水素水素言うけどその水素どっから調達しますか?at FUTURE
水素水素言うけどその水素どっから調達しますか? - 暇つぶし2ch196:オーバーテクナナシー
07/10/08 22:47:31 faCXbukM
>>194
水素の密度が灯油の1/10しかないのを知らんのか?
水素を安全に運用、貯蔵、運搬出来てしかも効率的なんていう技術の目処は
残念ながらたっていない。

本田の水素自動車は570㎞走れるそうだが、350気圧で171㍑ものタンクを積んでいる。
しかも、4,760×1,865×1,445という大型車なのに定員はたったの4名。
現状で水素がどれほど体積効率が悪いかの証明しているようなものだ。
「作り出すのは簡単だが、運用上欠陥があり技術的解決の糸口がない」
それが水素エネルギーの抱えている問題ですよ。

197:オーバーテクナナシー
07/10/08 23:03:43 ry0ksg6C
運用上の欠陥か。

素人でも確かに難しそうな点はわかるよね。

軽いから機体のままでは体積とても大きくなる。
分子が小さいから、どこからでも漏れてくる。
金属だと水素脆性って奴があって、もろくなっちゃう。
液化しようにも、とてつもなく温度を下げないとだめ。

ここまで悪い要素がそろってると、確かに無理して車に使う必要もなさそうな感じ。
ロケットなら、使う時間もほんの少しだし、コストも車とは桁違いに掛かっていいから、クリアできるんだろうけど。


198:オーバーテクナナシー
07/10/08 23:28:42 ZVCWK7lc
軽量安全安価大吸収量の水素吸蔵物質が開発されないと水素の普及は厳しいだろうな

199:オーバーテクナナシー
07/10/09 09:16:57 cWlRm8ng
>>196 石油が使えなくなってもいまと同じスペックを車に望む馬鹿が後を絶たない
未来では、乗用車はいっぺんに200Km以上走るのはほぼ禁止だ、走る方法がないし温暖化が進む
プラグインで60Km以内の利用が85%になるように規制される、100km位の旅は公共交通でいけということになる、時代がかわるんだよ

貨物もモーダルシフトが徹底され、特殊用途でないと200Km以上はしらない
未来を想像できない馬鹿にもこまったものだ

200:オーバーテクナナシー
07/10/09 09:59:45 v3lgrS8s
>>199
蓄電池かキャパシタを利用して、5分だけ今まで以上の性能を発揮できるようにしておけばいいんじゃね?
活動限界カウントダウンをインパネに付加すればエヴァヲタにも受ける(w

201:オーバーテクナナシー
07/10/09 12:03:01 cWlRm8ng
>>197 >ここまで悪い要素がそろってると、確かに無理して車に使う必要もなさそうな感じ

 で中距離以上の車や大型は何で走るんだい??

202:オーバーテクナナシー
07/10/09 12:49:17 uAmwrKJr
軌道に決まってんだろ。人間が運転する自動車の必要性は無い。
全国に走っている無意味な高速道路は全撤廃。

都市部で必要無いかもな。最高速度20km/h前後の完全管理された移動体に統合。

203:オーバーテクナナシー
07/10/09 13:12:50 BPPuAKed
うーん、どうなんだろう。

URLリンク(www.gs-yuasa.com)

204:オーバーテクナナシー
07/10/10 04:57:56 ji574tNp
>>196
安全の面で低圧タンクを利用している事実しらしらないようだ。
現存する超高圧タンクではガソリンよりも高密度なのは明らかである。
それを使った実証が行われていないだけにすぎない。
技術的に可能だが量産や安全性が確保できずに実用できないことすら
知らないとは上辺だけのニュースだけ掘っているんだろうね。

205:オーバーテクナナシー
07/10/10 11:27:32 D45SvCvp
>>196
体積効率なんてどうでもいい
要は馬鹿高い家庭電気でも安上がりってことだ

206:オーバーテクナナシー
07/10/10 11:36:28 Y/o9RgOo
>>204
>現存する超高圧タンクではガソリンよりも高密度なのは明らかである。
>それを使った実証が行われていないだけにすぎない。

そういうのを、「現状、つかえね~」と呼ぶのを知らんのか?
700気圧までは道筋はついたようだけどね。

207:オーバーテクナナシー
07/10/10 14:15:45 47iLa0xB
>>202 60km以内には電車の駅があるように、かなり田舎まで軌道が走るってか

 アメリカは網の目のように鉄道を作るってか??かなりSFだな
最もアメリカはかなりは鉄道つくらざるをえないだろうがね

 どの程度まで鉄道作ってどの程度は厄介な水素で我慢するかは実際的に考えるだろうよ、どっちかかたほうと妄想する馬鹿は相手にされない

208:オーバーテクナナシー
07/10/10 14:16:45 47iLa0xB
60kmじゃない往復60kmだから30kmだ

209:オーバーテクナナシー
07/10/10 23:00:46 47iLa0xB
>>207  それやこれやで、未来で太陽光風力発電で作られる水素は1300億kWh、分くらいというのは妥当でないか
それ以上はいくらも造れないし、使われないだろう

 今、車は電力換算では7000億kWh分以上(すごい多い)くらい消費してるが、1300億kWhの残りは。バッテリでは知る、モーダルシフトで鉄道で運ぶ或いは旅は公共交通化、および走れなくなる
の三つになるだろう

210:オーバーテクナナシー
07/10/10 23:34:57 GdwLqcUh
アメリカは広いし、太陽光やバイオマス利用で結構頑張るんでない?
日本の田舎はどうしたもんか…過疎地は既に交通網半壊してるが;

211:機械・工学@2ch掲示板
07/10/11 07:07:33 NsVYpvos
 
・・・  近未来のエネルギー  ・・・
スレリンク(kikai板)l50

  64
     東北大学、木材チップなどセルロースの粉砕・加熱で高純度の水素ガスを高効率で発生
     URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
  75
     【物理・資源】窒化ガリウムに光触媒作用
     スレリンク(scienceplus板)l50
  78
     【技術】東北大、セルロースから高純度の水素製造に成功
     スレリンク(scienceplus板)l50
  106
     【環境】洋上で風力発電し海水から水素を抽出するプロジェクト始動=九大など
     スレリンク(scienceplus板)l50
  118
     【素材】東北大学など、アルミニウム合金と水で水素製造(070907)
     スレリンク(bizplus板)l50
  120
     【金属】水に浸すだけで水素を発生させるアルミニウム合金を開発=東北大
     スレリンク(scienceplus板)l50

212:オーバーテクナナシー
07/10/11 08:39:22 pCPmQEPW
>>210 だから太陽光風力は水素にしないと運輸に使えない、また半分は水素にする必要もある
バイオマスはどうやっても運輸の7-10%以上はになえないだろう単位面積あたりのエネルギ採取量が小さいから

213:オーバーテクナナシー
07/10/11 16:17:56 pCPmQEPW
 >日本の田舎はどうしたもんか
プラグインハイブリッドで主にバッテリで走る、プラス幹線は水素バスだろうね
切実だよ

214:オーバーテクナナシー
07/10/11 20:58:02 pCPmQEPW
  プラグインハイブリッドが安くならないと大変だ、ちッこいのでいいんよ
EVは200km走るバッテリが安くならんだろう

215:オーバーテクナナシー
07/10/11 22:12:01 BH02NV8g
原チャリは全部自転車化だな。

216:オーバーテクナナシー
07/10/11 23:06:42 pCPmQEPW
プラグインがバッテリでは60kmはしるんなら60Km以上はめったに走らないようにするよ
都市から離れたところなら、90Kmやダブル120Kmのバッテリーを追加オプション搭載可能のプラグインも造ってくれ

217:オーバーテクナナシー
07/10/11 23:08:11 pCPmQEPW
 90Kmやダブル120Km ーーー> 合計90Kmやダブル120Km

218:197
07/10/12 01:25:01 tiEdNvRV
>>201
>で中距離以上の車や大型は何で走るんだい??
もしも石油が使えないような状況になってたら、石炭を液化した物が燃料になってるかもしれないね。
そもそも、中距離以上(ってどういう距離なんだかわかんないけど)を車で輸送するってのが、とても贅沢な事になって、船や鉄道で運ぶのが主流になるかもしれないし。

石油が燃料として使えないって状況は、それ単体を見ると代替手段がありそうな気がするし、ここでも水素とか、色々言われている。
でも、ガソリン等の値段が高くなって、燃料として使えないって事は、燃料どころか今の化学の材料も高くなってしまっていると言う事だから、産業が激変しているかもしれない。
そうだとすると、実は燃料をどうこうしようってのは、些末な事なのかもしれないね。

219:オーバーテクナナシー
07/10/12 11:23:09 s57xfGfc
>>206
>>現存する超高圧タンクではガソリンよりも高密度なのは明らかである。
>>それを使った実証が行われていないだけにすぎない。
>そういうのを、「現状、つかえね~」と呼ぶのを知らんのか?
>700気圧までは道筋はついたようだけどね。
認可だけの問題。

名称:「BMW Hydrogen 7」

ドイツBMW社で水素自動車向け液体水素タンク搭載の自動車をすでに
作っただろ。

URLリンク(www.jhfc.jp)

この程度ぐらい知っておけwww

220:オーバーテクナナシー
07/10/12 12:16:56 WqnnqW8W
>>219
>航続距離 水素: 200km強



221:オーバーテクナナシー
07/10/12 12:23:18 J4BD/zI9
現状ですらそこまで来てるなら、もーちょい未来になれば何とかなるんじゃないのかなあ?
実売いくらするのかしらんけど、スペックダウンして廉価なのを出してくれれば欲しいなw


222:オーバーテクナナシー
07/10/12 20:02:56 /pR3aK/m
あんまり超高圧にするとガソリンスタンドとかで補給できなるなるような気がするんだがw

223:オーバーテクナナシー
07/10/12 20:26:38 s57xfGfc
>>220
URLリンク(www.jhfc.jp)
>水素でも、従来通りのガソリンでも、どちらでも作動させることが
>できるデュアルモードの12気筒エンジンが搭載されており、
>航続距離 水素: 200km強、
>航続距離 ガソリン: 500km強
片方だけ出してどうするだ、そういうのは情報捏造と(ry
プロトタイプレベルなのに半分近くの距離を出せる
排気量6リッター車だから航続距離でオマエの軽のオートマと
比較されても困る。

FCVの特徴 URLリンク(www.jhfc.jp)
>2.エネルギー効率が高い
>現時点で、ガソリン内燃機関自動車のエネルギー効率(15~20%)と
>比較して、2倍程度(30%以上)と非常に高いエネルギー効率を実現
>しています。 燃料電池自動車は、低出力域でも高効率を維持できる
>のが特長です。

224:オーバーテクナナシー
07/10/13 05:36:10 1dLx7DPd
>>222
高速充電で電気スタンドで流れる電流より安全性は高いと思うが。

液体水素なら問題なし。>223の例では水素を極低温(-253℃)にして、
超高性能の魔法瓶で保存するので圧力は超が付くほど高くない。

URLリンク(corism.221616.com)
>BMWは9月12日(日本:13日)に、BMW 7シリーズがベース
>となった世界初となる日常的に使用する水素自動車
>「BMW Hydrogen 7(ビー・エム・ダブリュー・ハイ
>ドロジェン・セブン)」の市場導入を2007年より
>開始すると発表した。

>74Lのガソリンタンクと約8kg(17.6lbs)の液体水素を貯蔵する
>タンクが装備され、この両用モードを備えたエンジンによって、
>200kmを超える水素での航続距離に加え、480kmのガソリンによる
>航続距離を併せ持つことが可能となった。

>リアトランクスペースには、厚さ2mmのステンレス鋼製プレートと、
>厚さ30mmの超真空断熱層が内壁と外壁を覆う二重構造の水素タンク
>を設置。その断熱効果は17mの発砲ポリスチロールと同様レベルで、
>沸騰したコーヒーを満タンにした場合、飲める適温に下がるまでに
>80日、雪なら全て溶けるまでに13年掛かるという。
13年かw

225:オーバーテクナナシー
07/10/13 08:50:58 AwAAsdtt
>>192>>195の議論に戻ると思うが

226:オーバーテクナナシー
07/10/13 09:36:06 AwAAsdtt
>>224 プラグインハイブリッドは主に夜間充電になると思われる
夜間だからこそ原子力の夜間電力が使える

 水素にしても充電にして元エネルギをどうするかの議論がないのは幼稚

227:オーバーテクナナシー
07/10/13 09:37:11 AwAAsdtt
 10万台くらいまでなら元エネルギーは何かの議論は必要がないが

228:オーバーテクナナシー
07/10/13 10:29:35 AwAAsdtt
トヨタ新コンセプトプラグイン  「1/X」

 URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)


229:オーバーテクナナシー
07/10/13 10:42:54 Bz9QIRng
>>223
だってガソリンでの航続距離は関係ないじゃん。


230:オーバーテクナナシー
07/10/13 11:19:36 hQW6GMS6
>>219
言っておくけどBMWのは高圧タンクじゃないぞ
あのタンクは、簡単に説明すれば巨大な魔法瓶見たいなもんで時間が経つと液体水素が沸騰を始めて
1週間くらいでタンク内が空になる

231:オーバーテクナナシー
07/10/13 12:41:43 rOg+Ecyo
水素燃料のもう一つの問題点「もしも事故ったときの安全性」は?
万が一事故で水素が周囲に漏れ出しでもしたら危険性はガソリン以上なのでは?

232:オーバーテクナナシー
07/10/13 14:00:57 hQW6GMS6
水素ガスは、高濃度酸素と混じり合わなきゃそんなに危険は無い
酸素があって引火すりゃ、ボワッ!と燃えるくらいで、
水素自体は周囲の金属やプラスチックなどと反応して燃えたりする事は無い
そういう意味で言ったら高濃度酸素の方がよっぽど危ない
熱量だって石油燃料や天然ガスに比べりゃ大した事は無い

どっちかっていうと、高圧タンクが破裂した際に飛び散る破片の破壊力の方が危険だね
根本的に、皆このあたりを勘違いしている

233:オーバーテクナナシー
07/10/13 19:54:14 ZUc7ddW6
>>232
玉突き事故とかで前後がガソリン車だったら・・・


234:オーバーテクナナシー
07/10/13 20:34:39 AwAAsdtt
トヨタからコンセプト車として出たこの車
車重とエンジン容量は、まさに「とほほ」仕様プラグインだ
まだバッテリは小さくてバッテリーでの航続距離は60kmよりは相当短いだろう、がバッテリ進展とともに長くなる

アルゴアのノーベル賞もあったし。日本「とほほ」プラグインアメリカ上陸をめざす
URLリンク(www.webcg.net)

235:オーバーテクナナシー
07/10/13 21:03:27 XKFNgLek
ガソリンの爆発と水素の爆発のどちらが危険かだな

236:オーバーテクナナシー
07/10/13 22:53:58 kh0LlY7j
URLリンク(www.youtube.com)

237:オーバーテクナナシー
07/10/13 23:02:54 kh0LlY7j
URLリンク(www.youtube.com)

238:オーバーテクナナシー
07/10/13 23:11:02 AwAAsdtt
>>234 「とほほ」プラグインの「とほほ」というのはとてもいい意味だ
大きくてエンジンも大きく車体重量が重いプラグインなんて何の意味もない

未来で車をぶっ飛ばすことはない

239:オーバーテクナナシー
07/10/14 01:22:12 Wld1sUnD
>>235
危険度は規模による。
爆発の威力では厳格な比較をしても、誤差にすぎない。

例えば密閉されていない空間に燃料が漏れたという前提で
考えればガソリンのほうが危険なのは燃料と空気の混合の
しやすさの点からいえば明らかだろう。
量と環境にもよるが水素の液化状態を一気に解放すれば
熱吸収で消火するだろう、液体水素の温度が何度が知っているのか?

>>233
水素での安全性は空気より激しく軽いという点だろう。
燃料が酸化剤なしで爆発することはありえない。

高圧タンクが熱で問題になるのであれば、タクシで使われている
液化燃料の高圧タンクが既に問題視されているだろう。
何もしらないというのは恥ではないが、学ぶことは多いはず。

240:オーバーテクナナシー
07/10/14 01:23:39 vgIejWg/
酸化剤は空気です。

241:オーバーテクナナシー
07/10/14 01:48:25 hgIclg5D
現行法では、液体水素は高圧ガスに該当するから、
充填するにも高圧ガス製造保安責任者の資格が必要。
(現行 ガソリンスタンドに危険物取扱者がいるみたいなもの)

実用化には、技術的なものもあるけど、安全を担保した形での法律の大改正が
必要だから、それらもかなり大変だと思う。
(車搭載のタンクや充填所の安全性確保に関する技術的な問題も含めて)

242:オーバーテクナナシー
07/10/14 05:51:11 Wld1sUnD
現状国内で普通に普及しているLPガスのスタンドと、
将来作られる可能性のある水素ガスのスタンドで

>充填するにも高圧ガス製造保安責任者の資格が必要。
どの法律がどのように違うのか説明してください。
LPガスは特別なのでしょうか?

TVで聞いた話では、過去にLPガス車の事故による爆発例は一件も
ないそうですが。

243:オーバーテクナナシー
07/10/14 08:47:20 flf137QU
>>239
>燃料が酸化剤なしで爆発することはありえない。

 燃料:燃焼させて熱・光や動力などを得る材料。石炭・薪(まき)・ガソリン・アルコール・ガス・ウランなど。
 酸化剤:他の物質を酸化しやすく、自身は還元されやすい物質。酸素・オゾン・塩素・二酸化マンガン・過酸化水素・硝酸など。
 爆発:物質が急激な化学変化または物理変化を起こし、体積が一瞬に著しく増大して、音や破壊作用を伴う現象。
ガス・粉塵・火薬などの化学的爆発は発熱反応が激しく行われたことにより、
ボイラー・火山などの物理的爆発は圧力の激しい発生・解放により起こる。また核分裂による核爆発がある。

「燃料が酸化剤なしで爆発することはありえない」と言い切れるだろうか?

>何もしらないというのは恥ではないが、学ぶことは多いはず。
激しく同意。

244:オーバーテクナナシー
07/10/14 11:08:04 yW4QxRPv
果たして未来で水素がどれくらいつくることとができるんだろうかという議論は休みかな

 絶対、中大型車、中長距離車に回る分しかできない
しかも徹底的にモーダルシフトしてやっと足りる

乗用車にはとてもとてもだ
原子力は電力供給にていっぱいで水素製造にはほとんど回らないだろう


245:オーバーテクナナシー
07/10/14 11:10:10 yW4QxRPv
だから>>234の新しい乗用車のイメージは超重要

246:(´・ω・`)
07/10/14 11:13:22 +XI0SH34
>>243
>ボイラー・火山などの物理的爆発は圧力の激しい発生・解放により起こる。また核分裂による核爆発がある。
>「燃料が酸化剤なしで爆発することはありえない」と言い切れるだろうか?

おまいさんは、いったい何について会話しているのか、理解している?。
なんでここで「核分裂による核爆発」がでてくるの?。

何について話しているのか、理解しようよ。
話が発散するだけだよ?

247:241
07/10/14 18:20:17 hgIclg5D
>>242
自分が書いたコメントの主旨は、
ガソリンから水素ガスへの代替が進んだら、現行法では適応法律が異なるので
燃料販売業者(現行ガススタ)などは、対応(資格の取得など)が必要ですよ
という意味合いで書いた。

車のLPGスタンドは考えていなかったけど、法的には大きな違いはないと思う。
(”普通に普及”って書いてあるけど、そうかなあ? かなり少ないと思うけど)

技術的には、水素はプロパン・ブタンに比べて液化しにくいから、大容量のタンク
もしくは高圧対応のタンクが必要だろうね。

事故に関しては、水素ガスのほうが、プロパン・ブタンより漏れやすいので、リスクは上がる。

248:オーバーテクナナシー
07/10/14 21:04:29 Wld1sUnD
>(”普通に普及”って書いてあるけど、そうかなあ? かなり少ないと思うけど)
昭和38年ぐらいからほとんどのタクシー(個人は含まない)は
LPG化しています。かなり少ないというのは一般車両からみたときの
知識であってタクシーは例外です。
これはLPGの値段がディーゼルやガソリンと比べてもかなり安いという
点で利用され、燃料補給は一般のLPGのスタンドではなく、タクシー
会社が給油所になっているためにほとんど見ることができないのです。
>技術的には、水素はプロパン・ブタンに比べて液化しにくいから、大容量のタンク
水素を液化するには高圧ではなく温度です、例えばマイナス200℃で
超高圧にしても液化しないはずです。
これは高圧にして液化させるLPGとは別次元の液化方法が必要と
なるという意味を示唆しています。
爆発などの事故を想定する場合は、気体の混合状態を想定するのが
必須で、かつ、発火温度も非常に重要です。
発火温度に至らなければ爆発すら起こりません。
ほとんどは常温で考えますが、液体水素に関しては常温と考える
ことが無意味でしょう、絶対零度に近い温度の世界で考えるべき
内容と思われます。
超高圧を保つのではなく、温度を保つことが液体水素の保存の最重要
な点となります。
液体水素
>沸点は摂氏-252.6℃
>融点は摂氏-259.2℃

液体窒素 約-195℃
液体酸素 約-183℃
絶対零度は約273℃

249:オーバーテクナナシー
07/10/14 21:06:08 Wld1sUnD
液体水素が気化するためには周囲の空気すら凍ります。
タンクに亀裂が入った場合は、気化熱のエネルギー以上に熱量が
必要になります。爆発と騒ぐ人がいますが、それは常温の水素での
話であって、密閉空間での話となります。
気化した水素はまず周辺の熱量を全て奪い氷の世界となり。
直ぐにその浮力から温度が常温に達する前に風船が空に舞い上がる
速度で上空に消えます。液体水素タンクの周辺では酸素そのものが
化学反応ができない温度であるのは明白でしょう。

250:オーバーテクナナシー
07/10/14 22:20:19 flf137QU
>>246
>おまいさんは、いったい何について会話しているのか、理解している?。
ここでは高圧タンクがどうのとか、安全性がどうのってのは枝葉末節。
本筋は”水素水素言うけどその水素どっから調達しますか?”だぞ?

>なんでここで「核分裂による核爆発」がでてくるの?。
原子力発電で電気を作って電気分解するのは(効率はともかく)有力説だろうかw

>何について話しているのか、理解しようよ。
>話が発散するだけだよ?
ってか、何について話してるつもり?

251:オーバーテクナナシー
07/10/15 00:12:05 yzDbDpQB
>>250
感情論に感情論的な発言で応答していないだろうか?



252:(´・ω・`)
07/10/15 03:28:20 f9NZiKGh
>>250
アホか?

253:オーバーテクナナシー
07/10/15 07:48:53 GlwcwDNn
>>250
ウリ

254:オーバーテクナナシー
07/10/15 08:00:21 GlwcwDNn
核燃料の反応は燃焼(化学反応)ではなく、核反応(融合や分裂等)と
呼ぶべきだね。

で、このスレでの爆発は化学反応での爆発の危険性を問う人がいたので
それについて意見がいろいろあるわけでしょう。

爆発を飛躍して解釈し、核や圧力爆発に適合するのなら
芸術も爆発(岡本太郎)とか、怒りの爆発(キレやすい香具師)
風船を潰して爆発、とまあ何でも解釈できちゃうわけで
言葉の粗探しにしかすぎないでしょう。
爆発と酸化剤という表現をした香具師も問題だろうけど、
そんなのは普通にあるので空気嫁という話だろう。

その発言に誘発されて、叩く発言はちょっと行き過ぎたDQN
を更に煽り上げる問題発言へと発展する。
この意味はわかるかな?
言葉の末尾で感情を乱すのは人間なので普通にあるだろうけど
歯止めは必要だと思われ、厨房とか香具師とかDQNとか言われたく
ないのならば、大人らしく無意味な細かい点を掘り起こさないほうが
いいと思う。釣りなのか?

255:オーバーテクナナシー
07/10/15 09:16:23 zKL3uY7V
>>248
自動車を前提にしているなら液体水素は無理だよ。しばらく乗らずに放置したら液体水素が気化してやばくなる車とか、
液体水素を維持するためにエネルギーがいる車とかは現実的じゃない。だから圧縮水素ガスが検討されている。
いってみれば液体水素が温度上がって気化した状態でもそのまま維持できるタンクですね。
液体水素密度(0.07g/cm^3)と同じ密度の0℃の水素は、計算上は784気圧になります。
現在開発できている高圧水素タンクは700気圧でこれにほぼ並ぶ。
液体水素と同レベルとなると、計算通りには圧縮できそうにないので、液体水素並とはいかないかもしれませんが。

>>249
周囲の圧倒的熱量ですぐ暖まりますよ。
そして水素は爆発限界が広く(低濃度から高濃度まで爆発しうる)、分子量小さい故に軽いから上に行くなんて
単純なことにはならず周囲に拡散していきます。
逆にこの拡散の速さで救われるかも知れませんが、トンネルなど準閉鎖空間で事故れば
爆発限界広い分LPG車よりあぶないかも知れません。


256:オーバーテクナナシー
07/10/16 03:02:02 pDSDZF7b
>>255
>自動車を前提にしているなら液体水素は無理だよ。
すでに海外でBMWから製品が市場投入済み(ry
無理というのは国内の話かな?

というか何年前の知識なんだろう、この人の頭w

257:オーバーテクナナシー
07/10/16 09:15:02 tLx8NFnk
>>256
つーか高圧ボンベができた今、液体と言ってもすかすかの液体水素を使うことに意味があるのか?


258:オーバーテクナナシー
07/10/16 11:36:22 PLnUYGJD
>>257
液体水素の方がたくさん積める
BMWみたいに内燃機関で水素を燃焼させて動力にするのは、はっきり言って意味が無い
「エコやってますよーー」っていう企業としてのポーズ

259:オーバーテクナナシー
07/10/16 19:56:58 pDSDZF7b
>>257
君は論理から外れているように思うが、(感情論

260:オーバーテクナナシー
07/10/16 20:07:46 vmwhm5Ay
8kgの液体水素で燃焼させて200kmしか走らないBMWより
5kgの高圧水素と燃料電池で560km走る本田の方がマシ

261:オーバーテクナナシー
07/10/16 20:24:35 xtRXzXI4
  >>258 少なくても乗用車には燃料電池なんて普及するわけがないよ、最近わが社の見通しがドンドンあたってるじゃないか、だが水素で走ることは決定的だとかなり判断してるBMWはえらいかも

また未来においては、特殊な場合以外200km以上車で移動することは基本的にない、あったとしてもそういう場合は希で給油しながらであっていいと判断してたら偉いかも、
石油ガツカエナクナッタラエネルギー源ニコマルンダカラ、イマトオナジヨウニ車ヲノリマワセルトハカギラナイ

 2チャンノ00ノホネシュウダンヨリBMWガオロカダトハカンガエニクイノガフツウカモ





262:オーバーテクナナシー
07/10/16 20:27:35 xtRXzXI4
  デモ200Kmでいいなら、液体水素も700気圧もいらないような気がする
200気圧くらいに落ち着くかもね、いまと同じスペック或いは以上のの車でなくてはならんというのがおかしい

263:オーバーテクナナシー
07/10/16 20:41:05 xtRXzXI4
  水素レシプロエンジンなら、200kmでも350気圧は必要かな

264:オーバーテクナナシー
07/10/16 21:16:59 Gug/imXG
>>260
ホンダの水素自動車の水素ボンベの容量 知ってる?
www.honda.co.jp/news/2002/4020725-fcx.html
ほとんど荷物いれるスペースなんてなさそうだよね

BMWの水素自動車は、気化する水素によりボンベの破裂を防ぐために
安全弁のようなものが取り付けられており、そこから出てくる
水素は触媒にて酸化されて水蒸気として車外に放出されるシステムが
搭載されているらしい。で1週間ぐらいでボンベのほとんどの水素が
乗らなくても無くなってしまうそうだ。

265:オーバーテクナナシー
07/10/16 22:08:21 IO9TXPbS
>>264
BMWのは沸騰開始を3週間まで遅らせることができたらしい。

266:オーバーテクナナシー
07/10/16 23:24:24 PLnUYGJD
>>264
無くなりそうじゃなく、1週間も放置しといたら完全に空になる
BMWの弱点は加給が付いてないから5リッターのエンジンじゃないとマトモなパワーが出せないんだよ
ただ走りながら燃料切り替えを行なっても違和感が出ないように作られてるところは、さすが高級車!というところ・・・

水素とガソリンの両方を燃料にするデュアルフューエルシステムの試みはマツダもRX8で完成させてるよ
吸気ポートと燃焼室が違うロ-タリーエンジンの方が水素燃焼には向いてるらしい

でも、やっぱり水素をガソリン代わりに燃焼させる方式は過渡期の一時しのぎだろう
電気自動車の時代がもうすぐ来る、そして究極は燃料電池車だとおもう
30~40年後にはきっと・・・

267:オーバーテクナナシー
07/10/17 08:55:56 hpOFzxt0
BMWは燃料電池車なんぞは乗用車に普及するわけないと判断してそうだが、未来は全ての車が燃料電池車だと決めてる香具師と果たしてどっちがアホか

268:オーバーテクナナシー
07/10/17 11:08:27 5KFAGNea
>>267
別に全て燃料電池車と言いたいわけじゃなくて、街中だけしか走らない車ならバッテリー型電気自動車でも充分だし
長距離移動だってバッテリー型電気自動車+小型燃料電池っていう線も考えられる

仮にガソリンが使えなくなって水素を使わなくちゃならないような時代になった時に
水素を燃料にした内燃機関の自動車の社会は絶対に来ない

269:オーバーテクナナシー
07/10/17 11:56:52 t9yaNp/S
URLリンク(www.honda.co.jp)
燃料電池車も日進月歩
タンク容量なんて関係ねー

BMWのだってたかだか200km分で70リッター食ってるんだろ?
プラスガソリンエンジンとガソリンタンク50リッターだったら
トータルで同じくらいのスペースが死んでるじゃないか

270:オーバーテクナナシー
07/10/17 11:57:19 hpOFzxt0
 小型はむろんバッテリで主に走るだろうが(前に何度も書いたたぶんプラグイン)
、中大型と中長距離車はどうか、水素で走るしかないのではないか
にもかかわらず燃料電池は普及しないとしたら??

271:オーバーテクナナシー
07/10/17 21:08:12 hpOFzxt0
 とBMWは考えてる(これに近く)と思われる

272:オーバーテクナナシー
07/10/19 01:02:18 yus1O/9E
つまり、
>>255
>自動車を前提にしているなら液体水素は無理だよ。
この発言をした馬鹿が一番、マヌケだと確定したわけだな、

恥ずかしいよな。もうくるな>255

273:オーバーテクナナシー
07/10/19 08:41:30 Tj/U0+cb
BMWは鋭いからといってすべて肯定礼賛というわけにもいかない
ゼロか1思考は中学生以下

274:オーバーテクナナシー
07/10/19 11:46:07 Tj/U0+cb
  今日はある記事の写し

2030年需給見通しで「電気自動車普及」織り込みへ-エネ庁、インフラなど検証

 経済産業省・資源エネルギー庁は2030年の需給見通しで、電気自動車(EV)の普及を明確化する方針を固めた。EVは高性能化に向けた研究開発が着実に進み、30年までには水素・燃料電池やバイオ燃料と並び、電力が運輸部門の主要な燃料になり得ると判断した。中略

 新・国家エネルギー戦略では運輸部門の石油依存度を、現状の100%から30年までに80%程度にする道筋を明記。これに基づき、甘利明・経済産業相は自動車業界、石油業界のトップと「次世代自動車・燃料イニシアチブ」をまとめた。   中略

 同イニシアチブでは、20年までにコンパクトEVの価格を200万円、性能を1充電当たり200キロメートル走行に引き上げる目標を示している。30年には価格300万円、1充電500キロメートル走行の本格的なEVの普及を目指す方向だ。

 エネ庁は環境制約の高まりから、水素・燃料電池、バイオ燃料、クリーンディーゼルとともに、電力が運輸部門の主要な燃料になるとみている。これに伴い、審議中の30年需給見通しで運輸部門の需給構造を見直す必要があると判断した。

URLリンク(www.shimbun.denki.or.jp)

文中下から2段目、200km走行可能で200万円というのはEVが普及するには必要ですからまあいいとして(これがむずかしそうだから俺はプラグインといってるのだが)500km走行可能で300万円は、かなり極端な幻想だと思う、
ばってりで500km??、かなりすごい科学信仰妄想だと思う、よしんばバッテリに200万かけてできたとしても百万台分も作れば材料がなくなる、そんなばってり材料どこにあるんだ

 第一2030年でまだ車がいっぺんに500km走る走れる必要があると考えてる時点で、なにもわかってない
こう言う風に2030年ころには科学技術が大幅に進捗してるから、そのころから本格的温暖化防止などが急激に進むだろうという超大幻想体系がいまの世界をあやうくしてる、そういう科学信仰は根強い

 したがって運輸の石油依存を2030年で80%に下げるなどという超超スロー、超オオボケ路線になってる、日本官僚がこれでは世界は終わりだ




275:若原一郎
07/10/19 12:33:36 A87zxEBE
 
環境・電力@2ch掲示板  水素生成技術
スレリンク(atom板)l50

276:オーバーテクナナシー
07/10/19 17:42:24 /qsT6vvW
>>274

お前にはバッテリーしか思いつかんか・・・

277:オーバーテクナナシー
07/10/19 20:24:01 Tj/U0+cb
>>276 何妄想してるんだ、>>270も俺だが
で、小型車はバッテリーのほかに何がある??

278:オーバーテクナナシー
07/10/19 20:41:23 yBjqaP2c
水素を内燃機の燃料として燃焼させるのだけは効率悪過ぎてありえない、

ダイハツがヒドラジンを反応させる新型燃料電池を開発したってさ

279:オーバーテクナナシー
07/10/19 22:14:23 yus1O/9E
つまり、
>>255
>自動車を前提にしているなら液体水素は無理だよ。
この発言をした馬鹿が一番、マヌケだと確定したわけだな、

恥ずかしいよな。もうくるな>255

280:オーバーテクナナシー
07/10/19 22:29:52 Tj/U0+cb
>>278 で乗用車用燃料電池を頭のなかで4000万個作ってどうするんだよ

281:オーバーテクナナシー
07/10/19 22:42:23 yus1O/9E
278=273=255
結論

282:オーバーテクナナシー
07/10/19 23:40:52 yBjqaP2c
>>281
ぜんぜん違うよ、バカなの?

283:オーバーテクナナシー
07/10/20 00:27:48 gHpPAHDX
255に対してすごい粘着だな
BMW液体水素厨と命名しよう

284:オーバーテクナナシー
07/10/20 00:37:42 gHpPAHDX
278=273なら自分にツッコミしてるわな
273=280だから

yus1O/9E愉快な奴だ

285:オーバーテクナナシー
07/10/20 05:07:47 SOxeRXaG
本人きたのか。ID毎回変えながら発言乙。
そもそも、この短い時間に(ry
感情的な様子が目に浮かぶようだ。

その無視できず反応するのはDQNそのものじゃんw

286:オーバーテクナナシー
07/10/20 09:13:38 SpFnbyeQ
>>284 280はおれなんだが

287:オーバーテクナナシー
07/10/20 09:14:25 SpFnbyeQ
あれ、280とIDが変わってる

288:オーバーテクナナシー
07/10/20 09:31:56 cxNNAZo8
恥ずかしいから放置していたら・・・・おまいら・・・・

俺様こそ恥ずかしい>>255だよ。それ以降はこのレスまで何も書いてないよ。
勉強したからもう勘弁してくれ。


289:オーバーテクナナシー
07/10/20 09:51:55 SOxeRXaG
自作自演乙

290:オーバーテクナナシー
07/10/20 12:06:41 R+zY0cbe
俺283だがレスに絡んでない傍観者だ
BMW液体水素厨が一人で空回りしているのが愉快

291:オーバーテクナナシー
07/10/20 12:13:35 R+zY0cbe
>>286
つまり、
>>281
>278=273=255
>結論
が成り立たないからyus1O/9Eが短絡アホで愉快っつーことだよ
280をからかってるわけじゃない

292:オーバーテクナナシー
07/10/20 16:35:52 SpFnbyeQ
>>270 中大型車、長距離車に水素は不可欠なようだが、もし、燃料電池が大型にも使えないとなると
水素エンジンは効率悪く、水素を使うことは高く付くことになってしまう
それでも中大型中距離車は必ず必要なのは明らかだ
長距離貨物は徹底的にモーダルシフトされるだろうけど(この話はもう出てる)

もちろん小型乗用車は主にバッテリで走って長距離は基本的に乗らないことになるだろう

だがこれらのことは一部の香具師の妄想のようには水素そのものが超大量には生産去れないだろうということととあってる
また水素は主に太陽光風力の電力で造られてあまり安くはないだろうということよくあう

293:オーバーテクナナシー
07/10/21 00:37:53 a1eiOE0h
291=自作自演乙

294:オーバーテクナナシー
07/10/21 01:26:22 dVHUa0dn
>278=273=255

273の方は255である事を否定せず、明後日の方にレス返した件、
yus1O/9Eは255を目の敵にしてるが273=Tj/U0+cbにはツッコミ入れてない件、
Tj/U0+cbもyus1O/9Eも互いには絡んでない件、
yus1O/9Eが>278=273=255について誤記ともなんとも訂正しない件、

愉快な奴

295:オーバーテクナナシー
07/10/21 01:36:56 dVHUa0dn
286 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:2007/10/20(土) 09:13:38 SpFnbyeQ
>>284 280はおれなんだが

よって
280=SpFnbyeQ = Tj/U0+cb

277 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:2007/10/19(金) 20:24:01 Tj/U0+cb
>>276 何妄想してるんだ、>>270も俺だが
で、小型車はバッテリーのほかに何がある??

よって
270= Tj/U0+cb

>>292=SpFnbyeQは270=Tj/U0+cb自分に突っ込んでる

ああ愉快

296:オーバーテクナナシー
07/10/21 06:36:03 a1eiOE0h
ひさしぶる香ばしい流れ、おこさま(感情のみに支配されている)のが
痛い香りをバラマイてますなぁ。

いい加減のやめておけ、学習能力がないのか?
そんな誰が発言したとかそんなのが重要だと勘違いしていないか?www

297:オーバーテクナナシー
07/10/21 09:38:42 GBoi6dtX
255粘着者は何故>>288には食いつかないんだろう?
これも自演か?

298:255=288=このレス
07/10/21 09:54:19 rRum7xAC
>>297
>>288は本当に>>255だよ。

いいから水素の話に戻せよ。


299:オーバーテクナナシー
07/10/21 10:18:22 GBoi6dtX
255粘着者は何故>>288には食いつかないんだろう?

300:273
07/10/21 10:36:37 xNU5TnXO
  おれ>>273 は>>267 でBMWを鋭いんじゃないかと誉めてるわけだが  俺が>>255??子供の妄想だよ
 そして>>292でまとめてる >>292から始めてくれよ

301:オーバーテクナナシー
07/10/21 10:51:58 GBoi6dtX
272 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:2007/10/19(金) 01:02:18 yus1O/9E
つまり、
>>255
>自動車を前提にしているなら液体水素は無理だよ。
この発言をした馬鹿が一番、マヌケだと確定したわけだな、

恥ずかしいよな。もうくるな>255


279 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:2007/10/19(金) 22:14:23 yus1O/9E
つまり、
>>255
>自動車を前提にしているなら液体水素は無理だよ。
この発言をした馬鹿が一番、マヌケだと確定したわけだな、

恥ずかしいよな。もうくるな>255


281 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:2007/10/19(金) 22:42:23 yus1O/9E
278=273=255
結論

302:オーバーテクナナシー
07/10/21 10:54:03 GBoi6dtX
255粘着者は自分で結論付けた>>273には食いつかないんだろう?

303:オーバーテクナナシー
07/10/21 15:41:42 xNU5TnXO
>>302 おまえが粘着厨になってるジャンケ
みんな>>292くらいに戻れよ

304:オーバーテクナナシー
07/10/21 21:40:35 xNU5TnXO
  燃料電池は車用には普及しないかも知れないと書かれるとこのスレ続かなくなるの

305:オーバーテクナナシー
07/10/22 06:35:50 Hi+BXKw8
>>302
255=273=288=302=302
もう病的だよな

306:オーバーテクナナシー
07/10/22 08:38:30 f5PXuwmE
>>305
302は違うって・・・・orz

307:オーバーテクナナシー
07/10/22 08:55:50 W65Yq3uI
  273も違うよ どっちが病的なんだか

308:オーバーテクナナシー
07/10/22 09:55:20 jtG2ANzM
BMW液体水素粘着は

「基本的にアンカーも打てない」奴なんだろうか?

それとも単に洞察力が無いんだろうか?
どっちもだろうな

309:オーバーテクナナシー
07/10/22 11:39:13 9fMfslZo
珍しくスレが伸びてると思って来てみたら…ハァ。。。

>>292
結局は水素を作るプラントの価格的・技術的ブレイクスルーが無いと厳しそうだな。


310:オーバーテクナナシー
07/10/22 17:35:01 JV1eWL68
BMW大好き君なんだろ

311:オーバーテクナナシー
07/10/22 20:39:50 W65Yq3uI
 誰が??

312:オーバーテクナナシー
07/10/22 20:42:09 W65Yq3uI
>>309 太陽光風力電力で主に電気分解するのではないか
というのはどう??太陽光風力発電は莫大になりその半分の電力量は大きいぜ

313:1
07/10/22 21:24:17 mwb2Z8lT
なんか荒れてるなあ
と言うか、ずれてるなあ

ここはその水素をいかに効率よく精製するかの話をする所だ。

水素の貯蔵とか運搬とか効率とかはその後だ。

314:オーバーテクナナシー
07/10/22 21:41:12 lL/f1lur
水素は元から安い
需要が無いだけだ
>>1はそこがわかってない

315:オーバーテクナナシー
07/10/22 22:27:47 W65Yq3uI
>>313 君は>>1を総解釈したのか??かなり低センスといわれるよ

316:オーバーテクナナシー
07/10/23 12:33:48 amQLvo7b
簡単に低コストで手にはいるが、それを運用するのが高い、難しい、のが今の問題な訳だよな。


317:オーバーテクナナシー
07/10/23 16:50:14 /WjKW0Op
2000万台或いはそれ以上の車を動かす水素は簡単にはまたそう安くも手に入らない

 電気分解の電力源を何に求めるかというと太陽光風力発電しかない

318:オーバーテクナナシー
07/10/23 18:14:19 amQLvo7b
要は化石燃料を使わず、施設管理コストのみで電力を産み続けられる方式か。
でもそれって必要量まかなえるのか?


319:オーバーテクナナシー
07/10/23 19:31:48 j0J3IU2D
単に、途中のスレでコテンコテンに自意見を否定されちゃったDQNが
必死に他人を偽装して粘着しているだけとおもわれる。

320:オーバーテクナナシー
07/10/23 22:51:42 /WjKW0Op
  太陽光風力を定格で2.5億kWやれば
年間電力は3000億kWhになり、その半分が、「時間変動安定化」のため水素製造に回るとすれば、年1500億kWh分水素ができる
今車が使ってるエネルギーは電力に直せば6000億kWhくらい

1500億kWhではモーダルシフトもすればバストラックは間に合う、乗用車はほとんど走らないから乗用車は原子力の夜間電力から年数百億kWh充電する

321:オーバーテクナナシー
07/10/23 22:56:09 /WjKW0Op
 年数百億kWhで効率よいから結構走る
一日分2億kWhつかえるとして。4000万台かける5kWh、乗用車の遠出はなくなる

322:オーバーテクナナシー
07/10/24 15:05:13 hL+zJI5A
そんだけの大電力が供給できるなら、水素なんかに頼る必要性が無さそうだが。
最初から完全に電化すればいい。

323:オーバーテクナナシー
07/10/24 16:17:17 znzPOGaD
中大型車、中長距離車はバッテリでは走れないだろう
またそれだけのバッテリの材料がないかも

それと太陽光風力発電は必ず「時間変化安定化」をはかる必要がある、水素製造で変化を吸収はぴったりでないだろうか


324:オーバーテクナナシー
07/10/24 21:00:55 znzPOGaD
>>322 それだけの大電力というけどいま1億トンもの石油を使ってる
車は、「その半分の総距離」を動かすにもそれだけの電力が必要、またもともとは電力以外方法はない

 でも今6000億kWh分使ってるというのはちょっとおおく見積もったかな、ならば1500億kWhは多すぎるかも、でもどうだろう

1000億kWh以下でやりくりせざるを得ないかも
 

325:オーバーテクナナシー
07/10/25 05:51:56 PDhiqwym
>>322
その電気を溜める、そして輸送する媒体が水素であって、
別に水素でなくてもよい。

効率が良くてもレアメタルを沢山つかったり、有害物質を
排出するのでは対象にはならない。

20世紀での石油の枯渇予想は2050年と言われた。
その省エネが進み少しは伸びているが、石油が高騰し水素より
コストが上がるのは目に見えている。

326:1
07/10/25 21:51:01 BrPe0zem
エネルギーコストで言ってくださいね

327:オーバーテクナナシー
07/10/26 13:26:54 3WEin7fj
>>326 は>>324にも言ってるのかな

328:オーバーテクナナシー
07/10/26 16:09:09 NpMVp/eG
>>327
空気よめ。

329:オーバーテクナナシー
07/10/27 14:05:02 uJ/5eXOx
  >>228に書いたトヨタのコンセプトがいいといったのは、プラグインであるほかに超軽量でエンジンが500ccであること。つまり速くも走れずあんまり遠くまでもいけそうにないことです、
さらにエンジンではめったに走るなという規制が出れば普段は60kmくらいしか走れないでしょう、でもバッテリ上がりで非常のときは走れる(後まだお値段が高そうですがそれは今後の課題です、。
カーボン入りプラスチックが高ければ薄い鉄板で小さく作るしかないがそれでいいと思う。スピード出せなければ危険は減る東欧の車みたいになる

 逆にバッテリーで500kmはしるのを目指す車の構想がとんでもないのは(2000万もかければできないことはないだろうが。せいぜい何万台、一千万打にほど遠いいのいいとこ)第一に科学技術過信
第2に未来は必ずもっと便利であるべきだ、でなくてはならない物質的高水準の生活状態がそのまま保たれるべきという大幻想です

 石油を使えなくったら実は大変なことだとすこしは感じないのかな、石油なんてたいしたことないもんだと見くびる感覚がやばい




330:オーバーテクナナシー
07/10/27 19:26:58 rOBopeyj
あとで言うのは誰でもできる。

331:オーバーテクナナシー
07/10/27 19:57:24 uJ/5eXOx
>>330 へっへっへ あとで書いたわけではないんだなこれが、
といってもメーカーの人が2ちゃんなど見ないだろうがね
また2ちゃんだけではないんだけれどね

332:オーバーテクナナシー
07/10/28 19:24:10 1/UH5Y+J
>>330 ぼくが見通しが早く、先に問題を提起でるやつだというのは>>320見ればわかるだろうが

333:オーバーテクナナシー
07/10/28 20:13:53 E6OVjSQ9
いい加減キモい

334:オーバーテクナナシー
07/10/29 04:35:29 /bsoYKDO
石油は人工的に作れます。
メディアが煽るのは金儲けのため。

335:オーバーテクナナシー
07/10/29 05:29:13 /Feuj+dN
作り方は?

336:オーバーテクナナシー
07/10/29 08:52:57 4xuk0SEo
  実際に>>320のようになることが決まってきてから書いても>>330みたいに言うやつが出てくる
ところで水素はいっけんなにからもできると思われがちだが、大量に造るとなると極めて限られる

必ずエネルギーを吸収してでないとできないからだが
そのエネルギーは化石燃料か原子力か自然エネルギーしかない
化石燃料はCO2を出すから溶鉱炉の廃熱利用の水素製造くらいしかつかえない
あと原子力が頼りのように見えるが、未来では原子力は化石燃料の、削減に伴う電力不足を補うのに
ていっぱいであり水素製造に多くはさけないと思う」

 となると自然エネルギーを水素製造のエネルギー源にするしかないのではないかということになる


337:オーバーテクナナシー
07/10/29 10:02:14 8dq8ioID
>>335
陽子と電子を上手く近付けて…

338:オーバーテクナナシー
07/10/29 13:06:11 9L9CK5Zv
>ところで水素はいっけんなにからもできると思われがちだが、大量に造るとなると極めて限られる
根拠なっしんぐ

つまり329=336だろw
なにを水素スレで水素否定したいのか、謎ではあるが。
未来を話す板で君のような現状の話だけの根拠なし断定は
デンパにすぎない。
結論を勝手につくっても、それは思い込み。

すくなくとも未来技術板ではできないと言うアンチではなく
できるという仮定のもとで考えるべきじゃないのか?w
アンチは嫌いだw

339:オーバーテクナナシー
07/10/29 20:12:12 4xuk0SEo
  >なにを水素スレで水素否定したいのか
何で俺が水素否定なんだよ、>>320も俺なんだぜ
>>320で、自然エネルギから水素が1500億kWh分もできるとかいただろうが、1500億kWhがすくないとでも思ったのか
おまえは自然エネルギーはごく小さいと思ってるんだろう

あと実際原子力からはやったとして数百億kWh分できれば手一杯だろう、他に大きな方法はない、エネルギ保存則上そうなるこれは不変だ

340:オーバーテクナナシー
07/10/29 23:19:12 PKr8mfCz
BMW液体水素並みの必死野郎だな

341:オーバーテクナナシー
07/10/30 11:04:13 zGUkF6E7
何でもいいから、数値と単位とカタカナの表記を普通にしろ。

342:1
07/10/30 23:05:28 SGNmDNro
いつから水素スレになったんですか?
さくさく水素を精製出来る技術はまだ見てないような気がしますが?

もう自然エネルギーを使用、かつ貯蔵媒体は水素、貯蔵運搬は解決済みで良いですから。

効率よく水素を精製する技術をカモン

当初の目的はその後です。

343:オーバーテクナナシー
07/10/30 23:21:45 mnabEJIa
  電気分解あまりうまくいってないの??でてくる塩素ガスが処理できないとか

344:1
07/10/30 23:38:47 SGNmDNro
もちろん精製の際の副産物の処理も効率に含まれます。

345:オーバーテクナナシー
07/10/31 00:10:58 yKWHGz6m
水素車が500万台普及しても年間60億Nm3の需要。
一方副生水素供給ポテンシャルは2000年時点で100億Nm3を越えている。(発生量は200億以上)
100円/Nm3掛けても満タン5000円で500km以上走れる。
需要が無ければ競争もなし。
競争無ければ技術革新もなし。

346:オーバーテクナナシー
07/10/31 00:47:56 pZ73S5Y+
自動車の置き換えなんだから、日本だけで3000万台は最低ラインじゃね?

347:オーバーテクナナシー
07/10/31 11:24:24 9TOhZZhg
>>343
海水を直でやるのかよ?、淡水には塩素などないよ。
>>345
それは君の仮定で、仮定する人が変わればいくらでも数値は変更される。
すくなくとも複数の根拠を提示してみせろよw
>>346
石油はいつかはなくなるからな。前世紀だと2050年には完全に消えると
言われた、その前に需要と供給バランスが崩れコストはうなぎのぼり。
どこかで入れ替わるのは当然のカラクリだろう。
海底の天然ガス等でもなくなるのは必然だから、バイオ燃料みたいに
自分で作るしかない、バイオと水素の精製のコストがどちらが安いか?
みたいな話になるだろう。
>>339
日本語でおk、なんというかそれは感情剥き出しの痛い表現。

348:オーバーテクナナシー
07/10/31 12:20:10 N9uOso0A
>>347
何ほざいてんだこいつ
しかも全てのレスにもれなくアホっぽさが満載だ

349:オーバーテクナナシー
07/10/31 21:27:15 HDtAN4JX
  >>345 の言う水素車とやらは乗用車であって500万台が年間1万kmづつ走れるという計算だな、(1Nm3で10km走れるかどうか怪しいが)
しかも副生水素供給ポテンシャルはその倍はあると、1万kmならつまり1000万台分はあるんでないかというわけだ
かなり水増しのようもするが
さて今の日本の実情は皆乗用車だとすると7000万台が2-3.5万kmづつはしってることになる
(中大型はそんなに走れないから乗用車だとすれば2-3.5万km)
>>345の言ってる量は14分1の以下やンけ

 一方おれが>>320で書いた1500億kWhは乗用車ならもし電気自動車なら5000万台が1.5-2。5万km走る
いったん水素にしたとしても3500万台が1万-2万km走る、つまり現状の4分の一以上は行くんだよ

多くの車が走るのは、おおきな電力で電気分解することが必至になる
さらに副生水素は化石燃料の使用量が減れば減る可能性が高い

あと>>320は副生水素に触れないから感情的だとか馬鹿を行ってる香具師がいるな



350:オーバーテクナナシー
07/11/01 00:35:31 PiVhRrEc
水から水素を取り出す方法って電気分解のほかにどんなのがあるかな?
触媒を使ったり、熱したり、冷やしたり、高圧にしたり、振動あたえたり・・・

酸化チタンを光触媒として使ったら水素できるらしいが、
未来技術的にはどんな可能性がある?

351:オーバーテクナナシー
07/11/01 01:52:53 hlFPCJxT
>>349

馬鹿じゃねーの?
まず500万台でも普及させてみろよ
それまでは需要が無い以上、技術革新するアホはいねえって話だ

352:オーバーテクナナシー
07/11/01 01:55:37 hlFPCJxT
>7000万台が2-3.5万kmづつはしってることになる

アホかと

353:オーバーテクナナシー
07/11/01 08:43:54 Sk3qOtYA
>>349 実際に水素で走るのは中大型車であるのに、乗用車に換算して書いたという無理があるが
頭いいならわかるだろう

354:オーバーテクナナシー
07/11/01 08:45:12 Sk3qOtYA
>>351 スレタイの意味がわかってないのか?・

355:オーバーテクナナシー
07/11/01 08:57:05 u5kHzAOs
需要が無ければ調達の心配無用

356:オーバーテクナナシー
07/11/01 12:16:17 Sk3qOtYA
>>355 未来なぞどうにでもなるさ、ガキに任せろって、ガキが言う

357:オーバーテクナナシー
07/11/01 12:34:05 DEPvuMJB
>>349
着眼点がクソだな
水素が1Nmいくらで作れるか?1Nmでどれだけ走行出来るか?くらい勉強してからレスしろよ

358:オーバーテクナナシー
07/11/01 13:31:32 KenyU7aw
>>357
うん、そんな下らないところに着眼する君はスレ違い。
スレタイを大きな声で100回読んでから、クソして寝ろ。


359:オーバーテクナナシー
07/11/01 15:23:25 hYkYzrny
水素はただのエネルギー媒体で無尽蔵である。
石油が欲しい、どっから調達しますか?油田から汲み上げて精製すればいい。
水が欲しい、どっから調達しますか?川から汲み上げて濾過すればいい。
石炭が欲しい、どっから調達しますか?炭鉱から掘ってくればいい。

水素は?
水を電気分解すればいい。
全部労力も設備もエネルギーも必要だが化石燃料と違い、枯渇も採取効率低下もない。
またコストも格段に安く手に入る。
問題なのは水素調達ではなく電力をどうするか?である。
つまりスレ的には頓珍漢であり、終了している。

>>342
費用は 貯蔵運搬管理>>>>精製であり、現時点で化石燃料より安い。
化石燃料の火力発電の電気で電気分解したのを輸送して水素車で走らすより、ガソリン・軽油車の方が燃料代高いのである。
だから精製技術の心配する必要はない。
石油合成・エタノール精製の方が心配しがいがあるぞ。

360:オーバーテクナナシー
07/11/01 19:16:53 KenyU7aw
うん、勝手に心配しててくれ。
そして自分でスレ建ててそっちでやってちょうだい。

361:320
07/11/01 20:25:47 Sk3qOtYA
>>357 >>358 ン?俺が何に着眼してるといいたいのかな

ところでやはり1Nm3の水素では10kmなど全然走らないみたいだな
2,3kmなのかな。5000円で500kmは全然うそだね
なら副生水素も。いまの消費量の14分の一など供給できんわけだ
やはり大電力がいるジャンけ。1500億kWhはすごい量だぞ
問題はその大電力をどこから調達するかと。高効率超大量の電気分解ができるかと二つあるわけだ


362:オーバーテクナナシー
07/11/01 22:27:52 sW+Owepx
>>361
FC車のスペックすら理解出来ない奴か?
Nmとかmolとか理解してる?それだから数字いっぱい書いても笑われるんだよ

363:オーバーテクナナシー
07/11/01 23:35:40 Sk3qOtYA
>>362 FCが未来では乗用車にも過半数とか普及するというばか夢を見てるやつがまだいるのか

FC燃料電池車の馬鹿夢こそアメリカが世界に巻き散らかした世界破壊策

 馬鹿ブッシュですら無理な夢だったかと最近思ってるぜ

364:オーバーテクナナシー
07/11/01 23:38:22 HpqZ4xFa
>>361
まずこのスレでもいいから遡って読んで勉強しろ。
水素1Nm3の売値、車両搭載量、変換電力量、走行距離とか基本もわからんで1500億kWhとかよう抜かすわ。
それからFCだろうがキャパシタだろうが電力不足の方が問題なのだ。
水素精製なんて2の次だ。


365:オーバーテクナナシー
07/11/01 23:44:32 HpqZ4xFa
>>338
>>339
このやり取りから見ると320氏=Sk3qOtYAは一体なんなのだ?
なんで水素精製語ってるのに反FCなのだ?


やはりBMW液体水素厨=反FC車の構図か。
あほくさ。



366:オーバーテクナナシー
07/11/01 23:45:14 Sk3qOtYA
>>364 だから俺が>>320で水素製造電力は自然エネルギからの発電1500億kWhでなんとかするしかないと最初から言ってるじゃないか

電力が問題なのは厨でも知ってるぜ

 ところでなんで自然エネルギーからなら調達できるかわかったのかい、まだわかってないだろうが、いったいどこをおれの着眼点だと思ってるんだ

 ついでに俺は乗用車用は他になくプラグインだろうがその電力はどこからといってるかわかってるのか

367:オーバーテクナナシー
07/11/01 23:48:08 Sk3qOtYA
  >なんで水素精製語ってるのに反FCなのだ?

水素製造イコールFC,思考こそアメリカが世界にばら撒いた馬鹿夢だといってるのに聞こえてないないな
ところで俺はBMW厨じゃないぜ





368:オーバーテクナナシー
07/11/01 23:51:44 Sk3qOtYA
 DOEがプラグインハイブリッド車の電池開発に2000万ドルを拠出

米エネルギー省(DOE)のKokever次官補は9月25日、プラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)の研究に約2000万ドルを投入すると発表した。
今回の発表は、ブッシュ大統領が掲げる「Twenty in Ten Plan(10年間で20%を削減する計画)の前進に貢献するものである。この計画は、クリーンな再生可能燃料の普及と自動車の効率向上により2017年までにガソリンの使用量を20%削減する事を目指している。
PHEVが充電無しに64Km走行できるようになれば、大量のガソリンに取って代わる可能性がある。日常的な通勤の多くは往復64Km以内である。

ながれはとっくにかわってる、まだFCといってるやつもいるんだな




369:オーバーテクナナシー
07/11/01 23:54:54 HpqZ4xFa
BMW厨でもなく反FCな君には、なぜ水素が要るんだね?
なぜ水素精製を語ってるんだね?
電力不足だけを語ってれば良い。
というか電力板へ帰れよ。

370:1
07/11/02 00:31:56 FPUEglVb
>>359
精製技術の心配はある
なによりエネルギーコストがかかりすぎる。
そもそも水素でも電力でもなくエネルギーをどうするか心配しているんだよ。

371:オーバーテクナナシー
07/11/02 08:15:44 DiV0MOFa
>エネルギーコストがかかりすぎる。

くわしく

372:オーバーテクナナシー
07/11/02 08:50:29 Tmv3Z1J6
>>369 反FC?? 厨ことばつかう厨だなあ
別にFCが嫌いでないできるに越したことはないが、すくなくても乗用車用にはできない普及しないだろうね

だが中大型車は水素でないと走る手段がなさそうだ。せめて中大型用の燃料電池がかなり高くてもできればいいがな
あ、どうなるか

 あと、これだ >ところでなんで自然エネルギーからなら調達できるかわかったのかい、まだわかってないだろうが、いったいどこをおれの着眼点だと思ってるんだ

 ついでに俺は乗用車用は他になくプラグインだろうがその電力はどこからといってるかわかってるのか




373:オーバーテクナナシー
07/11/02 12:08:49 qj8P4Lnh
>>372
何言ってるかわかんねーよw
FCの話になった時のぶちキレ方が人格をよく現してるね。

着眼点の前に現実の理解は出来たのかい?大好きだったはずの数字がレス内からすっかり消えうせたようだが?

374:オーバーテクナナシー
07/11/02 16:51:47 /ekKjwvZ
太陽電池発電の遠洋海上基地ができたら、どうやってエネルギーを運ぶ?
そしてどうやって夜間のエネルギーを保存する?

これは水素しかないと。

375:オーバーテクナナシー
07/11/02 18:04:04 Tmv3Z1J6
>>373 切れたように見えたのは悪かったなあ
で「現実」にFCは見込みがあるのかな

376:オーバーテクナナシー
07/11/02 18:06:58 Tmv3Z1J6
>>374 俺は夜間のエネルギは原子力だと思ってる家庭では蓄電がすこしできるかというところ
水素を1500億kWh分つくってもそれくらいなら交通運輸に皆つぎ込まれるのではないか

377:オーバーテクナナシー
07/11/02 18:20:05 5TLMS4yK
うぜえから半角英数字しっかり使えよ


378:オーバーテクナナシー
07/11/02 18:28:36 iLKPOmA8
>>375
馬鹿
だから500万台でも普及させてみてから水素の心配しろ、と言っている
お前はBMW液体水素もFCも否定しといてなんで水素要るんだよ?

379:オーバーテクナナシー
07/11/02 20:43:42 Tmv3Z1J6
もう3回書いたが、厨大型車。中長距離車に不可欠
BMWが思ってるのも近いだろう、おれは液体水素バツとは書いてない(バツだけどわけはあとで)

そもそも水素はすでにある電力を。移動可能にするために考えられ最適とされたんではないか
電力を移動可能にする場合、他の化学物質はいったん電力を水素にしてから作らねばならない
なら水素、またバッテリは俺は超大型バッテリーをすごくたくさん作れるとは思ってない、で最初に戻る

燃料電池は、もし水素を移動燃料に使うなら、効率抜群だから在ればいいなと思われただけだろう
水素利用イコール燃料電池ではない
。それアメリカがイコールだと大声を続けたンだろう、BMWは違うといった
 と長々と書かねばならない、
ところで水素でないものを使うとしたら何がある??。化石燃料起源じゃだめだぜ

380:オーバーテクナナシー
07/11/02 20:47:15 Tmv3Z1J6
>>378 ほんとに副生水素で500万台が1万kmづつはしるのか??
それはFCに限るんだろうが。FCでもそれくらいくのか??

はっきりさせろといわれてるぜ

 で5000万台で終わるのか、後は出たとこまかせか
くどいようだが化石燃料使用が全体で減ったとき副生水素は減らないんかとも書いた

このスレでは皆3度以上づつ書けというみたいだな

381:オーバーテクナナシー
07/11/02 20:49:33 Tmv3Z1J6
訂正 で500万台で終わるのか、後は出たとこまかせか 、用意してないとそのとき電力はないぜ


382:オーバーテクナナシー
07/11/02 20:53:23 Tmv3Z1J6
 ところで俺の着目点はわかったんだろうな>>379には書いてないぜ

383:オーバーテクナナシー
07/11/02 21:34:38 iLKPOmA8
水素の勉強の前に日本語が先だな、お前

384:オーバーテクナナシー
07/11/02 22:18:39 Tmv3Z1J6
>>382 文盲で俺の着目点など全然見当もつかないみたいだな
違うなら書いてみろ

385:オーバーテクナナシー
07/11/02 22:19:12 Tmv3Z1J6
>>384 は>>383

386:オーバーテクナナシー
07/11/03 00:29:41 rpi3p4eM
相変わらずアンカーミス多いな
落ち着いて自分の妄想練り直せよ

387:オーバーテクナナシー
07/11/03 08:53:54 yoUEf8y8
>>386  いっけん妄想に見えるんだろうなww意外と難しいからなwwでどこが肝心要の点だか、わかったのか

388:オーバーテクナナシー
07/11/03 10:32:28 HgnXW027
肝心要
・俺は320なんだよ
・1500億kWhはものすごーく多いんだよ
・1Nm3で10km走れるFC車なんて認めないぞ、アメリカもFC車も大嫌いっ
・水素はたくさん要るよね、でも俺はBMW液体水素厨じゃないぞ
・ハイブリッドも好きさ、でもFC車が普及するのは認めないぞ、普及するもんか
・でも水素はたくさん要るよ
・電気、電気がたくさん要るんだよ、そうさ自然エネルギーだよ
・1500億kWh自然エネルギーで水素作って全部運輸に使うんだ
・FC車は嫌だけど水素は中大型・長距離に不可欠だよねー
・俺はBMW厨じゃないけど液体水素の燃焼車ならいいよねー1Nm3で2、3kmも走れるんだぞ
・キャパシタも大型バッテリーも認めないぞ、普及なんかするもんか、でもハイブリッドはいいよねー
・BMWが好きなんだ、あの大嫌いなアメリカに対抗したんだもんっ
・自然エネルギー最高!水素最高!数字も算数もアンカーも日本語も嫌いっ

電力スレへ帰れw


389:オーバーテクナナシー
07/11/03 11:13:47 hXEcCCRW
>>77
>>154
>>163
>>195
>>209
>>261
>>270
>>292

1500kWhとBMWと自演のループ

390:オーバーテクナナシー
07/11/03 11:18:39 4JacTjEg
FCだが、1500だかBMWだかしらんが、sageろよ。
おまいら。
車前提みたいなもので表現しているが、カーオタクか?

391:オーバーテクナナシー
07/11/03 11:58:51 hXEcCCRW
>>390
句読点と日本語

392:オーバーテクナナシー
07/11/03 12:35:12 4JacTjEg
>>391
そんなのはどうでもいいから、「sage」とEメール入力欄に
いれておこう。

393:オーバーテクナナシー
07/11/03 12:51:16 SAlyekfi
全角でかく奴に言われたくな~ぃ

394:オーバーテクナナシー
07/11/03 13:52:22 yoUEf8y8
>>388 必至でたくさん書いたが>>388に肝心要はでてないぜ、やはり厨というのはそんなもん

395:オーバーテクナナシー
07/11/03 13:54:54 yoUEf8y8
>>388 あと1500億kWhでもいまの車の走行距離全体から見れば相当少ないということもわかってないね
1500億kWh使えても全面モーダルシフトは必至

 でも1500億kwhなかったら文明崩壊

396:オーバーテクナナシー
07/11/03 13:56:32 yoUEf8y8
>>388 別に自然エネルギが好きだとかではないぜ。高くつくのどっちかというと嫌いだが、他に方法がない

と厨にいってもなー

397:オーバーテクナナシー
07/11/03 15:40:59 hXEcCCRW
句読点と日本語と必死な連投

398:オーバーテクナナシー
07/11/03 17:01:20 yoUEf8y8
ついでに >>388 キャパシタも嫌いとはどこから妄想したのかな


399:オーバーテクナナシー
07/11/03 18:03:38 4JacTjEg
で、化石燃料なくなるのが決定事項なんだから、延命はできるよ
でも無くなるのは確実。
そしてその代行を何でやる?原子力、太陽エネルギーを変換した
水力か風力。あとは直接利用する太陽電池、残るは惑星の地熱。
原子力もいつかは枯渇するだろ、大量の廃棄物の捨て場で地球が埋まる
ころに。
エネルギーを保存しておくのに水素が注目されている訳でしょ?
キャパシタだろうが、電池だろうが、長時間保存しておくことは難しい
大規模で扱うと安易ながの水素という話になるわけでしょ。

水素を車で直接利用するかは別の話として、末端付近までは水素の
まま運んで他のエネルギーなりに変換するか直接利用するしかないでしょ?
そこで無くなった場合の水素利用が考えられているのに効率とか
現状での危険性とか、技術がないとか、そんなのは関係ないと思われ。

これから水素を利用するのは決定事項に近い。別に水素でもなくてもいいが
安易な太陽を起源とするエネルギーを水素以外で蓄積する他の媒体が
あるのだろうか?それも大量に蓄積して輸送できなければ問題になる。

ガソリンと車の走行の能力とか全然関係ないよな。
また太陽以外に安全なエネルギー源をなんとかしてくれ。

400:オーバーテクナナシー
07/11/03 21:11:18 gs+OpDXh
肝心要君の顛末

・俺は320なんだよ  他>>77 >>154 >>163 >>195 >>209 >>261 >>270 >>292 +自演煽り
・1500億kWhはものすごーく多いんだよ
・1Nm3で10km走れるFC車なんて認めないぞ、アメリカもFC車も大嫌いっ
・水素はたくさん要るよね、でも俺はBMW液体水素厨じゃないぞ
・ハイブリッドも好きさ、でもFC車が普及するのは認めないぞ、普及するもんか
・でも水素はたくさん要るよ
・電気、電気がたくさん要るんだよ、そうさ自然エネルギーだよ
・1500億kWh自然エネルギーで水素作って全部運輸に使うんだ
・FC車は嫌だけど水素は中大型・長距離に不可欠だよねー
・俺はBMW厨じゃないけど液体水素の燃焼車ならいいよねー1Nm3で2、3kmも走れるんだぞ
・大型バッテリーも認めないぞ、普及なんかするもんか、でもハイブリッドはいいよねー
・キャパシタもFCもよく知らないから嫌いだよ
・BMWが好きなんだ、あの大嫌いなアメリカに対抗したんだもんっ
・自然エネルギー最高!水素最高!数字も算数もアンカーも日本語も嫌いっ
・自然エネルギーは高くつくから嫌いなんだ、でも太陽光風力は不可欠だよ、他に方法がないんだよ

401:オーバーテクナナシー
07/11/03 22:09:51 yoUEf8y8
際補の3行でもう二箇所でっち上げの妄想が入ってるな  
他自演煽り
アメリカもFC車も大嫌いっ

 あと主なものはハイブリッドでなくプラグイン、またBMWはとくに好きじゃない。そもそもすき嫌いでなにもかいてない
必要性を言ってるだけ、キャパシタもFCも良く知らないからも妄想
ちなみに小型車はたまの遠出を除いて、ほとんどキャパシタかバッテリで走るだろう

もとJA1AAAは好きだよ、昔いい本書いてた

最後に>でも太陽光風力は不可欠だよ、他に方法がないんだよ
はたしかにそうかいた、ここは議論がでるとこだろう
しかも水素すら「主には」太陽光風力発電から作るしかないジャンかといってるのだから
異論が多発も当然だ、さてどうでしょう
異論のかたは、なになにから作るだろうと書いてくれ

 俺の着目点は太陽光発電は平準化のために半分は水素製造にまわさざるを得ないからちょうどいいんじゃないかという点だよ
風力発電はもっとかも



402:オーバーテクナナシー
07/11/03 22:12:07 yoUEf8y8
訂正 最初の3行

403:オーバーテクナナシー
07/11/03 22:18:09 yoUEf8y8
  中大型車を200kmもはしらせる大型バッテリーもできればすごくいいがバッテリーの材料問題でとても多くの台数はできないのではないだろうか
その分のキャパシタなら未来でもかなり重そうだし


404:オーバーテクナナシー
07/11/04 13:05:50 y13NghZ/
いい加減別のスレ建ててやれよ、知障共

405:オーバーテクナナシー
07/11/05 08:44:25 YL7onC3Q
>>404 水素を大量に作るには電気分解しかないか??とその電力はなにから調達するか??。十分な車を走らせられるか、という肝心の議論
であってすれ違いでは全然ない。
どこの点が池沼だ?・池沼はおまえだろうが

406:オーバーテクナナシー
07/11/05 18:55:09 0ICvyuW/
だから、それを肝心だと考えるならそういうスレを立てなさい、と言われてるんでしょう?
最初の一つはスレ違いではないが、最後のはとてもどうでもいい。


407:オーバーテクナナシー
07/11/05 20:18:14 YL7onC3Q
>>406 ン?池沼君は車以外に何に水素を使う気なのかな

408:オーバーテクナナシー
07/11/05 20:27:18 /41xN6SV
コジェネにも使える

409:オーバーテクナナシー
07/11/05 20:28:47 CnGrUndk
なんと還元剤として使える

410:オーバーテクナナシー
07/11/06 03:12:56 iWi2YI3z
なんと気球にも。

411:1
07/11/06 22:47:30 yk9A4kRI
すなわちエネルギー源

412:オーバーテクナナシー
07/11/06 22:59:44 oCKYtq0p
水素ガスを扱う技術はこれからでしょう。
まだ高い壁があるのは事実として、方法が無いわけでもない。
安全性も特別危険なわけでもない、理科の実験で爆発するようなことぐらいしか
思い描かない人は危険だと思うんだろうけど、水素は軽いから密閉空間でなければ
それほど危険ではない、空気と混合しにくいのも安全に扱える。
この手の爆発危険厨は
車のバッテリーが大量に水素ガスを吐いている事実すら知らないんだろうな。
1gの電気分解でバッテリー液が減ったら水素ガスは1リットル近く発生
するんだし、バッテリ-の液が目に分かるほど減ったらどれだけガスが
漏れたか想像したら恐い。

413:オーバーテクナナシー
07/11/06 23:07:39 oCKYtq0p
水素の調達は、避暑地とか砂漠とか海とか宇宙での過疎地域や未開地域での発電

で、それを送電できないとか保存できないという理由を解決する目的でしょう。
直接送電で劣化するわけだから、送電だと距離が長ければ変換で効率が落ち
るのは必然で、
水素で保存して運ぶほうが現実的となりえる。



414:オーバーテクナナシー
07/11/07 00:06:58 v9u4JcmL
>>413 太陽光風力発電で電気分解するというのが主である(或いはほとんど)ということは肯定するのかな


415:オーバーテクナナシー
07/11/07 00:07:55 v9u4JcmL
>>414 若干は水力発電とか??

416:オーバーテクナナシー
07/11/07 00:11:04 v9u4JcmL
>>412 >まだ高い壁があるのは事実として、方法が無いわけでもない
大量には電気分解以外のどんな方法??

 原子力の熱からということはあるが、僕は原子力は化石燃料が減った後の一般電力用発電にメいっぱいで
水素製造にまわす余力がないだろうといってるわけだが

417:オーバーテクナナシー
07/11/07 01:13:33 1Lr0j24L
そりゃ原子力には先が無いからな
だから新エネルギー発電をどんどん限りなく強引に推進すべきなんだよ
問題は水素製造技術じゃなく電力不足、国策にある

418:オーバーテクナナシー
07/11/07 01:42:35 Q2tySm15
>>416
スレ全部みたのか?>192とか >203とか
水から作るだけが水素とは限らんでしょ。
まあ安易に大量に作れても化石燃料関係じゃダメポ

微生物やたんぱく質の一種が水から酸素を直接うばって
水素を吐き出すこともある。>たんぱく質は深海サメの一種にあるらしい。
水の結合より強い力で酸素を強引に結合するたんぱく質が存在するという奴
微生物が吐き出す例はよくあるね。光触媒もあるが、値段の問題。

水素製造は主に太陽電池とか、風力がメインになるでしょう。
夜間や風の無い場合の蓄積として。
バッテリーの類では充電で劣化するのが解決できないかぎり無理がある。
コンデンサの原理でも巨大な蓄電は無理。
物理的に水を組み上げ位置エネルギーという考えや、超伝導コイルに蓄積も
考えられるが、効率や実現性に難。


419:オーバーテクナナシー
07/11/07 01:52:08 Q2tySm15
>>417
日本は最大の太陽電池生産国であるが、消費国じゃないよね。
これが基本的な問題、国内で使わないのが腐っている状態。
最近は効率ばかり上げようとするメーカーがコストを考えず効率だけめざし
それ効率差以上に高額な太陽電池とか作っている。
同じ発電量で、例でいえば効率が1.5倍で、価格は5倍とかという話
中華がこれ以上に効率を微妙にさげてコストが激安な戦略で戦いを
挑んできた。
例:効率が0.8倍で値段は半額とか。
こんな戦略じゃ効率が悪い方がお徳になって国産はダメポ。。

効率上昇の結果、値段も上昇するのはレアメタルとか使うのが原因らしい。
量産してもレアメタルが無いので値下げできないぽ。
中華にがんばってもらうしかないな。

420:オーバーテクナナシー
07/11/08 07:25:30 30OJ5y60
マツダRX8

421:オーバーテクナナシー
07/11/09 05:34:56 BPcZtrvG
やっぱり地熱だべ
南部博士のマントル計画始動だな

422:オーバーテクナナシー
07/11/09 14:07:26 PqjN8Zja
>>421
深部まで掘るのは、宇宙探査より金がかかるよ、
>>420
車スレではない。

423:オーバーテクナナシー
07/11/09 18:04:08 mtjH5nfa
水素なんてそこにいっぱい転がってるじゃん。
どこかって?

そこだよ、そこ!

分かんないのか?分からないよな。
天才な皆様にはきっと分からない。

424:ハインフェッツ
07/11/09 18:30:48 b32VE8bD
ポカリスエットに入ってる水素と、灯油に入っている水素。
太陽コロナの水素と木星の核内の水素を
「みーんな水素だから同じ」って言うような暴論ですか?

425:オーバーテクナナシー
07/11/09 21:23:38 PqjN8Zja
たぶん、水素の化合物のことじゃないか?


426:ハインフェッツ
07/11/09 21:38:01 hNaqvNgD
「水素の化合物」である水そのものが燃やせれば理想的なんですがねぇ。
昔から「水を燃料にできる技術つくりました」言う香具師の多いこと多いこと!

427:オーバーテクナナシー
07/11/09 22:00:26 utEOkams
言ってしまえば水は燃えカスだからな。

428:オーバーテクナナシー
07/11/10 00:24:44 gp/DgCV4
まあ1000年未来なら水も核融合の燃料では普通になるんだろうが。
人類が生きているかどうかは疑問だなぁ。
暫くは大気の無い衛星表面とかからヘリウム3の時代が続くんだろう。

近未来なら太陽電池か集光の太陽熱発電が一般的だろう。

429:オーバーテクナナシー
07/11/14 00:53:09 GVvqZpKx
スレリンク(scienceplus板)l50
生分解性の有機物質から水素ガスを作り出す手法

430:オーバーテクナナシー
07/11/14 02:23:12 f38GDbMV
水素が重視されれば、いくらでも方法は考え出せるよな。
むしろ出ないほうが不思議。

画期的な方法が出せれば一攫千金だものw
だれもが競争して飛びつくだろう。日進月歩も加速するだろう。
核融合するわけでもないから、そんなに難しいと思うほうが変だろ。

431:オーバーテクナナシー
07/11/14 02:42:14 hagz7Xs8
てか活火山いくらでもあるべ
掘らないでも

432:オーバーテクナナシー
07/11/14 03:54:45 fXuMtZtR
核融合とか難しく考え過ぎじゃないか?
太陽光発電と風力発電、水力発電で得た電力で水分解すればいいじゃない。
それとも自然エネルギーだけで出来る水素では足りないのか?

433:オーバーテクナナシー
07/11/14 08:45:34 wEasjKV9
核融合発電の総合効率が
水素燃料電池と同じだったというオチに人類はいつ気付き、失望するのだろうか・・・


434:オーバーテクナナシー
07/11/14 15:07:13 DG/oIZt5
>>432
つ 普通に太陽電池でFA
風力は偏西風などの一定した風がなければ太陽電池に劣る。

つづけると、
水素などに変換するのは電力をバッテリーなどで溜めておくのが
難しいだけだろうな。発電施設が激しく離れた場所であれば
水素などに変換して扱うのはとても重要だとおもわれ。
それを直接車などで使う話は現状ではまだ飛躍しすぎているだろう。
大規模な施設で行うのと個人ベースでは技術的や安全のレベルが違い
すぎるよなぁw

>>433
将来で考えれば、自然を破壊せずにエネルギーを作り出すのが重要に
なりえるのでは?
そうすれば効率よりも自然破壊が無いという条件が重視されるのだと
思われ。総合的に地球に優しい、将来的でも問題を起こさない
安定したものが選ばれるのは必然じゃないかな。


435:オーバーテクナナシー
07/11/14 15:09:30 DG/oIZt5
>>431
非常に安定していなければ、施設そのものが建設できない。
火山からのエネルギー問題はその突発的な巨大すぎるエネルギーを
制御できない点ではないか?
同じ火山でも地熱発電なら現状でもあるとおもわれ。


436:オーバーテクナナシー
07/11/14 16:17:44 hagz7Xs8
てかマグマ溜に鉄パイプ差し込んで施設そのものは離れたとこでもよかんべ
マグマ黙りを冷やす効果も得られれば災害のリスク軽減にも役立つ
誰がその危険な工事やるかって問題があるが


437:オーバーテクナナシー
07/11/14 19:32:37 DG/oIZt5
>URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
>URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
>バージニア大,質量比14%まで水素を貯蔵可能な材料を開発
従来の2倍だそうです。


438:オーバーテクナナシー
07/11/14 19:42:47 TJYBA5oB
>>436
それだと噴火口の位置とマグマの溜まる圧力の予想が付けにくくなって危ない

439:オーバーテクナナシー
07/11/14 20:02:16 hagz7Xs8
じゃあマグマ溜の側面の土中でもよかんべ
出来れば水蒸気爆発を小規模に起こしてそのエネルギーを
発電に使えればベストだが


440:オーバーテクナナシー
07/11/14 20:05:57 hagz7Xs8
温泉使っても良いけどね

441:オーバーテクナナシー
07/11/14 22:27:37 DG/oIZt5
いつ噴火するか分からないのに、、、、、

火砕流で死んだ、香具師を思い出す。

やるなら温泉の熱でも(ry

442:オーバーテクナナシー
07/11/15 01:02:07 aqRyjINv
でもさ
いまどき遠隔操作ぐらい出来るでしょ

443:オーバーテクナナシー
07/11/15 08:27:14 jaNL9pMs
燃料電池はいまから百年くらい前にその技術が開発されたけどこんなに発展した今ですら実用化されない
なぜなら水素エネルギーがあまりにもガソリンエネルギーよりも低いエネルギーだからだ。研究者たちは毎日(オレも含め)それを改良する技術を探求している

444:オーバーテクナナシー
07/11/15 14:19:15 Qtf2ku+U
>>442
遠隔ロボットを購入するだけの金があれば。
開発するには、それなりの予算と時間が(ry
それと投資家を説得できるだけの根拠も必要。また許認可で火山など
許可が絶対に下りない場所は多数存在している。
国家レベルの政策でなければ、まず不可能だろうね。

445:オーバーテクナナシー
07/11/15 14:34:54 Qtf2ku+U
>いまから百年くらい前にその技術が開発されたけどこんなに発展した今ですら実用化されない
需要の問題。代行できる効率のよいものがあれば(ry

必要になるのはガソリンが高騰してからと答えは(ry
動き出すのはリッター200円ぐらいかなぁ?


446:オーバーテクナナシー
07/11/15 17:07:20 aqRyjINv
いやロボットじゃなく遠隔プラント?
施設そのものをロボット化しちゃえば良いじゃない
操作は別に無線でやったって良いんだし

447:オーバーテクナナシー
07/11/15 17:11:55 Qtf2ku+U
火山だと、発電施設を建てたら、その後100年とか
冷えちゃうとか普通にありえそうだし、いきなり噴火とかも(ry
そもそも国策でもないかぎり許可などありえない。

448:オーバーテクナナシー
07/11/15 17:25:32 aqRyjINv
そりゃあんた国家規模じゃないと進まんでしょエネルギー戦略なんて

449:オーバーテクナナシー
07/11/15 19:23:53 oWHQV9IV
>>439
新手の風力発電か。

450:オーバーテクナナシー
07/11/15 19:37:51 5VnnVNix
>>443
ガソリン40L 対 水素5kg
6000円   対 3~5000円

451:1
07/11/15 19:50:44 YN3Qb3y1
なんか書こうと思ったけどやめた。
あえて上げとく。

452:オーバーテクナナシー
07/11/15 20:28:34 Qtf2ku+U
>>450
>ホンダのFCXは350気圧171L水素で560km走れます。
>家庭電気料金で5000円前後。


>太陽光レーザーが拓くマグネシウム社会日経サイエンス2007年11月号
>マグネシウムは水と反応させると水素が大量に発生する。
>普通車の燃料電池車が500km走るには水素6kgが必要とされるが,それには
スレリンク(scienceplus板)
科学+スレの引用だが、
結構やすいんだね。

453:オーバーテクナナシー
07/11/15 20:37:57 Qtf2ku+U
URLリンク(www.iae.or.jp)
これみると試算も詳しくかいてあるな

454:Find.2ch
07/11/16 18:48:30 71XQgNkA
 
Find.2ch 「 水素 」
URLリンク(find.2ch.net)

455:1
07/11/16 21:20:05 Uzt3Dyl2
安けりゃ良いんならせわないな。
金で物考えるな

456:オーバーテクナナシー
07/11/16 21:23:07 FCKRIdGd
経済活動で使う物な以上、コストも重要な要素ではあるが。

457:オーバーテクナナシー
07/11/16 21:34:05 /MgMbKeW
コストなくして調達は語れないね

458:《《 科学ニュース+@2ch掲示板 》》
07/11/16 21:39:30 71XQgNkA

【エネルギー】「微生物燃料電池」を使い、
バイオマスから安価で効率的に水素ガスを生産する手法を開発
スレリンク(scienceplus板)l50

459:オーバーテクナナシー
07/11/16 21:46:46 FCKRIdGd
セルロースから大量に生産できるなら結構大きいな。

460:オーバーテクナナシー
07/11/16 22:54:18 afwJrJEz
日光と水と温度は充分だけど肥料分が足りない外海に化学肥料撒いて
海藻を培養して分解して水素にする

461:オーバーテクナナシー
07/11/17 00:13:12 2BHbyby7
>>455
何言ってんだこのアホは?
水素が安くてがっかりしたようだな
高くないとまずいことでもあるのか?

462:オーバーテクナナシー
07/11/17 11:05:52 5gW11Xci
>>457
競合する相手のコストが上がれば解決。現実としてその方向だし。

重要が上がれば技術的に未熟なそれが、されに低コストに加速するの
は必然だろう。
現状で水素なのは水素以外にエネルギー蓄積&輸送の手法が
見出せないだけの話であって、その他に何か凄いものを与えてくれるなら
話は変わってくるだろう。

君にはその何か凄いものを提示してくれないと話にならん。

463:オーバーテクナナシー
07/11/17 12:27:46 iUzCJg+w
競合相手とは?

464:オーバーテクナナシー
07/11/17 15:32:46 WxdM6N6N
こないだっから
地熱発電の併用による水素生産をうたってるわけだが
火山大国地震大国の地位を利用した戦略は有意義だと思うが

465:オーバーテクナナシー
07/11/17 15:34:58 WxdM6N6N
あと日本近辺は重力偏差が低い
マントルの対流が下向きな事が原因してるらしいが
これも地熱等の利用に役立たないかね
誰か案があったら見てみたい
少し興味がある

466:オーバーテクナナシー
07/11/17 16:54:26 Cgf4VOrK
>競合する相手のコストが上がれば解決。
それがいわゆるコストの話
現状は水素が安いのでまったく無問題
水素以外ではキャパシタとエタノールが有力

467:オーバーテクナナシー
07/11/17 17:47:28 WxdM6N6N
音波を与えると電気分解が進むってのが有るよね
あれ使ってもっと発展させれば水で運搬する方法で充分なんじゃないかな


468:オーバーテクナナシー
07/11/17 18:22:50 GjzRlSct
>>466
工学屋です。
先生、キャパシタとエタノールを対比するクソバカの思考回路が
理解できません。アタマおかしいんじゃないのか。

469:オーバーテクナナシー
07/11/17 19:17:51 5gW11Xci
エタノール利用でもエタノールを触媒(非レアメタル)で水素に変換、
そして水素利用の燃料電池という流れではないのか?

ダイレクト変換だと触媒の問題で低コスト化の問題が残る。
水素の燃料電池の場合には、レアメタルを全く使用しない触媒も
あるし(有機炭素系:開発中)水素に窒素を混ぜた水加ヒドラジン(液体)
の状態で安定に扱う方法は既に開発ずみではないか。(ダイハツ製)

これらの分野ではCNT(カーボンナノチューブ)を利用することで
高効率やレアメタル触媒を減らすなど可能性がでているのも事実。
直接燃焼する水素エンジンも今後の改良で小型で安定したものが
できないと頭から否定する香具師がいるが、必要性があるかぎり
新技術が生まれる可能性のほうが高いと思われる。

470:オーバーテクナナシー
07/11/17 22:41:24 WxdM6N6N
ナノサイズの多孔薄膜触媒使って真水で燃料電池になるってのが
MITで作られてたよね
効率悪かったのかな

471:オーバーテクナナシー
07/11/17 23:04:22 5gW11Xci
>>470
1.真水で燃料電池の燃料になる?
2.燃料電池そのものが真水?
3.ナノサイズの多孔薄膜触媒が燃料電池?
4.真水を燃料とした燃料電池か?
という解釈するのは想像なんだけど、解読が難しいなぁ。
4番が一番妥当な気がするんだが、水を燃料として使えるのなら
ノーベル賞も貰えそうな気がする。永久機関のできあがりな汚寒。

もしかして水+光から水素を作る触媒?

472:オーバーテクナナシー
07/11/18 01:13:09 xmzXwqLp
>>468 >キャパシタとエタノールを対比する
そんな話ではない事は小学生でも理解出来るだろう

>>462 >水素以外にエネルギー蓄積&輸送の手法
>>466 >水素以外ではキャパシタとエタノールが有力



473:オーバーテクナナシー
07/11/18 01:44:35 Bgi4H3is
彼は自称IQ140wwwwww

83 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:2007/11/17(土) 14:18:39 GjzRlSct
>>80
どうでしょう?ガキの頃訳もわからず受けさせられたIQテストの
結果は120ちょいです。結果は帝院卒の凡才。

250人に一人なんて、天才とは呼びませんよ。3000人中3位までは
行ったけど。
>>82
自分の頭の悪さを他人のせいにするのはバカげていると思う。

474:1
07/11/18 01:46:42 XcGI9PsG
上げてやる

475:オーバーテクナナシー
07/11/18 06:48:58 tjwi6DMV
なぁなぁ、燃料電池っていうと水素!っていわれるけど、何で水素なんだ?

水素スレで言うのも申し訳ないが、電極に電子をくれるイオンなら何でもい
いんじゃないのか? 
ほら、ナトリウムとかどうだい? 水と反応させたら水素もわもわ出しながら
水酸化ナトリウムが出来上がる。水酸化ナトリウム水溶液を電気分解すれば、
酸素出しながらナトリウムと水にもどるよッ

……アレ?

476:オーバーテクナナシー
07/11/18 09:06:55 /Iyu0JgX
たくさんあるからじゃない?

477:オーバーテクナナシー
07/11/18 09:09:45 E87wybKZ
>>472のことを彼はまだ理解出来ないようですww

89 名前:オーバーテクナナシー 本日のレス 投稿日:2007/11/18(日) 02:45:21 H6E47Wzc
>>88
オマエ、化学エネルギーをどうこうするレベルと、電荷を蓄積する素子を
同一視したことを嘲笑されてしまって、よほど悔しいらしいな。

高校に戻って勉強しなおせよ。

478:オーバーテクナナシー
07/11/18 09:23:04 4hgURPNw
>>475
BMW自演マスター帰ってきたー
つか文体がIQ140氏とそっくりなんすけど

479:オーバーテクナナシー
07/11/18 12:28:46 r/zG8R4Y
感情を剥き出しな文章を書く時点で相手にする価値すらないと思うが。
あと痛い用語を発言するのも同じ域とは思わないか?

480:オーバーテクナナシー
07/11/18 13:33:53 tjwi6DMV
だから俺は違うって……。
明るめに書いたんだがまずかったか。それに痛い用語ってなんだ。俺
なんか変なこと書いたか……?

>>476
ナトリウムも海にいっぱいあるよ。てかよく考えたら、これって普通の
「電池」だよなぁ

481:オーバーテクナナシー
07/11/18 13:52:35 tjwi6DMV
ところでBMW自演マスターってなにかわからなかったのでスレ検索かけて読んで
きたが……。
以前世話になったスペースコロニースレを見にきて、ついでに面白そうな他の
スレに書き込みしてるだけだから、このスレの過去の書き込みなんて俺は知ら
ないぜ?


482:オーバーテクナナシー
07/11/18 13:59:50 r/zG8R4Y
>>475
>なぁなぁ、燃料電池っていうと水素!っていわれるけど、
>何で水素なんだ?
水素がモデル化しやすいとか、レアメタルを使う触媒とか
水素そのものが現状で安く取引されているとか、背景の
要素はかなりあるんでしょうけど、水素でなければという理由は
ないと思われます。
水素以外の選択子をまず候補に上げその利点が水素より
優れているという根拠を示すべきで、頭から水素を否定する
内容では(ry

何故水素なんだろうという技術的な疑問では、単純なものであり
作る方法が多く知られていたり、取り扱う方法が他種多様にある
のでしょう、まず水素で研究しその後に違うものをという順番の
途中かもしれないとは思わないのでしょうか?
安易で簡易な方法をまずやってみる、これが考えやすい合理的な
方法論だと思うんですけど。

483:オーバーテクナナシー
07/11/18 14:26:03 tjwi6DMV
いや、水素を否定したわけではなかったのですよ。ただどうして水素なのかな、
と。水素以外の燃料電池は研究されてないのかなと思ったわけでして。
なにやら高圧ボンベがどうこうという話をされていますし、水素というとドイ
ツの某巨大飛行船が頭をよぎるので、水素以外に扱いやすくて安全な材料はな
いのかなと。

まあ、水素以外のものを考えてみるというのはこのスレにあってはならないも
のけれども。

484:オーバーテクナナシー
07/11/18 15:28:41 r/zG8R4Y
>>483
こんな話ですか?
高圧ボンベとレアメタルの問題を乗り越えてしまった技術の例。

>URLリンク(journal.mycom.co.jp)
>ダイハツ、貴金属を全く使わない燃料電池の基礎技術を新開発

>また、従来メタノールなどの液体燃料を燃料とする燃料電池は、
>反応性が乏しく自動車に必要な出力が得られなかったが、反応性に
>優れた水加ヒドラジンを燃料とし、加えて電極触媒などを新開発
>することにより、白金を使用する水素燃料電池に匹敵する0.5W/cm2の
>高出力が得られた。


水加ヒドラジンとは?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>ヒドラジン (hydrazine) は無機化合物の一種で、示性式が H2NNH2 と表される強塩基。
>アンモニアに似た刺激臭を持つ無色の液体で、空気に触れると白煙を生じる。
>水に易溶。強い還元性を持ち、分解しやすい。引火性があり、ロケットや
>航空機の燃料として用いられる。常温での保存が可能であるため、ロシアなどの
>ミサイルの燃料としても広く用いられており、また人工衛星や宇宙探査機の
>姿勢制御用の燃料としても使われている。燃料電池の燃料としても模索されている。

>製法
>アンモニアを次亜塩素塩で酸化するか、アンモニアを塩素で気相酸化 して作る。

有毒の危険物ではあるが常温で液体、漏れなければ危険でもない。
作成も簡易で水素と窒素の化合物というところでしょうか。
とりあへず現状では一番優秀な次世代の候補だと思われます。

485:オーバーテクナナシー
07/11/18 20:04:43 NDNZuRLA
>>484
ヒドラジンというと某隣国がロケット打ち上げに失敗して村一つ消滅させたという猛毒だな

486:オーバーテクナナシー
07/11/19 00:10:54 x++/2UZc
アメリカのスペースシャトルも、姿勢制御スラスターからヒドラジンが漏れてない
事を確認するまで、空港に着陸しても近寄れないらしいなぁ。
交通事故を起こしたら、ヒドラジン漏れの恐れがあって周辺住民避難勧告……
やりにくそうだ。
安全で高効率っていうのは虫が良すぎるのかな。

487:オーバーテクナナシー
07/11/19 17:37:49 rEe5jySU
東京工業大学の矢部教授と似ている、水素発生装置。
こっちがマグネシウム変換より有望じゃねえの

URLリンク(www.titech.ac.jp)

488:オーバーテクナナシー
07/11/19 21:18:21 xT0H6g/x
>>487
>99.5%の高い水素発生効率を達成した
非常に高い効率だね。

>太陽集光装置としてキセノンランプ集光装置
キセノンランプを駆動するのは太陽発電をした電気?

亜鉛+フェライト+水 → 水素 + 亜鉛フェライト
亜鉛フェライト+熱 → 酸素+亜鉛+フェライト
反応温度が1300℃
亜鉛はこの熱で気化するから分離が安易なんだろうね。

489:オーバーテクナナシー
07/11/20 15:28:11 naq4b7kt
光ファイバー散乱用すりガラス状先端
と組み合わせて平面でなく立体的に太陽光利用できれば
更に効果的

490:オーバーテクナナシー
07/11/20 16:09:47 Wg6nfnMU
>>488
俺が読んだ解釈としては、
「太陽光のかわりに、今回はキセノンランプを使って実験しました」
という文脈の気がした。
 太陽電池で発電した電気をそのまま電気分解に使ったほうが、製造・
設置・運用においてコスト削減になりそうな気がするんだよなぁ。
 まあ太陽電池の場合はどうあってもエネルギの変換効率低いけどさ。

 宇宙用のパネルだと30%台の変換効率
 住宅用のパネルだと15%程度
 これに対して40%台ってのは確かに脅威だよな。今後の研究に期
待したいところだ

491:オーバーテクナナシー
07/11/21 01:40:31 i2cs3+Kw
アルカリ金属とエタノールって反応するんだっけ?

492:オーバーテクナナシー
07/11/21 02:42:10 GGYSudvl
エタノール+アルカリ金属 → 水素 と金属エトキシド
だと思う。

493:オーバーテクナナシー
07/11/21 04:05:06 RYMIcUtg
アルカリ金属酸化物とは反応するかな?

494:オーバーテクナナシー
07/11/21 21:51:09 QwEIVjlD
日経サイエンスの記事によると、マグネシウムを蒸着させることに
成功して写真ものってる。
しかしなかなか技術的に完成まで時間かかりそうですな
矢部さんとしたら、海水に含まれるマグネシウムを利用することにこだわってんだろうけど。
戦略的にはその方向で行くんだろうけど、まずは家庭用は上の亜鉛の奴のほうが
ハードルは低そうですな、必要とされる温度も低いし。
ぜひこっちを家庭用に普及させてほしい。

495:オーバーテクナナシー
07/11/21 22:54:32 pKE0cVmK
マグネシウムはどうかな.そんなにマグネシウムがあるのか
 
リンク先を忘れたがこのあいだ、ぐぐったら自動車水素化の最大の課題は水素を作る元エネルギであると書いてあった
俺は太陽光風力を主力に(発電量の半分)すこしは原子力夜間電力も使って水素を作るしかないと思う

次には超大量に高効率で電気分解するノウハウかな

第3は燃料電池が安くならない、これは価格の安さがもとめられる車両(むろんこの方が多い)には水素レシプロまたはロータリーエンジンも考えるべきだと思う

第4は水素運搬等かな

次に車のあとの半分の乗用車のEV化、またはプラグイン化の方だが、これはなんと言っても大量に高性能バッテリをつくる材料問題でないか
エネルギー源は原子力夜間電力で問題ない、電気で走るのは効率がいいし



496:オーバーテクナナシー
07/11/21 23:02:57 GGYSudvl
>>495

488でも見たら?1300℃の低温で亜鉛+鉄+酸素の素材で
効率よく変換できるるのなら、太陽電池すら必要なく
太陽熱をそのまま使えそうじゃん。
この温度ならキャンプで使う備長炭に着火する装置でも
いけそうな雰囲気。

それに比較してマグネを還元するの必要な熱は2万℃だよw
太陽光をそのままレーザーに変換する装置はあっても
この2万℃は厳しい。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch