軌道エレベーター5号塔at FUTURE
軌道エレベーター5号塔 - 暇つぶし2ch2:オーバーテクナナシー
07/06/30 23:28:25 7uXaNho6
6号塔のはずなんだけどな。

3:オーバーテクナナシー
07/07/01 23:13:33 BPnL7tMk
テンプレないの?

4:オーバーテクナナシー
07/07/04 20:28:51 fwxk6nHE
今のところ、板最長スレだっけ?

5:オーバーテクナナシー
07/07/04 23:27:58 fC80Bgei
即死防止

6:オーバーテクナナシー
07/07/10 00:12:05 JdDSrnyv
軌道エレベータ、起動

7:オーバーテクナナシー
07/07/11 20:04:13 XkMlWxJe
地図を見て思ったのですが、軌道エレベーターをインド洋に作るのは
いいとして、地上側設備は、モルディブ諸島沖の赤道上にメガフロー
トを浮かべてその上に作ることになるのかな、と思ったのですがどう
でしょうか?

8:オーバーテクナナシー
07/07/11 23:32:01 HOjE9J2G
>>7
物資運搬用ならいかもしれんが、
人間を輸送するならアメリカ・EUから遠いのは不利じゃないかな?

9:オーバーテクナナシー
07/07/17 01:34:06 lGxlshR6
蚕に蜘蛛の糸作らせる話ってがいしゅつ?

10:オーバーテクナナシー
07/07/17 03:35:40 cr0zCxEG
>>7
スリランカが赤道上に移動してるから大丈夫。

11:オーバーテクナナシー
07/07/23 13:24:59 wGwKKYcn
飛行機で海外までたったの2時間!
でも、家から空港までが4時間… みたいなw

12:オーバーテクナナシー
07/07/23 17:03:31 u6g9p3FJ
軌道エレベーター5号塔
スレリンク(future板)l50
軌道エレベーター4号塔
スレリンク(future板)l50
軌道エレベーター参号塔
スレリンク(future板)l50
軌道エレベーター参号塔<静止軌道まで一週間?>
スレリンク(future板)l50
軌道エレベータ 二号塔
スレリンク(future板)l50
軌道エレベータ
スレリンク(future板)l50


13:オーバーテクナナシー
07/08/05 00:41:30 dnfK9sgO
設置場所が限られるんだからしょうがない。
空港を家の隣に作るわけにはいかんし。
空港の隣に引っ越せはいいのさー。

14:オーバーテクナナシー
07/09/11 03:28:39 uKYa/UlB
インド洋沖同様ガラパゴス諸島の辺りも重力が安定してて
軌道エレベーター設置にはいいそうだね。
アメリカはガラパゴス諸島を領有しているエクアドルを
パナマ運河を領有しているパナマ同様、米の傀儡政権化すると思う。
でも、確保はするが軌道エレベーターはそこには作らないと思う。
米の近くの外国で米を見下ろすものは作らないと思う。
無意味な議論だが軌道エレベーターが倒れてきたら被害が云々と
言い出す者も出るであろう。勿論エレベーターというよりは
垂直ロープウウェイだが全アメリカ国民に理解させるのは大変。

結論としてはインド洋沖のポイントの争奪戦が起きるかも?


15:オーバーテクナナシー
07/09/11 18:01:40 wWkYkNxZ
上へまいります
URLリンク(vision.ameba.jp)

16:オーバーテクナナシー
07/09/16 20:03:54 YJvFsvze
スカイフックと軌道エレベーターどっちがいいかなぁ

17:オーバーテクナナシー
07/09/16 20:06:50 YJvFsvze
スカイフックと軌道エレベーターどっちがいいかなぁ

18:オーバーテクナナシー
07/09/17 19:50:46 2D5MIAUj
そりゃ、できるんなら、軌道エレベーターじゃね?

19:オーバーテクナナシー
07/09/17 23:02:27 jRR/uIQu
スカイフックとかその類のやつは、大気の濃い地球上では無理があるから

大気が無い月面とかなら有りじゃね?

20:オーバーテクナナシー
07/09/19 20:19:50 qxK9R3pn
人口衛星って高度が低ければ周回周期は短く、高ければ長いですよネ。
軌道エレベータって、重心をある高度で釣り合わせるとすると、長い
エレベータって、重心を中心に回転するのでは?。違うかな?。

21:オーバーテクナナシー
07/09/19 21:34:35 OM7os4sP
高度によって速度が変わるのは、地球の重力と釣り合わせるためにその速度を与えているのであって、自然にそうなる訳じゃない。
無論速度が無ければ落っこちるし、速過ぎれば飛んでいってしまうんだが、そこをロープで繋いでおく、というのが基本構造。
飛んでいく分と落っこちる分、双方が引き合うので全体としては上下にロープを張った形で安定する。

ちなみにわざと回転させるアイディアもあって、ロータベータとかボロ・ステーションとか呼ばれているが……

─これ、潮汐力で回転止まりそうなのは気のせいか?

22:オーバーテクナナシー
07/09/19 22:33:09 IDbv3q/f
>>20
そういう事だよ
地球の自転に同期して、エレベーター全体が重心を中心にして自転してるかんじ

23:オーバーテクナナシー
07/09/21 06:09:34 VVOEkjCl
ロープで繋いでおく・・・?

24:オーバーテクナナシー
07/09/23 12:28:29 MyE601wK
軌道エレベーター実現可能として建設するメリットってあるのかな?

25:オーバーテクナナシー
07/09/23 14:46:31 TcfpwwGd
月とか火星に居住区ができて、地球軌道から定期便が飛ぶようになった頃には
地上と軌道上を繋ぐ重要なインフラになります

今、一生懸命に無理して建造したとしても、そこから先の技術が無いから期待するほどのメリットは無い
流通もそこそこで道路渋滞も無く国道を使えば充分なド田舎に、立派な高速道路を建設するような話

 現時点でが軌道エレベータ-建造にエネルギーや予算を莫大に注ぎ込むよりも、
もっと人類が地球外の環境で活動生活する土台になる宇宙開発をするべき

26:オーバーテクナナシー
07/09/23 19:35:42 5ZT4MYp2
インフラが需要を造ることもあるが。

27:オーバーテクナナシー
07/09/24 01:45:39 6O1O/9/F
ロケットを打ち上げることなく人工衛星や宇宙ステーション用の資材を軌道上に運べるようになる。

28:オーバーテクナナシー
07/09/24 04:49:55 pF2zEV62
実際のところ、軌道EVの維持管理にかかる金と、
ロケットの打ち上げにかかる金と比べたら、
軌道に荷物上げるのはどっちが高くつくんだろうか?

29:オーバーテクナナシー
07/09/24 12:12:29 XloaK/F3
ふと思った。ばいおてくのろじーで巨大宇宙蜘蛛を生み出し、軌道で飼えば(略

30:オーバーテクナナシー
07/09/25 02:05:53 vUSJwH+K
まあこういった超巨大建造物は造ってる間に他の手段が発明されて
完成したときには無用の長物になることが多いからな。
おそらく核融合とレーザー推進の実用化でこれの必要性はがくんと落ちるだろ。


31:オーバーテクナナシー
07/09/25 18:33:52 p7Rdqu+K
核融合自体実現可能か怪しいけどな

32:オーバーテクナナシー
07/09/25 23:14:52 LhSSg8au
>>30
何推進だろうが反動物質を噴射して軌道に乗る方式は効率が悪すぎるぞ。
宇宙に出るための位置エネルギーと軌道に乗るための運動エネルギーを
スカスカのガスを噴いて得なきゃならんのだから。
軌道エレベータなら単によじ登って位置エネルギー分のエネルギーを消費
するだけだ。軌道速度の運動エネルギーは地球の自転が持ってくれる。

33:オーバーテクナナシー
07/09/26 00:01:36 yYjQsZsW
>>32
そんな簡単には行かないけどね

34:オーバーテクナナシー
07/09/26 00:09:21 DQ57eYoS
軌道エレベータで重量物上げようとしたら、
エレベータ自体が下がろうとはしないの?

35:オーバーテクナナシー
07/09/26 01:18:16 PUzD+Fp3
>>33
何が、どう、そんな簡単に行かないのか少しは具体的に書いてみろド低能。
例え反重力や無反動推進なんてものが出来たとしても、軌道に乗る運動エネルギーを
地球の自転で肩代わりできるって軌道エレベータのアドバンテージは無くならないぞ。

>>34
下がるよ。
でも、静止軌道の外側で廻ってるカウンターウエイトを更に外側に移動して、その重量分
だけテンションを上げてやればいいんじゃないの?

36:オーバーテクナナシー
07/09/26 01:20:21 7pV6Ct2Y
>>32
建設コストも考えようよ。


37:オーバーテクナナシー
07/09/26 01:50:43 DQ57eYoS
>>35
カウンターウェイトはいくらでも延ばせるの?
そうじゃないなら、限界に達した後はどうなるの?
引き戻せば軌道がずれるでしょ。
そうすれば、結局推進剤使って軌道修正することになるのでは?

つまり、荷物を上げれば、後回しにしろ推進剤使わなきゃならんと言う事じゃない?
「月やベルトから資源持ってきて降ろして帳尻合わせ」にしても、
月やベルトから資源を持ってくるためには、やはり推進剤が必要にならない?

38:オーバーテクナナシー
07/09/26 04:37:44 y37XhvnQ
カウンターウェイトが軽くなりすぎたら地球から質量上げればいいだろ
(何のための軌道エレベータなんだよw)
重くなりすぎたら捨てればいいし。
地球の質量がなくなるまで有効だ

39:オーバーテクナナシー
07/09/26 09:15:05 IdUfEE1g
>>35
軌道エレベータでも制御に噴射はいるんじゃないかとは思うが、
推進剤は地上から送り放題だからな。


40:オーバーテクナナシー
07/09/26 09:15:16 IdUfEE1g
>>37
>>39


41:オーバーテクナナシー
07/09/26 16:48:22 72Um2+Mo
軌道エレベーター・レーザー推進が実用可能だとして


42:オーバーテクナナシー
07/09/26 16:49:22 72Um2+Mo
どっちがいいの?

43:オーバーテクナナシー
07/09/26 22:07:35 yYjQsZsW
両方あるなら軌道エレベーターで静止軌道まで上がるほうが良いに決まってる

でも軌道エレベーターがあると、静止軌道より低い軌道を飛んでる衛星やゴミが衝突してくる可能性があるから
常に監視しなきゃならないし、衝突する前に排除しないとダメだよな
周回軌道に乗って回ってる物体はまだマシなほうで、年に何回もある流星群の隕石なんか対処しきれるかどうか・・・


44:オーバーテクナナシー
07/09/27 00:16:57 YCOb9TlR
見事に建設コストの問題をスルーしてるな。
建設コストが高すぎるならいくらランニングコストが安かろうと無意味なのに。


45:オーバーテクナナシー
07/09/27 00:24:35 GLFtpMLJ
>>44
トータルコストも、使えば使うほど単価は安くなるよ。
といいたいが、そもそもそんなに需要があるかが問題。

46:オーバーテクナナシー
07/09/27 01:13:16 Oct0yajw
静止衛星以外のほとんど全ての人工衛星が、
軌道エレベータに当たる可能性があるんだよね?

47:オーバーテクナナシー
07/09/27 01:49:44 8RxOS3hk
>>45
需要はあるだろう。と言うか昔から「宇宙でなら~出来ます」って関係が
本当に出来るようになる。
>>44
カーボンホイスカーなら自身と同じケーブルを引き上げられる強度の
ケーブルをアリアン5で打ち上げられるとどこかで読んだ希ガス。
1本通ればあとはゆっくりでも本数を増やしていけばケーブルの原価
プラスαで実用的な軌道塔の完成だ。

48:オーバーテクナナシー
07/09/27 17:31:50 E4HsaL7B
重みで地盤沈下しそうな悪寒

49:オーバーテクナナシー
07/09/27 17:46:46 Oct0yajw
>>48
重み?地盤沈下?
少しは下調べしてから書きなさいよ。

50:オーバーテクナナシー
07/09/27 18:43:07 YCOb9TlR
>>42

CNTもどうやら強度不足で使えないらしいし、また材料探しを1からやらなきゃならんから
建造のめどが立つまではまだ数世紀かかる代物だろう。
それまではロケットの改良でしのぐしかない。
レーザー推進の方がはるかに実用化に近いところまで来てるから、両者は二者択一する
物ではなく両方必要って事。
ロケットの改良で打ち上げ需要を捌けるなら軌道エレベータは不要ではあるが。


51:オーバーテクナナシー
07/09/28 17:30:55 4DV7cbbL
いや軌道エレベーターって重さも相当なもんだろうから地盤沈下しそう

52:オーバーテクナナシー
07/09/28 17:41:00 jUe/QRlm
>>51
あなたは死んだ方がいいと思うよ。

53:オーバーテクナナシー
07/09/28 18:01:15 4DV7cbbL
なんでだよ間違ってる所があるならちゃんと指摘してよ

54:オーバーテクナナシー
07/09/28 18:31:55 jUe/QRlm
>>53
自分で調べようとしない人は死んだ方がいいと思うよ。

55:オーバーテクナナシー
07/09/28 18:45:02 F/xvG85w
>>51
基本的に、エレベーターの重量は全部静止軌道で支えてる
地上にはかからない。
だから材料選びに苦労してるんだろハゲw

56:オーバーテクナナシー
07/09/28 19:05:58 4DV7cbbL
>>55
㌧クス おまいは優しいな

後ハゲゆーな

57:オーバーテクナナシー
07/09/30 11:25:35 jQ+KIva9
エレベーターの重量って全部静止軌道で支えてんの?
吊るす構造だな

58:オーバーテクナナシー
07/10/01 01:37:46 HN+Ki7eq
お台場の未来館で「宇宙エレベーター」って題でアニメ放映してたよ。
地球上の戦争を一年止めて、そのお金を使えば10年後位には完成できる。と科学者が言ってた(このインタビューは実写)。
又、軽くて強度のある新素材の開発も必須と別の科学者が言ってた。
建設方法は静止軌道上から地上と宇宙方向にバランスをとりつつ伸ばしていくもの。地上2000㌔から伸ばしていってた。
地上とは接続せず浮いた状態で、常に軌道誤差をロケット噴射?のようなもので修正してた。
地上から12キロ上空までは、飛行物体からの保護の目的でカバーされてた。
つまり、地上から12キロまで伸びた管(くだ)の中に、宇宙から伸びてきた軌道が入って、地上すれすれまで伸びてる。
この方法だと宇宙への物資輸送はロケットやスペースシャトルの1/200になるそうです。

59:(´・ω・`)
07/10/01 03:32:35 xp/KairK
静止衛星軌道からだいぶ遠いんやけど、2千キロから延ばすのは、なんか意味あるんやろか?
今のロケットで重い物を持っていけるギリギリの高さとか。

なんやろな?中途半端やろ?

60:オーバーテクナナシー
07/10/01 12:22:47 ze6W0IF+
根元からポキッて折れたらどうなるんだ?

61:オーバーテクナナシー
07/10/01 18:49:09 aCE65ZTI
>>60
根元が折れるより、静止軌道に近いほうでプチッと切れるほうが大変な事態になります

62:オーバーテクナナシー
07/10/01 23:17:32 ze6W0IF+
軌道上にゴミあるし
立てられることが出来ても無理なんじゃないか

63:オーバーテクナナシー
07/10/02 00:05:19 rqwvdMa6
×立てる
○吊るす

64:オーバーテクナナシー
07/10/02 00:14:40 M5jhvoag
軌道エレベーターって人乗る事ってできるの?

65:オーバーテクナナシー
07/10/02 01:01:20 YDuuEZlP
>>64
十分技術が進めば人の輸送も可能になる予定。

66:オーバーテクナナシー
07/10/02 10:06:10 lAylNolR
テーパーは当然つけるわけだがそれでも
静止軌道に近いほど大きな張力が働いている

切れるなら静止軌道に近い方が確率高そうだ★

67:オーバーテクナナシー
07/10/07 13:57:31 Isrrs3ve
>>8
いや、えれべぇたーに載せてから何日とか、一週間とかかかるんだから、プラットフォームまで多少遠くても、あまり影響がないとおもわれるんだよもん。

68:オーバーテクナナシー
07/10/07 15:34:08 UeGjDuZi
>>67
そんなにかからん。

69:オーバーテクナナシー
07/10/07 17:26:45 Isrrs3ve
うっそ~~。だって、計算してごらん。
約さんまんろくせんキロあるんだよもん。

大気圏内で音速超えたら、衝撃波で設備に被害がでるから音速内におさえると、高度百キロまであがるのに、加速の時間もかかるから十分くらいかかるでしょ?
その後はスピード出せるけど、あんまりスピード出すとエレベーター本体が壊れますよ。

軌道エレベーター参号塔スレにも<静止軌道まで一週間?>ってかいてありますし。

70:オーバーテクナナシー
07/10/07 18:07:07 UeGjDuZi
>>69
地上から中間地点まで1Gで加速、中間地点から静止軌道まで1Gで減速。
どれだけかかるか計算できるよな?

71:オーバーテクナナシー
07/10/07 18:46:48 9wshJtG/
>>69
マッハ40くらいで突入する流れ星が光ったからって窓ガラスが割れたりしないだろ?
そんなのは20kmくらいまでにしておけばOK。
そこまで亜音速であがっても2分かからないよ。100kmまででも6分以下。
その後は>>70でいけば4時間弱で中間点、7時間ちょっとで到着。


もっとも最高速度は130km/sになるので確かに無理かもしれんが・・・・


72:オーバーテクナナシー
07/10/07 19:06:45 6STtrbu/
>>70
でもそんな加速したら音速を340[m/sec]重力加速度を9.8[m/sec^2]とした場合、
(音速はもう少し速くてもいいと思うけど)音速を超えるのに34秒で、たった
5900mしか進めないぞ。地上はドッカンドッカン煩い事だろう。
まあその設定につきあうとして中間地点までの時間は約1917秒で約32分。
そこでの速度は約19[km/sec]だけどさあ…。
そんなに⊿V食わせるなら軌道エレベータのメリットなくなるぜ。

73:オーバーテクナナシー
07/10/07 20:44:07 9wshJtG/
>>72
え、そんなに短時間でいけたっけ??

・・・計算途中で最高速と所要時間がひっくり返ってました・・・・


74:オーバーテクナナシー
07/10/07 23:47:03 Isrrs3ve
いちGで加減速はやっぱりむちゃだと・・・。
しかも鉛直方向にでしょ。
まあ、軌道エレベーターができるころには、素敵な材料があるのかもしれないけど。

なんとなくですが、テーパーかけて先細りのCNTのリボンが静止軌道から垂れていて、それをリニアモーター-で挟み込んであがるようなのを想像してました。
加速がいいし、エレベーターのリボンへの負荷が少ないかなと。
リニアでいくには、リアクションプレートみたいなのか、磁石みたいなの敷き詰めないとだめかな。重くなるとさらに自重が増えるのよね・・・。

ローラーみたいなのでCNTリボンを挟み込んだら、ますます速度あげられないですし・・・・(熱とか、摩擦とか)

減速は回生ブレーキでエネルギーをある程度回収するとききました・・。
もちろん、電気→運動エネルギー→電気+位置エネルギーの変換過程でロスは大きいでしょうけどね・・・。


75:オーバーテクナナシー
07/10/08 00:29:46 vfkJ+63D
地上側と静止軌道側でCNTリボンをぐるっと回して、
輪っかにしてしまうとかどう?んで、それをぐるぐる回す。
ケージはリボンをガシッと挟み込んで、リボンに引っぱられる。
もちろんリボンは状況に応じて加減速あるいは停止。
スキーの高速リフトみたいな感じかな。

76:オーバーテクナナシー
07/10/08 00:31:07 CUz+tQXD
そんなこと言ってたら高度が上がるごとに音速が遅くなって
動きが取れなくなってしまうw
空気密度が低くなればマッハ10でも20でも平気。

77:オーバーテクナナシー
07/10/08 00:45:31 HCqPEtE7
つーかケーブル手繰ってくんだからそんなに速度出せんだろ。
メカが持たないよ。



78:オーバーテクナナシー
07/10/08 10:56:53 6XyFPyam
>>77
不覚にも小人さんみたいなのが、手でシュパパパパパ・・・・とケーブルをよじのぼってるの想像した。
そのロボットにはジャックという名前がつけられたとさ。

ま、
> 童話『ジャックと豆の木』から「豆の木」と呼ばれることもある。
こともあるらしいからね。

ファステック並の時速360Kmだせば、約100時間
上海リニアの430Kmをだせば80時間くらい。
超伝導リニアの580Kmくらいだせば60時間くらい。
ジェット旅客機なみの913Kmくらいだすと38時間くらい。

まあ、エレベーターにぶらさがって913Km/hだせるかどうかは知らん。

79:オーバーテクナナシー
07/10/08 11:46:30 CUz+tQXD
静止軌道まで3600kmだが、
そのうち大気圏は120km?ぐらいしかない
行程のほとんどが真空中って事。

80:オーバーテクナナシー
07/10/08 11:55:29 HCqPEtE7
高速なリニアにするためにはケーブル側に超伝導コイルを延々と並べる必要がわけだが。
CNTでその重量支えられんの?
結局メカニカルにケーブルたどってくしかないんじゃね?


81:オーバーテクナナシー
07/10/08 13:47:05 KbLzdVpi
>>80
JRマグレブでも地上側は常伝導のコイルだぞ。
CNTは電気通すだろうから推進力は鶴見緑地線や大江戸線やリニモみたいに
誘導方式で得られるだろうが…。浮上と言うかビークルとケーブルの結合がな…。

82:オーバーテクナナシー
07/10/08 15:18:13 6XyFPyam
>>81
軌道エレベーターを構成するCNTリボンがリアクションプレートがわりになるのかな。

>>80
ですよね。
ケーブルたどってくと粘着力鉄道と一緒であまりスピード出せなさそうですね。


83:オーバーテクナナシー
07/10/09 11:49:40 MnBQLUW0
>>82
鉄輪式鉄道で垂直に登れるわけないだろうが。
どのくらいの速度ならでるんだろう。

84:オーバーテクナナシー
07/10/09 13:52:27 y3Wui3WC
CNTの摩擦係数って小さそうだからつるつる滑って上れなかったりしてな。


85:オーバーテクナナシー
07/10/09 16:51:10 KSjSbYjL
>>84
となると、気球とか、飛行船から垂らしてテストしないといかんのう。

86:オーバーテクナナシー
07/10/09 17:01:24 jYGJEfCH
いや、物理的に接触してよじのぼるのはやめてくださいw
そんな局所的な力に耐える物質じゃないだろ
多分リニアモーターで

87:オーバーテクナナシー
07/10/09 20:27:25 uAmwrKJr
ワイヤにアンカーつけて、ロケット噴射すればいいんじゃない!?

88:オーバーテクナナシー
07/10/09 22:16:17 aJSLHydF
軌道エレベーターって地上に落下したらどうなるんだろ・・・・
人類未曾有の大事故になる悪寒

89:オーバーテクナナシー
07/10/09 22:38:07 y3Wui3WC
何にせよあんまり大規模な建造物を軌道上に建設するのはリスク大きいよな。
そうゆう意味では将来も余り宇宙への輸送需要は増えないかもしれんね。


90:オーバーテクナナシー
07/10/09 23:26:09 Fo49ZPYg
多少のリスクは宇宙開発には付き物だ。
しかしリスクがあるから輸送需要が増えないというのは理解できない。
むしろそれだけのリスクがあるにもかかわらず、軌道エレベータを作ろうとしているということは
それだけ需要が有るという事だろう。
コスト面でも安全性でも一度出来てしまえば
ロケットよりも全てにおいて優れていると思うんだが。

91:オーバーテクナナシー
07/10/10 00:13:50 ttwNKowT
つまり大規模建造物は万一の場合危険すぎるという事になれば衛星程度しか上げる物はないので
ロケットで需要をまかなえるって事だよ。
つーか今軌道エレベーター作ろうとしてるのは単なる詐欺師だろ。
どこの国も本気で建造考えてるところなんか無いぞ。
しかし相変わらずランニングコストしか頭にないな。


92:オーバーテクナナシー
07/10/10 01:33:53 Hpfamy4P
イニシャルコストなんざ全体から見たら微々たるもんだからだよ。

93:オーバーテクナナシー
07/10/10 01:48:26 yM/7EbNh
>>91
>つーか今軌道エレベーター作ろうとしてるのは単なる詐欺師だろ。
飽くまでも「今」な。
ここは未来技術板だ。
現在はナノカーボンチューブも基礎研究段階 軌道エレベータもまだ構想段階だ。
>どこの国も本気で建造考えてるところなんか無いぞ。
というかだな、何故お前にそんな事が分かるのか疑問なんだが。
一般には知らされずに隠されている情報など確実に有ると考えるのが自然だろ。
そもそもこのスレッドにいて面白いか? あぁ、単なるの冷やかしか。

94:オーバーテクナナシー
07/10/10 06:09:08 yaw3puAY
ていうか仮に完成してもテロの標的になりそうだな
軌道エレベーターから半径何10kmは飛行禁止とかしないと

95:オーバーテクナナシー
07/10/10 11:32:03 gJK1f+4q
宇宙に出て行くメリットが少ないんだよな。
宇宙人が地球に攻めて来ないのもメリットないからだろ。

96:オーバーテクナナシー
07/10/10 11:48:31 UO9V7zg2
核融合の燃料を月に採りに行かにゃならん。

97:オーバーテクナナシー
07/10/10 14:20:10 yM/7EbNh
>>95
確かに「今」現在、宇宙に出て行くメリットは少ない。
すぐさま実益が目に見える形で表れるのは人工衛星の打ち上げくらいだろう。
しかし、これから地球だって環境汚染や資源の枯渇でどんどん住み難くなるし
月探査や火星探査で新たな資源の発見が成されたりして、どんどん宇宙へ進出する
メリットが増えてくる。
宇宙開発とは、目先の利益では無く、長期的な未来へのビジョンを持って行うべきものだと思う。
そうでなければ、NASAが火星探査機を打ち上げたり、JAXAが月探査衛星を打ち上げる意味も無くなる。

98:オーバーテクナナシー
07/10/10 14:58:34 Ce1rEhZa
>>92
リニアにするなら建設費は膨大になるんじゃないかな。
現在地上でのリニアの建設費は100億円/Km以上になるといわれているけどそれより安くなるとは思えない。
それにランニングコストもいわれるほど安くはならんと思うよ。
ランニングコストがの安いと言ってるやつって保守費用のことが頭からすっぽり抜け落ちてるから。
新幹線は毎日保守しないと安全に運行できないがリニアもそうだろ。
数万キロをゆっくりと点検保守しながら移動する保守車両がいたんじゃかなりエレベーターの運行は制限されると思うけど。

99:オーバーテクナナシー
07/10/10 15:12:59 UO9V7zg2
>>98
なぜ現在と同じ技術でのリニアだという前提で考える?
土建屋がコンクリ打って作るわけじゃないぞ?

それに、地上リニアのコストには、
土地取得費用も含まれてるんじゃないのか?

100:オーバーテクナナシー
07/10/10 15:35:56 jy5af4wA
>>99
未来の技術なら格安でできますなんて言うのならこのスレいらないんじゃない?
山梨実験線の土地取得費用は建設費の10%程度。

101:オーバーテクナナシー
07/10/10 15:53:18 UO9V7zg2
>>100
「未来の技術なので現在は見積もりできません」
くらいは言わせて貰うがな。

実験線の土地取得費用が10%で済んでるのは、
そういう場所に作ったからだろ。
東京・大阪・名古屋の、それなりに便利のいい場所まで引っぱったら、
とてもじゃないがそれじゃ収まらんぞ。

102:オーバーテクナナシー
07/10/10 16:11:08 jy5af4wA
>>101
都市部では大深度地下だからもっと安いよ。

103:オーバーテクナナシー
07/10/10 16:31:23 yaw3puAY
夢の無いこと言うなよ

104:オーバーテクナナシー
07/10/10 21:11:00 wtdvn6Gr
>>98
うーむ・・・。
推進はリニモみたいにリアクションプレートで行うとか。
あれは鉄板程度のコストでいけるぞ。まあ、重量増加は免れない。

リアクションプレートは加速、減速する区間だけにしたいところだが、途中区間は軌道速度に達してないんだから推進力がなくなると落ちるだろう(wwwww
36000Km分のリアクションプレートを支える強度が必要になりorz

105:オーバーテクナナシー
07/10/10 23:34:30 W8zaivNu
>>104
炭素は電流が流れるんだから、まあCNTも間違い無く流れるはずで、
ケーブルそのものをリアクションプレートに出来る希ガス。

106:オーバーテクナナシー
07/10/11 01:32:17 JKsfKsEf
>>91
まるでロケットが安全みたいなことをおっしゃるw
スペースシャトルみたいな事故を見ても
一般人が乗って宇宙に行くには金がかかりすぎてしかも危険だとわかるだろう。
そもそも宇宙に行く意味がないと言うなら、それは別の議論だ。

107:オーバーテクナナシー
07/10/11 04:04:08 SetvZe73
>>92
根拠は?

>>93
>現在はナノカーボンチューブも基礎研究段階 軌道エレベータもまだ構想段階だ
これで本気で建造を進めている国があるなら教えて貰いたい物だ。
理論研究と実際の建設計画とは全く別物だぞ。

>>105
電流は流れても常温超伝導でない限り送電ロスが大きくて使い物にならないんじゃ?

>>106
ロケットが安全なんてひと言もいってないだろ。
大規模建造物を造らないなら軌道エレベーターを使うほどの打ち上げ需要は
発生しないって言ってんの。

つーかさ、あんただけじゃないんだけど詳細な設計が完了してきちんと安全性の
確保やコスト計算ができてるならともかく、概念だけで現在の技術と架空の技術と
比べて架空の方が優れてるから軌道エレベーターのが良いって馬鹿じゃね?
実際に軌道エレベータの方が安全で安価なんて誰も証明できてないんだから。

少なくとも現在考えられている形では建設費もランニングコストも安価にはなりそうもないし、
原子1個の格子欠陥で強度が激減するCNTケーブルでは安全性にも疑問が残る。
現時点で言えるのは絶対に切れず、常温超伝導で送電ロスもない魔法の物質が見つかれば
軌道エレベーターも夢じゃないってだけだろ。
未来の技術と現在実現している技術を比べてロケットを否定するのはフェアじゃない。
ロケットにも未来の可能性はいくらでもあるのだからな。
それともこのスレは「軌道エレベーターはすごいんだ、ロケットなんか危険で高価で駄目駄目だ」って言いうだけの
スレのなわけ?


108:オーバーテクナナシー
07/10/11 07:29:44 JKsfKsEf
あのさ、原理的にロケットは1グラムのものを打ち上げるのに数トンの燃料がいる。
これは技術がいくら進歩しても代わらないわけだ。技術上の問題ではなく物理法則の限界。
燃料の配合や機体の形状をいくら工夫しても無駄。化学反応では質量のコンマ数パーセントしか
運動エネルギーに変わらない。その効率で大気圏外に物を持ち上げるには
いまの多段式ロケットがもっとも効率がよく、それであの程度な訳だ。

で、軌道エレベーターは物理法則上は理想的で、ただ技術上の問題があると言うだけ。
そこのところを区別して欲しいわけよw


109:オーバーテクナナシー
07/10/11 11:09:17 SetvZe73
>>108
> あのさ、原理的にロケットは1グラムのものを打ち上げるのに数トンの燃料がいる。
> これは技術がいくら進歩しても代わらないわけだ。技術上の問題ではなく物理法則の限界。

この認識がすでに間違ってるな。
たとえ1g打ち上げるのに数トンの燃料が要るにしてもそれが軌道エレベーターより安価で安全なら
ロケットの方が優れてる事になる。
将来そういった推進機関が発明されないとは誰にも言えないわけよ。
だから架空の理想状態と現在の技術を比較するのは馬鹿のやることだってって言ってるのに。


110:オーバーテクナナシー
07/10/11 12:36:09 JKsfKsEf
まだわからないのか。
軌道エレベーター技術には成長の余地がある
ロケットにはない。技術は出尽くした。

>軌道エレベーターより安価で安全なら

ないないw
今のレベルでは、有人機を恒常的に打ち上げるには無理があるし
恒常的に打ち上げないから安全性は高くならない。
無理に安全性を高めるために高価になる。
負のスパイラル状態。

>だから架空の理想状態と現在の技術を比較するのは馬鹿のやることだってって言ってるのに。

お前がこの板の趣旨に向いてないだけw

111:オーバーテクナナシー
07/10/11 13:09:32 SetvZe73
>>110
> ロケットにはない。技術は出尽くした。

なんだ、ただ無知なだけか。


112:オーバーテクナナシー
07/10/11 14:18:10 TMxZqrC9
>>105
えーと、リニアにするとしたら、リアクションプレートとして、CNT本体は渦電流を流すためには使えるが、磁路を確保するためのバックアイアンの強磁性体として
鉄が必要なのかなとおもったとです。

>>107
ここで論じておりますのは、送電するためではなく、あくまで渦電力を流してLIM二次側として推進力とするための導体でございます。
エレベータ内のLIM一次側や生命維持装置等で使用する送電については、地上基地からマイクロ波のビーム束のような形で送電することが望ましいでしょう。

もちろん導電率を考えると銅のような導電率の高い物体のほうがLIMの効率がよくなり望ましいのですが、自重を吊り下げる構造上、重量を増やしたくないので
CNTの構造自体を利用できるなら利用したほうが総合的にはよいかと存じます。
その際、半導体性CNTを除去し、金属性CNTを選択的に使用するほうがいいですし、半導体性CNTは酸化反応で容易に除去できるように、
(金属性CNTに比べて)酸化されやすいため最初から構造に組み込まないほうが強度面でも有利になると推察されます。
(半導体性CNTを除去した間隙を埋めないと強度はむしろ低下する傾向にありますから、金属性CNTで満たしておく必要があります)

ただし、渦電流はご承知のようにIH調理器にも使われるものでして、発熱いたします。
前述しましたように自重を増やせないので放熱板をつけることも困難ですし、放射とエレベータ本体を通じた伝導でこの熱をどれほど逃がせるか、
逆に申しますと熱が逃がせるだけの範囲に電流を抑えることが課題であります。

113:オーバーテクナナシー
07/10/11 15:38:20 JKsfKsEf
>>111
ん?まだ理解してないのか…
・ロケットは推進剤を加速するための推進剤も自分で持っていかなければならない
・化学反応では質量の10^-8%しかエネルギーに変換されない

この2項目から計算する限り、(何度も言うがこれは技術上の問題点ではなく理論上の限界)
実用的な宇宙輸送は絶望的。

架空の理想状態のロケットと、架空の理想状態の軌道エレベーターを比べて
ロケットはまったく勝ち目はないと言っているんだ。w

114:オーバーテクナナシー
07/10/11 16:00:46 SetvZe73
>>113

> ・ロケットは推進剤を加速するための推進剤も自分で持っていかなければならない
> ・化学反応では質量の10^-8%しかエネルギーに変換されない

余り無知を晒すなよ。
推進剤不要のロケットもすでに小規模な実験は成功してるんだぜ。
日本でもな。

115:オーバーテクナナシー
07/10/11 16:15:14 A4AWfUAf
核融合エンジンとか反物質とか
あと重力を軽減する装置とか

ロケットの可能は無限だぉ

116:オーバーテクナナシー
07/10/11 17:02:16 RrbthWMQ
>>114
推進剤不要のロケットって、外部からレーザーをあてる奴?

117:オーバーテクナナシー
07/10/11 18:19:49 qMbGZEG7
>>114
反動質量を噴出して飛ぶのがロケット。
推進剤不要な時点でロケットじゃないだろう。

正 推進剤不要な宇宙機
誤 推進剤不要なロケット

ソーラーセイルとかレーザー推進は推進剤積まないが。

>>115
重力を軽減する装置はロケットぢゃないぞ。

118:オーバーテクナナシー
07/10/11 18:41:09 R+fQ96IL
ID:SetvZe73
君はこの板に向いてないようだ。
もっと現実の板に行けば?


119:オーバーテクナナシー
07/10/11 18:46:34 A4AWfUAf
>>117
重力を軽減したら少ないエネルギーで大気圏を突破できるじゃないか。
100tのロケットに軽減装置をつけて90%OFFにすれば

10tの重量を100tのロケットで打ち上げるのと同じになる
まあ未来技術ですが、これも立派なロケットだろ

120:オーバーテクナナシー
07/10/11 20:52:16 kpHya/Xs
軌道エレベータの話のスレなのに重力制御って…。
そろそろ詭弁のガイドラインが全部埋められるんじゃないか?

121:オーバーテクナナシー
07/10/11 21:45:47 JKsfKsEf
>>114
「推進剤」不要については突っ込まれているとおり。
レーザー推進については軌道エレベーターなみの脆弱性が指摘されてるし、
あるいは空気呼吸エンジンのことを言っているのなら、すでに数十年来研究されているが
今のところ軌道エレベーターとどっこいどっこいの「架空技術」に過ぎないなw

>余り無知を晒すなよ。

まあ、そうやって手の内を小出しにする戦略をとらざるをえない段階で、自分の不利は自覚してることと思うw
それも関係ないスレでw

>>119
いいね。
重力を軽減できるなら、軌道エレベーターをありふれた材料で建造できるからw

122:オーバーテクナナシー
07/10/11 21:59:34 A4AWfUAf
>>121
ありふれた材料で建造できるからぐらい
重力を弱くしたら静止衛星として成り立つのだろうか?

123:オーバーテクナナシー
07/10/11 22:06:52 BH02NV8g
重量ではなくて地球の重力を軽減するのか。ならもっと低い高度で静止衛星に出来るな。

124:オーバーテクナナシー
07/10/11 22:33:58 JKsfKsEf
>>122
日本語でおk

まあ、SFによく出てくるような反重力装置って
電気エネルギーを直接位置エネルギーに変換するような機関なんだろうけど、
それって結局軌道エレベーターのことだよねw

125:オーバーテクナナシー
07/10/11 22:45:49 SetvZe73
>>117
RPレーザー推進とかマイクロ波推進とかは推進剤を積まずに反動推進で進む
立派なロケットだろ?
まあ推進剤不要と書いたのは俺のミスだが。
正確には推進剤搭載不要と書くべきだった。

どちらも理想的な物が出来れば軌道エレベータと同程度には安く打ち上げできるんじゃね?
地上設備だけで済むし魔法の物質も不要だからトータルコストではこっちの方が安くなると俺は思うが。
マイクロ波ビーム収束技術が進歩すればかなり早く実用化できると思うが。
つーか高精度なマイクロ波収束ビームが作れないと軌道エレベーターへの給電も難しいわけだが。

>>121
つーか推進剤をいくら積んでいようが、それが十分安価で安全なら軌道エレベータより安くできるってなぜ気づかないかな。
たとえ推進剤が何トン必要だろうとな。
今の技術でそんな物は無いから無理というなら軌道エレベータも無理だよな。
ところで日本が研究中のマイクロ波推進はご存じ?
推進剤は空気だから無料で安全。積む必要もない。
実験室内での打ち上げはすでに成功している。

> レーザー推進については軌道エレベーターなみの脆弱性が指摘されてるし

脆弱性が同じなら建造が簡単なレーザー推進に分があるよなw

>今のところ軌道エレベーターとどっこいどっこいの「架空技術」に過ぎないなw

軌道エレベーターの架空技術は良い架空技術、ロケットの架空技術は悪い架空技術ってか?
ダブスタもいいとこだな。

もっともレーザー推進もマイクロ波推進も軌道エレベーターと違い
実際に実験で打ち上げに成功している実現可能性が高い技術だが。
理論的には軌道エレベータより簡単な設備で安価に打ち上げられる。
君の好きな理想状態同士で比べたらどっちがマシかな。

126:オーバーテクナナシー
07/10/11 22:47:50 SetvZe73
>>112
ところでCNTってどの程度耐酸性があるのか判る?
酸性雨でぼろぼろとか、落雷で燃えたり酸化して耐久性がそんなに無いとか言う落ちは?


127:オーバーテクナナシー
07/10/11 23:26:15 A4AWfUAf
>>123
地球の重力に引っ張てもらえないと
第1宇宙速度で地球から離れていってしまうよな

逆に地上からタワーのようにして建築することができるかもw

>>125
レーザー推進にも興味あるんだけど、
1tの荷物を静止軌道まで打ち上げるにはどれぐらいエネルギーがいるんだ?
かなりの未来技術的大出力レーザーが必要になりそうな予感がする

128:オーバーテクナナシー
07/10/11 23:31:23 RrbthWMQ
>>125
レーザー推進やマイクロ波推進の実験が成功してるってのは、
軌道エレベータに置き換えると、
「静止軌道に衛星投入はできたので、次はケーブルどうしよっか?」
ってレベルだろ。

129:オーバーテクナナシー
07/10/11 23:59:06 kpHya/Xs
>>125
お前はたった100かそこらの過去レスも読まんのか?
軌道エレベータは地表の接線方向への⊿Vが全く不要な点が
反動推進方式に比しての圧倒的なアドバンテージじゃないか。
>>126
何でお前みたいな奴にわざわざCNTの弱点調べて教えて
やらにゃならんのか。wマッタクコレダカラユトリハ…。
先ずお前は自力でCNTがどんなものか調べて来い。とりあえずは
Wikipediaで充分だ。物性系に関してはそう悪いもんじゃないからな。
で、それ以外に類推するには高校の化学程度の知識で充分だろ。
あ、わりいわりい。ゆとりは文系だと化学習わないんだったな。www

130:オーバーテクナナシー
07/10/12 00:57:53 +tfqciVN
軌道エレベータの前に、月に大量に眠っていると言われている
ヘリウム3の実用化に目処を付けるのが先。
この技術が確立されて始めて、月への移動手段を確保する
必要性が出てくる為。

しかし代替エネルギーに関しては、現在のところバイオエタノールや
メタンハイドレートの方が優先順位が高いので、ヘリウム3の
技術の確立まで、最低でも50年、そしてそこから軌道エレベータの
本格的な着工に移ってさらに50年。

まあ早くてもあと100年は先の話だろうな。

131:オーバーテクナナシー
07/10/12 01:45:40 ovoUClGB
>>127
東大の小紫准教授によれば1GWのマイクロ波発振機が有れば宇宙まで打ち上げ可能だそうだ。
レーザーだと大出力発振機は未来技術だがマイクロ波なら現在の技術で可能だと。
問題はビームの収束と照射コントロール。
コントロールの方はビームに吸い付くような(ビームがずれてもロケットの方がついて行く)ロケットの
設計は可能だそうだから多少甘くても問題ないかもしれない。

>>128
もうちょっと進んでるな。
CNTよりも実用的なケーブルになる材料が発見されてあとはどうやって長いケーブルを作ろうかってところだ。

>>129
どうやってエレベータを動かすかすら決まっても居ないのにアドバンテージになるか
どうかなんてわからんだろ馬鹿。
概念だけで有利だ何だと騒いでも無意味。
しかし相変わらず局所的な利点だけ見て全体が見えてないな。
トータルコストでロケットに負けることは十分考えられるぞ。
お前の頭は「軌道エレベータはロケットに対して絶対のアドバンテージがある」という思いこみに
凝り固まってるだけだ。
つーかCNTの弱点知られるのがそんなに嫌か?


132:オーバーテクナナシー
07/10/12 10:06:57 J4BD/zI9
材料物性板にでもいけよおまいら
ここは今を生きていない、架空の話をするのが大好きな隔離スレだ。


133:オーバーテクナナシー
07/10/12 10:35:16 IoQnBUqz
実験で成功しているってんなら反物質だって使用可能だぞ

134:オーバーテクナナシー
07/10/12 19:28:58 yi/TBQjn
>>126
>静止軌道まで3600kmだが、
>そのうち大気圏は120km?ぐらいしかない

そして雨が降るのは…高度何キロメートルだっけ
自分で調べてw

>131
>コントロールの方はビームに吸い付くような(ビームがずれてもロケットの方がついて行く)ロケットの
>設計は可能だそうだから多少甘くても問題ないかもしれない。

エアロトレイン程度の実用性しか見えないなw

135:オーバーテクナナシー
07/10/12 19:41:31 oiXTJaFN
てかいい加減スルーしろよ。
ロケットの話しがしたいんなら自分でスレ立ててそこでやれ。

136:オーバーテクナナシー
07/10/12 20:04:52 HjVy8g/v
>>134
うーむ、気象現象が起きるのは対流圏だったっけ?

>>126
むむむ。
希薄とはいえ熱圏あたりがやばそうだね。
酸性雨には強いと思う。
落雷では、確かに燃えるかもしれぬ。
雷というか、摩擦とかでエレベーター自体が帯電するかもな。だから電気を逃がすしくみは必要だろう。
ちゃんと考えられているはずだよ。避雷針の角度とか。

137:オーバーテクナナシー
07/10/12 21:13:08 Idt8fPtR
>>134
やっぱり馬鹿だろ。
例え末端が切れただけでもケーブル全部張替えだよ。
CNTでは全長にわたって完全なものでないと強度が足りない。
切れたところから継ぎ足せばいいというものではない。

> エアロトレイン程度の実用性しか見えないなw
頭大丈夫か?

138:オーバーテクナナシー
07/10/12 21:20:31 Idt8fPtR
>>136
避雷針では角度が足りないと思う。
宇宙に出れば出たで微小粒子が絶え間なく衝突するしな。
SEED実験の結果をみればケーブルは数年でぼろぼろになりそう。

139:オーバーテクナナシー
07/10/12 21:20:54 dv53VkUC
レーザーやマイクロ波で外部から推進させるなんて、
向きを変えるだけで強力な兵器じゃないか。
んなもの米国以外がやろうとしたら、テロ認定されて爆撃くらうぞ。

140:オーバーテクナナシー
07/10/12 21:36:21 yi/TBQjn
>>137
おいおい、末端の数センチが切れただけで全部取り替えなんて本気で思ってるのか?

数グラムのものを2メートル飛ばしただけで実用化確定とか言ってるお花畑にはわからないだろうが、w
極超音速で空気を取り入れて膨張させるとなると、いまの空気呼吸ロケットと同じ問題が出てくるし、
結局高度100キロそこらの大気中でしか使えないw
3600kmの軌道エレベーターとは格が違うってところだな。比較自体ナンセンス

141:オーバーテクナナシー
07/10/12 21:40:50 dv53VkUC
3600km?

142:オーバーテクナナシー
07/10/12 21:55:34 Idt8fPtR
>>140
張り替え以外にどうやって直すわけ?
まさか溶接でつなぐとか言うなよw
全長にわたって格子欠陥が一つもない完璧なCNTでない限り強度がぜんぜん足らんぞ。

つーか誰も実用化確定なんていってないけどな。
脳内で勝手に変換する癖は直したほうがいいぞ。
マイクロ波推進のほうが軌道エレベーターよりも実用化へのハードルは低いっていってるだけ。
安価な打ち上げ手段があるなら軌道エレベーター要らんだろってことだ。
まあ確かに格は違うな。
軌道エレベーターは今のところ絵に描いた餅だがマイクロは推進派レーザー推進やマイクロは推進は
すでに実験段階まで来てるんだから。
ケーブルに使えるような物質が見つからない限り軌道エレベーターは同じ土俵には上がれないよ。
つーか3600Kmってなにさw

143:オーバーテクナナシー
07/10/12 22:00:56 yi/TBQjn
一桁少なかったかw

つーか、太平洋航路の船と路線バスを比べるようなものだな…w
実験段階(…どんな言葉だw)だかなんだか知らないが、例え実用化しても低軌道までしか使えないじゃん。

144:オーバーテクナナシー
07/10/12 22:43:48 Kub8QYLC
ここは一つ、低軌道までレーザーで上げて、残りをロータベータでポコポコとだな……

145:オーバーテクナナシー
07/10/12 22:44:46 oiXTJaFN
また何度目かのループか。
破損対策として複数のケーブルを張っておいて、やばくなったら即交換
って何度も書かれてたろうが。

146:オーバーテクナナシー
07/10/12 22:48:19 oiXTJaFN
>>144
レーザーでエアブリージングな機体を使うなら、極超音速スカイフックの方が
使い勝手がいいんじゃないか?

147:オーバーテクナナシー
07/10/12 23:32:55 dv53VkUC
>>142
>張り替え以外にどうやって直すわけ?

ナノマシンが炭素原子単位で組み立てますw
未来技術だから何でも有りですw

148:オーバーテクナナシー
07/10/12 23:56:24 miuUeV9Q
>>142
CNTケーブル全体を少し下げて、静止軌道外側のカウンターウェイトを増やせばいいんじゃない?


149:オーバーテクナナシー
07/10/13 00:40:38 9+2BozzP
>全長にわたって格子欠陥が一つもない完璧なCNTでない限り強度がぜんぜん足らんぞ。

強度が足りないんじゃなくて、「重量あたりの強度」が足りない、だけ。
一箇所だけジョイントを設けて(そこだけ多少重くなる)その下を張り替えればいいんだろ。
どうもこの人は「単位重量あたりの」という概念が理解できない人みたいだけどw
推進剤がいくら安くなっても、「単位重量あたり」消費する推進剤の量は変わらない。

150:オーバーテクナナシー
07/10/13 00:43:22 pgZX1oW1
まー、”格子欠陥の無いCNT”なんてものはCNTじゃなくてグラファイトのホイスカーと
呼んでいいような代物で、所謂CNTとは別物だわな。
そもそもCNTだって10数年前に発見されるまでは理論上の存在にしか過ぎなかった
(因みにCやSiのホイスカーは半世紀近く前から知られている)訳で、「ホイスカーに
比べて楽に長いのが作れそう」って理由で有望視されてるに過ぎないんだけどな。
ひょっとしたら長いCNTを作る方法より先に炭素や珪素や酸化珪素や酸化ベリリウム
のホイスカーの長いのを作る技術がイキナリ発見されるかもしれない。
とまあ、地球静止軌道上の軌道エレベータを作るための材料に関してはまだそんな
レベルの話だ。
余談だが月のラグランジュ点のL1(ソロモンのある辺り)やL2(ジオン公国やア・バオア・
クーのある辺り)を重心にする月面静止軌道エレベータならごく普通のCFRPで作れる
んだよな。火星も静止軌道の半径が地球の半分以下なんでだいぶ楽なはず。

151:オーバーテクナナシー
07/10/13 02:03:42 dUvjzqrm
>>149
ジョイントでどうやって接続するの?
無理だろ。
ジョイントが使えるなら初めから長いケーブルなんか要らないって。

つーかあんたも意味のない推進剤の消費量に拘ってる馬鹿か。
いくら大量に消費しようが安ければ問題ないんだってまだわからんの?

152:オーバーテクナナシー
07/10/13 02:33:08 aMYTIt9y
>>151
わかったわかった。あなたの説はよくわかったから、
ロケット等(外部レーザー・マイクロ波等含む)で、
静止軌道に荷物上げる場合の重量あたりの費用と、
軌道エレベータで上げる場合の重量あたりの費用を、
根拠を明確にして数字を出してくれ。

「安ければ問題ない」と言うんなら、安いことを証明すれば、
君の説が正しいと誰もが認めるわけだからさ。

153:オーバーテクナナシー
07/10/13 03:00:45 L23Et2zB
>>152
馬鹿か?
安ければ問題ないのは証明するまでもなく真だろ。
どっちが安くなるかは出来て見なけりゃわからんに決まってる。
出来ても居ないので軌道エレベーターの方が安いと言い張るお前らの方が馬鹿。


154:オーバーテクナナシー
07/10/13 03:09:32 9+2BozzP
>>151
やっぱりわかってなかったかw
安ければいいとしか分かってない馬鹿に軌道エレベーターの利点を理解するのは不可能なんだよ。
輸送量に対して推進剤の量が幾何級数的に増えるのが問題なんだから。
そこのところを勉強してから書き込んでくれ。
もちろんおまえ一人で勉強するんだ。このスレ住人が付き合わされる理由はないからな。

155:オーバーテクナナシー
07/10/13 03:48:44 aMYTIt9y
>>153
ん?自分は軌道エレベータの方が安いなんて言ってないぞ。
>「未来の技術なので現在は見積もりできません」
とは言ったが。

ところで外部レーザー推進・マイクロ波推進って、
コストどれぐらい?

156:オーバーテクナナシー
07/10/13 04:39:07 L23Et2zB
>>154
> 輸送量に対して推進剤の量が幾何級数的に増えるのが問題なんだから。

それの何が問題なんだ?
何が問題なのかちゃんと説明できるか?
出来ないだろ。
コストが安けりゃまったく問題じゃないよ。



>>155
ああ、そのレスは根拠なくロケットはだめ、軌道エレベータの勝ちと言い張っている人向けだから。

コストねぇ。
君らの言うコストって打ち上げで消費されるコストのことだろ。
そういう局所的なところだけ比べても無意味だっていい加減気づけよ。
第一軌道エレベータがロケットより優れているのは貨物を軌道まで運ぶのに掛かる
「エネルギー」が少なく済むってだけだろ。
そのエネルギーのコストがロケットより安いことは全く証明されていないんだけどな。
エネルギーは少なくて済むが、建設費も保守費用も運行費用も膨大でトータルではロケットより
高く付くって事も十分有り得るってのが未だに理解出来ない馬鹿が居るのは困ったもんだよね。

つーか何も決まってないのにコストが出せるわけ無いじゃん。
小紫氏は今のロケットの1/100位まで打ち上げ単価は下げられると豪語してたけど。
エネルギー源は電気だから建設コストは原発数基分+αくらいじゃね?



157:オーバーテクナナシー
07/10/13 05:49:11 aMYTIt9y
>>156
いやいや、局所的なところに限ったつもりはない。少なくとも自分は。
むしろもっと全体を…例えばロケットなら、
打ち上げ基地の費用から、デブリになったロケットの処理コストまで、
軌道EVでも廃棄後の最終処分まで考えてほしい。

まぁ軌道EVも「見積もり出来ません」と言ってるんだけど。
だから「どっちが安い」なんて自分にはわからない。
同様にどっちが安全かもわからない。

確かに安全で安けりゃどっちでもいいんだが、
軌道EVに比べてロケット類の方がマシだという根拠がイマイチわからない。

それと、
>エネルギー源は電気だから建設コストは原発数基分+αくらいじゃね?
これも、なぜそういう概算になるのかわからない。
「エネルギー源は電気だから」が根拠なら、
別に「乾電池2本分」という答えでも筋は通る。
もちろんそれで打ち上げできるとはカケラも思わないが。

と言うことで、なぜ原発数基分+αなのか、もう少し理由が欲しい。

158:オーバーテクナナシー
07/10/13 05:54:25 9+2BozzP
>>156
>それの何が問題なんだ?

自分で調べろと言ってるだろう。
教えてチャンうざーいw


159:オーバーテクナナシー
07/10/13 06:15:32 aMYTIt9y
あ、参考資料があるので、もし見る気があるならどうぞ。
URLリンク(en.wikipedia.org)
悪名高きWikipediaだけどw

こんなものを見ても、
自分はあくまでも「見積もりできない」と言う立場。

あとここは未来技術板なので、
これについて云々言う場所ではないと思うが、
元も楽観的なコストで実現可能だとしても、
「政治的理由で実現できない」とは思う。

160:オーバーテクナナシー
07/10/13 06:25:13 FUIvXzze
マイクロウェーブロケットが2メートル飛んだだけで「基礎実験が出来てる」なら、
軌道エレベーターなんて実現間近と言っていいよなw
第一宇宙速度でMWをトレースして飛ぶ技術のメドがついてから言えw

161:オーバーテクナナシー
07/10/13 07:47:44 ZUc7ddW6
>>151
ジョイントが絶対無理って・・・未来技術の可能性を論じるのが楽しいんじゃないかw
他のスレみてみろ、タイムマシーンとかワープとか神の領域を真面目に?討論してるだろ

ここではいかに、それは”無理”とは言わずに自分の持論を通すかが腕の見せ所なんだよw

162:オーバーテクナナシー
07/10/13 11:48:48 cerVM789
>>143
うーむ・・・・。
うちはもともとこのスレの住人だし、軌道エレベーター派だが、LEOまで安価にあげられれば、あとはイオンエンジンとか比推力のいいエンジンもつかえるからのう。
じわじわとアポジをあげていけばいつかはGEOに到達できる。
個人的には宇宙への手段は複数開発しておいて損は無いと思う。
軌道エレベーターもレーザー推進?もすぐにできるわけじゃないんだから・・・。

>>123
御意。
もっとも、その場合は放出した衛星は自前で軌道速度まで加速するか、自前で反重力装置を搭載しなければならぬな。

>>148
ケーブルをsageるのはかまわんが、それと「静止軌道外側のカウンターウェイト」をつなぐにはどうすれば・・・orz
結局自重が全部かかってくるわけだが。

>>150
うむ、地球の重力は強すぎるよな。せめて火星並だったら。
ただし、大気も火星並(orz

163:オーバーテクナナシー
07/10/20 13:15:56 gm6qnosH
だから、CNTじゃなくてもつなげるって
「長さ単位の重量」で考えると素材が限定されるだけで
ジョイント部分はそこだけ太くすればいいんだからな。
(もちろんそのようなジョイントは数箇所しか作れないだろうけど)

164:オーバーテクナナシー
07/10/21 02:30:14 Xm1Sby6W
>>163
機械的にケーブルをたどる場合そこで引っかかっちゃうんじゃ…


165:オーバーテクナナシー
07/10/21 07:51:43 ku37dPkU
昔から疑問なんだが、短繊維(実現しようとするケーブル長に比べて短い繊維)でも、
木綿糸みたいに寄り合わせれば、撚りによる摩擦力が繊維の破断強度を超えない範囲で、
いくらでも長いケーブルを実現できると思うんだが、どうだろうか?

あるいは、撚らなくても、束ねてリング状に締め付けるとか
(リングの材質の強度は問題になるかもしれないが)、
もっと直接的に、短ファイバー同士を接着すれば
、接着剤のせん断強度はファイバーの全長に渡ってファイバーの破断強度を確保すればよいはずだから、
そんなに厳しくないはず


166:オーバーテクナナシー
07/10/22 14:00:00 QZXQtF33
そりゃ単純に強度を上げるだけなら方法はいくらでもある。
問題はそうすると必ず重量も増えてしまうこと。
だから軌道まで伸ばしたとき自重を支えられるような素材は
単純に伸ばしただけでけた違いの強度をもっていないといけない。

167:オーバーテクナナシー
07/10/22 21:59:19 ukOT6MSH
>>165 は分子間引力と共有結合の力のオーダーの差を調べると良いのです。
撚るのはもちろん締め付けるのももちろんムリ。接着剤?そんなご冗談を。
地球静止軌道エレベータを作るための自己破断強度をもったラインを作れそうな
素材は共有結合でガッチガチにくっ付いた結晶(炭素とか酸化ケイ素とか酸化
ベリリウムとか)位しか現在の人類のテクノロジーの延長では考えられん訳で。
(言うだけなら金属水素とかニュートロニウムとかモノポリウムとかもアリだが。w)

上にも書いたけど、月面静止スカイフックならCFRP(撚った上で接着剤で固める)
で充分なんだけどな。

168:オーバーテクナナシー
07/10/25 15:06:45 Q8M7pYZE
強風の中、「宇宙エレベーター」コンテストが開催
URLリンク(wiredvision.jp)

169:オーバーテクナナシー
07/10/25 22:41:32 iUvgyel6
>>168
アメリカは賞金の額が凄いな・・・50万ドル??桁が違うね

170:オーバーテクナナシー
07/10/25 23:16:24 ug3fdRBG
アメリカは懐が深いからな。

それと、税制のこともある。日本だと、そういうことしても優遇されないから・・・。

171:オーバーテクナナシー
07/10/27 18:20:40 C9oPnRAT
べつに、どうでもよいが…

ガンダム00関連スレッド内にて
【亀頭エレベーター】を語ると、えらく迷惑がられるのだが…これは、どの様なありさまなのだ?低脳多数なのかアニヲタ達は。

知識溢れる書き込みは、邪魔者なのか?
上っ面の議論のみで、駄目だ!こりゃ。次いってみようbyいかりや長介みたいな状態である。

172:オーバーテクナナシー
07/10/27 19:23:20 1h3K85d+
>【亀頭エレベーター】

とても知識あふれる人の書き込みには見えんなw



173:オーバーテクナナシー
07/10/27 19:33:26 yVtk8695
>駄目だ!こりゃ。次いってみようbyいかりや長介みたいな状態である。

とても知識あふれる人の書き込みには見えんなw

174:レス番171
07/10/28 07:03:14 ZBe9x+O0
あのね>>172-173
サービス精神から
【亀頭とか長介】をいれてあるの…
こんなのを、いちいち説明をしないといけないのかよ?その辺は、さっしてくれよー!!

だから、真面目腐った「関東人」はイヤなんだよね…会話の端々に笑いを織り交ぜるのは、基本なのに…笑いは会話のエッセンスっていうよね。これら、すべて説明が必要なのか「関東人」には、あきれた堅物人間だわ。
もし…IDの先頭に、e・イースト w・ウエストと表示がでたらば、人間関係構築がらくなのだが。

175:ハインフェッツ
07/10/28 08:51:44 56V1rrhK
日本国内にしてコレだからな。
複数の国が結束して軌道エレベーター建てるなんて何百年先になるか…

まあ、ジャクサとかは軌道エレベーターでの送電ではなく
太陽光をレーザーに変換することを考えているそうだが。

176:オーバーテクナナシー
07/10/28 09:19:37 3cGp8hzd
あの一つ疑問なのですが
このエレベータ作るとしたら 基礎の部分はどんな感じになるのですか??
結構な重量を支えることになりそうだから 物凄い事になると思うのですが

177:オーバーテクナナシー
07/10/28 09:22:27 7Rf6uw6P
そういえば、何年か前にも軌道エレベーターが出てくるアニメが作られた時に厨が大量に押し寄せて来たなぁ・・・

178:ハインフェッツ
07/10/28 09:34:46 56V1rrhK
>>176
軌道エレベーターは静止衛星。
あくまでも「理論通り」に作れば、地上にあるのは「基礎」ではなく、
長大な「アームの先端」に過ぎないので、そこまで凄い事にはならない。
「ツイォルコフスキーの塔」で基礎の問題が解決できそうにない
…という話で出て来るのが軌道エレベーター。

それはそうと、「萌え」を求めてる人が集まってる場所でテクノロジーの話をし、
このスレではおかしな洒落をかます
>>171
は少し空気を読んだ方がいいのでは?

179:オーバーテクナナシー
07/10/28 09:46:55 nuLRSeAG
>>174
遠まわしに、おまえの知識もギャグもくだらない最低だと言ってるんだと思うよw
そして今度は地域差別か。あんたのギャグが通用する場所なんて地球上のどこにもない…

180:ハインフェッツ
07/10/28 12:42:08 Zp/RAu9r
だよな、自分の知識を認めて欲しいのなら、品性がアレなギャグをやるより
地球の歳差運動とのすり合わせを移動エレベータではどうするのかくらいの
議論はして欲しいもんだ。

181:ハインフェッツ
07/10/28 12:45:15 Zp/RAu9r
誤字失礼。
×移動エレベータ
○軌道エレベータ

182:オーバーテクナナシー
07/10/30 07:36:19 CScIXaxk
亀頭エレベーター×
あっ!>>171
まちがえちゃった
軌道エレベーター○

関東人は、真面目腐ったやつ多数でやりにくいなあ…

183:オーバーテクナナシー
07/10/30 07:37:51 CScIXaxk
関東人は、
真面目腐ったやつ多数でやりにくいなあ…
死んだら生き返りは無いのであり、たった一度きりの人生なのだから
「笑って、たのしく生きる」のが一番と思うがな、
まぁー個々人で多様な考え方はあるかと思うが…
ひたいにシワよせ生きていて充実した人生なのか、関東人たちよ。

184:オーバーテクナナシー
07/10/30 11:05:22 zGUkF6E7
東北なんですが。一緒にしないでいただけます?
大阪DQNとその他に分けて貰えませんかね?

185:オーバーテクナナシー
07/10/30 11:42:16 sQHkKo7R
   _         。
 , '´   ヽ       // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ! ☆ハル)))〉  ./  | >>178-184 その議論は
 i!iiリ゚ ヮ゚ノij /   < このスレのテーマからは外れていますよ。
 li/([l个j]P´     | 続きはこちらでなさってはいかがですか?
ノノく_ 〉リ        ー―――――――――
  ,し'ノ  
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃スレ違いの議論はここでやろう                    ┃
スレリンク(kitchen板)l50.┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛



186:オーバーテクナナシー
07/10/30 11:47:57 tf+Ghbo6
>>185
かわいいです。
なでなでなで・・・・

187:オーバーテクナナシー
07/10/30 19:42:01 gbPpW4tS
>>183
あなたの抱腹絶倒ギャグはもう皆さん充分堪能しましたでしょうから
次に「知識」のほうを語り合おうじゃないですか。

188:オーバーテクナナシー
07/11/03 14:34:09 WeU5m1nt
角速度一定?

189:オーバーテクナナシー
07/11/04 00:36:32 T/kDcGfI
軌道エレベーターにはカーボンナノチューブが必須ですね。
2030年には実現しているかな?

190:オーバーテクナナシー
07/11/11 12:01:24 /ZRrdet0
>>189
今日明日に十分な強度を持つ材料のブレイクスルーが起きたとして、
それを学術レベルで精査して、ちょこちょこ改良して、工業レベルの量産に目処が付いて、
NASA辺りで予算が付いて、
建造の技術的課題を色々検討して、
主要国と大企業、大型組織が動いて、
国際的な権利関係、国際法関係の調整を色々やって、
ようやく建造が始まって……

最短でさくさく進んだとしてもそんなもんだろうな。

ちなみに某ガンダムの軌道エレベータ完成は2287年。
……遠すぎOTL

191:オーバーテクナナシー
07/11/11 12:47:31 dYdsQQoJ
まあ、宇宙太陽光発電システムの一環として作られたって設定だから、
そりゃ最初からそんな大規模で作ろうとすりゃ2287年くらいにはなるさ。
メインの地表まで届いてる5万kmの軌道エレベーターの他に、
下端に高度1万kmの低軌道プラットフォームと、
上端に宇宙太陽光発電の集電システムが付いてる高軌道プラットフォームが付いて
バランスを保ってるなんて作りだし。てか、5万kmって短いんでアンカーの役割も大きいか?

192:オーバーテクナナシー
07/11/11 22:16:16 oJS0JqmK
しかしエネルギー問題が顕著になっている昨今。
発電施設としての軌道エレベータは外せない需要かもしれない。

193:ハインフェッツ
07/11/12 00:13:31 pGXOt9ou
じゃ、磁性流体の高速の流れでもって慣性を利用するって話はどうでしょう?
恐竜惑星でもフォロル族が似たようなのをこさえてましたが…
つまるところ、秒速数キロメーター超の速度で磁性流体を流さにゃならんですよね?
なら、同じ技術力でマスドライバーこさえた方が効率的に宇宙開発できんかね?

194:オーバーテクナナシー
07/11/12 00:28:32 Si4otZpk
CNTの金属のは、銀よりも伝導性が高く超伝導を除けば一番電気抵抗が低いのは確かだが、
超高圧大容量直流送電として使うには、やっぱ2本一組で軌道エレベータそのものを分けなきゃ難しいんじゃなかろうか?
宇宙太陽光発電設備建設やメンテナンスなどに軌道エレベータは欲しいが、送電に使うのはコストパフォーマンス的にどうかなあ?
太陽光直接励起型レーザーなどで、レーザー光で地上に送って発電の方が良さそうに思うが。

195:オーバーテクナナシー
07/11/12 00:38:09 nNa/WWFj
開発の手順としては
月面開発
アステロイドベルト探査
小惑星移動
の後じゃね?

196:オーバーテクナナシー
07/11/12 16:02:11 9Q04nwAt
アニメやスターウォーズみたいな「アステロイドベルト」は実在しないってわかってるんだろうな?
それを探索するには相当な時間がかかるし大型宇宙ステーションが必要だろう。

197:オーバーテクナナシー
07/11/12 16:05:19 I+rotrvx
冥王星の外側の話じゃねーの?

198:オーバーテクナナシー
07/11/12 16:32:10 eO6VdRe1
いや、それは一般にはアステロイドベルトではなく、エッヂワースカイパーベルト(Edgeworth-Kuiper Belt)ぢゃなくて?

199:オーバーテクナナシー
07/11/12 16:52:01 cOF2ItZn
存在はするけど、一般的なイメージ→アニメやスターウォーズみたいな
濃密なベルトがあるわけじゃなくて、意外にスカスカだって話じゃ…

200:オーバーテクナナシー
07/11/12 17:17:10 I+rotrvx
何にせよ、冥王星より内側にはねーから
月面開発
火星開発
木星探査
土星探査
=======
アステロイド(カイパーベルト)探査
小惑星移動

とかだろう。
俺らが生きてる間には絶対無理。
精々月開発、運が良くて火星開発ニュースを見ながら死ぬ位じゃないか。


201:オーバーテクナナシー
07/11/12 17:45:29 mBbYWww8
いやいやいやいや
あるだろ火星軌道と木星軌道の間に普通に

202:オーバーテクナナシー
07/11/12 18:23:56 IJ3ZZkvN
ID:I+rotrvx
変なのが紛れ込んでるな

203:オーバーテクナナシー
07/11/12 20:29:51 MN7Lu/0/
ボイジャーとっくにすり抜けてるじゃん。

204:オーバーテクナナシー
07/11/12 20:30:01 znXOZrtx
軌道まで伸ばせなくても垂直方向の加速の為のレールとして
発射台に使えれば、その高さ分だけ燃料が節約できるわけでしょ?
高度200km打ち上げる燃料は累積して巨大なエンジンが必要に
なるわけだが、ジェット+ロケットエンジンみたいなものでは
燃料は激しく減らせるでしょ。
成層圏(50km)ぐらいまの塔ができれば、そこまでリニアなどで
加速すれば相当な速度まで加速できるんじゃないかな。
ある程度まで加速+高度で小型のロケット型でも塔さえあれば宇宙に
簡単に登れるというのはダメか?
低い衛星軌道なら200kmぐらいでいけるだろうけど、
静止軌道だと30000kmと2桁も違う。そんな高いのは無理
な気がする。

205:オーバーテクナナシー
07/11/12 21:09:44 8Xf2pAQR
うーん、高度を200Kmにageるよりも、軌道方向の速度を獲得するためのエネルギーが大きいからな。
高度50Kmくらいだとまだ空気あるからあんまりスピード出すと萌え・・・いや、燃えるからな。

ペガサスロケットはその発想(母機である程度の高度まではこんでいって小型ロケットを発射)だな。

206:オーバーテクナナシー
07/11/12 21:20:34 Hyx0M3Su
>>204
50kmまで昇るだけのエネルギーは実はあまりたいしたことない。
たとえばこの前かぐやを上げたH-IIA13号機。
URLリンク(www.jaxa.jp)
115秒、53kmで固体ロケットブースターが燃焼終了している。このときの速度1.7km/s。
ここまで1段目で燃焼する燃料は、時間比例と考えて115/400=28%しか使ってない。

50kmまでもちあげてマッハ5で放り投げることができても、ロケットブースターを省略して
1段目燃料の1/4を節約できるだけ。発射装置が大がかりな割に節約効果は低い。
たいした苦労もなく50kmの塔をたてられるならいいんだけど・・・・・


207:オーバーテクナナシー
07/11/12 21:22:05 Hyx0M3Su
>>204
>>205が言っているペガサスみたいに、ロケットを高空で放り投げるための設備が簡単に実現できるなら、
その節約効果は享受できる。節約効果と打ち上げ装置の天秤で、意味があるかどうかは決まる。


208:オーバーテクナナシー
07/11/12 22:17:37 qVygEn3x
>>199
そりゃ、精々星一つの質量を惑星軌道にばら撒かれたんじゃあ密度は推して知るべしだな

209:オーバーテクナナシー
07/11/12 22:20:36 cOF2ItZn
俺に突っ込まれてもな。

210:オーバーテクナナシー
07/11/12 23:16:22 9Q04nwAt
星一つというか、合計しても月より少ない。
(だから昔一つの惑星だったというSFでは、冥王星や水星や木星の衛星もくっついてた
という設定になってることが多い)
だから密度はスカスカだし、軌道要素が似てるだけなので
今日は近づいてもまた近づくのは数万年後とか、そんな感じ
トロヤ群は多少近いだろうけど

211:オーバーテクナナシー
07/11/13 01:30:33 g+UKnm9V
殆どは木星に喰われただろうしな……。

212:オーバーテクナナシー
07/11/13 01:42:32 RkalG4FA
次にハレー彗星が来たときに捕まえときゃいいのか?
足りないか、全然

213:オーバーテクナナシー
07/11/14 15:32:53 DG/oIZt5
>>206
1段の28%てことは、その分だけの重量が減るということでしょ?
この28%て激しく大きいでしょ。
この差分の重量を持ち上げるのにどれだけの燃料が必要か。

計算が激しく間違っているとしか。


214:オーバーテクナナシー
07/11/14 23:06:00 pl6SCt35
>>213
>この差分の重量を持ち上げるのにどれだけの燃料が必要か。
ん?だからそこまでもちあげるのにこの差分の重量を使っているのだけど。
「一段目の燃料の(総重量の、ではない)」28%の液酸液水+固体ブースターね。
それと50kmでマッハ5以上で放り投げるランチャー機構とどっちが大がかりなのか考える問題。
まあ軌道エレベータを空想するスレなんだからそういうランチャーもできると思ってもいいの
だろうが、このままでは持ち上げる物が打ち上げられる物に比べて大きすぎると思うよ。

むしろもっと夢を持って、100kmくらいまで流体でアーチを立ち上げ水平部分も
使って一気に2段目点火速度くらいまで加速するあたりを考えてもいいかと。
ここまでやればかなり意味がありそう。



215:オーバーテクナナシー
07/11/15 00:18:42 tb6PMVty
なんか、またORS厨が湧いてきそうな香りが・・・・

216:オーバーテクナナシー
07/11/15 01:24:17 X4Jb54Tp
ORSの中に詰めて遠心力を作り出す磁性流体って
どういうものでしょう?

217:オーバーテクナナシー
07/11/15 03:06:18 wgw/8VE/
>>216
こんなの。
URLリンク(jp.youtube.com)
右の「関連動画」にも多数。

218:オーバーテクナナシー
07/11/15 09:10:45 OL5YDYld
>>213
>この差分の重量を持ち上げるのにどれだけの燃料が必要か。
実際に50km上空飛行中での燃料消費見積もりだから、それは燃料自身を持ち上げる分も込みでしょう。
1段目の28%だけじゃなくてSRBも込みだから重量としてはかなりあると思うけど。


219:オーバーテクナナシー
07/11/16 14:26:42 arcIOBM2
>>213
リニアで考えるだろ、普通w
高い高度まで持ち上げるのに燃料噴射したら土台の意味ないじゃん。
土台と反発させるのを利用するのが前提と考えない時点で(ry

220:オーバーテクナナシー
07/11/17 14:54:45 b05yqxmW
某ガンダムのように、マイクロウェーブ波発電と一緒に開発すれば、
軌道エレベーターのメリットも十分あるんじゃないのかなと思う今日この頃。
半永久的にエネルギー供給できるなら最優先な課題じゃね?

221:オーバーテクナナシー
07/11/17 16:21:19 eJmF5kkK
>>220
>マイクロウェーブ波発電

こんな事を書く素人がいると、頭痛が痛くなる。

222:オーバーテクナナシー
07/11/17 17:51:36 KqpUJ68o
なんか波力発電みたいなものなんだろうかw

223:オーバーテクナナシー
07/11/17 18:22:38 U4Tp3Fgc
>>222
背景輻射で発電するとか?

224:オーバーテクナナシー
07/11/17 20:04:15 +Wks4rDF
送電?

225:オーバーテクナナシー
07/11/17 22:15:36 28pfahCX
そうでんがな

226:オーバーテクナナシー
07/11/17 22:50:27 eJmF5kkK
そこだけじゃない。

マイクロ "ウェーブ" "波"
      ~~~~~~~~  ~~
これもだ。

227:オーバーテクナナシー
07/11/18 00:40:18 er00XTD1
ワロタ

228:オーバーテクナナシー
07/11/18 01:28:13 2QwD/pRm
>>221の「頭痛が痛くなる」はそこにかけてたのねw

229:オーバーテクナナシー
07/11/18 05:57:59 tjwi6DMV
ロケットってはじめはほぼ垂直に上がって、上空の空気の薄いところまで行っ
てから軌道方向への加速を始めるよな。
そう考えると某アニメに出てくる斜め発射のマスドライバーってありゃ何なんだ?

230:オーバーテクナナシー
07/11/18 08:09:30 SrC4pd7d
何って?もちろん、フィクションです。

231:オーバーテクナナシー
07/11/18 09:20:27 tjwi6DMV
するとマスドライバーを現実に考えるなら、少なくとも地球のような大気のあ
る惑星では垂直に発射しないといけないって事だよな。
垂直に発射して、地上に到達しない軌道エレベータの下端にとりつけば、途中
のレールはいらないよなぁ

232:オーバーテクナナシー
07/11/18 09:37:41 dYc//xwU
>>231
ちょいと違うが、スペースファウンテンという構想もある

233:オーバーテクナナシー
07/11/18 11:47:24 2QwD/pRm
マスドライバーは「物体を地表スレスレで第一宇宙速度まで加速する装置」だから、斜めでもいいだろ。

234:オーバーテクナナシー
07/11/18 13:19:23 tjwi6DMV
>「物体を地表スレスレで第一宇宙速度まで加速する装置」
んなことはないだろう。その速度に満たなければマスドライバーじゃないとい
うわけではあるまい。

斜めじゃまずいというのは、空気の層をそれだけ余分に通過するってことなん
だよ。そうなると宇宙に出るまでに抵抗が増えて余計なエネルギーを食う。

問題はそれだけじゃない。地上付近でそんな加速をしたら、地球のように大気
の濃密な惑星では摩擦熱が馬鹿にならない。コンコルドがマッハ2で飛行した
だけで機首温度は摂氏120度、胴体は90度になって全長が熱膨張で20センチも
伸びるんだ。それも高度二万メートルの希薄な大気で。

そこで投射されるロケットとしては一刻も早く大気の層を抜けたいはずだ。
だから斜めであってはならないと思うんだ。

月なら思う存分加速して斜め投射でもいいと思うんだ。でも軌道エレベータ
の地上部分に使うならやっぱり地球だろう?


235:オーバーテクナナシー
07/11/18 13:45:15 Ce4evyKI
>>234
なぜ勝手に定義を作り変えるんだい?
周回軌道まで上げられない装置なんてただのモドキじゃないか

236:オーバーテクナナシー
07/11/18 14:05:47 tjwi6DMV
勝手に作り変えるというか、マスドライバーって軌道速度必須だっけ?
んなことしたら一気に技術的ハードルが高くなると思うんだけど。
そもそもそんな厳密な定義あったかい?

俺の中では、シャトルなりロケットなりが軌道へあがるために必要なエネルギー
の一部を肩代わりする巨大なランチャー、っていう位置づけだったんだよ。

マスドライバーに打ち上げてもらえば搭載する燃料少なくて済むよ、っていう感じ。

237:オーバーテクナナシー
07/11/18 14:06:38 9/NfeWge
>>234
マスドライバーで垂直に打ち上げてどうすんの?
できれば地表に水平に打ち出したいくらいなんだけど・・・

238:オーバーテクナナシー
07/11/18 16:10:41 DrgnPE/i
加速中の反作用はすべてマスドライバーのレールが負担するわけで、
垂直のマスドライバーなんて建造できる物質はないと思うw
あるいは底辺が東京都くらいのピラミッド型か…
どっちにしろ、斜めジャンプ台型が適当じゃないの?

239:オーバーテクナナシー
07/11/18 16:18:09 jGmM6f25
どっちにしろ、マスドライバーで打ち上げた物体は近地点高度が地表より低くなるので
軌道を一周するまでの間に近地点高度を100km以上は引き上げる必要がある。

240:オーバーテクナナシー
07/11/18 17:32:50 7Z+NtXJU
>>238
そもそも「現時点では」このスレの本題である、
軌道EVを構築できる物質さえ無いわけで。
さらに言うなら、「現時点」の話ではないのが、
この板の本題なわけで。

241:オーバーテクナナシー
07/11/18 19:38:56 kGlWEzTc
いや軌道エレベーターより格段に無理。
研究さえされてないだろ垂直カタパルトなんてw
加速には長大な距離が必要

242:オーバーテクナナシー
07/11/18 20:02:22 NDNZuRLA
>>234
マジレスすると超音速機が熱くなるのは摩擦じゃなくて断熱圧縮のせいだ

243:オーバーテクナナシー
07/11/18 23:11:40 2QwD/pRm
素直に「軌道エレベータのカーゴにロケットエンジン付けるのはどうよ?」ってすればいいのに。

244:オーバーテクナナシー
07/11/18 23:52:56 x0FvbCH5
>>229
斜めじゃないとドライバーの支持が難しいとかの理由でしょう。

>>235
マスドライバー自体には第一宇宙速度云々なんて定義はないだろう。
兵器使用なら単に破壊に足る速度なら何でもいいだろうし。



245:オーバーテクナナシー
07/11/19 00:16:52 x++/2UZc
>>242
そうなのか、てっきり摩擦熱だと思ってた。
一気圧の中を秒速8キロで発射したら、流星というか火球になりそうな気がする
なぁ。

246:オーバーテクナナシー
07/11/19 20:49:55 cRhvYuO/
マスドライバーが斜めなのは、槍投げ等の投擲競技や走り幅跳びで飛距離を出すためにする事と同じ理由だ。
ロケットが取りあえず真上に打ち出されるのはそうしないと落ちるから。
大気中で音速を超えるような運動をすると大気が圧縮され結果熱を帯びます。
宇宙船が地球に帰るときにわざわざ燃えそうになるのは、大気を使ってブレーキをかけているため。
いろいろはしょったけど添削よろしく。

と言うか、そう言った問題を解決出来るのが軌道エレベータですよって話でしょここは。

247:オーバーテクナナシー
07/11/19 22:46:25 0EHLJS7V
エレベーターの爆笑裏技小話 彼女の乳首に○○する
URLリンク(news.ameba.jp)

248:オーバーテクナナシー
07/11/20 03:28:12 Wg6nfnMU
>マスドライバーが斜めなのは、槍投げ等の投擲競技や走り幅跳びで飛距離を出すためにする事と同じ理由だ。
 なるほど、初速があるのとゼロからの加速では違うって事か。

>宇宙船が地球に帰るときにわざわざ燃えそうになるのは、大気を使ってブレーキをかけているため。
 つまりブレーキをかけようとしなければ、マッハ25で発射されても危険
なほど高温になる事はないのか。
問題なのは速度よりも機体形状や姿勢の方てことかな?

 軌道エレベータって、広義には地上に接しない低軌道テザーも含むんじ
ゃないの? そうなると飛行機やらロケットやらマスドライバーでその下端
まで行く必要がでてくると思う

249:オーバーテクナナシー
07/11/20 04:26:22 g+kf99OX
マスドライバーって加速してる時間が長いし、その反作用を吸収するには地面にそわせるしかない

というか、たまに見かける「レールガンに反動はない」説を信じてる訳じゃないよねw

250:オーバーテクナナシー
07/11/20 14:49:51 Wg6nfnMU
いくつか前のレスで言われてたように軌道速度まで加速するってのはいいが、
それに必要な距離と45度まで角度をつけるのに必要な半径ってどれぐらい
なんだろう。積分とか遠心力の計算するの面倒だから誰かやってくれな
いかと期待。

>「レールガンに反動はない」説
そんな事言うやつがいるのか……

251:オーバーテクナナシー
07/11/20 15:09:34 RAT+RDP8
>>238

> 加速中の反作用はすべてマスドライバーのレールが負担するわけで、
> 垂直のマスドライバーなんて建造できる物質はないと思うw

つまり軌道エレベーターが出来ても高速で移動は無理って事だな。


252:オーバーテクナナシー
07/11/20 15:57:39 KsJ5FFZh
>>251
軌道エレベータなら8km/sまで出さなくてもいいだろ。到着に時間がかかるだけで、遅くても構わない。
それと軌道エレベータは構造がでかい。質量も重いのでカウンターウェイトの調整くらいで吸収できる。
100km台くらいの宙に浮いてもいないマスドライバー軌道よりはましだろう。

軌道エレベータにマスドライバーつけて打ち出すてもあるだろうが、
静止軌道以外ではどうやって水平成分を付加するかも問題。ただ垂直に打ち上げても
落ちてくるか永遠に帰ってこないかだけ。

まあ、軌道にものを投入する必要自体が軌道エレベータを作ればなくなるので、
永遠に帰ってこない(地球脱出)だけ実現できれば無問題かも知れない。

253:オーバーテクナナシー
07/11/20 17:07:11 g+kf99OX
>>251
高加速と、高速を意図的にごっちゃにしてるのか。
軌道エレベーターのゴンドラのように常時加速できる装置なら、重力圏脱出に「第一宇宙速度」はいらないからな。
あれは大砲やロケットのように最初だけ加速してすぐ放物線運動になってしまう物体の話。

254:名無しSUN
07/11/23 14:05:41 bh2V8N00
>>238,251
ORS,ORS

255:オーバーテクナナシー
07/11/23 14:21:10 hbixwjoG
>>253
揚げ足をとるようだが、第一宇宙速度は、落ちてこないだけぢゃないか?
重力圏を脱出するには第二宇宙速度が必要な気がす。


256:オーバーテクナナシー
07/11/23 16:07:08 PBsZ1RWu
確かに、それ以上でもそれ以下でもない純粋な揚げ足取りだな。w

257:オーバーテクナナシー
07/11/25 13:08:06 JrxTnlT+
>>255
第一宇宙速度は大事だよ。
「落ちてこない」状態を確保すれば、低推力高比推力加速手段が使える。
加速手段の選択肢が広がるのです。


258:オーバーテクナナシー
07/11/25 13:47:47 lfMAEujN
にゃ、なるほど。
おちてきさえしなければ、イオソヱソジソでもなんでもつかって、じわじわと加速すればいいのぢゃな。


259:オーバーテクナナシー
07/11/25 21:42:02 JvGiduOV
そうだ、後ろにレンガを投げてもいい

260:オーバーテクナナシー
07/11/26 01:38:47 GU+ZbJIi
○| ̄|_ =3

261:オーバーテクナナシー
07/11/26 11:30:12 R78e0WOv
>>260
燃料は芋か?
ずいぶん効率の悪いメタンガス発生器だな・・・(笑

262:オーバーテクナナシー
07/11/26 17:28:31 FzbtPwD0
>>261
キセノン生ガス噴射みたいに、いざというときはこれが生死を分けるかも知れないぞ!
ケツを真空の宇宙に出したくはないが。。。。

263:オーバーテクナナシー
07/11/26 18:38:11 nfb2Z0Rd
たしかに。
だがエアロックをあけた時点で相当の空気が流出して、軌道に影響があるはずだ

264:オーバーテクナナシー
07/11/26 21:59:04 68LcbEUR
屁を出すどころか、体の中身全部吸い出されるんでね?

265:オーバーテクナナシー
07/11/26 23:30:33 4Lz2Js1p
で、直腸と大腸と小腸を吸い出されるんだな。
URLリンク(biss.blog76.fc2.com)

266:オーバーテクナナシー
07/11/27 00:23:53 a7FM4az5
人間の皮膚は0気圧くらいは耐えられるが・・・、
確かに直腸に0気圧をかけるとどうなるかってのは不安だな。

267:オーバーテクナナシー
07/11/27 00:34:07 NpMLbnBk
腸内が空っぽなら耐えられるだろうが、ガスが入ってるって前提の話じゃな……

268:オーバーテクナナシー
07/11/27 03:14:32 XmEyKtnc
袋に入れるなりしてから出せばいいんじゃないか?

269:オーバーテクナナシー
07/11/27 13:46:49 MzdukaBH

【中国】使用済みコンドームをヘアバンドにリサイクル[11/13]
スレリンク(news4plus板)

・・・健康被害が懸念される」と伝えている。そうしたヘアバンドは、
10個入りで25分(約3円)と、通常のヘアバンドと比べてはるかに安いという。



270:オーバーテクナナシー
07/11/27 20:06:42 d45AmYR+
なに、出来ないの?もうそろそろ造り始める位なんだと思ってたよ

271:オーバーテクナナシー
07/11/27 21:00:37 OY4g4wub
今のところ実現性はないし必要性も無いからな。
将来的にもたぶん机上の空論で終わると思う。

272:オーバーテクナナシー
07/11/28 19:28:42 E2dqW5ZM
カーボンナノチューブは試験管の中で数CMだからなぁ

厳しいね

273:オーバーテクナナシー
07/11/29 17:27:41 Fi4s5KMu
ところでさ、軌道エレベータって大部分は、カーボンナノチューブみたいな
軽量で強靭なワイヤーで出来てると思うんだけど、それでも静止軌道の構造
体とかアンカーの重量足し合わせると、ちょっとした小惑星並みの質量にな
ると思うんだ。
そんなもんが地球の周りをまわってたら、潮汐力とかであちこちいろんな影
響出てきたりしないんだろうか。

地球でかすぎでもーまんたいって言うならいいんだけど。

274:オーバーテクナナシー
07/11/29 17:54:46 wOHqeUWL
静止軌道だからまわらないよん?

275:オーバーテクナナシー
07/11/29 18:09:51 5RV5Kyw1
うん。回らないな…。

276:オーバーテクナナシー
07/11/29 22:38:46 yzIhyFiY
それでも潮汐力はあるんじゃないか?

277:オーバーテクナナシー
07/11/29 23:58:20 frLT/3/f
っていうか、地球と一緒に回ってるんじゃ??

潮汐力って、何の何に対する???
ちょっとした小惑星並みの質量の軌道エレベータが、
周囲の軌道上(特に静止軌道)の衛星とかに及ぼす影響とかなら、
それはもちろん、ちょっとした小惑星並みには影響はあるんじゃなかろか?
地球に対するってなら、まあ質量比からしても無視できるレベルじゃないか?

278:オーバーテクナナシー
07/11/30 00:41:30 yblDneoB
素人の酒の肴くらいには影響があるw

279:オーバーテクナナシー
07/11/30 21:14:18 46IedTyV
>>276
重力と遠心力の差分が潮汐力。

静止軌道にある物体については、重力は一定だし、地面に対し静止してるなら遠心力は無い。
つまり「潮汐力」はない。

280:オーバーテクナナシー
07/11/30 22:14:08 MOodspx3
>>279
またそんなでたらめを。


281:オーバーテクナナシー
07/12/01 00:19:08 x+SLFX+J
まぁどっちにしても、地表から見て静止してるし、
質量中心は地表から36000kmの彼方だから、
その引力が事実上問題になるわきゃ無いよな。

282:オーバーテクナナシー
07/12/01 01:10:06 5qctIgOx
例えば未来の物凄い技術で、月を動かして静止軌道上に持ってきたとしたら



283:オーバーテクナナシー
07/12/01 01:42:45 x+SLFX+J
>>282
それは凄い迷惑。
一部の地域で一定の時期に日食が頻発するから。

284:オーバーテクナナシー
07/12/01 08:47:09 UqZusQQu
>>279
潮汐力はあるよ。ただその天体が潮汐力の方向に対し回転しないので潮汐現象が起きないだけ。
ある地域はずっと満潮、他の地域はずっと干潮で、単にはじめっからそんな標高であるようにしかみえないだけ。


285:オーバーテクナナシー
07/12/01 17:48:00 BHbWpPIl
潮汐力といえば静止軌道のエレベーター基地は上下に伸ばしたケーブルの潮汐力で
引き裂かれそうだが普通の物質で作って大丈夫なの?

286:オーバーテクナナシー
07/12/01 20:05:55 YLQbFyqu
軌道エレベータより重力制御の方が早く出来そう。

287:オーバーテクナナシー
07/12/01 22:04:09 KR6go8Q6
>>285
ケーブルの「張力」と言いたかったんだよな?
どう考えても基地が引き裂かれる前にケーブルがちぎれるので安心w

288:オーバーテクナナシー
07/12/06 05:13:14 Ja2/pfUY
URLリンク(dered.creativeroot.jp)

289:オーバーテクナナシー
07/12/16 14:23:44 WRI+1k9q
実際に作り始めたら、「カーボンナノチューブでも予想外に強度が足りませんでした」
ってなるんじゃない?シミュレーションでOKだったから、そのまま実現できたって建造物の話は聞いたことがない。

290:オーバーテクナナシー
07/12/16 14:34:22 5RY1xoL1
つーか現状でもすでに強度が足りないと判明してる。
CNTじゃ無理。

291:オーバーテクナナシー
07/12/16 16:46:30 PePIGfLe
と言う事は、近未来的に実現不可能であると?

292:オーバーテクナナシー
07/12/16 20:30:39 6gPca0Zy
ガンダムでやってた低軌道まで作ってオービタルリングで繋げてやればおk。

293:オーバーテクナナシー
07/12/16 22:49:40 O65Ki14n
何かケーブルを補助する補機みたいのは作れないのか?

294:オーバーテクナナシー
07/12/16 23:44:41 Kv8ugi8b
それはあれだ
鉄板をポッキーで補強するようなものだ

295:オーバーテクナナシー
07/12/17 00:56:58 zL0TAMYv
>>293
その補機を支えるのもケーブルだから、モノを増やすのは結局ケーブルの負担が増えるだけ。

296:オーバーテクナナシー
07/12/17 01:14:22 BDC5jTDz
>>295
適当な間隔でイオンエンジンを配して、
ケーブルを持ち上げてやるってのはどうだ?
そうすれば、エンジンから下の重量はそれから上にはかからん事になるが。
電源はCNT経由で供給?太陽電池+バッテリでもいいか。
エンジンにトラブルがあったときは、ケーブルからエンジン離脱。
安全率を見込んで余分にエンジンを配しておけば、いくらか離脱しても大丈夫。

…でも、本末転倒のような気もする。

297:オーバーテクナナシー
07/12/17 02:01:32 zL0TAMYv
>>296
面白いw
推進剤も地上から補給だから、いろいろ条件が苦しそうだがw

298:オーバーテクナナシー
07/12/17 02:38:58 JnXhHnGx
単純にケーブルを太くしたり数を増やしたらダメなのか?

299:オーバーテクナナシー
07/12/17 03:00:54 X47pRHQG
ケーブルを太くしたら重くなるだけだろ、自重が支えきれないから太さの問題じゃない。

300:オーバーテクナナシー
07/12/17 03:04:01 X47pRHQG
>>296
永続的に支えるよりは、単発ロケット飛ばした方がエネルーギー効率はよさげ。
いや、純粋にいいと言い切れる予感。

301:オーバーテクナナシー
07/12/17 04:55:14 sM1PLivI
イオンエンジンなんて、蚊が飛ぶ程度の推力しか出ないだろ。
エレベータ支えるなんて無理。

302:オーバーテクナナシー
07/12/17 06:26:45 ywu7BZgP
そこでマイクロ波推進ですよ。

303:オーバーテクナナシー
07/12/17 12:37:38 uQyVWOp3
いやせっかくだからスカラー波推進にしよう。

304:オーバーテクナナシー
07/12/17 22:52:27 JnXhHnGx
サーフィンみたいに大気に乗ることはできないかな?

305:オーバーテクナナシー
07/12/24 20:25:13 mXJdo1Pe
>マイクロ波推進
なにそれ?

306:オーバーテクナナシー
07/12/24 20:37:41 mJNChb2a
>>305
ぐぐれカス

307:オーバーテクナナシー
08/01/06 16:36:48 fdaEjswL
ageage

308:オーバーテクナナシー
08/01/07 22:50:52 JiwYxEEK
蜘蛛の糸をつかえば?確か凄い強度あるんだよね、地獄のような世界から蜘蛛の糸で解放されるなんて愚かな人間どもにはふさわしいから素敵じゃないですか?みんなで一斉に登って切れたりして

309:オーバーテクナナシー
08/01/07 23:38:52 PnlkL3uf
蜘蛛の糸で済むならわざわざCNTなんて作ろうとしません。

310:オーバーテクナナシー
08/01/07 23:49:02 y975G5pj
309の優しさに全米が

311:オーバーテクナナシー
08/01/08 14:28:43 Ay//Q3YA
ケーブルが他の衛星の邪魔にならない?
赤道周回軌道使えなくなるじゃん。


312:オーバーテクナナシー
08/01/09 16:10:32 EMjtmzXY
>>311
はっきり言って、全ての衛星が邪魔になります
っていうか、周回軌道に乗ってる物体から見たらとにかく軌道エレベーターが邪魔

313:オーバーテクナナシー
08/01/09 19:04:55 r2wtMjf3
んなことしたら、デブリが増えるだろうがっ!

314:オーバーテクナナシー
08/01/09 22:46:31 bVn4tGO5
逆に、軌道エレベータの上部施設を人工衛星のための機能に使うことはできないのか?
通りすがりに電気を渡したり修理したり人が乗り移ったり。

315:オーバーテクナナシー
08/01/09 23:20:57 EMjtmzXY
>>314
人工衛星は地表数百キロの近距離を2~3時間くらいで地球一周したり
逆に地球の自転に同期して周回するから使えるんであって
軌道エレベーターの上端の方の遠距離を飛ばしてもたいしたメリットは無いんじゃないか?

316:オーバーテクナナシー
08/01/10 04:26:37 Cno/1BZs
全体の重心はそのままで、エレベータが変型して人口衛星を避ければいいんだよ。
開く橋みたいに。

317:オーバーテクナナシー
08/01/10 04:42:31 4vlD79Q3
>>316
ものすごいテンションがかかったケーブル(リボン)を、どうやって…

318:オーバーテクナナシー
08/01/10 06:19:09 /xCm8Iqc
人工衛星がエレベータを避ければいいだけ。
軌道修正ガスを消費する量が増え、人工衛星の耐用年数が従来より減るだけ。
耐用年数とは故障問題ではなく主に軌道修正ガスの量によるもの。

人工衛星は軌道エレベータ上部よりも低空なので、衛星回収やガス注入作業は従来(ロケットなど)よりも楽に出来る。
何の不都合も無い。


319:オーバーテクナナシー
08/01/10 11:28:19 YKDxKQa/
>人工衛星は軌道エレベータ上部よりも低空なので、衛星回収やガス注入作業は従来(ロケットなど)よりも楽に出来る。

脳内じゃなくて具体的にはどうするつもり?
まさか軌道エレベータ上部から発進して衛星にランデブーするとか言わないよな?

320:オーバーテクナナシー
08/01/10 12:03:20 ZHcj+GZZ
>>319
あちゃぁ~
あんた、マッハ20~30に達する事は難しいとか思っちゃってるわけだ・・

321:オーバーテクナナシー
08/01/10 12:23:52 3ccI5Hqe
>>317
地上側を水平方向にうまく動かしたらどうにかならんかな。
もちろんちゃんと計算してある。共振とか角度とか。


322:オーバーテクナナシー
08/01/10 12:27:46 3ccI5Hqe
>>320
軌道エレベータは垂直方向だから、エレベータ内で加速してうまく軌道に乗せるって結構難しいと思うよ。
エネルギー的にはOKだが、軌道遷移をどうやるかは悩ましい。
一度ダミーウェイトと目的物を高空に上げ、そこから落下しつつ最後は両者を反対方向に発射するような
湾曲レールに乗せる(反動をこれで吸収)ってところでどうでしょうか?
ダミーウェイトは大気圏に突入させる。


323:オーバーテクナナシー
08/01/10 21:31:27 YKDxKQa/
>>322
まさか、2~3時間で軌道を遷移させて衛星にランデブーできると思ってるの??


324:オーバーテクナナシー
08/01/11 03:46:26 Ka/9iOsR
なんで2~3時間限定?
衛星軌道はあらかじめ計算できる って前提の話でしょ?

325:318
08/01/11 08:28:09 bl8knbJU
>>322
貴方の「悩ましさ」で言えば、現在NASA等が行ってるような地上発からのランデブーは、もう不可能に近いわけだ。
もはや人類の頭脳の範疇を越えている・・と。

>>323
もしかして、>>315に書かれてる「2~3時間」ってのをもってきちゃってるの?
全く関係ない数値なんだけど。


326:オーバーテクナナシー
08/01/11 11:24:59 FX8zsKDl
>>324
>>325
すべて計算どおりに行かないだろ
人工衛星の方で回避運動を取れるような機能を持った場合、それが不具合をおこす場合だってあるわけ
壊れて軌道が変わらないのはまだマシな話で、ノーコントロールになり軌道が変わり過ぎて衝突コースに
乗ってしまうことも考えられる。

最悪なシナリオに備えようと思ったら、たとえ2~3時間でランデブー出来ても時間がかかり過ぎると思うが
だから、わざと>>314と同じ時間を使ってるんだよ?!

327:ストラトス4?
08/01/11 16:27:17 3Ci3LngL
>>325
いや、普通に地上から化学燃料ロケットでロケット打ち上げ→ランデブーと同じでいいなら、
そもそも軌道エレベータ要らないわけで。高度を稼ぐ分地上よりちょっと楽ってだけで。
ここは軌道エレベータを最大限に生かすことを考えた方が楽しいのではないだろうか?

たとえば、>>322+エアロブレーキによる軌道変更方式とか。


328:オーバーテクナナシー
08/01/11 19:03:59 VIevGWJ9
>>327
楽しい方法がいいならそれでやればいい

329:オーバーテクナナシー
08/01/11 19:34:15 j4bWHkgS
テザー衛星と同じで、勝手に安定すると思うが。

330:オーバーテクナナシー
08/01/16 16:00:47 6vKD1MzS
夢のお話はこれにて終了ということで・・・

331:オーバーテクナナシー
08/02/01 21:36:48 0nJOjMGn
極超音速スカイフックのメリットデメリットについてわかりやすく解説されてる書籍あったら
誰か教えて。

332:オーバーテクナナシー
08/02/13 00:54:28 58bOmuvF
エレベーターを中心にして、半径5kmぐらいを飛行禁止区域を設定して

建設前に

その区域内を通過する人工衛星は
軌道変更させてから
建設に取り掛かるだろう、どう考えても

333:オーバーテクナナシー
08/02/13 01:18:18 J0VLZTSh
>>332
低軌道の人工衛星はかならずその飛行禁止区域をかすめるから、
それは低軌道衛星全滅と同じ。

334:オーバーテクナナシー
08/02/13 14:21:19 w+xxblLk
つーか静止衛星上げるときにケーブル邪魔にならね?

335:オーバーテクナナシー
08/02/13 16:43:16 noZmjOit
おめーら・・・
衛星がエレベータに当たる確率しってんのか??
レーザー銃で博多から東京タワーを狙うような確率だ


336:オーバーテクナナシー
08/02/14 02:35:59 bBuUyO0x
>>335
それはどう解釈すべきかな?

博多の地上やビルの上から東京タワーを光学兵器で狙っても、
地球の丸みで東京タワーは照準できないから、
「絶対に当たらない」という解釈でよろしい?

それとも「知ったかぶりで言ってみただけ」と言う解釈かな?

337:オーバーテクナナシー
08/02/14 18:38:09 H/S4uPQB
>>335
地球の丸みは無視するとして・・・正確には、多数のレーザー銃が90分に一度博多から東京タワーを狙っているんじゃね?
という以前に、レーザーの照準次第。照準が正確なら百発百中だろうにw

接触確率は、(エレベータ半径+衛星半径)/cos(軌道傾斜角)/40000km×2
くらいの確率と見積もられるから(軌道傾斜角低いと軌道擾乱とかの影響でこれは当てはまらないだろうが)
たとえば両者の半径の和(衝突距離)が10mで軌道傾斜角30°なら、1周あたり170万分の1くらいの確率。
29年で衝突確率が1割くらいになる。これに衛星数を掛ければ、1年以内に衝突される確率が1割こえるんじゃね?




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch