スペースコロニーのこと考えてみない?6at FUTURE
スペースコロニーのこと考えてみない?6 - 暇つぶし2ch25:オーバーテクナナシー
07/07/26 13:29:31 ychmSeBY
独立とか・・・
またどうせ、ガンダムオタのネタ振りだろ


26:オーバーテクナナシー
07/07/26 13:49:32 LBKfb/L3
地球の資源資金だけ消費して建てたコロニーになんの価値があるんだよwww
月とか火星なら資源もあるし、住む価値があるかもしれんけど
 どのくらいの規模を想定してるかわからんけど
地球からコロニー作るための資材運ばせたら、もしくは地球から部品運んだら
いくらかかるか分からんし、スペースコロニー自体ナンセンス。
こんな事を有益なものって考えれる奴は漫画・アニメの見すぎだろw

27:オーバーテクナナシー
07/07/26 16:18:12 a/Ezwr6T
コロニーって、窓の部分が透明なイメージがあるけど、
たぶん、宇宙服の顔の部分や、スキー用ゴーグル、サングラスの様に
外から中は覗けないんだろうな。

28:オーバーテクナナシー
07/07/26 17:24:08 aMSTF0yE
>>26
説明するまでもない常識だが、
地球からの資源は殆ど使わずに月や小惑星資源だけで作るのが
基本的なスペースコロニー構想です。
説明するまでもない常識だが。

29:オーバーテクナナシー
07/07/26 17:30:48 PCLK6dOI
>>25
どこにガンダムとか書いてあるの?

30:オーバーテクナナシー
07/07/26 17:36:29 8wNxOlhf
なんだよこの宇宙規模のグリーンピアはwwwww
全く採算取れんただの糞の塊じゃないかwwww

地球の海とか、地下とか月とか、火星とか、木星の衛星だとか
人口増えても移住開発できるとこはまだまだあるし
わざわざコロニー住む必要はなさそうねwwwww

31:オーバーテクナナシー
07/07/26 17:58:25 aMSTF0yE
>>29
「地球から最も離れたコロニー群が独立戦争を挑んできた」は映画版のオープニングだね。

正直、>>8はそんな引っ張るほどのネタじゃないと思うがw

32:オーバーテクナナシー
07/07/26 18:06:12 a/Ezwr6T
俺もガンダム世代だからガンダムは好きだけど、
このスレで語るのは嫌いだね・・・。
方向が歪むから。

33:8
07/07/26 20:01:52 m0U9I1Km
ちょwそんなに引っ張らないでくれよw
コロニーが自治をするとなると、その時にコロニー側と地球側で
トラブルなんかが発生したら嫌だな、ってのを想像した時にパッと
思いついたのが>>31のネタだったんだよ。
以後このスレに書き込みすることがある時はガンダムネタは絡めないから
怒らないでくれよ。

34:オーバーテクナナシー
07/07/26 20:49:39 PCLK6dOI
>>33
コロニーといえばガンダムが出てくるのは仕方ないね、
それだけ景況をあたえたという証拠。

35:2ちゃんねる事務局
07/08/02 10:31:41 C1n3VN5p
七日間もスレが停止してるので、今度こそ終了します。

36:オーバーテクナナシー
07/08/02 13:24:54 Ci2/5SGt
ひぐらしの鳴くコロニー

37:オーバーテクナナシー
07/08/03 11:47:23 5dIXj0gb
人工的に地球と同じ要素を作るだけ。スペースはたくさんある。

38:オーバーテクナナシー
07/08/03 13:18:48 5NGo2uTH

お?
おおっ!
大発見かも・・・・・・(゜_゜i)タラー・・・

URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

39:オーバーテクナナシー
07/08/03 14:43:40 xzMcnej+
>>38
自分のオークションを宣伝してんのか??ww


40:38
07/08/03 21:02:30 VFp0wGcx
誤爆しました、すいません。

かわりに書いておいてやるよw

41:オーバーテクナナシー
07/08/05 15:20:03 eCcFuhuZ
ドイツとか原発やめたがってるし、それでも火力よりマシということで原発の見直しをおこなってる
日本も巡航ミサイルで原発ねらわれただけで死の島になる
できれば原子力は止めたいという国が多いなら
太陽発電レーザーで地上にエネルギーおくる商法も結構上手くいくそうな気配
まあこれも研究しないと地球温暖化にはつながるのだが

もっとも日本の電力会社の、新規業務への妨害はすごいらしいから外国でないと無理かも・・・
お役所体質ですな

42:オーバーテクナナシー
07/08/05 19:16:01 aGjCF7zA
41も誤爆か?

43:オーバーテクナナシー
07/08/05 20:09:05 dnfK9sgO
SPSスレの方から来たのかもしれんね。
コロニーができる事、SPSと核融合とどっちが優勢だろうか……

44:オーバーテクナナシー
07/08/06 00:51:50 63hN3TBI
獅子座流星群みたいなのは大気があるから地上に害が無いが、こういうのの対策をコロニーは考えないといけなくないか?

45:オーバーテクナナシー
07/08/06 20:51:21 wI4625+a
>>44
もちろん考えなくちゃいけないだろうね
というかある程度隕石に耐えられる材質を使うんだろうけどな
オニールのスペースコロニー2081によると2010年前後までには、かなりの数の
コロニーが出来ておりその後は新しいコロニーが毎年いくつも建設されていくだろう
とか書いてあるんだが・・・・・本気でそう考えてたんだろうか?
ハイフロンティアのサブタイトルからして1990年スペースコロニー完成だからなあー
1992年にオニールは亡くなる時にコロニーのコの字も見えないのにどういう思いだったんだろう?


46:オーバーテクナナシー
07/08/07 16:52:23 XnU8gWcw
地球大気内に高エネルギーの宇宙線が入射した場合、空気シャワー現象が生じ、多くの二次粒子が発生する。
地上でも宇宙線の影響で電子機器が異常起こすほどだから、壁の薄い空気層も少ない
コロニーでは・・・きっちり遮蔽したコンピュータのみで、手軽なパソコン使えないかも

インターネットは禁止だなw

47:オーバーテクナナシー
07/08/07 17:26:37 rxVTQQkd
どうして宇宙線が空気でしか防げないって思うんだい?
むしろ普通は空気より金属やコンクリートのほうが防ぎやすいと思うだろう。

48:オーバーテクナナシー
07/08/07 17:38:08 yWg3yuoo
>>47
壁でもシャワー現象は生じるだろうからなあ。
それ込みの遮蔽がないといかんだろうなあ。
それ以前に、パソコンが誤動作するレベルの放射線飛びまくりでは、パソコン以前に人間が住めないと思うが。


49:オーバーテクナナシー
07/08/07 18:07:34 rxVTQQkd
どう考えても空気のような密度の低い媒質でしか生じないだろ。

発生した二次放射線は一次放射より必ずエネルギーが低くなっているというのは
理解できるよね?一次放射を防げるなら二次放射も防げるわけだ。

50:オーバーテクナナシー
07/08/07 19:16:52 X+qhhE+l
脳内シャワーが炸裂してるヤツがいるなww

51:オーバーテクナナシー
07/08/08 01:14:40 EQN0pm+D
金属材料だと、
昔から原子炉材料や核融合炉想定材で放射線環境下での研究がされているけど、
ステンレス系の材料やニッケル系の合金が多いかな。
セメント材料は、
最近、原子力発電所に使っていたコンクリートの異常劣化が話題になっていた。

どっちにしろ、造る前に、こういう構造部材を宇宙で長期間の宇宙線へ被爆させて、
材料特性がどう変化するかとか、評価試験をしないといけないのだろうな。

52:オーバーテクナナシー
07/08/08 01:31:38 xYqR4Va5
>>46-48
 安心しろ、宇宙仕様の電子機器は耐放射線性能も高いのをつかってる。
 ・・・一応言っておくがマジレスだぞ。

53:オーバーテクナナシー
07/08/08 16:21:26 gna98jeL
厚さ何キロメートルもある大気圏でさえ宇宙線は完全に防げない
したがって数メートルの厚さのコロニーでは防御は難しい。

って、思い切り数字に弱い大衆向けプロパガンダっぽいな。w
自然食品系って感じ。

54:オーバーテクナナシー
07/08/09 00:20:21 LPDu+OR+
>>35でスレ停止宣言が出てから急に書き込みが増えたのが面白い・・・

55:オーバーテクナナシー
07/08/09 00:24:23 LWxkC3PO
>>52
>>46が心配?しているのは「手軽なパソコン」だが。

56:オーバーテクナナシー
07/08/09 00:29:51 XgjsjwBF
いや空気シャワーなんてないから。w
そもそも「空気」ってついてる意味を考えろ。

57:オーバーテクナナシー
07/08/09 00:36:19 J8JqTAVE
>>55
 そうか? おれは「手軽なパソコン」を「きっちり遮蔽」していないPCと思ったんだが。

58:オーバーテクナナシー
07/08/09 01:22:45 vKp7K8Im
万博のロシア館で
人智圏居住区ってのがあったけど
あれもコロニーの前段階として
使えないかなあ

59:オーバーテクナナシー
07/08/09 02:14:27 ycESUxU1
おい、ここ数日、何で急にこんなレベルの低い会話になってるんだ?
夏真っ盛りだからか??

60:オーバーテクナナシー
07/08/09 23:46:05 hySdv5zj
後継を育てようよ古参の皆様

61:オーバーテクナナシー
07/08/10 11:39:39 CUvk2Y3S
宇宙線と半導体。宇宙線でメモリセルが一時的におかしくなることはあるぞ。
数日ほっとくと何もなかったように元に戻るのが特徴。


62:オーバーテクナナシー
07/08/10 19:44:29 SRlCVoQx
そりゃ人工衛星や宇宙探査機の質量制限はすごいから
ぎりぎりに軽量化した紙みたいな厚みのシールドしか装備できないせいだろ。
デブリ対策にも同じ問題があるけど。
月から打ち上げた資材で作るスペースコロニーならそんなに軽量化する必要はない。

63:オーバーテクナナシー
07/08/10 20:16:54 zVx7L956
>>62
でも窓があったりすればそれが弱点になるからな。
その時代には太陽監視してフレア警報即窓閉鎖、太陽に最小断面を向ける姿勢制御!とくるかな。


64:オーバーテクナナシー
07/08/10 21:21:02 1Bfl8zVZ
宇宙線等の電磁波対策は
人工衛星の場合、金箔と金メッキだけで充分。

スペースコロニーの場合、コンクリや水を層にすりゃ充分。

65:オーバーテクナナシー
07/08/10 21:24:11 1Bfl8zVZ
>>63
窓なんて問題じゃない。
現在だって、シャトルや宇宙遊泳用の宇宙服頭部窓はコーティングによって宇宙線を弾いている。

66:オーバーテクナナシー
07/08/11 00:10:17 /bTYt0x+
>>65
フレア時の話だよ。通常時じゃない。

67:オーバーテクナナシー
07/08/11 01:05:14 Dv/gseXI
コンクリートは個人的に信用できないんだよな。

某一級建築士の事件でも明らかになったけど、
大きなコンクリート構造物の強度を保障しているのは鉄筋だし、
気になるのは原発の構造物からコアリングして強度を測ったら予想以上に劣化していたとか。
何の影響でそういう現象が起きたのか興味があるけどね。

宇宙で使うには、少なくとも今の金属材料程度の品質の安定性が求められるかな。

68:オーバーテクナナシー
07/08/11 08:56:20 14X4l05z
>>67
 つか、コンクリートは接着剤か穴埋め材でしょ。あれを建材として扱うこと自体がどうかと思うけど。

69:オーバーテクナナシー
07/08/11 16:30:32 U2CkBxPk
いや、そもそも建物の強度に必死で気を遣わなくちゃいけない国なんてほとんど無い

70:オーバーテクナナシー
07/08/11 17:26:53 h+4xKIyX
>>67
強度の問題はどうでもいい。他で対応すりゃいい。
この場合のコンクリートは、宇宙線対策の話だ。

71:国土交通省勤務
07/08/20 21:29:01 U7BVJ1/w
月面基地開発・スペースコロニー・軌道(宇宙)エレベーター開発までのシナリオ

全体的な宇宙開発プラン

1999年・・・アメリカ、EC、日本、旧ソ連の国際共同事業として、宇宙ステーション フリーダムの開発がようやく具体化。
      旧ソ連のエネルギア、アメリカのスペースシャトル、ECのアリアン、日本のH-2ロケットが活躍。

2005年・・・宇宙ステーション フリーダム建設進む。数十人規模の長期滞在が可能となる。
      この頃、月面開発計画スタート、和製有人スペースシャトルも実用化。

72:国土交通省勤務
07/08/20 21:35:59 U7BVJ1/w
2010年・・・アメリカで宇宙往還機スペースプレーン実用化。
      地球ー宇宙ステーション間の行き来が比較的容易になる。

2015年・・・月面開発本格化。
      月面開発用に半永久的な月周回軌道ステーションの建設スタート。
      この軌道ステーションは、後のスペースコロニー建設や、
      有人火星探査宇宙船製造および出発用基地にも使われる。

73:国土交通省勤務
07/08/20 21:47:58 U7BVJ1/w
2020年・・・フリーダムと月周回軌道ステーションを足場に、月面の恒久基地建設のための前進基地ルナベース建設スタート。
      位置は北極近く、昼部と夜部の中間の薄暮地帯(トワイライトゾーン)で、チタン、クロム、マグネシウムなどの
      地下埋蔵資源が豊富な場所が選ばれる。

2025年・・・月面開発のための前進基地ルナベース完成。
      着陸船の発着場、居住設備、研究実験設備、電源設備などが完成。
      人員は10人程度からスタートし、最終的には各国からの研究者、
      技術者など約30人程度の専任スタッフで運営される。

74:オーバーテクナナシー
07/08/20 21:53:06 fRZ2+6Jh
だから何だよ

75:国土交通省勤務
07/08/20 22:01:42 U7BVJ1/w
2030年・・・ルナベースを拡張する形で恒久的月面基地ルナシティの建設がスタート。
      建設資材は原則として月面資材から調達。
      そのための採取、加工用の月面工場建設も始まる。

2035年・・・恒久月面基地ルナシティー建設進む。
      この頃、月ー地球のラグランジュポイントにスペースコロニー、アース2の建設計画がスタート。

2045年・・・恒久月面基地ルナシティーの二分の一が完成。
      ルナシティーの支援によるスペースコロニー、アース2の建設本格化。

76:国土交通省勤務
07/08/20 22:10:23 U7BVJ1/w
2050年・・・恒久月面基地ルナシティーのマスタープランが完成。
      この頃、宇宙ステーション フリーダム上の無重力研究所で、
      超高張性の高分子ウイスカを開発。
      数年後、これを使用した超高張力繊維が実用化される。

2055年・・・スペースコロニー、アース2の外郭完成。

2060年・・・宇宙エレベーター、フェニックス建設スタート。

77:国土交通省勤務
07/08/20 22:16:25 U7BVJ1/w
2085年・・・宇宙エレベーター、フェニックス完成。
      軌道エレベーターを通ってフリーダムへ、アース2へ、さらにルナシティーへという宇宙ルートが確立。
      ごく普通の人でも気軽に宇宙へ旅立つ時代が到来する。

2090年・・・スペースコロニー、アース2基本プランの建設完了。
      本格運営のスタートと、第一期移住始まる。

78:オーバーテクナナシー
07/08/20 22:44:59 USfCfR7X
2005年の時点で大幅に崩れてるな

79:オーバーテクナナシー
07/08/20 23:07:57 KTJC+eIh
ちなみに、フリーダムが遅れたのは、日欧加から米国へ「宇宙ステーション『フリーダム』は
平和目的にのみ利用すべし」という条件がつけられたため。

結果としてSDI計画と宇宙ステーション計画が分離され、
フリーダムは「国防上の重要プロジェクト」から「政治的お飾り」に格下げされてしまい
米国議会で予算が取れなくなった。

80:オーバーテクナナシー
07/08/20 23:12:58 KRsnkDCQ
最初っから地球防衛目的にしとけばこんなことには……

81:オーバーテクナナシー
07/08/20 23:36:55 USfCfR7X
最初っから軍隊なんて物を保有していなければこんなことには

82:オーバーテクナナシー
07/08/21 00:26:55 +W6DVSXO
SDI計画なんて予算だけ目当ての成功のめどが無いバカ計画のオンパレード。
巻き込まれなくて良かったw

83:オーバーテクナナシー
07/08/21 01:14:03 8pjcUg1O
ついでに言えば>>71はいくら何でも「宇宙ステーションの開発が具体化」してから
「数十人規模の長期滞在が可能となる」までが短すぎる。
政府間協定が締結されてからとして、最低でも仕様策定に2年、モジュール建設に5年、
宇宙空間での組立に4年は必要。
(現実のフリーダム計画の開始当時、一番楽観的な見積もりがこのくらい)

84:オーバーテクナナシー
07/08/21 01:24:44 B/L/YifK
仕様決めるのに二年もかからないよ、なんのためのモジュール構造だ

85:オーバーテクナナシー
07/08/21 01:29:13 8pjcUg1O
>>84
いや、実際にそれ以上かかってますが。
そもそも「モジュール構造の役割分担をどうするか」ってところから決めてたからね。
(ロシア式に各モジュール独立なのか、現ISSのように特定のモジュールで集中管理か)
他にも、ドッキングアダプタの形状とか、宇宙諸条約上のステーションの取り扱いとか。

86:オーバーテクナナシー
07/08/21 01:54:57 B/L/YifK
ISSをもう一機建造する訳じゃあるまい?
現在の仕様をそのまま引き継いで拡張するだけだ

87:オーバーテクナナシー
07/08/21 02:33:20 8pjcUg1O
>>86
いや、>71は「フリーダム」が数十人規模で滞在可能な大型ステーションとして
建設されていたら、というIFじゃないの?
だから「今のISS」なんてのは存在しないんじゃないかと思って。

それと今のISSの仕様を引き継いで「十数人」規模ならともかく
「数十人」規模のステーションにするのはちょっと難しいかも。

88:2ちゃんねる事務局
07/08/29 19:21:14 iwcdPX+v
八日間書き込みがないので、スレを終了します。

89:オーバーテクナナシー
07/08/30 00:06:19 y8n1BC1U
>>88
心配するな、ここは過疎スレだ。この板ではマシなほうかもしれんけど。

90:オーバーテクナナシー
07/08/30 01:54:46 IAMRwING
スペースコロニーだと宇宙線とか何か有害なものまで
防げないような気がする。
地球ごと動かせるような技術があれば
惑星がコロニーにならないかな>>88


91:オーバーテクナナシー
07/08/30 02:49:06 iA0zY9Jk
あー、つまり君は

何をいっとるんだw

92:オーバーテクナナシー
07/08/30 07:55:35 hlBhrVgv
>>90
スペースシャトル、ISS、宇宙遊泳服などがどうやって宇宙線を防いでいるか知らないのか


93:オーバーテクナナシー
07/08/30 22:23:01 F969dNiM
>>90
ダイバスターに止められるからだめです。

94:オーバーテクナナシー
07/08/31 20:06:04 KdSyGppr
金星とか地球軌道に持って来たら住めるようになるんじゃないかってことか。
残念ながらそっちのほうがコロニーの数百倍難しいw

大体スペースコロニースレで何を言ってるんだw

95:オーバーテクナナシー
07/08/31 20:54:13 v9SKdiKH
「(地球)惑星って最強のコロニーじゃん」と言いたいのでは?

億年単位で考えると種の保存の為のリスク分散(移民)が必要だと思います、
まずは小さな物からコツコツ>>90

96:オーバーテクナナシー
07/08/31 22:16:08 iLuGn1YI
いっそ生物の方を宇宙に住めるように改造してしまうという手もあるがな。
「都市と星」の宇宙生物群とか「ハイペリオン」のアウスターみたいなの。

97:オーバーテクナナシー
07/08/31 23:20:37 Sz/Xb4LR
>>90
日本語でおk
地球動かすって妖星ゴラス?

98:オーバーテクナナシー
07/09/03 14:11:07 JFBMuB9W
【Project Orion: A Re-Imagining】

URLリンク(www.youtube.com)

現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。

99:オーバーテクナナシー
07/09/03 16:50:13 oNwoW9/+
オライオン計画は終わっちゃってるからなぁ

100:オーバーテクナナシー
07/09/03 22:08:26 XD0Qdxs4
既存の技術で地上から大量の移民を打ち上げられるのは原爆ロケットだけだからなあ。
地球が滅亡して宇宙移民する場合には最適ですw

101:オーバーテクナナシー
07/09/04 04:41:59 iIOpNHLQ


102:オーバーテクナナシー
07/09/04 04:44:38 KGO2EBC3
軌道エレベーターも予算が大々的に投入されれば何十年程度で作れるんじゃないかい

103:オーバーテクナナシー
07/09/04 05:56:43 J0Nss43f
核融合パルスなら、それほど放射能は出ないよ。
水爆の起爆に小型原爆は必要だけど

グーグルアースでみると、ほぼ見渡す限り海しかうつってない所がある
こいう大海のまんなかの無人島で打ち上げる


104:オーバーテクナナシー
07/09/04 06:02:41 J0Nss43f
あと、宇宙で多くの人間が必要なら
遺伝子操作で雌型発生というのがあって、女しか生まれないようにする。
うまれるのが女のみであれば効果的に人口を増やすことができる

あとは地球から打ち上げられた男が

105:オーバーテクナナシー
07/09/04 06:13:42 KGO2EBC3
>>103
死の灰が海流に乗って(ry

>>104
そこまでするなら普通に衝撃にも強く場所も取らない受精卵だけ打ち上げればいいだろ('A`)

106:オーバーテクナナシー
07/09/04 07:54:07 J0Nss43f
受精卵だけで育つと思ってるバカを発見

107:オーバーテクナナシー
07/09/04 07:56:15 KGO2EBC3
>>106
104のレスから判断して人工子宮その他の技術は当然ある前提と思ったけど間違ってるのか?

108:オーバーテクナナシー
07/09/04 10:34:11 Lco8GfQa
>>107
人工子宮があれば女はいらんだろ
しかし家族や社会の教育なんかを考えると、一応両親や小規模にせよ社会を形成できる人数がいないと
次世代以降がコンピューターの管理なくして生きられなくなるんじゃないかという不安があるな

109:オーバーテクナナシー
07/09/04 14:12:13 Y3joBOBu
なんか数レスなのに話が噛みあってないな。

110:オーバーテクナナシー
07/09/04 14:44:57 KGO2EBC3
コンピュータに管理させた方が効率の良い社会が出来るよ

111:オーバーテクナナシー
07/09/04 15:11:30 Y3joBOBu
それには価値観の統一を図る教育なり洗脳なりを施す必要がありそうだな。

112:オーバーテクナナシー
07/09/04 17:06:58 J0Nss43f
黒人の聖母マリア

ご存知の通り、ブラジルは元ポルトガルの植民地で、それ以外のラテンアメリカは全て元スペインの植民地
であって、ポルトガルの植民地とスペインの植民地の教会は当時のローマ法王が引いたものだとか。
ブラジルでは純粋な白人は私のいた1980年当時で20%前後、あとは黒人か黒人との混血。
黒人の混血の相手はポルトガル人が圧倒的で少数のインディオとの混血がいる。
わが同胞の日系人はたった1%で、ブラジルのいいかげんな統計上では誤差の範囲に入る。

サンパウロの町の中心はセントロと呼ばれていて、その中心に子供を抱いた黒人の聖母マリア像がある。

ポルトガル人のやった世界史に残る大発明に奴隷の養殖がある。始めはアフリカ(アンゴラとかカメルーン)
から屈強な若い男の奴隷を連れてきたが、魚の資源と同じで乱獲が祟って、もう奴隷に使えそうな奴隷が
いなくなってしまった。
そこで考え出されたのが奴隷の養殖で、若い女性を連れてきて種付けして養殖すると言うことを始めた。
始めはポルトガルで実験して本番は最大の奴隷の輸入国だったブラジルで行われた。
種付けをやるのは荘園の主の仕事で、喜んでやったのか仕事としてしぶしぶやったのかは知らない。
この結果やたらに混血が増えたと言われている。

1984~5年のブラジルが大変な不況の時に、ブラジルの悲劇はポルトガル人によって発見されたときから
始まったと言った人がいた。


113:オーバーテクナナシー
07/09/04 17:08:24 J0Nss43f
これはポルトガルが日本の県ぐらいの小さな国のため、移民には限界があり
さらに移民でがらがらになった本国にも人を増やそうとしたためだ。

もともとポルトガルは戦争に弱くヨーロッパに領土を獲得できないため、海外に植民地県を置こうとした。
ランカスター公ジョン・オブ・ゴーントの娘の子であるエンリケ航海王子が、キリスト騎士団の団長に
なることでヨーロッパの富がころがりこみ、小国に似合わぬ経済力を持ち、艦隊を建設できた。
これが大航海してアフリカを南下する、ポルトガル海外経営につながったわけだ。

植民地どころかポルトガル本国も空洞化を補充しようと黒人奴隷に子を産ませ、血の置き換えがすすんだ。
最後はスペインやフランスのような強国にせめられ、併合されることが多かったヨーロッパ本国にみきり
をつけ、ポルトガル帝国の本国を広大なブラジルにうつす、ブラジル帝国すら実行された。
(最終的には、ブラガンサ王朝の希望ブラジル帝国がブラジル独立への礎になる)

ナチスドイツが生命の泉計画といって金髪人間を増やすためにノルウェーなど占領地から
金髪女性を連れてきてSS将校に種付けされる「人間生産工場」を構想してつくろうとしたが
ヒトラーのずっと前にポルトガルはとっくにこれを実行していたというわけだ。

小さな国が大きな植民地を得たため、それに見合う国民を工場生産して短期間で立派な国を仕立てようとした
ためにできた悲劇といえる。
その結果、愛情ある家庭ではぐくまれた子供ではなく、種付け牧場で、逞しい黒人女性の股からボトボト
うまれてきた、ロボットのように文化のない本来イレギュラーな大量生産品の混血が大半を占めた。

それならば他国がブラジルを、なぜ弱く非人間的なポルトガル統治から取り上げなかったか?
これはイギリスの政策と関係ある。
イギリスはスペイン・フランスなど他の強国の頭を叩き、ヨーロッパの小国をなるべく保全しようとした。
いわばポルトガル植民地はヨーロッパ政治の隙間。
そのあいだ人間生産工場ではセックス奴隷は種付けされ混血をうみつづけ、現在の南米民族ができた

114:オーバーテクナナシー
07/09/04 17:10:57 J0Nss43f
植民地は人手が必要。そして建設現場のドカタのような国では、白人男性は多くても白人女性が足りない。
中南米のスペイン人はこれを現地女性との混血によって解決した。
アメリカ合衆国は先住民をうちころし皆殺しにして白人女性の輸入に精を出した。

開拓時代は女不足で、懸命に働いたアメリカ白人男は独身で死ぬのも多かったが
白人以外との結婚は禁止されていた。
白人意外と法的に結婚できない=インディアンや黒人奴隷の子供はできても財産相続権がないということ。

白人量産の大号令のため開拓時代の白人女性は宗教洗脳され出産が奨励され、平均7人も生んだ。
キリスト教も、レイプされて出来た子供すら神の試練として男の種を受け止めよ、とか言ってる。
父親が近親相姦で幼い娘に何人も子供をうませ、(祖母が生んだことにして)成人すると嫁に出す
という酷いこともおこなわれた。
そのため豪州や北米の田舎町では、隣人を近親相姦ネタで罵倒することが多い。
あの家は代々頭が弱く、娘は白雉で兄弟で子供をうんでる等。またそれが真実だから始末わるい。

このように人間タマゴ工場で大量生産してできたのがニワトリのタマゴのような文化ナシのアメリカ白人。



115:オーバーテクナナシー
07/09/04 17:11:56 J0Nss43f
アメリカ黒人奴隷は単純に労働力を増やすものだから、黒人女性を牧場の様に囲い、種を孕ませる
白人男性の種付け繁殖専門業者がいた。
黒人の雌奴隷としては、混血で容貌が白人風であるとよろこばれ高値がついた。
種付け仕事は一日4から6回がノルマだったという。1000人もの子をうませた男もいたそうだ。
おかげで今のアメリカ黒人にはほぼ全員、この種付け白人男の卑しい種が混ざってる。

こうして白人の奴隷商人は自分の子供をふやし恥じずに売り、そして買い取った農場主もせっせと
メス奴隷相手に子作りに励んだ。人数=経済力なのだ。
いうまでもなく開拓には夫婦2人より親子4人、それより奴隷10人20人と多ければ多いほど
農場が大きくなり旦那は金持ちになれるのである。

日本では黒人娼婦はまったく需要が無いが、アメリカでは黒人娼婦は白人娼婦の次に人気がある。
意外だろうが黒人女性は白人男性にモテモテなのだ。(ただし結婚相手としてではないが)


116:オーバーテクナナシー
07/09/04 17:33:08 M5kDPSYn
地表近くの宇宙で核パルスなんて使ったら、電磁パルスが地球を襲って、大変な事が起こる。


117:オーバーテクナナシー
07/09/04 17:35:34 M5kDPSYn
地球の衛星軌道のまま核爆発を連続させる場合、地球全体に電磁パルスが降り注ぐな。
最悪だ。


118:オーバーテクナナシー
07/09/04 19:13:49 srTAX8cK
地上の核実験で電磁パルスが他の地域に被害を出した例なんてないな。
大気が吸収するから。
大気圏外で核実験するまで問題の存在さえ知られてなかった。

119:オーバーテクナナシー
07/09/04 19:16:34 KGO2EBC3
>>111
教育と洗脳を区別なんて出来るのか?w

>>112-115
結論がないぞ結論が

120:オーバーテクナナシー
07/09/04 19:22:53 Y3joBOBu
>>119
区別としては、完全無知の固体に倒して施すものを教育、
すでに既存の教育によって作られた常識を覆して(上書きして)行うのを洗脳としている。

個人的な比較だし、向かせる方向性は同じだから同じとも言えるけど。

121:オーバーテクナナシー
07/09/04 19:28:14 KGO2EBC3
>>120
突っ込みどころもあるが面白い見方だな。

122:オーバーテクナナシー
07/09/04 21:28:56 xCH1CAfU
>>110
もちろんです、コンピュータ。幸福でいることは市民の義務です

123:オーバーテクナナシー
07/09/04 23:06:00 LRDjFZZc
>>102
とりあえず予算を投入すれば「できるかもしれない」レベルだからなあ。
なにか重大な障害が発見されるかもしれない。
原爆宇宙船は金さえかければ「できることはわかっている」
「手堅い」技術なので。

124:オーバーテクナナシー
07/09/04 23:36:31 KGO2EBC3
>>123
連続した核爆発に耐えられるお椀が出来なかったとかそう言う思わぬ盲点があるかもよ

125:オーバーテクナナシー
07/09/05 01:31:10 F52bPqfp
たとえばコロニーに人ふやすことが必要な時期に、女性を打ち上げて送っても
「子供うみたくない」と全員拒否したら・・
宇宙でも少子化

126:116
07/09/05 01:45:31 UX6VsCHP
>>118
>地上の核実験で電磁パルスが他の地域に被害を出した例なんてないな。

もっとお勉強てから発言してろばーかww
宇宙空間で核爆発させないと電磁パルスは発生しないんだよ。
地上での核爆発では「甚大な電磁パルス」は発生しない。


127:116
07/09/05 01:48:18 UX6VsCHP
あ、舌足らずでした。

>大気が吸収するから

そういうメカニズムじゃないんだよ。
お勉強してから来い!


128:オーバーテクナナシー
07/09/05 02:03:30 neZqeaO+
時折、「核パルス」なんていうコロニーと関係ないネタが出てくると思ったら、
調べてみたらガンダムネタかよ。
シャア専用板に篭ってればいいのに。


129:オーバーテクナナシー
07/09/05 02:05:40 3xZpjrMV
核パルスロケットと言ったら俺はオライオン計画くらいしか思い浮かばないな。


130:オーバーテクナナシー
07/09/05 02:45:33 ROEmOxVA
>>127
なにいってんのかさっぱりわからなくなった…w

まず「地表近くの宇宙」から説明しろw
というか、地上からの打ち上げで核爆発を使うことを話してるんだから
宇宙空間でしか発生しないんならどうでもいいよね…w


>>128
テンプレートでもあるのか?w

時折、「$俺の知らない単語$」なんていうコロニーと関係ないネタが出てくると思ったら、
調べてみたらガンダムネタかよ。
シャア専用板に篭ってればいいのに。

131:オーバーテクナナシー
07/09/05 03:16:23 mOWmdQbo
>>125
子供を産まないなんておかしい、と世論誘導すればそれできあがり

132:オーバーテクナナシー
07/09/05 15:31:04 F52bPqfp
先進国でその世論誘導に成功した例はいちどもないわけだが

133:オーバーテクナナシー
07/09/05 16:12:54 mOWmdQbo
マスゴミに協力する気がないからな

134:オーバーテクナナシー
07/09/05 23:20:44 d+MYokx8
>>125
法律で子供は3人以上とか義務付ければいいじゃん。
法律作ってから移民募れば、倫理的な問題も解決するし。

2世代目?その頃には人工子宮ぐらい実用化されるだろ。

135:オーバーテクナナシー
07/09/06 01:10:58 lFpCPKtK
>>134
倫理なんて銃口を向けられてほざける八杯ないし大丈夫だよ

136:オーバーテクナナシー
07/09/06 03:21:12 bLU5Q6sP
どのみち日本女性は産む機械としてはダメだろ
欧米女性も同じ
繁殖率はカトリックあるいはイスラムが強い
アメリカでも出産率が高いのはヒスパニックつまりカトリック女性

それを送るしかない


137:オーバーテクナナシー
07/09/06 22:17:12 IRHFN3+w
宗教上中絶できないだけなんだが…
中絶禁止するか、カトリックを強制すればいいね。
童貞妄想はこのくらいでいいか?


138:オーバーテクナナシー
07/09/06 22:26:45 lFpCPKtK
アラブ圏みたいに自由恋愛を禁止して強制的に結婚させれば否応なしに子供フエル

139:オーバーテクナナシー
07/09/07 00:50:59 GNycTCsy
>>124
それは盲点でもなんでもなく最初に研究する課題だな。
実際、断続した爆発を推進力に変えると言う技術はもう百年も研究されているし
問題点もかなり分かっていることと思う。
反対に軌道エレベーターのような巨大柔構造の研究はまだ進んでいない。
最近アメリカでも橋が崩壊したね。

140:オーバーテクナナシー
07/09/07 21:56:53 qQwkgZjf
>>123
現在の原爆・水爆ではなくレーザー麦酒区・・違った爆縮水爆なら、
一度の爆発量を小さく抑えて、化学燃料ロケット並みの燃焼室と
ノズルでいけるかもしれない。ただし年単位の耐久性を要する。
というかそっちの方が昔から言われている核パルス推進か。

141:オーバーテクナナシー
07/09/08 12:01:20 RqfQutOA
スペースコロニーになんで核パルスエンジンが必要なんだよ。


142:オーバーテクナナシー
07/09/08 12:09:13 SQsNJVHD
原材料の小惑星の軌道をずらすときとかに

143:オーバーテクナナシー
07/09/08 14:29:29 F7UfNOfH
オライオン計画も知らないひよっこがスペースコロニーを論じるのは
明らかに勉強不足だな。
トチ狂ってアニメがどうこう言い出すのはさらにみっともないw

144:オーバーテクナナシー
07/09/08 15:00:45 RqfQutOA
そんな汚染されてそうな材料の建築物になんて住みたくないなぁ

145:オーバーテクナナシー
07/09/08 18:45:37 fE1DKAHn
建材どころか、移住する人間を運ぶにもロケットじゃ力不足。
核パルスロケットは質量比の点で比べられないほどパワフル
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいだ。

146:オーバーテクナナシー
07/09/08 22:34:35 RqfQutOA
NIFのことをそう言ってるんじゃないか??

147:オーバーテクナナシー
07/09/09 02:26:30 AmdhjKZo
あんな放射能まみれのところで頻繁にメンテしなけりゃいけないようなロケットなんて、
乗りたくも運用したくもない、とおもうがなぁ。

148:オーバーテクナナシー
07/09/09 21:35:29 //epcspY
放射線と放射能の区別

149:オーバーテクナナシー
07/09/09 23:55:22 uvilDiKC
>>146
ずっと古いものだよ。
URLリンク(en.wikipedia.org)

SSMEの12倍の推力
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、
一段式で地上から発進して4週間で火星まで往復(!)
7ヶ月で木星まで到達(!!)まさに宇宙戦艦だw

(一回の打ち上げで1~10人の人が放射性降下物で死ぬ計算って書いてあるぞw)

150:オーバーテクナナシー
07/09/15 16:18:52 ud24kLXK
>>141
地磁気による渦電流で遅くなってしまった回転を復活させるため
隣と万有引力で引き合って接近して来る分を補正するため
化学推進やイオン推進より燃費がよければ核パルスのほうが経済的

151:オーバーテクナナシー
07/09/16 11:47:23 DF5ppbXA
>>150
イオン推進より燃費がいいとか、さすがにありえないだろ・・・。
エネルギー源はただ同然の電気でいいんだし。

急な加減速には使えないけどな。

152:オーバーテクナナシー
07/09/16 19:58:17 le9DM06l
核パルスの燃料は補充が利くが、電気は足りなくなっても増産は容易ではない。したがって、予想外に微細なデブリが多くて電気が足りなくなってしまったようなときは、電気を使うコスト=他で電気が使えなくなる損害で異常に高いものに付く。


153:オーバーテクナナシー
07/09/16 19:59:22 AVAfrcSB
ソーラー+原子力電池でなんとか。

154:オーバーテクナナシー
07/09/16 20:24:11 DF5ppbXA
>>152
地球に売電できるぐらいの余剰電力ぐらい確保しとけよ。

155:オーバーテクナナシー
07/09/16 21:07:12 DlhQuwnl
>>151 イオン推進だって推進剤はいるよ。
それに、燃費というか比推力は、核パルスの方が高い。
(推力当たりの推進剤が少ない)

156:オーバーテクナナシー
07/09/16 22:39:52 AVAfrcSB
>>155
しかしなぁ。核爆弾は製造しなきゃならんが、イオン推進は推進剤を調達できれば追加できそうな気がしてお手軽な希ガスる。

157:オーバーテクナナシー
07/09/17 13:47:38 Z+AMYAAZ
>>152
何で核パルスを必要とする事柄に対してデブリが関係して来るんだよ。
スペースコロニーに関連する核パルスの使用方法ってのは、資源用小惑星などの運搬なんだろ。
小惑星にデブリが当ったってべつにいいじゃないか。

運搬中に機関部がデブリによって故障する可能性なんて、現代社会でいえば旅客飛行機の墜落危険度程度だろうよ。


158:オーバーテクナナシー
07/09/18 05:25:39 UsUYyV5z
ガンダム世界では大型の小惑星をひっぱってきてるけど
実際はそんな巨大なのもって来る必要ないかも。
地球圏の重力バランスがおかしくなるかもだし
だからどうしても核パルスがいるわけじゃないです。

>>156
核爆弾じゃなくて自力では爆発機構をもたないペレットです。
レーザーで点火します
それでも高価だろうけど

159:オーバーテクナナシー
07/09/18 13:41:48 z8kzGepg
月などに材料がたくさん有ればね。小惑星なんて必要ないかもね。
全ては可能性の話だ。

160:オーバーテクナナシー
07/09/18 13:43:45 Wz3hUtJ2
>>155
推進剤消費量あたりの推力は原理的に噴射速度に比例します。
化学推進や核パルスなら、原理的に噴出速度が決まってしまいます。
イオン推進の場合、原理的には噴射速度は電気さえ使えばいくらでも上げることが出来上限がありません。
相対論で光速に抑えられるはずであるが、光速に近づくと推進剤の質量が増加するので、電力さえつぎ込めば推進剤の運動量を無限に大きくすることが出来、相対論を無視した場合と一緒です。
しかし、噴出速度を増やすと電力効率は反比例して低下するので、推進剤をケチると電気代が嵩みます。

161:オーバーテクナナシー
07/09/19 23:12:54 1r4nkoi+
なんかすげー難しい話してるw(俺的には)

とりあえず、人口問題を解決するためにコロニー造ったはいいが
コロニー落としのせいで却って人類の滅亡を早める・・・とかいうことに、ならなければいいね。。



162:オーバーテクナナシー
07/09/20 00:47:32 s5v5Ms2k
またガンダムかよ

163:オーバーテクナナシー
07/09/20 01:24:58 MDJizfsR
人口問題を解決したかったら、コンピュータとネットワークを極限まで発達させるのだ。
すると中から神様が現れてアラ不思議─、

164:オーバーテクナナシー
07/09/20 16:48:44 U9d6k+bq
>161
そこまでありきたりのネタを今更書く意図がわからん

>163
マイナーアニメやラノベネタを書くときはモトネタを明記しよう

165:オーバーテクナナシー
07/09/20 22:30:47 SZAwtLlt
>>164
元ネタなんて要求してんじゃねーよ
ここをオタネタで汚すな

166:オーバーテクナナシー
07/09/20 22:46:47 lRm/FeUP
>なんかすげー難しい話してるw(俺的には)


>ここをオタネタで汚すな

もレベルは一緒なんだからどっちも黙ってろよw

167:オーバーテクナナシー
07/09/21 06:51:39 xcNUIAb/
別に元ネタなんて、ないのに・・・
某アニメだとコロニーが落ちても何故かほとんど被害がなかったでしょ。
つーか、そんなマジメな板だったのかよ、ここわ

168:オーバーテクナナシー
07/09/21 07:16:25 xcNUIAb/
>>166
おまえが黙ってろよw
ネタがないのに、モトネタ出せって言われてもw

169:オーバーテクナナシー
07/09/21 10:00:42 WqJHbV0j
>>167
>某アニメだとコロニーが落ちても何故かほとんど被害がなかったでしょ。
ちなみにそれは何?ガンダムではなさそうだが。

170:オーバーテクナナシー
07/09/21 20:15:51 0dXyzC3m
なんかgdgdになってますが・・・・
ところでコロニー内での発電ってどんなのが良いんでしょうかね?
水力発電か太陽発電?
送電線は地下に埋めればいいか。電線って美しくないしね

171:オーバーテクナナシー
07/09/21 20:46:04 XbrcTO2B
原子力じゃね?
核融合反応で

172:オーバーテクナナシー
07/09/21 22:45:23 VwrJoajO
とりあえず太陽電池だろ
島3号、円柱の底面の面積(直径6キロの円)でどれくらい発電できるのかしらないけど。



173:オーバーテクナナシー
07/09/21 23:55:14 ytHE26kv
>>172
面積当たりの変換効率(20~25%:集光しない場合)に
太陽定数を掛ければ出るね。
直径6kmなら7.72~9.66GWで原発8~10基分

ところで、発電は底面だけでやるのか?

174:オーバーテクナナシー
07/09/22 02:34:11 QDoAIZcR
>>173
例えば、底だけで発電した場合・・・ってことで、目安で提示してみただけ。

175:オーバーテクナナシー
07/09/22 14:27:55 a+bYLKOH
>>161
コロニー落としでたくさん死ねば人口減るから、人口問題が解決されるんぢゃね?

176:オーバーテクナナシー
07/09/22 19:46:59 kisJ+08Y
コロニー落としは、マジであったようだが………。
何でバンダイの蒸返しストーリーが出てくるのだ?

177:オーバーテクナナシー
07/09/22 19:51:59 3PUx0eIv
学生時代、細菌培養培地を落としてしまったことはある。

178:オーバーテクナナシー
07/09/23 07:02:33 z+BZ3m4V
ナイス切り返しw

179:オーバーテクナナシー
07/09/24 00:17:25 Gu2qhoF8
>>172
まあそうか常識的に考えて太陽発電だよな
コロニー内って焚火すら厳禁らしいんでクリーンなエネルギーじゃないと駄目だよな
地球と違ってすべて自分たちでつくらにゃならんので高い共同体意識が必須のような希ガス

180:オーバーテクナナシー
07/09/24 00:17:43 dOrPrKpa
>>176
…167の某アニメの話か?
どんなアニメでも基本的にフィクションだから、「マジであった」ことにはならないし
現実の考察の参考程度にしかならない。
"蒸し返し"よりも現実に近いと思った理由でもあるのか?w

181:オーバーテクナナシー
07/09/24 02:00:17 ojDHRUBk
>>172
島3号のイラスト見たことないかな。某アニメのコロニーもその派生だが。
剥いたバナナの皮みたいな羽がコロニー内を照らすミラーになっている。

側面の面積の半分ぐらいを占めたあれを太陽電池にすると、
>>173のちょうど10倍になる。日本のエネルギー消費量の1/10で、
島3号で想定された1000万人の必要エネルギーを太陽光で満たせる計算。

182:172
07/09/24 07:18:53 ejrJP+g0
>>181
ミラー部分に太陽電池をつけるのは同然だろうけど、ミラーの開き具合によって、受ける光量が全然違ってくる。
>>174で言ってる通り目安として考える場合、ミラーの部分の発電量は扱いづらい。

ミラーについて触れないからと言って「ミラーを知らないの?」と言ってくる人が、まさかこのスレに居るとは思わなかったので
あえて触れなかったの。


183:オーバーテクナナシー
07/09/24 07:24:01 ejrJP+g0
それにミラーの部分は、当然、鏡と太陽電池の設置割合もあるし。
コロニー内にどれくらいの光が必要か、どれくらいの鏡が必要かを計算するのが難しい。めんどくさい。
で、その鏡の量を差し引いた部分に太陽電池を敷く訳だからね。


184:オーバーテクナナシー
07/09/24 08:01:58 gNQlrQYG
ミラー部分は光が斜めに入ってくるんだから、面積あたりの発電量は低下する。
効率よくないと思うなぁ。

185:オーバーテクナナシー
07/09/24 09:17:23 40pXvKT9
コロニーの外は馬鹿みたいに広いので、地上みたく広さあたりの発電量なんて考えなくてもOK。
だから原発よりもメンテが簡単な太陽光発電の方がいいよ。

186:オーバーテクナナシー
07/09/24 12:07:32 XloaK/F3
そういうことだね。でもまあ、片側3枚羽で回すより、
両側3枚2対羽で回した方がバランス良いでしょー

187:オーバーテクナナシー
07/09/24 17:51:40 2xRO0vbY
太陽電池機能は、回す必要もなし。
回すのはミラーだけでOKだ。
遠心力とかに対応するために強度を考えなくちゃいけないし。

コロニーとは独立した場所に太陽光発電施設を作れば良い。

188:オーバーテクナナシー
07/09/24 18:54:35 LLghzC3J
太陽電池とは関係ないんだけど、土日と神戸に遊びに行きました。
人口島のポートアイランドに久しぶりに行ったときにふと思ったのは
ポートアイランドは縦・横ともに3キロの長さがある。
これってコロニーの陸地の幅と同じぐらいなんだよね。
更地を歩いたのではなく、公団住宅や学校、病院やオフィス街の中を歩いたときに感じたのは
実際、島3号タイプのコロニーの中にいても、そんなに閉ざされた空間の中にいる感じはしないだろうなと思った。

189:オーバーテクナナシー
07/09/24 22:52:51 wHZTnhMV
でも、湾曲してるわけだし、空を見上げれば6キロ上空にもうひとつ陸地があるわけだ。霞むだろうけど。
体験してみないと解らない閉塞感はあると思うよ。


190:オーバーテクナナシー
07/09/24 23:02:02 dOrPrKpa
閉塞感がないのは間接照明のおかげだろうね。
トンネルのような閉鎖空間では裸電球のような直接照明は閉塞感をあおるので
なるべく避けて光源が分散している間接照明のほうが適しているとされている。
コロニーの窓も光を散乱する曇りガラスになると思う。(太陽がくっきり見えない)

191:オーバーテクナナシー
07/09/24 23:24:01 LLghzC3J
>>189
たしかに直径6.4キロしかないから湾曲はあるだろうね・・・
ただし、島3号タイプのコロニーは円筒を6等分していて、陸地・空・陸地・空・陸地・空
という並びなので、6キロ上空は陸地ではなくて空になってるはず。


192:オーバーテクナナシー
07/09/25 00:13:46 MQ8rZ9yB
しかし、6km上空が陸地というのも、それはそれで雄大な光景だし、
実は閉塞感はあまり無いかもしれんぞ?
ましてや、コロニー育ちであればなおさらのこと。

193:オーバーテクナナシー
07/09/25 01:00:43 nAPE8fRb
>>185
いや、コスト考えれば少ない数の太陽電池で効率よく発電した方がいいんじゃないの?
わざわざミラー部分を使うメリットが解らない。

194:オーバーテクナナシー
07/09/25 03:46:09 XX+hDx86
ミラーは斜めだけど、小さい太陽電池板をびっしり
太陽に垂直に設置すればいい
というかミラーも角度変更可能な小さい板が
びっしりついてる構造だよ。

195:オーバーテクナナシー
07/09/25 04:09:09 XqCDqgRZ
>>194
いや、配線の手間増えるし。
「工夫すればミラー部分でも発電できる」ってのは解るが、
そもそもミラー部分を使うメリットってなによ?ってこと。

196:オーバーテクナナシー
07/09/25 04:47:22 ybgZyRQz
>>194
ミラーはあまり重くしない方が良い。
遠心力に耐えられなくなる。

オニール準拠で島3号を作った場合、円柱部分は直径6キロ、長さ30キロ
ということは、長さ30キロのミラーも必要ってことだ。
もしそのミラーを角度30度で開いたとしたら、先端は中心から18kmも離れた場所に位置することになる。
中心から先端の距離は、中心から地表までの距離の6倍になる。重さも6倍??になるのかな?
何にしても、重いのは難敵だ。
ミラー部はミラーだけにして出来るだけ軽く造ったほうが良い。

ちなみにミラーの角度が
10度の場合は、先端は中心から8.2km(地表の距離の3倍弱)
20度の場合は、13.3km


197:オーバーテクナナシー
07/09/25 09:46:38 BX3NAMDa
発電設備は別に複数作ってレーザー送電でもするのが一番っぽいな。

198:オーバーテクナナシー
07/09/25 09:50:07 S4z3NMAT
>>196
地面も一杯使えるし密閉式の方がいいな

199:オーバーテクナナシー
07/09/25 18:08:48 KTBdOESA
またガンダムかよ

200:オーバーテクナナシー
07/09/25 18:19:52 eLg75yHU
>>199
おまえがガンダムの設定しか知らないんだろw


ちなみに、床の1/3が窓になってるのは島3号タイプだけで
スタンフォードトーラスやベルナール球体は全部陸地。
宇宙線防御などを考えると、島3号タイプの実現は難しいと言われている。

201:オーバーテクナナシー
07/09/25 18:36:55 CN0xRADj
>>200
えっ、それは本当ですか?もしそうなら残念ですね・・・


202:オーバーテクナナシー
07/09/25 19:28:42 KTBdOESA
>>200
お前それどこからの知識だよw
全部陸地って・・・
適当な間違った知識身に付けてるんじゃねーよw

それに宇宙線の知識も、自分で理解せずに又聞きな文章知識のようだな

203:オーバーテクナナシー
07/09/25 20:13:30 eLg75yHU
>>202
…図を見れば一目瞭然だろw
何が又聞きなんだか。

>>201
他のデザインでは宇宙線をふせぎつつ可視光線を取り入れるために
鏡を何回も反射させるようになっている。
島三号デザインではそれが難しい

204:オーバーテクナナシー
07/09/25 20:15:01 CN0xRADj
よく考えたら、コロニーよりもはるかに小さい宇宙ステーションに1年滞在した飛行士がロシアにいた。
それでも肉体的には問題がなかった。コロニーならもっと安全ではなかろうか?

スタンフォードトーラス型といえばドーナツ型のコロニーのことだと思うけど、たしか太陽光を取り入れる窓があったはず。

205:オーバーテクナナシー
07/09/25 20:35:04 XX+hDx86
床の面積の半分が窓ってのはアホらしいってことだろ。

206:オーバーテクナナシー
07/09/25 21:04:29 MQ8rZ9yB
>>202
島3号以外のイメージ図もいろいろ描かれてるから、一回見てみたらどうだ?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ベルナール球とか、最初見たときどこが何やらさっぱり判らんかった・・・。

207:オーバーテクナナシー
07/09/25 22:14:09 u5BrZRBd
>>205
ミラーを凹面にして、焦点付近に窓を持ってくれば、狭い窓でOKって案が無かったかな?
そも、エネルギーはいくらでも取れるんだから、無理して太陽光使うこともないとは思うけど。

208:オーバーテクナナシー
07/09/25 22:56:02 KTBdOESA
>>203
図って・・・
>>206
あ~、
あの絵を見て窓が無い・・と思ったのかww
本当に、物事を上辺しか理解して無いんだね

ドーナツ型(トーラス型)、ベルナール球型、設計図でも探してちゃんと仕組みを理解しろよ
例えば、ドーナツ型の略図がこれ↓
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
ドーナツの内側に窓が必要なの
ベルナール球型も窓はある。
クラゲのカサみたいな部分が有るでしょ
その影の部分に窓を設置する設計なんだよ
ベルナール球型の陸地は、球形内部の面積の1/3~1/2程度になる設計。


209:オーバーテクナナシー
07/09/25 23:08:41 LhSSg8au
>>208
読み取り難いのは確かなんだが>>200 が言いたいのは
「島3号は床として使える所に窓があるがスタンフォードトーラスやバナールスフィアは
そうではなく床として使えない所か天井に窓がある」
って事なのでは?

210:オーバーテクナナシー
07/09/25 23:19:48 KTBdOESA
>>209
>>200は、窓の存在と宇宙線の対処に対して書いてるんでしょ。
200は居住区の面積圧迫の問題は言って無い。
窓の有無が問題だ、と語っている。

211:オーバーテクナナシー
07/09/25 23:39:34 LhSSg8au
>>210
床の利用率についてはオレも書いた憶えが無いぞ。w
それとさっき書き忘れたんだが、オニールの計画だと島1号も2号も
デザインは同じで規模が小さいだけだったと記憶してるんだが。

212:オーバーテクナナシー
07/09/25 23:52:46 eLg75yHU
>>208
窓が無い?なんて誰も書いてないが…
また古臭い想像図を持ち出してきたね。JAXA...
今の(といっても10年以上前から)想像図はその外側に回転しない防護壁がある。
太陽光は大型ミラー->ハブについてるミラー->居住区窓のブラインド型のミラーと反射してから
居住区に取り込まれる。ミラーは可視光のみ反射し宇宙線を防ぐ
こういう仕組みは島3号のような形状では実装しにくい。そういうことだ。

213:オーバーテクナナシー
07/09/26 00:07:20 geqb5u6c
>>212
あんた結局は窓の存在が宇宙線対策のネックになるって思ってるんだろ?
そこがアホw

214:オーバーテクナナシー
07/09/26 00:09:09 y37XhvnQ
…ハァ?
こんな明白なことも説明しなきゃならんのかw


215:オーバーテクナナシー
07/09/26 00:16:29 geqb5u6c
宇宙線なんてのは、窓をコーティングすりゃ対処できる。
贅沢な例を言うなら、有名なのは金のコーティングとか。
スペースシャトルやISS、宇宙遊泳の頭部などの窓もコーティングによって対処している。

窓を層の構造にして層の間に水を充満させて宇宙線を吸収する案も、数年前のこのスレで語られてたな。


216:オーバーテクナナシー
07/09/26 00:24:12 y37XhvnQ
…本気だったのか。
放射線の被爆では時間も問題なんだ
短時間ならスペースシャトルや宇宙服程度の防護でOKだが
一生住むとなると、そのレベルではすまないんだよ。

航空機乗務員の宇宙線被爆管理について問題になったことがあったな。


217:オーバーテクナナシー
07/09/26 00:33:48 vFq1oMBt
>>216航空機のアレは宇宙線の対策が航空機設計に考慮されてないことを問題視した訴えだよ

218:オーバーテクナナシー
07/09/26 00:45:11 y37XhvnQ
なぜ乗客は問題にならなかった?そっちのほうが重要では?
って考えればわかるだろう。乗客はすぐ降りるから被爆時間はたいしたことない。
ずっと乗ってる乗務員のほうが深刻なんだ。
被爆量=線量×被爆時間だから。

219:オーバーテクナナシー
07/09/26 01:11:51 lT8Cq+3x
>>216
シャトルや国際宇宙ステーションでは予算、重さ、パフォーマンスなどの関係上、
宇宙線対策が完璧な部屋と、ある程度充分に対策して有る部屋とで区別されている。
その対策の差に窓の有無はあまり関係ないなぁ。
普通に必要な技術を振るえるのであればコロニーやステーションでも地球上と同じ程度の宇宙線量にすることは可能だ。


220:オーバーテクナナシー
07/09/26 04:30:19 zmfb/AGu
可能な根拠は?
だから、そういう防護を考慮すると、
島三号みたいな素朴なデザインは再考を要するってことでしょ。
バンアレン帯の内側しか飛ばないシャトルと月軌道のコロニーでは条件が違うし、
子供や妊婦もいるコロニーでは被曝安全基準はもっと厳しくなる。

221:オーバーテクナナシー
07/09/26 09:10:33 lO1LsvvP
どうしでも水掛け論にしたいみたいだね・・www

222:オーバーテクナナシー
07/09/26 13:00:40 y37XhvnQ
水掛け論にもなってないだろ。w
スペースシャトルやISS程度の防護ではバンアレン帯の外で永住するには不十分。
それだけの話だ。


223:オーバーテクナナシー
07/09/27 02:25:05 7f7tSu+M
宇宙服のバイザー程度の放射線防御で安全なわけないだろう…
アニメ脳って奴かw

224:オーバーテクナナシー
07/09/27 09:56:19 kkBqrA+T
ついこないだも惑星探査機が宇宙線で故障してたとかいうニュースがなかったっけ

225:オーバーテクナナシー
07/09/28 00:56:37 F/xvG85w

URLリンク(warp.ndl.go.jp)

国際宇宙ステーション 1mSv/day(防護を考慮してない?別の資料だと0.2-0.5だった気がするが)
だとすると、4年で生涯被爆量の最大1.2Svに達してしまうな。

>>219
もちろん、もっと防護を強くすれば地上と同じレベルにできるだろうが、
それには壁を厚くしたり太陽光の透過を工夫したりする必要がある。


226:オーバーテクナナシー
07/09/28 03:14:17 tIxa0dRG
窓の有無に関係ないな。
宇宙線対応に関して島3号よりも島1号島2号が優れている・・・って言うよりも、
そりゃ、コロニーの可能性全体の問題だ。


227:オーバーテクナナシー
07/09/28 03:23:29 F/xvG85w
>宇宙線なんてのは、窓をコーティングすりゃ対処できる。

いや、これのインパクトが凄すぎたので…w

228:オーバーテクナナシー
07/09/28 07:57:06 QgPKTyVC
>>227
宇宙線の漏れる場所として窓に固執してるってことは
おまえ電磁波の特性を全然知らないんだろ

229:オーバーテクナナシー
07/09/28 08:02:16 5Xq03DkP
やっと本論に戻ってきたか。
それで、地上と同じレベルにするほどの放射線シールドは
重すぎて回転させられない(構造重量が増す)
そこでスタンフォードトーラスも球体も二重構造にして内側だけ回転するデザインになっている。
島三号は二重構造にできない(窓とミラーがあるから)
以上だ。

230:オーバーテクナナシー
07/09/28 08:54:00 B54xJm3g
>>228
宇宙線が電磁波だけと思っている人ですか?
α線は紙一枚で、β線はアルミ板1枚で止まるから無問題と思って二次粒子を無視している人ですか?


231:オーバーテクナナシー
07/09/28 10:48:01 P7qxrkfi
やっぱり窓は無い方がよくね?
強度的にも放射線防護的にも問題があるし、光の取入れより太陽光に近い波長の照明でも用意した方が良さそう

232:オーバーテクナナシー
07/09/28 15:07:42 +i5pyhtS
>>230
横やりだけど各種粒子は宇宙線じゃないよ。宇宙線の定義は言うなれば光子のみ。
二次粒子?
中性子?
んなばかなw
中性子出るの?
宇宙線で?

233:オーバーテクナナシー
07/09/28 15:18:29 lWNfewQi
太陽風などのプラズマ粒子は地球の磁気で流れていくし、
太陽系外からの粒子系放射線は太陽のパワー(太陽風だっけか、磁気かなにかか)で押しのけられてるし。
皆無じゃないけど、地球付近の宇宙線って電磁波系のみと考えて良いはずと思ったけどな。

234:オーバーテクナナシー
07/09/28 15:24:36 lWNfewQi
>>231
蛍光灯や水銀灯の部屋で24時間365日生活するようなものか。
いやだなぁそれ。
気が滅入りそう。

235:オーバーテクナナシー
07/09/28 18:16:09 B54xJm3g
>>232
んじゃこのへんはまちがい?
URLリンク(www.kek.jp)
URLリンク(cosmic.riken.go.jp)
URLリンク(www.icrr.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(www.alpajapan.org)


>>233
バンアレン帯外には存在するんじゃないの?
オーロラもあることだし。
航空機が飛ぶ高度でも陽子被曝は存在する。
URLリンク(www.mext.go.jp)

236:オーバーテクナナシー
07/09/28 18:21:28 F/xvG85w
>>233
>太陽風などのプラズマ粒子は地球の磁気で流れていくし、

それがバンアレン帯(地球磁場に太陽風が当たってできる)
で、月軌道はその外側にあるから保護されない。
基本だ。

237:オーバーテクナナシー
07/09/28 20:07:16 lWNfewQi
>>235
その二次粒子ってあれでしょ
原爆を大気圏外で使用したときの電磁パルスみたいな原理でしょ
大気層が関係するあれ
コロニーに宇宙線の中性子などが当った場合でX線とか発生するのかね

238:オーバーテクナナシー
07/09/28 22:22:27 US5THxe3
>>237
二次放射線の発生する場所の大気圧は地上の1%以下で、数十kmスケールで起こるわけだから、
コロニー内の1気圧の大気なら1/100の数百メートルスケールで起こってしまうのでは?
できた二次粒子もコロニー内の空気である程度阻止されるだろうけど。


239:オーバーテクナナシー
07/09/28 22:57:35 lWNfewQi
>>238
コロニー内への中性子の侵入を阻止すればそれまでじゃね?

240:オーバーテクナナシー
07/09/28 23:01:38 US5THxe3
>>239
それを窓ガラスにコーティングくらいでできるのかってのが最初の話だったような。
中性子だけじゃないと思うけど。(陽子、α線、その他核種、β線・・・・)

241:オーバーテクナナシー
07/09/28 23:19:09 if2VfhJ1
ディベートだなw

粒子線は電磁波よりも阻止は楽なんじゃね?
少しずつ外観の素材が劣化していくはずだけど宇宙線くらいじゃ劣化しないのと同じ

242:オーバーテクナナシー
07/09/28 23:34:06 5Xq03DkP
そんな鉛ガラスみたいなので日光浴できるレベルの
太陽光が取り入れられるとは思えないな。
多重鏡で可視光だけ反射させて取り入れるのが一番合理的だよ。

243:オーバーテクナナシー
07/09/29 00:27:36 88p7KcFD
鉛ガラスってクリスタルガラスのことだけど
バカラが使うようなガラスって放射線を防御してくれるのかな
確か普通のガラスとクリスタルガラスってX線写真を撮ると影が違うんだよな
クリスタルは真っ黒

244:オーバーテクナナシー
07/09/29 08:25:04 eyo0Y1Dj
1mぐらいの厚みのクリスタルガラスがあればガンマ線も通さないと思う。
でも強度に問題があるから1cmのクリスタルをプラスチックでコーティングして100枚重ねるとかかな。
ようは鉛の量だから作り方によってはもっと薄く作れるかも。


245:オーバーテクナナシー
07/09/29 08:43:49 y073xcre
>>241
阻止すること自体が二次放射線放出につながるというのが問題だと思う。
コロニーくらいのサイズの構造物なら、窓ガラス付近を立ち入り禁止にするだけでいいかもね。

>>244
アポロとかと違って窓サイズがでかいから、結局厚くせざるを得ないような気がしますね。
水族館の巨大アクリル合わせガラスみたいな奴に、鉛ガラスを挟み込む構造?


246:オーバーテクナナシー
07/09/29 11:29:35 eyo0Y1Dj
>>245
粒子放射線による二次放射線放出ってガンマ線とかの電磁波系の放射線でしょ。
粒子放射線も電磁波放射線も鉛は通さない。
窓付近を立ち入り禁止にする必要はないと思うけど。

247:オーバーテクナナシー
07/09/29 11:32:30 y073xcre
>>246
結局X線ガンマ線遮蔽できる窓なら無問題ってことになるのか・・・・


248:オーバーテクナナシー
07/09/29 11:33:07 Fi86zmLe
ぶっちゃけ密閉型にするか、小さい窓からコロニー内においたミラーで二次反射のほうが良いと思う

249:オーバーテクナナシー
07/09/29 16:51:15 O1zTRWqN
バンアレン対の元になる地磁気ってサイズはでかいけど
磁束密度はかなり低かったような・・・
その程度の力で何とかなるなら人工的に再現できないの?

250:オーバーテクナナシー
07/09/29 19:46:21 y073xcre
>>249
磁束密度はまねできても、影響範囲をまねするのは大変だと思うよ。

251:オーバーテクナナシー
07/09/30 07:20:08 QZ/Ki0Ou
バンアレン帯ちっくなもの作ってもあまり効果的では無いと思う。
予期せぬ事故を生み出すかもしれない。
コロニー内のエネルギーとしての高圧電流を全て同じ方向にコイル状にして設計すればある程度の磁力線は発生するだろうけど、
でも、その極の部分に太陽風などが集中してその部分の外部機器が故障しやすくなるかも。
ベイエリアとか超危険!
コロニーの周りには地球みたいに空気が有るわけじゃないからオーロラになってエネルギー消費なんて出来ないし。


252:オーバーテクナナシー
07/09/30 08:04:53 dLC0pvIX
磁力線の中では荷電粒子は磁力線にまきつくように進路を変えられる。
が、磁束密度が一定なら軌道の曲率半径も一緒だから、磁場の大きさも地球と一緒にしなければ同じだけの防衛効果は無い。
地球=直径1万キロメートル強、コロニー=直径数キロメートル なら、磁場の強さを一万倍にしなければならない

253:オーバーテクナナシー
07/09/30 11:34:51 le7AQaFy
でも、確か磁場で宇宙船などを防御ってのも、研究はされているというのを
昔ニュートンか何かで見た気がする。
まぁ、実用化するのかは不明だが。

254:オーバーテクナナシー
07/09/30 11:59:04 uGS/5cft
スタンフォードトーラスだとリムにぐるっとソレノイドコイルをくっつけて
電流を流してリムの内側に粒子を誘導する案が提案されてるな。

255:オーバーテクナナシー
07/09/30 12:04:22 Gm+b+/SC
>>251
トーラス型のコロニーに、コロニーに沿って超電導線を張り大電流を流してやるってのをどこかで読んだな。
って>>254とたぶん同じだ

256:オーバーテクナナシー
07/09/30 16:39:17 uUlvR5ol
シリンダー型は、その点でも不利だな。
軸が空いてない

257:オーバーテクナナシー
07/09/30 19:47:30 zqtyWSOr
>>245
厚くすればするほど光も弱くなっていくわけで。
そもそもX線を防いで可視光を通す物体なんてSFにしかないw

258:オーバーテクナナシー
07/09/30 19:52:46 H+eQatDx
バンアレン帯を擬似的に作りたい理由って宇宙線防御よりも太陽風防御が目的でしょ。
太陽風なんてんなもん普通に浴びてりゃいいんだよ。


259:オーバーテクナナシー
07/09/30 19:55:34 H+eQatDx
>>257
>光も弱くなっていくわけで

弱くなって充分。
太陽の直射な光量なんて必要ない。


>X線を防いで可視光を通す物体なんてSFにしかない

あなた、それ大間違い。

260:オーバーテクナナシー
07/10/01 00:01:59 z5TfBBg0
間違いなら反例を書けば

261:オーバーテクナナシー
07/10/01 00:55:12 26cqhCDs
>>257
病院で山ほど使われているが・・・・・

262:オーバーテクナナシー
07/10/01 03:12:10 Ls91AdTg
医療用の弱い放射線源と宇宙線や太陽フレアは規模が違うんじゃないかな。
生活防水と何100メートル防水の違い

263:オーバーテクナナシー
07/10/01 08:46:27 3huwrhof
>>262
彼の発言はいわば「防水時計なんかSFにしか無い」だからねえ

264:オーバーテクナナシー
07/10/01 08:48:54 RgXUtq5n
>>260
>>244の文章の意味が解からないなら詳しく教えてあげる。

クリスタルガラスは、石英ガラスに鉛を混ぜたもので、鉛の含有量は25~30%の物が多い。
なお、クリスタルガラスは鉛の含有量が多ければ多いほど透明度が増す。

他の放射線に比べて透過能力の強いガンマ線でも、10cmの厚さの鉛で防御することが出来る。
それと同じで、クリスタルガラスもガラスの厚さや鉛の含有量に比例してガンマ線を防御する能力がある。
鉛30%のクリスタルガラス33cmでガンマ線を防御できるであろう計算だ。
当然完全な透明ではないので可視光線の光力は弱まるが「可視光を通す物体なんてSFにしかない」は間違っていることは確かだ。



265:オーバーテクナナシー
07/10/01 21:52:24 Ls91AdTg
だからその「防御することができる」っていうのが単純すぎる見方なわけだ。
鉛5cmで線量を1/10にできるんだっけ。10cmなら1/100
照射時間数秒以内の条件ならそれで「防御できる」「安全」と言えるわけだ。
しかし生まれてから死ぬまで照射されるとなると、その数万倍の係数がかかるということだ。

266:オーバーテクナナシー
07/10/01 22:17:33 +NfmWnGc
>>265
透過性の高いガンマ線は空気もバリアになるから、>>245でいいんじゃない?
X線はガラスだけでどうにかなる。



267:オーバーテクナナシー
07/10/01 22:24:26 RSTNuTX9
>>265
そうだね。
放射線0にするような完全防御は不可能だね。
地球の大気層によるメカニズムも同じことがいえるけど・・・

あんた今、ちゃんと核シェルターで生活してますか?
外は危険だから出ないほうが良いですよ。
宇宙線が降ってるからさ


268:オーバーテクナナシー
07/10/01 22:27:42 RSTNuTX9
あ、そうか・・・、核シェルターも完全なものは不可能か・・・>>265の論理だと!
じゃ、ガンとかで死ぬのを待つしかないねw

1mの鉛ガラスで足りないと思うならそれまでだ。


269:オーバーテクナナシー
07/10/01 22:37:06 RSTNuTX9
>>264の仕様のクリスタルで、>>265が言うような鉛10cmでガンマ線1/100とするなら、
1mのクリスタルでガンマ線は1/1000000(100万分の1)になるわけだな。

宇宙線程度のものを100万分の1にして、それで不充分と思うような潔癖症の人なら、この宇宙には住めないな。


270:オーバーテクナナシー
07/10/02 00:03:21 5LwEV5Qo
こういうのは、大雑把にでも計算してみるのが早い。
一般人が曝される自然放射線量は、年間約2.4mSv
大気圏外では、ざっと0.3~3mSv/hだそうな。
URLリンク(atomica.nucpal.gr.jp)
なので、年間に直すと、2.6~26Sv/年で、地上の約11000倍

1MeV以上のγ線の鉛による減衰係数は、0.04~0.1cm^2/g
(アイソトープ手帳より)なので、鉛の密度11.35g/cm^3使って
半価層(放射線が半分になる厚さ)を計算すると、0.6~1.5cmになる。

log_2(11000)=13.4なので、鉛板だと8~20cmあれば、
地上と同程度の放射線量になる。
クリスタルガラスの鉛量が1/3程度なら24~60cmの厚みがあれば充分。
長文スマソ

271:オーバーテクナナシー
07/10/02 01:11:58 stk0ylEo
鉛、ないんじゃないか?
月は軽い元素ばっかりだし
あまりコロニー計画で聞かないが。

272:オーバーテクナナシー
07/10/02 02:00:31 HxljJJhu
>>271
またチョット前の議論に戻っちゃうけど、
その為に小惑星を・・・(以下略)
それに月の成分はまだ未知だから、ここでどうこう言っても始まらない。「かぐや」等の成果を期待しよう。

ていうか、鉛以前にコンクリや鉄、炭素素材だって、実際に調達が可能か解からない。
NASAかどっかで細かく計算してくれないかな・・・

273:オーバーテクナナシー
07/10/02 12:49:47 6aXiGQcc
>>177
ちゃんとすぐに殺菌しろよ。
けがとかしなかったか?
飛散したら飛散だぞ。

>>185
空間はほぼ無尽蔵だとしても、太陽電池パネルだってただじゃないし、質量あるぞ。
月資源をつかってつくれるなら、まだいいが、地球からでっかいパネルをうちageたら大変だぜ。

>>218
だからコンコルドの客室乗務員は、閉経後の高齢者しかいなかったそうだ(wwwwww

>>225
ということは、Mirに長期滞在していたロシアの飛行士は・・・がくがくぶるぶる

274:オーバーテクナナシー
07/10/02 22:05:03 aMNC1akB
ガラスは大きくなると強度が落ちるからなあ・・・
外壁の強度材には使いたくないし、
他の補強材で構造重量を増やすのもやりたくないし、
設計屋さんはジレンマを抱え込むな。

275:オーバーテクナナシー
07/10/02 23:52:53 kAcdklYE
強度云々言うなら、窓に限らず全ての材質に言えることだ。

276:オーバーテクナナシー
07/10/03 01:34:42 rbBez3Vt
>>273
>ということは、Mirに長期滞在していたロシアの飛行士は・・・がくがくぶるぶる
つっても、累積の最長滞在記録がせいぜい2年超だからな。
それより宇宙船の防御なんて無頓着そうな初期の宇宙遊泳が怖い。

277:オーバーテクナナシー
07/10/03 19:45:35 b1W584un
>>.272
コンクリートは月にある材料だけで制作可能ってことになってなかった?
もうムーンクリートって名前がついている

>>275
それを言うなら「ガラスに限らず」じゃないのか?
ちなみにガラスって実は固体じゃないからなー
構造材にはつかえんわw

278:オーバーテクナナシー
07/10/03 19:56:47 qCUKkmxw
>>277
月でコンクリ製作は、セメントと砂利と石が確保できれば出来るだろうけど、
水をどう確保するかが肝だな。

279:オーバーテクナナシー
07/10/03 20:56:16 EwFQ9y0N
>>277
月にある材料でコンクリートを造るのは、
20年くらい前の大手ゼネコンの研究だったかな。
当時は、高強度コンクリートが一般化していくという前提だったけど、
あの頃から、セメント材料自体の進化が少しだけだから、
宇宙で使えるかどうかはなんとも言えないなあ。

280:オーバーテクナナシー
07/10/04 07:38:12 YPIZZLwK
水は再利用できるからいいんだよ。多少の損失はあるだろうけど
重い元素が存在しないのはもっと根本的問題。
というか水が大量になかったらコロニー建設自体無駄だな…w


281:オーバーテクナナシー
07/10/04 08:40:15 vzZm0KnQ
水がリサイクルできると言ってもコンクリに使ったらリサイクルは実質できない(解体するまで)。
水を集めるコストより、太陽炉などで月の岩石を溶融して鋳型に入れて固める方がコスト低いかもしれん
と、どこかの科学雑誌で読んだ記憶がある。


282:オーバーテクナナシー
07/10/04 10:59:12 xImFAAAg
コロニー建設において、コンクリートの使用って有る程度制限されるんだよな。
「バイオスフィア2」が失敗に終ったのは、内部のコンクリートがCO2を吸ってしまい酸素やCO2の濃度が低下してしまったことが原因だった。
以上のことから、コロニー内部(空気に接する部分)にはコンクリートは使えない可能性が高い。


283:オーバーテクナナシー
07/10/04 11:59:06 BYoeOav5
>>276
むむむ。
次から、宇宙遊泳のときは線量計とフィルムバッチ装着を義務付けとか?

2年宇宙にいた人、白血病とか甲状腺ガンになってない?だいじょうぶ?

>>278
水の有無は、かぐやたんの調査次第だな・・・。
コンクリートっていっても所詮、アルカリ骨材反応だものな。
レゴリスからつくれるとおもうが、たしかに水がないのはどうにもこうにも・・・。

284:オーバーテクナナシー
07/10/04 12:25:17 vzZm0KnQ
>>283
既にやってるんじゃない?
飛行士保護とデータ取得を兼ねて。

285:オーバーテクナナシー
07/10/04 19:39:23 BYoeOav5
>>284
なるほど。確かに。
ただ、線量計がアラーム鳴るレベルの被爆をしても、交代すべき相手はいないものな・・・orz

宇宙での天気予報(太陽風とか荷電粒子の)も発表されるようになったし、いい時代だな。
URLリンク(swnews.nict.go.jp)

286:オーバーテクナナシー
07/10/04 20:32:08 yEfuGWxZ
月面にある砂は、コンクリートの材料として使用できるみたいだよ。
>>279が言ってる大手ゼネコンの研究で、成分の酷似した砂で作った試作品を強度試験にかけたら、
通常の2倍の強度が出たそうだ。 残る問題はセメントをいかに調達するか・・・

放射線についてだけど、NASAの規定では、宇宙飛行士の生涯の総被爆量は
100レム以下と決められているらしい。単純計算すると、地球低軌道上に10年、
バンアレン帯の外に4~6年以上いてはいけないと言う事になる(無論、その間に
太陽フレアが起きないことが条件)。
ちなみに100レムの被爆で、癌にかかる確率が2パーセント上がるそうだ。

あと遮蔽材について。これには水素(軽い元素)を多く含む材料を使うことが望ましい。
遮蔽材に重い元素が含まれていると、宇宙線で原子が破壊されて、遮蔽材そのものが
放射線を出すなんてことになりかねない。

遮蔽材に水を使う場合、地球の大気と同じ防護力を持たせるには、最低でも5mの
厚さが必要(理想は10m)。水が不便なら固体のポリエチレンを使う手もあるけど、
いずれにしろ、メートル単位の壁が必要なのは確実だな・・・・・・・orz

287:オーバーテクナナシー
07/10/04 20:48:05 BYoeOav5
100レムか。レントゲンの1000回分くらいかな。

月の砂の代用品は、アメリカの大学かなんかが、砂漠の砂か何かを焼成して作ってたんだったっけ?
そのゼネコン、蜂の巣型の六角形の形の構造物を組み合わせて基地を作る研究をしてたね。


288:オーバーテクナナシー
07/10/04 20:55:51 lk9OqZls
>>286
コロニーなんだから多少でかくなってもいいだろ。
強度的に不安なら、少し離れた所に浮かべておけばいい。

289:オーバーテクナナシー
07/10/04 21:20:32 Qr64yLMN
>>286
約20年くらい前から、月の資源でセメントは造れると言われている。
前スレ辺りにゼネコンのリンクがあったと思った。

月の原料を使ったら2倍の強度が出るというのは、当時の”大風呂敷”だったと思う。
正確に言うと、その頃、高強度セメント・コンクリート材料の研究が業界のトレンドで、
色々と材料を調整する事で、従来のセメント・コンクリート材料よりも、高強度のモノを造れる。
別に特別な原料じゃないといけない訳ではないよ。
月でも、従来よりも高強度になるかも、と昔は安直に考えただけ・・・。

290:オーバーテクナナシー
07/10/05 01:14:09 qs4MqgrB
>>288
水はともかくポリエチレンなんて地球からしか調達できないぞ。
それにオニールの「島」だと回転する巨大な開口部-しかも人が居住するのと
同一面上にある-が存在するんで「傍に浮かせる」って手が使えない。

291:オーバーテクナナシー
07/10/05 06:51:46 /9q163l0
島1号の形では無理だけど、島3号サイズの円筒の内側が水深10メートルの水圏で、人間は船の上で生活すると言うのも楽しい。水の中には藻が生えている。
窓から差し込む光はまず10メートルの水を通る事になる。



292:オーバーテクナナシー
07/10/05 17:52:19 Lro8xtJL
まとめると、水やガラスは構造材にはなり得ないから
巨大になればなるほど使用は最低限に押さえなければならない。
或いは回転させずに固定して荷重がかからないようにする
しかしこれだと水使う意味はないw

293:オーバーテクナナシー
07/10/05 19:14:56 IFz476sp
>>291
なるほど、水は勝手に「下」にたまるから・・・いいな。
そこで育つ子供は太陽は海の下にある、海は頭上にもあるという常識をもつわけか。


294:オーバーテクナナシー
07/10/05 22:57:00 nJVZM8HS
湿度がすごいな…吸収するところがないから。
あと10メートル程度では光はたいして散乱しないから、
暗闇の中にぽつんと太陽が浮かんでるのが見えるだけ。

295:オーバーテクナナシー
07/10/05 23:18:39 5Ddj10NV
てst

296:オーバーテクナナシー
07/10/06 00:39:34 P55mECWW
船にしなくても、下を水槽にして透明な蓋をして
その蓋の上に住めばいいんじゃね?


297:オーバーテクナナシー
07/10/06 01:22:11 N8GrhRZ2
デブリとか、
水で宇宙線カットとか、
バンアレン帯うんぬんとか、

既に2ch内で既出ばかり
URLリンク(igax.homeip.net)

でも数ある歴代コロニースレみてクリスタルで宇宙線カットってのは新しいか

298:オーバーテクナナシー
07/10/06 04:18:07 7lMitqzp
つまりARIAごっこがしたいのかw

こうして見ると、分厚いガラスや水でフィルタするよりも、厚さ数ミクロンの鏡で
可視光線だけ反射させて取り入れたほうが合理的だよな。資源や強度の点で
よく考えられてるよ、オニールさんの計画は…

299:オーバーテクナナシー
07/10/06 18:05:44 fWwaXEAy
地球と同じ環境を再現するのに、わざわざ地球と同じ手法を
使う必要はないっていうのがコンセプトだからな。
重力を遠心力で作るのもそうだが。

300:オーバーテクナナシー
07/10/09 20:44:57 0ZRLHr5c
火星軌道あたりなら宇宙線の問題ない気がする
それに火星は小惑星帯もちかい。月の資源でまかなえない、地球からは・・・なら
そっちにつくるほうが合理的。

もちろんガンダム世界と違う、許せないという反論はでるだろうが

301:オーバーテクナナシー
07/10/10 00:11:23 dL7SsbvU
>>300
何で火星は宇宙線が少ないと思ってるんだよ
赤点です。

302:オーバーテクナナシー
07/10/10 04:43:15 Y/o9RgOo
>>300
磁気が弱い(ない?)からバンアレン帯以外では地球より酷いんじゃないの?

303:オーバーテクナナシー
07/10/10 16:43:22 /X+FTc7U
>>300 >>302
宇宙線と太陽風を混同するな


304:オーバーテクナナシー
07/10/10 17:09:57 v7byXJHS
どっちにしても火星のが過酷な気が

305:オーバーテクナナシー
07/10/10 20:48:05 DKIo9OyM
太陽風で太陽系外からの宇宙線を吹き飛ばしているのが太陽系の仕組み。太陽から離れると太陽風が弱くなるが、太陽系外からの宇宙線への防御が困難になります。
太陽風は強くても(粒子数は多くても)、粒子一個あたりのエネルギーは小さいし、何より一定方向からしか吹いてこないので防御が容易。
太陽系外からの宇宙船はアトランダムな方向から来るので360度装甲が必要で防御が困難。


306:オーバーテクナナシー
07/10/10 22:11:36 Aop3pG/+
>>300
月軌道まで移民を運ぶのにも大変なのに
火星軌道まで数万人単位で運ぶとなると、もっと大変だ。
航海に数ヶ月はかかるし
たぶん途中で難破事故とか起こるのでは…

307:オーバーテクナナシー
07/10/10 22:47:48 OodX4TQ/
>>306
野尻抱介氏のSFで解決案出してたな。
エネルギーさえ供給すれば完全自給自足を実現する宇宙服を着せて、マグロのように運ぶ。



308:オーバーテクナナシー
07/10/10 23:28:21 Aop3pG/+
つまり、事故が起こった時月軌道内なら救出にいけるかもしれないが、
地球-火星間じゃ無理だろう。
それに、小惑星帯が近いといっても実はすごく遠いので大して変わらん…
実際は"帯"じゃないし。

309:オーバーテクナナシー
07/10/11 23:37:36 NBXDi7EH
>>307
人工冬眠させてくれないと厳しいんですが

310:オーバーテクナナシー
07/10/12 00:11:14 Kub8QYLC
2chさえ繋がっていれば勝てるさ。

311:オーバーテクナナシー
07/10/13 20:01:34 ZhN3oqH2
回転式コロニーでは空気の回転が地表に追いつかず猛烈な強風が吹くようになるはずであるが、なぜ誰もこの点を問題にしないのか?
空気の動きをコロニーの回転に同期させると今度はセンターシャフトのあたりが猛烈な強風となる。

312:オーバーテクナナシー
07/10/14 03:43:49 mu+Yj899
>>311
語りつくされている。
轆轤に水の入ったバケツでも置いて観察してろ。

313:オーバーテクナナシー
07/10/14 06:13:42 ZFKP/amp
強風さん久しぶりですw
>空気の動きをコロニーの回転に同期させると
>今度はセンターシャフトのあたりが猛烈な強風となる。
空気をトコロテンみたいに考えてないかw

314:オーバーテクナナシー
07/10/14 08:25:48 udr+oISH
>語りつくされている。
歴代スレが全部削除されている

315:オーバーテクナナシー
07/10/14 11:12:57 13xb7rID
削除されてねーよ
過去ログなんてそこらじゅうに有るだろ

316:オーバーテクナナシー
07/10/14 12:08:41 Q8yb6de4
>>314
それと語り尽くされたかどうかになんの関係が?

317:オーバーテクナナシー
07/10/14 12:56:43 lD4wUZ3g
「コロニーが回ってたら暴風が起きる」って「鉄道が時速40キロ以上で走ると
客車の空気が抜けて死ぬ」とか言ってた産業革命期の人間いやさ「地球が
回ってると大気が取り残されて暴風が起きる」つってたヨーロッパ中世から
やってきた人間か?w

318:オーバーテクナナシー
07/10/14 14:58:15 lgrfTAFK
鉄道が時速40キロ以上で走っても客車の空気が抜けないように、客車を改良する。馬車と同じでは苦しい
地球が回っていても空気も一緒に回る。だけど、完璧ではないので、渦が出来ることがあって時々台風が発生するのは周知。
コロニーの回転数は地球より遥かに高いので、渦が出来てしまうと大変。島三号だと大体二分で一回転。地球の千倍以上の回転数。と言うのが凡人の考えです。


319:オーバーテクナナシー
07/10/14 18:21:52 ZFKP/amp
台風などは赤道直下の太陽エネルギーがないとできない。
それより、まだ古典的モデルの島三号を基準にしてるのか?
あれは最初に書かれた素朴な想像図に過ぎないので細かい突っ込みは意味ない。
トーラスコロニーなら仕切りで区切れば、渦が起きても気圧低下しても安全

320:オーバーテクナナシー
07/10/14 19:29:57 13xb7rID
台風に代表される地球に発生する雲の渦は、コリオリの力と回転軸中央(北極、南極)の冷気が必要。
島3号型であっても、軸に冷気発生源が無い限り、コロニー内に空気の渦などの強風が発生する事はない。
コロニー内の大気流動は、コリオリの力により大雑把な空気の流れが発生するだけに過ぎない。
軸と地表の微妙な温度差はあれど、強力な渦が出来るほどの温度差には無い。


321:オーバーテクナナシー
07/10/14 19:31:37 13xb7rID
もとい、

台風に代表される地球に発生する雲の渦は、コリオリの力、赤道付近の高温、回転軸中央(北極、南極)の冷気が必要。

322:オーバーテクナナシー
07/10/15 07:07:00 FMun4NKF
温度差は小さい、地球だと100度近くにもなり得るが、コロニーだと数度、1桁は小さい。
しかし、コロニーのサイズは地球より3桁は小さい。温度勾配は地球よりむしろ大きい。コリオリ力も3桁大きい。渦は出来易くないか?


323:オーバーテクナナシー
07/10/15 08:27:37 ZTf1JpCP
仕切ればいいじゃん

324:オーバーテクナナシー
07/10/15 09:00:45 xNSMqxjH
>>322
その理屈だと、コップの中では数ミリ度の温度差で渦ができることになってしまう…w

325:オーバーテクナナシー
07/10/15 18:40:39 ISEAX5XG
>その理屈だと、コップの中では数ミリ度の温度差で渦ができることになってしまう…w
コップだと、サイズが小さすぎる

>仕切ればいいじゃん
結局これが決定打。島三号やガンダムタイプコロニーは絵の通りには出来ない、ことになる


326:オーバーテクナナシー
07/10/15 18:48:10 xNSMqxjH
都合のいい理論だなw
コロニー内で渦が出来ても、エネルギーは小さいし別に何の被害もないだろう。
なぜなら水が気化し雲になることで気化熱としてエネルギーが蓄積され、一気に放出される
それだけの温度差がなければエネルギーは溜め込まれないで一様に放散されるだけ。

>島三号やガンダムタイプコロニーは絵の通りには出来ない、ことになる

だから、ガンダムコロニーや島三号のあら捜しをするスレじゃなくてスペースコロニーを考えるスレだから。
トーラスタイプのコロニーで空気の挙動を研究してから島三号が作られる可能性もあるだろう。

327:オーバーテクナナシー
07/10/16 07:15:00 csJqI2//
>>325
別にいいじゃん。

328:オーバーテクナナシー
07/10/17 19:42:19 yU0Msa79
島三号でセンターシャフトから競泳のスタートの要領で秒速1メートルの初速で飛び降りると(何、初速が遅い? ビリになってもよければ、競泳にはこの速度で十分
地表に近づくにしたがって重力が強くなりあっという間に地表に叩きつけられる?
等速直線運動だから地表まで一時間近くかかる?
いくら考えても難しい

329:オーバーテクナナシー
07/10/17 21:33:07 ywxfq+aZ
面白い着眼点だな。
加速するような要素はないから、ゆっくり降りてくる方だと思うけど。
空気抵抗によっては着地する時の水平速度がえらいことになりそう。

330:オーバーテクナナシー
07/10/17 22:36:11 rGqpAHlJ
コロニー内の大気は外壁に引きずられて回転しているので、
風によって横方向へ加速されるはず。
ただし、コロニーは丸いので、水平方向へ加速すれば
遠心力で地表へ向かって加速することになる。

よって、最終的にはある程度の速度で地表へ降りてくることになるんじゃないだろうか。

331:オーバーテクナナシー
07/10/17 23:15:06 AUoxTjEs
固体のシャフトみたいなのに掴まりながら降りてくれば、まさしく落下のように放物線になるが
気体しか押すものがないと、それよりもっと複雑
螺旋を描きながら徐々に降りてきて、地上の建物に水平方向に近くぶつかると思う。

332:オーバーテクナナシー
07/10/18 16:49:42 ZmISzJP8
>>328
飛び降りた場合、風でコロニーの動きに同調するように加速されるのが加わる唯一の力だ
だから重力が強くなるほどではないがどんどん加速はしていく。
地表に近い方が空気が早く動いているので下に降りれば降りるほど速度も加速度も増す

333:オーバーテクナナシー
07/10/18 21:23:53 V276Ns8p
結局風任せですか。風の吹き方がわからないと計算の仕様が無いですね。

>地表に近い方が空気が早く動いているので
これが必ずしも確信できないから困る。
空気がコロニーの回転に合わせてどこも同じ角速度で動いている保証は無い。
もしかしたら、どこも同じ周速で動いているのかもしれない。

334:オーバーテクナナシー
07/10/18 21:50:29 WTlUb69N
誰か偉い人、シリンダー型コロニーにおける大気の動き、とか
シミュレーションした論文書いてくれんかな。
それぐらいならコロニーの実現可能性とかとは関係なく
研究できるだろうに。

335:オーバーテクナナシー
07/10/18 22:36:40 Lei9hb2I
>>333
どっちにしろ、中心付近は気圧低いだろうし、
あんまり厳密に考えないなら無視しても差し支えない気もする。
興味はあるけど。

336:オーバーテクナナシー
07/10/18 22:42:57 oVcUcfk7
人間は風と共に移動することになる。
最終的にはコロニー壁面の風速と同じ速度で体は流される事に成る。
コロニーの壁面は時速500キロで壁と共に回転していて、そのスピードが1Gを作り出している。
だから、最大加速度1Gでコリオリ力の曲線の積分を求めればいいんだよ


337:オーバーテクナナシー
07/10/18 23:19:30 Lei9hb2I
>>336
理屈では慣性があるから風と同じ速度まで加速するには時間がかかる気がする。
落下によってどんどん外周へ(風の強い場所へ)押し出されていくから、
実際には風と同じ速度で周回することは無く、その前にある程度相対速度を持ったままで
地面へ到着すると思う。

338:オーバーテクナナシー
07/10/19 14:52:27 Wh8NsykL
>>337
一定方向に徐々に風力が増す場合の自由落下において、慣性とか考慮する必要は殆んど無い。
それに、>>328の疑問なんてそんなに厳密に求める必要の無いものだ。

339:オーバーテクナナシー
07/10/19 23:36:45 ycxBM+Oc
結論は 壁面に激突して死亡 だな

340:名無しSUN
07/10/20 20:28:44 d33g6DRu
>>333
バケツの水、バケツの水

341:オーバーテクナナシー
07/10/21 11:35:39 7XnjEmaP
>>340
バケツの水こそ、どこも同じ角速度で回っていても、どこも同じ週速で回っていても、外見上は区別が付かない

342:オーバーテクナナシー
07/10/21 11:40:30 VPSZTWzA
味噌汁のお椀をぐるぐる回すといい感じに見えるぞ。
コロニーの大気の挙動に似ているかは分からんが。

343:オーバーテクナナシー
07/10/21 13:43:18 7XnjEmaP
お椀だけなら、固体だから確実に全体が同じ角速度で回る。
問題は、中の液体が同じ角速度で回るか否かなのです。

344:オーバーテクナナシー
07/10/21 15:24:13 uQhM6IE/
>>341
いいかな、バケツの水をだね、静かにゆっくりバケツごと回して
回転数を上げてゆくとどうなるか、想像つかないかな?
想像つかなければ、やってみたらどうだろ...

345:オーバーテクナナシー
07/10/21 15:45:26 LA54rAjE
コロニーが回転することによって、コロニー内の大気はまるで固体の円盤が回るかのごとく台地と共に回転する。

又一方で、
大地の部分は太陽光を浴びて温められる。
したがって、そこには微速ながら上昇気流が生まれる。
この力学的要因にのみ大気の対流は生じる。上昇気流はコリオリ力にしたがって>>321の様に渦が発生する。

ただ、コロニーには放熱システムが機械的に備わっているはず。
大部分はミラーの動きで太陽光を制御することで制御するだろうが、
コロニー内に入ってしまった熱エネルギー放出する為に、大地の部分にも放熱システムを備えて大地の微妙な温度を管理するだろう。
大地温度で管理する理由は、気体である大気の熱を回収するより、固体の方が熱伝導率が高いからだ。
ということは、コロニーには大地の温度を管理するシステムが備わっている事になる。
よって、大地の熱を管理する事により大気の対流も同時に管理する事が出来る事になる。


346:オーバーテクナナシー
07/10/21 16:25:51 tGqWjUqE
>コロニー内の大気はまるで固体の円盤が回るかのごとく台地と共に回転する。

それを信じる人はいないと思うが…w
分子レベルで考えれば、空気分子は等速直線運動し、時々他の分子や固形物にぶつかって
運動量を交換してるだけ。地上のようにつねに重力の影響下にあるわけではない


347:オーバーテクナナシー
07/10/21 17:37:04 lq8RMZtI
回してみたらどうだろ?


348:オーバーテクナナシー
07/10/21 17:45:18 lq8RMZtI
345の、
>コロニー内の大気はまるで固体の円盤が回るかのごとく台地と共に回転する。
に一票
分子レベルで考えても、最初静止していたコロニーを徐々に回転させてゆけば、
コロニー内壁が空気分子にぶつかって運動量を交換して、
最終的にはコロニー内部の空気全体が、一定の角速度で回りだすと、思う


349:オーバーテクナナシー
07/10/21 21:45:03 iRGUN5H5
>>344
でもさ、水と空気だと粘性とか全然違うから、参考にはなっても
そのまま適用はできないと思うんだがどうかな?
水ならほとんどが外壁に引きづられて動くけど、空気だと
引きづられきれないとか。
例えばレイノルズ数とかが同じになるような条件でイメージして
みないと駄目なんじゃない?

350:オーバーテクナナシー
07/10/21 23:10:58 J0Md/ZCR
>>346
バケツにドライアイスの煙でも充満させて密閉し轆轤に乗せて観察してみろ
この状態で煙が渦を巻くと思ってるだろ


351:オーバーテクナナシー
07/10/21 23:19:27 J0Md/ZCR
1月になれば、高校講座地学でその映像が見られるかも。
去年度の放送にはあったので、今年度の放送にもあるかもしれない。

352:オーバーテクナナシー
07/10/21 23:21:10 J0Md/ZCR
あ。高校講座物理・・・だったかな??


353:オーバーテクナナシー
07/10/21 23:35:10 iv8Iam2P
>>349
>水と空気の粘性
この場合、引きずられて加速する慣性力と、(絶対的な)粘性力の比になるので、
いわゆる、動粘性係数が問題となるが、
割と意外なことに、この値は水のほうが一桁以上小さい。
もちろん絶対的な粘度(ポアズとか)は空気のほうが小さいのだけど、
動粘性係数(動粘度ν)は、絶対粘度を密度で割ったものなので、逆転するわけ、

砕けた言い方すると、水のほうが空気より「サラサラ」してる(らしい)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.fluidlab.naoe.t.u-tokyo.ac.jp)

354:オーバーテクナナシー
07/10/22 03:35:05 TgEGrWED
島三号コロニーだとミラーの光が当たり暖められる部分と
そうでない部分の温度差で対流が起きるのではないカイ?

だとしたら単純な回転運動にはならない希ガス

355:オーバーテクナナシー
07/10/22 05:00:22 ZqrZ4f5G
それはそうだけど、基本はコロニー同期の等角速度の回転運動なんじゃないかな?
地球でも台風や低気圧のような小スケールの対流や、ハドレー循環みたいなのはあるけど、
おおむね大気は地球の自転に同期している様にね

356:オーバーテクナナシー
07/10/22 06:36:21 /dmy8b3j
>>348
>コロニー内壁が空気分子にぶつかって運動量を交換して、
>最終的にはコロニー内部の空気全体が、一定の角速度で回りだすと、思う
角運動量は保存則が成り立つが角速度には保存則は無い。
この文章だと、コロニー内部の空気全体が一様な角運動量を持つようになり、真ん中の方ほど角速度は早くなる、と言う意味に解釈できる
地表が秒速150メートルなら、センターシャフト表面には150メートルの暴風が吹いている・・・

357:オーバーテクナナシー
07/10/22 16:24:12 4nBqDPWY
ったく、すげーくだらねー流れになってるなww


>>356
age書き込みは全部お前か??
たぶんそうなんだろうな・・・
お前がここで何を主張しようと、この問題はもう答えが出てるんだよ。
大昔から既に世の科学者が実験して、お前の妄想が間違ってることを証明している。
お前の考えはお前が生まれる前から否定されている。


358:オーバーテクナナシー
07/10/22 19:04:20 5Yf21t8k
>>357
スレは上がったほうが良い

359:オーバーテクナナシー
07/10/23 03:16:44 fIlUJsE+
最近やっと本来の流れになって来た気がする…

>357
そして、頭の悪そうな書き込みはすべてお前かw

答えがすべて出てるなら、こんなスレに意味ないだろw
実際何年後に実用化なんてスケジュールが立ったこともない
プロジェクトじゃ、NASAでも研究してないことだらけのはずだ。

360:357
07/10/23 12:24:22 2hKYd9Am
>>359
何を見当違いな話をしてるんだ??w
答えが出てるって言ったのは、コリオリ力による気流の流れの話だ。
コロニー計画の話じゃない。
3レス進むと忘れちゃうのか?にわとりみたいにw

361:オーバーテクナナシー
07/10/24 06:25:10 nQIgYypA
>>360
3レス前では誰もコリオリ力の話をしていないぞ。コリオリ力の無い固定座標系で議論している

362:オーバーテクナナシー
07/10/26 05:42:31 4urrzdMB

宇宙船ではどんなコンピューターが利用されているの?(テクノバーン)
URLリンク(www.technobahn.com)


おいおい火星でも人の致死量の200倍の放射能をあびるとか・・・

木星も近寄れないし

どうやって資源を得るんだよ
もうだめぽ

363:オーバーテクナナシー
07/10/26 19:44:19 wsqtB66J
>>362
大丈夫!未来の技術でなんとかなる!

364:オーバーテクナナシー
07/10/26 20:11:11 ouLISYxB
人間が作業する必要はないな

365:オーバーテクナナシー
07/10/26 20:30:43 4urrzdMB
でも致死量の200倍の放射能をあびる火星じゃ人が住むことは無理だね。
木星は衛星でも地球重力圏なみで脱出不可だし
どうやって調査して資源を・・・

366:オーバーテクナナシー
07/10/26 21:13:41 ya2vSrsu
さんざん上のほうで致死量と生涯放射線の違いについて
話してるのにな…

衛星圏での木星の重力が地球以上でも、
大気が無いからゆっくり加速して脱出すりゃいいんだよ。
これも既出だな。

367:オーバーテクナナシー
07/10/26 22:01:27 4urrzdMB
んじゃ致死量の200倍をあびても火星に住めるの?

368:オーバーテクナナシー
07/10/26 22:21:49 sUWYuBXr
>>367
お前は、原発の近所に住んでる人間は、膨大な量の放射線を浴びて
死ぬと思っているのか? 何か大事な物を一つ忘れてないか?

369:オーバーテクナナシー
07/10/27 00:27:41 cMjJ4v4k
とにかく火星は死ぬとわかった。

370:オーバーテクナナシー
07/10/27 00:31:51 1h3K85d+
ワロタ
今まで死なないと思ってたのかよ!気圧とかどうすんだw

マジレスすると、探査機に放射線シールドなんてほとんどないから。
だから放射線に強いCPUを使ってるって話だろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch