マグパワー発電システムを科学的に検証at FUTURE
マグパワー発電システムを科学的に検証 - 暇つぶし2ch600:オーバーテクナナシー
10/04/30 14:05:02 cBFkkhp6
残念!
こちらもニュースをおっかけてみます

601:オーバーテクナナシー
10/05/04 03:45:30 7zVgWM8W
このモーター気になるなぁ、どうなってんだろ

602:オーバーテクナナシー
10/05/07 18:24:58 4zbddQM3
マスコミ向けの発表会が結構前にあってるけど、
メディアでこのモータの情報まだ流れてないの?まだ先?
どこあたりが取り上げるかなぁ

603:オーバーテクナナシー
10/05/10 17:38:38 O9lejV4q
100%自給可能な太陽光発電 水素で効率変換、同志社大開発
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

これ見てマグパワー思い出したw

604:検証家
10/05/17 23:20:20 h30LrYgq
規制で読み書きができなかった。
新生工業から連絡があり、前回の説明会が満杯で来れなかった人に個別に説明してくれるとのこと。(2010/5/19にレポる)
商売に結びつかず個人的な関心だけで時間を割いてもらうのは申し訳ないと言ったが、快く受け入れてくれた。

まだ実用化はかなり先になるとのことだったが、まずは実機を見る機会を得た。

勝手に問題点を想像してみる。
1 製造コストが高くなる構造ではないか (微細で精密な部材があり、それが安価にできない)
2 回生制動が効かない。 これはEVにとってはかなりのデメリットになる
3 制御性(応答性と同義)が悪いのではないか。制御モーターの減速動作は逆電流を流して行うのが普通だがそれが難しい?
  NC機械ほどの高速制御はEVには不要としても、まめな加減速指令に追従できないと使用車種が限定される

試作機で一万回転に達したとしても、そこまでの時間がかかったのでは制御性が必要なシーンでは使えない
どこにネックがあり、またどんな可能性を秘めているのか詳しく見てくる。

605:検証家
10/05/18 20:05:33 p+OeE907
同社の説明を聞いてきた。結論からいうと本物。

社長自らプロジェクターを使い概要を聞いたあと質疑に入った。相手は営業氏と社長だけなので納得がいくまで聞けた。
円盤に多数のピンを立てたステータとローターで構成され、それらは互いに入り組んでおり
ピンはそれぞれがぶつからないように配置されている。ピンはパルスモーターのようにピン同士の吸引と反発でトルクを得る。
エンコーダーで切り替えタイミングをドライバーに与えている。

疑問点は静電気がそれほど急速に転極動作ができるかだった。実機のデモ機でそれを見たが確かに1万回転まで上がっていて
減速してファンを回していたが十分な風量があった。厳密に測定するまでもなく100Wぐらいは発生しているだろうことは分かった。

デモ機は真空にしなくてはならないため達するまで多少の時間はかかった。大気圧下では能力の1割ほどまで下がるとのこと。つづく

606:検証家
10/05/18 20:10:02 p+OeE907
考察
利点 構造が簡単で電磁モーターと比べ本質的に軽量化できる。EVではバネ下重量が小さくなるとインホイール化しやすい。
弱点 回生制動が効かないようだ。説明では回収できる(発電機として作動可能)と言ったが、イマイチその回収原理がわからなかった。
    瞬時のムリが効かない。電磁モーターは定格の数倍の電流を流しても短時間なら問題ないが、この静電モーターはトルクが飽和する?ため
    急速な加減速は無理ではないかと思った。

    真空が必要で維持するのは難しい。軸受けには磁性流体シールが使われているが、内部から発生するガスで真空度が落ちてくる。
    (これも磁気カップリングや部品をコートすることで解決は可能) あるいは暫時低減するので適宜脱気するだけでいいの鴨
    
    高電圧(約1万ボルト)が要るため扱いに注意がいる。ただし電流制限ができるので漏電しても大事故にはならない。

まだ萌芽期の機種であり、これから改良が進む。強磁場内でも、真空の宇宙でも使える点を活かし、特殊な用途から先に開花するかもしれない。
汎用モーターの置き換えが狙い目だが、現状でも誘導モーター、サーボモーターは日々進化しており、優位性を保てるか。

総じて言えば、マジメに取り組んでいる会社であり、マグ社のようなインチキではない。おおいに宣伝してくれと言われたので今後ネットで紹介
すると思う。なかなかこの良さを分かってくれる人がいないと言っていた。記者もよくわからないまま記事にするので核心部が見えない。

ブレークスルーであるのは間違いない。これが浮上するには様々な壁がある。久々に見た「まともな」モーターであった。

607:オーバーテクナナシー
10/05/18 20:31:02 NNGHp3LY
察するに、技術が高度すぎて専門家というかそこらへんの知識をかじってなければ概要すら分からないといったところか。
で、どういうモノか分からないからマスコミにとっては薀蓄で煙にまいてるインチキに映ると。
分かりにくい新技術がスルーされて、一見分かりやすい(でも穴がある)詐欺がもてはやされる辺りに世の無常を感じるね

608:オーバーテクナナシー
10/05/19 04:24:36 s58GF2HD
なかなか面白い技術だなぁ~、一般受けするネタじゃないけども。

稼動時に要求する真空のオーダーは何Pa以下なんだ?
ここらへんで実用化への距離は大きく変わってくると思うけど。
大気圧で1割程度に下がるってことは出力に合わせて真空度を変えるってのもアリなのか?

609:オーバーテクナナシー
10/05/19 08:01:23 DfYL74xO
なかなかおもろそうだな。
今後に期待

610:コロモ
10/05/19 18:45:31 FQnsfqFg
久しぶりに見に来ました♪マグパワーの話題なんかもう全然出ないでしょうね。。
ところでこんなものご存知でしょうか?
マグのような超未来的エネルギーではないですが、エコネルってヒートポンプみたいな
システムですが。
55kWのモーター入力で115kWの熱エネルギーが回収できるらしいんですが。
理論的に可能でしょうか?
出来れば検証家さんにご意見を頂きたいなぁなんて。
気が向いたらどうかお願いします。
「エコエネル」「過流発熱」でググると出てきます。
出来れば詳しい原理や実用の可能性などご教授頂ければうれしいです。

611:オーバーテクナナシー
10/05/19 19:32:02 HYn7QGRf
ヒートポンプだなんてとんでもない、多分モーターの摩擦で熱出してるだけじゃないのかコレ。
こんなんで超効率出せるならスターリングエンジンが永久機関になってるぞ

612:オーバーテクナナシー
10/05/20 08:10:06 k24l1yaL
入力<出力
にはならねーとなんどいえば

613:オーバーテクナナシー
10/05/22 10:14:40 wENq7k2E
なんかホームページの作りがいかにもって感じがするし、
製品写真もどっかで見たことあるような感じだな。
調べたら新聞でも紹介されているようだけど、ええんかいな。

614:オーバーテクナナシー
10/05/22 12:36:53 vnRzkSHk
ここまできて検証家がこの会社の関係者で、壮大な詐欺釣りだったら面白いんだがなw

615:オーバーテクナナシー
10/05/25 09:53:42 GCH1EdAy
B「警視庁が取締本部を設置、本腰を入れて未公開株、転換社債、ファンドなどを
小道具にした詐欺師たちを一網打尽にしようとしているというのに、まだシコシコ
と電話を架けまくっているノウテンキ野郎が後を絶ちません」

A「何しろ、電話一本あれば濡れ手に粟の商売だ。そりゃあ簡単には止められんよ。
しかも自分だけは捕まらないと思い込んでいる奴ばっかりなんだから、おめでたい
限りだ(笑)」

B「未公開株に始まって、最近はネズミ講まがいの投資話まで、まるで雨後のタケ
ノコのように出現しては捜査当局もどれからしょっ引けば良いのか、迷うのでは?
(笑)」

C「ここ1ヶ月で編集部に寄せられた投書だけでもメルド、ドットパートナーズ、
ベンチャービルド、ファンドシステム、エコエネジー、長浜バイオ、新日本バイオ
システムズ、田村、JAM、アイトラック、マグパワージャパン、シールドジャ
パンetc……まさしく『浜の真砂は尽きるとも~』状態だ。そうそう、読売総研なん
ていう、厚かましいのに“ド”がつくような社名もあったぞ」

『未公開株詐欺追及班・編集会議を生中継』(№11)
2010.04.12 Monday 05:10 | posted by 週刊0510事件
URLリンク(polestar.0510.main.jp)

616:コロモ
10/05/25 19:24:26 /+mJ2OBz
エコエネルに関しての情報ですが千代田区にある、某会社が代理店に
なりたいとかで茨城県守谷市にプロト機を入れてみたいとか何とか。
エコエネルを検索して写真を見た人なら気が付くかもしれませんが
55kWのモータの動力線が400Vであるにしても細いんですよね。
線が柔らかそうだし。
400Vで55kWだとしたら大凡単純計算で80Aくらい?
60sqか80sqくらいでしょ?
どうみても8sqか14sqあるかどうか。
55kW動力で、10tの水を10時間で15℃→95℃まで昇温する
って書いてあったけど、単純に800000kcalでしょ?
930kW=93kw/hの発熱量?
どう見ます?

617:オーバーテクナナシー
10/05/26 00:10:59 oLXDA8Up
入力<出力
にはならねーとなんどいえば

618:オーバーテクナナシー
10/05/29 09:16:36 X2c2IsaO
以前にちらっと話題に出た小杉元文相の妻が逮捕されたね。

詐欺 小杉元文相の妻逮捕 架空投資話で8900万円 5月26日11時35分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

エステには1億も投資したのにその数ヵ月後に倒産したらしいから、これも怪しい。
投資詐欺のカモにされてたんかな。

619:オーバーテクナナシー
10/06/02 22:51:19 5uzNlHZ4
TEST

620:検証家
10/06/02 22:56:11 5uzNlHZ4
>>610にすぐにレスを書いたのだが2週間も規制で足止めを食らってしまった。  

エコエネルの考察

結論はインチキ。エネルギーは増えることはないのにそれを謳っている時点でX   変換するほど損失が増えるので変換する意味が不明。

導入例として湯之元温泉が載っているが、ここは旧式の重油ボイラーのみを使っていて深夜割引のヒーターは使っていなかったのではないか。
原油が安かった時代の効率の低いボイラーだったら最新の電気式ヒーターを深夜割引で使った方がメリットがあるのかもしれない(計算はしてないが)

そこにエコネル社は目をつけた。ヒーター式にするだけでメリットが出る場合、それを薦めると既存のヒーター業者から買った方がいいということになり
エ社の設備は売れない。そこで熱変換とかワケワカラン能書きをつけて高効率(あるいは超効率)の設備を導入しませんか、と誘う。
もしそれで重油式よりランニングコストでメリットがあったなら、素直に従来のヒーターにしておけばもっと効率的だった、ということになる。

お湯を沸かす、のは確立された枯れた技術である。収支計算も各種の方法による得失も周知であり業者も星の数ほどある。
最近はエコキュートのようなヒートポンプ式で、見かけ上外気熱を利用し効率的に給湯する技術もあるが、
エ社のこれは画像や文面からそれらしき技術は感じられない。本物なら詳細な機構図が出せるはずだが
「運動エネルギー」によってお湯を沸かすとは・・・・・・・。まさか攪拌熱? 摩擦熱?

たぶん  モーター→発電機→ヒーターではないか。これなら変換ロスで70%ぐらいになっても。そこそこのお湯は沸く。

湯之元温泉にしても導入効果を精査したわけでなく、エ社から「テストケースとして置かせてもらえないか」という話だろう。
精査できるくらいの知識があれば、既に重油以外の方法に切り替えているか、他の実績のあるヒーター方式の業者に頼むだろう。

つまり熱的な知識の乏しい給湯を必要とする温泉などの経営者らに、ワケワカラン能書きで無意味な設備を売るインチキ業者、とみた。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch