05/11/16 11:30:44 RTwBZ1kP
インホイールの利点がイマイチ?
プロペラシャフトが要らないから、軽くて部品が少なくて済む
というのは認めるが・・
1)防水
誰かが、水が入ったらと言っていたが、
最近主流の小型大出力のネオジム同期電動機は
錆びやすいのが弱点の筈だから、インホイールなら
防水に相当気を使う羽目になるしね。
水中モーター引き合いに出して簡単だと言ってる椰子も
居たがそんなに簡単なものかな>防水
2)効率
可変減速機があったほうが効率がよいなら使いたいところだが
可変減速機を各ホイールに組み込むのは、部品点数が却って増えて
インホイールの良さが台無しって感じだ。減速機は1個のほうが
コストも故障頻度も有利なんじゃなかろうか?
しかもECVT(ベルト式)が可変変速で一番部品点数が少ないと思うが
インホイールでECVTは使えないだろう
3)ばね下
ばね下荷重でもインホイールは不利。可変変速を組み込むなら尚更
結論)
バイクの後輪x4といった感じで車体にモーターx4取り付けて
ECVTを介してホイール回す・・という可能性が全くないわけじゃないが
インホイールなどと言う見せ掛けの未来風味にこだわるより
在来設計でドライブシャフトへ軽量素材を使って軽量化したほうが
正解なんじゃないの? インホイルの利点がドライブシャフトの重量を
省く事にあるのなら。