巨大隕石がまた衝突してきます。2ndインパクトat FUTURE
巨大隕石がまた衝突してきます。2ndインパクト - 暇つぶし2ch731: ◆Inseki.o.w
09/05/19 06:25:35 ++HbgQPq
>>728-729
ご指摘ありがとうございます^^
あ゛~~~。公式間違えておぼえてましたorz
なんで分母わすれちゃったんだろう・・・><

ざっと見直して影響があるのが、724においては表面重力が1/3に。分解する限界の回転速度が1/3(毎時0.3回転)になりますね。限界の角速度を求める式はかわらずです。
730においては、慣性質量1/3なので加速度と⊿Vが3倍です。

また、たしかに長径260Km級の小惑星ですら球状になれないのですから、半径10Kmごときではどんな形をしていてもおかしくないですね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F)

地球との衝突軌道にある半径10Km小惑星シミュレーション、おもしろそうですね。
アポフィスの軌道を使いましょうか。お恥ずかしながら、「地球に衝突する軌道」を自力で計算できないので・・・。
実際にはかすめるだけで衝突しないことになってますが、極めて近くに来ることは確かですから。
結局思考実験、あるいは妄想の延長みたいになってしまいますけどね(笑

では、おやすみなさいませ~。よい夢を^^

>>729
@^^@

732: ◆Inseki.o.w
09/05/19 06:35:27 ++HbgQPq
長すぎて(2048文字制限)書き込めなかった730の続き
反射材を蒸着したカプトンとかで覆えば効率が多少あがりますが、せいぜい730の計算の1.5倍くらい・・・。
太陽帆を敷設にいけるのだったら、それこそ>>642さんのように、長時間使用できるエンジンをつけて軌道を変えるか・・・。あるいは、ブルース・ウィルス方式でもしたほうがよいかと(笑
ブルースウィルス方式といっても、砕くというよりも、穴を掘って中で爆発させることで、構成物質のジェットで軌道を変える効果を期待して・・・(滝汗
たとえば、イトカワみたいな、隙間の多い小惑星は、隙間の部分で吸収されて衝撃波が伝搬しないので割れません。
URLリンク(www.nature.com)
ですが、地球上の地下核実験とは違い、片方を解放しておくことで、核爆発の高熱でガス化した岩石が一方向に噴出するわけですね。
もっとも、ごく短時間のできごとですので、結局ほとんど軌道はかわらないのが難点で、軌道の変化を観測しながら何回も実施しないといけないです。

>>34-39でも多少話題にでてますが、何らかの自動機械を送り込んで、削って、一方向に投射するのが一番てっとりばやいかもしれませんね。プロペラントをもっていかなくていいですし。

733:オーバーテクナナシー
09/05/20 11:41:01 dIWMD11o
何でもいいが英数字は半角に統一してくれ。見づらい。

734:通りすがり
09/05/20 23:34:27 h7s6j7Tv
 他の隕石や衛星で丁度いいものを選び超強力に綱で結び
その際、隕石がその紐を引っ掛けるように位置におく。
 巨大隕石の一部とか全体とかを帯電させて
惑星や恒星の電磁波との相互作用で軌道を変えるとか。
 巨大隕石の色を白黒に塗り分けて
太陽光の影響差による温度差で衛星を割るとか。
鏡を大量に並べ隕石の片側が常にあて続けるとか。

なかなかいい手は考え付かないなぁ。

735:オーバーテクナナシー
09/05/21 10:52:24 33g6UQs+
それほどの超強力な紐があるならまず宇宙エレベーターからだな。

736:オーバーテクナナシー
09/05/27 02:06:36 zGC0dSR2
巨大隕石を破壊するのではなく資源として利用できないか。

鉄隕石なら人類が何百年かかっても使い切れない鉄資源になるし、
他にもレアメタル等が大量に確保できるかも。

737:オーバーテクナナシー
09/05/27 13:51:50 oF+zdGAC
人類絶滅しないほど小さく
資源に使えるほど大きい

そんな手頃なのが勝手に降って来ないかなあ

738:オーバーテクナナシー
09/06/01 23:01:55 a75sOhDJ
>>737
天文学的な待ちぼうけだなw

739: ◆Inseki.o.w
09/06/11 11:55:10 fLY3pYVY
1です

なかなかこれなくてごめんなさい・・・><
またきます・・・

740:オーバーテクナナシー
09/06/11 20:21:30 6ocSO4L1
人類が1/4くらい死滅する規模の隕石なら、莫大な資源になりそうだな。


741:オーバーテクナナシー
09/06/12 19:11:31 LYUF/mWd
ざくっと計算してみると、
直径10Kmくらいの鉄隕石が降ってきた場合

体積が約523立方キロ
9割程度が鉄とすると、3兆7000億トン

これは世界の粗鋼生産量の三百年分に相当する。

とはいうものの、
かなりの部分は衝突と同時に吹き飛んでしまって、回収は難しいだろうなぁ……

742:オーバーテクナナシー
09/06/12 21:18:10 vku7UQ5O
大雑把に、秒速5キロで隕石質量=TNT換算質量。
その鉄隕石が秒速20キロで衝突すれば、TNT換算質量は16倍。
つまり、およそ6000万メガトンの爆発だな。

何人生き残れるだろう?

743:オーバーテクナナシー
09/06/15 00:02:40 JE5WKw2y
衝突しちゃったら回収とか言う話にはならんだろう…

744:オーバーテクナナシー
09/06/15 14:49:46 sVt55hPv
475 :名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 03:38:13 ID:fsE3gwcf0
1600年の明代に北京に隕石が落ちて2万人が死んだという話があるが。

522 :名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 04:12:40 ID:XblWCt+b0
>>475
王恭廠の謎の大爆発事件

明朝も末期の1626年5月30日、北京の近郊王恭廠で大爆発が起こって、数万軒の家屋が倒壊、死傷者2万人
紫禁城にいた皇帝も大音響に驚き、避難したとの記録

ちょうど爆発が起こった場所が、朝廷の工部の火薬庫があったところで、半径約750メートルの範囲が吹っ飛んだ
巻き込まれた人間は、爆風に服を剥ぎ取られたのか、「男女が赤裸」な状態

原因としては、

・火薬の爆発(人為的な事故)
・隕石(or彗星)の落下
・竜巻の発生
・地震の発生

が唱えられている

普通に考えたら、火薬の爆発の可能性が大きいけど、被害規模が、誇張はあるにしてもあまりにも大きすぎる
核攻撃に準ずるような規模だし
だから、隕石か何かが爆発したんじゃないかという説が有力

有名な1908年のシベリアのツングースカの大爆発もあるし、こういうのは数百年に1度は起こるみたいだね

745:オーバーテクナナシー
09/06/15 14:50:37 sVt55hPv
547 :名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 04:34:52 ID:XblWCt+b0
>>526
爆発の規模自体は、北京よりツングースカの方がはるかに大きかったみたいだね

北京の件は、たまたま大都市で起こったから被害が大きかったけど、
砂漠とかだったら記録に残らなかったと思う
1997年にグリーンランドに落ちた隕石もかなり大きかったようだし、2002年に地中海上空で爆発した隕石も原爆並みらしいし
数十年に1度レベルでありそう

ツングースカの爆発は10メガトン以上の規模だったらしいから、
もし北京で起こっていたら、紫禁城も含めた北京という都市自体が完全消滅している

>>531
白髪三千丈の国とはいえ、この事件は史書以外にも、いろんな書物にもかなり詳しく記されているからね
相当規模の惨事だったのは事実だと思うよ

当時の明軍は、後金との戦争もあって、火器装備が世界最大規模に膨張していたから、
巨大爆発を引き起こすだけの火薬を貯め込んでいた可能性もあるだろうけど

746:オーバーテクナナシー
09/07/06 23:07:37 XmCJVqv3
隕石がぶつかって巨大津波が発生する映画ディープインパクト以外にある?

747:オーバーテクナナシー
09/07/06 23:52:58 u719cPmx
アルマゲドン

748:オーバーテクナナシー
09/07/08 22:41:57 zNs8V5FH
もうたりーから
アムロよんでニューガンダムで押し返させろよ~


749:オーバーテクナナシー
09/07/11 21:10:20 wfPFjmmF
巨大隕石が地球に衝突する確立ってどのくらいなのよ?

750:オーバーテクナナシー
09/07/13 06:57:04 7WY88vJY
>>749
地球の地軸をずらし月を作る規模は一回
恐竜が絶滅する規模は一回

751:オーバーテクナナシー
09/07/13 08:46:05 i1pheMFV
>>749
どれくらいのものを巨大というかが問題

752:オーバーテクナナシー
09/07/13 19:01:00 bP70yOMl
そろそろ地球を動かして避けろよ。クィッとさ

753:オーバーテクナナシー
09/07/14 09:02:28 hU144mJq
>>752
古代怪獣が出てくるぞ

754:オーバーテクナナシー
09/07/16 23:09:14 1ws3dtx0
南極に巨大なエンジンつけて逃げるとか?

755:オーバーテクナナシー
09/07/21 11:24:33 z4qXWsTT
仮に地殻が壊れずに移動できたとして、公転軌道から外れて宇宙の旅が始まります。

756:オーバーテクナナシー
09/07/21 11:54:20 Hrqmyd7b
>>754
隕石もエンジンをふかして追いかけてきたらどうするんだ?

757:オーバーテクナナシー
09/07/25 13:42:14 VPuK+tN4
>>756
軌道修正でまだいけると香鈴ちゃんもいってました。

758:オーバーテクナナシー
09/07/27 21:57:01 GjP0szyC
>>756
それは隕石じゃなくて宇宙船って言うんだよ。

759:オーバーテクナナシー
09/07/28 02:35:54 uBUWruGP
>>754
それも地球じゃなくて宇宙船って言うだろ。

760:オーバーテクナナシー
09/07/29 01:50:30 vG7Ag7mD
そりゃ別に両立しえないカテゴリではないな。

人間が哺乳類であり、二足歩行生物であるように、
宇宙船地球号は宇宙船でもあり地球でもある。

761:オーバーテクナナシー
09/08/06 11:48:05 N5bUpF7j
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

2月に超ニアミスが起こっていた件

っていうか、直感的に近すぎると気づかない記者のレベル低すぎ。

762:オーバーテクナナシー
09/08/06 23:25:35 wsLrDBaq
回避か困難。衛星軌道上に逃げるとか。

763:オーバーテクナナシー
09/08/07 02:49:05 oZuACbwk
>>761
こりゃ近いww
完全にコマに突っ込んでしまうな。
ホンとバカだねぇ

764:オーバーテクナナシー
09/08/07 08:55:45 7ZSKTmoG
>>761
よく祭りにならなかったなあ。

765:オーバーテクナナシー
09/08/07 20:25:06 CN4yaAnS
もしこれが新宿辺りにぶつかってたら被害はどれくらいになりますか?

766:オーバーテクナナシー
09/08/08 22:47:50 bY0+ysmE
>>761
というか半年経ってまだ訂正していない新聞社のレベルが低すぎだろ。

767:小島1号
09/09/02 21:37:55 OVn9gnTZ
隕石発見と除去にはスペースコロニーがあったほうがいいんじゃないかなあ。


768:オーバーテクナナシー
09/09/09 21:29:51 tAElxNkx
陽気に人類滅亡
URLリンク(www.nicovideo.jp)

769:I   Q
09/09/12 00:46:56 gsTmpxrR
地球に落ちる前に、映画みたいに、原爆を仕掛けて粉々にすれば
巨大な流れ星にならないの~~。

770:オーバーテクナナシー
09/09/12 09:09:46 N1mpQLrN
放射能まみれの破砕された隕石郡が地球にぶつかるだけ

771:オーバーテクナナシー
09/09/12 11:47:46 OBRRVned
核兵器でさらに細かく砕けばその心配はない

772:オーバーテクナナシー
09/09/13 21:18:23 ZFMVUxf+
2014年 3月21日

773:オーバーテクナナシー
09/10/09 00:10:59 6A2azrz9
隕石の落下は超カッコイイ!

もちろん大気圏で燃え尽きたヤツを見たんだが

あれは浪漫だな。

774: ◆Inseki.o.w
09/10/09 03:27:17 KySBhxgD
ええ、核兵器では軌道要素は大きく変わらないので破砕された隕石はそのままの軌道で地球にむかってきます。
大きな運動量の物をぶつけるか、核兵器の場合は隕石の片側にだけ執拗にあてて、表面物質の蒸発や噴出により
隕石自身に推進力を発揮させるしかありませんね。
大規模な被害があるほどの巨大隕石が割れるほどの力は核兵器にはありませんので。
砂礫上の隕石であれば、表面で爆発してもガラス状になるだけですが、隕石の奥深くに仕掛ければ分解する可能性はございます。

細かく砕いて大気中で燃え尽きるかというとたとえば741さんの例の10Kmの隕石がぶつかってきたときに
地球の大気って濃密な部分は100Km程度しかないので
(希薄な部分はもっと広がっていて低軌道の衛星の速度を奪っていますが)
隕石の大きさに比べてあまりに薄いんです。
仮に砕いて粉々になったとしても、隕石の破片が群れをなしてくる場合に、地球の大気を押しのけるような
力や、ダウンバーストのように回りの大気を撒きこんで落ちてくる流れが発生しますので
隕石群の後ろの方は相対的に大気との速度差が少なく燃え尽きにくいです。

また、隕石自体が地表に到達すること以外にも、隕石の大気圏との摩擦や断熱圧縮による温度上昇もばかにならないですね。
一個や二個の隕石ならたいしたことないのですが、やはり細かく砕くと大量になりますので、無視できなくなります。
宇宙機が大気圏再突入して真っ赤に燃えている機外の光景を見ると思いますが膨大な量のそういう高温の大気が
ダウンバーストで地表にふきつけてきて地表のものを焼き払って広がっていくわけです。

775: ◆Inseki.o.w
10/03/06 11:19:44 k/Km6cb/
そういえば、ロシアではアポフィスの衝突を避けるために専門委員会を開いたらしいですね。

ロシア航空宇宙局(ロスコスモス)のペルミノフ長官は30日、ラジオ局「ロシアの声」の番組で、地球への小惑星の衝突を防止するための計画を推進することを明らかにした。
 ペルミノフ長官は、小惑星の衝突を防ぐための宇宙船を開発する構想を示した上で、「核爆発を利用することはなく、物理法則に則って衝突を防止する」と述べ、宇宙船で小惑星を破壊することは計画していないと指摘した。
具体的に宇宙船がどのように小惑星の地球への衝突を防止するかについては、明らかにしなかった。
 また、ペルミノフ長官は、「もし小惑星が衝突すれば数十万人の人々が死亡する。それを防ぐためなら、この計画に数億ドルを払ったほうがいい」と述べ、欧州や米国、中国などに計画への参加を呼び掛ける考えを示した。
 ペルミノフ長官は計画の最初の目標となる小惑星について、2004年に発見された小惑星アポフィスを挙げた。
アポフィスは2029年の接近時に地球へ衝突する可能性があると一時報じられたが、その後の観測で2029年には地球から3万から4万キロ離れた地点を通過することが明らかになっている。
 アポフィスの次の地球への再接近は2036年で、地球へ衝突する可能性は25万分の1とされる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch