05/09/01 13:14:09 UWHv+UFx
性能面ではGT5にエリーか出してあげれば解決すると思われますが。
結構面白くなると思うんだけどダメかな。
製造コストは、電池が足引っ張ってるだけで、車体自体はそんなに高くないはず。
企業がてづだってあげればいいと思うんだけど。
ちゃんとしたラインができてないから高いんだよ。多分。
電気自動車は熱サイクル使ってないとか、言ってる人要るけど。
モーターの限界温度ってすごく低い(限界50度くらい)から
LLCの循環ルートが必要になるわけですよ。
エリーかみたいにホイールインモーターで外にはみ出してるやつは必要ないのかな?
そこはわからないけど、企業の作ってるエコカーはモーターの循環系は絶対あるよ。
電池の寿命は製造されるものだと大体15万kmくらいらしい。
そのたびに電池交換。電気自動車に搭載されている電池の種類は
ほとんどリチウムイオンっぽいね。ニッケル水素とかもあったけど。
エネルギー密度が高いほうが効率いいんだろうけど。
リチウムイオンは大量生産するラインが存在しないから、激高になるんですな。
中国あたりはあるんだろうけど、車に積むタイプのリチウムイオンは
東芝が開発した1分で80%充電できるような新しいタイプのものになると思う。
だって、急いでるときに何時間も待ってられないし、高速充電して、
電池の寿命を縮めるものアホくさい。
環境面はリチウムイオン二次電池のリサイクルプロセスを確立
使用済み二次電池の回収体制を強化
ソニーは、住友金属鉱山株式会社と共同で、リチウムイオン二次電池から、
希少金属であるコバルトを取り出し、再資源化するリサイクルプロセスを確立しました。
とかソニーさん言ってるし大丈夫でしょう。