太陽光発電ってat FUTURE
太陽光発電って - 暇つぶし2ch2:オーバーテクナナシー
06/06/21 18:10:35 KpiOeTfa
それから大容量電池と連動して、蓄電可能に!

3:オーバーテクナナシー
06/06/21 18:27:53 ug6M+j2Q
太陽帆で蓄電してマイクロ波で送電したほうが現実的では・・・

4:オーバーテクナナシー
06/06/21 21:38:47 VsQi7ljy
>>3ようわからんけど、宇宙からって事?^^
人体とかに悪そうw

5:スーパーグレートヒッキー ◆w3TOCYNPlo
06/06/22 02:53:27 wmVc6WBq
太陽電池で動く俺がこのスレに駆けつけたわけだが…
質問はあるかね?

6:オーバーテクナナシー
06/06/22 17:14:20 7a59lNMj
可能な場所すべてに太陽光発電を設けたら
スレリンク(future板)

7:オーバーテクナナシー
06/06/22 18:39:46 UJWj1Buw
とりあえず節電♪節電♪小さなことから一歩ずつ♪

8:オーバーテクナナシー
06/06/22 22:56:19 fThxQJ9a
太陽光発電のパネルを一枚作ったら
そのパネルが壊れるまでに発電出来る量より
作る際に出る熱量(発電量)の方が遥かに多いと言う事実

9:オーバーテクナナシー
06/06/22 23:05:16 JODz5k6P
2~3年使えば元は取れるんじゃなかった?
廃棄するためのエネルギーは知らんけど

10:オーバーテクナナシー
06/06/22 23:24:58 7a59lNMj
現代技術では、元とるのに30年以上かかるね。廃棄を除いて。

11:オーバーテクナナシー
06/06/23 00:30:46 HBgrN/ON
風力の方が効率いいだろ

12:オーバーテクナナシー
06/06/23 00:40:49 VVIN246I
大規模でいて効率で言えばガス火力が一番いい。
小規模なら燃料電池か。

13:オーバーテクナナシー
06/06/23 00:56:48 3Gmrcv8V
廃棄するのにそんなにエネルギーってかかるの?^^変な話w
将来的に化石燃料が残り少なくなったら、元を取るとか
言ってられなさそう

14:オーバーテクナナシー
06/06/23 01:17:40 j8u0gBjb
効率つったら風力のほうがいいよな。地面に固定するならね。
燃料系は、燃料の供給と排気が問題だよな。

15:オーバーテクナナシー
06/06/23 01:22:30 VVIN246I
作成にエネルギー使いそうだわね。

16:オーバーテクナナシー
06/06/23 19:50:42 MtXM70gr
スターリングエンジンを使う太陽光発電なら大丈夫!
URLリンク(japan.cnet.com)


17:オーバーテクナナシー
06/06/24 02:11:54 HcvZSa/0
>>10
それって、金額ベースで考えた場合だね。


18:ECO丸
06/08/28 13:37:06 POBZHSSi
変わった太陽光発電発見しました!

URLリンク(www.katch.ne.jp)

19:オーバーテクナナシー
06/08/29 02:21:45 4SDc2H/h
業者乙

20:オーバーテクナナシー
06/09/01 11:04:26 IFuhBXiB
シャープが2010年には原価1/2を謳っている
2030年には原発と同等のコストにすると息巻いてる
川重もなにやら蓄電池まわりで新しいシステムを開発したようだ。
本田のCIGSもすでに家庭料金と同等コストだし、将来が楽しみ。

21:オーバーテクナナシー
06/11/08 22:22:06 D8qt12zd
 ども、はじめまして。
 俺の職場で最近 太陽光・エコキューは儲かる!!
と、新事業に手を出した 我が経営者!!

 だが、今まで得た 既存客を相手にせず、
あくまでも 新規のみでという方向で動いている…。
 
 その方法も 今騒がれている 個別訪問&TELアポ!!
 これがまた、「あの~・・・」→「ガチャッ!」の繰返し・・・
 
 ていうかさ~!
 ぶっちゃけ この先もっと価格が安くなるんじゃないの~!!

 仕入れ価格 鬼安だよ~~~!!
 在庫しないモレのとこで ○○だから 在庫してるところ何かはもっと安いんでしょ~!!


22:発電
06/11/10 15:17:01 KNpyhDTE
おもしろい物発見しました!
URLリンク(www.katch.ne.jp)

23:↑
06/11/17 23:51:49 aQXq3crX
宣伝か! 糞

24:オーバーテクナナシー
07/02/18 07:59:48 0EUYVuhN
MITSUBISHIが効率ナンバーワン
とか言ってるけどシンポしたの?

25:オーバーテクナナシー
07/02/18 10:30:39 Iri/WQ8w
URLリンク(blog.drecom.jp)

未来技術として宇宙太陽発電に期待したい!

26:オーバーテクナナシー
07/02/18 11:11:00 mItdyset
問題は単純。

太陽電池は、補助金をかけて大量生産すればコストが下がるのか。

それとも本質的にどうやってもコストは下がらない、
石油をそのまま燃やすより石油を損することになるのか。

27:オーバーテクナナシー
07/02/18 12:45:45 DuBz1Gvk
光合成もしてくれればな

28:オーバーテクナナシー
07/02/18 13:09:22 2a7EtMur
>>26
石油をそのまま燃やすより損ではないといわれている。

しかし、同じ労働を太陽電池を作るより石油を掘ることに投入したほうが得なことは確か
石油が残り少なくなって、掘りにくいところの石油しかなくなれば状況は変わってくるでしょう

29:オーバーテクナナシー
07/02/18 15:39:15 Iri/WQ8w
URLリンク(blog.drecom.jp)

日本の新エネルギー政策って未熟だなあ
どこが「美しい国」なんだ????

30:オーバーテクナナシー
07/02/19 11:52:18 8s9wVFao
原価は1kw10万程度だろ

31:オーバーテクナナシー
07/04/01 00:50:27 4eh3k9VV
1kw販売価格は?

32:オーバーテクナナシー
07/04/01 01:08:19 xzmti+/w
>>31
40~60万円くらい

33:オーバーテクナナシー
07/04/01 15:26:04 ttlBkuHo
>>26
普通に量産効果で値下がるのは1,2年の範囲だろ。
量産効果を背景に技術で値段が下がるのは10年以上の期間がかかる。
数がでればでるほど研究予算が増えて競争が激化すればするほど
下がるのは自然の摂理だろ。将来なくなるものと将来有望になるもの
を単純比較するほうが愚か。天上からぶら下げられた目の前のバナナ
だけ夢中で手に入れられない猿の行動に等しい。
太陽電池は希少金属を使うかどうかが問題だろう。
技術革新で使わなくなれば問題もなくなる。

34:オーバーテクナナシー
07/05/04 09:49:26 NBvXtfoF
希少金属のシリコンを使わずに、植物の葉っぱの葉緑素からソーラーパネルを作られるようになるみたいだよ。

35:オーバーテクナナシー
07/05/09 22:37:50 9j1ejJc5
URLリンク(ja.wikipedia.org)

36:オーバーテクナナシー
07/05/10 00:49:26 woYyt10H
>>34
シリコンは希少じゃない。


37:オーバーテクナナシー
07/05/11 03:44:40 1KV7Roae
人類ニ告グ
早イトコ
太陽カラハ独立シナサイ

38:オーバーテクナナシー
07/05/11 11:14:15 qpS7r25d
太陽からの独立って?>>37は人工太陽でも作って生活するつもり?

39:オーバーテクナナシー
07/05/11 23:03:15 /zkPMJj3
>>6 農地の約2.5%。山林の0.4ーー0、6%、市街地の3%が可能

合計何千平方kmになるか??

40:オーバーテクナナシー
07/05/12 01:39:49 Gke+/QsU
ラジオメーターってあるだろ。
あれで発電できないかな。

41:オーバーテクナナシー
07/05/12 16:19:25 qh/KHfyD
>>36
希少金属を一部に使ったものは太陽電池ではないといいたいの?


42:オーバーテクナナシー
07/05/16 02:01:47 QfKVyje/
あの文章ではシリコン=希少金属と読んでも仕方ない。

43:仮面ライダー10
07/05/22 15:36:39 gayAf/y4
太陽光発電って本物なのかな・・・
資材入手までの環境破壊ないの?
製作に要する電気量は?
廃棄までの発電量は?
廃棄するときの方法は?
なぜ補助金ついてるの?
タバコ税とかかる医療費と同じく逆ザヤでないの?
メーカに聞いてもなんも返答ないんです。

どなたか、教えてください。
めちゃ怪しく思えてしかたないのですが・・・


44:オーバーテクナナシー
07/05/22 17:14:10 2t+nV0up
>>43
環境破壊もせずエネルギーを消費しない発電法なんて存在しないよ。
発電時に環境負荷が少ないってだけで製造時も廃棄するときも
エネルギーは絶対消費します。
それでもまだシリコンやフレームの金属はリサイクル可能だから
他の発電法に比べてまだましだけどね。

45:オーバーテクナナシー
07/05/23 03:21:27 90ETTEP9
太陽電池ってどれくらい耐用年数あるんだ?

46:オーバーテクナナシー
07/05/23 07:31:31 GU7G+rnI
>>45
耐用年数は20~30年程度らしい。
が、保証値は10~25年程度らしい。
詳しくはウィキペディアの太陽光発電の項目を。

47:ononotonari
07/05/24 20:24:34 SQkLeNHQ
太陽光発電機と風力発電機がセット販売できないのでしょうか
サンヨーとかシャープで

48:ononotonari
07/05/24 20:30:12 SQkLeNHQ
あがらない


49:オーバーテクナナシー
07/05/24 22:55:35 tEq7JHdo
そもそも化石燃料を長持ちさせることは温暖化ストップにはつながらないよ。
結局使い続けるんだからさ

50:オーバーテクナナシー
07/05/24 23:18:08 ZZKf9Cx0
いやいや、一応現在も二酸化炭素の固定は随時進んでいるわけだし

51:オーバーテクナナシー
07/05/25 00:19:32 XhKv+Dw8
>>47
そんなのとっくの昔に商品化されてる

52:伽蘭皿ipc700
07/05/25 03:45:45 Oy3r7dv8
@C&P選獄仙挙覇龍間外道【終焉】直感111・・p2ChanGAME企画・・ 2C666スレ到達記念・・ <<賛成>>
2C選挙投票指導神術【兆夢】園多~政策別コピペ隊編成〇〇スレ×二乗÷百=〇〇票/今年自分現存選択決定!
日本FEAM府66兆×5年中曽根康弘緊救防災代統領小泉純一郎臨時防災総理/ 】光の声【 三軍参謀長司令長官
100刷=100票=二士(投票会員)アンケート30日30萬/七百萬忍二十一億票:黒川紀章緊救防災省/帝凶U・G軍団長
200摺=400票=一士(誌友組合)アカウント50日50萬/↑三百萬忍九億票:良純市民消防気象庁/亜修羅鬼郡管区長
300擦=900票=士長(速読学級)入門テスト70日70萬/↑百五十萬忍五億票:柘植久慶東京OEM/維新政党新風師団長
500磨=0.25萬票=伍長(協調団係)身体健康百日百萬/↑七十萬忍二億票:毒松右狂地震予知局/真知宇旅団長候補
700摩=0.49萬票=特士(政策党委)視歯体力150日150萬/↑三十萬忍一億票:伊藤穣一ONLINEFEAM/文蔵閣下連隊長
0.1萬掏=1萬票=准曹(民社職部)説明見学二百日二百萬/↑十五萬忍0.五億票:石原慎太郎首都圏FEAM/エコポン大隊長候補
0.15萬擂=2.25萬票=四曹(新民社室)歓迎会三百日三百萬/↑七萬忍0.三億票:(柿沢弘一)東海FEAM/OctopusNxI高隊長
ハルマゲドン参偽院仙挙【夏】個人出羽0.三萬票位我関呪山『有力コテハン』20忍二乗:豊田東南海FEAM/帰鰓衝撃6/1M6世界初一日6回
効果出奴戸六萬~百二十萬票位+出『参議院議員二人~六人』当選可(保坂展人3回当選実積):島田紳介南海FEAM
01/3電画なっ【葉書蝕忍百×31年】話気ガ水(道)『555兆$節倹可能』CGTV存続命綱最終回ENDING・・2010/CDM3兆$(先物)?
色素増感百倍効率園多【雨・乗物風力ETC】(兆夢:宇宙人奈良百億倍?)環境税0.33京$±0可能/環境ODA500兆↑同(知価)?
【緊救 優先 順位】 ☆【世解 平案 連同】★ ─☆★【商被者超報改名群倶楽部 】★☆─ ─☆★【一発逆転/起死回生】★☆─ 
2004/12/24SUKU2年末最終回【超巨大地震雲】⑧星占デジカメ誰可板?『現実存在自身津波対策今年目標』手懸理希望DATAバーターシステム
超絶究極∞次元平空時間宇宙星雲恒星惑星国際参議院ハルマゲドン準備選挙色々苦諜受付中謀局超!『日直DATA?園多不足!』CCC-CCC/CC

53:オーバーテクナナシー
07/05/31 06:22:26 yRjvz0dU
シリコンを一切使わない太陽電池つかえば解決。最近できたやつがあるだろ

54:オーバーテクナナシー
07/05/31 18:17:39 p661oROw
>>53
色素増感型太陽電池のことか?
光変換効率が桁外れに低いから、技術革新を待たないといけないぞ。


55:オーバーテクナナシー
07/06/02 06:07:50 PmpU4FUM
>>54
最新のニュースみてないのか?

56:オーバーテクナナシー
07/06/04 05:15:16 7A7o3tX+
桁外れって程低かったのは昔の話だな、今は多結晶シリコンの半分は余裕でクリアしてるんじゃなかったか?

57:54
07/06/04 06:18:31 i0hBqVKJ
調べてみたら変換効率10%を実現しているらしいね。
シリコン型だと理論値で30%、実用化されてるもので20%強だから
半分はクリアしているってのが正しそうです。
で、有機素材を使ったものだと3%程度らしく、オレはこっちを憶えていたのかも。

58:オーバーテクナナシー
07/06/05 07:53:36 wyo3Jmq8
>>57
多層で効率を上げているはず、10%のは2層のタイプだと思われ
たしか3層で12%とかあったような。
色素を変更することで別層で効率を上げることは、薄い膜である構造から
今後期待もできる。
シリコンも薄幕のタイプが最近できているからそちらも期待できそう。
2倍程度の効率をバカにしてはいけない。製造時の値段が色素系なら
けた違いに値下げできる可能性がある。シリコン地球上にすてるほど
あるが、純度を高めるのに莫大なエネルギーがかかるのでそれが解決
できなければ将来のシリコン太陽電池は色素系に置き換わるだろうね。

59:オーバーテクナナシー
07/06/05 13:23:57 xI5vO1Ae
色素だとシート上にしてくにくに曲げられるしな。

60:オーバーテクナナシー
07/06/06 11:31:23 3HDWNzKM

いや、最終的にはパネルを設置出来る土地の面積に限りがあるので
高効率の太陽電池のほうが必要だと思うよ

61:オーバーテクナナシー
07/06/06 16:32:32 Jxz67Fzz
>>60
限りはあるが、太陽電池の設置が、その限り到達するのは人類滅亡までこない予感。

62:オーバーテクナナシー
07/06/06 20:54:24 2qxZDrmx
家庭用太陽電池は、変圧器などの周辺機器を十数年ごとに数十万円で取り替える必要が
あるため、お金持ちにしか維持できません。

63:オーバーテクナナシー
07/06/07 07:10:32 bnfOZid9
>>62
それって電気代より安くない?

64:オーバーテクナナシー
07/06/07 20:49:43 9wUJfrFR
お高いというほどでも無いが、
予定に入れ忘れてるとちと反応に困りそうなお値段ではあるな。

ま、ランニングコストや更新コストがかかるのは何だって一緒。
うちも水道管がへたった時には難儀しました。
3、40年くらいが目処だそうで……

65:オーバーテクナナシー
07/06/12 10:50:05 wTRacpDg
>>62
>周辺機器を十数年
同じ値段の分けないだろ、技術は向上し変換効率や小型化も進み
価格も落ちるのは当然な話になる。
電子機器の場合は熱管理と酸化と湿気管理さえできれば、10~100程度の
性能差が生まれる。日本で一番厄介なのは湿気だろう、湿気の場合は
このほかにも海が違いと塩が原因の電子回路の腐蝕がある。
密封して結露さえさせなければ解決できるし、塩や酸化も結露が原因で
誘発されることが多い。もともと発熱しているものならば冷却対策が
不完全なんだろう。
この手の回路も結露防止対策などは行っていないのが通例だろう。
防水仕様なんて高いから使う分けないw

66:オーバーテクナナシー
07/06/12 11:58:02 LOpgd6Pv
>>60>>61 日本では国土の1%が限度かも。3700平方kmー定格5億kW??
中国では0.1%??。15億kWか

67:オーバーテクナナシー
07/06/12 12:51:27 wTRacpDg
>>66
日本には捨てるほど海があるだろ。
それに設置できなくても反射盤ならおける。
中華は何も利用価値がない砂漠と荒れた高地があるじゃん。


68:オーバーテクナナシー
07/06/12 18:28:26 mV5n+QgD
>>65
熱や湿気よりも強敵なのがほかならぬ太陽光だったり。w
主に紫外線でだけどシリコンが劣化していって変換効率が落ちていく。
またシリコンは高純度のものだと輸入に頼らざる終えないから
価格も市場に左右されてしまい製品価格が落ちるとも限らない。
ついでに書いておくと変換効率も素材によって理論的上限が
決まっているから、相対的な価格下落にも限界は有ります。

69:オーバーテクナナシー
07/06/13 00:27:05 cDUlP2Y3
>>68
非シリコン太陽電池も急迫中です。

70:オーバーテクナナシー
07/06/13 10:46:02 JYzhEDss
>>68
そもそも、太陽電池用のシリコンはそんなに高純度じゃなくても良い
今までは半導体用高純度シリコンの出来損ないとか使ってたんだし

71:オーバーテクナナシー
07/06/13 14:04:45 quVwfvES
発電量2の高純度シリコンパネル一枚の値段で発電量1の多結晶シリコンパネル三枚買える

そういう話な

72:オーバーテクナナシー
07/06/13 21:50:29 Eu3VsAJP
>>67 中国では0.2%も平気で30億kW越えるといいたいの、それは大きいな
人口が多いからいるかも、超えるかも

中国ばあいコストがネック、何とかするかも


73:オーバーテクナナシー
07/06/13 22:14:41 1tne7RLJ
>>69
色素増感型などの非シリコン系ってコスト的に有利なのかな?
何にしても紫外線で劣化するのは避けられないだろうけど。

>>70
それでも輸入に頼らないといけない事情に変わりないのでは。

>>71
設置可能な面積は有限です。

>>67,72
同じ理屈で海上や砂漠に発電所が建設可能なはずなのに
何で作れないのかな?


74:オーバーテクナナシー
07/06/13 23:26:50 quVwfvES
>>73
地球上の土地に全部太陽電池敷き詰めるつもりか?
事実上設置できる土地は問題にならんよ

砂漠や洋上のに発電所はもうあるよ

75:オーバーテクナナシー
07/06/14 01:35:31 IoS9nZqS
>>74
違う事言ってるようで、同じ事言ってるのに・・・・バカなの?!

> 地球上の土地に全部太陽電池敷き詰めるつもりか?
> 事実上設置できる土地は問題にならんよ

>日本では国土の1%が限度かも。3700平方kmー定格5億kW??
> 中国では0.1%??。15億kWか

反射鏡置こうがなにしようが設置出来る面積は限られている
畑や森林などにパネルを設置するわけにはいかない、
海や川も同じ

太陽電池パネルを設置出来る土地の面積は有限 ≠ 地球上の日当たりの良い場所の面積



76:オーバーテクナナシー
07/06/14 01:47:14 RUW3GLkX
>>75
日本語分からないなら来なくて良いよ

77:オーバーテクナナシー
07/06/14 08:52:15 Rcb7vn57
>>75 >畑や森林などにパネルを設置するわけにはいかない

多少はできるぜ計2000平方kmくらいか。耕作放棄農地は今4000平方km以上あるし

78:オーバーテクナナシー
07/06/14 21:05:12 Zpsw7ltq
まぁ、まずはうちの屋根の上から。
夏の日差しで暖められるだけの屋根、
しかもその分を、家の中ではエアコンで冷やしてるなんてのは流石に勿体無い。

いや、屋根を白く塗れば少しは涼しくなるのかな?

79:オーバーテクナナシー
07/06/14 23:05:34 BntXM5zi
>>73
色素増感型だけじゃないよ。
たとえばこれ。
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
シリコンより劣化に強いなんていってるから、結構ぶれいくしないかなと思ってる。



80:オーバーテクナナシー
07/06/15 06:12:12 A1b33gEi
>>79
セレン、インジウム、ガリウムこれら銅以外の素材って
シリコンに比べたら希少性が高いんだけど、コストは大丈夫??
クラーク数はシリコンで約24%、ガリウム0.001%
セレンとインジウムに至っては0.00001%なんだけど。

81:オーバーテクナナシー
07/06/15 15:15:19 PNifFYOI
高級品になりそうだな

82:オーバーテクナナシー
07/06/16 15:35:18 KQ7IwW2j
環境に優しくない金属を使う太陽電池は直ぐに時代遅れになるよ。
面積あたりの効率とか騒いでいるが、結局のところは値段が最優先であり
桁違いに安くなりえる色素系は屋根の上以外にも電柱から壁、看板の余白。
日陰部分にさえコスト減少により設置できる可能性がでてくるわけだ。
製造するのに発電する桁に匹敵する程度のエネルギーを消費するのは
金属結晶型の最悪な問題だろ。
効率が接近している時点で生物から発見された色素型が将来的に優位なのは
明らか過ぎる。製造コスト分を引いた発電能力で比較しなければ意味がない。

83:オーバーテクナナシー
07/06/17 11:15:34 NvR/YiSC
環境に優しいとか地球に優しいって言葉嫌いだな。
頭に「人間にとって都合のいい」が間違いなく付いているのに
無視されて語られることが無いから。

84:オーバーテクナナシー
07/06/17 11:20:55 SEoKyrv/
少なくとも太陽光は原子力石油ガスよりは人間の利権に関係薄いけどな
共通項を省けばそこから下の環境に優しいで謳うのは当然

85:オーバーテクナナシー
07/06/17 15:47:12 LlKwaPru
太陽光発電パネルが3ミクロンほどの薄さになっても、10%内外の効率が出るようになった、3ミクロンは驚きだ

未来では世界で定格総計50億kW。中国で10億kW、日本でも3億kW物太陽光発電がなされ不足がちな電力を大きく」補うだろう、中国で10億kWに注目

50億kWの定格が1年発電すれば、世界では年間6.5兆kWhにもなる 今の世界電力量の3分の一

世界では同程度規模か少し小さいくらいの風力発電も活躍するだろう



86:オーバーテクナナシー
07/06/17 16:22:53 O48XdtOb
未来人?

87:オーバーテクナナシー
07/06/17 22:34:41 W5SWekFQ
>>83
単に我ままいっても、何の進歩もないだろ、
環境に優しいのは低コストで作れ、処分にも費用がかからないという
ことだろ。
いまごろ、そんな屁理屈でやっているのは中華だけだろ
環境破壊先進国で環境破壊&汚染、毒をばら撒いている。


88:83
07/06/17 22:41:09 NvR/YiSC
>>87
いやいや、言いたいことは違うんだよ。
自然を保護すること自体反対する理由はないけど
自然には人間に都合の悪い、例えば害虫とかいるわけだが
それらもひっくるめて全部自然なんだから分け隔てなく
保護しろって言いたいんだよ。

89:オーバーテクナナシー
07/06/18 02:26:28 784y9EO7
>>88
文明を保持する事自体が環境破壊なんだから
環境に優しいとか自然を保護とか嘘っぱちだ!って事ですかね。

いいんじゃない?別に。
より環境に変化を与えない物を環境に優しいと表現してもさ。
太陽電池は他に比べると環境に優しい方でしょ。
どんな物を造っても環境に優しいわけないんだけどね。

90:オーバーテクナナシー
07/06/18 12:22:32 om4zq90R
>>88
害虫の定義にもよる、自然とは自然にできた腐敗した大地も自然の1つ。
死海だって自然のもの。
人間だって自然の一部であり、それも自然の流れ。
価値観の中心をどこにもってくるか長期、短期的、マクロ、ミクロな位置
で捉えるかで意味も変わってくる。
個人的意見と人類全体的な意見でも違うのは分かっているよな?

>それらもひっくるめて全部自然なんだから分け隔てなく
全てを平等にしろ、と言う実現不可能な理論と同じじゃないか?
そもそも自然では不平等で、矛盾に溢れているのが自然というもの。
保護としても同じしろもの。
自分のいるこの日本での価値観が優先されるのは当然の話じゃないのか?

91:オーバーテクナナシー
07/06/18 21:56:12 rVruChfn
>>88
いちおう人食い鮫も、害虫の類でも滅亡しそうなら保護してる。
ただ、基本的には人間様がかわいいから、「滅ぼさない程度に」保護してるのが現状。
なんだかんだいって自然に手を加え続けている。

言い古された言葉だが、ほんとに自然を完全に保護したければ、
人類は何もするな→原始時代に戻り自然のままに滅亡しろ ってなるしな。

92:オーバーテクナナシー
07/06/19 19:28:11 jdEqwN+j
哲学的倫理的な問題はともかく、どうせなら安い電池が良い

93:オーバーテクナナシー
07/06/21 15:13:16 E2Gi7buY
>>92
数年前に研究が始まった色素系の太陽電池は発見当時より
2桁から3桁の発電効率上昇と作るのが安易で量産が簡易という点で
数年後にはシリコン結晶系太陽電池が消滅するほどの勢いで
コスト比が良くなっている。発電効率でさえシリコンの50%程度の
性能に劣化するだけ。さらに軽量でフィルム等の薄膜で実現できる
為に取り扱いも楽である。ガラスで保護された重量の多いシリコン
太陽電池よりも激しく将来性がある。
ほとんどのシリコン太陽電池厨は発電効率が悪いからと反論するが
重さも激しく重要だし、発電コストは一番重要になる。
この技術を知らないだろうから説明すると、植物の葉緑素の緑色の部分が
電気を発電する原理をそのまま調整して効率を上げる色素を開発した
だけにすぎない。このまま進めば数年後には説明する必要もなく、
色素系の太陽電池が主流になるので、
古い太陽電池で語ることは無意味だろう。


94:オーバーテクナナシー
07/06/21 15:15:02 E2Gi7buY
>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>■太陽光発電のサンオブサンってどうよ?■ [環境・電力]
>バージョンアップ太陽光発電9.5+ECaSS [環境・電力]
>太陽光発電の営業 [転職]
>太陽光発電はシャープが一番 [環境・電力]
このスレで発言しているアンチ色素系厨は、営業や従来関係の仕事に
携わっている奴が多いので職業柄否定しなくてはいけない状態だ。
その辺を考慮しておくべきだよな

95:オーバーテクナナシー
07/06/21 19:51:47 ZL2McD0v
>>93
太陽光の定格はほぼ定数と言って構わないから、効率の悪さは致命的。
より効率良く太陽光を利用するためにも、どれか一つに頼るのではなく
複合的に利用しないと駄目でしょ。
特に色素増感型は有る程度光を透過するのだから、シリコン型とかの
他方式太陽電池の表面に作るようにすれば効率アップが図れる。

まだ将来の技術だけどシリコン型に量子ドットを形成することで
変換効率は60%ほどにできるらしい。
シリコン型もまだまだ捨てたもんじゃないよ。

96:オーバーテクナナシー
07/06/21 23:57:39 BBMOqh15
>>93
や、知らないだろうから…ってまぁある程度は知ってるけどな

97:オーバーテクナナシー
07/06/22 14:09:42 uDA3gVl9
また電波君が嘘吹いているワラエルなぁw

98:オーバーテクナナシー
07/06/23 20:39:01 Omrhf2X9
>>97 はどの投稿のことを言ってるかるか、まったく不明
あまり程度がよろしくない香具師みたい

99:オーバーテクナナシー
07/06/23 21:43:52 1DCQW+fJ
水力・火力・風力・太陽光
よく考えると原子力以外はほとんど太陽のおかげだね。


100:漏れが代行して
07/06/23 22:57:01 YHSyS2zf
97は98君に対してだろw
反応する奴こそ、電波だと自覚している証拠だw


101:オーバーテクナナシー
07/06/24 03:11:18 dVYLlsnk
水力・火力・風力・原子力・竹内力

102:オーバーテクナナシー
07/06/24 06:54:54 aAI0Vss2
>>100
んなDQNに触ると池沼が移るから気をつけろ

103:オーバーテクナナシー
07/06/24 10:06:18 a7dVaHwg
>>102 おれがどうだって??おまえらどういう妄想がわいてるんだ??

104:オーバーテクナナシー
07/06/25 16:23:02 EZxOCfhQ
>>102
おまえも間接的に触っているじゃないか、
をっと、おれも間接的だ、やばいやばい

105:オーバーテクナナシー
07/06/26 19:27:56 754aqSBf
有機ELは有機素材で光を出すけど、有機ソーラーパネルは光を当てると普通のソーラーパネルよりもかなり効率よく電気が作れるぞ。しかも透明だし。
スレリンク(future板)

106:オーバーテクナナシー
07/06/26 20:23:09 Wg08H52s
この辺の問題は流通とインバータとかの制御回路の問題だろう。
業者に卸する太陽電池の安売りから直販で買い、ホムセンで売っている
ような車バッテリーの一番安いものを使い、車用のインバータで100V
をつくれば費用的にはそんなに金はかからん。
コンセントを挿せば即仕えるような状況ができなくなるのが問題だが
12Vで配線して。キャンピングカー仕様の家電で充実させれば
太陽電池は単体は安価に手に入る。設置も自前でな。
メンテナンスやら手数料、工事費などが装置以上にかかるの問題だろう。
発電効率がなんたらほざいているのは、単に目の前の効率しか計算できない
とんでもないマヌケ君だろうね。システムとして考えないと。

107:オーバーテクナナシー
07/06/26 22:03:03 h0HSyZ9t
>>106
太陽光の照射エネルギーは科学年表にも載っている「(ほぼ)定数」。
故に面積辺りの発電効率を考えないシステムなんてあり得ない。
それとも某バラエティー番組の、日没前後に停車して翌朝には満充電になってる
ソーラーカーでも真に受けてしまったのか?

108:オーバーテクナナシー
07/06/27 20:07:51 UrvbqqUT
>>106
>車バッテリーの一番安いものを使い

・・・・・鉛蓄電池の特性知ってる?

109:オーバーテクナナシー
07/06/28 00:06:38 P9HjKYkk
>>108
アルカリ系の鉛蓄電池て知っている?


110:オーバーテクナナシー
07/06/28 02:48:43 vjXBTH3u
>>107
馬鹿

111:オーバーテクナナシー
07/06/28 22:12:20 bYnyCKs8
>>109
それは「ホムセンで売っているような車バッテリーの一番安いもの」なのか?

112:オーバーテクナナシー
07/07/01 00:24:00 J75uEw/G
>>111
俺はそんなことは言っていない。DQNか?

113:オーバーテクナナシー
07/07/01 02:01:23 bqRiuHd2
そういえば、プリウスの新型は太陽電池搭載、という噂を聞いたが。
どんなもんだろう……?

114:オーバーテクナナシー
07/07/01 11:04:31 RDK90rAE
>>112
>>106
おまえさんが言っていなくても、レスがつながっている以上流れを読め。


115:オーバーテクナナシー
07/07/03 07:12:15 Q9Ei7+b/
>>114
粘着君かよ。過疎スレで流れたスレまで読むのはお前だけ。


116:オーバーテクナナシー
07/07/03 22:23:12 uwa4pHrO
>>115
レスとスレの区別が付かないというのはわかった。

117:オーバーテクナナシー
07/07/07 03:05:14 h2kaP0+j
うわ4p、おまえ日本語おk?


118:オーバーテクナナシー
07/07/14 12:56:20 qaOf8meR
太陽電池(風力発電も)は生産・維持・廃棄コストも考えると、
物理法則レベルで…熱力学第一・第二法則が第一種・第二種永久機関を
禁じているのと同じようにどんな技術革新があろうと石油の無駄遣い、
それに使われる石油をそのまま火力発電で燃やしたほうがいい、
せいぜい電卓や灯台で使われる程度、という意見が最近結構多いが、
それはどうだろう。

119:オーバーテクナナシー
07/07/14 13:37:09 vo10x4fK
エネルギーコストなら充分ペイできる
経済コストも最近ではペイできるあたりに来ている
原油が値上がりすれば生産性は逆転するだろう

永久機関じゃないが一次エネルギーは無尽蔵だ
別に物理法則に逆らってる代物じゃない

簡単に考えても建設費にすべて使ったエネルギーの対価として
コストが含まれているのだからそれが償却した時点で投入エネルギー<生産エネルギーとなる

120:オーバーテクナナシー
07/07/14 22:23:51 0tYRuaTB
確かにたまに見かけるよな、エントロピーの法則とか勘違いして覚えてる奴。
そのうち「冷蔵庫はエントロピーを逆転させる驚異の機械!」とか言い出す─とまだ救いがあるんだが、
「生命はエントロピーを逆転させ、宇宙を延命させる奇跡の創造物!」
くらいがせいぜいなんだ、これが……;

121:オーバーテクナナシー
07/07/18 09:26:00 L4J22s9x
>>118
熱力学第一第二法則に何で違反するのか。
地球には太陽からのエネルギーがどんどん入っている以上それらの法則は開放系である地球には適用されない

122:オーバーテクナナシー
07/07/18 11:49:51 oZzRipE3
>>118
太陽電池に関しては技術革新で製造に要するエネルギーさえ低減できればペイできるものです。
それと熱力学とは何の関係もないですよ。

本来大地や建造物が吸熱し放熱していたものを、一部人間が利用可能な電気に変換した後
利用時放熱しているだけであって、一種の熱機関ともいえる。
太陽→地球上の太陽電池→低温の宇宙 の流れの一部をかすめ取り利用しているだけ。

現在大々的に住宅に使われている単結晶・多結晶シリコンのものはかなりぁゃιぃが、将来は期待できる。



123:欽ちゃん
07/07/18 15:47:56 B/SGg4bv
『KLACK』  ~光を纏う救世主~

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主達様で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・

124:オーバーテクナナシー
07/07/18 20:58:19 wgXtE1gz
>>118
おもしろコピペを置いときますね

708 名前: 同定不能さん 投稿日: 2007/07/05(木) 01:53:33
>二酸化炭素を酸素に変えてくれるような都合の良い機械は発明されないもんかね。
この程度の機械ならもうとっくにできています。
ただ二酸化炭素の多くが火力発電所や自動車の燃料の燃焼によってできるため、そのことにより
利用可能なエネルギー以上のエネルギーが必要なのです。

こういう意見を述べると、
「もっと効率を上げればよい」・「技術開発をすればよい」・「科学に希望を持って取り組め」
などと無知をさらけ出す人がいます。
熱力学第二法則(エントロピー増加の原理)を少しでも知っていれば、このような妄言をはけないはずです。

125:オーバーテクナナシー
07/07/18 21:08:23 giPNRCRb
一応張っておきますね。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

126:オーバーテクナナシー
07/07/18 21:21:21 L4J22s9x
>>124
外部にエネルギー源を確保すればいいじゃない(´・ω・`)

127:オーバーテクナナシー
07/07/18 21:40:14 f31xu4Nl
エネルギー密度が低い太陽光・風力は石油エネルギーの代替には
同技術が進歩しようがなりえない。と主張するサイトは相当多いよ。
ここしばらくの新書にもいくつかある。

128:オーバーテクナナシー
07/07/18 21:42:17 L4J22s9x
風力とか既に実用化に至っているのに今更そんなこと言われてもな

129:オーバーテクナナシー
07/07/18 22:27:15 wgXtE1gz
>>125
この機械は動力は何で二酸化炭素を何に固定化するのだろう・・? 教えてケロ

130:オーバーテクナナシー
07/07/18 22:40:23 giPNRCRb
>>129
張り主だけど、詳細不明…スマン。
写真を見るかぎりでは太陽光ではなさそうだしバイオ系?

131:オーバーテクナナシー
07/07/18 23:04:01 9hRe4jlD
URLリンク(env01.cool.ne.jp)
にいろいろ詳しく検討され、「太陽光発電は石油あってのもので、
石油の効率の悪い使い方に過ぎない」という結論がある。

他にも最近新書サイズや光文社ペーパーバックで結構ある
環境問題に対する批判的な本に、太陽光発電・風力発電は
本質的に無理だ、という議論があった。
大型本屋を一周できればリストは持ってこれると思う。

132:オーバーテクナナシー
07/07/18 23:15:59 WfItGkNB
ホンダの奴は22円/kWh
日進月歩


133:オーバーテクナナシー
07/07/18 23:57:51 L4J22s9x
石油なしで太陽電池を作る方法なんていくらででも思いつくんだが

工具作るのには必須かも知らんがw

134:オーバーテクナナシー
07/07/19 00:29:22 6Rfu/6gg
2002年エネルギー未来技術フォーラムの電中研の資料(PDF)
URLリンク(criepi.denken.or.jp)

>しかし、太陽や風力などの自然エネルギーの利用については、
>日本中の設置できる場所に全て設置したとしても、設備利用率の
>低さから、わが国の電気の需要の数%にしかならないことも
>忘れることはできない(図8)。

ここで太陽光発電は5%(風力は1%)とあるんだけど算出方法が知りたい。
>日本中の設置できる場所にすべて設置
ってどのくらいなんだろか。

135:オーバーテクナナシー
07/07/19 00:31:51 u+qQfPfL
「設置できる場所」の定義が曖昧すぎるな、極端な話領土と領海全部パネルで覆えるわけだし

136:オーバーテクナナシー
07/07/19 06:45:22 Dhd7nELr
>>131
曇りの日がある以上太陽電池があってもピークを任せられるもんじゃないのはあたりまえだが、
石油の効率の悪い使い方っていうのは全く意味がワカラン。

>e.エネルギー・コストないしエネルギー産出比(対石油消費)
コストとエネルギーをごっちゃにしているし。
>残念ながら、新エネルギーを推進する側からの詳細なデータが無いために、積上げによる
>エネルギーコスト分析は不可能である。しかし、工業製品である新エネルギー技術であるから、
>生産コストに含まれるエネルギー関連の経済コストによって、間接的にエネルギー・コストを推定することは可能だと考える。

ちょっと無理すぎ・・・・

エネルギーコスト分析をきちんと提示しない製品がまかり通っているのはおかしいとは自分も思うけど
(NEDOの資料は特定商品のエネルギー産生比を保証するものではない)

137:オーバーテクナナシー
07/07/19 11:25:15 O2zz+RSh
>>131
電波すぎる。

全電力を太陽電池にするなんて誰も言ってないし。
発電コストが高いことがいきなり石油消費量にすり替わってるし。


138:オーバーテクナナシー
07/07/19 18:53:24 EosZZG/2
道路とか建物とかの太陽熱を吸収して利用する、上水道とは別の温熱上水道というものがあったらどうだろうか。
水道を両方契約してもいいし、片方だけでもいい。
水道の温度が何度から何度までという保障は無いが、気温を下げる効果と、沸かす場合にいい。


139:オーバーテクナナシー
07/07/19 18:58:30 dj/t1UxC
>>138
建物の南西壁に水道管を埋め込んでこれを給湯器に入れてくれ
と住宅建築時に頼んだら、
住宅も温水器も保証ができないので勘弁してくれ
知り合いの工務店がそれ作ったが漏水クレームでぼろぼろだ
と断られた

そりゃあそうだなあ・・・・


140:オーバーテクナナシー
07/07/19 18:59:49 u+qQfPfL
それちょっと前にはやった○○ソーラーじゃないかw

141:オーバーテクナナシー
07/07/19 19:04:07 HGbIjfzM
プラスチック太陽電池が実用化すればコストは下がるんじゃね?
柔軟性があるから設置場所もいろいろ応用が利くし。


142:オーバーテクナナシー
07/07/19 19:31:02 dj/t1UxC
>>141
いいデザインで屋根瓦、外壁材に使えるようになれば、ちょい高い外壁材扱いで流行るかもな。
問題は配線か・・・・
いい蓄電方法あればいいけどなあ。
やっぱ太陽熱利用が最強?

太陽電池出力の一部でエコキュート稼働→太陽電池パネル部に吸熱部設置、
パネルの熱も有効利用なんてのできないかなあ?
深夜電力使ってくれない→電力会社が促進しない→×になるか?

143:オーバーテクナナシー
07/07/19 19:31:25 dj/t1UxC
>>142
日本語になってないなすまん。がんばって読んでくれ。読む気があれば。

144:オーバーテクナナシー
07/07/19 22:19:51 1/DPe7lf
太陽光発電へのパワーエレクトロニクスが果たしている役割を動作原理から教えてください

145:オーバーテクナナシー
07/07/19 23:31:48 Dhd7nELr
>>144
動作原理からって言ったら本になっちゃうじゃん。

146:オーバーテクナナシー
07/07/19 23:42:08 EDdQy7kQ
しかし本格的に電力源の一翼を担う事を考えると、やはり蓄電が問題だよなぁ……
或いはSPSか。

世界中に超伝導送電網張り巡らして、地球全体で電力を融通─なんて大ネタもあったが、
そんな技術があるなら超伝導バッテリー沢山作ったほうが制作費も維持費も安そうだ。

147:オーバーテクナナシー
07/07/19 23:58:29 Dhd7nELr
>>146
SPSより極地の夏に気球に乗せた太陽電池あげる方がいいかも。
大気を長く貫くので少し太陽光弱いけど、天候さえよければ24時間発電できる。
高度によっては適当に昇圧して有線で電力供給できるぞ。

このまえ地球観測衛星か何かの写真見たが、北極海は雲一つ無いらしいし。


148:オーバーテクナナシー
07/07/20 00:02:43 Dhd7nELr
>>147
コストを考えると気球に乗せてあげたりしない方がいいかも。単に24時間で1回転するターンテーブルに載せた太陽電池群を地上設置の方がいいかも。
天候問題は北極圏数カ所設置で平準化して逃れる。
春と秋が難しいのが難点だが、この時期は需要も低いから低緯度地帯の太陽光発電でいいかってことで。


149:オーバーテクナナシー
07/07/20 00:23:30 6o1rV8du
一つだけ、積雪を考えに入れてほしいなあ

150:オーバーテクナナシー
07/07/20 00:29:16 hlGtrcuq
極地なら夏でも結構な傾斜になるから積雪しないんじゃない?

151:オーバーテクナナシー
07/07/20 00:37:59 eQtkxNaJ
URLリンク(www.nipr.ac.jp)

 昭和基地では、ディーゼル発電機などで使用する化石燃料をできるだけ削減するため、太陽と
風力エネルギーの活用を進めている。太陽光では、太陽電池パネルを基地に設置し、1998年4月
からディーゼルエンジン発電機との連系運転を開始した。南極は、高緯度で太陽高度も低いため、
太陽光エネルギーの利用にはあまり向かないと思われがちであるが、年積算日射量は日本国内と
同等であり、夏期には国内の約2倍の日射量がある。その理由として、空気が澄んでいること、
晴天率が高いこと、雪からの反射が高いこと、気温が低いため電池モジュールの変換効率が良い
ことなどが上げられる。

---------
結構いいんじゃね?


152:オーバーテクナナシー
07/07/20 00:40:11 hlGtrcuq
でも保守管理とか建設で何人投資したり凍傷で手足を失うかと考えるとちょっとなぁ

153:オーバーテクナナシー
07/07/20 00:48:43 ItapER5O
>>150
北緯80度で零度以上は6~8月かぁ。降雪は角度で解決するとしても、霜はありえるな。
黒っぽい面を垂直に立てると南極でも太陽でていれば30度行っちゃうらしい。それで融雪しよう!

だが、調べてるとやっぱり極地天候悪そうだな。成層圏まであげないとだめか。下界がブリザードでは有線もきびしそう。

154:オーバーテクナナシー
07/07/22 10:19:01 upSH6hj+
サハラやオーストラリアに広大な太陽電池網を作り、
そこに宇宙からの鏡で増幅されて昼夜もなくした日光を注ぎ、
それで海水から水素(と塩素と酸素とナトリウムも有用資源になる)
を取って供給したら?


155:オーバーテクナナシー
07/07/22 12:30:41 JcxUkuY/
サハラの発電網はすぐ紛争で破壊されそうだなw

156:オーバーテクナナシー
07/07/23 16:47:03 MD+C/qrK
太陽光発電は個人購入が多くて、
火力発電は個人では使いづらい。

火力発電は電力会社が設営することになるだろうけど、
そのための費用は電気使用料から回収される。

ある程度金に余裕がある人が太陽光発電買った場合負担はその余裕のある人だけ。(電力会社の電気の買取価格が高くないし、一戸あたりの発電量も多くない)
電力需要が増えた分を火力発電の増設でまかなうと、余裕の無い人にまで負担を増やすことになる。
余裕が無いということは電力需要を増やす要因になった可能性が低いにもかかわらず。
電気をバカスカ使用するのはある程度金に余裕がある者だけなはず。

原子力発電と火力発電の増設は電力需要を増やしていない貧乏人に負担しいることになる。
電力不足の責任が無いのに。

157:オーバーテクナナシー
07/07/23 16:58:18 FA90Xwax
なにをいまさら。貧乏人に生きる権利なんて無いですよ。憲法にそう書いてある

158:オーバーテクナナシー
07/07/23 20:07:19 /NVJ49UO
集合住宅にガスタービンコジェネ発電機+風力発電、
というのがちょうどいい単位じゃないか、という気がしてきた。

159:オーバーテクナナシー
07/07/24 11:15:23 Tq9b6cTG
1000万世帯に3kWパネルで日中のピークの3割分だから
新築時で順次入れ替えればいい

160:集合住宅
07/07/29 13:26:28 JJ4R8pAL
家を新築増築した時、太陽光発電設備が法で義務付けられるのは近い。
集合住宅の上や壁にも。
耐震住宅が当たり前の時代が近い。
20年前ラジアルタイヤと言っていた。
今はラジアルじゃないタイヤの方が少ない。

161:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:42:12 ckf65p3b
幸い(?)、日本の住宅は更新速度が速い。
やるなら今の内だな。

162:オーバーテクナナシー
07/07/31 22:51:16 VrOgvCvC
  >>103  化石燃料50%以上の削減はもう決まったといいましたが、政府関係者は一応はそのつもりだろうし民間でも避けられないという認識は少しづつでてるとは思う

 でもそのためには他にエネルギがなく太陽光風力は絶対大きくやらんと文明のかなりが損なわれるという認識はまだほとんどないと思う

 どうやらまだ43年も先のことだからその間には「何かいい方法が出るだろうし」急ピッチで取り掛かることはできない。やらなくていいという認識がほとんどだと思う

 かといってレーザー核融合にかけてるわけ(無謀だが理屈はとおる)ではなさそうだし。未来のことはわからないんだから何かいい方法が出る時代がくるだろうという認識でしょうね

 ぼくは太陽光風力を3-4000億kWhなんとかして確保して今6500億kWn電力を生んでる火力発電が2000億kWhに減る(CCSが非常にうまくいって3000億kWn)穴を埋め。
電力を今くらいに確保して電力以外の化石燃料大幅減を何とかするという、大方針なんですが、それならある程度の速度でできるといっても25年か。。。。。。

 どうも皆さん他にいい方法があると感じるようで
のってきません、太陽光風力に大きく頼るのは不可欠なのに。。。。。


163:オーバーテクナナシー
07/08/03 01:13:46 Xs0OMTwS
太陽光エネルギーの研究に熱心な大学を教えてください!

164:オーバーテクナナシー
07/08/03 14:25:23 z/ruR7Ch
>>162
利用技術も含む研究と、省エネは急ピッチでやるべきだと思うよ。
必要なら公費つぎ込んででも。
ただ、自然エネルギー利用設備の量産は、
石油の無駄である間は大々的にはやるべきでないと思う。
それまではやればやるほどエネルギーの浪費になる。
黒字見込みが出たものからゴーすればヨシ。
太陽電池がゴーサイン出かかってる感じだね。


165:オーバーテクナナシー
07/08/03 16:45:44 qypIE7Oa
風力はもう実用レベルだよ

166:オーバーテクナナシー
07/08/03 17:05:31 SuQSzoM/
問題は設置環境とメーカの見極めだな。

167:オーバーテクナナシー
07/08/03 17:16:36 z/ruR7Ch
>>165
で、黒字出してる施設あるの?
建設に使う資材分のエネルギーを何年で産み出すかちゃんと公表している所ある?

あったらすみません、教えてください・・・・・・・

168:オーバーテクナナシー
07/08/03 20:51:53 +fixJRiY
都会の下水に水力発電機つけたほうが安定した電力ができるし効率いいだろ?

169:オーバーテクナナシー
07/08/03 20:56:39 CO2N4SPf
大きさ畳程度以上は太陽熱発電に代わるな

170:オーバーテクナナシー
07/08/05 23:15:45 CfSM66Sm
新築住宅で(大手ハウスメーカー)で3KWで95万で導入できるって
話があった(シャープ製)。安いかな?


171:オーバーテクナナシー
07/08/05 23:39:36 Fi43870X
安い

172:オーバーテクナナシー
07/08/06 16:53:00 ZjoLYPGO
ニュージャージー工科大学のカーボンナノチューブとカーボンフラーレンを材料とする、
印刷可能な太陽電池って、製造するのにどの程度エネルギーが必要なのでしょうか?。


173:オーバーテクナナシー
07/08/07 03:17:29 7AhCb7Z8
>>167
国内では山形風力発電所では
「1kW当たりの建設単価を25万円、1kW/hあたりの発電コスト9~12円を実現した」
そうだけど?

174:オーバーテクナナシー
07/08/07 07:56:00 mtBGphGk
原発は40万円+αで稼働率50%
太陽光は32万で稼働率30%

いい勝負になってきたな

175:オーバーテクナナシー
07/08/07 10:48:51 yWg3yuoo
>>173
1kW/hって単位見せられる時点でなんか眉につばつけそうになるが(原文のままなのね・・・)
その1kWh(だよな)あたりの発電コストに原価償却は入っているのだろうか?
1kWあたり25万なら、10年使うとして月2083円/kW、
このシステム400kWとしているから、83.3万円/月ってことだよな。
10.5ヶ月の発電量が953938kWhらしいので、9.2円/kWh。
これに施設維持費が加わってどうなるかってとこだなあ。。。これ入れて12円/kWhに収まるのだろうか?
URLリンク(www.nef.or.jp)

176:オーバーテクナナシー
07/08/07 11:53:20 7AhCb7Z8
おいおい、最低でも20年は保つぞ

177:オーバーテクナナシー
07/08/07 12:50:30 yWg3yuoo
>>176
その場合の整備・維持費用はどれくらい?
10年で建設単価くらいかかりそうな気もするんだけど。
そのへんがはっきり書いてないからよくわからない。

178:オーバーテクナナシー
07/08/07 13:10:16 7AhCb7Z8
落雷さえ貰わなければそんな額にはならんと思うけど

179:オーバーテクナナシー
07/08/09 23:57:31 hySdv5zj
金じゃなくて、エネルギーとか資源の問題だよ

180:オーバーテクナナシー
07/08/10 02:13:32 kMEOnKY6
SSPS進めるべ

181:オーバーテクナナシー
07/08/15 18:20:57 Z/2Hmhhm
ほぼ砂漠で水源、鉄・アルミ・チタン・銅の優良高山がある
かなり広い島があるとする。

そこに大量に太陽電池と風力発電機を持っていく。
それで、一滴も石油や石油でできたものを輸入しないで、
持ち込んだ太陽電池と風力発電機だけでも複製できるか?
もちろん最初に工場・労働力を持ち込んでもいいが、
「持ち込まれたものは複製して返す」ことが絶対条件。

太陽電池・風力発電文明はスタンドアロンで機能するか?
島じゃなくて「別の星」で考えればもっとわかりやすい。

182:オーバーテクナナシー
07/08/15 18:24:59 znDegUx8
このご時世世界から切り離されたら地球のどの地域を切り取ってもやっていけないだろうという点はさておくとして
全域砂漠というのは頂けないな、肥沃な平原がないと人口を維持できまい

183:オーバーテクナナシー
07/08/15 19:45:21 EBE3Za+j
工業を営むなら大量の水と電気が必要。
電気はともかく水を精製できるか。精製する施設を作れるか。
自然災害の対処や故障・劣化のメンテができるか。
人が住み込みで対処するならその生活基盤も必要。

単純な問題にしたかったんだろうが問題点大杉。

184:オーバーテクナナシー
07/08/16 00:11:58 aLXihCqW
石油がなかったらプラスチック等の石油化学製品が作れませんがな。
そんな変な仮定せんでも今の日本の発電所をすべて太陽光発電に切り替えたら
どれだけ必要か計算してみればいいじゃん。


185:オーバーテクナナシー
07/08/16 00:17:33 hroIdYFX
研究医開発費まで出先で払えと貝割れ内科切りは代替の素材を開発できるだろう、バイオマス系のプラスチックで

186:オーバーテクナナシー
07/08/20 16:13:07 q/qDzS2Y
税金が1円も原子力発電に投入されていないのであれば、
100%原子力発電でもいいかな。
でも高速道路とか同じで高額な税金を投入して、
民間会社の利益を増やしているだけだろ。


187:機械・工学@2ch掲示板
07/08/20 19:23:03 yQY+clVX
 
・・・  近未来のエネルギー  ・・・
スレリンク(kikai板)l50

188:オーバーテクナナシー
07/08/20 21:02:00 8OBYPjEY
>>186
1円も税金が投入されていない発電システムなんて無いだろ?
新エネルギーだって補助金漬けじゃん。


189:オーバーテクナナシー
07/08/21 01:59:12 Tl+R46Yc
地球の陸地全部で太陽光発電すれば世界1日分の電力を供給できると本で読んだんですが、
日本の1日分の電力を賄うにはどれぐらいの日本の面積を使えばできますか?

190:オーバーテクナナシー
07/08/21 08:48:16 Z5WZSPHt
>>189
質問がおかしいよ。冷静に読み直して書き直しましょう。

191:オーバーテクナナシー
07/08/21 09:05:39 Tl+R46Yc
すいません…
日本の陸地全部で太陽光発電をすれば日本が1日で使う電力を賄えるのか、っていうのが大まかな質問なんですが。

192:オーバーテクナナシー
07/08/21 10:40:10 Z5WZSPHt
>>191
「1日分の」が余分だと思うよ。
東京ドーム程度で何十年かかければ1日分は発電できるなんて答えは期待してないだろ?

でもって、太陽光発電はそもそも悪天候や夜間で発電できない特性があるので、
いくらあっても電力を全部賄うのは不可能。大容量蓄電システムができるまでは。
梅雨時はいくら蓄電設備が充実していても無理だと思うが。

平均でいいなら、こういうのを参考に。
URLリンク(www.sanyo.co.jp)
この4.2kWシステムは、210Wモジュール(1.27m^2)×20枚=25.5m^2。
おおむね4500kWh/25.5m^2/年=14.7kWh/m^2/月。

URLリンク(www.fepc.or.jp)
7月の総需要が745億kWh。

割り算すれば、今年7月の需要を賄うには(理想的蓄電装置があるとして)
745億kWh÷14.7kWh/m^2/月=51億m^2=5068km^2
日本の耕地面積の1/10、国土面積の1/75でいけます。


193:オーバーテクナナシー
07/08/21 16:42:40 Tl+R46Yc
ありがとうございました。

194:オーバーテクナナシー
07/08/21 19:15:55 Z5WZSPHt
>>192
忘れてた。太陽電池の発電量は年間平均、日本の需要は7月で比較的多めの月なので、
現実はもう少し少なくていいと思う(7月は年平均より多く発電できそう)
そのかわり6月とか、冬の積雪地帯は・・・・・


195:オーバーテクナナシー
07/08/23 00:16:41 c1U2Cfit
宇宙で発電すれば春分と秋分の近く以外24時間発電出来るだろう。

196:オーバーテクナナシー
07/08/23 11:55:22 imXPw8Qp
  東京電力が、最大6000万kW強、平均3000数百万kW??の電力を火力を総動員して必死に確保してるところを見れば
改めて>>354の次の書き込みの各数値の意味がわかると思うよ

354 屋根の上太陽光発電の定格6000万kWは積算電力量の半分を蓄電で平準化すれば。
残りの電力量は約1600万kWかける年1900時間強になる、この準平準化で流れる電力量は定格の26-27%になるからだ、
むろんかけあわせれば310億kWhくらい(半分)

 都市の中の起電力として10ボルトも電圧差を生むおおきな逆流になる量ではない、
需要の多い昼間も電力としては1600万kwは貴重な量だ、都市の中で消費され田舎に逆流させる必要はまったくない

 一方田舎の農地山林の太陽光発電定格総計2億4000万kw、は同様に半分を水素製造で準平準化された場合は、
電力系統に流れこむ電力は。やはり定格の26-30%で7000万KWくらいだ
、同年間1900時間強この方は7000万kWととおおきな量でこの頃は大幅になくなってる火力発電の電力のおおきな穴を埋める絶大な力をもつ、
文明の縮小を食い止める

しかもこの分は田舎から都市に流れる順方向の電力であり送電系を混乱させはしない、かつ精密に制御される

 なお間欠工業はこの1900時間強動くのでなくさらに雨の日火力がささえる時間プラスで動くのである、
誰かがいうようにしょっちゅう電力が切れるひどい間欠では全然ないのである、むしろ原則間欠であるというだけだ


197:オーバーテクナナシー
07/08/23 11:56:45 dtV0uqyj
宇宙での発電て送電と蓄電どうすんの?
マイクロ波での送電ってロスが大きくない?


198:オーバーテクナナシー
07/08/23 12:49:54 25Lpa8ck
>>196
どこのスレ?前後がわからないと意味がワカラン。


199:オーバーテクナナシー
07/08/23 20:15:47 imXPw8Qp
元スレはここ スレリンク(atom板)l50

200:オーバーテクナナシー
07/08/27 04:24:21 qUwDHyL5
>>197
送電ロスは30%目標のようです。
発電エネルギーの7割が使用できる計算かな。

その代わり、宇宙で発電すると大気で減衰している成分も発電に利用できるので、
メリットは大きいようです。

マイクロ波は大気中で減衰しにくい波長なので有利ですし。

蓄電はしないですね。

201:オーバーテクナナシー
07/08/27 10:14:03 JxeWZK+y
>>200
なんか地上に設置した方がましな気がしてきた。


202:オーバーテクナナシー
07/08/27 10:58:34 O0cDjrkb
宇宙発電だと中国に攻撃されることもあるしね
そうなっても誰も死なないし遺憾の意を表明して終わり
地上なら被害も目に見えるから攻撃も簡単に出来まい

203:オーバーテクナナシー
07/08/27 18:05:11 Me4l5xxz
あまり関係ない希ガス

204:オーバーテクナナシー
07/08/28 12:41:27 D8dNmUp2
>>201
地上だと24時間発電出来ない上に気候の影響受けるから効率が凄く悪い。

従って、地上で発電する場合で主電源として使うならば、
蓄電する必要が絶対に出てくる。
しかも、設置面積も技術的要因じゃない部分で限られる。

補助的に使う分には宇宙に上げる必要性は無いと思います。

205:オーバーテクナナシー
07/08/28 16:08:39 gxg0cHVM
>>200
>送電ロスは30%目標のようです。
>発電エネルギーの7割が使用できる計算かな。
7割なら5割いけばいいところだろうな。
最初は発電の6~7割ロストぐらいだろうし。
、それとも理論上は7割ではなく、それ以上か?


206:オーバーテクナナシー
07/08/28 16:13:55 MkJ7s5/c
太陽光発電のロス減らしたらもうノーベル賞もんだよな

207:オーバーテクナナシー
07/08/28 16:48:34 D8dNmUp2
>>205
60年代の実験で、マイクロ波>ヘリコプター稼働で54%の効率でした。
これは真空管使っている物で、現在だと60%以上は出るようです。
ただ、真空管は耐久性に難があるため、半導体ベースの物を開発中で、
送信部の変換効率が50%、受信部が70%ぐらいが現在の到達度のようです。

このほかにも色々なところでロスするので、発電後の電力を地上の施設から出す
ところまでトータルで70%が目標という感じのようですね。

現在の技術で打ち上げると、不確定要素無しで30%程になる感じでしょうか。

太陽電池は宇宙用で18%(最大の物)程度の変換効率ですので、
全入射量の5%程が電力として利用できることになります。

少ないと思う方もいるかもですが、1年で比較すれば地上用の最大が20%の物とすると、
最大効率で発電出来る時間が2,160時間必要。

つまり、コストを無視すれば効率ベースでは既に宇宙に上げた方が良い可能性もあると。
でも、現実的にはコストの問題は無視出来ないので、コスト下げないと無理と。

208:オーバーテクナナシー
07/08/28 20:11:26 e73VCINF
>>207
それって送信電力と受電側で利用可能電力の比?
そこまでマイクロ波を絞って送れるモノだろうか?
もしかして受電側でアンテナに生じた電力と
整流して動力に使える電力の比ではないの?

もしあれば公開情報のURLとか晒してくれ(いわゆるソースキボンヌ)

209:オーバーテクナナシー
07/08/29 10:14:40 U5qxd3qh
>>208
URLリンク(www.iat.jaxa.jp)
URLリンク(www.usef.or.jp)
URLリンク(www.rish.kyoto-u.ac.jp)
URLリンク(www.mhi.co.jp)
この辺でしょうか。

現状ではマグネトロン使うことを想定している感じでした。
DC-RF、RF-DC変換の比率でしょうか。

210:オーバーテクナナシー
07/08/29 23:30:06 TTfe7pXC
>>209
ん?2番目のから言えば、1kW送信して、25~40W/m^2くらいだと書いてあるぞ。
効率60%とか言うのは、面積あたりマイクロ波電力密度と面積あたり獲得電力の比ではなかろうか。
実際には受電アンテナに合わせて充分絞り込むことがまだできていない予感。

3番目のによると電力半値角は9度、つまり200kmの軌道上からでも直径60kmのスポット、
静止軌道から送った日にはスポットは地球サイズになる・・・・
4番目のも同様。

放送衛星などだと静止軌道から百~数百kmスポットで送信出来てるようなので、
小電力ならもっと絞れるが、大電力だと難しいといった感じなのだろうか?



211:オーバーテクナナシー
07/08/29 23:48:56 k7689NZf
>>210
こんなに近い状態での試験で絞り込んだら受信側が飽和するんじゃないのか?

212:オーバーテクナナシー
07/08/29 23:56:09 TTfe7pXC
>>211
試験なら、アンテナの密度下げるか、効率落とせばいいじゃん。
もしくは絞り込んだ上で小電力送信で試験して、
その後受信側を外して大電力送信で耐えられることを検証すればいいのでは。





213:オーバーテクナナシー
07/08/30 00:00:47 p4NFv2+m
>>212
なるほど。確かにそうか。
なんで絞り込めないのかが謎ですねぇ。

マイクロ波の波長帯だと拡散しやすいんでしたっけ。

214:オーバーテクナナシー
07/08/30 11:27:40 cr4ISSUe
>>210
3番目は既成の通信用アンテナを改造してるからそうなるんじゃないのかな。
じゃないと、飛行機とか飛ばせるぐらい電力を送れないんじゃないかな。

215:オーバーテクナナシー
07/08/30 12:12:25 ZrLreL2i
>>214
2番目については相手が飛行機だから、絞って送信したらちょっと突風に流されただけで電源喪失しちゃう。
この場合は絞らない方がいい&絞らないから大電力が要るってことでしょうね。
3,4番目はSPS送電の話をしているから、これにはあたらないな。
すぐにSPSができる技術の話ではなく、
将来そっちに発展する可能性のある技術の話をしていると読むべきかと。

ということで、軌道上からマイクロ波送電となると、トータルの効率は
今のところ10%もないのではなかろうか。砂漠地帯全部にアンテナ敷き詰めれば
なんとか数十%いけるかもしれないが、それならそこに太陽電池引いても
あまり変わらないような。(天候と夜の分のロスと送電効率がいい勝負)


216:オーバーテクナナシー
07/08/30 12:24:56 cr4ISSUe
>>215
将来の話でしょうね。ここは未来技術板ですし。

砂漠地帯に敷き詰めるのは、砂塵の問題を除けば有りだと思うのですが、
日本には砂漠地帯が無いのが問題ですかね。
メガフロートで敷き詰めるという方法は有りなのでしょうか。

どちらにしても、夜間発電出来ないので、蓄電する技術が無いと、
地上での太陽光発電がベース電源になり得る可能性は無いでしょうけども。

217:オーバーテクナナシー
07/08/30 13:10:42 IJPTL1sB
超伝導が比較的気軽に得られるようになったら、地球の反対側から送ってもらうというのはどうか

218:オーバーテクナナシー
07/08/30 18:06:00 Ix00OBo7
砂漠で発電し、その電気で海水を淡水化し、
その水で砂漠を緑化し、温暖化を防ぐのはどうですか?。
排出権取引として。

219:オーバーテクナナシー
07/08/30 18:08:08 IJPTL1sB
砂漠は水さえあれば緑化できるという物ではない

220:オーバーテクナナシー
07/08/31 10:53:32 j3BfQ4+B
>>215
面積効率ならともかく、太陽電池よりはずっとメンテが楽だと思うが。
レクテナは少々砂に埋もれても機能するんじゃない?


>>216
静止軌道なら地球食になる年数時間を除いて24時間発電&送電可能だろ。

221:オーバーテクナナシー
07/08/31 11:35:54 RNchD1BD
>>220
24時間発電出来るメリットは大きいですね。
しかも気候に左右されないし。(マイクロ波は雲も貫通)

核融合よりは現実味がありそうな気がするんですけどね。宇宙太陽光発電所。
なんか、認知度が低いというか、期待されてないというか。

なぜでしょうか。

222:オーバーテクナナシー
07/08/31 11:48:31 r4goIH1m
一番の問題は、太陽光発電装置を作って、そのメンテナンスするのにも
何らかのエネルギーを必要とすることだろうね。

223:オーバーテクナナシー
07/08/31 12:29:07 yZz9UlXv
なんだかんだ言っても国が本腰入れてくれないと駄目だと思う。
太陽光発電設備を一家庭に義務付けさせないと。

郵便局を民営にさせたくらいに情熱とゴリ押しで。

224:オーバーテクナナシー
07/08/31 12:36:07 RNchD1BD
>>223
雨の日の発電量が下がる=ピークを発電出来るだけの発電所は維持しないといけない
>でも晴れの日は電力が売れなくなる>売り上げ下がる>電力会社の体力が落ちる
>エコに投資する額が減る&日照が不足している時に停電が頻発するようになる
というパターンもあり得る気もする。

225:オーバーテクナナシー
07/08/31 17:22:47 ZvEtUOSM
燃料電池とセットで導入すればマシになるだろ

226:オーバーテクナナシー
07/08/31 18:57:30 5lEgXAQX
>>222
縄文人か?

227:オーバーテクナナシー
07/08/31 19:41:18 DD6j0wit
>>221
国有にするなら静止軌道に乗せないと駄目だろうね。
とすれば半日前後の食が生じて発電できない時間帯は有るよ。

極軌道に乗せれば24時間発電も可能だけど、そうすると
半日程度はマイクロ波を受信できなくなってしまう。

228:オーバーテクナナシー
07/08/31 20:01:59 RNchD1BD
>>227
静止軌道の食は、春分秋分の付近、1ヶ月ぐらいの期間で、
真夜中に1時間ぐらいだったかと。

この時間帯は抜けるのが確定なので、代替手段は設けないとだめでしょうね。

一応、中継衛星を用意すれば抜ける方法はあるでしょうけど、
技術難易度が非常に高そうです。

229:オーバーテクナナシー
07/08/31 20:58:17 QCW9c1gQ
地球の衛星ではない、正式になんて呼ぶか知らないけど
惑星軌道に物を乗せるのは無理ですか?

230:オーバーテクナナシー
07/08/31 21:03:51 XW5x7BEO
人工で打ち上げたものなら人工衛星って呼んでいいよ。
惑星軌道ってことは、地球の公転軌道と同じ位置を軌道位置とすると言うことかな?
電波強度に難が出てきそうだけど。

231:オーバーテクナナシー
07/08/31 21:13:58 AFcQd5IO
>>227
食の時間は2時間程度じゃなかったっけ?
地球の影が仮に地球自身と同程度として(実際には小さい本影と大きい半影)
それを横切るには静止衛星速度3.08km/sで、1.15時間しかかからない。

極軌道というか、太陽同期軌道に乗せれば影にならなくてすむ。だけど地上受信側は大変か。

232:オーバーテクナナシー
07/09/01 14:40:31 nAQPrgik
>>231
静止軌道に中継衛星を3機配置すれば低軌道の衛星の視野に必ずはいるので、
中継して地上に降ろせそうではありますね。

静止軌道上にでかいの上げるよりは低軌道の方が楽でしょうから、
こちらの形の方が実は良い?
複数束ねられるから、地上の受信施設が少なくて済みそうですし。

233:オーバーテクナナシー
07/09/01 14:56:03 GPqGtOfI
月とかの資源で作るんだろうから設置する軌道は何処でも良くないか

234:オーバーテクナナシー
07/09/01 15:15:18 Y2ec91mI
太陽発電衛星(SPS)を語るスレッド
スレリンク(future板)l50

235:オーバーテクナナシー
07/09/01 17:35:27 nAQPrgik
太陽発電というと、太陽熱の方を想像してしまう。

236:オーバーテクナナシー
07/09/01 19:46:30 r0jpmohd
「太陽の簒奪者」でやられかけたことを、地球その他赤道面で公転する
惑星に影響がないように工夫してやればベストじゃないの?

237:オーバーテクナナシー
07/09/03 08:52:58 gevPE6P4
>>236
ナノマシンの開発をよろしくおながいします。水星資源からナノマシン大量生産手段もよろしこ。

238:オーバーテクナナシー
07/09/03 17:36:01 lSUUQxlV
>>224
電力会社の体力が落ちるということは、
郵政民営化とは逆で、
温暖化対策を本気でやろうとしたら、
電力会社を国有化し、1つの公社として経営しないと無理なのかなぁ。

温暖化対策が進むと電力会社の利益がガンガン減るだろうから、
温暖化対策が完全に終了した後で再民営化するという条件で。

239:オーバーテクナナシー
07/09/03 22:40:07 RGu6X3Tm
 人工衛星で集めた太陽の光を大出力のレーザーに変換して地上に送る
新しい技術の開発に、大阪大学などの研究グループが成功しました。
将来的には1つの衛星から原子力発電所1基分のエネルギーを送ること
ができる画期的な技術として注目されています。

 この技術は、大阪大学レーザーエネルギー学研究センターと独立行政
法人「宇宙航空研究開発機構」などが共同開発しました。人工衛星で
太陽の光を集めて地球に送ることができれば、天気に左右される太陽光
発電などと違って常時エネルギーとして使えますが、宇宙から地上まで
エネルギーを送るための技術が課題になっています。研究グループは、
太陽光からレーザーを発生させる装置にクロムとネオジウムという金属を
一定の割合で混ぜたセラミックを使うことで、光のエネルギーの42%を
レーザーに変換することに成功しました。これは従来の変換技術より4倍
以上も効率がよく、実用化されれば、赤道の上空3万6000キロの静止
軌道に打ち上げた1つの人工衛星から出力100万キロワットの原子力
発電所1基と同じエネルギーを送ることが可能で、地球温暖化対策や
エネルギーの安定供給に役立つ画期的な技術として注目されています。
グループのリーダーで財団法人「レーザー技術総合研究所」の今崎一夫
主席研究員は「季節や時間帯に関係なく、24時間、太陽エネルギーを
利用するための突破口になると思う」と話しています。

ソース(NHKニュース)※ソース元に動画あり
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
画像 URLリンク(www3.nhk.or.jp)

240:オーバーテクナナシー
07/09/04 01:03:48 SBnEOyng
100万キロワットのレーザーって、兵器として使えそうだな

241:デス・スター
07/09/04 03:12:45 jc++IGiJ
原子力発電所1基分のエネルギーってやばくね?
それを有効利用できたら、確かにすばらしいが 悲しいかな人間は、
まず戦争目的に開発するからな。

そんな無限にあるエネルギーを生み出せる衛星を
世界中で打ち上げたら、核ミサイルの管理どころじゃなくなるよな。

スターウォーズのデス・スターか アキラのSOLみたいものか?

242:オーバーテクナナシー
07/09/04 03:50:05 KGO2EBC3
デススターを馬鹿にしすぎ
SOLは何の脅威でもない

243:オーバーテクナナシー
07/09/04 05:00:08 jIc9QTKK
赤道近くの標高の高い位置が、発電効率は高いのかな?

ギアナ高地とかに巨大ソルレーザー発電施設ってのは
絵的に見てみたいな(w

244:オーバーテクナナシー
07/09/04 05:08:26 KGO2EBC3
貴重な生物一杯夢一杯のアマゾンにパネルなんぞ置かれてたまるか

245:オーバーテクナナシー
07/09/04 05:42:39 OpucbvCS
人工衛星を用いる太陽光発電に新技術-阪大など
<NHKニュース 2007年9月3日>

 人工衛星で集めた太陽の光を大出力のレーザーに変換して地上に送る新しい技術の開発に、
大阪大学などの研究グループが成功しました。将来的には1つの衛星から原子力発電所1基分の
エネルギーを送ることができる画期的な技術として注目されています。
 この技術は、大阪大学レーザーエネルギー学研究センターと独立行政法人「宇宙航空研究開発
機構」などが共同開発しました。人工衛星で太陽の光を集めて地球に送ることができれば、
天気に左右される太陽光発電などと違って常時エネルギーとして使えますが、宇宙から地上まで
エネルギーを送るための技術が課題になっています。
 研究グループは、太陽光からレーザーを発生させる装置にクロムとネオジウムという金属を一定
の割合で混ぜたセラミックを使うことで、光のエネルギーの42%をレーザーに変換することに成功
しました。これは従来の変換技術より4倍以上も効率がよく、実用化されれば、赤道の上空
3万6000キロの静止軌道に打ち上げた1つの人工衛星から出力100万キロワットの原子力
発電所1基と同じエネルギーを送ることが可能で、地球温暖化対策やエネルギーの安定供給に
役立つ画期的な技術として注目されています。
 グループのリーダーで財団法人「レーザー技術総合研究所」の今崎一夫主席研究員は「季節や
時間帯に関係なく、24時間、太陽エネルギーを利用するための突破口になると思う」と話しています。


246:オーバーテクナナシー
07/09/04 06:00:03 KGO2EBC3
これって光をレーザー化する素子ってこと?

247:デス・スター
07/09/04 18:16:05 HKXpuUDN
>242
べつに馬鹿にしてないよ。
っていうか馬鹿にしているって意味がわからん。

248:オーバーテクナナシー
07/09/04 18:45:54 KGO2EBC3
デススターは惑星破砕装置だぞ?原発一個分のエネルギー?もうアホかと馬鹿かと

249:オーバーテクナナシー
07/09/04 18:47:01 Y3joBOBu
物事の大小のみが脅威か脅威でないかを決めるものじゃない。
と思うわけだが。

250:オーバーテクナナシー
07/09/04 19:03:42 KGO2EBC3
そりゃ蚊に刺されるのとトラックに押しつぶされるのもどっちも脅威だがね…

251:オーバーテクナナシー
07/09/04 19:08:46 Y3joBOBu
デススターとSOLの差を低レベルで考えると大砲に対するボーガンくらいな感じもする。
激しくスレ違いだけどw

252:デス・スター
07/09/04 22:38:23 HKXpuUDN
デススターとSOLは、ただの例えダヨ。 
惑星破砕装置とかデススターとSOLの差とかの話をしているんじゃなくて
『原子力発電所1基分のエネルギーを送ることができる』衛星が沢山打ち上げられて
兵器利用されることがあったら怖いといってるの。

>249 >250は言ってることを理解してくれたみたいけど。 

253:オーバーテクナナシー
07/09/04 23:33:16 KGO2EBC3
だがデススターは要塞砲を備えた軌道要塞であって軌道上に固定するようなちゃちなもんじゃない

254:オーバーテクナナシー
07/09/05 01:41:35 3xZpjrMV
そろそろ太陽光発電についてに戻ろうか

255:オーバーテクナナシー
07/09/05 01:50:25 xGcuQ1FN
太陽光発電
古ぼけたら交換しないと、光とれない
わりと高価


256:オーバーテクナナシー
07/09/07 16:25:46 zNpPDwGl
>>245
>光のエネルギーの42%をレーザーに変換することに成功

つまり58%が熱になるわけだが。
100万kw送電するなら150万kw弱の廃熱が衛星で発生するぞ。
どうやって放熱するんだ?

257:オーバーテクナナシー
07/09/07 17:28:26 ueFTS7LU
ラジエーターで。宇宙空間ならどんなにでかい放熱版つけたって邪魔にはならん

258:オーバーテクナナシー
07/09/07 17:51:41 BHsEqp1D
>>256
んなこといったら効率30%の太陽電池は・・・・・
まあ変換部分の表面積が違うか。

その変換部分が熱に強いなら問題ないだろうし、
たとえば1000kW毎に1つのビームとすればいいんでない?
受ける方も100万kW1本のビームで持ってこられても困るだろうし。

259:オーバーテクナナシー
07/09/08 06:26:23 tAFi/CoD
>>256
人工衛星の周りの温度は絶対零度(摂氏-273度)に近いから、人工衛星本体の温度とは
数百度の温度差がある。この温度差で赤外線放射によって勝手に放熱してくれるのでは?
したがって、大量の熱を放射するためには、>>257の言うように広い放熱板を取り付ければよい。

260:オーバーテクナナシー
07/09/08 07:32:09 +YdxjXI+
日向と日陰じゃ温度差がずいぶん出ると思うがどうか。

261:オーバーテクナナシー
07/09/08 08:40:12 6REGhGRc
>>256
> つまり58%が熱になるわけだが。
> 100万kw送電するなら150万kw弱の廃熱が衛星で発生するぞ。


実際には20~30%弱は反射して失われるから30%くらいが熱に変わるんじゃないの?

262:オーバーテクナナシー
07/09/08 08:51:12 EHTecJ/y
>>256 
>>260
太陽熱を受けて動くものなのだから、受光部の影が大きい。そこに受光部と同サイズの放熱版着ければOKだろう。


263:オーバーテクナナシー
07/09/08 11:15:20 ReqAObrr
おちつけ。そもそも発電していなければ100%熱に変わるんだ。

264:263
07/09/08 11:16:48 ReqAObrr
あ、黒体なら、ってことだが。

265:オーバーテクナナシー
07/09/08 12:21:17 EHTecJ/y
>>263
いやそれが1カ所に集中することが問題だというのだろ?>レーザー変換
だから分割すればとか、受光面積と同じだけ放熱版つければ?ってことで桶。
放熱版に関しては全面に均等に熱を放散させきれるもんじゃないから、限度あると思うけど。


266:オーバーテクナナシー
07/09/11 15:03:53 0LAS2jkQ

で、薄膜系と多結晶系で、最後に勝つのはどっちなの?

多結晶系は、変換効率高いけどシリコン喰いで生産コストが高く、シリコンの値段
が安くなるのかどうか、不明だし、

薄膜系は、安く作れるけど変換効率がいまいちで、多結晶系並に変換効率を
上げられるのか、不明。

自社でシリコンを作っているシャープは、今建設中の堺工場で薄膜法をやるみたい
だけど、亀山工場は多結晶系で、結局どっちもやるつもりらしいし、

結局とっちが有利なの?偉い人教えて。


267:オーバーテクナナシー
07/09/11 20:08:01 zGg4WWkx
どっちもそれなりの規模で研究してるって事自体が、
今の所、それぞれに利点欠点はあるし決着はついてない、
という傍証ではないかと……。

適当に喋っていいなら新路線の可能性だってあるぞ。

268:オーバーテクナナシー
07/09/12 18:59:29 OVbzI5I1
あげ

269:オーバーテクナナシー
07/09/14 11:41:10 vBXUxzPA
あげ

270:オーバーテクナナシー
07/09/21 11:09:03 xvG2UuVj

三菱重工がやっている「微結晶タンデム型」の太陽電池だと、
この日刊工業新聞には変換効率が11%と書いてあります。
URLリンク(greenbusiness.blog59.fc2.com)
また、研究段階の三菱重工の資料には、「実用サイズ1m角の大面積基盤で
変換効率12%を目指し」ていると書いてあります。
URLリンク(www.mhi.co.jp)

三菱重工の資料にも「国内を狙った」と書いてあるとおり、薄膜系で変換効率
12%なら、多結晶に比べどのくらいエンドユーザー価格が安くなるかにもより
ますが、国内でも一挙に太陽光発電が広がるのでは?

尚、三菱重工は今年春に量産を開始する予定だったのが伸びていて、今秋から
量産を開始することを決定したようです。
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)




271:オーバーテクナナシー
07/09/21 11:15:55 qOZlo4CF
LG、太陽光発電事業に本格進出へ
URLリンク(www.chosunonline.com)


272:オーバーテクナナシー
07/10/03 11:57:00 0k1jnVM3
>>256
廃熱は君のように勘違いするものが多いが、熱の【局所集中】が問題であって
広域でうすい熱が分散しているものの廃熱は宇宙空間ほど容易なことぐらい
普通に考えれば分かりそうな。
地上での廃熱では局所集中での廃熱に強制空冷が効率が良いだけであって
局所でない広域であれば全体への空気の攪拌が行われなければ逆に保温効果が
あり効率が落ちる。
地上でも宇宙でも熱は最終的に宇宙に輻射されるだけ。

PC冷却で水冷が冷えると勘違いしているのと同じで、水冷でも最終的に
ラジエータで強制空冷へ熱伝播しているに過ぎず。
冷却する空間があるのならばファンの無い超巨大な放熱版でも同じ性能が
得られる。事実、PC冷却では巨大なファンレス放熱板が強制空冷に
匹敵する性能の商品が存在する。

273:オーバーテクナナシー
07/10/03 12:30:30 dZOJpW7W
そもそも地球を出入りする太陽熱の総量に比べたら人類が発生している熱なんて誤差範囲なわけだが。

274:オーバーテクナナシー
07/10/03 13:01:08 Yl81BCxw
>>273
総量と比較してどうする?
それに誤差ではないし

275:オーバーテクナナシー
07/10/20 08:03:32 SOxeRXaG
>>274
誤差だろ、計算もできないのか?


276:オーバーテクナナシー
07/10/20 16:18:51 V/kw9DC4
お前んちでストーブ焚けば暖まるだろ?
太陽熱の総量に比べて誤差範囲だといっても確実に暖まるだろ?
誤差とは言わないんだよ
太陽熱の総量を持ち出すことが無意味であり
部屋が暖まるのはストーブの熱のせい

ではストーブ付けっぱなしで夏になったらさらに暖まるだろ?
これは地軸の傾きの影響だよな?
年間の記録を採れば滑らかに変化するのがわかる
これが外的要因の証拠

では太陽の照射が強くなったのか?
それは否定しないがそれならば数1000年数万年の変化になるはずのところ、ここ100年で急激に平均気温が上がっている
つまり太陽は直接要因ではない

誤差で誤魔化せない変化は現実に起こっている

277:オーバーテクナナシー
07/10/20 17:01:07 cxNNAZo8
>>275
総量と比較してどれくらい小さければ問題ないのかがわからないと、比べて誤差範囲だのいうことは言えないでしょう。
総量の0.1%でも1ppmでも、それがどれくらいの影響を及ぼすかは要検討。

もっとも、この場合都市のヒートアイランド以外本当に微々たる物だと思うけどね。
森林伐採や地形改変などの影響の方が莫大な太陽熱の行方を動かすのでよほど影響がでかい。
CO2も異論はいろいろあるが、熱そのものよりは影響大きいんじゃ無かろうか?


278:オーバーテクナナシー
07/10/20 17:01:53 cxNNAZo8
>>276
他に原因がないから理屈は合わないけどこれが原因!って展開はあまりよろしくありませんよ。

279:オーバーテクナナシー
07/10/20 17:35:55 V/kw9DC4
>>278
理屈は合ってるのは確かだ
主原因かどうかはわからんけどな
太陽説こそナンセンス

280:オーバーテクナナシー
07/10/20 18:43:25 cxNNAZo8
>>279
地球という部屋に人類活動というストーブを置いて部屋が観測結果並みに暖まるのが
自明であると言える計算がなければ通らないよ。


281:オーバーテクナナシー
07/10/20 19:44:29 SpFnbyeQ
   
ことしの猛暑もひどかったようでこれはもうどうしても温暖化防止に踏み切らざるを得ない、逆に今年冷夏だったら、
温暖化防止が進める気に人々が、ならずやばかったでしょうね、地球の自己防衛行動もありかも、中国日本は重点地区か??

 さて早めに温暖化防止三大原則を出しておきましょう、この原則をみっつともとらないと温暖化防止は絵に書いたもちです
1.  A。「電力大転換」火力発電の電力を太陽光風力等へ大規模転換
電力はなんといっても文明の大土台、年3-4000億kWh規模でやる必要がアル、いま火力は6500億kWh、原子力は、現状か微増

2 B。、工業製品、しょうがないから、大きくエネルギーをくう工業製品生産を減らす、それに対応する生活にする、
これが経済縮小を連想するから政府経済界は踏み切れない,だが大きくエネルギを食う大型生産物ってあんまリ生活に密着してないかも

 3、C, Cときたら車、車のほとんどを基本的に、小型は電気(おそらくプラグイン)で走る、大型は水素に大転換、
双方とも長距離の利用は激減させる、貨物はモーダルシフト、総走行距離はかなり減

 以上三つです、この三つは電力は化石燃料使用の4割近くもアリあとの2つも25%はあります、このでかい三つを考えないとどうしようもない、
1割2割減らしても意味ない、三つでシエアは8割か

 4番目に暖房冷房給湯になります、皆さん小手先でなく本格的に考えましょう


282:オーバーテクナナシー
07/10/21 00:07:58 a1eiOE0h
すくなくとも2000年から数年の気温上昇は地球温暖化が原因ではない
ことは明らか。
これを地球温暖化という流れに結びつけるのが地球温暖化DQNの仕業。

283:オーバーテクナナシー
07/10/21 00:15:26 uHbv5ie2
>>280
部屋は人体から発する顕熱と潜熱で暖まるよ

284:オーバーテクナナシー
07/10/21 00:19:33 uHbv5ie2
>>282

地球温暖化って事象用語だろ?

地球温暖化の原因は地球温暖化が原因って言わんだろ?

285:オーバーテクナナシー
07/10/21 00:21:15 uHbv5ie2
もとい
地球温暖化は地球温暖化が原因って言わんだろ?

286:オーバーテクナナシー
07/10/21 00:56:44 9NVXAH1h
>>282
BMW液体水素厨こんなところでも火病かよ
何言ってるかわかんねーよ

293 名前:オーバーテクナナシー 本日のレス 投稿日:2007/10/21(日) 00:37:53 a1eiOE0h
291=自作自演乙

287:オーバーテクナナシー
07/10/21 01:29:03 dVHUa0dn
お前ら2人?でどっか隔離スレ作ってやり合ってろ


288 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:2007/10/20(土) 09:31:56 cxNNAZo8
恥ずかしいから放置していたら・・・・おまいら・・・・

俺様こそ恥ずかしい>>255だよ。それ以降はこのレスまで何も書いてないよ。
勉強したからもう勘弁してくれ。

288:オーバーテクナナシー
07/10/21 01:42:27 dVHUa0dn
この板には自演君がいました

289:オーバーテクナナシー
07/10/25 13:40:47 re1yRsgX
>>276
太陽定数1,366w/m2、地球の断面積127,400,000km2より、地球の受ける太陽エネルギーは
URLリンク(ja.wikipedia.org)太陽定数より、1,366w/m2×127,400,000km2=1.7×10^17w(毎秒)
年間では5.5×10^21kwh

人間の発する熱は、=一次エネルギー消費量として、URLリンク(www.fepc.or.jp)より
石油102.2億トン相当(多分電力の発電効率逆算済みの、もとの燃料に換算した値)。
石油1kgあたりの燃焼熱量を10000kcalとすると、1.0×10^17kcal。
whに換算すると(/860)、1.2×10^14kwh(年間)。

5.5×10^21kwh/1.2×10^14kwh=46,182,165

より、地球に降り注ぐ太陽エネルギーは人類の発生する熱の約4600万倍。
アルベドによる反射とか考慮しても余裕で100万倍くらいの差はありそうだ。
ストーブどころかマッチ棒一本分の効果もあるかどうか怪しい。

290:オーバーテクナナシー
07/10/25 18:30:24 RZVTpT/m
>>287
こんなところに飛び火しているのか・・・・・orz
俺(cxNNAZo8)はこのスレではIDで分かる分しかレスしてないよ(´・ω・`)


291:オーバーテクナナシー
07/10/25 22:56:51 wJhHBTqY
>>289
太陽エネルギーが何倍あろうと、それが増加しない限り
地球の温暖化の原因ではない。
たったマッチ一本分にも劣る。

292:オーバーテクナナシー
07/10/26 01:10:48 UWA+rFnJ
>>291
太陽が常に一定の光量だと思ってるおばかさん。



293:オーバーテクナナシー
07/10/26 08:38:29 lwkkTU3m
>>292
そんな理由で50年100年での急激な温度上昇は無い
アホか
しかもスレ違い

294:オーバーテクナナシー
07/10/26 08:46:27 mk/SFNB3
気象変動の要因が太陽輻射変動とCO2濃度だけってわけじゃないし。

295:オーバーテクナナシー
07/10/30 03:15:07 PyQCy15f
氷河期が来るレベルの気候変動って、「ヤンガードリアス」でググってもらえば
分かると思うけど、5年とか10年の短期間で一気に氷河期になるとか
そんなことがあるわけで、気候が何万年もかけてゆっくり変化するってのは
かなり昔の常識化かも。
最近は、温暖化ビジネスの陰謀かもと思い始めてる。


296:オーバーテクナナシー
07/10/30 11:49:11 DLfFILBo
この原因は、北大西洋の熱塩循環の著しい減退もしくは停止に求める説が有力である。

太陽は結局無関係。

297:オーバーテクナナシー
07/10/31 10:36:03 gp4hAe2U
ヤンガードリアスは温暖化して極地の氷が大量に溶け出さないと起きないんだが。

298:オーバーテクナナシー
07/11/07 21:05:09 Gl2ZgeEE
稚内で太陽光発電の大規模試験をやるらしいぞ

299:オーバーテクナナシー
07/12/08 12:25:31 D836Lv7j
電力会社は役人体質で働かないで高給取りが大勢いる。
太陽発電は各メーカーで競争して、購入代金は新たなる商品の開発費にまわる。
それを考えただけでも太陽光発電には意味がある。

300:オーバーテクナナシー
07/12/08 22:38:36 i63YnmCe
いい加減、石油無くなれよって話だなw

301:オーバーテクナナシー
07/12/08 23:18:41 /RSJYY28
>>300
大丈夫誰も石油を使わなければ、石油はなくなりません。


302:オーバーテクナナシー
07/12/09 03:23:43 KFbQhrUh
儲け手が変わるだけで、パンピーは高いエネルギー費用を払うのは変わらんな。

303:オーバーテクナナシー
07/12/10 16:45:31 rtrBfdMU
CIGS型太陽電池って製造時の二酸化炭素排出量が少ないらしいけど、
他には製造時の二酸化炭素排出量の少ない太陽電池技術ってないの?。


304:オーバーテクナナシー
07/12/19 20:57:23 4oophjhn
太陽光発電って晴れてて発電してる間は火力発電所を止めるとかしないと意味無いよね

305:オーバーテクナナシー
07/12/19 21:11:43 0Ro6Sza+
稼働率を下げてやるとか柔軟に対応できるから止めなくても大丈夫さ。
逆に言えば、止められるほど賄えるとは思えんな。

306:オーバーテクナナシー
07/12/20 00:01:39 g9EoW4Np
原発や火発はオンオフがめんどいので常に定常運転させておき
需要の変動を水力や太陽光などで補うのが筋。

307:オーバーテクナナシー
07/12/20 16:58:43 92L/vs+L
>>306
原発の出力調整は面倒どころか危険を伴うほどだが、火力は比較的柔軟に調整可能である。
需要の波と風力および太陽光発電のムラを補うのは、今まで通り、火力しかない。
火力頑張れ。君がいないと何も始まらない。石油、石炭、ガスタービン、みんな愛してる。

308:オーバーテクナナシー
07/12/23 16:35:12 99Ows9QC
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
99セント/Wで出荷開始

309:オーバーテクナナシー
07/12/25 08:59:12 lCH2drFS
海外は盛り上がってるねー。
日本の星はHONDAか。
HONDAの力で、腐敗したがる日本の電力会社をなんとか制圧して欲しい。
エコキュート契約 断固排除。
都市ガス給湯器を使用させろ。
無制限に逆潮流させろ。一般家庭からの量なんてたかが知れてるだろうが。現状では。残念ながら。

310:オーバーテクナナシー
07/12/30 16:17:55 l45lyLk4
質問日時: 2007/4/28 01:51:18 解決日時: 2007/5/12 03:22:18 質問番号: 11,438,452
自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。 そんな女性の彼氏として...
自分の職場に、見るからにとても気が強い女性がいます。
そんな女性の彼氏として務まるのは、やっぱり女性慣れしていてリードできる男性だろうな、と思っていたのですが、何と誰が見ても物静かな雰囲気の男性でした。
正直、「これだけ気が強い女の子の彼氏って、どんな人なんだろう・・・」と思っていたのですが、とてもビックリです。
自分の考えは偏見だったでしょうか?

回答日時: 2007/4/28 01:59:28 編集日時: 2007/4/28 02:00:59 回答番号: 36,785,555
気が強いからこそ、物静かな男性と付き合うんじゃないのかな。結構私の周りもそういう組み合わせ多い。
「引っ張ってほしい」っていう男の人が、気の強い女性に惹かれるんじゃないかと思う。
本当に気の強い女性は、相手にリードされることを嫌うと思うよ。自分の考えで行動するだろうから。
ま、見た目が気が強そうでもそんなことない人もいるし、見た目だけで気が強そうって思ってるなら、そういう点では偏見だけどね。

回答日時: 2007/4/28 23:00:19 回答番号: 36,806,435
きっと普通はあなたのように思う人が多いでしょう
が!
人は自分にないものを求めてしまうのです。
彼女は気の強い性格なので、物静かな雰囲気の男性がどうしても
気になってしまったのでしょう!
心理的に見ても、これは当然の結果だと思いますけどね~


311:オーバーテクナナシー
08/01/03 22:21:33 9S1Q3WNz
>>308
それで寿命とパネルの大きさと値段は?

312:オーバーテクナナシー
08/01/15 01:27:50 FlBkqwSU
安いパネルが出回れば日本以外では普及するだろう。

日本は国民が原発の存続を強く要求しているし、そうでなくてもエコキュート契約の縛りがものすごいので、系統連携するタイプの太陽電池システムなど普及するはずがない。
原油高の影響で電気暖房=いいもの、というイメージ(笑)がDQN層に浸透(笑)しているのがエコキュート陣営にとって追い風になっているし、もうどうにもならんだろう。

かすかな望みは自治体や法人かな。
社屋や倉庫の屋根、遊休地に大量設置することでいくらか足しになれば…。

313:オーバーテクナナシー
08/01/15 02:43:46 5fcZvGcv
温暖化など、どうでもいい。(どうせ後数十年で石油は枯渇する。)
火力発電の何割かでも代替エネルギーを普及させなければ、この国
はとんでもない事になる。
石油をこれからも従来のように安定購入できるというのは妄想。

314:オーバーテクナナシー
08/01/15 11:06:58 XrWFz1V6
太陽光は所詮大量発電には向かない。
石油代替は石炭と原子力で補うしかないだろう。


315:オーバーテクナナシー
08/01/16 05:47:13 wXFnseHP
>>314
これ以上どこに原発を建てる気だw
大地震多発国に原発は不向きだ。頼むからやめてくれ。お願いします。

316:オーバーテクナナシー
08/01/16 07:56:48 KcBsWUUa
しかし……このまま原油高が続けば火力発電も危ういぞ。おまけに環境
問題がどうのこうのCO2がどうのこうのって、原子力優遇されてるしよ。

原発は地震に弱い、付近の放射線レベルが自然界よりもわずかに高くなる
といった弊害はあるが、原発に取って代わるものが無いのも事実。

CO2を出さない、放射性廃棄物も出さない……て言うと一番でかいのは
水力発電だよな。でもこれを建造すると、村が沈むだの山の生態系を守れ
だのとやっぱり反対意見がでてくる。

太陽光や風力は微弱すぎてお話にならない。

どうすべきか……。

317:オーバーテクナナシー
08/01/16 10:52:20 gQT1qTkb
>>313
おまえ火力発電って石油燃やしてると思ってないか?

318:オーバーテクナナシー
08/01/18 20:19:52 JJtfqPRF
>>317
いやそうだけどさ、石炭や天然ガスも枯渇するだろw

石油採掘が終盤に差し掛かってスラッジみたいな油しか出てこなくなったら、全世界的な石炭・ガス争奪戦が始まってすぐなくなるぞ。

319:オーバーテクナナシー
08/01/20 08:43:09 ZcWfoBAQ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
いまのところ、このネタが真実なら、シャープすら敵ではない。
世界はこの太陽電池でオナニーするだけ
別の報道では、単価を現状の25%程度まで安くできる可能性がある
そうだからな
1ワット25セント。この域ではシャープなんて話にもならん。

320:オーバーテクナナシー
08/01/20 10:38:38 W0S6TkMS
まぁ、あの国は今サブプライムローンの損失で必死だからなwww

321:オーバーテクナナシー
08/01/20 10:57:50 g++K1fo9
>>319
100万kWでたった250億
原発100万kWは3000億
同等の発電量を確保するなら800万kW、それでも2000億円で超低コスト

322:オーバーテクナナシー
08/01/20 13:57:19 ywWc2Dak
今日、三菱の太陽光発電の営業が来た。
これって、停電しても昼間は電気が使える様になるの?
メンテ不要て言ってたけどホント?
3.7kw(20枚ぐらい)で込み込み300万円弱だって。これって普通?

323:オーバーテクナナシー
08/01/20 18:23:28 kll+Kqi+
日本の太陽光発電は、接地面積がネックになる
家や屋根やビルの屋上に接地しても、接地した家の消費電力をまかないきれない




324:オーバーテクナナシー
08/01/20 19:36:10 Hz6VKmKK
>>321
原発1機分代替するのに必要な施設面積ってどの程度よ。

325:オーバーテクナナシー
08/01/20 20:50:11 e4sQ5B/6
>>322
系統の停電時には即刻切り離すのが基本だろうが。アホか。

326:オーバーテクナナシー
08/01/20 20:59:07 nnd0h1TD
宇宙太陽光発電
URLリンク(ja.wikipedia.org)

327:オーバーテクナナシー
08/01/21 00:20:27 Jq6+IfzD
>>326
2020~30年に商用化できるかも、っていうやつか。まあこういう計画の
先行き見通しって甘いのが常だから、2040年以降になりそうだけど。

今太陽光発電衛星をつくった場合、すべて失敗なしで計画が進んだと仮
定して、運用開始までに原子力発電の何倍の資金がいるんだろう。2~
3倍ぐらいですむかな?

328:オーバーテクナナシー
08/01/21 01:23:14 eK1Nl1yN
宇宙線で回路やパネルが傷みそうだから今の商用などの衛星並みの頻度で更新が必要になりそうだな。
打ち上げコストが物凄い低くなると見積もるなら安くなるかもしれない。

329:オーバーテクナナシー
08/01/21 09:29:59 2n1+686x
衛星の寿命って短いからな。
せいぜい5,6年。
しかも打ち上げたらメンテ出来ないから常時予備機を待機させとかないと
安定供給出来ない。
コスト的に引き合うかな。

330:オーバーテクナナシー
08/01/21 12:00:04 sit503Cq
>>329
予備機だって発電できるじゃないか。


331:オーバーテクナナシー
08/01/21 15:46:59 eK1Nl1yN
予備機も宇宙空間に有る以上は宇宙線をモロに浴びてしまうから同じような劣化進行度だと思うよ。
そして確かにSPSは大気の影響を受けないから1機の出力を大きく出来るが、
寿命が短く出力のパイが大きい故に1機の損失が運用全体に影響を及ぼす。

設置時期を順々にずらしつつ、1機あるいは複数機が壊れて発電量が不足しても残機で補えるような出力調整が必要になってくるね。
早い話、いくら出力が大きくても最大出力での操業は運用的な制限によって出来ないんじゃなかろうかと思う。

332:オーバーテクナナシー
08/01/21 15:51:43 eK1Nl1yN
その余剰発電能力の無駄とかランニングサイクルの短さが、運用コストにどう響くかはわからないけど、
たぶん安くはないでしょうな。

333:オーバーテクナナシー
08/01/24 22:53:24 5GMA/Ssh
3年前に3Kwタイプを載せたけどエコキュート込みで360万の見積もり、実際は177万でした。
太陽光だけだと120万、当時NEFの補助金27万があったので100万円しませんでした。
今は補助金がないですけど、太陽光にしがみつく大手住宅メーカーを外せば下がりますよ。
因みに360万はPホームの見積もり、当時、価格低減目標がNEFだかNEDOだかから出ていて
3年後には90万/Kwhを30万/Kwhを目指すという途中段階だった。Pホームからは
「下請け工事会社には請けさせませんよ」と嫌がらせされましたが。

太陽光の普及が落ち込んでいるのは
1.NEDOの補助金制度があるから価格が下がらない
2.大手住宅メーカーが工事会社を統制しようとしているからでは?

特に1.は100万円に下げてしまうと補助金が50万
200万にしておけば100万の補助金を手に入れられる
補助金が最大の障害では?


334:オーバーテクナナシー
08/01/25 20:16:05 6wsVhIRj
エコキュート設備一切なしで、まともな売電契約って結べるんですか?

家が狭いので、巨大貯湯タンクのいらない都市ガス瞬間湯沸かし器じゃないと生活しづらいんですが…。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch