巨大隕石がまた衝突してきます。2ndインパクトat FUTURE
巨大隕石がまた衝突してきます。2ndインパクト - 暇つぶし2ch337:オーバーテクナナシー
05/06/26 19:15:55 Yjch4pwp
太陽系の謎解明へ「ディープ・インパクト」 彗星“爆撃”し飛散物質分析
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

縦横15×5kmのでかい彗星だよ。
こんなものに物ぶつけて軌道がずれて地球に向かってきたらどう責任取るつもりかね?

338:オーバーテクナナシー
05/06/26 20:48:33 x4CVIKRf
>337
でかいからこそ少々のことじゃ軌道が変わらないわけで。
月にはサターンVの3段目を何度もぶつけてるけど観測できるほど軌道は変化してないし。
それを言い出すとスイングバイのときだって微妙に軌道は変化するわけだし。

339:オーバーテクナナシー
05/06/26 21:15:28 Bpqoy4C5
>>334
ちょっとワロス

340:オーバーテクナナシー
05/06/27 18:14:30 ZTTA0tyc
>>337
>こんなものに物ぶつけて軌道がずれて地球に向かってきたらどう責任取るつもりかね?

禿しくワロス

341:オーバーテクナナシー
05/07/06 22:23:40 aDkTi7FK
とりあえず、核ミサイルを叩き込む技術の当ては出来た訳だな?

342:オーバーテクナナシー
05/07/29 00:10:42 L5PXgVvf
>>337
>こんなものに物ぶつけて軌道がずれて地球に向かってきたらどう責任取るつもりかね?

>>341
>とりあえず、核ミサイルを叩き込む技術の当ては出来た訳だな?


禿しくワロス

343:オーバーテクナナシー
05/08/16 17:27:12 anD5c+Fm
>>334
妖星ゴラス

344:オーバーテクナナシー
05/10/19 16:59:25 8jrwd6ce
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)

345:オーバーテクナナシー
05/10/22 11:38:19 aae9fsMc
バットで破壊する

346:オーバーテクナナシー
05/10/22 12:24:42 +uXQ+mHS
「ママー、ママーン、助けて!助けてよぅ・・・ママ?何で逃げるの?助けてよ
ママー!隕石が、隕石が来るよ!・・・誰か助けてー!!!!!!」
ギャーーーー・・・グチャッ・・・

347:オーバーテクナナシー
05/10/22 22:56:40 DciUJlIJ
グチャッとなる前に、輻射熱か何かで蒸発してる希ガス。
物理的な衝突の前に。

ていうか、そんなモンが落下してくると認識した瞬間に失神すると思う。

348:オーバーテクナナシー
05/10/23 00:43:17 e6hHnq8C
衝突地点の温度は数万度K、衝撃圧は少なく見積もって数GPa
神経が反応するひまがないほどの突然の死。
恐怖さえ克服すれば、望みうる限り一番楽な死に方ですな。

349:オーバーテクナナシー
05/10/23 01:24:21 X1q8Y79q
特別貫通力の優れた岩盤貫通型核ミサイルをぶつけりゃ良いんじゃないだろか?
アルマゲドンじゃ速度を合わせて着陸するという神技を見せたが高速でぶつける方が
遥かに簡単で計算もラク。もっと速い段階で実行できる。

350:オーバーテクナナシー
05/10/23 10:13:24 kc9sLabN
巨大隕石も恐いけど弾丸くらいの大きさの隕石がたくさん降ってくるのもコワィ。

351:オーバーテクナナシー
05/10/23 10:35:15 Rai63lLS
>>349
何十km/sの相対速度で貫通できるミサイルってあるんか?
米陸軍あたりが研究していたと思うが(地上でマッハ9(3km/s)でぶつける実験などをしている)
かなり難渋しているとか。こっちの目的は地下施設の破壊かな?

352: ◆Bi/Da7e/Jk
05/10/23 13:51:29 DfMPZYs9
バンカーバスターの核搭載型ってありますよね。
それにしても、351さんのおっしゃるとおり、相対速度が速すぎて弾体が砕け散るような希ガスですの。
隕石の一部とともにガス状になって、少しは内部にすすむけれども、打ち砕くほどじゃないですよね。

それと核爆弾の場合はガンバレル型にせよ、爆縮レンズ型にせよ、核物質を臨界量以上に合体させてある程度保つ必要があるんです。
そうしないと未熟核爆発といって、大部分が反応に寄与せず飛び散ってしまうんですね。
とりあえず臨界になっている部分だけで(残りの核物質は無視して)爆発してしまうの。
さらに、この場合ですと、超高速で突入してますから、核反応を起こす前に(まったく爆発せずに)砕け散って、核物質が飛び散ってそれっきりになる可能性もありますわね。

>>350
弾丸サイズですと、いっぱい降っていますがみんな大気との摩擦で燃え尽きてしまいますよ。
○○流星群とかいうのが、だいたいそのくらいか、もうすこし大きいくらいかしらね。
それとも燃え残ったのが弾丸サイズってことですの?1cm程度のものでも直撃すれば、持っている速度と熱でただではすまないとおもいますものね。

隕石というのは定義からして1mm以上の固体物質(それ以下はマイクロメテオライトですね。)ですが、下記ページの隕石・宇宙塵の質量のグラフをみると小さいものほど多いことがわかりますものね。
URLリンク(www1.tecnet.or.jp)

たしかに、あまり聞かないですねぇ。地上に落ちてもまぎれこんでしまうのかしら。
南極とかですと、結構細かい隕石がいっぱい発見されたってききますね。
URLリンク(yamato.nipr.ac.jp)

353:オーバーテクナナシー
05/10/23 20:22:58 X1q8Y79q
そんなに難しいのか・・・

354:オーバーテクナナシー
05/10/23 21:50:05 PcAng6vK

♪ああ~メビウスの輪から~♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::____::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::_, ‐''::;;;:::::::::'ー ,:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::.;/;;;;;;;;;;;::::::::::::;::::;\、:::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::,/;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::;:;:::;;゙ヽ:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::i:::;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;:::::::::|l ::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::i::;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;:::::::::::::::::::::.; ) :::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;::::;;;;:::::,|l :::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::),;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;:;;;::::::丿':::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;;;;:;:::/:::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::.::゙'ー :、、、.、-‐'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::fin


355:オーバーテクナナシー
05/10/23 22:27:07 BlPB1i6D
抜け出せなくて!?

356:オーバーテクナナシー
05/10/23 22:57:26 Fjy8OIog
ひとつの答えをだしてやろう

早期発見、早期対処、少ない労力で軌道変更

357:しつもんもん
05/10/24 02:44:28 5bxXrj+b
今の技術で真空の宇宙空間において核爆発できるの?

358:オーバーテクナナシー
05/10/24 04:12:09 3afYxhG1
>>357
アフォ?

359:オーバーテクナナシー
05/10/24 08:33:01 /rjgxwQD
>>357
まず、なぜそういう疑問が起こったのか、
なぜ真空の宇宙空間では核爆発が困難だと思うのか
そこを聞いてみたいところ。質問の前にまず疑問の正体を自分で確認しましょう。

360:オーバーテクナナシー
05/10/25 17:41:35 +QvnvTbR
宇宙空間での核爆発実験なんて50年代にとっくにやっていたわけだが
ってか普通の火薬だって真空で爆発するぞ


361:オーバーテクナナシー
05/10/25 19:19:48 wdqnKydC

                 r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::: r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧__∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` '(`・ω・´) グッジョーブ!!
     `~''''===''"゙´        ~`''ー

362:オーバーテクナナシー
05/10/27 18:47:15 UGE/LfcY
同じ核でも、
核のHEAT弾みたいのができれば
何発も当てれば割れるかもしれないと思った秋の日の夜。

363:オーバーテクナナシー
05/10/29 17:29:06 lGDtxWgJ
>>362
つストラトス4

ギャグはさておき、実際に隕石を核で迎撃するとなったら地中貫通弾にはなるだろ。
もちろん相対速度差を現状のバンカーバスターがあたる時程度まで落とすだろうが。

364:オーバーテクナナシー
05/10/29 18:52:06 lkv4VmxB
1発で足りなきゃ何発でも撃てば良い。地球一大事だ。ケチってる場合じゃない。

365:オーバーテクナナシー
05/10/30 02:30:32 juemrqXU
星野之宣のマンガで、地球に向かってくる隕石を核兵器で破壊したら
ちょうどその真後ろにまた同じのが現れて、それも破壊したらまた同じのが・・・って続いて
どこかの誰かが狙って隕石を連続で送り込んでるんじゃないかって話があった。
何を狙ってるかって、隕石来襲が続くかぎり人類は一丸となるから、その間は平和が続くだろう、、
というオチ。

366:オーバーテクナナシー
05/10/30 15:03:33 6KSp5Lk1
そんなん、核ミサイル産業が異常に肥大化して、隕石が来なくなったら
たちまち社会崩壊しそうやん。
それとも、何発も来るうちに段々倦んできて地球脱出主義とか出来て、
地球死守主義と泥沼の抗争になるとか。
ワンアイデアだから突っ込んじゃいけないんだけど、釣られたくなる
話だなあ。

367:オーバーテクナナシー
05/10/30 18:38:31 6BcArO/r
ひっきりなしに隕石が来るから核兵器の製造が間に合わないんです。
すっかりなくなったら隕石も来なくなる。

368:オーバーテクナナシー
05/10/30 18:56:34 2HS9ouaE
未来技術じゃないのはもちろんSFでもなくファンタジーだな。

369:オーバーテクナナシー
05/10/30 19:13:54 6KSp5Lk1
ああ、「今持ってる分をちょうど使い切るように」隕石を投げてくれるんだ。
了解しました。
でもぜってー隠し持って後出しする奴がいると見たね。
北○○とか、イ○○○○ルとか、案外日本とか。

しかし映画だととにかくふっ飛ばしてばかりだけど、確かにファンタジー
だよね。ちょっと逸らしてやるだけでいいんでないの?
うまくすれば地球軌道にのせて資源衛星に。

370:オーバーテクナナシー
05/10/30 19:38:16 2nOGtlWv
「災い転じて福」という考え方は白人にはないのかもな。

371:オーバーテクナナシー
05/10/30 22:43:41 65Uyv1p2
>>370
「復活の日」のラストなんて理解されないんだろうなあ。

372:age
05/11/07 15:15:40 nGlSP9GV
age

373:オーバーテクナナシー
05/11/22 02:59:54 /Jz4gzhP
イトカワにはやぶさ着陸失敗って......
やっぱりアルマゲドンみたいに巨大隕石の軌道修正はできないのか、今のところ。
JAXAがんばれ。


374:オーバーテクナナシー
05/11/23 01:24:02 kn8ZeeoM
アルマゲドンの場合、人が操縦してたからはやぶさよりは柔軟性効くと思われ。
アルマゲドンは話の都合で物理や天文学変えちゃったけど。

375:オーバーテクナナシー
05/11/23 18:25:25 zXgrKflr
過去に海が蒸発するぐらいの隕石が何回か墜ちたらしい。

376:オーバーテクナナシー
05/11/24 01:58:44 +6/vdS02
>>373
頭大丈夫か?

377:オーバーテクナナシー
05/11/24 08:57:20 Wl4QmUpq
>>373
成功していたし。

378:オーバーテクナナシー
05/11/24 22:55:15 FknsldN6
ミネルバ カワイソス・・

379: ◆Bi/Da7e/Jk
05/11/25 02:00:06 Y91Fv2Z8
ほんとかわいそうですね・・・。
ミネルバさん、なでなで。

動いてはいるけど、ハヤブサ本体の通信範囲をはずれてしまったみたいね。


380:オーバーテクナナシー
05/11/27 16:18:56 ZJqI7tNL
age

381:オーバーテクナナシー
05/11/28 10:26:58 gDZCChYT
age

382:オーバーテクナナシー
05/11/28 16:00:38 gDZCChYT
age

383:オーバーテクナナシー
05/12/05 16:04:12 Uoxot5eO
最近火球を良く見ます。12月上旬に連夜で2個大きいのを偶然見た。
最後に緑色の明るい光を放って爆発したやつ。
それはともかく核ミサイルで隕石を迎撃するなら、打ち損ないで地上に被害
が出るのが怖い。月面基地を作りそこから打つのが良いと思う。

384:オーバーテクナナシー
05/12/05 16:20:58 OhzlcY+y
打ち損ないで地上に被害が出るくらい近くで迎撃したらいずれにせよ被害が出るよ。

385:オーバーテクナナシー
05/12/26 00:09:22 ly6sU3yG
直径数百キロくらいの、宇宙からのでっかいクリスマスプレゼントきぼんぬ

386:オーバーテクナナシー
05/12/29 23:05:21 Zd1rmq/U
もしも隕石が地球に衝突したら
スレリンク(disaster板)


387:オーバーテクナナシー
06/04/18 03:24:26 2d+ziXuH
2006年5月25日、彗星が地球に衝突?
スレリンク(dqnplus板)

【宇宙/天文】5月25日に彗星が地球に衝突へ!-仏専門家-
スレリンク(scienceplus板)

【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 300mの津波予想★55
スレリンク(news板)

【惑星】5月25日に地球滅亡?【衝突】
スレリンク(occult板)

388:ノストラダムス
06/04/18 04:21:14 boAVTB6c
1999年7の月恐怖の大魔王が降って来る

1999+7=2006

389:オーバーテクナナシー
06/04/18 11:35:11 V4ipBTw7
(´・(ェ)・`)クマー

390:オーバーテクナナシー
06/04/18 22:29:05 eTJcXs2q
これは創り話である。

イラン中部ナタンツのウラン濃縮施設では夜を徹して遠心分離機百六十四基を
連結したカスケードと呼ばれる濃度3.5%の低濃縮ウラン生産用の施設工事が急
ピッチに進んでいる。IAEAのエルバラダイ事務局長は十ニ日夜以来テヘラン
入りしているがイラン側との会談は完全に平行線のままだ。
イラン国軍のフィロウザバディ総司令官はイラン国営通信において「米欧は何も
出来ない」と述べ各国の強い非難にもかかわらずイラン国内でのウラン濃縮継続
を鮮明に打ちだしている。

フランスの元軍人エリック・ジュリアンはアメリカ政府関係者の密かな訪問を受け
Schwassman-Washmannなる彗星のNASAによる詳細な軌道計算書を手渡された。
これには太陽系の黄道面に直行する軌道を持つこの彗星が1995年に五つに分裂し
その内のひとつが最新の計算によると地球に衝突する可能性が非常に高いことを
結論づけていた。
さらに驚くべきことにこの彗星が五月十ニ日イラン中部付近に高確率で地上衝突
する事をを予測しておりその衝撃はイラン全土を壊滅状態に導くとしている。

後日、ジュリアン氏は極控えめな発表を行った。


391:オーバーテクナナシー
06/04/19 17:04:20 P20mOpXO
何か頭いい奴らが多いな、と思ったら変な板だった。

392:オーバーテクナナシー
06/04/21 01:08:34 sRRs9vqC
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 200mの津波予想★60
スレリンク(news板)
で言われてるニュースってマジ?

393:オーバーテクナナシー
06/04/21 09:50:48 avFoQ383
のはずねーだろ

394:オーバーテクナナシー
06/04/21 17:37:34 U9YMHYIL
あれだ、あれ、宇宙のステルヴィアを参考にだな。

395:オーバーテクナナシー
06/04/21 19:49:32 s6b0PsUn
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 200mの津波予想★60
スレリンク(news板)
これ本当なんですか?

396:Masterウーサ”
06/04/23 13:59:36 Siy1UCDm
(☆`α´★)‥うさぎ達を一箇所に集め、両手で抱いてあげたまま逝く。 ‥つぅか、肝心の彗星の全長が出ていないけど… URLはデカすぎて開かないし。。。

397:ξ・∀・)ノ ミ☆
06/04/23 23:28:16 VS+kpZmp
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

398:オーバーテクナナシー
06/05/01 19:59:48 gUJn8MNe
やばいな・・・てか、まじなんですよね??

399:オーバーテクナナシー
06/05/02 09:20:20 42/qgTzs
まじなわけないだろ、ぼけ。

400:オーバーテクナナシー
06/05/02 23:11:58 EWqHH6VS
inseki doka-nn

401:オーバーテクナナシー
06/05/03 01:55:56 ypT8D5x9
このスレって1年前からあったんだ…
5/25はガチらしいね…
まぁ、日付に多少のズレはあるかもだし
当たり所の問題でもあるけど。。
誰か正確な%だして欲しい。。

402:オーバーテクナナシー
06/05/03 02:11:00 ypT8D5x9
>>138
それは考えたことなかった・・
そんなこともあるんだ・・
もう絶望的だょ・・

403:オーバーテクナナシー
06/05/03 05:07:05 24vK+VGy
>>402
方法はある。
太陽の周りを強力な電磁界などで覆い尽くして
惑星周回面と直行する方向の一方向を開放する。
するとその方向に太陽フレアが噴出するので
そのジェット推進で太陽を動かすことができる。
太陽が動けば、その重力の引かれて太陽系全体が動き出す。
こうして太陽系ごとエクソダスすれば超新星爆発から逃れられる。

404:オーバーテクナナシー
06/05/03 10:03:11 7mOkoTPR
銀河系どうしが衝突しているのがあるが、
中の星たちの一部は凄いことになってるんだろうなあ

405:オーバーテクナナシー
06/05/03 13:02:56 91VtPa2T
友達から聞きましたが、
14%らしいですよ
うそだとおもいますがね

406:オーバーテクナナシー
06/05/04 14:44:29 wgduWBQs
>>401
なんじゃそりゃ。
じゃぁ>>1は超能力者か?予知能力者か?
1年前にこれを予知していたというのかっ!?
巨大彗星といわずに、巨大隕石とスレタイにあるのだが。

巨大彗星が衝突してきますスレ、きぼんぬ。

407: ◆Bi/Da7e/Jk
06/05/06 12:51:28 wiq7Kogr
呼んだ?

408:オーバーテクナナシー
06/05/13 16:38:22 OjuvGanZ
こわいね

409:オーバーテクナナシー
06/05/13 17:51:42 0KTT7GRr
>>401
確かな%ってバカ?%自体確かじゃないんだろうが。


410:オーバーテクナナシー
06/05/14 02:44:11 tix2Zu4u
宇宙では銀河系の衝突が頻繁に起きていると聞いたが、それが本当なら地球がいまだにあるのは奇跡だ!

411:オーバーテクナナシー
06/05/14 03:06:39 lRTnGpqm
>>410
銀河同士が衝突しても惑星系にはほとんど関係ないから大丈夫だ。
どちらかと言えば…だが、超新星の巻き添えを食う方が怖い。

412:オーバーテクナナシー
06/05/14 18:13:02 e1LqQGCk
ぶつかった後に地球を覆い隠す粉塵をなんとかしたら多少は生き残れるのでは?
と一億匹の精子が語ってます

413:オーバーテクナナシー
06/05/14 18:29:02 owfUM/2k
粉塵をどうにかするよりは隕石がぶつかるのを防ぐ方がはるかに簡単な気がするが。

414:ユダヤ人
06/05/15 15:31:16 bzy986mM
隕石を宇宙空間で破壊するのは簡単だ
ただ、今は明かせないだけだ

415:オーバーテクナナシー
06/05/19 01:50:21 Tg6i4xLg
URLリンク(www.youtube.com)

416:オーバーテクナナシー
06/05/19 02:55:16 SCha+mJn
すばらしいCGだ。

417:オーバーテクナナシー
06/05/19 07:24:53 C5R8kTOB
5月25日に隕石落ちるんじゃなかったっけ・・・

418:オーバーテクナナシー
06/05/19 13:24:47 GprMz/zJ
>>2 だな
スレのテンプレに欲しいCGだ
>>417
このスレの想定隕石に比べれば砂粒と同じ

419:オーバーテクナナシー
06/05/21 19:42:31 wNE8OB7e
地球中の核兵器集めて隕石にぶつけてもだめなのか?

420:オーバーテクナナシー
06/05/21 19:52:52 1OZ5QYJO
同じ色のを3つくっ付けて打ち上げろ

421:オーバーテクナナシー
06/05/21 21:36:54 ShmKMUQv
核の解体費用が浮いてちょうどいいじゃないか

422:オーバーテクナナシー
06/05/22 01:01:04 OossaOzh
1発でも打ち上げ失敗して落ちてきたら…ガクガク((( ;゜Д゜)))ブルブル

423:オーバーテクナナシー
06/05/22 01:27:42 NSEvdapV
落ちるんならみんななんでこんなに落ち着いてんだ?
テレビなんてそんなことちっとも言って無いし…。
ヤベェ、誰も信じられなくなってきた。

つか、マジこえぇぇぇ;;

424:オーバーテクナナシー
06/05/22 02:07:46 4aHnRInY
スレリンク(sky板)
3日後、地球崩壊

425:オーバーテクナナシー
06/05/22 09:42:55 N5zSPYZN
>>423
誰も信じられないのになぜ「隕石が落ちてくる」という情報は信じるんだ?

と、ネタにマジレス。

426:オーバーテクナナシー
06/05/22 12:23:24 6rFOhr3y
心霊スポットめぐりと同じ。俺はそういうのは嫌いだが。

427:オーバーテクナナシー
06/05/22 16:12:04 g3WWpkQH
株価は敏感だなw

428:オーバーテクナナシー
06/05/22 20:42:12 NSEvdapV
>>425
いや、なんていうか正直すまんかった。

ついに明後日だ…。
それなのに試験勉強なんてしてていいのか、漏れは。

429:オーバーテクナナシー
06/05/23 14:53:23 /msV5y9o
スレリンク(sky板)
2日後、地球崩壊


430:オーバーテクナナシー
06/05/23 20:51:54 Mf60BD7U
>>1
ちょwwww
エヴァかよwww

431:オーバーテクナナシー
06/05/23 22:25:01 1ERBuheW
サイヤ人襲来か!!!

432:オーバーテクナナシー
06/05/24 03:09:02 72k/DXEG
急げ、悟空!!

433:オーバーテクナナシー
06/05/24 19:01:12 evi006or
AKIRA

434:オーバーテクナナシー
06/05/25 14:00:58 BSiv4Mpj
スレリンク(sky板)
今日、地球崩壊 

435:オーバーテクナナシー
06/05/25 18:54:10 2IqhGJIe
>>415 を見て、逃亡のイメトレせよ!

436:オーバーテクナナシー
06/05/25 23:49:09 G51Onzun
来ないな

437:オーバーテクナナシー
06/05/26 08:34:44 17sQ8jkc
小さい隕石なら探せば高値で売れるかもな

438:オーバーテクナナシー
06/05/26 20:47:04 HWPwBtLE
☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\ 'A` ) <  次の隕石マダー?マチクタビレター
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/


439:オーバーテクナナシー
06/05/27 08:17:35 BzXCu3hg
うちに小さい隕石おちてこないかなぁ。

売れば儲かるだろうし。


440:オーバーテクナナシー
06/05/27 08:23:45 rcgVX8iu
人間に隕石が命中した記録が一つだけあるそうだな。

441:& ◆0XlGlYK4pE
06/05/27 16:31:38 xNT/NOI6 BE:587324276-
メテオストライクやね。和月の漫画でそんなのあったよ。

442:オーバーテクナナシー
06/06/03 15:05:46 X3MeKzWt
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
南極に巨大クレーター、海洋生物9割絶滅の隕石跡?

南極の氷床下に直径約500キロに及ぶ巨大クレーターが横たわっていることを、
米国とロシア、韓国の共同研究グループが突き止めたと発表した。

古生代と中生代の境目にあたる2億5000万年前に、海洋生物の90%以上が絶滅したとされているが、
研究グループは「ここに落ちた隕石(いんせき)が原因ではないか」と推測している。

巨大クレーターを発見したのは、米オハイオ州立大のR・フォンフリーズ教授を中心とするグループ。
上空からレーダーで測定した地形と、衛星による重力データを重ね合わせた結果、
重力が周囲より強い区域が直径約300キロにわたって広がり、それを同約500キロの円形の尾根が囲んでいることが分かったという。

グループは「直径約50キロの隕石が落下し、衝撃で深部のマントル物質が上昇してきた跡」と判断している。

このクレーターは、メキシコのユカタン半島にあるクレーター(直径約300キロ)より大きく、
隕石も、同半島に6500万年前に落ちて恐竜を絶滅させた隕石(直径約10キロ)より巨大で、
研究グループは「ゴンドワナ大陸(太古の超大陸の一つ)の分裂にもつながった可能性がある」と指摘している。

2億5000万年前の生物絶滅を巡っては、その原因につながるとされる隕石落下の跡が
オーストラリア北西沖でも一昨年に報告されているが、定説にはなっていない。

(2006年6月3日14時35分 読売新聞)


443:kひげ
06/06/03 15:13:07 mZqw1Xxg
直径50Kmの隕石は原爆ミサイルで破壊できないものですかね~~
テポドンが迎撃できて、隕石はダメなんですかね~~。
破壊できれば、映画みたいに、空に流れ星の大パレードで終わる。
  <<< 落ちたら大変だけど、ばらばらに出来ればきれいな流れ星 >>>

444:kひげ
06/06/03 15:15:39 mZqw1Xxg
地球の温度が、上がるかもしれない
  <<< 流れ星の熱で >>>

445:オーバーテクナナシー
06/06/03 17:00:28 mOOwByhx
原爆程度では無理だって。
50メガトンくらいの水爆が表面で爆発しても少し削れるくらいでない?

446:kひげ
06/06/03 17:47:13 mZqw1Xxg
それ鉄の塊??5Kmのクレーターが出来るような爆弾でも??
       (100メガトンの水爆)

方向は変わるかも、(鉄は穴が開かなくても、方向は変わる)

447:オーバーテクナナシー
06/06/03 18:28:52 bE0B3cOA
>>446
直径50Kmの隕石に直径5Kmのクレーターが出来たとしても
削れる質量はせいぜい1000分の1。
>>445の「少し削れるくらい」という表現は正しいと思うし、
方向だって当たる場所によっては多少変わるかもしれない程度
じゃないだろうか。
余程地球から距離がある場所で当てる事が出来ればそれでも
有効かも知れないけど。

448:オーバーテクナナシー
06/06/03 18:32:21 bE0B3cOA
いや1000分の1も削れるわけないな。
クレーターが半球状だとしても2000分の1か。
なおさら影響は微々たるものだろうな。

449:オーバーテクナナシー
06/06/03 18:51:13 yB9YEqoP
>>415 を見て分かるように、
直径13000キロの地球に直径4000キロのクレーターができても地球は割れない。

直径50キロの隕石に直径5キロのクレーターができても、痒い程度だろ。

450:kひげ
06/06/03 20:21:13 mZqw1Xxg
絶望的、・・・・
じゃあどうすれば?????。

451:オーバーテクナナシー
06/06/03 22:31:08 D5QbY722
ぼぉーっと、して見る。

452:RQcRubBb
06/06/03 23:24:19 xj6CiEI4
現状では絶望的だよね。
映画だと「乗り込んで穴あけて核を仕込んで割る」みたいにやってたけど、
今の技術じゃ無理だろうな....

453:オーバーテクナナシー
06/06/03 23:30:49 FjQwNp5K
早期に発見したならば近くで核攻撃をして軌道を僅かでもずらす。
よほど巨大でない限りこれで平気だろう。あまり大きすぎると軌道をずらしきれないか、
僅かに逸れても大地震の引き金になったりするが。

454:RQcRubBb
06/06/04 00:04:48 xj6CiEI4
月の裏側とか(良い場所わからんす)にエンジン付きの小惑星みたいなの待機させといて
やばい隕石きたらぶつけて軌道をそらすってのは駄目かなぁ?
まぁ小惑星移動させるほどのエンジンは未来技術だわな。


455:オーバーテクナナシー
06/06/04 20:56:30 Bu3qJhUf
人類の年表

2030 老朽化の進んだ国際宇宙ステーションが破棄される。各国の財政再建のため後継の建設予定は20年後。
2050 人類初の火星着陸計画。先進36カ国の費用分担を巡って計画頓挫。
2080 国際宇宙ステーション再び建設開始。規模は21世紀初頭の7倍に
2110 核融合炉の実証実験成功。実用炉の完成を120年後に目指す。
2150 国際月基地の建設開始。常時600名常駐規模。完成は200年後
2180 石油の採掘を国際条約により禁止。調査採掘のみとされる。
2240 実用核融合炉完成。出力2億KW級。周囲120kmを無人地帯にして運用開始
2380 軌道エレベータの完成。宇宙開発新たな時代に。
2440 衛星軌道上に居住する人口が100万人を超える。
2580 火星のテラフォーミング計画始まる。
2720 40年後に 巨大隕石衝突が発覚。
2740 暫定的に火星への移住開始。
2760 巨大隕石衝突。地球上と衛星軌道上の人類は全て消滅。火星の人口600万人。月基地40万人が生き残り。
2768 月基地は地球からの資源運搬依存のため破棄。3万人が火星へ逃れる。
2772 火星における完全自給自足に失敗。人口400万人に減。
2775 急速に生命維持資源を消費することを避けるため、科学者8000人を残して食料・燃料等に加工。
2804 人類再建ならず。なお最後の一人となった科学者の死因は首吊り自殺。火星重力下のため長く(ry

3200年頃。地球表面温度40度にまで冷える。原核生物の生き残りが表層に姿を現す。

  知的生命の再出まで500万年前からやりなおし。実はこれが4度目。
  「次こそは親離れしてね」 ~ガイアの意思より

456:オーバーテクナナシー
06/06/04 21:15:08 YZ9vvBJL
>2804 人類再建ならず。なお最後の一人となった科学者の死因は首吊り自殺。火星重力下のため長く(ry

このオチだけのために長々と乙。

457:オーバーテクナナシー
06/06/05 13:23:39 dS6CL6ra
巨大隕石を防御する唯一の手段は早期発見。
発見が遅れれば打つ手はない。
だからスペースガードが極めて重要な
文字通りの地球防衛軍なわけだが

458:オーバーテクナナシー
06/06/05 19:55:40 WylaVnJj
>455
>2030 老朽化の進んだ国際宇宙ステーションが破棄される。各国の財政再建のため後継の建設予定は20年後。
設計寿命を15年も超過して運用できるとはたいしたテクノロジーですね。

>2240 実用核融合炉完成。出力2億KW級。周囲120kmを無人地帯にして運用開始
いくらなんでも遅すぎじゃね?

>2772 火星における完全自給自足に失敗。人口400万人に減。
火星で400万人まで植民しておいて何を地球資源に頼ってたんだか。

459:オーバーテクナナシー
06/06/06 03:55:53 ZINZr/0G
>>458
1.後継が定まらず、メンテナンスで当初寿命の2倍=安全マージンぎりぎりくらいまで凌ぐのはよくあること。

2.小型核融合炉には成功するものの、やはり入出力比が悪すぎて、大型の研究へと移行。
北と南半球それぞれ一機のみの設置しかできず、人類共用の資産というシナリオを想定した。
120kmを無人にするための用地買収だけでも50年かかる。
というか、突っ込みどころは出力なんだが。

3.隕石衝突が明らかになったので、40年後には完全自給できるであろうという見切り発車でとにかく移住させた。
一か八かの賭けであり、衝突を避けられなかった場合の保険でもあった。

460:オーバーテクナナシー
06/06/06 06:56:43 NMrRxxZH
>459
1はNASA的にどうかなーと思うが(散々安全管理について突き上げ食らってるし)
まあ、NASAが抜けた後欧州とロシア中心に維持というシナリオなら納得。

2は・・・よくわからん。

3は、40年も前から衝突を予想しておいて、100万人単位で移住できるだけの技術があって
それでも衝突回避できない隕石って何?という疑問。
地球軌道上で100万人が生活できてるならその環境を火星軌道上に作ればいいし
その状況で地球になんの資源を依存してたんだろ。

461:オーバーテクナナシー
06/06/06 09:13:12 +yBC7Xeb
出来るだけ隕石を遠くで軌道修正させてやれば、要する物資は少なくてすむ。
しかし、遠ければ遠いほど、物資の輸送に更に物資が必要になる。
なので、月や巨大な人工衛星を作ってその起動を変えて盾として使えばいいんじゃないのかな。
月は人工衛星は、地球からの距離はさほど遠くないので、
物資運搬の点から考えると遠くの隕石と比べて容易だと思う。

月の軌道修正は難しいかもしれないけど、巨大人工衛星建造ならいけるんじゃね?

462:オーバーテクナナシー
06/06/06 10:08:38 NMrRxxZH
>461
40年後の小惑星の軌道を正確に予想できる技術があるなら、
適当な小惑星にロケットエンジンくくりつけて
軌道上に割り込ませてぶつけるなり、
ランデブーさせてお互いの引力で軌道をずらすなり。

463:オーバーテクナナシー
06/06/06 11:14:00 AimiUJva
小惑星迎撃で問題になるのは
そのためのテクノロジーが最強兵器にもなることなんだよな

超強力核兵器にしろ
別の小惑星の軌道を外す技術も→コロニー落とし

464:オーバーテクナナシー
06/06/06 11:42:03 NMrRxxZH
>463
基本的に現行の核弾頭の弾道/巡航ミサイルがあれば首都機能を停止させるのに十分なので
それ以上の威力の兵器はオーバーキルで意味がない。
反撃を受ける前に相手の原潜とミサイルサイト群を全滅させられるような兵器ならともかく。
(特にコロニー落しは発動から着弾が遅すぎて論外)

465:オーバーテクナナシー
06/06/06 13:44:41 AimiUJva
なるほど、
コロニー落としは宇宙の住人が使ったからこそ意味あったんだな
地上からの反撃報復が容易じゃない

466:オーバーテクナナシー
06/06/16 19:48:50 2cC67jOW
コロニーなんて中身がスカスカなもんは
大気圏に突入したとたんバラバラに分解して
某アニメみたいにゃならんぞ。
せいぜい日本列島くらいの領域に大きくても自動車くらい
の物が落ちて来るのが関の山。

ラグランジェの重力井戸から引っ張ってくるくらいなら
そこら辺に浮いてる小惑星の軌道変える方がずーと簡単。


467:オーバーテクナナシー
06/06/16 21:59:55 P8+Jzg62
設定じゃ連邦軍の猛反撃で軌道に上手く乗らなかった上にパイロットを多数失ったとか
それでもコロニー先端部のデカイ破片がシドニーを直撃(ってデタラメに落ちて大都市直撃?)。
どこまでが後付けか分からんけど。

小惑星だと直径50キロでも全地上に影響出るんだっけ?

468:オーバーテクナナシー
06/06/17 15:35:44 ur2m2Jkg
>>467
恐竜が絶滅する原因になったといわれる隕石ですら10kmだよ……。
何でガンオタはこんな基本的知識すらないんだ……。

469:オーバーテクナナシー
06/07/30 14:15:51 pXEAoVH5
URLリンク(www5.diary.ne.jp)
流石害虫ももですね(笑い)

470:オーバーテクナナシー
06/08/02 07:18:16 8OZ7hsms
ガンダム世界のコロニーは直径6.4km、全長30~40km、質量100億トン。
しかも落とされた奴はちょっとやそっとじゃ分解しないように補強されていたらしい。

『逆襲のシャア』で落とされそうになったアクシズ(小惑星を改造した要塞)は
10kmくらいあるだろうな。


471:オーバーテクナナシー
06/08/02 14:15:28 YUf5QoKw
直径1キロの隕石なら20億トンくらいだろう。
100億トンなら直径2キロ程度の隕石に相当するな。
しかも隕石の平均衝突速度は秒速20キロ。
コロニー落としなら速度はまあ半分だからエネルギーは4分の1か。

結構ちゃんと設定されてるな。
全地球的に大損害を与えるが人類を滅亡させるほどではないパワー。

472:オーバーテクナナシー
06/08/06 11:57:05 UndvrQj4
>>470
あれ疑問なんだが、どういう軌道をとったら、
大気圏に入ってから分解したコロニーが
オーストラリアと東アジアとカナダに落ちるんだ?
大きさが成層圏の厚さ並みの物体だし、
大気圏突入後地球を半周するとは思えないのだが。


473:オーバーテクナナシー
06/08/06 16:17:27 371ibYWf
いや、どうせなら、分解しながら中国全土と半島に落下というのはどうだい?

474:オーバーテクナナシー
06/10/15 22:12:46 KX7EdAd7
地球に巨大隕石が衝突するのを待ち望むスレ
スレリンク(hikky板)


475: ◆Bi/Da7e/Jk
06/10/16 00:45:20 +W0ChyFy
>>474さん、良スレの紹介、ありがとうございます。


476:オーバーテクナナシー
06/10/16 00:59:06 T1+QD3ib
カメハメ波か。。

477:オーバーテクナナシー
06/11/04 21:27:33 +5NEb5W0
>>449
惑星の直径の1/3を越えるクレーターはできません
なぜなら惑星そのものが破壊されるから

だから直径13000kmの地球に直径4000kmのクレーターができるというのは地球が砕けないぎりぎりの大きさだという事になります

478:オーバーテクナナシー
06/11/06 14:29:45 azzhthYK
URLリンク(stage6.divx.com)

479:オーバーテクナナシー
06/11/09 23:12:02 W99wwGFU
ちーぷいんぱくと

480:オーバーテクナナシー
06/11/10 18:33:33 BUy5dkCv
でちゅか?

481:オーバーテクナナシー
06/11/10 18:34:43 BUy5dkCv
隕石が地球に落下し地面に直撃する直前瞬間にほこりくらいのサイズだttら
どの程度のインパクトになりますか?

482:オーバーテクナナシー
06/11/10 18:58:34 1kPPVp2Z
>>481
埃サイズならそもそも落ちない。

483:オーバーテクナナシー
06/11/11 17:11:55 KKX7kjWb
では、ギリこつぶの納豆サイズでは? どの程度のインパクトですか?

484:オーバーテクナナシー
06/11/11 17:12:27 KKX7kjWb
おじいちゃんがびくりしちゃいますか?

485:オーバーテクナナシー
06/11/11 17:17:56 MRvtIKxy
>>483
納豆の終速度。豆まきの豆と同程度のインパクトじゃね?


486:オーバーテクナナシー
06/11/11 21:57:47 3BjSec3V
巨大隕石の衝突がない限り、人類は滅亡しないだろうな。
核戦争シミュレーションでも人類は存続する事がわかっている。
巨大隕石の衝突は一億年に一回で、前の衝突は6500万年前だ。
となると、1000万年後も人類は存続している事になる。
想像も出来ない世界だ。西暦2200年でさえ、全く未知なのに。

487:オーバーテクナナシー
06/11/16 01:28:48 8g786N1f
そりゃあ最低限の人類は生き残るだろうな。
そうなったらなったで掃除になっていいかもしれんな。
世界中が核汚染されたら、そこに住めるようになるまでどれくらいかかるだろうか。
ものにもよるだろうが案外短いかも分からんね。
元々自然のない都市なんだから環境への影響なんてあんまないね。人間が汚すのに比べたらね。
核戦争も地球が仕組んだ進化のプログラムの一つなのかもね。

488:オーバーテクナナシー
06/11/16 10:30:34 fD5/5ARm
阪神淡路大震災でも、他の地方は影響を受けなかった。
津波で南の島で何十万人と死んでも、それ意外の国は影響を受けなかった。

第2関東大震災で首都が壊滅しても、人類の99%にとっては他人事だろう。
1999年7月に世界がリセットされるなんて思ってたこともあったが、時は流れる。
現実世界にリセットは存在しない。諦めて日々を生きるしかないんだよ。

>>486 の言うとおり、本当に人類をリセット出来る災害は
巨大隕石のみ。

489:オーバーテクナナシー
06/11/16 13:32:32 zojL+RoD
>>486
推定可能なここ100年より後については、巨大隕石衝突確率はいつでも同じだろ。
1000年後に落ちる確率も3500万年後落ちる確率も一緒。


490:オーバーテクナナシー
07/01/02 18:54:32 7vGRm5BV
逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ

491: ◆Tg1suKNnjU
07/01/29 02:38:07 639ZYkd+
隕石といえば、これってどうかな。

URLリンク(www.youtube.com)


492: ◆wI41KrnJbY
07/01/29 02:48:58 639ZYkd+
鳥がおかしいです・・・。も一度トライするです。

493: ◆Bi/Da7e/Jk
07/02/12 22:00:50 5pLW218j
トリップがうまく出せなかったけど、長楕円軌道を描いてかえってきました。

494:オーバーテクナナシー
07/04/16 12:43:06 +g5jm1zY
かえってきただけで、何もしない1

495:オーバーテクナナシー
07/04/24 16:10:28 KjDc7trg
iDOLで迎撃すべし。

496:オーバーテクナナシー
07/06/23 23:51:55 4yi5EvIM
スレ違いかもしれないけど隕石って事で1つ…
1996年のつくば隕石って本当に隕石だったのかな?
最終的な報道ではオレンジ色に光る火の玉が落ちて来て、
爆音&衝撃波と友に空中爆発したって事になってたけど、
報道され始めの頃に「空中の黒い物が爆発して」ってコメントがあったのよね、
だけど徐々に黒い物体からオレンジの火の玉へ話がすり替えられて行って
これって報道規制とか戒厳令とかなのかなぁ~って正直不安な気持ちになった。
それに一般人がいっぱいいる中で防護服着た人がワザとらしく
発見された隕石をガイガーカウンターか何かで計測してたのも気持ち悪かった…

空中爆発して20数ヶ所に落下したわりには煙の形状が変だしね。
URLリンク(www.geo.chs.nihon-u.ac.jp)

私が思うに「空中で黒い物体がオレンジ色の火の玉に貫かれて爆発した」
「隕石は偽装」これが正解だと思うんだけどどうかな?

497:オーバーテクナナシー
07/06/29 19:17:10 YBP/AmP7
隕石
URLリンク(vision.ameba.jp)

498:オーバーテクナナシー
07/06/30 03:02:45 EcYZZxP2
衛星がいっぱい飛んでるかららしいから
どれかに当たって相殺されるだろ
中国の衛星とか

499:オーバーテクナナシー
07/06/30 09:43:30 1q/2ouwv
>>498
空を埋め尽くすほど衛星飛ばせばね。

500:オーバーテクナナシー
07/07/03 13:12:43 U0iCkJjh
遅くて軽いスペースデブリと重くて速い隕石では勝負にならん。

鼻くそをいくら指で弾いてぶつけたって、戦車を止めれんだろ。

501:オーバーテクナナシー
07/07/03 19:30:25 HwI9GcRt
真面目に考えて巨大隕石が落ちてくる確率低いから。


502:オーバーテクナナシー
07/07/13 19:05:13 9qcMQODk
URLリンク(pridemossai.web.fc2.com)

503:オーバーテクナナシー
07/08/07 12:42:08 iY3aujmt
悟空がどうにかしてくれるさ

504:オーバーテクナナシー
07/09/12 13:36:04 geFBo5tu
衝突までどのくらいの猶予があるか、どういう軌道でくるかが問題だよな。

505:オーバーテクナナシー
07/09/19 13:04:43 2lDkOpRU
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ペルーに隕石?、有害ガスで住民600人が頭痛や吐き気

ペルーのメディアは18日、同国南部カランカス近郊で、
隕石(いんせき)と見られる物体の落下によってできたくぼみからガスが発生し、
付近の住民約600人が頭痛や吐き気などの症状を訴えて病院で治療を受けていると報じた。

地元保健当局者によると、隕石と見られる物体は15日、
ボリビア国境のティティカカ湖に近いカランカス近郊の平原に落下。
落下によってできた直径約30メートル、深さ約6メートルのくぼみからは熱湯が湧き出し、
強い臭気を伴うガスが発生しているという。

専門家が原因を調査しているが、硫黄やヒ素といった地中の物質が
落下の衝撃による熱で溶解して有毒ガスを発生させたとの見方もある。

(2007年9月19日12時18分 読売新聞)


506: ◆Bi/Da7e/Jk
07/09/22 14:36:26 a+bYLKOH
ついにきたか。宇宙由来の未知の病原体が。
これからペルーを中心に奇病がはやりだす。

507: ◆Bi/Da7e/Jk
07/10/13 17:49:32 UXerudwF
本日19時より、T豚Sの、地球!ジオグラTVで巨大隕石がベルリンに衝突するドラマがあります。


508:オーバーテクナナシー
07/10/28 20:03:14 HUoAt+1A
トーチタスが太平洋に落下したら富士山よりも高い津波が来て日本海側まで突き抜けるだろうね

509: ◆Bi/Da7e/Jk
07/10/28 20:19:16 mEJqBZnI
それは楽しみです。
早く落下しないものでしょうか・・・。

510:オーバーテクナナシー
07/11/18 21:46:32 XOF1Ev0U
そんな高い津波なら光を全く通さないから、真っ黒な壁がせまってくる様に見えるだろうね
背後からせまってくるなら音速越えてるから音もなく、
いきなり夜みたいに真っ暗になったかと思ったらあっと言う間に飲み込まれてあぼーんだな

511:オーバーテクナナシー
07/11/18 21:51:50 MlL5P5Cx
>>510
(゜д゜)ハァ?

512:オーバーテクナナシー
07/11/18 23:48:49 x0FvbCH5
>>510
海岸に近付いて波高が高くなっている頃は超音速ではありません。
あっという間に呑まれるのは確かだろうが。
その前に世界中どこにいても地震で壊滅している気がする。


513:オーバーテクナナシー
07/11/19 10:34:07 BfAz1MsE
直径10kmの隕石が衝突した場合、500km離れた地点での揺れの幅が500mもある超巨大地震が起こるらしい

514:オーバーテクナナシー
07/11/19 11:39:49 p4UutXkz
>>512
突っ込むところが違うような

515:オーバーテクナナシー
07/11/19 13:47:17 8vE2APoa
>>514
津波が壁って話か?まあ高潮みたいなもんだからなあ

516:オーバーテクナナシー
07/11/19 15:34:41 p4UutXkz
>光を全く通さないから、真っ黒な壁が
どう考えてもここだろうw

517:オーバーテクナナシー
07/11/19 15:42:01 8vE2APoa
>>516
海は厚けりゃまさにこの状態だろ。
深い海を真上から見れば黒に近い青だよ。
ましてや光の差す方向も違うだろうから、普通の深海より黒みがかるかなとは思う。

518:オーバーテクナナシー
07/11/19 17:48:55 yjNsM3AX
火星と木製の間の手頃な小惑星を小さい順に動かし、地球を襲う予定の隕石に当てていけば?


519:オーバーテクナナシー
07/11/19 18:06:48 xoBhGnh9
>>518
失敗して被害倍増とかな

520:オーバーテクナナシー
07/11/19 18:26:06 8vE2APoa
>>518
それなんてピタゴラスイッチ?


521:オーバーテクナナシー
07/11/19 20:05:28 BfAz1MsE
計算によると、もし木星がなかったら地球に衝突する隕石の数は現状の1000倍になるとの事

522:オーバーテクナナシー
07/11/19 20:11:44 dWCadvii
マイクロウェーブのビームで長時間隕石表面の一部を照射し続ける。
加熱部分から隕石の蒸発物が飛び出すようになれば、それが推進剤の
代わりになって隕石の軌道を変えることができる。


523:オーバーテクナナシー
07/11/19 20:38:30 BfAz1MsE
月にトーチタスが衝突すればその瞬間に凄まじい閃光が走って一瞬真昼の様な明るさになる
死ぬまでに見てみたい

524:オーバーテクナナシー
07/11/19 21:38:00 UxW1TseY
SL9が突っ込んだ位置が
地球から見えなかったのは残念だよな

525:オーバーテクナナシー
07/11/21 21:11:42 t63dolkX
例えば直径100mの隕石が琵琶湖に落ちた場合、津波は発生しますか?

526: ◆Bi/Da7e/Jk
07/11/21 21:41:54 EIZvKUGK
直径100mの隕石が激突する可能性は数世紀に一度程度です。
そのため、人類の歴史上、発生する可能性は充分ありますね。

100m級の隕石が落下するとTNT火薬20メガトンくらいの大爆発で、1Kmくらいのクレーターができます。
海に落ちれば当然津波が発生しますが、琵琶湖の場合は湖水が津波のように押し寄せることが予想されます。
沿岸というか、周辺の地域は壊滅でしょうね。

527:オーバーテクナナシー
07/11/22 00:24:01 rlZ/uUuc
>>526
隕石が岩&金属だと断定するのは(ry

ほとんどの隕石は氷タイプでしょ。
上空でとてつもない爆発がおきても、地上ではクレータすら
できない例だって(ry

528: ◆Bi/Da7e/Jk
07/11/22 11:58:17 EImJpiJk
そうすると、落ちる前に爆発してしまうのですね。
ツングースの大爆発が100m級の隕石だったと記憶しております。

529:オーバーテクナナシー
07/11/23 00:16:30 OKjSURLJ
直径400kmの隕石が落ちたら衝突地点では、
空一面を覆う天井が猛スピードで落下して来る様に見えるのかな?

530:オーバーテクナナシー
07/11/23 08:38:44 E7n4icq/
巨大隕石はあんたの一生には落ちないかもしれない。
しかし、あんたはいずれ泣こうがわめこうが確実に死ぬ。
怖いよなw

531: ◆Bi/Da7e/Jk
07/11/23 12:31:25 hbixwjoG
>>529
なんか暗くなったな(日食レベル)と思って見上げると、黒っぽい塊が・・・(汗
それが音もなく(大気圏外にいるときはもちろん音はしませんし、音速をはるかにこえてますから)ぐぐぐっと大きくなってあぼ~んかな。

URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
公転方向から突っ込んでくるとしても、秒速四十キロで400Kmの塊が突っ込んでくるから、遠くにいるうちは異常にゆっくりにみえるとおもいます。
一秒間で全長の拾分の壱しか動かないわけですから。
直径四百キロの天体が月と同じくらいの視直径になるのが、およそ四万四千二百キロの地点ですから、月と同じくらいの大きさになってから18分くらいで衝突します。

実際には、天体はほとんど同じ向きにまわっていて、NEOといえども、地球の軌道に交差しつつ同じ方向に回る天体であることがほとんどですので、公転方向から正面衝突ということはあまりなく、そういう意味ではもっとゆっくり見えますね。
ゆっくりと接近しながら次第に加速して第二宇宙速度になって降って来ます。

532:オーバーテクナナシー
07/11/23 12:49:11 VP0iBbq4
>>529
まず月ぐらいの大きさに見えたとして、静止衛星軌道ぐらいかな?
3万キロメートルが静止軌道のおおよその位置だから。
地球の公転速度で正面衝突となると秒速30kmぐらいだろうから
3万km÷30km=100秒で衝突
大きく見えるのは月の見かけの直径の10倍ぐらいからかな?
国際宇宙ステーションぐらいの高度まで落ちてきたそのぐらいかも
そうすると、のこり時間は10秒ほど。
カウントダウンするぐらいの余力はあるかな。
そのぐらいから巨大な潮力が発生して大気は嵐となり
地震が発生し、洪水が発生しと同時に天変地異の前触れのような
状態になるんでしょう。うわーーーあとヤバイと思った瞬間に
もうクレータ状態であなたは存在しないはずだから。(ry


533:オーバーテクナナシー
07/11/27 14:48:53 ktUR6FX8
直径10kmの隕石が衝突したら2時間位で人類が滅亡するみたい

534: ◆Bi/Da7e/Jk
07/11/27 14:56:51 R+LA6GK8
それはたのしみですね。
早く激突しませんでしょうか。
1950DAって、早く衝突しないかな・・・。

535:オーバーテクナナシー
07/11/27 16:36:08 TrgpmxJT
巨大隕石衝突と言えばこれ。
URLリンク(jp.youtube.com)
衝突がゆっくりに見えるのがおそろしい。実際には10km/sec以上なんだけど。


536:オーバーテクナナシー
07/11/27 21:18:22 ookpOEkG
半径2kmで人類滅亡レベルのダメージだったよな?

537: ◆Bi/Da7e/Jk
07/11/27 22:10:28 VnJqR3uT
半径2Kmなら、十万年に一回くらいだったっけ?
wktkしながら待ってます。


538:オーバーテクナナシー
07/11/27 23:28:30 ktUR6FX8
直径2kmもある隕石を100km離れた所から見ればそれは満月の2倍も大きく見え、
それを取り巻く火球はさらに大きく見える

落下の瞬間に凄まじい熱線で全身が焼けただれ、10秒後に超巨大地震で地上のあらゆるものが崩壊
落下から2分後、飛び散った超高温の溶岩が降り注ぎ辺りは火の海になる
落下から3分後、500m/sの爆風が来て全てのものが吹き飛ばされて後には何も残らない

飛び散った超高温の溶岩、爆風、地震等で半径1000kmが落下後30分以内に全滅
さらに舞い上がった塵が太陽光線を10年に渡って遮る.その明るさは満月の1/10

こうして植物は枯れ、動物は飢え死に、人類は滅亡する


おわり

539:オーバーテクナナシー
07/11/28 11:26:06 FBWUcsuj
隕石の速度と強度次第では、マントル深くまで貫通して、星そのものがヤバいんじゃないだろか。

540:オーバーテクナナシー
07/11/28 11:51:41 RWDKslZ9
>>539
月の衝突説のようなイベントになるんだろうね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)ジャイアント・インパクト説



541: ◆Bi/Da7e/Jk
07/11/28 12:21:15 aYbwURCX
・もうひとつ月ができる
・こなごなに砕ける
・マグマオーシャンになり、地球一新
・地球はひとつ、割れたら二つ。

どれがいい?


542:オーバーテクナナシー
07/11/28 17:22:49 iHg292p+
>>539
2km程度じゃ無理だな
質量が絶対的に足りない
抗生物質が全てウランとかだったらどうなるかわからんが

543:オーバーテクナナシー
07/11/29 14:50:17 Yxq+31YJ
直径500mの隕石による破壊力は、全面核戦争に匹敵する10000メガトンになり、人類が全滅してしまう可能性がある

544:オーバーテクナナシー
07/11/29 19:33:50 b5STHU9e
>>543
人類は未だに地球の表面を焼く程度の破壊力しか有していない
保有する全核兵器を使用して人類を7回滅亡させたところで
地球にとっては頭がハゲただけ
もう一つ月を作るほどの破壊力は10km程度はないと無理だろうな
それに核による破壊は直接のダメージよりも放射能汚染のほうが影響が大きい
もっとも現在の核の量なら地核にまで送り込めばそりゃ地球だって割れるが
そもそも人類は1km程度しか地面を掘り下げられてないから不可能

545: ◆Bi/Da7e/Jk
07/11/29 19:57:30 wOHqeUWL
10Kmぢゃ、もひとつ月はできないとおもいます。
メキシコ湾(Chicxulubクレーター)くらいのクレーターができるだけぢゃないでせうか。

#Chicxulubの隕石は六千五百万年前に激突したとのことで、そろそろこのくらいのが落ちてきてもおかしくないですね。

ジャイアントインパクトの隕石は火星サイズという説。
まあ、見てきたわけぢゃないけどね。

546:オーバーテクナナシー
07/11/29 20:02:51 f8lzoHML
>>545
メキシコ湾はクレーターじゃないよ
恐竜を絶滅させた隕石のクレーターってこれだろ

URLリンク(homepage3.nifty.com)

月が出来る程の隕石?って火星サイズくらいじゃないとむりっぽ


547: ◆Bi/Da7e/Jk
07/11/29 20:21:33 wOHqeUWL
メキシコ湾というかChicxulubクレーターはその横なのね。
さすがに火星サイズのobjectが接近してきたら何十年も前に気づきますよね(汗


548:オーバーテクナナシー
07/11/30 11:14:13 0yjPFJfx
直径1kmの隕石が太平洋の真ん中に落下したら高さ300mの津波が太平洋全沿岸を襲って数億人位の死者がでると思われ

549:オーバーテクナナシー
07/11/30 11:37:48 nyuznJkj
>>548
300mで済むんだっけ?

550:548
07/11/30 16:00:16 0yjPFJfx
>>549
前にどっかの番組でやってた

551:オーバーテクナナシー
07/11/30 17:08:28 2mVTW2JI
直径10kmの隕石が落下したら高さ28kmの津波が発生するってどっかの本に書いてたぞ

552: ◆Bi/Da7e/Jk
07/11/30 17:22:44 vrxO7Mj0
>>551
質量は直径が増えると三乗で増えるもん。
津波のエネルギーは振幅の二乗です。
だから、1Kmクラスの隕石と比べて、そんなもんぢゃないでしょうか。

553:オーバーテクナナシー
07/11/30 17:40:07 iOLafwO4
現実にそのうち落ちてきそうな天体ってあるの?

554: ◆Bi/Da7e/Jk
07/11/30 18:20:49 vrxO7Mj0
1950DAが2880年の3月に落ちてくる(かもしれない)もん。

100年以内に地球に激突するのNEOは、これだけあるんだよ
URLリンク(neo.jpl.nasa.gov)

555:オーバーテクナナシー
07/11/30 19:32:31 3jGjL+2R
>>553
NASAが観測してるだけで
地球と軌道が重なっている半径2km以上の隕石は
2億個以上あるんだってさ
いつになるかわからないにしても衝突する可能性は十分ある
ちなみに構成物質が岩石や金属なら半径2kmで人類滅亡

556:オーバーテクナナシー
07/11/30 19:56:36 A+v5nFFL
>>551
直径10kmが全て金属(シリコンや鉄の類)ならば凄いのは
間違いない。
しかし、隕石の大多数は水(氷)という事実も知っていたほうが
良いのではないだろうか?特に太陽系外からくるものは
ほとんどが氷の塊でしょう。

この氷の塊だと地上に落ちる前に加熱して水蒸気爆発を起こし
地面には到達できないというのが一般的だったと思う。

557:オーバーテクナナシー
07/11/30 20:04:39 0yjPFJfx
直径2kmの隕石がワシントンに落ちて人類滅亡したとして
日本に影響が来て、滋賀にいる漏れがあぼーんするまで大体どのくらいになりまつか?

558: ◆Bi/Da7e/Jk
07/11/30 20:28:37 vrxO7Mj0
「直径2kmの隕石がワシントンに落ちて人類滅亡した」時点で私もあなたも滅亡しています。
まあ、あなたが人類ではなくて、滋賀に設置された人工知能だったら電力が供給されている限り生き残るかもしれませんが。

2Kmクラスなら、衝撃波で直接死ぬよりも、巻き上げられた粉塵や煙が成層圏まで達して地球を覆い尽くし太陽光線を長期にさえぎり、食糧生産ができなくなりあぼーんする可能性が高いかと思われます。
結果として緩慢な死を遂げることになるかと思います。

>>554
正 100年以内に地球に激突するかもしれないNEOは、これだけあるんだよ
誤 100年以内に地球に激突するのNEOは、これだけあるんだよ

559:オーバーテクナナシー
07/12/01 08:36:20 hQiDAGvj
隕石衝突の瞬間
URLリンク(g.upwwne.jp)

560:オーバーテクナナシー
07/12/01 14:01:08 A4lxml20
URLリンク(www.planetary.or.jp)
> 6500万年前、メキシコのユカタン半島に衝突した直径10キロ
>メートルと思われる隕石(小惑星または彗星)の衝突により、
>恐竜を含む地球の全生物種の 70%が死滅した。この巨大隕石の
>衝突で誕生したのが、チクシュルーブ・クレーターである。
この隕石が引き起こした大絶滅でも、水辺や海中の生物は絶滅
しなかったのは
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
この辺を見ればわかる。
2km規模なら飢餓で人口が減るのは当然としても人類が絶滅する
までは至らないと思われます。
鳥類は、この10km規模の大量絶滅を生んだ環境でも生き残り
空気中が完全な死の世界にはならないと思われます。

>粉塵や煙が成層圏まで達して地球を覆い尽くし太陽光線を長期に
海の大型生物が10km規模の隕石で無事であったことから
太陽光線が生態系の底辺の植物プランクトンを枯渇させるほどの
域まで減ったとは考えにくいと思われます。
雨は塵や埃の大部分を取り込み空気を綺麗にするでしょう、
考えられるのは液体の雨が存在しない対流圏より上の成層圏の塵と
考えられます。成層圏以上の空気密度からすれば対流圏の密度と
比べ雲のように空を被っても太陽光を完全にさえぎることは難しいと
思われます。暗くはなったとしても最も明るい部分では曇り程度で
なければ海の生物も絶滅するものがかなりでてくると思われます。
2km程度の想定の結果として人類の数は、100分の1、千分の
1程度にはなる可能性はあっても生き残るほうが妥当と思われます。

561: ◆Bi/Da7e/Jk
07/12/01 14:42:30 ODfaxzjv
生き残りますか。
ちょっと残念です・・・。

核の冬も同様の現象が起こる(2Kmの隕石が落下したら人類の持つ一番大きい核兵器よりもエネルギーが大きいですが・・・)ようですが、その際は太陽光線が現在の月くらいの明るさにまでさえぎられる・・・とききました。
原子力発電でしのいで、その電力でランプやLED(今はビルの地下でもLED照明で植物を栽培できます)で食糧を生産、空調完備して十数年、あるいは数十年しのげば、なんとかなるかもしれませんね。

562:オーバーテクナナシー
07/12/01 16:21:46 hQiDAGvj
>>560
生き残ったのは殆ど海の中の生物
海中は空気中よりも環境の変化を受けにくい

563:オーバーテクナナシー
07/12/01 16:33:47 4XplSbUz
巨大隕石はあんたの一生には落ちないかもしれない。
しかし、あんたはいずれ泣こうがわめこうが確実に死ぬ。
怖いよなw

564:オーバーテクナナシー
07/12/01 16:44:36 A4lxml20
問題は。
>その際は太陽光線が現在の月くらいの明るさにまでさえぎられる
その明るさの期間がどのぐらいの長さか、
月程度の明るさであれば植物プランクトンは数億分の1にまで縮小し
海の生態系そのものが維持できなくなるのでは?という疑問もある。
もともと海の表面のプランクトンを栄養素としない生物には影響し
ないと考えるのは妥当であるでしょう、植物プランクトンが枯渇し
栄養が無くなった海が続けば当然小魚も順番として死滅、大きな
魚も順次、順番が回ってきます。

絶滅した数の割合からして、暗い状態が地球全域で長時間続くので
あれば海だけが例外と言うのは変ではないでしょうか。
月程度の明るさは、思考実験程度での予測で精度がかなり曖昧とは
思わないのでしょうか?
根拠として聞いたというのでは少し納得ができません。

565: ◆Bi/Da7e/Jk
07/12/01 18:27:58 odGVZEjq
ええと、
URLリンク(www.ls23.jp)
こちらによると衝突の冬は一万年くらいといわれています。

ただし、完全な遮断(これが月くらいでしょう)は数年程度だそうで。

566:オーバーテクナナシー
07/12/01 19:50:49 A4lxml20
1~2ヶ月程度の完全な暗闇で
2~半年程度、月明かり程度の暗闇、
そして曇り気味が数年、
この程度ならば数を大幅に減らしても生き残れる生命は多品種に
及ぶでしょう。
昆虫に到っては6500年前の10km隕石でほとんど進化せずに
生き残ったという記録がありますから。地上の過半数の虫は
生き残ったと考えるのが妥当です。冬眠したり太陽に依存しない
虫は沢山おります。これを利用すればネズミなどは絶滅しなかった
という話も納得できます。この規模程度と考え、
1年完全に月明かり程度ではなく、次の年では生き残れる最低の
日射量があったと考えるのが妥当でしょう。
昆虫は年単位で繁殖するものが多く、また冬を越せない虫が
冬を越し2年生息する場合もあります。
落下による温度が高い状態が続けば降雨による空気浄化は望めませんね
それが冷えて、雨なり始めるのが数ヶ月以内として
真っ暗闇にするには対流圏での粉塵であるのでしょうから、
対流圏では温度の下降と共に塵は急激に晴れ、成層圏以上の塵が
1万年程度続いたと解釈するのが妥当じゃないでしょうか?
もそもと成層圏の塵が落ちてくる速度が1000年単位ですから。

567: ◆Bi/Da7e/Jk
07/12/01 20:23:59 odGVZEjq
なるほど、そうですね。
その頃はネズミっぽいなにかや鳥類などは生き残った(K-T境界層付近の化石などからわかっています)といわれていますから、そうなのでしょうね。
温度についてはいかに恒温動物とて50度以上で長時間は生き残れないと思われますので、グラウンドゼロ付近はともかく、地球全体でみると、それほど高くなっていないと推察されます。
蒸気や岩石蒸気が充満したり、マグマオーシャンになったり地殻津波が発生するような状況では鳥類やネズミとて生き残れませんからね。

むしろ地球全体として塵により入射エネルギーが減少することによる気温の低下のほうが大きいでしょうね。長期になればなるほど。
(大気上層部の温度は上昇すると推察されます。特に熱圏とか)

>>563
滅亡したいです。

568:オーバーテクナナシー
07/12/01 21:23:37 hQiDAGvj
直径1km位の隕石でも発生する塵で光合成限界未満の明るさになってしまう

569:オーバーテクナナシー
07/12/02 10:07:52 avPyE1QO
>>568
月食でも真っ暗になるよ

つまりその発言は暗い状態の時間を考慮していない

570:オーバーテクナナシー
07/12/02 23:49:22 ONvyJeiy
(゜д゜)ハァ?

571:オーバーテクナナシー
07/12/03 07:03:26 ylhoo8JY
>>569
>月食でも真っ暗になるよ
>月食でも真っ暗になるよ
>月食でも真っ暗になるよ
>月食でも真っ暗になるよ
>月食でも真っ暗になるよ
>月食でも真っ暗になるよ
>月食でも真っ暗になるよ
>月食でも真っ暗になるよ
>月食でも真っ暗になるよ
>月食でも真っ暗になるよ

572:オーバーテクナナシー
07/12/03 08:53:53 HF0UEM47
893 VS パンツ一丁覆面男 深夜に名古屋 栄でのボクシング映像
URLリンク(video.nifty.com)
イケメンホスト VS 名城大学生 テレビ塔下での決闘映像
URLリンク(video.nifty.com)
893 VS 名城大学生 路上での殴りあい映像
URLリンク(video.nifty.com)





573:オーバーテクナナシー
07/12/09 08:19:14 pKZOskRC
AAAニュ-ス
超巨大隕石が衝突.世界各地で大災害

日本時間2007年11月10日午後1時頃,日本の南1500kmの太平洋に,直径400kmの超巨大隕石が時速72000kmで激突した
これにより,厚さ10kmの地殻が丸ごとめくり上げられていった.地殻津波と呼ばれている
地殻津波に張り付いた水深4000mの海も,まるで薄皮の様である
一辺が1kmもある巨大な破片が巻き上がっていき,日本列島も粉砕されてしまった
砕かれた破片は,高さ数千km,大気圏を突き抜けて宇宙空間にまで達した後に,再び隕石として地表に降り注いだ
クレ-タ-の淵は高さ7000m,巨大な山脈の様である.クレ-タ-の直径は4000km,グアム島から中国大陸の一部迄を飲み込んだ
さらに,温度4000℃の岩石蒸気が発生した.その量は,ざっと1000億メガトン
ド-ム状に膨れ上がった後,押し出される様にして一気にあらゆる方向へと広がった
発生後3時間あまりで,岩石蒸気はヒマラヤ山脈に到達.温度4000℃の熱風が風速300mで駆け抜けた
岩石蒸気に覆いつくされた中,雪は瞬時に解けて川を作る間もなく蒸発した
発生後1日で,岩石蒸気は衝突点の裏側にあたる,アマゾンにも到達した
高熱の為に木が次々に自然発火,ジャングルは瞬く間に火の海と化した
隕石の衝突から1日で,地球は灼熱の岩石蒸気に覆い尽くされた.間近に無数の太陽が出現したのと同じである
生命のふるさと,海も変動に巻き込まれていった
岩石蒸気に覆われて間もなく,海面が激しく泡立ち始めた.海が沸騰を始めたのである
激しい蒸発により,海面は1分に5cmという猛烈なスピ-ドで下がっていった
海水が干上がると,真っ白な塩の海底が現れた.その塩もたちまち蒸発していった
むきだしとなった海底は,容赦なく熱にさらされ,溶岩の様に熔け出した
隕石衝突からおよそ1ケ月,地中海に水はない.平均水深4000mの大西洋も,そして太平洋も干上がった
この状態は1000年程続く見込みである
直径400kmの巨大隕石の衝突,それは生物を根絶やしにしてしまう様な,恐ろしい出来事だったのである
しかし,地下深くに進出していた微生物だけは生き延びている模様である
しかし,地球から岩石蒸気が消え,海が元の深さに迄回復して
再び地下の微生物が進出してくる様になる迄にはまだ3000年程かかる見込みである
また,いつ地球が完全に元の環境に戻るかについては,今の所全くめどが立っていない

574: ◆Bi/Da7e/Jk
07/12/09 12:26:37 hBdP5Ldq
>>573
いやー、すごいですね。すばらしいですね。
はやく衝突しないことでしょうか。
楽しみですね。

575: ◆Bi/Da7e/Jk
07/12/27 00:55:35 6MCCKAnJ
NHKの400Km隕石の地殻津波のシミュレーションはよくでていますが、こんなのみつけました(英語)

URLリンク(www.youtube.com)


576:オーバーテクナナシー
07/12/28 09:55:48 gppT4z9l
直径10kmの隕石が衝突した場合,マグニチュード12というかつて経験した事のない巨大地震が起こるでしょう

577:オーバーテクナナシー
08/01/20 18:47:17 MDlyH9Dj
先生、地球より巨大な隕石というのは存在するのでしょうか?


578: ◆Bi/Da7e/Jk
08/01/20 19:55:56 jB/mUJct
先生ぢゃないけど、もちろんそのサイズの天体と衝突する可能性はございます。
100m以上の隕石、1000年に一回
1Km以上の隕石、百万年に一回
10Km以上の隕石、一億年に一回
100Km以上の隕石、1000億年に一回
1000Km以上の隕石、100兆年に一回(ヂャイアントインパクトくらい)
10000Km以上の隕石、10京年に一回(地球より大きい隕石。地球破壊)
ただし、それだけ大きい天体であれば、かなり前から衝突が予測できるかと存じます。

てゆうかー、地球より大きいなら、地球が壊れてもそっちに移住しちゃえばいいぢゃん。

579:オーバーテクナナシー
08/01/21 08:54:35 Z1336miP
>>578
桁数増やせばいいお子様の香りがしますね。
地球は1000kmクラスの天体と過去衝突した可能性は指摘されていますが。(確率とは関係ないが)


580: ◆Bi/Da7e/Jk
08/01/21 12:14:39 GrUXwtwU
そうでございますか。
しかし、月ができたときには1000Km以上の隕石(既に「隕石」じゃないわな)と衝突したのではないでしょうか。
実際、太陽系の形成段階で10000Km以上の微惑星(既に微惑星じゃないわな)が残ってるとも思えませんけどね。

581:オーバーテクナナシー
08/01/21 12:37:29 Z1336miP
>>580
>しかし、月ができたときには1000Km以上の隕石(既に「隕石」じゃないわな)と衝突したのではないでしょうか。
それが>>579
ま、そんなでかいのはもう残っていないだろうと思うが、そうなら確率なんかだせねぇかと。


582: ◆Bi/Da7e/Jk
08/01/21 12:57:29 GrUXwtwU
まあ、実際そうですね。
月ができたときに衝突した天体は火星サイズといいますから直径にして6700Km前後でしょうか。
このジャイアントインパクトサイズやもっと大きい10000Km以上の天体が、いままで観測されずに、残っていたらびっくりです。たとえ表面が黒くても水星がみつかったように他の惑星の軌道に影響を与えているはずですから、間接的に証拠が見つかるかと。

もし飛び込んでくるとしたら、太陽系外由来の天体が太陽の引力につかまって第三宇宙速度で飛び込んでくることでしょうが、その可能性は非常に低いでしょうね。恒星と恒星の間の空間に単独でそんなものが漂っているとも思いにくいです。
そもそも地球の余命(寿命百億年でしたっけ)をこえている話ですから、地球が存在しているうちに激突することはほとんどありえませんか?

583:オーバーテクナナシー
08/01/21 13:52:01 Z1336miP
>>582
冥王星の外側で1000kmくらいの微惑星みつかってますから、
よほど細長い楕円軌道(もろ彗星か)じゃないとまあありえねーでしょうね。

1000km以上の揮発成分をもつ天体が彗星化したらすごいことになるでしょうね。
ありえねーけどみてみたい・・・・・


584:オーバーテクナナシー
08/01/29 12:56:31 l74rGTP6
こういう巨大隕石衝突みたいなカタストロフィってある意味美しいんだよね
NHKのシミュレーション初めてみた時鳥肌立ったよ

585: ◆Bi/Da7e/Jk
08/01/29 14:15:28 v//adHcV
あの、巨大隕石の衝突で飛び散った地殻物質がまた降ってくるところとか、映像としては美しいですよね。

このへんの小説とかおすすめかな。
若き日の、あのπ中間子の物理学者が富士山の上から、関東全域に落下する隕石をみるシーンがあります。
大気との摩擦で砕け散って分裂した隕石が関東平野の各所に落下、映像化してほしいシーンですね。
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

586:オーバーテクナナシー
08/01/29 18:00:53 GLzcX4Kb
>>584
実際に発生したら、見物してる暇はおそらくない。
大気&地核との摩擦で発生した超高温の熱線で一瞬に蒸発死だろうと思われる。

587: ◆Bi/Da7e/Jk
08/01/29 23:09:06 vjqECNgl
>>586
その日のVirgin GalacticのSpaceShip2の座席を予約しておくことをお勧めする。
地球全体があぼーんだから帰還ができず結局死ぬけど、その前に地球の最後を文字通り高見の見物ができる。

まあ、本当はDennis Anthony TitoさんみたいにISSまでいけば酸素と食糧が尽きるまでは生き残れると思うが。

588:オーバーテクナナシー
08/01/29 23:33:15 gAWdMAnZ
地球にそんなもん落ちてきたとき、衛星軌道上の人工物が無事だと思ってんのか?w

589: ◆Bi/Da7e/Jk
08/01/30 00:15:40 3xKIRVwH
まず、巨大隕石の速度について論じなければなりませんね。
地球の引力にとらえられて、接近する過程でずっと地球の引力の影響をうけますので、これを(無限ということは現実にはありえませんが)
無限遠から積分すると第二宇宙速度になりますよね。
実際には地球は秒速30Kmくらいで太陽を公転していますから正面衝突の場合は第二宇宙速度+30Km/sになります。
隕石の衝突エネルギーは、当然非弾性衝突となり、熱や地殻の破壊などに多くが消費され、また、地球自体の軌道を変化させることなどに消費され、
一部は地殻の破片を巻き上げる仕事に消費されます。
この地殻の破片を巻き上げるエネルギーがISSの高度に達するほどのものかというと、鉄質や石質の隕石であれば、地殻物質と密度は同じ程度、
あるいは鉄質ならば隕石のほうが重いくらいですから、大気との摩擦で砕けたりエネルギーが消費されない十分な大きさの隕石が激突すれば、
隕石の突入速度と同じくらいの速度を獲得する破片もあり、ISSの高度に達する破片もあるかもしれませんね。
接線方向よりも法線方向の速度成分が大きいでしょうから、すぐに落ちるものが大半を占めるでしょうが、運がわるければ、
隕石の激突で舞い上がった破片のただなかに突入してしまい、ISSが破壊されるかもしれませんね。
いずれにしても、遅かれ早かれ死ぬことにはなるでしょう。
人類がみんな滅びるなら、私はそれで満足です。

590:オーバーテクナナシー
08/01/30 14:24:15 zzFij6Xy
正面衝突じゃなくて、巨大な隕石?と公転軌道上を併走してゆっくり(秒速1kmないしその前後)
ぶつかったらどうなるんだろね。大惨事には違いないが、全滅じゃないかも?

591: ◆Bi/Da7e/Jk
08/01/30 15:18:41 z5nuu4Al
あれは憎しみの光だ。あれを地球におとしたらいけない。
なんでこんな物を地球に落とす?これでは 地球が寒くなって人が住めなくなる 核の冬が来るぞ
巨大隕石を地球にぶつけるだけで 地球は核の冬と同じ規模の被害を受けます それはどんな独裁者でもやったことがない悪行ですよ
巨大隕石、行け。忌まわしい記憶とともに。
ぜ、全滅じゃないけど、ぜ、全滅じゃないけど

592:オーバーテクナナシー
08/01/30 21:47:40 NhjL197m
NHKでのシミュレーションのように直径400Kmの隕石が20km/sで日本の南1500kmに激突したら
衝撃によりアメリカ辺りではどの位の地震になりますか?

593:オーバーテクナナシー
08/01/30 22:40:43 zzFij6Xy
シミュレーション見たなら、地震がどうのこうのなんざ全く関係ない事がわかるだろ。

594: ◆Bi/Da7e/Jk
08/01/30 22:44:36 r7jtzQrW
>>592
恐竜を滅亡させた直径10Kmくらいの隕石が衝突したらマグニチュード13相当の地震が発生したといわれています。
直径200Kmというと、質量は3乗ですから、8000倍の質量、運動エネルギーですね。
となりますと、マグニチュードですと15~16相当ですね。

ところで、震度はその被害や人間の感じ方などから定義されていますから、0の無感地震から7の激震で頭打ちになります。
そのため、震度7を越えていますが、震度としての数字は定義できませんね。

もちろん、地震よりも、これによってできる数百~千Kmのクレーターの中はもちろん何もなくなりますし、直接、粉砕されたり、岩石蒸気に焼き尽くされることもあるでしょう。
一方、衝突で飛び散った溶けた岩石が成層圏を突き抜け、宇宙空間まで飛び散り、大部分は再び地球上に落ちてきます。溶けたまま、あるいはガラス状になって降り注いできます。
これにより岩石蒸気が広がってくるよりも森林火災が起こるほどの温度に加熱されるようです。
また、このススが大気上層に漂って太陽光線を遮りますから、植物も育たなくなりますし、寒冷化して食糧がなくなります。

というわけで、衝突で発生する地震の規模の大小にかかわらず、このサイズの隕石の衝突が発生すると人類はほとんど絶滅するでしょうね。

50Km級隕石の衝突

URLリンク(www.youtube.com)

595:オーバーテクナナシー
08/01/31 08:52:01 MdqQsSDF
>>590
地球の周回軌道外からくる以上、途中で自ら加速しない限り
どうやっても10km/sec程度の速度でぶつかってしまいます。
地球の引力で加速されますから。
引力と相殺するような飛び方は地球上または地球周回軌道から発射じゃないと無理。


596: ◆Bi/Da7e/Jk
08/01/31 12:03:37 M7yihd2u
ええと、
> これにより岩石蒸気が広がってくるよりも森林火災が起こるほどの温度に加熱されるようです。

岩石蒸気が広がってくるよりも前に森林火災

ですね。
岩石蒸気が広がりきるまでに半日くらいかかるといわれていましたが、その前に、この破片の再突入による温度上昇のために恐竜とかは数分で絶滅したといわれています。

597:オーバーテクナナシー
08/03/02 15:28:11 uMC98fLI
えと・・・
50kmの隕石(小惑星/彗星)が衝突してくるとして、衝突のどれぐらい前に発見できるかなあ・・・
カイパーベルトあたりの発見しやすい位置じゃなくてうんとややこしい角度から飛んでくる事にして、
固有運動速度もかなり速い(ヤマト完結編のアクエリアスのスピードなんてなしだよ^^)200km/sec程度とすると・・・
まさか『アルマゲドン』みたく2週間前まで知りませんでしたああああなんて事はないだろうし、
この仮定でも『ディープインパクト』の2年ぐらい前かなあ・・・・

アメリカさんが情報隠して自分で解決しようってあれこれやるとえらい事になるかも知れん(笑)が今のテクノロジーでも
地球総生産の半分ぐらいつっこめば衝突前に50km級の小惑星ぐらいまでなら
破壊もしくは軌道をそらす事も可能のような希ガス。

トピづれかな・・・・

598:オーバーテクナナシー
08/03/02 16:10:16 SdhjsY/g
>>597
つか、アメリカ政府が情報をどうこうする余地はないんじゃないかね。
レーダー観測なら、米軍になるんだろうけど、小惑星なら発見は光学観測だろうから
第一発見者はどこかの天文台になるだろ。

599:オーバーテクナナシー
08/03/02 17:47:01 VcG06Rff
>>597
軌道を変えるのはとにかく1にも2にも
いかに早く発見するかの勝負

600:オーバーテクナナシー
08/03/02 23:17:30 yYwS7a7s
>>597
200km/sって・・・どんだけ太陽系に対して相対速度大きいんだよ・・・
太陽系外部から200km/sよりやや遅い程度で突っ込んで来ないとそんな速度でない。



601:597
08/03/03 01:35:15 dt8VfnPy
レスありがとさんです。

>>598
おっとこれは言葉足らずで失礼仕ったね。
世界中の天文台やアマチュアでもコアな彗星発見マニアがうじゃうじゃいるこの地球で50km級の小惑星ならすぐに
あちこちで発見されてすぐに軌道計算されるよね。

技術隠しというのはこのアメリカさんが軍事技術同様に宇宙開発技術でも2位(と思われる)ロシアに大差をつけて
いるかと思われ、50km級のインパクトの危機に際し、その技術テクノロジーを世界中に公開できるかどうかと言う
のも大きいと思う。
まっそんな事態になったら『政治』の話じゃすまないだろうけどね。

>>599
その通りですな。
具体的な方策としては、核爆弾をどかんどかん爆発させるより、直径500M~1km級の小惑星をぶつけるのが有効
だろうって考えてるけどぶつけるモノをどこから持ってくるか、そのモノをいかに最低惑星間航行に必要なぐらいの
速度まで加速するのかと突っ込みどころは満載だな(笑)

>>600
そう、カイパーベルトやウォルトの雲あたりから、何かの拍子に軌道が変わって落ちてくるのだったら、200km/sなんて
有り得ない事はわかっておりますです。
想定として発見しにくい惑星軌道円盤から大きくはずれた角度から一直線(太陽の重力の影響は勿論加味)に
太陽系外から飛んでくるって事。
これだったらバーナード星の固有運動は100km/sを超えるし 中には500km/s以上の星も見つかってるから
想定としては良いのでは?
因みにヤマトの『アクエリアス』は光速の1/2の固有運動速度だったかな(笑)


602:オーバーテクナナシー
08/03/31 23:59:00 AkUoPqmL
ま、スレタイのアレは光速の99%以上で突っ込んできたとゆー設定だったが;

603: ◆Bi/Da7e/Jk
08/04/05 03:26:35 8Wv6HyY1
光速の99%で飛んできたら、観測した時にはもう衝突寸前ですね・・・orz
(隕石が「そこにいるよ」という情報(光学的な観測とか・・)は光速でしか伝わらないから)
光速の99%の場合、質量も増えるのかしら。

実際には、隕石が光速の99%まで加速されることは非常に稀だと思います・・・。
某ヤマトで、イスカンダルが加速されて自然ワープしたとかいうトンデモがありましたが。

604:オーバーテクナナシー
08/04/05 23:03:19 R8HGZ0BE
光速の99%で飛んできて一週間後に衝突すると観測されたら実際は1時間40分しか猶予がない

605:オーバーテクナナシー
08/04/05 23:10:18 R8HGZ0BE
NHKの隕石衝突シミュレーションで地核津波により日本列島が粉砕されるシーンがあるけど、
下から見てたらどんな風に見えるのかな?

606:オーバーテクナナシー
08/04/06 00:12:30 a0lvRU4e
>>605
何もみえない。
リアルで起きたら
圧縮された大気が超高温になり
その輻射で一瞬に失明するだろう

607: ◆Bi/Da7e/Jk
08/04/07 03:27:19 /h2dg8Mq
>>604
見た目7光日の距離にあったとしても、7日の間に目前まで迫ってるのね・・・。
軌道を決定して、衝突が確実かどうか確かめて・・・なんてやってる間に、もう衝突してそうですね。

>>606
うーん、そうなると、ディーゼルエンジンみたいに、圧縮による熱で人体が発火しちゃうかもしれませんね。
どちらにしても死亡ですが・・・。


608:オーバーテクナナシー
08/04/07 08:24:41 poJky0/d
>>605
隕石が落っこちるところまでは見えるカモね。
あの映像でも隕石の影が市街地を横切るシーンがあるでしょ。
隕石の速度が10km/sとか20km/sとしても、見かけの大きさが月のサイズになるのが1000km上空。
そこまで大気圏にかかりはじめる100km上空まで900km、45秒たっぷり驚愕と恐怖を味わえるかとw
その前に予報はされるだろうし(報道しないかも知れないね・・・・)

609:オーバーテクナナシー
08/04/07 13:14:35 V6Wn4gsX
いまどき直径400キロなんて遊星は存在しないだろうけど、
もしあったとしてどの程度発見し易いものかな。

610: ◆Bi/Da7e/Jk
08/04/07 14:50:52 /h2dg8Mq
アルベドにもよるんじゃないかしら。
黄道面から極端にずれていたら発見しずらいでしょうし・・・。

611:オーバーテクナナシー
08/04/07 19:02:43 poJky0/d
>>609
あ、NHKのアレは直径400km想定だっけ?
>>608は10kmで書いていますので、その40倍恐怖にうちふるえる時間がありますな。

マップスという漫画で仮面みたいなのが落ちてくるシーンを思い出した。

612:オーバーテクナナシー
08/04/09 00:52:37 34w7rMk3
旧EVA映画で超巨大綾波の頭や腕が落ちてきた時
地上ではどうなったんだろうw

613:オーバーテクナナシー
08/04/09 03:32:58 GAbddo70
今、空に緑色の光が落ちてったーー。
けっこう低いとこ飛んでた。
いんせきかなー?

614:オーバーテクナナシー
08/04/09 12:14:23 VWBb9t7x
>>612
そのまえにみんないなくなってたんじゃなかったっけ?

615:オーバーテクナナシー
08/04/12 22:47:31 ECd1rQw7
映画ディープインパクトで高さ500m位の津波が発生するけど、これを引き起こす隕石の直径はどの位?

616:オーバーテクナナシー
08/04/12 23:26:48 wljYjsbu
>>615
津波の高さは距離によって変わるからなあ。
映画の設定は直径2キロぐらいだったはず。

617:オーバーテクナナシー
08/04/13 00:13:34 Lbj08V3l
直径2キロもあったら津波より先に地震と爆風で壊滅するだろうな
映画では全く描かれてなかったが

618:オーバーテクナナシー
08/04/13 06:42:46 YmyMrtG9
>>617
サスペンス映画やパニック映画に科学的リアリティーを求めても無駄。
異常気象でものすごい寒気団が地表に降りてくるって映画(タイトル忘れた)見たけど
爆笑の連続だったもの。
ちなみに爆風より下手すると津波の方が速い。
でも、衝撃波の方がもっと速いから、まずそっちが先に来るだろうね。

619:オーバーテクナナシー
08/04/14 12:33:42 2sd7BZkN
>>617
地震や爆風は距離に応じて急激に減衰するが、津波は数千キロ先でもkm単位の高さを持ちうるんじゃなかったかな。


620:オーバーテクナナシー
08/04/15 22:53:52 cQQaG7w2
>>618
デイアフタートゥモローですか?
あれは家族愛を描きたかった映画です。
結局的外れでしたが、まあ楽しめました。
てか、リアルに巨大隕石落下を表現したら肝心な所が早すぎて映画になりませんよ。

621: ◆Bi/Da7e/Jk
08/04/16 11:49:54 k3ZU/2lU
>>612
あれはシュールな光景ですよね。

622:オーバーテクナナシー
08/04/17 13:07:42 tU2qqBgb
数値を入力すればその隕石が衝突した際の影響をシミュレーションできるサイト(ただし英語だが)
URLリンク(www.lpl.arizona.edu)

でもちょっと被害が小さすぎる気がするけど

623: ◆Bi/Da7e/Jk
08/04/17 15:05:25 zQDiVCxM
>>622
わー、おもしろいですね。
さっそく条件をいれて計算してみました。

20Kmの氷質の隕石が17Km/sで海上に落ちたシミュレーションをしてみました(700Km離れていても火球に巻き込まれて即死)。
このシミュレーションでも、クレーターのサイズはそれほどでもなくても、火球とか地震とか衝撃波の記述を見ると結構被害出てると思いますよ。
結構妥当なところではないかと思います。

5Kmの隕石だと、700Km離れれば木造でなければ、助かるみたいですね。

624: ◆Bi/Da7e/Jk
08/04/17 15:53:10 zQDiVCxM
Apophisの衝突確率四百五十分の一らしいです。

1 名前:丁稚ですがφ ★ 投稿日:2008/04/17(木) 13:39:08 ID:???
地球に最接近する小惑星アポフィス(Apophis)が地球に衝突する確率について、
ドイツ人の13歳の少年が米航空宇宙局(NASA)の計算の誤りを指摘し修正した。

15日の地元紙によると、NASAは以前この確率を「4万5000分の1」とはじき出していたが、
ニコ・マルクワルト(Nico Marquardt)君はアポフィスが人工衛星と衝突した場合の影響も含めて
計算した結果、「450分の1」というはるかに高い確率を算出した。これについて欧州宇宙機関
(European Space Agency、ESA)は、ニコ君の数字の方が正しいとの判定を下したのだ。

ニコ君は、2029年4月13日にアポフィスが接近する際、地球を周回する4万基の人工衛星のうちの
1基または複数と衝突するリスクを考慮に入れた。人工衛星は秒速3.07キロ、高度3万5880キロの
周回軌道に載っているが、アポフィスは高度3万2500キロ地点を通過するため、
人工衛星と衝突する可能性がある。その場合、アポフィスの軌道がずれて2036年の再接近時に
地球と衝突する確率が高くなるという。

NASAもニコ君も、アポフィスが地球に衝突する場合、直径320メートルで重量2000億トンの鉄と
イリジウムの塊が大西洋に落下するという点では一致している。このときの衝撃波で
巨大津波が発生、多くの沿岸部や海岸線が消滅し、分厚い塵が長期間地球を覆うと予想される。

ESAのお墨付きをもらったニコ君の計算は、地元で行われた科学コンテストの際に
発表されたものだという。

ソース:AFP BB News
URLリンク(www.afpbb.com)

625:オーバーテクナナシー
08/04/17 18:05:24 tU2qqBgb
映画ディープインパクトがリアルで起こるのか
でも確実にぶつかると分かったらパニックを防ぐために握りつぶされるだろうね
だから今日隕石が衝突する可能性も全くないとは言い切れない

626:オーバーテクナナシー
08/04/17 22:22:00 SgEZMYPl
NASAが緊急会見「直径10kmクラスの隕石群が接近中。5日後に地球に衝突する確率が79%」

4時間後

NASAが謝罪会見「麻薬中毒の職員と知識の無い幹部を通報、解雇した。機器の故障も直した」

NASAの失態は誰が責任取るんだ?part.2
スレリンク(river板)

627:オーバーテクナナシー
08/04/18 00:48:58 H7dlxuci
>>625
は?世界中に何人アマチュア天文家がいると思っているんだ。
NASAなんかに比べれば発見が遅いかも知れないが
発見されるのは時間の問題。
下手に隠しても結局ばれるし、そのときそのパニックの矛先が
政府に注がれるだけ。
隕石の接近そのものは政治家の責任でもなければ政府の責任でもないから
とっとと発表するだろうよ。

安っぽいパニック映画の見すぎだよ。

628:オーバーテクナナシー
08/04/18 21:12:15 yt4rYwpk
じゃあNHKの隕石シミュレーションがリアルに起こったら日本が粉砕される頃にはアメリカとかに速報流れるのかなww
「岩石蒸気の到達予想時刻は○時○分頃です」
とか

629:オーバーテクナナシー
08/04/23 17:48:43 Xx6T0mak
そういえば今年はトーチタス接近の年だな
前回(2004年)は155万kmまで接近したらしいが

630:オーバーテクナナシー
08/04/24 23:10:27 GVuaBUrS
直径400kmの隕石が月にぶつかったらどうなる?

631:オーバーテクナナシー
08/04/24 23:54:04 +z5Bvim7
割れる

632:オーバーテクナナシー
08/04/25 21:54:51 ftkqP0t4
ものすごい天文ショーになりそうだが地球は無事なのかな?

633:オーバーテクナナシー
08/04/25 22:45:34 WbtRT0PT
>>624
本当に人工衛星ていどの衝突で軌道が変わるなら、2036年までに
いくらでも人工天体をぶつけて安全な軌道に変えることができる。
よって地球への衝突確率はゼロ。

634: ◆Bi/Da7e/Jk
08/04/26 01:08:39 eL31XTM5
>>631-632
地球は一つ。割れたら二つ。
月の破片は、割れたときにいろいろな方向の加速が与えられるから、地球に向かって落ちてくるものもあるかもしれないですぅ。
割れて公転方向の前に飛んでいく破片は速度が早くなるから遠くに飛んでいきますが、後ろに飛んでいく破片は速度が遅くなるから地球に落ちやすくなります。

635:オーバーテクナナシー
08/04/26 09:03:32 vsYSi4+q
>>634
カウボーイビバップ状態か。

636: ◆Bi/Da7e/Jk
08/04/26 13:06:48 eL31XTM5
月ゲート爆発事故ですの?

実際問題として、月軌道あたりでの周回速度は1Km/sくらいですので、その速度を殺して、地球まで落ちてくるほどの破片はそれほどないかもしれませんね。
各破片については、加速された破片は遠日点がageられ、減速された破片は近日点がsageられ(とはいっても地球まで落ちてくるほど下がるものはかなり少ないでしょう)、そのことによって周期や高度がまちまちになり、少しづつ拡散することが予想されます。
やがてケスラーシンドロームみたいに、破片同士の衝突も起こって破片がますます粉々になるのかしらねぇ・・・。
それとも微惑星同士が合体したように、合体してだんだん大きな塊になるのかしらね。
それとも、摂動を繰り返し受けて軌道共鳴によって遠くに放り出されるのかしら。

637:オーバーテクナナシー
08/04/26 17:39:32 HHPiX8vi
月が割れる程のインパクトがあったら、間違いなく地球も阿鼻叫喚だろ。


638:オーバーテクナナシー
08/04/26 18:47:40 vsYSi4+q
>>636
全周囲にランダムに散るわけではなく、月面で起こった爆発なら悲惨ベクトルは
阪急じゃない飛散ベクトルは半球状に制限されますよね。

特に月公転軌道の後方で起こった爆発(天体衝突など)の場合、
かなりの破片が-3km/s(月重力を脱出後近地点を地球衝突まで下げる)になる可能性あると思う。


639:オーバーテクナナシー
08/05/08 00:27:31 aboox7LT
じゃあ隕石を破壊する方法は?
映画での方法はまったく駄目だと科学者が言っていたが・・・

640:オーバーテクナナシー
08/05/08 18:22:51 n/4Y5sq4
>>639
ないんじゃない?
割るだけならブルースウィリス式で行けそうな気もするが、割った後破片は両方とも進路を変えずに突っ込んでくる予感。

641:オーバーテクナナシー
08/05/08 19:28:00 PLP9ozuT
彗星ならレーザーを当てて彗星自身から吹き出たガスでロケットみたいに軌道を変えさせられるというのを聞いたことがある。
レーザーが有効になる距離まできたら手遅れな気もするが。エネルギーの問題もあるし。

642:オーバーテクナナシー
08/05/08 19:52:14 n/4Y5sq4
>>641
今のところ一番現実味があるのは原子力推進イオンエンジンでもくっつけて少しずつ押していくことくらいだな。
レーザーを片面に照射し続ける衛星をランデブーさせるなんて案もあったな。

どっちもかなり遠い現実だけど・・・・

643:オーバーテクナナシー
08/05/10 00:55:15 1qDGEkRm
彗星なら片側を黒く塗るだけで良いと聞いたが。
自転していなければ。

644:オーバーテクナナシー
08/05/10 08:58:13 vRnvxTcF
>>643
>自転していなければ。
この条件がなあ・・・自転してないというか、太陽同期していれば、だな。
イオンエンジンか何かで自転止めるとしても楕円軌道だと公転と同期しないので困難。



645:オーバーテクナナシー
08/05/10 13:15:13 IXXlH4nK
地球で言えば南極にあたる部分とか、自転軸を中心に塗ればほぼ一方向に向かわないかな?

646: ◆Bi/Da7e/Jk
08/05/10 17:10:19 wJCDOcRn
では、次は石油掘削屋ではなく、ペンキ屋を送りましょう。

647:オーバーテクナナシー
08/05/10 19:10:35 vRnvxTcF
>>645
それだったら全面に塗るのと変わらないような・・・・

>>646
塗装工を束ねるブルースウィリスを想像してワラタ

648:オーバーテクナナシー
08/05/10 19:56:42 DLv5LoTr
ちょっと待て。もし太陽と同期してる彗星があったとしても、ペンキはどこに塗るんだ?
昼側じゃガスの噴出が止まるだけだし、夜側じゃ何の意味もない。昼側の半分に塗ったら回転し始めて太陽と同期をとれなくなるんじゃないのか?

649:オーバーテクナナシー
08/05/10 20:46:09 ltuAii8J
バンカーバスターみたいので、30m位打ち込んでそこで核爆発させたら、簡易核パルスエンジンにならないか?

650:オーバーテクナナシー
08/05/10 22:46:26 1Xfm8cfs
何れにせよそんなものは飛んでいる弾丸に横から弾丸当てるより難しい

651:オーバーテクナナシー
08/05/11 01:56:14 N7H/EeYY
彗星に近づいてって銅の玉ぶち当てて帰って来るミッションがあるが…

652:オーバーテクナナシー
08/05/12 09:11:31 JeSZgCoo
>>649
正確に打ち込めたとしても、30m食い込むまで衝突Gに耐えるものなんてあるのかな?

・・・・・LUNAR-Aペネトレータの出番?

653:オーバーテクナナシー
08/05/12 18:50:40 GQBY5lAS
>>652
別に一発で30m食い込む必要ないから、数段に分けて当てればいいだけ。

654: ◆Bi/Da7e/Jk
08/06/08 05:43:03 K6SC3BTi
URLリンク(jp.youtube.com)
ベルリンに直撃したら、こんな感じ?

655: ◆Bi/Da7e/Jk
08/06/08 06:57:18 K6SC3BTi
URLリンク(jp.youtube.com)
ニューヨークに直撃したら、こんな感じ?
なんか光らせてごまかしてる感じ

URLリンク(jp.youtube.com)
これは本物?

URLリンク(jp.youtube.com)
これも本物?

URLリンク(jp.youtube.com)
本物だと主張してるけど、これ嘘だよね。

URLリンク(jp.youtube.com)
これ嘘だね。クレーターがまったくできてない。

URLリンク(jp.youtube.com)
窓枠からはみでてるよ。最低wwwwwwwwww

URLリンク(jp.youtube.com)
これはかっこいい。もっとも大気との摩擦で分裂しながら速度が落ちても終端速度が音速を超えるはずなので音の聞こえ方からして偽物かなぁ。

656:オーバーテクナナシー
08/06/09 20:51:36 YomCt4tz
>>655
>URLリンク(jp.youtube.com)
>これは本物?
本物
>URLリンク(jp.youtube.com)
>これも本物?
本物
>URLリンク(jp.youtube.com)
>本物だと主張してるけど、これ嘘だよね。
CG パーティクルエフェクトだってバレバレ
>URLリンク(jp.youtube.com)
>これ嘘だね。クレーターがまったくできてない。
CGとセットだね、ヒマな奴らだw
>URLリンク(jp.youtube.com)
>窓枠からはみでてるよ。最低wwwwwwwwww
CG この程度ならその辺の専門学校生でも造れる
>URLリンク(jp.youtube.com)
>これはかっこいい。もっとも大気との摩擦で分裂しながら速度が落ちても終端速度
>が音速を超えるはずなので音の聞こえ方からして偽物かなぁ。
CG これもパーティクルエフェクトバレバレ 手前に落ちる破片の動きが変


657: ◆Bi/Da7e/Jk
08/06/10 00:25:14 sRKAB69n
>>656
ありがとん。
やっぱり、ハデなのとか、モロにうつってるのはCGとか偽物ですよね・・・。
やっぱり最後のもCGですか。


658:オーバーテクナナシー
08/06/12 20:52:26 JaI/AZD1
NASAのクライシス・レベルが『激ヤバ』に達しました。

659: ◆Bi/Da7e/Jk
08/06/18 02:06:40 unU34i1u
クライシス・レベルが激ヤバだと、どの くらい死す レベルの衝突なの?

660:オーバーテクナナシー
08/07/05 00:04:10 jW9dszlN

そーだね。プロテインだね。



661:オーバーテクナナシー
08/07/14 17:44:38 Miaor/X5
URLリンク(jp.youtube.com)
こうなるのか…

662:オーバーテクナナシー
08/07/14 18:50:06 dIjdiOgz
>>1 その時はケ,セラセラでしょう,人間がいくらあがいても
自然の力の前ではどうにもならんでしょう,其処に居合わせた
者が不運と言うことかな?

663: ◆Bi/Da7e/Jk
08/07/14 21:14:36 iL3rwhYU
>>661
すごいですね。
なんかNHKの例の映像とか、あと恐竜なんかも出てた気がしますが(wwwww

664:オーバーテクナナシー
08/07/19 16:22:00 HhtbKT0N
>>661
最初の方の映像見て思ったんだけどさ、進入角度の違う複数の隕石が
ほぼ同時に同一の場所に落下する事ってあるの?

665: ◆Bi/Da7e/Jk
08/07/19 17:25:53 BjrN490u
大気圏に突入したときに分裂して、ばらばらに降ってくることはあるとおもわれますが、独立した隕石が同時に落下と言うのはものすごい確率ですね。
地上まで被害を受けるようなサイズの隕石が突入してくること自体天文学的確率ですから、その事象が同時に発生するというのは非常に稀な現象だと推察されます。

ましてや、地球だって公転して、自転しており、進入角度の違う突入体(というか隕石)が地球の重力の影響をうけそれぞれ運動するなか、同一の場所に落下するとは。
ちょっと突入タイミングや角度がずれれば数十~数百キロずれるのは当たり前ですからね。

同時に同一の場所に突入というのは
ちゃんと計算されているはずだよ。角度とか。


666:オーバーテクナナシー
08/07/19 18:11:52 jM2BeLgO
>>664
月に衝突または軌道を曲げられた隕石が混じればそうなる可能性はあるかな。


667:オーバーテクナナシー
08/08/07 01:36:11 6GksVo1P
>>665
隕石映画ではなぜ、有名な都市のそれも、有名な建造物ばかりにピンポイントで隕石が衝突するのですか?

668: ◆Bi/Da7e/Jk
08/08/07 04:15:12 9c67gVKr
演出上の大人の事情と言うやつです~。

いえ、もっと地味な地点にも落ちているのですが、有名な地点に落ちたもののほうが目立つからということにしておいてください(www

669:オーバーテクナナシー
08/08/07 09:30:17 X0Zc9rZL
>>667
ジャンボジェットがピンポイントで2機立て続けに高層ビルに衝突する世界です。
それぐらい不思議でもなんでもありません。

670:オーバーテクナナシー
08/08/08 00:50:53 cgCjtQ1a
>>669
つまり隕石はテロリストにハイジャックされたジェット機程度は悪意の塊だと。

671:オーバーテクナナシー
08/12/05 03:00:04 Ow5Mib5Z
明日にでも隕石が落ちて死ぬ事が決定したとしても、
別に恐さも感じなければ悲観もしない。
「因果応報、天罰が下った」といった程度にしか思わない。



672:オーバーテクナナシー
08/12/05 11:48:42 ce7Re5a9
んじゃ、天罰。
URLリンク(jp.youtube.com)

673:オーバーテクナナシー
08/12/05 13:23:32 bKJZXlJp
>>671
天罰にふさわしいものなら、明日なんて生ぬるい。
地球サイズくらいのとんでもないものが外惑星軌道からやってきて、地球ピンポイントコースってのが十年前に分かる。
動かすのは無理っぽいから一部だけでも脱出、どっかに植民・・・と思ったら、シミュレーション結果、衝突後破片は
太陽系中の惑星・衛星に降り注ぎ、宇宙船もまず無事ではいられないの決定・・・・

こういう環境で人類はどう動くだろうな。


674:オーバーテクナナシー
08/12/05 17:07:24 ce7Re5a9
>>673
さよならジュピター(小松左京)が近いな。
木★の数十倍の質量のマイクロブラックホールが高速接近。
運動量が大き過ぎてどうしようもない。
しかも地球ではなく太陽ピンポイント。当たれば超新星以上の爆発で太陽系蒸発。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch