07/05/03 11:56:00 143SihGg
俺のことだな。数学とかもぜんぶ式を作れるしな。
13:自閉症スペクトラム
07/05/03 12:03:08 143SihGg
自分が一般の人間と同様だと思ったことは一度もない。
物心ついたときから、一般の子供とは興味の方向も、数学のできかた
もぜんぜん違ったし、体つきも違った。
体も、男なのにちんちんが小さくて、小学校のときにに手術で
包茎を治した。かなり頻繁に女の子に間違われた。
実年齢よりも若く見えることがほとんど。これもアスペ傾向の特徴の
ひとつ。老化が遅い。
自分は人とは何かが違うと、ずっと感じて生きてきた。
けれど、適応障害を起こすほど重度ではなかったから、ちょっと
変わった子として認知されることがほとんどだった。
容姿もいいので、いじめられた経験はほとんどない。
14:自閉症スペクトラム
07/05/03 12:10:44 143SihGg
最近、のだめカンタービレってやってたけれど、のだめみたいな
感覚が自分にかなり似ているのは確実だろうな。
物事をきちっと行うことが、自分の能力のすべてではない。
学力検査では測定できない能力があって、知能指数も当然のように
120超えてるんだけど、それよりさらに、奥まったところに創造性
や独創性があって、それは俺自身が管理できるような力では、
本来なかったのだが、コツをつかむことによってコントロールする
ことができるようになりはじめた。
でも一般には理解しがたい思考方法だし、たぶんこれが独自のもの
だと思うので、紹介しても意味はない。
とにかく、大学受験レベルでは俺の力は測れないので、とりあえず
国立大学に入ったけれど、本領発揮はそのあとからだった。
15:自閉症スペクトラム
07/05/03 12:16:00 143SihGg
アート系の世界、サブカルチャーの世界には俺に似た人間がたくさん
いるし、数学や経済学、心理学、コンピューター技術者の世界にも
俺と同様な傾向の人間が非常に多い。
一般の人が10年に一回ぐらいの頻度で放出するひらめきが、
俺たちには、ほぼ毎日、意図的にやってのけることができる。
制限はない。死ぬまで。
でも、この才能が活かされるためには、適切なフォローが必要で、
なければただの変人とみなされることも多い。
っていうか、なかば変人だと思われている可能性が高い。
でも、ちょっとやそっとのことで、人を変人扱いするような奴が
真の意味で生産的な仕事をするとは思えないから、最近では、
そんな奴はどうでもいいやと割り切っている。相手にしていたら
キリがないし。
16:自閉症スペクトラム
07/05/03 12:17:16 143SihGg
でも恋をすることは、あんまりない。
17:オーバーテクナナシー
07/05/03 15:58:03 F40panr6
>知能指数も当然のように
>120超えてるんだけど
120代ってなんでそんな微妙な値なんだよ
18:オーバーテクナナシー
07/05/03 17:38:03 VGXYoZl5
>>15
実力を発揮出来る分野があるんです。
それには他人の助力が必要なんです。
変人って思われてるのはつらいです。
諦めたフリしないと自尊心が保ちません。
安西先生、恋がしたいです。
って言えばフォローしてくれるヒトが現れる可能性がちょっとだけうp
19:自閉症スペクトラム
07/05/04 08:05:20 iLk/Sny1
>>17
知能指数はハードでしかない。高すぎても特に意味はない。
問題はソフトだ。
20:オーバーテクナナシー
07/05/04 10:58:03 uEe8MOx8
>>19
アプリがすべてそろっている人などごく稀。それは非効率だから。
君の問題はネットワークもしくは使い方
21:自閉症スペクトラム
07/05/04 17:29:52 qiwdlgkH
>>20
使い方は自分で開拓してきた。みんなのとはぜんぜん違う機種だった
わけだが、ここ数年でクリティカルの連発の仕方もだいたいおさえる
ことができるようになった。
22:オーバーテクナナシー
07/05/04 17:59:42 KBKJTf2R
それはすごい
23:オーバーテクナナシー
07/05/04 19:13:40 lolQKHpg
ミラーニューロンとは人を受け入れる力なの?
ミラーニューロンを自らコントロールはできないものなのかな・・・
24:オーバーテクナナシー
07/05/04 19:35:53 uEe8MOx8
>>21
同じ機種だよ。
ワードとエクセルが入ってないだけ
25:自閉症スペクトラム
07/05/04 20:32:54 iLk/Sny1
同じ機種なのかな?
どうなってるんだろう?
26:自閉症スペクトラム
07/05/04 20:38:27 iLk/Sny1
でも恋をすることはないんだ。
論理的で客観的過ぎて、滅多に人を好きにはならない。
高校のころは、好きな人がいたんだけど、アスペっぽいのでうまく
アプローチできなかった。
好きなんだけど、ドキドキして、手が汗ばんで、声もかけられないし、
俺みたいな変な奴のことなんて、本気で好きじゃないんじゃないかなって
想像してしまって、動けなくなっていた。
でもオシャレでかわいくて、色白で、すごい好きだった。
いつも俺のほうに話しかけてきたり、笑いかけてきたり、
数学教えてくれって言ってくるから照れ笑いしながらもうれしくて
いっしょに教科書めくった。
27:自閉症スペクトラム
07/05/04 20:42:14 iLk/Sny1
あれから7年もたったのに、あんなにドキドキすることはなかった。
今もドキドキを探しているけれど、毎日夢見るけれど、
あれほどのドキドキには出会ったことがないよ。
28:オーバーテクナナシー
07/05/04 21:58:04 CgJS69qR
普通にキモイな。
おれもいわゆる天才の部類に属する知能指数の持主だが、
そもそも恋愛感情なんて持たないぞ?
無論性欲はあるが・・・・・。
ハードとソフトの比喩はどうだろうな。おれの考えでは、あまり
比喩としてこの場合適切ではないような気がするね。
単純に考えて、ハードウェア(というかウェット・ウェアだが)としての
脳を考えたとき、それらが処理速度や記憶関連に大きな役割を果た
しているとはいえ、それらが表面に現れるとしたら、自閉症というスペ
クトラムの中でも本当にハイエンド、いわゆるサヴァンと呼ばれる人達
ぐらいではないだろうか。
こうして書き込みとはいえ人とコミュニケーションできる程度では、それ
とは別のところに問題があると思う。つまり、OSと個々のアプリの差異を
考えればいい。個人的に、一般人はOSが適切にアップグレイトされてい
ない、または元から種類が違う。おれからすれば、ぱっと分かることでも
十分に考えなければならない人がこの世の中には驚くほど多いよ。メタ
・レベルがないというか、人間関係から物理から自転車乗りまで、ありと
あらゆることはみんな奥低でつながっている。これが認識できていない
ようなんだよな。一般化、抽象化能力の絶望的な欠如をおれは普通の
人たちにとても強く感じてしまうのだ。
29:自閉症スペクトラム
07/05/05 08:49:06 mZMFdOXV
>>28
一般人にはないアプリが使えるってことなんだけどね。
なんでもかんでもすぐにキモいとか言うなよ。
30:オーバーテクナナシー
07/05/05 12:36:18 faE6GRr2
ミラーが多過ぎるとADHD、少ないとアスペ
故障箇所と能力が一致すると天才。
31:自閉症スペクトラム
07/05/05 19:03:50 W/9ModAi
問題は、俺らみたいなのが力を発揮する場がちゃんと開かれているか
どうかだ。
あと、精神的に安定している彼女もほしい。
32:オーバーテクナナシー
07/05/05 21:18:50 x0cnE8A2
>>31
では、そのアイディアのひとつを、ここに書き込んでくれ。
それを見て判断する。
33:自閉症スペクトラム
07/05/06 09:06:25 UXeDc/qm
>>32
アイデアっていうか、考えね。
お題があれば書き込むけど?
34:オーバーテクナナシー
07/05/06 10:05:11 xHSEIAYq
URLリンク(slicer93.real-sound.net)
良い宇宙人と悪い宇宙人が太陽近くで戦った、といってますが、信じますか?
場違いですみません。
35:オーバーテクナナシー
07/05/06 15:45:51 +fUWEkZk
自分で自分を変人であると認識してたらそれはただそう思い込みたがっているだけじゃないのか
変人でありたいと思うから、自分は他人と違うと思いたいから変わってると言われる行動を取る
ここまで読んだだけじゃやれば出来るのに環境が悪いと言っているようにしか聞こえない
36:オーバーテクナナシー
07/05/06 23:07:56 twJOX/oA
>>33
お題はなんでもいい。
37:自閉症スペクトラム
07/05/07 07:02:59 tRbuy0Bl
なんでもいいっていうのが一番困るんだよな。
38:オーバーテクナナシー
07/05/07 16:52:19 muMS53qX
傍観者ですが、お題として「自転車の改良」はどうでしょうか?
・誰でも知っている
・意外に技術的に深い
・工学的、産業的にすでにほぼ進化を終えている
こういうものに天才はどういうアイディアを出すのか聞いてみたいのですが。
39:オーバーテクナナシー
07/05/07 18:04:51 kkV5NUqe
自転車の改良か・・・・さすがにもうすでに完成品であって、
あれ以上に手を加えようがないようにも思うよな。
うんといいアイデアはすぐには思いつかないけれど、
自転車を電気自動車のような原理でこぎやすき電気自転車のような
ものにして、充電できるポイント(車でいえばガソリンスタンド)を
たくさん作って、携帯電話でキーをロックできるようにして盗難を
防ぐようにする。要するに、携帯電話の赤外線機能でキーを解除
したり、ロックしたりできるようにすると。
ありきたりな発想だよな。
でも、自転車そのものは、あれ以上にはならないかも、さすがに。
パンクしないと自転車屋さんが儲からないだろうし。
下手すれば盗難されないと儲からないかも。そんためにキーの種類を
限定している可能性も考えられるよな。
40:自閉症スペクトラム
07/05/07 18:10:30 kkV5NUqe
でも自転車好きだから毎日乗ってるけどな。パッとは思いつかない。
一晩ぐらいあればもっと何か考えるけれど。
41:自閉症スペクトラム
07/05/07 18:46:39 kkV5NUqe
ああ、あれだ。
救急隊員みたいな人たちに自転車に乗って移動したりしてほしいかも
しれない。
被災地とか、第三国で救助活動や保健活動する際に。
42:自閉症スペクトラム
07/05/08 15:20:28 Nb8ettBQ
好きな人できないよな
43:オーバーテクナナシー
07/05/09 01:24:58 CiTZx+JH
俺もアスペ。
何か思いつくときは「何かいい考えはないか」と思っているのではなく、
自分の世界にのめりこんでいくうちに面白いことが思い浮かぶ。
つまり社会とは隔絶された空間に身を置くことで、初めて考えが浮かぶわけ。
多分エジソンもダ・ヴィンチもそんな感じだったと思う。
よって自転車とか興味のないことは何も思い浮かばない。
44:オーバーテクナナシー
07/05/09 01:49:25 CiTZx+JH
そんで俺の興味の対象は地図。
思いついたのが、都市圏は太陽系型の構造をしていると言うこと。様は原子と同じ。
つまり東京駅のあたりを中心とした半径7・5㌔、山手線内部と下町を合わせた地域が恒星、
横浜ドームのあるあたりの半径500キロと千葉駅のあたりの半径500メートルが惑星と言うわけだ。
そして東京を中心にした半径100㌔が中央の「引力」の及ぶ太陽系の範囲。どれも形はほぼ円形。
ちなみに大阪も恒星、惑星は堺。神戸と京都は大阪の一部とは言えない。
ソウルも恒星で、仁川が惑星。
45:オーバーテクナナシー
07/05/09 01:53:46 CiTZx+JH
そしてもう一つ。
人生は春夏秋冬の四季を描く。
0~15歳までが春(12~15は梅雨)、15~29までが夏、30~44までが秋、45~60が冬。
そして歯が抜けて物が食えなくなり、生産行動が出来なくなって死ぬ。つまり人間の本来の寿命は60年。
これも結構独創的だと思うが。
46:自閉症スペクトラム
07/05/09 07:31:38 SX+tqhqU
>>43
好きな人とかいるんですか?
恋愛感情は存在しますか?
47:自閉症スペクトラム
07/05/09 16:25:02 SX+tqhqU
俺たちはセフィロスと同じ。ずっと孤独なまま。
48:オーバーテクナナシー
07/05/09 17:03:13 JCJvARPo
ミラーニューロンのコントロールってできんのか
49:オーバーテクナナシー
07/05/09 17:25:27 Z6UfaABf
ミラーニューロンの意味誰か教えてください
50:オーバーテクナナシー
07/05/09 18:21:43 JCJvARPo
ググレカス
51:自閉症スペクトラム
07/05/09 20:49:14 SX+tqhqU
コントロールっていうか、スイッチが深く入っている人ほど重症では
ないてこと。たぶん、ちょっとだらしない人だなぐらいにしか思われ
てない。
ただ、思考方法が確立するかとか、家庭環境の問題のほうが大きい。
俺みたいに、愛情の乏しい家庭環境で育つと、しんどいことになる
かもしれないし、それは健常者も同じ。
やっぱり、最後は愛情が大切。家族がそろっている食卓は、いくら
積んでも取り戻すことができない。
52:オーバーテクナナシー
07/05/10 10:25:00 j01p62Tj
愛情とは、なんぞや?
53:オーバーテクナナシー
07/05/10 15:38:24 u3zKGa4x
>>51
過去現在未来は同時に存在している。
暖かい食卓があれば君は他の言い訳を考えるだけ。
54:自閉症スペクトラム
07/05/10 16:50:23 kAlhs0Ae
>>53
なぜ自分がそうしたレスを打つのか理解できるか?
心理学的にも精神医学的にも、お前の心の動きは解明されていると思うぞ?
俺たちは、基本的には機械と同じ。
55:オーバーテクナナシー
07/05/10 16:58:29 u3zKGa4x
>>54
では君は何故悩むの?
56:自閉症スペクトラム
07/05/10 17:05:56 kAlhs0Ae
>>55
悩みたいからさ。自分も一丁前の人間であると信じたいし、それなり
に苦労はしてきた。けれど、誰も俺に追いついては来ないし、
俺は元来、いろんなことに興味があって、こだわりが強くて、謎を
追いかけることが好きだったけれど、周りの人間は俺の話なんて
聞かずに、似たような罠にはまり続けて、あっという間に暴落して
しまうんだ。注意しても注意しても無意味だった。
だから、このまま自分だけが力をふるっても孤独が続くだけなのかも
しれないという恐怖に陥っていて、自分らしさを発揮する気にはなれ
ないんだよ。本当に、このままでいいのかなって。
自分ひとりが、力を発揮するのは比較的、簡単かも。
けれど、それで人を置いてけぼりにするのは、人間関係に充実した
人生って言えるか?それは豊かな人生か?
常にこのことで悩んで苦しんで傷ついてきた。
57:自閉症スペクトラム
07/05/10 17:07:31 kAlhs0Ae
頑張れば頑張るほど、周りから愛する人が離れていく。
58:オーバーテクナナシー
07/05/10 17:17:51 u3zKGa4x
>>56
君を見下してる人を君は愛せるか?
自分が他人を見下しているという自覚はあるか?
>>57
「愛されるための」努力をしたか?
59:自閉症スペクトラム
07/05/10 17:27:54 kAlhs0Ae
>>58
だから言ってるじゃん、僕の周りには君みたいに着火しやすい人がほとんど
なわけ。君がそうやってつっかかってきやすい方向にスイッチが入るのは、
君が知能にアイデンティティをもっているから。
本当に超並列的な脳の持ち主なら、「見下す」なんていう概念なんて、もと
からないよ?数学とか苦手だろ?
60:オーバーテクナナシー
07/05/10 17:43:06 u3zKGa4x
>>59
君にレスをしてはいけないのかい?
61:オーバーテクナナシー
07/05/10 17:48:17 u3zKGa4x
俺との会話が不愉快ならばレスをつけなくてもいいよ。
見下しているという自覚は無いんだね。
62:オーバーテクナナシー
07/05/10 18:06:31 fs5iymCI
相手の優位に立つのは動物の本能だから仕方ないけど
攻撃うける方は痛みが来るから辛いよね
とりあえず天才になる為にタバコ辞めた
タバコ吸って脳が活性化する人もいるかもしれないが
63:オーバーテクナナシー
07/05/12 07:42:12 37RvaeXR
このスレを興味深く読みました。
所々に私と同類がいて、とても面白いと思った。
めったに聞けない意見が楽しい! さらなるあぶり出しに挑戦。
「よくそんなことが思いつくね!ひらめきってやつ?」って言われるけど、
解は、脈絡なく思いつくんじゃないんだよね。
驚くほど緻密に、論理立てて考えた末に導き出されたもの。
まぁ確かに、思いついたときは「アハ」って思うけどw
同じタイプの人って、世の中見渡すとけっこういるけど、
才能が開くか開かないかって、わりと親との関係に依存してると思う。
自尊心が潰されたケースだと、花開きにくい。花開くケースはその逆。
それに気づいた時点から、自尊心を取り戻そうと頑張るのが、普通の天才。
でも私が出会った中でも、特に特異的な存在がいて、
そういう人は、親に自尊心が潰される前にすでに自分で対処してるわけよ。
具体的には小学生あたりからすでに精神的に自立していて、
親の邪魔なんて全く意に介していないんだよね。
あれはホントすごいと思う。ああいうのがきっと歴史に名を残すんだろうね。
あとはそうだな、男性の天才と女性の天才って、ちょっと違うと思う。
女性の天才が生まれにくい(ように見える)のは、
多分女性が社会性にしばられるせいだろうね。
頭ぼさぼさだと許されにくかったり、その他もろもろ。
馬鹿みたいに見えるよう気をつかってるってのは、当たってると思うよ。
知り合いの男性(天才)は、ランチの時にご飯をひっくり返してドーム状にしちゃってたけど、
あれわざとっぽいんだよね。完璧な人間は、好かれないもんね。
64:オーバーテクナナシー
07/05/12 12:20:41 JoxX/Tqy
「毒になる親」っていう本があったね
65:自閉症スペクトラム
07/05/12 12:38:29 vE9CdCOt
>>63
俺と君とはたぶんタイプが違う。俺の場合は、頭の中にガシャポンがあって
それをひねると、自分の意思に無関係にアイデアが飛び出てくる。しかも
チャージすることで何回でも使うことができる。
一般の問題解決だけではなく、ほとんど、何に関しても閃くことができる。
おかげで人生において大きな得を何度もしている。
ただ、これが使いこなせるようになるまでは、ものすごい大変だった。
「毒になる親」読んだよ。でも、俺の家庭環境って、こんなの比較になら
ないぐらいひどいんだけどね。
母子家庭になったほうがマシだった。
自尊心潰される前に防衛するって言うけれど、そんなことができるのは
ある程度まともな家庭の人だけだ。
66:自閉症スペクトラム
07/05/12 12:45:43 vE9CdCOt
はじめはガシャポンがあるのか、単に自分の勘がいいのかの判別もつかない
ぐらいだった。また、分裂病や多重人格かなにかなのかなとも思ったりした
ぐらいだ。
でも、徐々に明らかになっていった。すべてがだ。
けれど、周囲は俺を理解するような知識や感覚は持ち合わせてはいない。
っていうか、似たような人なら、多少なりともわかるんだろうけれど、
症状は人それぞれなので、それも難しいかなと思うことがある。
まあ、人口の1%ぐらい?だから知ってる人の中にはいないけどね。
家系内は大荒れ。みんな一般人だけどヤバイ人だ。人格障害にてんかん、
鬱病患者とか、そんなのだらけ。アル中だらけ。
そんな中で僕は育った。
67:自閉症スペクトラム
07/05/12 12:50:08 vE9CdCOt
僕はいま、20代半ばだけれど、大きな可能性が存在していて
これから成し遂げることが出来ることはたくさんあると思う。
けれど、僕には理解者はいない。ずっと孤独だった。
まあ、傍から見て実年齢に見えることは、ほとんどないだろう。
68:オーバーテクナナシー
07/05/14 22:51:36 16q16YUy
>>67
もう少し詳しくお願い
69:自閉症スペクトラム
07/05/15 07:30:54 tJnV8n1q
>>68
なにを詳しくですか?
70:オーバーテクナナシー
07/05/15 07:37:22 baZMOIWW
あ゛~ぅ゛~
71:オーバーテクナナシー
07/05/16 22:09:48 FmXYNabd
もし、暗記の達人を天才に仕立てる事が出来るなら。
物凄い事が出来るな。
72:オーバーテクナナシー
07/05/16 22:21:09 7UMqKg02
>>71
暗記だけ凄くても、創造力がなければ、何も生まれないよ。
73:オーバーテクナナシー
07/05/17 15:12:54 lw6Zzfw6
ものになる天才を作るためには逆境と順境が必要。
逆境ばっかりではものになる天才は作りにくい。
74:オーバーテクナナシー
07/05/18 01:47:34 rlxA+ABo
>>72
その為に「天才に至る病」に罹患させるんでしょ。
75:自閉症スペクトラム
07/05/18 12:49:13 JGtHL7HL
「天才に至る病」について詳しく教えてくれ。
俺たちは自然の産物ではないのか?
76:自閉症スペクトラム
07/05/18 13:03:43 JGtHL7HL
つまり、産褥期にわざと脳に外傷を与えて、俺たちみたいなのが
発生しやすくなるように誘導できたりするのだろうか?
77:オーバーテクナナシー
07/05/20 08:57:17 rXxajRmU
お産のときに吸引分娩すると、赤ちゃんの柔らかい頭が変形して、側頭葉がダメージを受ける。
すると両親高卒の家庭でも、俺みたいなIQ156の天才が生まれる。
78:自閉症スペクトラム
07/05/20 09:01:10 o9APDMPf
それって、俺と同じじゃん!
そうか・・・・だから・・・・・
79:自閉症スペクトラム
07/05/20 10:39:43 o9APDMPf
そうか、ありがとう。
80:自閉症スペクトラム
07/05/20 11:00:43 o9APDMPf
あったよな、セフィロスもクラウドもジェノバ細胞を埋め込まれることに
よって、一般にはない力を得るにいたったけれど、自分の存在に疑問を
もちはじめる。
81:オーバーテクナナシー
07/05/20 15:02:38 7viheyws
頭の損傷以外に天才になる方法はないの?
82:自閉症スペクトラム
07/05/20 15:08:30 MeruLMpH
いや、ふつうにあると思うよ。公開されてないだけであって。
どうなんだろうね?
電磁波とか。
83:自閉症スペクトラム
07/05/20 15:12:24 MeruLMpH
たとえば、マスタードガスってあったじゃん。
あれって、接触して帰った兵士の子供とかは手の指の数が違って生え
てきたりするらしいし、規則性は確実に存在すると思う。
84:自閉症スペクトラム
07/05/20 15:28:30 MeruLMpH
なかなか恋愛できないなあ。周りは変人除けばみんな彼女もちで
休日も家でいっしょにDVD見たりしてるんだよな。
あ~、彼女できないかな?
85:オーバーテクナナシー
07/05/20 15:39:47 7viheyws
慣れないこともないんだ
86:オーバーテクナナシー
07/05/21 10:50:09 0dU/Nrqt
ミラーニューロンて
自分を保つ力?
87:オーバーテクナナシー
07/05/21 21:42:42 oOUWvMQl
女の匂いをかいだり触ったりするのには興味があるが、
女に気を遣うことには全く興味が無い。
よって彼女ができない。以上。
88:オーバーテクナナシー
07/05/21 22:08:29 oOUWvMQl
真面目な話をすると、天才というか卓越した人というのは脳に損傷がなくても作れるんだよ。
なぜ凡人が卓越した人間でないか、それはエネルギー保存則によって説明可能なのだ。
人間は多少の個人差はあれど、一日に千数百~二千数百kcalのエネルギーを食物からとり、それを消費する。
そのうちの一定の割合は生命維持に必要な代謝エネルギーであり、生きている限り勝手に消費される。
残りは個人で自由に使うことのできるエネルギーである。
さて、その自由に使えるエネルギーはいったいどこで使われるのだろうか。
それは、筋肉と脳である。
そこでのエネルギーバランスの個人差により、運動ができる人と頭がいい人に大きく分けられる。
運動ができる人は頭が悪い傾向にあり、頭のいい人は運動オンチの傾向にあるのはこのためである。
知能面で卓越した人になるためには、頭を使って頭でのエネルギー消費量を増やせばよい。
89:オーバーテクナナシー
07/05/21 22:09:49 oOUWvMQl
そうはいっても、実際には筋肉を使わないわけにはいかず、頭で消費するエネルギーを増やすのには限界がある。
それではどうしたらいいのだろうか。
その答えは、頭の消費エネルギーを特定の分野に集中することである。
人間はいろいろなことを考え、頭でエネルギーを消費している。
ある特定のことにエネルギー消費を集中させるためには、他の事で消費するエネルギーを減らす必要がある。
それでは、人はどんなことに頭のエネルギーを多くつぎ込んでいるのだろうか。
それは、人間関係を円滑に進める、もっと言えば人の目を気にすることである。
人間が社会を構成する生物である以上、人の目を気にすることは当然のことであり、必要なことである。
大多数の人は人の目を気にする。
したがって他の事を考えるエネルギーは限られてくる、これが凡人である。
卓越した人は人の目を気にするエネルギーをある特定の分野につぎ込む。
したがって、卓越した人になりたければ、人の目を気にすることをやめればよい。
そうすれば凡人も卓越した人になれる。
また、人の目を気にする能力が生まれつき欠如している人は自閉症者と呼ばれる。
彼らは人の目を気にするエネルギーをわりと簡単に他の事に使える。
自分のコンプレックスを増幅するのに使うとただの自閉症や引き篭もり、使えない人になる。
ある特定の分野に注力すると、天才と呼ばれる人になることがある。
これが天才の真実である。
90:オーバーテクナナシー
07/05/22 01:24:27 J8tLQsxy
テレビで東大生でスポーツ万能でオシャレな人出てたぞ
飯食いまくってエネルギーとってるのかな
91:オーバーテクナナシー
07/05/24 19:53:28 LdcLXqKE
俺、東大卒で運動オンチでちょっとだけかっこいいが、
飯をたくさん食うのに一向に太らない。
それは頭で大量のエネルギーを消費しているから。
だからものすごく暑がり。
92:オーバーテクナナシー
07/05/27 20:57:59 GTct5krj
>>91
超人も錯乱者も脳で使うエネルギーは同じでは?
93:オーバーテクナナシー
07/05/28 13:12:22 Vrd7J3XP
>>44
そんな程度は小学生や中2病の妄想や想像と変わらないんだけどな
45にしてもそんな事思った事のあるヤツはごまんといる
現にオレもそう思った事あるからな
おまえの興味の対象が地図らしいがオレの見解は
都市圏どころか世界は人や生物の体を模倣してるんじゃないのか
電気という神経で情報を伝達し
車などの乗り物という血球に乗って街(体)を維持しようとする
異質なものの排除はさしずめ警官や軍隊という名のキラー細胞ってところか
脳細胞の集まりは政府か首脳とはよくいったもんだ
ちなみにオレはアスペルガーではないぞ
>>91
お前は食ったらすぐに熱に転換されやすい体質なだけ。だから暑がりなんだよ
むしろ暑がりな上に寒がりだろ
94:オーバーテクナナシー
07/05/28 13:35:46 Vrd7J3XP
天才っていうのは誰からも教えられずに
独自で既存の物事を理解し、新しい物をあっさりとつくれる人だろ
判りやすく言えば無から有を作れる人
右左の概念しか無い世界で上下の概念を持ってる人とか
そんな人を作りたいなら今いる天才を皆殺しにすればいい
世界のどこかでまた新しい天才が生まれるよ
天才は文字通り天の才能を持った人をある程度生まれてくるように仕掛けれてるからだ
利益を貪りたい人にとって邪魔になるなら容赦なく殺しにくるけど
やはり国の利益で国から保護されてるから普通はやれないな
オレ的には長南戸敏江という人物が天才かどうかというカテゴリーに分類されるのか
むしろ神才といったほうがいいかもしれんね
95:オーバーテクナナシー
07/05/29 17:41:34 LjPnlapf
凡人がほんの少し混沌に影響されるとカオス状態となり天才ができやすい。
混沌に影響されすぎると自閉症になる。
96:オーバーテクナナシー
07/05/29 18:18:30 1IW6Qj65
他人を蹴落とすのがデフォの世の中で天才の能力を後押しする凡人なんているの?
97:オーバーテクナナシー
07/05/29 18:28:01 1IW6Qj65
自分が天才だと思ってる人は自分のことばっか考えてるよね。
自分の才能引き伸ばすことばっか考えてる。
でも凡人は他人を引き摺り下ろすことも考えてる。気が合うわけないよね。
まとめ:他人に嫉妬したり、他人と比べたりするような人は凡人。
98:オーバーテクナナシー
07/05/29 22:18:44 Svk6kVAg
>>93
東京ですが、11月下旬まで半そでです。
おなかがすいていても暑がりです。
知ったかぶりはよくありませんね。
天才とは程遠い人にマジレスするのもどうかと思いますが、無視するのもかわいそうなのでレスしました。
99:オーバーテクナナシー
07/05/30 00:26:12 Wj3MCXqe
まあ、自分より明確に優れている人物に出会った場合に
優秀な認識力があれば、そいつの手助けをしてやりたいって思うんじゃないかなあ。
足を引っ張る事しか考えないような凡人には所詮成果なんかムリだよ。
100:自閉症スペクトラム
07/05/30 15:45:50 NY2M4GtQ
足引っ張られまくりだよ。友達も恋人も作るなってことかよ?
しかも、心から腹を割って話せる人なんていないし。
101:オーバーテクナナシー
07/05/30 17:37:48 L8zpyeCl
>>100
凡人の癖に自分は天才だと思ってるやつはほんとにたちが悪い。
自分が一番でないと気がすまないらしく、影口、情報操作、
自分に媚売らない奴をハブるのは常套手段。
天才ぶってる凡人の目標は自分が小さな世界の王様になること。
他の世界を見ようともしない。もしくは意図的に避け、迫害してる。
話変わるけど、凡人も友人作る時は周りに合わせて妥協したり、
空気読んだりいろいろ苦労してと思う。
天才だから孤立する訳じゃなくて、
天才は友人に合わせるときに犠牲にするものが大きすぎるから、
凡人よりも苦痛が多いってだけ。
君が心を開けない理由は、相手を見下してるか、警戒してるか、
認めてないからだと思います。
まず他人の能力を純粋に認め、他人が大事にしているものを認めてあげるところからはじめるといいと思う。
君にとってはゴミのような才能しかもってない相手でも相手にとってはそのゴミこそが自尊心を保つ唯一の砦なのかもしれない。
102:オーバーテクナナシー
07/05/30 20:07:10 JHnCnDCa
まあ凡人だろうがなんだろうが、成果さえ出せれば天才な訳だ。
逆に天才的でも成果がだせなければ凡人となんら変わらん。
103:オーバーテクナナシー
07/05/30 21:23:37 SaHdzvfz
凡人の癖に偉そうに長文書いてる>>101がいちばんたちが悪い。
まさにゴミのような文才だな。
104:オーバーテクナナシー
07/05/30 21:32:37 L8zpyeCl
>>103
>まさにゴミのような文才だな。
うまい!
僕は103さんから見れば天才ではないかもしれないね。
103さんは文才を伴っていなければ天才と認めたくないらしいから。
東大でる人が天才って言い切れそうな人。
105:オーバーテクナナシー
07/05/30 21:48:55 JHnCnDCa
まあここで言うところの凡人も天才もドングリの背比べだけどな。
本物は彼方にいっちゃってるから、気にしても仕方ない。
106:オーバーテクナナシー
07/05/31 00:06:33 OYkEuU8S
>>102に尽きるな
107:オーバーテクナナシー
07/05/31 01:52:43 mZDHZjpu
天才って自分で言うな
他人から言われるようになれ
世の中の天才と言われる人とこのスレにいる自称天才どこが違うか解れよ
108:オーバーテクナナシー
07/05/31 08:09:49 2rLerLB5
104だけど、世の中で天才だって言われてる人はさ、
周りが天才って言ってくれるから自分からはあえて言わないだけだと思う。
僕は周りの人から天才扱いされてるけど、本当は自分が天才じゃないって気づいてる。
だけど、まぁ天才されるのも悪くないかな、とは思ってるから黙秘してる訳。
人ってさ、みんな自分のこと評価してもらいたいのよ。
僕はもう十分すぎるくらい評価されてきたから、これからはいろんな人を評価して、褒めてあげて、自尊心を与えていきたいと思ってる。
ていうか2chっていいところだね。本音言えるし。
リアルじゃ自分のこと天才だなんて絶対言えない。イメージ崩れるし。
109:オーバーテクナナシー
07/05/31 08:14:22 2rLerLB5
>>108
×天才される
○天才扱いされる
110:オーバーテクナナシー
07/05/31 08:46:56 2rLerLB5
人って自分の理解できないモノに過大な恐怖や評価を与えたりするんだよね。
自分より高学歴のやつに頭上がらない人っているじゃん。
僕は学歴が多少違うからって能力には大差ないと思ってるよ。
人間はどんなにがんばったって、食べなきゃ死ぬし、息止めたら死ぬ。
問題は学歴コンプによって自分に鍵をかけてること。
だから学歴コンプな人は自分に自信をもって堂々と生きていってほしい。
自分の能力を100%引き出すことだけを意識するなら、
学歴コンプや未知への恐怖がどれほど自分にとってマイナスなのかこの板来る人なら気づくはず。
天才とか凡人とか関係ないよ。
日本の学歴社会は小さいころから潜在的に学歴コンプを刷り込むような構造になってるから、
このレス読んだ人は自分を抑制する悪い習慣に染まっていないかどうか自問してみてほしい。
自分の能力や他人の能力を純粋に評価して、高めあっていけばいいじゃない。
微妙にスレ違いだけど、自己啓発を促して天才を産生するって意味では僕のレスはこのスレのMVP。
111:オーバーテクナナシー
07/05/31 12:04:02 mnHjBN58
40 名前: ナナシズム [age] 投稿日: 2006/12/20(水) 18:02:58 ID:???
世の中、みんながみんな「エライねぇ」「カッコいいね」って
認めてもらえるわけじゃないのにね……。
なんでみんながみんな、
有名に、豊かになりたがるんだろう。
なんでみんながみんな、
モテて、満たされたがるんだろう。
ムリなのにね、凡人には。
エロゲーをネタに哲学語ってみても、
ネットで論客を気取ってみても、
323ふうのギャル絵を、たくさん描いて即売会に座ってみても、
フライヤーとかを作って、自称アーティストのふりをしてみても、
8㍉で、ブス姉ぇちゃん主演の映画を撮ってみても、
VJのマネごととかをやってみても、
「夢を探すため」と称して、フリーターなんかをやってみても、
誰でも使えるパソコンで電気紙芝居を作ってみても、
…ほとんど、本っ当に大多数はムダなのにね。凡人だから。
あまりにも多くの凡人が、あまりも純粋に、
ありもしない「才能」を信じている、「自分主義」というか
「ミーイズム」蔓延の病根は深い。
やっぱり、個性重視教育や「ひとりひとりを大切に」といった
思想がもたらした不幸なんでしょうかねぇ。
112:オーバーテクナナシー
07/05/31 12:37:59 2rLerLB5
>>111
部活って一生懸命やったって、社会に出てからスポーツ選手になるわけじゃないけど、
後悔はしないでしょ?思い出になってる。
やりたいこと一生懸命やれば、絶対に損はしない。
なんで努力を否定するの?努力は前頭葉鍛えるからすごくいいんだよ。
哲学スレ読んだんだけど、変な哲学に染まってる人は本質からどんどん遠ざかってる気がする。
哲学はあくまで理論。正しいとは限らない。
113:オーバーテクナナシー
07/05/31 12:40:57 2rLerLB5
哲学に答えを求めてる人って、大吉がでるまでくじを引き続ける人に似てる。
自分好みの言葉を探してるだけなんだよ。
114:オーバーテクナナシー
07/05/31 21:39:02 ZHMERVNq
>>108の天才は天才の品位を下げるものと認定。
異論があれば具体的な成果を述べよ。
115:オーバーテクナナシー
07/05/31 22:18:00 6hcOohIw
成果以前に自尊心を与えたいとか馬鹿としか思えん。
116:オーバーテクナナシー
07/05/31 22:22:22 R/RjP5iQ
>>114
いやだからみんな天才に幻想抱きすぎなんだって。
人間である以上限界はあるんだよ。
天才に祭り上げられた人間はみんな僕みたいにむなしくなってるはずだよ。
あぁこんなもんなんだなってね。
例えるなら子供のころ大人は完璧に見えてたけど、
大人になってみたら大人は完璧でないことに気づいたみたいな感じ。
成果言っちゃうと身元割れるかもしれないからごめんなさい。
匿名が保障されてなかったらこんなこと言わないっての。
117:オーバーテクナナシー
07/05/31 22:32:01 R/RjP5iQ
113なんだけどなぜかid変わってたわ。
22:22:22記念
118:オーバーテクナナシー
07/05/31 22:54:05 R/RjP5iQ
>>115
文法上の間違いに気づけるのも培われた才能。
でも粗探しするより、
他人のいいところを目ざとく見つけてそのいいところを育ててあげて、その上で盗んでいく能力磨いたほうが君のためになる。
盗むなら高価なほうがいい。平たく言うなら切磋琢磨。
119:オーバーテクナナシー
07/05/31 23:10:48 y+1LX2DO
>>118
相変わらず発言が馬鹿っぽい。
育ててあげてとか、どれだけ偉い天才なんだよw
120:オーバーテクナナシー
07/05/31 23:19:45 R/RjP5iQ
馬鹿っぽいほうが直感的なんだよ。
だから、思考するときもこんな感じ。
普遍的に認知されてる賢さの枠に囚われて自由な発想ができなくなるより、
自分のやりたいように、しゃべりたいようにしゃべったらいいじゃないの。
君は誰に認められたいの?
121:オーバーテクナナシー
07/05/31 23:26:59 R/RjP5iQ
他人に合わせることは自分を縛る鎖だって事にみんな意外と気づいてないんだよね。
だから結局みんな認められるために生きてるんだと僕は思う。
122:オーバーテクナナシー
07/05/31 23:32:33 y+1LX2DO
>>120
なんか話が散らかってきたな。
悪いね、なんとなく突っ込んだだけなんだ。凡人の戯言として聞き流して。
ところでどの分野の天才なの?
123:オーバーテクナナシー
07/05/31 23:42:11 R/RjP5iQ
うーん、分野って言葉好きじゃないんだよね。限定されるから。
好きなことを貫いてたら後から評価されてたみたいな感じです。
124:オーバーテクナナシー
07/05/31 23:50:25 R/RjP5iQ
匿名確保するって割とむずいね。
125:オーバーテクナナシー
07/06/01 02:16:31 aL85WMGf
他人がやってることを
一度見ただけで練習せずに人よりうまくできる人っているよね
これも天才なの?
126:オーバーテクナナシー
07/06/01 02:24:16 aL85WMGf
IQテストやって時間が余ると
自分より遅い人と同じ結果になったりして(´・ω・`)ショボーンとしない?
IQ高い人は大変だな
127:オーバーテクナナシー
07/06/01 21:12:13 0aNwvdTj
┌─────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└――─――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
|\
┌─────┘- \
│ 気の触れた方が \
│ /
└─────┐- /
ヽ(´ー`).ノ |/
( へ)
く
- = ≡三 |\
- = ≡三 ┌─────┘- \
_ = ≡三 │ \
 ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます /
- = ≡三 └─────┐- /
(´ー`) - = ≡三 |/
( ヽ ヽ)
/ >
128:オーバーテクナナシー
07/06/01 21:13:26 0aNwvdTj
ID:R/RjP5iQは天災
129:オーバーテクナナシー
07/06/02 22:56:13 iHK8E1x6
IQテストなんて概念の中の出来事でしかない。
130:オーバーテクナナシー
07/06/06 21:50:48 EFJNKyqS
IQテストは確かに万能ではないが、ある種の指標にはなるよ。
(年号を丸暗記する力量よりはマシだろ)
131:オーバーテクナナシー
07/06/07 21:50:46 wJOlQyeC
キチガイ警報か。
言わば天才の御墨付きだなw
132:オーバーテクナナシー
07/06/08 00:48:35 4JMZRrQw
天才は凡人より数倍の脳容量を所持している訳では無いし。
桁外れに鋭敏な感覚器官を使用している訳でも無い。
多分、モノを見る角度が極僅かだけ凡人とは違っているんだと思うよ。
(根本的に違っていればそれは基地害警報って事かも知れないが)
例えば、障害者支援団体の人権派さんの立場から見れば生命操作は
人権を侵害する凶悪極まる行為って事になるよね。
でも、生命操作が禁止された所為で臨床例が絶望的に不足しており
障害者に対する治療開発計画はコケたまま放置されてるよね。
(モノを観察する視点が変われば、障害者支援の人権団体こそ最凶の人権侵害団体とも言える)
これはあくまでも一例に過ぎないが我々が天才になる事は出来なくても
視点を転ずる事に配慮を払うようにすれば天才に近づく事は可能だと思うよ。
133:オーバーテクナナシー
07/06/08 02:37:40 o7kd+VdL
アスペだけど彼女欲しい
欲求不満すぎて集中力がャバス
134:オーバーテクナナシー
07/06/08 02:38:46 o7kd+VdL
あ?
135:オーバーテクナナシー
07/06/08 22:15:29 kDMAFgWL
障害者を治療するという発想は斬新だなw
136:自閉症スペクトラム
07/06/10 15:47:36 ptGUBIkA
>>133
俺もだよ。どっかにかわいい子いないかな。
137:63
07/06/10 17:13:14 Yu2crTvk
あれれ、私が別のスレに書いたレスが
>>63 にコピペされてるw
今さらだけど、なんか気の毒なのでレス
>>65
別のスレ用に書いた文章だからアレなんだけど、
君のレスを読んだ限りでは、君と私は相当近いと思う。
ほとんど、何に関してもひらめくやり方をつかむまでは確かに大変だった。
ちなみに私の養育環境は結構ひどかった。
なぜか、実年齢には見えないらしいね。なんでかね。
ありがたいことだけどさw
最近は、こんな人類なんて
勝手に破滅してしまえばいいのではないかと、ふと思うことがある。
破滅を免れるために一応いろいろ頑張ってるものの、なんかむなしい。
むなしいんですよ。
それと、いま一番怖いのは魔女狩り。……やっぱりむなしい。
138:オーバーテクナナシー
07/06/11 18:52:22 hwQLdhrZ
このスレで一番本質を突いている意見は>>88-89だな。
139:オーバーテクナナシー
07/06/11 20:50:03 NOREcZ7y
人の目を気にする奴に天才はいない。
140:オーバーテクナナシー
07/06/13 10:19:58 YnerqCv+
どこが本質突いてるの?
141:オーバーテクナナシー
07/06/13 12:05:54 uwhL5qd8
40 名前: ナナシズム [age] 投稿日: 2006/12/20(水) 18:02:58 ID:???
世の中、みんながみんな「エライねぇ」「カッコいいね」って
認めてもらえるわけじゃないのにね……。
なんでみんながみんな、
有名に、豊かになりたがるんだろう。
なんでみんながみんな、
モテて、満たされたがるんだろう。
ムリなのにね、凡人には。
エロゲーをネタに哲学語ってみても、
ネットで論客を気取ってみても、
323ふうのギャル絵を、たくさん描いて即売会に座ってみても、
フライヤーとかを作って、自称アーティストのふりをしてみても、
8㍉で、ブス姉ぇちゃん主演の映画を撮ってみても、
VJのマネごととかをやってみても、
「夢を探すため」と称して、フリーターなんかをやってみても、
誰でも使えるパソコンで電気紙芝居を作ってみても、
…ほとんど、本っ当に大多数はムダなのにね。凡人だから。
あまりにも多くの凡人が、あまりも純粋に、
ありもしない「才能」を信じている、「自分主義」というか
「ミーイズム」蔓延の病根は深い。
やっぱり、個性重視教育や「ひとりひとりを大切に」といった
思想がもたらした不幸なんでしょうかねぇ。
142:オーバーテクナナシー
07/06/14 23:14:31 nquESoUC
>>140は天才を夢見る低能君w
人に聞いてばっかりだと頭よくならないよw
143:オーバーテクナナシー
07/06/15 19:03:27 0Hm9ZtqD
>>142
>>88-89なんか全然本質ついてねーよ
お前頭悪すぎ天才を語るなばーか
144:オーバーテクナナシー
07/06/16 11:12:31 DLRypjwp
これから>>143が本質をつきます。
145:天才
07/06/16 12:27:35 2wn0T6cb
ク
/人 ○
く/ \ノ|
| | 人
|本質| / |
 ̄ ̄ ̄
146:オーバーテクナナシー
07/06/16 21:33:54 WJ6Mf5Fr
>>88-89
お前の精神安定法なんかきいてない
スレ違いもいいとこ
147:オーバーテクナナシー
07/06/17 15:37:16 EPGZ7TNo
何でそんなに必死なの?
148:オーバーテクナナシー
07/06/17 21:35:29 pWVrdA10
使いこなせなくて困っている。
致命的なのは企画能力がないこと。
アイデアがパノラマに散らばっていて、どう進めばいいのやら。
マネージャーがほしい。
>自閉症スペクトラム
どうやって使いこなしているの?
あなたのケースで構わないから教えて欲しい。
149:オーバーテクナナシー
07/06/19 01:35:24 1z0Dkuqp
>>147
は?
目が腐ってるの?
150:オーバーテクナナシー
07/06/19 01:49:52 1z0Dkuqp
そもそも>>142はコンプレックス丸出しなんだよな
他人を見下すことでしか自我を保てないヤンキーと一緒
そうじゃなかったらいちいち煽る意味がない
151:オーバーテクナナシー
07/06/19 21:04:10 UWa91dMv
>>150は>>150のこと言ってんだな。
>>149-150と、夜中にわざわざご苦労さん。
152:オーバーテクナナシー
07/06/21 00:56:45 qZoZ73x4
まあまあ、落ち着いてニラ茶でも飲んで。
153:自閉症スペクトラム
07/06/21 15:23:47 j37I6FlS
>>148
無意識を使うの。早い話が、分身するってこと。
154:自閉症スペクトラム
07/06/21 15:36:14 j37I6FlS
分身できるようになるまでは、かなり当たり外れが大きかった。
っていうか、わけわかんなかったし。
でも、今は自在に使いこなせる。
今受ければ、京都大学も簡単。だって、俺一人で受けるわけじゃ
なくて、分身するわけだからさ。
155:オーバーテクナナシー
07/06/21 18:08:07 4qlGPsKW
>>自閉症スペクトラム
レスありがとう。
アイデアの生産方法ではなく、(人生の)管理方法を尋ねたつもりだったんだけど。
まあ、いいや。
どうして分身出来るようになったの?
156:オーバーテクナナシー
07/06/21 22:56:34 /C9yUnRe
>>154
受かってから言えよ。
東大京大はそんなに甘くない。
ちなみに俺は東大で博士号(理学)とったぞ。
もちろん学歴ロンダリングではなく、学部からずっと東大。
とりあえず黙って来年受けてみな。
157:オーバーテクナナシー
07/06/22 23:52:35 o9Jln4Up
( ^ω^)・・・
158:オーバーテクナナシー
07/06/26 00:28:21 AjdLYleF
天才が激増・・・・・・・・
159:オーバーテクナナシー
07/06/26 14:03:30 ZPrwDfvf
東大ぐらいなら、ちょっと努力すれば受かりそうだ。
残念ながら、そんな年ではない。
160:オーバーテクナナシー
07/06/27 19:15:16 HzHu+tNd
と、努力することのできない凡人が申しております。
161:オーバーテクナナシー
07/07/04 01:13:41 LpJ18XCF
遺伝子を操作してもそう簡単に天才は作れないのでは?
162:オーバーテクナナシー
07/07/06 00:43:09 clPHQft8
>>161
天才と凡人の違いってそんなにでかいのかな?
163:∞天∞∞才∞
07/07/06 09:05:55 sfwgGXqr
うーーーーーーーーーーーーーーん
誰も居ないようなのであばれちゃお
ちゃお
Chao~
ブラウン?っていうか
灰色background-----3210o。....
秒速30kiloのEcstasy
∞Earth trip∞
Ecstasy 30 Ecstasy
☆
☆☆
☆☆☆☆
ECSTASY
@@@@@@@@@
@@@@@@@
@@@@@
@@@
@
DNA-ART
164:オーバーテクナナシー
07/07/06 11:21:15 OttfuiJL
自称天才がスレちがいなレスばっかりつけてやがる
自分語りはいいからさっさと天才を量産しろよ
自称天才どもが
165:∞天∞∞才∞
07/07/06 13:32:22 sfwgGXqr
なんか今日は夢が残ってます
a-あーでもやっぱり灰色background-----3210o。.... .... .....
絵が好きなんですけど、誰かわたしと破壊とか再生とかしましょう@@@@?
んー∞( .3.)∞
要するに利き腕じゃない方で短編小説を丸写しすると少し世界が見えてきたり
↑↓>苦<→♥♥☆☆ 3210123 ☆☆♥♥←>苦<↓↑
Ecstasy←最近はまってます (Earth trip)
秒速30kmの
166:オーバーテクナナシー
07/07/06 19:33:13 YxU8vPrl
人目を気にしないはずのやつらが何でこんなとこで自分の天才ひけらかしてんの?
自己主張すげー
自閉症がナルシストになるのかよ!
ありえねー
お前ら自閉症じゃねーぜ
勘違いが激しすぎる アホかっー!
167:オーバーテクナナシー
07/07/06 21:59:57 vWtLR99t
できちゃった婚 やっちゃった婚 孕ませ婚
中出し婚 妊婦なのにバージンロード婚
望まない妊娠婚 ガバガバ婚 ハメ婚
ヤリ婚 させ婚 ゴムなし婚
ドキュソ婚 欲望婚 マン婚
168:オーバーテクナナシー
07/07/08 06:20:38 kzhjJaCk
自閉症って
数千年後の何月何日が何曜日かが一瞬で解ったり
一度聞いただけの難しい音楽をピアノで完璧に再現できたりするような
通常の人類を超越した能力の持ち主じゃないの?
このスレの人達もそんなにすごいの?
169:オーバーテクナナシー
07/07/08 11:16:16 JebGTHmW
それはサヴァン症候群
まあ俺は曜日はわかるし、ピアノは演奏できないけど前の演奏と少し違うのを指摘することはできるけどな。
170:オーバーテクナナシー
07/07/08 13:54:16 oqc6z8vm
>>165の絵を見てみたい
なんか自閉症に関わらず天才の描く絵って一様に圧倒的な感動を覚える
171:オーバーテクナナシー
07/07/11 01:10:36 1w1kzQyj
>>170
それって、誰の絵の事?
172:オーバーテクナナシー
07/07/11 02:08:44 WZOzJPPH
自作自演ー
173:オーバーテクナナシー
07/07/11 18:46:41 a6tcVJaK
周りを見ていると高学歴自閉系は記憶力はいいが概念化や応用が苦手だから、お勉強の成績はいいけどレポートはいまいち。
すると、ノーベル賞はまず無理。
記憶力がよくて東大には入れたけど、応用力に乏しいのでその先を考えると自閉は限界がある。
むしろADHDが入っているほうが独創性が高い。
NASAでも研究チームにADHDを一人は入れるというし。
東大でノーベル賞が少ないには理由があったわけで。
東大は秀才型が多い。
174:オーバーテクナナシー
07/07/12 19:39:37 Qy/9xekb
>>171
>>自称天才の>>165のレスを読め
日本語読めないのか?w
175:オーバーテクナナシー
07/07/12 19:41:44 F5qePWAZ
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
スレリンク(newsplus板)l50
176:オーバーテクナナシー
07/07/13 01:13:21 wYOVtmVU
>>175
それがどうした?
この板に池沼は来るなよ。(板違いだぞ)
177:オーバーテクナナシー
07/07/15 20:17:21 Ld2iTTTi
>>173
自閉症でも、創造性のある人はいるよー。
ADHDと自閉症の境界自体、グレーだしね。
日本の受験システムは記憶力重視だから、
自閉症の中でも「独創性はないが、記憶力最高!!」な人達が
難関校に進んでしまうという傾向はあるだろうけど。
178:オーバーテクナナシー
07/07/16 00:24:08 T0a2dNNB
>>173
ADHDで東大Ph.Dとりましたが何か?
もちろん学歴ロンダリングではなく理Ⅰからね。
179:オーバーテクナナシー
07/07/16 17:14:42 EPg8apgX
いや、別に何も(^^;)・・・・・
180:オーバーテクナナシー
07/07/21 00:32:16 x2JnRfa9
処で「記号着地問題」はどう思う。
通常の情報処理可能な脳を所有するヒトは初めて見る花でもそれを
「初めて見る花だ」と認識できるよね・・・何故?
181:オーバーテクナナシー
07/07/21 07:24:58 8BWhNjEl
DNAレベルで予めカテゴライズされた記憶が眠っています
182:オーバーテクナナシー
07/07/22 12:48:22 2U9DqLJV
一般人は、良くも悪くも大雑把に捉えてるからなんじゃないの?
木を見る一般人と、葉を見る自閉人。
自閉関連のリポートにはよく出て来るよ。
もうちょっと勉強しようね。
183:オーバーテクナナシー
07/07/22 16:43:01 L12rnUPO
( ´,_ゝ`)プッ
184:オーバーテクナナシー
07/07/24 04:48:12 4M1OkCey
>>182
馬鹿ジャネーノww
185:オーバーテクナナシー
07/07/27 02:42:59 2ka6K9j1
自閉症の人は結果を急ぐ傾向にあると思う
いったい何が彼らを駆り立てているのだろう
186:オーバーテクナナシー
07/07/28 10:29:10 ofETHTF2
低学歴の人は何でもひとくくりにしたがる傾向にあると思う
いったい何が彼らを駆り立てているのだろう
187:オーバーテクナナシー
07/07/31 00:27:24 79flAfQ+
>>186
赤城大臣の学歴は何だったかな?
188:オーバーテクナナシー
07/07/31 03:03:52 qGAvXOr0
赤城大臣も自閉傾向高そうね。
189:オーバーテクナナシー
07/07/31 17:53:18 6TDZ0fPh
>>186
このスレの住人のほぼ全員低学歴か
190:オーバーテクナナシー
07/07/31 20:27:44 yBYHiSB9
心を読み取る装置は本当に実在する!!
僕、実は思考盗聴されているんですけど!その3
スレリンク(jinsei板)
191:オーバーテクナナシー
07/07/31 20:48:23 Oehpxdbl
>>187
赤城大臣が事務所費でひとくくりに、とでも言いたいの?
「低学歴の人は何でもひとくくりにしたがる」が成り立つ場合、
「ひとくくりにしたがらない人は低学歴でない」は成り立つが、
「何でもひとくくりにしたがる人は低学歴」は必ずしも成り立つとは限らない。
そんなこともわからないおまえは小学生からやり直せ。
192:オーバーテクナナシー
07/08/02 00:56:12 /d62uqUV
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
193:オーバーテクナナシー
07/08/05 00:07:56 f9cnud1w
面白い
194:オーバーテクナナシー
07/08/05 00:19:04 IE+GM+if
俺の知り合いの息子(小6)が自閉症なんだが、誰も教えていないのにPCでゲームしてるってよ
195:オーバーテクナナシー
07/08/05 11:16:59 U7IrNpvn
>>193
何が?
特に面白いものは見当たらないが。
196:オーバーテクナナシー
07/08/07 00:34:10 BuUiwDYt
>>194
そう言えば、計算が大学生より速い子もいるらしいが。
(知的障害なんだけどね)
197:オーバーテクナナシー
07/08/07 00:51:03 DcYWcldP
インド式計算術ってやつかw
198:オーバーテクナナシー
07/08/07 13:12:08 mdfse3Ua
つーか遺伝子レベルの天才なんてホントにいるんかね
凡人より少し頭の使い方を心得てるだけだと俺は思うが
199:オーバーテクナナシー
07/08/07 15:13:34 lp1plv5P
天才=ギフテッドって事でおk?
ギフテッド - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
200:オーバーテクナナシー
07/08/07 19:45:46 CJAiWt8k
>>198
ADHDはドーパミン系が過活動だから、うまくすればものすごい学習能力を発揮する。
環境が悪ければ凡人だが、良い環境では平均的な人よりも学習能力が高いわけで、
それを遺伝子レベルの天才と呼べばそうなのだと思う。
遺伝子レベルで天才になりやすい人とでも呼ぶべきなのだろうか。
201:オーバーテクナナシー
07/08/10 00:38:22 7zdLptyz
>>199
それでOKだと思うね。
だけど、世間ではアホ主婦がハイ・アチーバーとギフテッドとの区別がつかんと思う。
202:オーバーテクナナシー
07/08/10 08:58:02 ezP2oBV+
俺ってばギフテッドの定義に当てはまりまくりワロタ。
妙な精神年齢の高さ、少ない反復での学習完了性、恒常的な刺激の忌避、無限の知識の渇望……。
ガキのころから書痴で、ずっと未来技術に興味があったんだぜ。俺ってば変人すぐる。
203:オーバーテクナナシー
07/08/10 19:10:12 cjLJfRYa
>>202
すぐるくん頑張れ。
204:オーバーテクナナシー
07/08/10 19:38:30 XLehDfcc
変人すぐるさんこんにちは
205:オーバーテクナナシー
07/08/12 23:52:18 43DfoBAj
頑張れ
206:オーバーテクナナシー
07/08/13 11:23:19 WV6EUZR5
すぐるage
207:オーバーテクナナシー
07/08/14 23:46:17 ecJwvCZo
しかし、真面目に考えればギフテッドの子供は日本では潰されやすいかも。
日本人には理性よりその場の雰囲気を重視する者も多いし。
208:オーバーテクナナシー
07/08/15 06:01:25 5jle95gV
それはどこの国も一緒。むしろ日本のほうが理性的でさえある。
実際アフリカなど大半の国ではそれ以前の問題だろう。
アメリカでも騒がれているのは、逆にそうでもしないと潰されてしまうということの現われではないか。
日本でもその傾向はあるだろうが、少なくともアメリカの黒人ほどの理不尽は覚えないはずである。
また命の危険もない。
209:オーバーテクナナシー
07/08/17 23:02:33 iG+dhfUx
うーん
それでは何故我らの国は文系の元ハイ・アチーバーが
力を振るっているのだろう?
210:オーバーテクナナシー
07/08/19 22:55:04 KiD4RYsk
>>209
才能を軽視して努力だけを評価する愚劣な民族性
211:オーバーテクナナシー
07/08/23 00:15:56 qPnrZh68
どうするんよ
212:オーバーテクナナシー
07/08/24 03:01:16 v6+OJVjn
>>12-15
ちょwwww
何この超典型ニート思考wwwwwwwww
自分は他人とは違うwwwwwwwwwwwww
213:オーバーテクナナシー
07/08/24 09:09:30 Bxh8Ivt9
個人的解釈だと
既存の常識(学習)をベースにして思考するのが普通の人
普通の人と比べて学習が早く、記憶力、応用力が高いのが秀才
既存の常識(学習)から時折外れるのが天才
既存の常識から、外れてはいけない部分が運悪く外れてしまったのが病気の人
既存の常識から常時外れているのが電波
他人からの評価は、一般的に
秀才・・・頭が良い、天才肌
天才・・・変な人(実績を上げれば「凡人の理解が及ばない人」に格上げ)
214:オーバーテクナナシー
07/08/24 17:52:03 lvtiN72+
>>212
フォローがないと生きていけないのはよくいる変人です。
フォローがなくても力強く逆境を乗り越えていける人が真の天才です。
ただの変人を相手にするのはこのスレの趣旨に反します。
わざわざ遅レスしないでスルーしてください。
215:反・権謀術数
07/08/28 03:02:17 Dv6VpYpR
つか、天才は周囲に嫉妬されるだろうから、どうしても集団から孤立して
その分社交性の発達が遅くなり、変わり者のレッテルを貼られてしまうん
じゃなかろーか。
それと、秀才が自分より秀でた者を見た時、その悔しさを自身に対し納
得させるために「こいつは病気で異常だから」と定義してしまうとも考
えられる。つまり、天才は病気であると決めないと気が済まない一団が、
そのような病名を勝手に生み出した、とか?
まあ、議題から反れてるかもしれませんが。
216:オーバーテクナナシー
07/08/30 21:42:10 0/gCjodS
>>215
URLリンク(ja.wikipedia.org)
嫉妬と言えばアマデウスって映画があったよね。
音楽での並外れた天才であるサリエリが桁外れの音楽超人であるモーツアルトに
嫉妬してイロイロやっちゃうんだが。
教育者としてはサリエリのほうが遥かに上なんだよね(意外な事に)。
優れた教育者には弟子が何に悩んでいるかを瞬時に察して助言する能力が欠かせないが。
モーツアルトは音楽超人だから、弟子の悩みを察する力量は無いんだな。
まあ、サリエリも並み以上の天才だから当時としてはたった一人モーツアルトの
凄さが理解できて嫉妬する訳なんだが。(一般人は理解すら出来ないから嫉妬すら出来ない)
217:オーバーテクナナシー
07/08/31 00:42:01 IsT15Nlr
ニューロンとは多少違うけどさ、
ニューロコンピュータってのは、超新星爆発を起こすようなところにある、
生物が生存している惑星が、脱出用に開発できるコンピュータなんだぞ。
そこから脱出するにはワープでもしないと無理だろ?
ワープはニューロコンピュータじゃないと作れないからさ。
馬鹿だねー、一生懸命ニューロコンピュータを超新星爆発は起こさない太陽がある、
地球で一生懸命ガリ勉して開発している東大は。
アホだぞ!あいつら、絶対に無理なもの開発してやがる。
218:オーバーテクナナシー
07/08/31 22:12:26 tNvkkNMV
日本語でおk
219:反・権謀術数
07/09/01 01:35:25 Ng20bdWS
>>216
あったねぇ、そんな映画。中世社会の描写が濃いめの映画だった。
まぁ天才が全てに秀でている、て事は確かにないわな。
天才が常にどの方面でも識者という訳ではない。当然だ。
まぁ天才は集団から浮きやすい存在で、そんなケースも
考えうるって事で。
220:オーバーテクナナシー
07/09/02 10:34:30 CugNWHge
>>217
オマエが書いてるのは妄想じゃなくて100%デタラメ。オマエ、バカだろう。
俺に言わせると、天才ってのは特定分野にしか出ないんじゃないかと
思う。まさに、スレタイの通り、自閉症の中から天才が出るかもしれない。
満遍なく高知能を発揮すると、それを他人は秀才と呼ぶ。上位の連中は
東大行ったりして日本を支える。下位の俺らはそこらの帝大出て土台を
支える。むろん、力のある奴はそういう区別を無視して突出してくる。
日本の社会ってそういうもんだよ。
221:オーバーテクナナシー
07/09/02 18:28:41 rXQHooe4
ごめん、ASでADHDだけど東大出た。
222:オーバーテクナナシー
07/09/04 00:26:52 27tVa4rv
>>219
本人の能力は大した事なくても、人を使いこなす天才って最強かも。
三国志に出てくる劉備なんて(実像は勿論良く知らんが)そのタイプだよね。
223:オーバーテクナナシー
07/09/04 01:09:24 Ci57MXFP
>>28天才の部類に属する人間の改行の仕方にはみえんな
天災の間違いだろ
224:オーバーテクナナシー
07/09/04 18:47:30 BkNhTvJe
>>222
それもまた能力。
>>223
遅レスするほどの内容ではない。
225:オーバーテクナナシー
07/09/04 19:43:35 Ui3lV/lQ
自分の器の大きさを知らずに、人を使いこなす妄想を持ってるやつが最悪。
無能なくせに、ろくでもないことばっか押しつけてきたりしやがる。
226:オーバーテクナナシー
07/09/04 20:57:12 BkNhTvJe
>>225
禿げ胴。
アイデア出す能力がないから手段を選ばず人から朴って、しかも自分で考えたと勘違いしている人が多すぎ。
227:オーバーテクナナシー
07/09/05 01:43:58 xGcuQ1FN
>>225
価値がない=無理からは何も生まれない=しかし価値がない
でも、できますという過去がある
だから、器はあるだろう(無理な言い方)
228:オーバーテクナナシー
07/09/05 18:49:23 5BKd7lyU
日本語でおk
229:オーバーテクナナシー
07/09/07 00:31:46 zry4LbiF
>>277
もう少し、解り易く言って欲しいんだが。
230:オーバーテクナナシー
07/09/07 08:43:34 HA65gKaX
どちらかというと、日本語で書いてほしいんだが。
もちろん標準語で。
231:オーバーテクナナシー
07/09/07 13:53:44 mZe689hK
普通に分かるぞ?
過去に試験で良い点取ったから実力があるはずだ
しかし過去の栄光を盾にして緩んで使えん奴だ
で合ってるだろ
232:オーバーテクナナシー
07/09/07 14:44:59 bRv37+3m
>>231
すげえ、>>277の言うことがわかるのか。
どちらの未来人ですか?
233:オーバーテクナナシー
07/09/07 16:35:47 Tadl0DCs
天才は
この世の
選ばれし者たち
234:オーバーテクナナシー
07/09/07 17:08:10 O9pTq8+G
>>225
たしかにな
無能だから他人に頼らざるを得ないだけなのに、上の立場でモノを言うよな
235:オーバーテクナナシー
07/09/08 09:31:15 DUCCiZAb
>>234
頼ってる意識ないだろ。
どうみても無意識で自分の無能さを認めないで済むように行動してる。
236:オーバーテクナナシー
07/09/08 19:21:29 nZ0fVrvo
ブスでもチョンでもいいから、高IQの女性と子供をつくりたい。
馬鹿はダメだとつくづく思う。
どんなに美人でかわいくても。
237:オーバーテクナナシー
07/09/08 22:30:03 /URwSey6
>>236
同感だな。
238:オーバーテクナナシー
07/09/09 09:21:26 VAsBOJYM
高IQの性格ブスはタチが悪いぞ。
239:オーバーテクナナシー
07/09/09 16:10:20 7BT8Yb2V
性格はねえ...
まあ、外見よりは頭を取るよ。話通じないとつまんねーもん。
240:オーバーテクナナシー
07/09/09 17:26:30 FfQPdC3h
ポカン口は勘弁だな。
241:オーバーテクナナシー
07/09/13 00:23:20 4hHuHB4l
>>239
それって言えるな(モロに)
242:名無し@どっとジェイピー
07/09/13 00:34:22 R6t+9n5g
そっか
243:名無し@どっとジェイピー
07/09/13 00:37:44 R6t+9n5g
>>242
テスト
244:オーバーテクナナシー
07/09/15 14:42:12 7fWFNe1t
てんさいです
質問どうぞ
245:オーバーテクナナシー
07/09/15 22:29:01 x8uz+ttX
>>244
明日の天気は?
246:オーバーテクナナシー
07/09/16 02:21:01 n85TjnRX
天才じゃなくててんさいなのがポイントだな。
きっと天災なんだろう。
247:244
07/09/16 05:15:51 MQp4hmYW
ハレのちハレ!
248:244
07/09/16 05:17:24 MQp4hmYW
あっすみません
自重します
249:てんさい
07/09/16 09:17:46 MQp4hmYW
>>245
天気予報見ろよヴァーカWWWWWWWWWWW
250:オーバーテクナナシー
07/09/16 09:29:45 uQynigaQ
俺はアスペとの中間型だけど、記憶力は弱い。
でも創造性は大学屈指。
251:オーバーテクナナシー
07/09/16 11:35:41 n85TjnRX
確かに創造性あるね。
勝手に中間型作っちゃうんだもん。
252:オーバーテクナナシー
07/09/19 22:27:37 e4ZznnD7
軽度のギフテッドなら楽しい人生だとは思うんだけど
強度のギフテッドはもしかすると寂しい人生かも知れない。
一般人とは思考の質が相違してるから理解者を得るのは難しすぎるよ。
モーツアルトは生前は理解されないままだったし(同時代の天才サリエリは別格)
3極真空管を発明して電子工学の父と呼ぶべきド・フォレストって貧しいまま人生を終えたんじゃなかったかな?
政治・軍事の世界では信長(多分、側近も彼の本心は理解できていなかった)や
近年ではサダム・フセイン(宗教オタクを支配する羽目になった国家主義者)もそうだろう。
案外、彼らの内心は寂しかったんじゃ無いかなあ。
253:オーバーテクナナシー
07/09/20 04:29:34 mC3s9YHX
このスレの住人が天才だというなら、俺もその一員だな。
交わされてるレスはほとんどが理解できる。
俺の場合は閃き方を身につけるのは苦労しなかった。若いときにのめり込んでた分野で知らずに身につけていた。
高度の一般化・抽象化能力と、閃き。後者は異分野の思考法を複合する能力だと自分では思っていた。
なんというか、感触、手触りのようなものを移植する感じ。睡眠の快楽を絵で表現するとどうなるか、みたいな。
ただ、俺はアスペルガーとしては軽度だったらしく、人目をかなり気にする。そのせいで十分能力を発揮できない場合もあった。孤独な時の方が生産性が格段に高く、友人や恋人に恵まれた時期はあまり生産的ではない。
でも正確に言うと、「天才だった」かな。
統合失調を発症して、療養と服薬を始めてからがくんと脳の作業量と思考のレベルが落ちた。
その分比較できるようになったわけだけど、以前の自分は天才だったんだなあ、と実感するよ。
とにかく、消費してるエネルギー量が全然違う。以前の1/3くらいの消費で、当然能力も1/3程度。
現在の自分は情報処理能力では並以下だと思うし、社交に振り向ける余力もない。
1日が過ぎるのが早い。なんだか時間だけがいつのまにか過ぎていく。一気に老人になったような気分だ。
「アルジャーノンに花束を」の後半みたいな感じだ。
脳が快調に活動してる天才の皆さん、うらやましいよ。
でもそのエネルギーが無限だと思わないほうがいいよ。
254:オーバーテクナナシー
07/09/21 10:11:12 ulK2G720
天才なら3行でわかりやすく書け
255:オーバーテクナナシー
07/09/24 16:13:27 uo+fCPtT
結局、現代日本においては>>254が天才の真理だな。
256:オーバーテクナナシー
07/09/26 22:59:52 pw4o5z2L
日本では空気が読めるヒトってのが尊重されるけど。
空気を読むだけで現実を直視できないヒトって危険だよ。
その意味では空気を読めない(読む気がさらさら無い)天才も必要かと
257:オーバーテクナナシー
07/09/27 03:02:12 wnMZXpwT
狂人と天才は紙一重
258:オーバーテクナナシー
07/09/27 15:50:30 Ohuz2Syd
ここに書き込んでる自称天才のようにはなりたくないなw
259:オーバーテクナナシー
07/09/28 21:12:14 xwkWQeX0
ここに書き込んでる自称「自分だけ天才」のようにはなりたくないなwwwww
260:オーバーテクナナシー
07/09/29 23:41:53 gdJRBOYF
「普通病」(自己決断因子欠乏症)
悪く言えば「天然無能」(テンムー)よりマシでしょ。
261:オーバーテクナナシー
07/09/30 18:03:59 s8ITO17P
日本語でおk
262:オーバーテクナナシー
07/09/30 21:46:57 XPrO4t2b
上に女性の天才が生まれにくいのは社会的な関係だとあったが
「人間は本来女性がベースで男性は女性から男性に『なって』生まれる」
という話で、「だから女性より男性のほうが知的障害が多い」とあった。
この話が本当かは知らないが、
同じように「天才的な発想ができる人間」として生まれる可能性も、
男性のほうが多いのかもしれない
このスレ見て結構天才肌の人もいるものだと思った
自分も頑張ってみよう(頑張りでどうにかなるかは解らないが)
263:オーバーテクナナシー
07/09/30 23:04:51 swnm2jae
>>262
男性の思考は、論争を前提として行われる。
女性の思考は、同意を前提として行われる。
って聞いた事があるけどそれかも知れない。
264:オーバーテクナナシー
07/10/02 15:53:32 cwxhDNat
>>253
太く短く生きるか。長く細く生きるか。
フルに使ってると負担も大きいと思うよ。
私も10代の頃は脳が活性化されてたけど、あの頃はちっとも眠れなかったし、
1秒たりともボーッと出来なかったし、(頭の緩い)周囲の人々に苛ついていたし
あんまりハッピーじゃなかった。
あのままだと長生き出来なかったろうなー。
265:オーバーテクナナシー
07/10/04 02:15:21 vuauMeZ6
>>264
一般人は頭が緩いって言うより「頭が固まってる」んだよね。
せいぜい半径6mぐらいでしか認識できていないから。
「福祉を充実しろ、消費税を廃止しろ、相続税も廃止しろ」だとか。
「障害者福祉を充実しろ、生命操作を禁止しろ」だとか
白痴丸出しのマスゴミの主張を丸写しするんだよね。
266:オーバーテクナナシー
07/10/04 21:59:08 NSt9+qaA
固まってるんじゃなくて、まわりの流れを必死で読んで多数派につこうとしているだけだろ。
267:オーバーテクナナシー
07/10/06 01:42:52 Kq3p2cER
>>266
その所為で、普通の皆さんは普通でない行動に走るのだな。
どう考えても不動産値下がり必至の状況で、破滅的なローンに人生を捧げて
マイホームを買い込んだり。
障害者の人権を守り為に障害者の人生を踏み躙る。
(生命操作が出来ない所為で、治療法の開発が進まん。人権の為と称して
治療法研究の足を引っ張ってるのは誰かいなあ?)
268:オーバーテクナナシー
07/10/06 09:19:05 eG9JaCzH
日本語でおk
269:オーバーテクナナシー
07/10/06 11:09:42 1lzntMwd
なんか、「自称天才」たちにしつこく噛みついている人がいるな。
それが悪いとは思わないが。
「自称天才」さんたちと噛みついている人との間に、「天才」の定義に大きな齟齬がある気がする。
270:オーバーテクナナシー
07/10/07 15:18:06 fxtTJ3yq
>>269が天才でないことは明らかだがな。
271:オーバーテクナナシー
07/10/09 23:36:46 /5UESkpd
天才の定義だよね。
1)空気が読めないこと。
2)優秀である事。
まあ、どの分野での天才かで定義はかなり変わってくるのでは?
272:オーバーテクナナシー
07/10/11 19:04:40 9p670KCr
すいません
自閉症患者のミラーニューロンを修復することで治療可能ってあるけど方法ってあるの?
273:オーバーテクナナシー
07/10/12 01:21:56 v5OYM3cV
【アスペルガー】発達障害者に迷惑してる人2【ADHD】
スレリンク(jinsei板)l50
アスペの人が健常者に迷惑かけないためには?
スレリンク(jinsei板)l50
↑のスレ読んで恐怖を覚えた
274:オーバーテクナナシー
07/10/12 02:09:45 h1V/7Vhy
>>273
ああ、そのスレでアスペ叩きしてるのはsage強要撲滅委員会のフリーザだから。
↓がフリーザの家。
sage強要撲滅委員会
スレリンク(accuse板)l50
275:オーバーテクナナシー
07/10/15 01:27:29 O2qZ1MZX
さみしい
276:オーバーテクナナシー
07/10/15 18:10:15 TMFZbmLZ
子育ての参考にしようかとのぞいたが、スレタイに(自閉症)と入ってるせいか、
メンヘラみたいな人が多くてゲンナリ。。
277:オーバーテクナナシー
07/10/16 14:04:54 1YMp0jkk
>>253
そういえば、ここ数年創造的なひらめきがないな。
ひょっとして、睡眠薬を服用しているせいだろうか?
創造的になっている時は、よく眠れないし、
目の焦点も合わないし、社会人としては×。だけどメチャ創造的なんだよね。
278:オーバーテクナナシー
07/10/17 21:36:13 x19hLLAy
創造性かあ、一般人の前では隠さないとなあ
279:オーバーテクナナシー
07/10/18 14:48:53 uvsPGyrM
なんで隠さないといけないの? 何か支障があるの?
隠すのは妄想ではないの?
280:オーバーテクナナシー
07/10/20 00:53:34 NzFy2NIG
>>279
魔女狩りに遭うかも?
281:オーバーテクナナシー
07/10/20 01:14:00 BjGEG5r4
>>279です
魔女狩りとは?
詳しく教えてほしいです。
282:オーバーテクナナシー
07/10/20 09:02:19 0v+vhosT
異端者狩りかな?
衆愚に契合しないと、才への妬み・異質な者への恐怖によって
バッシングにあう感じか。
このスレでも「自称天才」たちにしつこく噛みついている人がいるし
ネット上でさえこれだからリアルではこの比じゃなさそう。
283:オーバーテクナナシー
07/10/20 09:58:56 Hdf0afrr
269 :オーバーテクナナシー:2007/10/06(土) 11:09:42 ID:1lzntMwd
なんか、「自称天才」たちにしつこく噛みついている人がいるな。
それが悪いとは思わないが。
「自称天才」さんたちと噛みついている人との間に、「天才」の定義に大きな齟齬がある気がする。
270 :オーバーテクナナシー:2007/10/07(日) 15:18:06 ID:fxtTJ3yq
>>269が天才でないことは明らかだがな。
271 :オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 23:36:46 ID:/5UESkpd
天才の定義だよね。
1)空気が読めないこと。
2)優秀である事。
まあ、どの分野での天才かで定義はかなり変わってくるのでは?
噛みついてるなの人は1)だけは満たしてるようだな。
284:オーバーテクナナシー
07/10/20 10:10:17 BjGEG5r4
>>279です
よくわかりました。
どうもです
285:279
07/10/20 18:11:43 xUiN5SAG
>>281 >>284
なりすまさなくても質問したらいいでしょ? 自演?
286:オーバーテクナナシー
07/10/20 18:38:42 WlPNt1FU
>>283
なにを主張したいのかよくわからんが。
俺、269。282とは別人だぜ。
287:オーバーテクナナシー
07/10/20 19:45:42 0v+vhosT
>>286
お前が誰なのかわからないんだけど
288:オーバーテクナナシー
07/10/22 23:55:49 Dpy++j/h
フォン・ブラウンになる事は余りにも困難すぎる(どう考えてもムリ)
でも、ルドルフ・ネーベルになる事なら可能かも知れない。
289:オーバーテクナナシー
07/10/23 07:21:38 pExLxRcS
このスレの自称天才どもは
市販のIQテストで自分のIQ計ってメル欄に曝せ
アスペ状況の有無とかもついでにいれてくれ
さてと
最近人生って何なんだろうねと思えてきたよ
幸せって何ですか?
天才の方々おしえてください
290:オーバーテクナナシー
07/10/23 10:04:40 XilW85Y4
『アンナ・カレーニナ』 byトルストイ
291:オーバーテクナナシー
07/10/24 22:28:45 LWK9gcMq
>>287
自称天才
292:オーバーテクナナシー
07/10/28 23:42:55 p3r3/iA5
幸せとは何か?(美味いメシを食った後に知的喜悦に浸ることだ)
293:オーバーテクナナシー
07/10/29 01:05:32 xwvqOy8B
天才って、株価や競馬、気象の予測とかもできるの?
294:オーバーテクナナシー
07/10/31 02:37:28 7RS0VwbI
株は予測できるんじゃないかな。
経済って知識(用語やら方式やら社会全般をある程度予測する基礎知識、
お金の流れ、物流を把握する予備知識ナドナド)が大部分だし、
世の中を形成している経済の動きって、各々の会社の向かう方針の一つ一つが重なりあって、
それに伴う人や物の大きな流れに、さらにお金が巻き込まれて全体がひとつの動きになるイメージで考えれば、
株価はそれを紐解くヒントを示す数値であるはずだし、
株価が上がることに着目すれば、今問題になっていることを未来のビジネスに結びつけたり、
会社の種類や規模の大きさ、未来性に技術力、経営の力強さ、意外性とか判断できる着目点
(株価上昇の手がかり)だってたくさん表示されている。
これからの求められる世の中のあり方を見通す力、本質を見極める力、数値で表せる株価を予測する力は
人間の心を読むとか万人に通じる法則性のないものよりも簡単だし、数学的な思考があれば充分。
所詮経済の動きは人が作り出すものだから理論的に思考できるし、比較的素直な反応を期待できる。
あと、ここからは株を読む天才じゃなくてアスペ(天才予備軍)の人の話になるけど、
例えば、変に欲を出して引き際を誤る人達とは違い、アスペの人は客観的に冷静に判断できるし、
なんたって後悔という概念がない。これってすごい強味だと思う。決断に過去は不要であり、
どんな場面だって人は感情を忘れなれない、欲に振り回される生き物だけど、理論に感情は必要ないからね。
つまり、株は着目すべき点を間違わなければ、操作に見合った結果が伴うゲームだと思うな。
なかには、このゲームに勝つことが目的な、ある意味変わった貪欲な人もいると思う。(こういう人が天才なのかもしれない)
あと、天才が理解されない理由として、結果と目的をごっちゃに考える凡人の思考パターンで捉えようとするからだと思うな。
どんなことでも価値観の押し付けはいつまでたっても本質を見抜けない愚かな行為だと思う。
私は経済学とかに興味がないけどアスペが株に強い理由は何となく理解できる。
ちなみに、アスペは株に強いってどっかで聞いた話で証拠はありません。
295:オーバーテクナナシー
07/10/31 14:14:42 wdcOdsm1
お金で幸せを買えないことは誰もが知るところだが、知能でも幸せは保証されないことを示す研究が、
英国医師会誌「BMJ」7月16日号に掲載された。
この研究は、英エジンバラ大学のAlan J. Gow博士らが、1921年生まれのスコットランド人550人を
追跡調査したもので、このテーマについての最も長期にわたる研究の1つである。調査への参加者は
11歳時と79歳時に知能テストを受け、さらに「人生の満足度」テストも受けた。
「人生の満足度」テストは広く用いられているもので、例えば
「ほとんどの点で私の人生は理想的なものに近い」、「もし人生をやりなおせるとしても、ほとんど何も変えない」
などの質問に対して、
「大いに同意する」から「全く同意しない」の範囲で答えるものである。その結果、80歳時点での
人生への満足度と、11歳あるいは79歳でのIQ(知能指数)の相関関係は統計的に有意でなく、
知能が幸福とは関係しないことが示された。
現代社会では精神的能力が高く評価されており、この結果は驚きをもたらすかもしれないが、
Gow博士は「人生を乗り切るのに十分な知能さえあれば、それ以上は重要ではないのかもしれない」
と述べている。
知能には、よい仕事を得るための手段となるなどのプラス面と、別の生活スタイルがあることに
気付いてしまう、より大きな業績を求めてあがくなどのマイナス面があり、どちらも幸福感に影響を
与えるが、専門家の1人は、知能以外の多くの要因が幸せかどうかに大きく影響し、
知能は単に小さな要素の一つにすぎないと述べている。結局、歳をとったときの幸福感に影響するの
は生活の質(QOL)で、例えば寝たきりで歩き回ることできなければ、それが決定的要因になる。
幸福かどうかは医学的にも重要な問題でもある。世界保健機関(WHO)によれば、2020年までに、
うつ病が早死にの第二の要因になるという。
296:オーバーテクナナシー
07/11/02 17:00:47 4IxytBRP
長文ウザス
297:オーバーテクナナシー
07/11/02 17:11:13 DpNdbiWW
長文を読ませていただく板だろうが、ボケ!帰れ!
298:オーバーテクナナシー
07/11/02 23:07:54 LayjdcrC
>295はコピペだから。 去年の話題。 とりあえず貼ってみた。。
299:オーバーテクナナシー
07/11/04 23:01:00 ySTs22tq
まぁ、ある程度の年齢にならんと、アスペがいかに脳みそを冷静に効果的に
抑制しながら使ってるかなんて判らんだろうからな。というか、そういう面
から評価するということも気づかないだろう。
300:オーバーテクナナシー
07/11/05 02:12:28 COUkcmTK
いえてます。アスぺと違って一般人は脳に使われているわけでしょ?
301:オーバーテクナナシー
07/11/05 22:35:30 HFP8sOra
凡人を卑下しても始まらない。
我々がよりいっそう能力を発揮するための議論をしようではないか。
302:オーバーテクナナシー
07/11/05 22:43:50 5jW+s7Xp
凡人を卑下してる奴なんてこのスレにはいないんだが
303:オーバーテクナナシー
07/11/06 13:55:41 YUDpH03u
>>301ってアスぺなの?
304:オーバーテクナナシー
07/11/07 22:59:26 Ku2QeUup
人間の感情で一番強いのは嫉妬だからな。
俺は天才でもなんでもないが天才に頑張ってほしいのだが
そう思えない人の方が多いわけだ。なぞだね
305:堕天の翼の名無しさん
07/11/07 23:02:28 F66EjkuI
>>304
普通の人間の多くは「普通症候群」に罹患しているからだよ
自分と他人が同じでないと逆上するんだよ。
306:オーバーテクナナシー
07/11/08 05:14:57 r8CDTPvH
天才は凡人を迫害してるわけでもないのに
多くの凡人は天才に恐怖を抱き、恐怖は憎悪に変わっていき迫害する。
307:オーバーテクナナシー
07/11/08 10:36:22 0bxkX0N+
天才ってろくな死に方してないもんね。
そして天才が死んだ後、安心するのか、偉大だったとかほめちぎる。
308:オーバーテクナナシー
07/11/09 09:56:06 /qwDjcnB
>>306
動物は自分が生き残るため、自分が理解できないものに対して激しく警戒する。
警戒したその先は2つ。
危害を加えられる前に敵として認識して先制攻撃するか、
変人、おばけ、宇宙人、妖怪、魔女など適当なカテゴリーを作って分類するかのどちらかである。
人間は分類することで相手を理解した気になれるため、安易に分類するのだ。
そして権力を持つ人など特に自分の思い通りにならないと不安な人は、分類ではおさまらず攻撃するのだ。
309:オーバーテクナナシー
07/11/09 11:09:22 I35NZfu9
凡人がいるのはいい。しかし頼むから天才の足をひっぱるな、といいたいね。
未来社会では凡人の遺伝子は必ず人為的に淘汰されるのだから、いまの
うちに遺伝子工学をおしすすめる天才を抑圧することで、少しでも遺伝子の
生存のチャンスを増やしたいということはわかるけれど・・・。
310:オーバーテクナナシー
07/11/09 18:01:37 mtjH5nfa
>>309
「偉い人が、その人を天才と言えば、どんな凡人でも天才となる」
君にはこの言葉を贈る。
311:ハインフェッツ
07/11/09 18:34:41 b32VE8bD
>>309
最近の研究では、単純に能力が高いより共存共栄の輪の中に入れるか否かの方が
遺伝子を残す上で重要なファクターとして働くらしいと言われてますがね。
312:オーバーテクナナシー
07/11/10 09:53:42 OaY4iaPZ
>>309
遺伝子のことなんて考えてないだろ。
自分自身の生存のことしか頭にない。
足を引っ張っている気がないのに引っ張っているからこそ凡人なんだろ。
バカに高度な要求をするな。
313:オーバーテクナナシー
07/11/11 05:57:47 af9/O/fI
284 :マジレスさん :2007/11/08(木) 00:01:04 ID:ClLWeVNi
アスペは何か言われても理屈で反発するんじゃなく、素直に受け入れた方が得だ。
努力して長い時間かければ環境にもそれなりに適応できるはずだ。
相手が付き合ってくれればの話だが・・・
287 :マジレスさん :2007/11/09(金) 08:19:23 ID:X1RTDjCm
アスペは下りエスカレーターを登る能力を進歩させてる感じ。
彼らの中で改善がされているのは良く分かるんだが
せめて普通の上りエスカレーターより速くならないとその理屈を聞く気になれない。
彼らは自身の理屈をこちらに適用すれば世界がよくなると確信しているようだが
エスカレーターをバタバタと上るのはマナーに反するって事に、言われないと気付かない。
288 :マジレスさん :2007/11/09(金) 12:26:12 ID:vZzOH+Kl
言われた事が理屈で分かってストンと落ちることもあるが、
そうでなければ往々にして聞かなかったことにしちゃうのがアスペだ。
でもそれを自覚して「自分は頑固だ。言ってもらえるのはありがたいことだ。」
という認識を持つだけでも一つの改善だと思う。
314:堕天の翼の名無しさん
07/11/13 23:04:32 yJejTXO+
>>312
バブルの頃には「自分だけが得すれば」って喚いてた奴が多かったなあ
315:オーバーテクナナシー
07/11/14 06:07:31 ozxRF9Z+
>>311
それは仏教では「畜生道」っていうんだよね
316:堕天の翼の名無しさん
07/11/14 20:50:41 UTnBH4r3
「畜生道」の見返りは経済破綻だったよなあ
317:オーバーテクナナシー
07/11/15 06:35:31 XenFMnby
いちおう貼っておきます
スレ違いの議論はここでやろう2
スレリンク(mog2板)
318:オーバーテクナナシー
07/11/15 14:24:52 Qtf2ku+U
神が作った生態系は、一時の合理的な面だけを優遇する生命を
作ることはあっても絶滅させてきた過去が存在する。
生命の多様性とは何かを問うべきである、無駄が不用だと否定し
全ての無駄を削除するのは合理的であるが、全体の環境や価値観が
変われば、無駄が無駄ではなくなることはよくあること。
現在最高であっても将来最高だと言えるのか考えたほうがいい。
それは流行にすぎない。
319:オーバーテクナナシー
07/11/15 14:32:16 Tt39xwk4
どこを立て読み?
320:オーバーテクナナシー
07/11/17 16:11:12 oDimuEuK
↑
こういう一見無駄なレスも環境が変われば最高のレスだということだな
321:オーバーテクナナシー
07/11/19 22:10:06 Re8fDe8m
>>320
かも知れない
322:オーバーテクナナシー
07/11/21 22:07:29 6Lr1lkMT
万能細胞産生
バンジャ~イ
バンジャ~イ
バンジャ~イ
323:オーバーテクナナシー
07/11/26 07:25:47 v3ZTziJZ
オリーブ体の修復が可能になれば興味深い成果が?
324:オーバーテクナナシー
07/11/27 00:13:35 FHVEbEmV
ノーベル賞だな
325:オーバーテクナナシー
07/11/27 09:55:13 XU4R0gXs
京大スゴス
326:オーバーテクナナシー
07/11/28 22:57:41 2vWpbFYb
早く、臨床応用を
327:オーバーテクナナシー
07/11/29 01:53:47 NxmsW/oC
生と死について考えよう^^ノ
328:オーバーテクナナシー
07/11/29 02:09:59 NxmsW/oC
知識と意識で^^
329:オーバーテクナナシー
07/11/29 08:40:28 zEuAtFT7
自閉症の子は並の人よりも、遥かに頭の回転が速いらしい…
330:オーバーテクナナシー
07/11/29 17:38:56 dnR92Ywj
1000000rpmで回転するハードディスクも、おんぼろ読み書き装置しかついてなければゴミと同じ
331:オーバーテクナナシー
07/11/30 22:19:28 uDLtZ7w1
>>330
治療に成功すれば面白い事がわかるのに
332:オーバーテクナナシー
07/12/02 09:53:47 3PNWSQOH
治療に成功した時点で回転数は人並み以下になるよ
333:オーバーテクナナシー
07/12/04 00:23:29 tUz6gOEf
>>332
読み取り装置を革新できない?
334:オーバーテクナナシー
07/12/04 12:35:12 vbJkZwTI
よく天才は孤立しやすいって言うけど
リーダーシップが秀でている人もいるんでしょ?
335:オーバーテクナナシー
07/12/04 17:31:35 +xZ5jfux
結構スタッフに恵まれてる天才もたくさいいるように思う。天才の人徳か?
孤独感はあっても、孤立するかどうかは天才本人次第なんじゃないかな。
336:オーバーテクナナシー
07/12/04 23:40:41 tUz6gOEf
>>335
確かに本人の性格は大きいかも知れない。
しかし、内心では孤立感が大きいかも知れんよ。
例えば、言葉が達者なヒトが外国で暮らしているような感じかな。
ある程度のコミュニケーションには不自由が無いが何となく違和感がある。
ある種の天才は日本人で日本産まれでも外国で暮らしているような違和感を
24時間抱えているのかも知れないよ。
337:オーバーテクナナシー
07/12/05 10:42:29 vgf6R95r
置いてきぼりくらった宇宙人だと思ってればいいじゃん
338:オーバーテクナナシー
07/12/05 23:12:02 HPFfWQ6Q
>>337
タイムマシンに乗り損ねた未来人って感じかもね。
339:オーバーテクナナシー
07/12/09 14:46:34 5QEV90c+
>>311
34 :名撫しさん@三周年 :2002/12/07 16:38
おまいらDQNってバカにするけど
生物にとって一番大事なのは種の保存
だから生物的にDQNが優秀なのは間違いないぞ
44 :名無しさん@三周年 :2002/10/07 16:44
>>34
それはほとんど進化しないで生き残ってきたゴキブリが
理性ある人間よりも種として優秀と言い張ってるのと変わらん。
残ってきたからハエやカビが素晴らしい、憧れるという話にはならない。
340:オーバーテクナナシー
07/12/10 12:09:53 XReeJ4tQ
楳図かずおの漫画だったかに、進化したかどうかはわからないけど、
等身大に巨大化したゴキブリが出てきてたな。
341:オーバーテクナナシー
07/12/10 14:42:55 XReeJ4tQ
人間の等身大↑ww
342:オーバーテクナナシー
07/12/16 01:30:03 ndf26ZoM
アゲろカス死ね
343:オーバーテクナナシー
07/12/17 23:38:32 FG+8exen
自由でありたいな
344:274
07/12/18 19:54:37 Y2BSLEOc
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
345:オーバーテクナナシー
07/12/18 21:01:48 Y2BSLEOc
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います
逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(mental板)l50
アスペは迷惑だ!
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
346:オーバーテクナナシー
07/12/19 11:30:36 W7oS4n/5
>>273
一人が批判してると思い込みたいようですがそれが健常者様の気持ちですよ。
それを読んで反省し、そして詩ねwwwww
お前らは迷惑なんだ
347:オーバーテクナナシー
07/12/19 19:25:32 FAL2JJp5
秀才に気が狂うほど徹底的に知識を詰め込むとアスペ天才ができる。
348:オーバーテクナナシー
07/12/19 22:20:26 mQ51HLq7
>>342
>>344
>>345
>>346
はいはいフリーザフリーザ
349:オーバーテクナナシー
07/12/20 00:20:34 CLK8dUQh
>>347
アスペは余計だろw
そんなハンデ背負いたくない
350:オーバーテクナナシー
07/12/21 00:39:18 GVUqFbYP
でも天才は凡人が作り出さなきゃいけないと思うよ。
あまりに天才すぎて凡人が理解できなかったらただの変態扱いだし。
凡人に解る形で自分の天才性を示さなければならない。
その為には凡人に合わせるしかない。
理性で耐えなきゃいけないとわかってもやっぱりストレスは体に正直に現れる。
だから孤立は当然。
アスペ天才の方がよっぽど人間らしい人生を送れるよ。
351:オーバーテクナナシー
07/12/22 19:38:20 1H+N9gai
…って言っても、「どの方面の」天才になるかはサイコロの出たとこ勝負だし。
精神病院の病室の壁にウンコで赤富士を描く天才では困るでしょ。
サヴァンとかアスペなんてのは道具とか手順に偏執的に拘るから、その表現をフツーの絵の具とキャンバスでやるようにお願いするのは出来ない相談。
352:オーバーテクナナシー
07/12/23 01:55:54 6FdtbKYK
>>精神病院の病室の壁にウンコで赤富士を描く天才
おまえ真の天才だろ
353:オーバーテクナナシー
07/12/24 07:58:47 7gwrhSAd
ドキュソ的な天災だな
354:オーバーテクナナシー
08/01/02 21:09:23 wNjEgh7e
日本海軍はシャブ中の天才に完敗したんでしょ。
355:オーバーテクナナシー
08/01/05 21:35:25 jKzTFqc8
キューリー夫人は不倫騒動をしでかしたが「個人生活と研究は別」って
考えだった(ノーベル委員会も納得)
356:オーバーテクナナシー
08/01/06 02:53:33 /2Su/D6p
ADHD・アスペルガー・(軽度発達障害者)被害者友の会
スレリンク(handicap板:9番)
9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:17:59 ID:DmI155mj
フリーザ家の紹介 Ver.0.3
フリーザ様・・・sage強要撲滅委員会のスレ主、同委員会総書記
特技:sage強要撲滅運動、まとめwiki作成
性格:比較的真面目、理屈派、キレるとフリーザ化
スーパーフリーザ様・・・吉井スレの人、アンチアスペ大王
(アス健、複数の発達障害被害者スレのスレ主)、他
特技:age荒らし、自演、コテ叩き、コピペ、スレ潰し、暴言、
邦楽鑑賞、アンチ発達障害活動、他
性格:比較的不真面目、感情派、粘着質、孤立型、些細な事でキレてスーパーフリー化
sage強要撲滅委員会 Part27
スレリンク(accuse板)l50
【マターリ】高機能自閉症について語り合うスレ
スレリンク(handicap板:133番)
133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:48:57 ID:DmI155mj【sage】
スキゾイドはシゾイドとも言う。これ↓
統合失調質人格障害 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>統合失調質人格障害(とうごうしっちょうしつじんかくしょうがい)または
>シゾイド型人格障害(シゾイドがたじんかくしょうがい、
>Schizoid personality disorder, SPD)とは、DSMの人格障害のなかで、
>大きな区分である「クラスター A」に属する一型である。
>社会的関係への関心のなさ、孤独を選ぶ傾向、そして感情的な平板さを特徴とする。
>(略
357:オーバーテクナナシー
08/01/11 02:38:53 aoof9NoW
ただ今、「ガタカ」視聴中
358:オーバーテクナナシー
08/01/16 01:33:36 2GR+6NcB
面白い
359:オーバーテクナナシー
08/01/18 22:56:49 CzFcbbfn
パチンコに溺れるDQNを改造して天才にしてみたいもんだ
360:オーバーテクナナシー
08/01/19 00:08:55 OGy08TTX
誰か俺をパチプロの天才にしてくれ・・
パチプロってか感覚の天才の部類に入るのかな
361:オーバーテクナナシー
08/01/19 02:14:25 cO1Tcqni
sage強要厨撲滅委員会part28
スレリンク(accuse板)l50
「sageを強要された!」「ageたら叩かれた!」そんな方はこちらのスレへご相談に
おいでなさい。
我々が出向き、論破してみせますよ。
362:オーバーテクナナシー
08/01/21 00:39:16 SVtKcKH0
>>360
それは、ムリ
363:オーバーテクナナシー
08/01/24 21:17:57 n1adeatq
このスレおもしろいので、IQ120のちょっとだけ変人の私が初めから読んでレスしてみる。
>>37
> なんでもいいっていうのが一番困るんだよな。
自閉症の模範解答ですね。
自分の中で考えがグルグル回っていて、プローブを入れてもらわないと
データ出力できない。
364:オーバーテクナナシー
08/01/24 21:20:32 n1adeatq
>>39
いろんなアイデアが浮かんでくるのはわかる。
しかし、それらを実現することにどれほどの意義があるのかは疑問。
>>41
それはあなたの単なる希望であって、第三国で実際にそういう使われ方をし
ていないのは理由があるからだろうね。
365:オーバーテクナナシー
08/01/24 21:21:46 n1adeatq
>>44
連想力は強いようだが、特に新しい発見でもない。
「衛星都市」という言葉は昔からある
366:オーバーテクナナシー
08/01/24 21:22:53 n1adeatq
>>45
昔からそう言われてる。
あなたは共通無意識を見ただけ。
文学を読め。
367:オーバーテクナナシー
08/01/24 21:24:45 n1adeatq
>>51
自閉で愛情を感じ取れるとはこれいかに?
あなたにとっての「愛情」を何か別の言葉で言い換えてくれないか?
368:オーバーテクナナシー
08/01/24 21:29:33 n1adeatq
>>56
自閉症にしては人間的な悩みですね。
あなたが暴落(没落?)と思っている出来事も、他人にとっては人生の一部であり、
それがスパイスにすらなっているかもしれない。
最適解を実行しつづけるだけが人生じゃない。
究極の最適解は人類が存在しなくなることだ。
369:オーバーテクナナシー
08/01/24 21:31:04 n1adeatq
>>59
キミは他人を着火したと言っているが、外から見ればキミも着火している。
スペクトラムだから当然だけど。
キミにも人間的なところはけっこうあるようだな
370:オーバーテクナナシー
08/01/24 21:33:50 n1adeatq
>>65
> >>63
> 俺と君とはたぶんタイプが違う。俺の場合は、頭の中にガシャポンがあって
> それをひねると、自分の意思に無関係にアイデアが飛び出てくる。
統合失調症を疑ったことは?
なんかつまらんくなってきたのでもう終わる。バイバイ。
数ヶ月前の話だからレスもつかないと思うけど。