるの?
それ以前に、運営会社、投資家、建設費の償却方法などなど...
知りたい(考察)事が山のように有る。
現実的な建設技術の有無はこの板の御約束で不問だけど。

415:オーバーテクナナシー
08/02/21 03:36:36 GOJQgdPk
>スペースコロニーの土地の所有権はどうなるの?

だからビルの床と同じで建設主のものだろ。
それを貸したり売買したりする法律が出来るんだろうけど…

416:オーバーテクナナシー
08/02/21 08:41:26 ePNKM0D0
スペースコロニー建設時の空間占有に関してはどうなるのかな?
条約で各国に割り当てて、国がゼネコンに発注するのか?

417:オーバーテクナナシー
08/02/22 00:09:11 bEapV2Rw
>>416
現在の電波資源の割り当てとか、静止軌道の割り当てみたいに、
国際機関が国単位で割り当てるんではないかな。

418:オーバーテクナナシー
08/02/22 03:04:06 Y8B8yU5P
宇宙条約?


419:オーバーテクナナシー
08/02/22 05:36:35 bltMn7K7
専用の国際機関は必要になりそうだ。L1やL4領域の開発権をかけてアメ
リカと中国が戦争おっぱじめたりしたら迷惑だし。
今の宇宙条約も改定というか新たに作る必要がありそうだ。

ああそうだ、月や火星を自分のものだと言い張って売りさばいてる会社みたい
に、ラグランジュ領域を自分のものだと言い張ることも可能かもな。
まどうせ、月や火星の開発が始まったら全部白紙撤回になって買い損になるん
だろうけどな。


420:オーバーテクナナシー
08/02/22 10:03:25 Au2bf/bL
ラグランジュポイントがせまい領域だと思ってるの?
島3号レベルのコロニーを1000基単位で置ける場所だよ。
コロニーはラグランジュポイントの中を8の字を描く軌道で安定する。
L1~L5合わせて1万基は作れる。

場所を取り合うほどにコロニー作りまくる社会が生まれるのかよ。


421:オーバーテクナナシー
08/02/22 17:43:02 PP65qidL
ラグランジェポイントの挙動はまだよくわかってない。
基本は月-地球-コロニーの3体問題だが、実際には太陽や木星の重力も関係するので
安定した軌道は限られてるかもしれない。

422:オーバーテクナナシー
08/02/22 18:07:18 Au2bf/bL
>>421
太陽や周辺の惑星の作用を受けるからこそ、8の字軌道がより大きく発生する。
3点のみのLポイントならば、唯一一点のポイントが有るわけだけどね。
不安定だからこそ8の字になる。

8の字を描くことと、それが1000基レベルの大きさであることは、とりあえず決定的な事実だ。
そして、そのレベルの広さに関して言うならば、使用権、開発権などの問題は発生しづらい物と成るだろう、ということだ。


423:オーバーテクナナシー
08/02/22 18:13:57 PP65qidL
いや、詳しく分かってないから1000基と仮定しただけで、
とくに根拠はないはずだよ。
それとも、そういう最新の観測結果でもあるのかな?
ラグランジェポイント観測機とか。

424:オーバーテクナナシー
08/02/22 23:47:59 Y8B8yU5P
ハロ軌道?

425:オーバーテクナナシー
08/02/23 02:46:19 6c1c/5OX
8の字軌道を描くのはいいが、その1000基というのはコロニー間の距離を
どのぐらいとった値なんだ?8の字を描くということは、その中心の軌道がク
ロスする領域などは、嫌でもニアミスの危険性が高まる気がする。
コロニーなんていうデカブツを軌道変更させるのは大仕事だから、百年程度の
未来にわたって大きな軌道修正を必要としないところに置きたい。L4・5領
域がいくら広くとも、都合のいい場所は限られてくると思う。
まあ、数基程度なら気にすることも無いか。どの程度建造されるかだよね。

ところで
ラグランジュなの? ラグランジェなの? 
俺は前者だと思ってたんだけど


426:オーバーテクナナシー
08/02/23 21:44:00 6u6GOmZZ
Lagrangeはカタカナでは「ラグランジュ」って表記されるね。
イタリア読みだろうか、フランス読みだろうか。

千基云々は、
「コロニー ラグランジュ 千基」でググると色々出てくるよ。

427:オーバーテクナナシー
08/02/23 22:19:24 lrNxhFo2
一辺に10基の島3号型SCを並べる立方体として、島3号型の全長を
30Kmとしてその10倍の距離を取ると、一辺2700Kmの正立方体
になる。この距離だと重心から離れるほど軌道周回速度が速くなり、
編隊を維持するのは難しいと思う。
すぐには衝突しないでバラけて行くと思うが、そのまま制御不能だと.....

428:オーバーテクナナシー
08/02/24 02:58:55 UMIzgcjX
>>423
まず、例えば気象衛星(静止衛星)などが8の字を描いているのは既に事実であり、その軌道計算はすべて人知の及ぶところ。
そして、ラグランジュポイントの8の字は、力学的に言えばその延長線上での話し。
むしろ、静止衛星軌道以上に安定してるから、8の字も安定している。
机上の計算とほぼ同じになるはず。

>>425
8の字軌道にびっしりコロニーを置く必要はないね。1000基置ければ十分なんでしょ。
距離のうちの、例えば半分だけにコロニーを並べるならクロス部分での衝突はない。
それに、2次元状ではクロスして見えるけど、実際、3次元的には軌道が衝突してるかどうか・・・。
L4、L5なんかは、もしかしたらぶつかってないんじゃないかな。知らないけど。


429:オーバーテクナナシー
08/02/24 04:20:29 7HSMPAKC
>>428
ほうほうと読んでいたのに最後の一言でぶち壊しな件。

三次元になったら柄の無いダンベルみたいな軌道になるきがす。
ねじれとかで厳密な衝突はないかもだけど、ニアミスは頻繁に起こりそう。

東京湾の出入り口みたいなもんだよね。何水道って言うのかは忘れたけど。
コロニーを600キロぐらいの間隔で一列縦隊で通過させたら、比較的安全そう。
問題はクロス領域の断面積がどれぐらいで、コロニー列車が安全にすれ違
えるで最低距離を確保した上で、何本の線路が敷けるかってことなのかな。

誰か計算して~。

430:オーバーテクナナシー
08/02/24 08:16:02 A33SDFLr
ラグランジュポイント周りの平衡軌道って、「8の字」になるの?


431:オーバーテクナナシー
08/02/24 11:15:17 z2tz5moI
>>429
おれはメビウスの輪のような軌道になうきがす

432:オーバーテクナナシー
08/02/24 23:57:38 EfmyT0L1
>>430
ならないと思う。L4,L5、で言うと、地球と月の距離を一辺の長さと
して、全ての角度が60度の正三角形の地球と月以外の一点がラグランジュ
ポイント、そのポイント=重心を公転する軌道がハロ軌道。天文学の常識で
離心率の違いこそ有っても円形以外の複雑な軌道は考えられない。


433:オーバーテクナナシー
08/02/25 00:14:35 M1rRdHGJ
>>428
静止衛星の「8の字」は「地上から見て」のみかけの動きだと思う。
それに衛星は「惑星の重力と遠心力がつりあった状態」なので
「月と地球の重力と遠心力がつりあった」ラグランジュポイントはまた別の話。

434:オーバーテクナナシー
08/02/25 02:29:14 SrR+lI+z
>>432 >>433
何を勝手に解釈してるんだよこの2人は(1人か?)
思うのは自由だけどね

435:オーバーテクナナシー
08/02/25 02:38:50 GcxbHE99
おれは楕円説を唱える。
あ・・・いや、
地球や月の公転の影響で、
ちょっとよじれた楕円になるのかな、見る方向によっては8の字に見えるのかも。
やっぱ>>431の言うようにメビウスの輪かな。

436:オーバーテクナナシー
08/02/25 03:52:56 WlClLKCr
>>434
ラグランジュポイントなんて複雑なモデルではなく、簡単モデルで
説明するね。
連星系、二つの恒星が互いに回る恒星系。これは主星Aを伴星Bが
惑星のように周回しているように思われるが、実際にはAとBの
重力の均衛の取れる重心をお互いがまわっている。点Aと点Bを
位相な関係の、サイド2、サイド5、としても8の字の軌道は描かない
と思う。多分ガンダムの資料を誤読したと思う。

437:オーバーテクナナシー
08/02/25 04:06:30 WlClLKCr
>>434
すまん、言葉たらずだった。今言ったモデルこそ8の字の軌道に
見えてしまう。しかし個別にAは楕円軌道を行い。またBも楕円軌道
を行う。ではなぜ8の字の軌道に見えるかと言うと、この2つの
天体の動きが8の字を描くようにみえるから、しかし天体個別の
固有運動はけして8の字を描かない。


438:オーバーテクナナシー
08/02/25 04:48:22 M1rRdHGJ
>>434
解釈も何も、最初から衛星軌道とラグランジュ点の静止は「別のもの」
なんだから、同じ軌道モデルが適応できる考えるのが乱暴すぎるだけ。

439:オーバーテクナナシー
08/02/26 22:55:17 +cuRMMgI
ところでなぜ皆さんラグランジュポイントと言うと、地球と月の間に働く
引力しか考えないのですか?
太陽と地球の関係にも当然のようにラグランジュポイントはできます。
この場合L2(ガンダムワールドのサイド3)は地球から外の軌道方向へ
120万キロほど離れた位置になる。
スペースコロニーの材料を、アポロ、アテン、小惑星から取る事を考える
ならこの軌道のほうが現実味があると思うがどうですか?

440:オーバーテクナナシー
08/02/26 23:17:38 Aig/P9RQ
>>439
地球から離れると建設が大変だろう。最初は地球圏でつくるんじゃないかね。

441:オーバーテクナナシー
08/02/26 23:49:04 ztWcAO4i
とりあえずは小惑星から取ることは考えておらず
月から取ることにしているからだと思う。
地球-月系のL4,L5は月と同じエネルギー高度だから

442:オーバーテクナナシー
08/02/27 00:00:15 i+7Ed5iP
あと、L2は不安定平衡点で点からずれるとずれる方向に力が働く
太陽-地球系の安定なL4,L5は地球から1天文単位も離れてる

443:オーバーテクナナシー
08/02/27 01:41:07 H5wLt2n7
L3なんて2天文単位だよ
っていうか、太陽系規模で作るなら、木星と太陽のLポイント使うだろうな

444:オーバーテクナナシー
08/02/27 03:35:04 13nFKK5V
それは難しいと思う。コロニーが太陽からのエネルギーに頼る以上
以下に箇条書きする問題は無視出来ないと思う。
太陽からの輻射量
(地球の周回軌道を1とする)
火星0.43
木星0.037
小惑星帯0.1~0.05 ただし地球の軌道に近付くアポロ、アテン
小惑星郡は別
密閉型の核融合エネルギータイプ(島4号?)はべつだが。
小惑星帯で戦力を整えた「ハマーン、カーン様」.....


445:オーバーテクナナシー
08/02/27 11:17:43 GiH4bF3J
パラボラアンテナのような巨大な集光鏡を筒の先端につけた密閉型島三
号もあるよ。光を周囲じゃなく軸から取り入れるタイプ。
まあ軸はシャフト施設があるから、実質的にはその回りになるんだけど。
中心から入った光は、シャフトの周囲に浮かぶ微小粒子で拡散されて、
内部からはまるで筒の中を巨大な蛍光灯が貫いているように見える。

密閉型コロニーはいいね。放射線防御がしやすいし陸地面積も広い。
従来の島三号みたいに回転する鏡に無駄な強度を与えなくて済む。

446:オーバーテクナナシー
08/02/27 11:30:48 i+7Ed5iP
フィクションと現実の計画を区別しようw

ガンダムの密閉型コロニーは太陽電池で内部の太陽灯を光らせる
タイプ(太陽電池がソーラレイニ流用されたという設定)で、
核融合は関係ないし島何号という名称も決まってない。

太陽電池の面積を広くすれば電力は確保できるし、
手軽な核融合が発達したという設定なら太陽光に頼る必要は無い

447:オーバーテクナナシー
08/02/27 12:56:24 TXWtN2yy
核融合の実用化だが、スペースコロニーが建設される頃だとしても
微妙な気がする。まぁ、核分裂でも問題ないかもしれないけど。

448:オーバーテクナナシー
08/02/27 13:17:57 pRySVKEl
>>444
そんな事言うまでも無く、443までの会話は、
太陽-地球や、太陽-木星は現実的で無い・・・・って流れで話してるんだよ。

地球-月が一番楽でいい。


449:オーバーテクナナシー
08/02/27 13:23:35 5pBOf4Wp
>>439
「ガンダム」とかキモイ単語並べてんじゃネーよ。

450:オーバーテクナナシー
08/02/27 13:24:33 5pBOf4Wp
>>444
戦力?? 「カーン様ぁ」あ???
お前もアニメオタクか消えろ。

451:オーバーテクナナシー
08/02/27 13:27:57 5pBOf4Wp
>>444 >>445
お前も、>>446によるとガンダムネタ振りまいてるのか。
たまに出てくるこのスレに「密閉型」って単語、やっぱガンダムかよ。
アニメに脳ミソを持ってかれてんじゃネーよ。

452:オーバーテクナナシー
08/02/27 13:35:32 dJa9HxX9
たまに居るアニメのネタをさも現実の科学かのように語るアニオタがウザいってのもわかるけどね
まぁ…そんなにキレなくてもww


453:オーバーテクナナシー
08/02/27 13:50:39 i+7Ed5iP
北斗の拳のザコみたいな口調で煽るのはなぜなんだろうねw

454:オーバーテクナナシー
08/02/27 15:56:15 GiH4bF3J
俺はガンダムはSEEDしか知らない世代だが? アレには島三号は出てこ
ないし、その前後のターンAと00は見てない。
そもそもSEED見てたのも仲間内での付き合いがあるからで、巨大ロボッ
トなんてクソナンセンスなものをSFと称して平然と登場させるガンダム
には不快感すら覚えることもある。

ただ単に見た目から開放型・密閉型と言っているだけで、その単語を使
用したからといって=ガンダムと考えるあんたの思考回路のほうがアニ
メに影響されていると思うがどうか。

455:オーバーテクナナシー
08/02/27 16:05:09 ff6mh8hE
おいおい。この板はアニメオタクの隔離板だろ。
仲間内で排斥してどうすんだ。


456:オーバーテクナナシー
08/02/27 16:29:45 GiH4bF3J
まあ俺も、デブリは脅威デブリは人類の敵デブリは(以下略)とデブリ
万歳なプラネテスを見てたから、人型巨大兵器を見て
「あんなの非効率だ、嘘っぱちだ!」
なんていうのは50歩100歩に過ぎないのかもな……


457:オーバーテクナナシー
08/02/27 18:20:38 jVCJ4Q8s
この板で漫画やアニメを交えて語ってしまったらもう収拾がつかなくなる。
ガンダムでも、北斗の拳でも、プラネテスでも何でもいいが、漫画ネタは各種のオタ板でやっててくれ。


458:オーバーテクナナシー
08/02/27 18:40:27 GiH4bF3J
密閉型じゃなくて閉鎖型とでも言えばいいかね。どっちでもいいような気がするんだが

459:オーバーテクナナシー
08/02/28 00:49:52 zH9MNQeF
前から気になっていたんだが。島3号型SCの放射線対策はどうなって
いるの?
海と呼ばれる採光窓に文字どうり水をはるのか、あるいはガラスを
二重構造にして間にオゾンを封入するのか。

460:オーバーテクナナシー
08/02/28 01:32:05 6MfSuWJz
放射線対策は、まだよく判らないらしい。

通常はあまり気にしなくても良いが、
太陽活動が活発になった時に、薬を飲むとかの対策が必要になってくるらしい。

人間や中の生物は薬等で防護対策が取れるが、
その環境下に晒される構造物の方もある程度の恒久建造物になるので、
材料の検討はこれからになるのかな。

461:オーバーテクナナシー
08/02/28 01:41:00 6P1NwL5o
スレをひっくり返すような質問で悪いが
なんで宇宙空間使うんだ?
月の地下100mに作ってもいいじゃないか
小惑星をくり抜いてもいいじゃないか

462:オーバーテクナナシー
08/02/28 02:02:20 Wokl/OrM
ガンダムのSFはスペースファンタジーだからな
プラネテスは一応サイエンスフィクションだから許容できるだろ。

てかアニメの話題ダメってしたら何議論するんだよ。学術論文や宇宙関
連機関のプレスリリースしかソースにできないわけか? 
それともアニメはダメで漫画と小説はOKとか?
それはないだろう。

問題なのはアニメの内容が技術の理想形であると錯覚することであって、
アニメに出てきたものが実現可能かどうかを考えることではないはずだ。
むしろアニメであろうが小説であろうがどこぞのプレスリリースであろ
うが、議論のネタになるなら、それはそれで歓迎すべきことだと思う。

>>459
海に水を張るのが手っ取り早そうだな。ただその場合、温度調節とか面
倒になりそうだが。
オゾンはいらないだろう。紫外線はガラスがかなりカットしてくれる
はず。アクリルやポリカーボネートでもいいかもしれない。
ただその先のエックス線やガンマ線についてはよくわからない。


463:オーバーテクナナシー
08/02/28 02:13:37 Wokl/OrM
>>460
薬ってあれか、原発周辺の自治体が原発事故の時のために大量にストッ
クしてるヨウ素だっけ?の錠剤か。確かアレは放射性物質を体内に留め
ないようにするための薬だったかな。

>>461
スペースコロニーだからさ。月に作れば月面都市だし、小惑星に作れば
小惑星基地だ。というか小惑星引っ張ってきてそれを基礎にスペースコ
ロニー作ろうって言う案もある。
あと1Gを再現するには月では無理だ。それに自転周期が約一ヶ月なの
で極地方以外は太陽光に頼れず、実質的に核融合発電が必須になる。

まあ月の方が建設コストは遥かに安いだろうけどね。



464:オーバーテクナナシー
08/02/28 02:26:57 oPkmWl7B
>>461
普通に、落盤するだろ。
1/6重力でも埋まるのは怖い
月は地震が激しいとか言う話だし
小惑星は、そんなに丈夫じゃない
微小重力でチリがかたまってるだけだから

465:オーバーテクナナシー
08/02/28 13:35:10 +L8wNzAj
>>459
とりあえず、このスレを「放射線」「宇宙線」で検索しろ。
そして、歴代スレを見られるなら全てのスレで「放射線」「宇宙線」を検索しろ。


466:オーバーテクナナシー
08/02/28 13:47:54 iJfbJg/H
>>462
自分の頭で科学象を創造できないようなアニメ脳はこのスレに必要ない。
SF抜きで、物理、化学、政治、経済、数学、の教科書や学術的なモノを材料に実現性や可能性を会話してるスレだ。

アニメが無いとコロニーを語れないような想像力の無い人間は、ガンダム板のコロニースレで語ってればいい。
 ↓
URLリンク(igax.homeip.net)


467:オーバーテクナナシー
08/02/28 13:56:30 NOoW0Gw3
こないだNHKでやってた火星有人探査の番組では
宇宙線は水素を含んだ高分子による遮蔽効果が割と好成績だと言ってた。
ポリエチレンだっけ。なんかビニールっぽい素材が重さの割に良さげだとか。

鉛や鉄なんかの重い金属のシールドは高エネルギー宇宙線が飛び込んでくると
その重い原子が弾き飛ばされてヤヴァイ同位体になったものを二次放射として出し
それが人体内に打ち込まれるので単に宇宙線が通過するより危険だとか。

468:オーバーテクナナシー
08/02/28 16:30:16 bBkm/oqb
♪ /⌒ヽ.∩ 
  r( ^ω^ )ノ _
 └‐、   レ´`ヽ なまえのゴリア~ド~♪
    ヽ   _ノ´`
    ( .(´  ♪
     `ー

♪  ∩ /⌒ヽ
   ._ ヽ( ^ω^ )7
  /`ヽJ   ,‐┘  なまえのゴリア~ド~♪
   ´`ヽ、_  ノ
      `) ) ♪
      ー´


469:オーバーテクナナシー
08/02/28 22:45:56 zH9MNQeF
>>467
それは高速中性子ですね。これの対策が難しいのでトカマク炉型の
核融合発電は実用化出来ないでいる。
今の技術で臨界にたっすると。「BOM!!]嘘(笑)

470:オーバーテクナナシー
08/02/29 08:42:27 gRKRf4uM
スペースコロニーがミサイルで狙われたらばかみたいに脆そうだな
防衛の観点からは隙だらけ
国土とするなら頼りなさ過ぎる

471:オーバーテクナナシー
08/02/29 08:51:14 kzVPHzpc
>>467
それは宇宙線じゃなくて、太陽風という名の放射線じゃないか?粒子系の放射線。
粒子放射線のことをα線という。
宇宙線は、主に太陽系の外からやってくる電磁波系の放射線のことであって、X線やガンマ線などの放射線のこと。
電磁波放射線のことをβ線という。

β線はポリエチレンなどでは防ぐ事は出来ない。
10cm程度の鉛が必要。
または、このスレでも以前言われたが、クリスタルガラス1mで防ぐ事が出来る。
高級品としては、金などでコーティングするだけで対処可能。宇宙服の顔の部分やシャトルの窓の部分で実用されている。UVカットサングラスのようなそれの延長線の技術。


472:オーバーテクナナシー
08/02/29 08:56:32 kzVPHzpc
あれ。太陽風って放射線の仲間じゃないな。あれは単なるプラズマ水素やプラズマヘリウムであって・・・。
α線も含まれてる事は事実だけど・・・。
ま、いいか。


473:オーバーテクナナシー
08/02/29 08:59:55 kzVPHzpc
あれ・・・。
電磁波放射線のことをγ線という・・・、だね。
・・・もう低血圧でボケすぎだ

474:オーバーテクナナシー
08/02/29 12:11:29 hqQHPH8t
URLリンク(www.bousai.ne.jp)

475:オーバーテクナナシー
08/02/29 16:38:05 YctWmXob
>>470
どのみち核ミサイルにはどこでも無力
地熱利用の地下都市にでも住んでろw

476:オーバーテクナナシー
08/02/29 18:26:52 w1t8Kgwv
コロニーなんて宇宙空間を猛スピードで動いているミニ隕石に頻繁に衝突されて、
あちこち穴だらけになるし、太陽の活動が活発になると、おびただしい中性子線にさらされるし、
空気感染する伝染病が発生したらあっというまに全体が汚染されるし、
よほどの馬鹿以外住みたがらないだろう

病気が広がったら最悪。密閉空間で出口なし。
外にいるほうからみれば隔離する必要がなくていいけどな。
あまりに凶悪なウィルスにやられたときは、コロニーごとアボーンすることも簡単。

477:オーバーテクナナシー
08/02/29 20:56:41 j88D7MLp
あーもう、冥王星あたりにコロニー造って引き篭もりたい。地球が滅びようが
どうなろうが知ったこっちゃない。

478:オーバーテクナナシー
08/02/29 21:03:38 YctWmXob
>密閉空間で出口なし。

まだオニールの島三号のイメージそのままで作られると思ってる奴がいるのか…
居住区はドーナツ型でブロックにわけられるでしょ。

479:オーバーテクナナシー
08/02/29 21:18:34 FmlqtJl2
>>409

wwwww

480:オーバーテクナナシー
08/02/29 22:40:45 3RLdPUSK
>>478
島2号の話をしてるのか・・・と思ったけど、
島3号をパーテーションで区切る構造ってことね。

481:オーバーテクナナシー
08/02/29 23:37:10 //bgcZJW
それじゃ巨大な円筒形のコロニーの価値がない。
回転軸から半径500mのトーラス型コロニーで十分。
問題はコリオリ効果が強く働くので、0.25地球赤道重力に回転速度を
抑える必要が有ること。1/4なので月の1/6の重力よりは大きい。

482:オーバーテクナナシー
08/03/01 00:01:48 dtOJpJ+f
Y":::::::::::::::::::/::::::::::r-―-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::|
              ノ::::::::::::::::::::::::::::::::チ      `ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::|:::ヽ、
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::/          `ヽ、::::::::::::::::ノ::ノ:::::::l::|
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::{     ___    ̄ ̄`ー‐"ヽ::::::|::|
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ/   /::::::::::::::::::\. \      ヽ:::::`|
          ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::/     ̄二ニ=、_;;;\. 〉         |::::::|
           Y:::::::/ヽ::::::::::::::::| ,     、_○-' _`ー`/  イ-―:::::::Y::::::|
             |::::/ ┐ l:::::::::::::::〉 \    `ー--― "/  ヽ ヽ`=、‐:、:::|::::ノ
            /::::| ./ |ノ::::::::::::/  `〕        /     | |`○_`  >"
             /:::::::| | r|:::::::::::::::\  /"       ! ,     、|. ヽ`ー- イ   
          l:::::::::ヘ. | | |::::::::::::::/ ./      ____<_r-r-,   l    |     
          ヽ::::::::ヘ ヽ |:::::::::::::`ソ !     /:::::::::::::::`::ー--<´  ./〈
           \:::::::\ `ー―‐"     <´::::::::::::__:::::::::::::::::|  l:::::l
                /_::::/l          / ̄ ̄ ̄     ヽ\::::::l. / ̄
            /     \        `ー--------、___ソ \:| |
             |        .\                     l     l
              |       ヽ.\           ー―'''''ー /    /


483:オーバーテクナナシー
08/03/01 00:02:36 q0YNCCIQ
>>480
島三号はとりあえずは作られないでしょ
まあ、スタンフォード・トーラスが成功してもっと大きいのが
必要になれば作られるかもしれないが、
そんな大きなものを作る必要があるのだろうか?

484:オーバーテクナナシー
08/03/01 00:23:38 gdzJG/pe
必要かどうかって問題じゃなくて、作れるかどうかって議論でしょ。人が住めるか。

485:オーバーテクナナシー
08/03/01 00:34:43 q0YNCCIQ
いやスペースコロニーが出来ないって人は
島三号みたいなのしか知らずに「出来るわけない」って言ってきてるけど
いきなりあれを作る必要はないだろうってことね。

486:オーバーテクナナシー
08/03/01 01:07:47 0aqUz/vI
それならどの程度の大きさのものを想定する?

487:オーバーテクナナシー
08/03/01 02:30:16 zAQdhflZ
スタンフォード.トーラス 
回転軸からの半径1Km、このサイズだと2分で1回転でも1G。
これより小さいとコリオリ効果が問題になって来る。
これより大きいと建造が難しい。
それに「ラサラさんとサラサさんがいるし、なジュドウ!!」フフフ

488:オーバーテクナナシー
08/03/01 14:58:59 eflTCwqx
宇宙空間は金属の劣化も早いから、作ってる後から老朽化が迫ってくる。
そこそこ素早くつくらんとあかんね。トーラス体で円周六キロか。
それで管の(つまり居住区の)直径は?

489:オーバーテクナナシー
08/03/01 23:45:09 zAQdhflZ
120m
トーラスの表面積の計算は積分が必要だったけ?

490:オーバーテクナナシー
08/03/02 00:10:12 50KRIHRl
パップス・ギュルダンの定理で簡単に求まるようす
60 * 2 * 3.14 * 1000 * 2 * 3.14 = 2368705 [㎡] = 2369 [K㎡]

491:オーバーテクナナシー
08/03/02 00:30:46 50KRIHRl
東京ドームが46755 [㎡]。

492:オーバーテクナナシー
08/03/02 02:04:01 VfNcYTZQ
>>490
ありがとう。
話を単純にする為SCの外壁の厚さを考えない事にする。(だから
実際には面積は小さくなる)
居住地区の面積はこの半分の1184352㎡
約東京ドーム25個分。
ここでみんなが気持ち良く暮らすには、人口5万ぐらいが限界?

493:オーバーテクナナシー
08/03/02 02:36:59 5V620yZG
>>492
狭苦しい都会の雑踏といっても、
広さは較べられないほど広いし、
地上の休日には他所に観光も出来るからな。

今は特別に訓練された人が宇宙で生活しているけど、
実際のコロニーになると、地上実験も含めて、
もう少しデータが欲しいと思うな。

494:オーバーテクナナシー
08/03/02 04:40:26 50KRIHRl
>>452
小さめの家の敷地面積を50坪として家を建てるとすると、
50坪は、165[㎡]。
1184352 ÷ 165 = 7178軒になる。
目安として平均3人家族として見積もると、7178 × 3 = 21534人が住める。
4人家族なら28712人。

ただしぎっちり家ばかり建てるわけじゃないし、道路や畑その他施設も必要
だけど、これらは残り半分の非居住区とみなして良いの?

それからマンション式にして、立体的に空間を使えば、
もっとはるかに多くの人数を収容することはできるね。
そういう都市が住みやすいかどうかは別だけど。

495:オーバーテクナナシー
08/03/02 10:33:13 rHDweaxN
>>494
マンションだと2LDKで十数坪で4人家族が暮らせるんじゃないか?

496:オーバーテクナナシー
08/03/02 14:42:41 wPUDuSQ8
コロニーの熱収支はどうなっているんですか?
夜になったら急激に冷えてきそうなんですが

497:オーバーテクナナシー
08/03/02 16:34:17 hYCbv6du
コロニーの外壁まで金属にする必要ない。
鉱物を取ったあとの岩石くずを外側に貼付けて
定期的に取り替えれば劣化は防げる

498:オーバーテクナナシー
08/03/02 16:34:57 NzN1Kt/t
>>494
とはいえ、初期のコロニーはマンション式で収容力を稼ぐしかないだろうな。
人が増えたからといって、気軽に追加建造できるわけではないんだし。
コロニーがアホみたいに増えてきたら、当然一軒家を希望したいところだけど・・・。

>>496
夜じゃなくて日食じゃね?
そんな長時間続くわけでもないし、気にするほどじゃないんじゃない?

499:オーバーテクナナシー
08/03/02 18:36:37 n8i8TK6z
コロニーの目的に応じて設計は変わるな。
宇宙リゾートにしたいのか、宇宙開発の拠点にする工業地帯にするのか。
個室が整然とならんだ、タコツボ労働者のねぐらみたいなのは、あんまり夢がないけど、
最初はそこからスタートするしかないかも。
宇宙での労働なんつったら、過酷きわまりないだろうな。

500:オーバーテクナナシー
08/03/02 22:27:46 VfNcYTZQ
コロニーは純然たる居住区です。それ以外の設備は全て外につくります。
例えば空気清浄システムも外の農業ブロックで行う。住民の排出する二酸
炭素濃度の高い空気を農業ブロックに送り、酸素濃度の高い空気を居住区
に戻すなど。今度は余剰農作物の地球への輸出問題が出て来ます。日本なら
喜んで輸入するが、世界の主要国は農業製品に対して保護政策を取るので
無駄に捨てるしかなさそうです。

501:オーバーテクナナシー
08/03/02 22:42:49 4lbbqTUd
農産物の輸出?
コロニーの質量がどんどん軽くなっちゃうよ

502:オーバーテクナナシー
08/03/03 00:13:51 3BcVmOE4
そして何も無くなった・・・・・

503:オーバーテクナナシー
08/03/03 02:18:02 Vj/ZCWTm
>>490の面積しかないコロニーの畑でとれる作物では
居住者全員の食料をまかなうのはムリポ。
一人が年間に食べる作物を作るのに必要な畑は一反(991㎡)くらいと見積もる。
これでは足りないとような気もするけど目安としてこれくらいと。
トーラス全面積をすべて畑とみなすと、2368705 ÷ 991 = 2390反の畑しかつくれない。
自活だと2390人しか養えない計算になる。
半分が居住区で残りが畑だとするとその半分で1200人。
どうするよ?

504:オーバーテクナナシー
08/03/03 02:30:57 /NfNUEWa
農業するにしても、今の技術じゃ難しいのね・・・
根本的な技術革新が農業分野でも必要だけど、
そうなったら地球の置かれている状況も変わるから、
コロニーを造る条件も変わってくるね。

505:オーバーテクナナシー
08/03/03 02:35:33 hMM/YrbQ
畑は無理だな。ソイレントグリーンを開発しよう。

506:オーバーテクナナシー
08/03/03 03:11:54 Vj/ZCWTm
一人の大人から60Kgのソイレントグリーンが作れるとして、
一食100g食えば生きていけるものだとして、
一人が1日に三食 = 300g たべるとして200人しか養えない。
人口二万人の食料をソイレントグリーンでまかなうとすると、
一日100人くらいの死者が必要になる。
もちろん人口が減れば必要な食料も減ってくわけだけど、
毎日食べていくとあっというまにコロニーは無人化する。w
ソイレントグリーンを作るくらいならまだ酪農やったほうが効率がいいな。

507:オーバーテクナナシー
08/03/03 03:41:06 bSU2kxCL
>>503
>>500読んだ?
農業ブロックは居住区の外に作られる
これは基本的なことだよ。

508:オーバーテクナナシー
08/03/03 03:45:05 02YuacPl
すまん説明不足だった。
(1)まずあらゆる生産または生命維持システムは、コロニー本体の
   外に造られる。
(2)農業について。これは人口5万人の排出する二酸化炭素を酸素
   に変える事を考えたときに、それを農業区で賄うと膨大な植物
   が必要になり、それが農作物の供給過多になる。

このような趣旨で書き込んだのだけど、>>501の指摘が一番きつい。
炭素コンドライト系の小惑星を捕まえる必要が有る。


509:オーバーテクナナシー
08/03/03 03:46:39 Vj/ZCWTm
それからトーラス型だと遠心力によってへばりついていられる地面は
チューブの内面の半分かそれ以下で、残り半分が天井ということになるわな。
居住区や畑などはトーラスの半分の面積しか確保できない。

510:オーバーテクナナシー
08/03/03 03:51:42 Vj/ZCWTm
>>508
トーラスの面積をすべてとして計算するんじゃないの?
トーラスの外に別の区画があるなら、それがどんな形でどれくらいの広さがあるのか決めないと。

511:オーバーテクナナシー
08/03/03 04:06:17 Vj/ZCWTm
いきなり5万人住んでましてなんて仮定しても根拠がない。
面積や空間に対してどんな生活方式をしたら何人住めるか、
という順序で考えるべきじゃない?

512:オーバーテクナナシー
08/03/03 04:52:47 02YuacPl
農業ブロックはトーラスの外周上に円柱形のものが並べられる。
外周はパイプ状の構造で、トーラスから放射線状に伸びたパイプと
つながり、それぞれの出入り口にファンが設置され強制的に換気を
行う。また工業ブロックはコロニーの回転軸の延長線上にある。
その為に地球上では得らねない無重量の環境での製品開発が出来る。
コロニーの住宅の高層化も考えられる。半球状の真ん中を川にして
V字状の谷間地形の両側を10階相当の高層マンションにする。
真ん中の川がため池にならないのは、コリオリ効果(笑)
こんなのでどうでしょう。

513:オーバーテクナナシー
08/03/03 05:03:06 02YuacPl
>>512プラス
読み返してからきずいた。コロニーの中の川で水力発電が出来る。
地形の高低がなく回転方向の慣性重力で川が流れ水力発電が出来る
これがスペースコロニーの醍醐味ですな。

514:オーバーテクナナシー
08/03/03 06:43:01 DKY6f+CA
>>512
円柱形のサイズと、それがいくつならぶのかな?

マンションとか大きな質量のものを建てるとき、反対側にも同じ質量のものを建てないと
重心がずれるとかあるかもね。

>>513
居住区のチューブの直径が120メートルなら円周376メートル。
川を流せるのは、その半分の188メートル中の20% (幅37m) くらいまでが限界かな。
居住区が狭くなるし。(地下に流すというのもありだけど。)
でもそんなに激流が流れるとも思えないし、発電量は大きくはないと思うのだけど、
でもそのまえに、コロニーの自転のエネルギーはどのように供給されるのだろう?
発電で川のエネルギーを使う一方なら、コロニーの自転は遅くなってくような気がするんだが、
これは俺はよくわかんね。
外部からエネルギーを供給して自転させ、その自転エネルギーで川を流し発電するなら、
無意味なことじゃない?
外部のエネルギーから直接発電したほうがずっと効率が良いはず。

515:オーバーテクナナシー
08/03/03 10:40:11 Nfa+RQBS
>>514
> 発電で川のエネルギーを使う一方なら、コロニーの自転は遅くなってくような気がするんだが、
なるね
川の流れというのは停止状態の水の輪との相対速度によるものだから、そこに発電機という抵抗を置けば
川は加速され、コロニーは減速され、相対速度がゼロになった所で釣り合う

516:オーバーテクナナシー
08/03/03 11:34:42 bSU2kxCL
面積を地球上と同じく平面で考える必要は無い。
立体的に植物を育成する設備も考えられている

無農薬野菜、水耕で生産効率20倍・きゅぶふぁーむが装置発売
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

>>513
それは永久機関だし、醍醐味じゃないw

517:オーバーテクナナシー
08/03/03 14:06:41 L+I+5U3P
スペースエボニーブラック

518:オーバーテクナナシー
08/03/03 18:38:09 TZDS3qet
園芸とか家庭菜園とか畑とかやったことがあるとわかるんだが、この手の業界では、
この魔法の液体を使うと収量がン倍にもなるとか、水と栄養素だけでこんなにたくさんとか、
宇宙時代のためのどうちゃらとか、そういうのがわんさかあって、
実際にやってみると悪くもないけどあんまり良くもない、
あるいは気のせいか良いような気がするといった程度で、
それにかけたコスト、宣伝にはなかったデメリットに気づきはじめ、
トータルするとマイナスということがほとんどなんだよ。w

農業初心者には超魅力的におもえるもので大枚つっこむんだけどそのうち気づく。
大地の呪いに。w

519:オーバーテクナナシー
08/03/03 18:48:31 byAb3zjA
自然の歩みは鈍い、というオチですね。

520:オーバーテクナナシー
08/03/03 19:11:49 TZDS3qet
宇宙空間の光には有害な放射線が含まれているけど、その光で農業できるんだろうか。
小さな苗の間は隔離室で育てるとして、宇宙線ふりそそく畑に移したときどうなるか。

521:オーバーテクナナシー
08/03/03 19:39:08 bSU2kxCL
>>518
そんな「王様のアイデア」レベルのと比べられてもなあ。

「土からはなれては、人は生きられないのよ。」
そう考えていた時代もありました…w

URLリンク(ja.wikipedia.org)植物工場


522:オーバーテクナナシー
08/03/03 21:15:46 TZDS3qet
>>521
お百姓さん相手にも同様のビジネスが展開されてる。
この新しい品種はすごいとか、新しい栽培法・農薬・肥料・etcはすごいとかいってね。
でもそんないうほどの成果は出ないもんなのよ。

wikipediaの項目にも書いてあるけど、畑で栽培するのに比べてすごくコストがかかる。
レタスやサラダ菜やトマトなんかはうまくいってる部類だけど何でもOKとはいかないし、
うまくいくやつのほうが少ない。コロニーで穀物や根菜類がないのも困る。
水耕栽培は管理でミスすると、あっというまに全滅することもあるよ。

「土からはなれては、人は生きられないのよ。」
これは実は本当のこと。ごくごく一部の例外を持ち出してこの事実を曲げることはできない。
でも農業研修でもしてみないかぎり実感として理解できないかもね。
俺も水耕栽培とか先進的な農法マンセーなんて思ってた厨房な時代があったよ。w

523:オーバーテクナナシー
08/03/03 21:42:06 bSU2kxCL
よく考えてみ?
それを言ったらスペースコロニー全否定だからw
まあ、現在の農業だって、江戸時代のお百姓さんが見たら
「そったら植え方して育つわけねえべ。これだから素人さんは…」
というレベルw
未来技術スレで思考停止してもしょうがない。

524:オーバーテクナナシー
08/03/03 22:14:23 TZDS3qet
>>523
いや完全自給自足をあきらめて、食料を部分的に外から持ち込む方法もあるし、
農作物の生産がどうしても多くを望めないなら、住む人数減らせばいいじゃん。
バイオスフィアだって巨大な閉鎖温室に8人しか入れてないし、
閉じた人工自然環境を作るとだいたいそのあたりがバランス点なんだよ。
それでもそんなに長くは持たなかったけど。
コロニーを完全自給自足型にするとこのスレで決まったわけでもないしね。

未来ならなんとかなってるだろうと、都合の悪いことは無視して、無根拠に空想を
膨らませるだけではおもしろくないと思うんだけどね。

525:オーバーテクナナシー
08/03/03 22:29:11 bSU2kxCL
食料自給型しないとスペースコロニーじゃないだろ。
ただの離島型観光地になってしまうよ。

>膨らませるだけではおもしろくないと思うんだけどね。
「今出来ないことは永久に出来ない」とするなら
この板の存在意味があやういw
それも「光速を超える」とか「無から質量を生み出す」
みたいなあからさまに不可能な壁でもないし。
(そういうテーマに挑んでいるスレさえあるしw)

526:オーバーテクナナシー
08/03/03 22:45:15 TZDS3qet
>>525
自給自足なんてのは一番難しいものだな。
絶海の孤島にホテルを建てて連絡船で結ぶなら、簡単にそこは生活できる場所になるけど、
その島を外部と遮断して完全自給自足となると耐え難い困難に直面するし、
そういう場所はいつまでも低水準の生活のままで発展しないのは自明だよ。
コロニーにも同じことがいえるわな。

そこが閉鎖された場所で、一度入ったら次はいつ出られるかわからないような場所なら、
だれがそんなところに住みたがるのかって。
ロケットにのって地球と行き来できるから、コロニーは魅力的なんじゃないのか。
それでしょっちゅう外と交流があるなら、無理な自給自足も必要ない。

527:オーバーテクナナシー
08/03/03 22:45:18 fzUbuZLA
>>522
さっきのWikipediaより
>上述の高額な生産費用により、採算の合うものは限られており、

自然の恵みを生かした農業 + 打ち上げ費用 と、宇宙空間の植物工場。
どっちが安いと思う?

528:オーバーテクナナシー
08/03/03 22:54:34 TZDS3qet
>>527
宇宙の植物工場なんてまだないんだから、どうやってそれを実現してるのかにもよるな。
その工場おったてるのに、いったいどれほどの金が必要かもかんがえなきゃいかんわな。
それはあんた自身が試算してみてよ。w

俺は宇宙空間でレタスやトマトしか食えない場所に住みたいかって問題のほうが気になる。
宇宙飛行士は仕事だからしょうがないけどさ。w

529:オーバーテクナナシー
08/03/03 22:58:36 bSU2kxCL
そうなると、どうしても金持ちだけのリゾートになるでしょう。
離島のコーラみたいなバカ高い食料を食べて一般人が暮らせるとは思えない
(金鉱山のような巨大な収入源があるならともかくw)

軍艦島って知ってるかな?
孤島に鉱山があり、多くの人々が住んでいたが
資源を掘り尽くし誰も居なくなってしまった。

>自然の恵みを生かした農業 + 打ち上げ費用 と、宇宙空間の植物工場。
>どっちが安いと思う?

現在(および近い将来)の技術レベルでは
前者にはまったく勝ち目は無いよw
それこそ無根拠な空想だな

530:オーバーテクナナシー
08/03/03 23:05:05 TZDS3qet
>>525
>「今出来ないことは永久に出来ない」とするなら

そんなことはいってないのよ。
コロニーの面積や形を決めて、エネルギーの供給法などをきめて、
収容可能な人員を割り出して、基本的な物理法則とか生命や人間社会の理を無視しない
シナリオがいいなということ。

アニメやマンガでこんなコロニーが出てきたから、これと同じものを作るとしたら・・・
なんてのは前提からして間違ったところから思考をスタートさせがち。
こういうのは、ほとんどはお話として面白いことを優先して考えてるだけだから。

531:オーバーテクナナシー
08/03/03 23:08:27 bSU2kxCL
>>530
>アニメやマンガでこんなコロニーが出てきたから、これと同じものを作るとしたら・・・

ちょっと不安になってきたんだが、
アニメや漫画のコロニーには、科学者が考えた元ネタがあるってことは
知ってるんだよね?

532:オーバーテクナナシー
08/03/03 23:13:53 TZDS3qet
>>529
> 前者にはまったく勝ち目は無いよw

宇宙植物工場の建設にどれだけロケット打ち上げて、どれだけ金がかかるか無視してるのでは?

> そうなると、どうしても金持ちだけのリゾートになるでしょう。

最初はそんなもんじゃないの。金持ちが金だすからいろんな事業が育つわけで。
コストが下がりあとから庶民がやってきて、そのころには金持ちは別のとこに行ってる。

533:オーバーテクナナシー
08/03/03 23:21:21 TZDS3qet
>>531
科学者が考えた元ネタに基づいてるからアニメネタをもってきても大丈夫だって?w

534:オーバーテクナナシー
08/03/03 23:24:20 bSU2kxCL
>>532
植物工場の建設費は「初期投資」であって、「グラムあたり何円」(多分何万円…)かかる
「重力税」に比べれば、いつかは損益点を越えるものなんだよ。

>>533
一応「既存技術のみで建設可能」という結論になっている。
もっとも楽観的な見通しであることは否定しないが。

535:オーバーテクナナシー
08/03/03 23:50:29 fzUbuZLA
>>528
>その工場おったてるのに、いったいどれほどの金が必要かもかんがえなきゃいかんわな。
>それはあんた自身が試算してみてよ。w

おk。ただ、こっちは手元に資料がないから、逆に全部地球から打ち上げたら
いくらかかるか計算してみた。

まず、必要な物資の量は、ポピュラーサイエンスの「宇宙に暮らす」によると
>人間1人が1日生活するために必要な「空気(酸素)」「水」
>「食料」の量は,大まかにいって,酸素0.8kg,水3kg,食料
>0.6kgである.ここでいう「食料」は乾燥重量に換算してあり,
>実際に人間の口に入る際に含まれる水分は「水」に含まれてい
>る.また,水の内訳は飲料水1.8kg,調理用0.7kg,食料中の
>水分0.5kgである.これは「生活に最低限必要」な量で,「健康

から、1日辺り 50000人 x (0.6kg + 0.5kg) = 55t と計算。

・・・1年で約2万トン? 運搬コストが低下していることを
考慮しても、この時点でもう絶望的じゃね?

536:オーバーテクナナシー
08/03/03 23:52:25 TZDS3qet
>>534
> 植物工場の建設費は「初期投資」であって(中略)いつかは損益点を越えるものなんだよ。

国際宇宙ステーションに5兆円以上かかってるわけだけど、もう老朽化がいわれてるでしょ。
元とれたのかなとも思うけど、そもそも商売でやってるんじゃないからいいわけだが。
工場はそれよりはるかにお金がかかるだろうし、古くなっていくし、修理も必要になるし、
人が住んで管理しなきゃいかんわけだ。
損益点を超えるまえに、老朽化で打ち止めだろうな。
それに宇宙野菜工場だって閉じた環境で、ずっと野菜を生産できるなんでことはないよ。
野菜にばけた水分だって外から供給するしかない。

ただまー思うに、あまり商売原則もちこんでもしょうがないね。
絶対に採算は合わないよ。

> 一応「既存技術のみで建設可能」という結論になっている。

ここまでくると、あーはいはいとしか言えない w

537:オーバーテクナナシー
08/03/04 00:05:27 TZDS3qet
>>535
だから五万人にこだわる必要ないって。w
千人程度で妥協すれば、一日1.1㌧年400㌧

でも宇宙工場も絶望でしょ。w

538:オーバーテクナナシー
08/03/04 00:12:59 cXOpVJ7l
絶望先生が紛れ込んでるのかw
そこまで天然の星がいいんなら、結局人間が宇宙に出るなんて無謀だったんだよ…
でジ・エンドでいいんじゃね?
地球の豊かな土壌を少しずつ削って宇宙に上げることになるんだしw
なんという環境破壊w

でもまあ、重力の法則はもうどうしようもできない。
1グラム打ち上げにかかる金も決まっている。
ところが植物が太陽エネルギーを栄養に変える
この機構はまだ解明されてないし、改良の余地があるってことだ。
要するに「宇宙では地球の植物は育たない…ような気がする」
のレベルなんだよね。



539:オーバーテクナナシー
08/03/04 00:33:59 c5Lqnbwv
>>537
妥協すんなwwww

540:オーバーテクナナシー
08/03/04 00:50:58 GawX6wnZ
>>538
順番にやってくしかないから、最初は食料は持ち込み。
徐々に広げて工場も造っていくしかないでしょ。いきなり工場作るのは不可能。
野菜工場つくるのと、野菜を持ち込むことを同列にならべてコストの比較することに無理があるわけで。

それから宇宙の閉鎖環境で植物を育てつづける技術はまだないだろうな。
バイオスフィアのような甘い条件でもだめなんだから、気がするなんてレベルじゃない。

541:オーバーテクナナシー
08/03/04 00:55:29 EZrmKvVt
>>537
>一日1.1㌧

ラグランジュポイントにコロニーがあるとして
H-IIAだと3日に1回ほど打ち上げにゃならん計算かな

542:オーバーテクナナシー
08/03/04 00:55:52 cXOpVJ7l
バイオスフェアはコンクリートが二酸化炭素を吸収したんであって、
材質を工夫すれば解決可能でしょ。
植物の育成とはあまり関係ない。

さらに想像を絶するこんな記事も…w

チェルノブイリで放射線を食べる菌が見つかる
URLリンク(digimaga.net)


543:オーバーテクナナシー
08/03/04 00:57:52 GawX6wnZ
>>539
いやほんと五万人なんていらないんだよw
狭いコロニーの中でそいつら毎日なにして暮らすんだ?

544:オーバーテクナナシー
08/03/04 00:58:56 GawX6wnZ
>>542
解決してからいえwww

545:オーバーテクナナシー
08/03/04 00:59:46 GawX6wnZ
>>541
そのコロニーつくるのにH-IIAでいかほどで?w

546:オーバーテクナナシー
08/03/04 01:01:47 cXOpVJ7l
>>545
コロニーの建材はおもに月面から。
君は本当に何も知らないんだねw

547:オーバーテクナナシー
08/03/04 01:07:41 GawX6wnZ
>>546
メガネかけた小学生のハカセ君がそんなこといってるイメージだとぴったんこ!w

548:オーバーテクナナシー
08/03/04 01:10:25 oXtxcSHc
食料輸入策は
・高価、重量単価はダイヤモンド以上
・地球の環境破壊につながる
これらは解決の目処さえないじゃない

549:オーバーテクナナシー
08/03/04 01:12:42 cXOpVJ7l
>>545
仮にコロニーを地球から建材打ち上げて作ったとしても、
毎日1トンの食料を永久に打ち上げねばならないのと
負担は比較にもならないと思うんだが。

550:オーバーテクナナシー
08/03/04 01:27:49 GawX6wnZ
>>549
食料なら月面に工場をつくってそこからなら、だいぶましかもともおもうが、
月でロケット燃料を生産できる資源はあるかにもよるね。
どっちにせよ月面に工場を造るのだって>>548同様、たいへんな量の地球物資を
持ち出すことになるけど。

ただコロニーを地球から建材打ち上げてつくるってのはどう考えても非常識じゃまいか。
円周六キロ、さらにその外に円筒形がいくつもならぶ巨大なものだから。
建設作業員だって何千人も送る必要がありそうだけど。
百年かけても完成しないのでは。

551:オーバーテクナナシー
08/03/04 01:28:45 GawX6wnZ
あーでも月の重力は地球の1/6か。うまく育たないかも・・・

552:オーバーテクナナシー
08/03/04 01:39:04 GawX6wnZ
でも俺としては建設法云々やコストより、
>>543でいったどんな生活するかのほうが興味がある。
円周六キロというと歩いて1時間半くらいの広さだろ。
けっこう狭いよ。
そんで五万人いるとして、その五万人が一つの場所に集まって、いっせいにジャンプして
ドスンドスンとやったらコロニー傾くんじゃないの?w
狭いからそのうち全員顔見知りになって、小さな村社会になるわな。
地球からの連絡船が半年に一便とかだと、その間、かんぜんに閉じた村になるわな。
なかなか不穏な感じするじゃん。w

553:オーバーテクナナシー
08/03/04 02:00:40 p/C7TEHD
>>550
>食料なら月面に工場をつくって

月に土壌があるわけじゃなし
月面でだって資源閉鎖系で作るしかないんじゃねーの
コロニー畑とどう違うんだ?

554:オーバーテクナナシー
08/03/04 02:19:15 GawX6wnZ
>>553
大きな建造物たてるなら、地面の上に建てるほうが楽かなと思った。
石は建材につかえるし、月の砂でコンクリ建築も可能かもしれない。
月に水がみつかるか、砂から水を取り出せればの話ね。
閉鎖環境で作るしかないのはそのとおり。

なにもない空間に六方をすべて遮蔽するのはリソースがたくさん必要でしょ。
管理してないと軌道をそれて地球に落ちていったり。
月面なら上方に注意してればいいだけだけど、空間に作ると全方位に注意が必要。

それから植物が育って収穫したあとクズが出るわな。枯れたやつとか。
それを堆肥にして、月の砂と混ぜてそれで育てることもできるはず。
たしかこれはアポロで持ち帰った砂で実験されてたっけか。

555:オーバーテクナナシー
08/03/04 03:13:45 cXOpVJ7l
>>554
月面に建てたとしても、5方向だし(地下じゃあ太陽光が届くまい)あまり替わらないし
15日間は夜になるよね。(遺伝子操作で15日で育つ植物を作るか)
一応重力があるので上から隕石が降ってくるし(大気層がないから)
ラグランジュポイントは一応軌道が安定してるよ。

556:オーバーテクナナシー
08/03/04 04:45:39 GawX6wnZ
>>555
月面上の砂や岩を建材につかえれば建物作りはだいぶ楽だと思うけどな。
太陽はあまり期待しないで電照栽培ちゅうてもある。
エネルギーは小型の高速増殖炉。
宇宙ステーションに原子炉というと、落ちてきたらどうするとかいわれるけど月面なら問題ない。
輸送するときに一悶着おきるだろうけど、もっていってしまえば無問題。w

穴をほって蓋をして屋根にすれば一方だけふさげば済むし、山の斜面に横穴をほるというのもあり。
月の自然が作った地形をうまく利用できるかもしれない。
ただし、くりかえすけど、重力が1/6だからむりかも。
しかし中には1/6で育つのもなんかあるかもしれない。
そしたらそのときは、かなり小規模なところから栽培をスタートできる。
月のリソースを活用できたなら地球にもやさしい。

宇宙空間で重力作ろうとしたらやっぱりずいぶん大きなものを作るしかないわな。
それはそれで大変。材料はぜんぶ地球から持ち出し。
大きな事故がおきたとき月面なら宇宙服を着て、となりの施設に避難とかできる。
宇宙ステーションは逃げ場は無い。
どちらにも一長一短あるけど、野菜工場はまず月からはじまるだろうね。

557:オーバーテクナナシー
08/03/04 11:28:00 cXOpVJ7l
>>556
>落ちてきたらどうするとかいわれるけど月面なら問題ない。

ラグランジェポイントL4,L5のものを月や地球まで動かすには
大きなエネルギーがいるくらい安定している。だから選ばれた。

>重力が1/6だからむりかも。

動物ならともかく、植物については低重力で不利になる理由がないんだが
長く伸びすぎてバランスが悪くなるか、そのくらい

>宇宙空間で重力作ろうとしたらやっぱりずいぶん大きなものを作るしかないわな。

大きさは、別に直径100メートルでもいいだろう
植物には三半規管はないし、回転高速にしても支障はないはず。

558:オーバーテクナナシー
08/03/04 13:04:22 m3GghGk9
URLリンク(digimaga.net)
これがマジネタなら「食糧生産」と「放射線防護」の面で宇宙開発のハードルは一気に下がりそうだ

559:オーバーテクナナシー
08/03/04 19:43:17 EYCoKnkM
> 大きなエネルギーがいるくらい安定している。だから選ばれた。

故意による人災というのもあるから原子炉導入は微妙だな。

> 動物ならともかく、植物については低重力で不利になる理由がないんだが

これを確かめるため実験の準備をしてるのが今の現状みたいだね。
低重力下で半年くらいかけて育てた例はさがしたけどみつけられなかった。
丹念にさがせばどこかにあるかもしれん。

>大きさは、別に直径100メートルでもいいだろう
>植物には三半規管はないし、回転高速にしても支障はないはず。

ぶんぶん回ってる中で、長時間作業することになるが中の人は大丈夫なのか?
直径100メートル、円周314メートルとして、
作付け面積に使えるのは、10×314とすると3140㎡、およそ3反。
約3人分の1年間の食料がまかなえるはずだが、ただし放射線の下で育つかな。
病気にかかるプラントがかなり出るような予感。

560:オーバーテクナナシー
08/03/04 20:12:46 cXOpVJ7l
>故意による人災というのもあるから原子炉導入は微妙だな。

そんなこといったら現代の原発も空港も作れんのうw

>ぶんぶん回ってる中で、長時間作業することになるが中の人は大丈夫なのか?

屋外と違って室内農業は自動化できるのが利点。
農薬散布みたいな作業はいらないから人間の手はそんなにいらないはずだし
どうしても人間が入って作業するなら、その時だけ回転を遅くすればいい

立体的に植え付けて機械で世話する研究はもう行われている。
太陽光を受ける面積が問題なのであって、光ファイバーで光を導いたり
太陽灯で照らしてもいいな。

561:オーバーテクナナシー
08/03/04 23:40:12 hSFdM2eg
訂正
誤、5万人
正、1万人
誤、放射線状に農業ブロックをおく。
正、回転軸の延長線に農業ブロックおき無重量環境を利用してスペース
  効率の良い農園を造る。

SCの材料は基本的に地球から調達しない。建材は月、空気も月、
農業用の土(炭素)は小惑星、問題は水、酸素は月に十分有るが水素を
かき集めるのが以外と大変。笑っちゃうけど宇宙で最も多い元素の水素
を調達するのに苦労する。

562:オーバーテクナナシー
08/03/04 23:43:41 EYCoKnkM
月に地下都市つくるほうが良いんじゃない?
いちいちもってくの大変じゃんw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch