半永久機関at FUTURE
半永久機関 - 暇つぶし2ch230:オーバーテクナナシー
03/01/25 02:54 koOzWNZz
地球が失った角運動量はどこへいってしまったの?

231:オーバーテクナナシー
03/01/25 21:03 9JbrQrR4
>>230
お月様

232:オーバーテクナナシー
03/01/25 23:21 XoSXdM7y
>>231
もっと詳しく教えてプリーズ♪

233:オーバーテクナナシー
03/01/27 22:03 j09ESUtm
一日一善

234:ひらめいた!
03/01/31 16:05 PBYzSs3a
永久機関の原理を思いついた!!
振り子を利用すればいいんだ。

235:オーバーテクナナシー
03/01/31 17:58 fimY8bMc
慣性の法則?

236:ひらめいた!
03/01/31 18:06 PBYzSs3a
なんの法則かは知らん。
だが理論的には動き続け、動力を取り出すことが可能。

237:bloom
03/01/31 18:12 5h9N4WID
URLリンク(www.agemasukudasai.com)

238:オーバーテクナナシー
03/01/31 19:33 wsZLkcd8
なんだかシャア専用板にて

  ID:NeWtyPea 

が出たらしいが

スレリンク(shar板)


239:オーバーテクナナシー
03/01/31 20:30 T1HKBmvc
振り子は抵抗さえなけりゃたしかに動きつづけるかもしれないけど

でも、エネルギー取り出す=抵抗、では....

240:オーバーテクナナシー
03/01/31 23:27 CTfd40q9
>>232
地球の自転速度の低下による角運動量の減少は、月の公転角運動量の増加という形で補われる。
具体的には、月の公転半径が大きくなる。つまり、地球から遠ざかる。

241:ひらめいた!
03/02/01 00:07 IjScwnVG
>>239
そんなことはない。
少しずつエネルギーを取り出しながら実際に動き続けている。
だからこれのでっかいのを作ればよい。

242:オーバーテクナナシー
03/02/01 00:32 JzT0Wjgh
>実際に動き続けている。

なにが?

243:ひらめいた!
03/02/01 00:40 IjScwnVG
勿論振り子だよ。

244:オーバーテクナナシー
03/02/01 00:46 fxE6foBy
>>243

エネルギーを取り出す=摩擦抵抗により運動エネルギーは損なわれ、
やがて振り子運動そのものが止まる。

245:オーバーテクナナシー
03/02/01 00:52 MQRIOaqW
おぉ!
URLリンク(hkwr.com)
URLリンク(hkwr.com)

246:ひらめいた!
03/02/01 00:57 IjScwnVG
>>244
ところがその振り子がずっと動き続けているんだよ。
だからそこには何か特別な仕組みが使われているはず。かなり古いものだし。
それを解明すればいいんだよ。


247:オーバーテクナナシー
03/02/01 01:00 CA3RAIbN
アホか

248:オーバーテクナナシー
03/02/01 01:04 AkkQDl0R
みんな、あーだこーだ言ってるけど
頭でっかちだなあ
太陽熱温水器がウチの屋根にあるんだけど
実際身近で役に立ってる分、偉いね。

249:オーバーテクナナシー
03/02/01 01:27 JzT0Wjgh
>>246
えーと。エネルギー取り出しつつ動いてるの?

もしかして振り子時計とかのはなし?

250:オーバーテクナナシー
03/02/01 01:28 BL10FgBV
そもそも自転ってなんでしてるんですか?
生まれた時に回転して生まれた名残り?

251:ひらめいた!
03/02/01 01:40 IjScwnVG
>>249
あれ?よく解ったね。

252:オーバーテクナナシー
03/02/01 01:56 JzT0Wjgh
関わるのやめたsage

253:オーバーテクナナシー
03/02/01 10:58 Q8r22HAd
家族の誰かが君の知らない時にねじを巻いているんだよ。

254:ひらめいた!
03/02/01 21:24 IjScwnVG
ねじを巻くところなんて無いよ。


255:dh☆あなたのお悩み解決致します!!
03/02/01 21:57 ZmpilXUE
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090-8505-3086
URL  URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
メール  hentaimtt@k9.dion.ne.jp
   グローバル探偵事務局 



256:オーバーテクナナシー
03/02/01 23:15 86UmmaWW
この宇宙。ほっといても半永久的に存在する。

257:オーバーテクナナシー
03/02/01 23:23 gPzyvj6p
水飲み鳥
水が無くならなければ幾らでも動き続ける
ただし湿度100%だと動かない

258:オーバーテクナナシー
03/02/01 23:25 Un8iVTEh
海辺(もしくは湖岸)に巨大な平和鳥(水飲み鳥)をつかった発電機を多数設置。
かなり壮観だろうな。。。

259:陣 ◆n2llw3CiE6
03/02/01 23:38 TQzq8/YG
>>1
擬似永久機関のほうがよいと思われ

260:オーバーテクナナシー
03/02/02 14:49 Yaer0GS/

晩鐘さま

>マルコシアスさん、いえヒロミさんとお呼びするべきでしょうか。
>ここ数スレッヅじゃ菊五郎さんでしたね。

過去から亘りまして、DSスレを、口汚くオカルト話で汚しつづける人間を
明るみに出してくださいまして、ありがとうございます。なるほど、すこし
過去ログにも目を通させて頂きましたが、ヒロミさん,マルコシアスさん,
最近では菊五郎さん,その他膨大な数のハンドル,ときには無記名で、
ずうっと延々と、下品な発言を続けてこられた方が、いるみたいですね。

宗教板のほうでの心田之君さまのご証言によりますと、菊五郎さんは、
熱心な 肥田春充氏の信奉者 であられる、とか。

それはそれで結構ですし、オカルト好きであられるのも含めまして、「信
教の自由」を侵害する気は致しません。

261:オーバーテクナナシー
03/02/02 15:19 Yaer0GS/

でもね、菊五郎さん。あなたの発言には、過去ログから亘りまして、嘘や
妄想、そして、それを使っての、良識的な参加者(DSスレの)へ対する、
無差別の攻撃や、不快感を吐き浴びせる行為だけしか、見られません。

あなたがよくお使いになる表現に 「高岡に聞いたら ~ と言ってたぞ」
というものが有りますね。時には「私(※菊五郎さん)の師匠に伺ったら」
というパターンも、見られましたね。イルカさまはじめ、様々な参加者へ、
そのような論法をお使いになって、「嘘」を指摘されてましたね。

過去ログを読みましても、菊五郎さん、あなたは幾人かの〝神秘行系の
有名指導者″や高岡英夫先生に、お会いなさったり指導を受けたりされ
た、との旨、お書きになってましたね。お読みさせて頂きました。

262:オーバーテクナナシー
03/02/02 15:49 AGL/Ei/G
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ URLリンク(jsweb.muvc.net)
★☆★幸福になりたーい!!★☆★

263:オーバーテクナナシー
03/02/02 16:04 Yaer0GS/

でも本当は、高岡先生にもどなたにも、ただの一度も、お会いなさった
ことすら、無いんじゃありません?あなた(菊五郎さん)の云う「師匠」
とやらも、架空ですよね。(苦笑)

神秘的な物事へ憧れをいだくこと自体は、けっして悪いことではありま
せん。でもね、それが度を越して「嘘」や「妄想」に生きてしまわれたり
他人への「ねたみ」から来る猛烈な汚言を吐きつづけることは、どんな
場からも方々からも〝つまはじき″にされますよ。あなた(菊五郎氏)
の信奉する高岡英夫先生も肥田春充氏もどなたも、貴方(菊五郎氏)
の汚い生き方や〝引き篭ってる(かと感じます)生活″をごらんになら
れましたら、どのようにお感じになられるでしょうか。

高岡先生にも、どなたにも… 迷惑でしょうね。清い上品な生き方を!

264:ERP
03/02/18 18:27 JWnenQND
ソーラーセルは 作るのに用いたエネルギー>取り出せるエネルギーだそうだ
助成金を払っている自治体はこのこと知っているのかなぁ、
太陽光を集積させてボイラーで発電するのとどっちが 同じ広さに設置した
場合効率が良いんでしょう。


265:オーバーテクナナシー
03/02/18 20:13 Agi3yGmf
今のソーラーパネルは一応ペイするらしい。

まあ稼働部がないのはメリットだな。

266:オーバーテクナナシー
03/02/18 22:18 whDGV9u1
永久時計てのは既出か?
なんでも気温差でねじを巻くんだとか

267:オーバーテクナナシー
03/02/18 23:28 rTfgC6W1
【志士の】極東板最大プロジェクト【時代】
URLリンク(members.tripod.co.jp)

268:オーバーテクナナシー
03/02/22 00:53 F9j8u1C8
>>266
その気温差を生じさせているエネルギーはどこから来るのだろう。
てゆうか、火力発電と何が違うんだ?

269:オーバーテクナナシー
03/02/22 02:51 kXuGIrpF
>>268
火力発電というか、太陽エネルギー利用の一種でしょ。
気温の変化を利用してガスの体積を変化させて、動力とりだしてるらしい。

270:オーバーテクナナシー
03/02/22 07:23 GHOjSwco
「永久時計」でぐぐったら幾つか見つかった。

URLリンク(www.geocities.co.jp)
へー。こりゃ勉強になった。

腕時計サイズにして、体温と気温の差でスターリングエンジンてのはどうでしょ。

271:オーバーテクナナシー
03/02/22 17:49 rVUGH5jG
>>270
商品化されてるかどうかしらんが、セイコーが作ってたな。

272:オーバーテクナナシー
03/02/22 17:55 7RjoVxEf
ゲルマニュームラジオから電源取れないの?
コイルをでかくすると、スピーカー鳴らすことも出来るよ。
テスラの空中送電?なわきゃないか。

273:オーバーテクナナシー
03/02/22 18:05 sCOCGcxt
>272

電池無しのラジオもテスラの空中送電と同じだよ。
しかしそれは、ラジオ送信所で猛烈な大電力が消費されている証拠。
ていうか、すでに、実用化されている、
RFIDチップ(バーコード代わりに商品に貼る無線タグチップ)には
電池が内蔵されてないタイプも有る。読み取り機からの電波だけでICが動作する設計。

274:オーバーテクナナシー
03/02/22 19:14 qm/RqltB
>271
パチンコの景品として並んでたよ(非売品)
フィーバーしないと手に入らないからお金では買えない
俺一つ持ってる

275:オーバーテクナナシー
03/02/23 11:35 /ba2itN5
>>273
ゲルマラジオも電池いらないし。

276:オーバーテクナナシー
03/02/23 14:42 6xKksM5A
常温で気化する物質を黒い風船に詰め、昼の膨張を使って発電する。
なんかより、潮汐発電の方がパワーがでかいか。

自然エネルギーの発電って、施設建設&維持費が一番のネックかな?
なんで日本全国に防波堤作る金があるのに、潮汐発電ってメジャーにならないのかなぁ...

277:オーバーテクナナシー
03/02/23 22:19 wJs0oN2i
宇宙の膨張に使われるという真空のエネルギーは使用不可ですか?

278:オーバーテクナナシー
03/02/23 22:21 8BLdfxXC
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
URLリンク(saitama.gasuki.com)

279:オーバーテクナナシー
03/02/24 00:33 9lzmeM1Y
URLリンク(www.pictsystem.com)
画期的な水素発生装置らしぃ

280:オーバーテクナナシー
03/02/24 09:22 k2wxgJ0S
>275
ゲルマラジオはDQNと同じくデムパをエネルギー源にしてるだけだが・・・

281:オーバーテクナナシー
03/02/24 15:19 rUPbQuQ2
過去ログです。
1: URLリンク(page.freett.com)
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ
2: URLリンク(page.freett.com)
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part2】
3: URLリンク(page.freett.com)
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part3】
4: URLリンク(page.freett.com)
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part4】
5: URLリンク(page.freett.com)
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part5
6: URLリンク(page.freett.com)
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part6
7: URLリンク(page.freett.com)
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part7
8: URLリンク(page.freett.com)
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part8
9: URLリンク(2chlog.homeftp.org)
【議員の息子】乱交サークル個人情報漏洩!【会社役員】Part9
10:URLリンク(2chlog.homeftp.org)
【議員の息子】乱交サークル個人情報漏洩【PWC大ちゃん】Part10

282:リンク
03/02/24 17:22 H+A8LdU4
>>279
ブラウンガスの世界
URLリンク(216.239.57.100)

283:オーバーテクナナシー
03/04/10 11:07 toOjmq71
age

284:漏れから塗れへ
03/04/10 17:18 h7PzZS0b
時間からエネルギーを取る

285:佐々木健介
03/04/10 17:28 U3ZMkH2D
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
URLリンク(saitama.gasuki.com)

286:あぼーん
03/04/10 17:28 U3ZMkH2D
あぼーん

287:あぼーん
03/04/10 17:28 U3ZMkH2D
 ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ 
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)
URLリンク(muryou.gasuki.com)

288:かおりん祭り
03/04/10 17:28 U3ZMkH2D
URLリンク(www.saitama.gasuki.com)
       こんなのございま-す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ~oノハヽo~
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~

289:出会いNO1
03/04/10 17:38 IBWeajB4
URLリンク(kadokado.h.fc2.com)
18歳未満禁止です!
ヌキヌキ部屋に直行
ぽっちゃりさん掲示板
URLリンク(asamade.net)
 無料WEB代理店募集
URLリンク(asamade.net)
  メルマガ無料投書受付中
URLリンク(asamade.net)
ちょっぴりHな出会いランキング

290:tantei
03/04/10 18:33 7n8wTrWG
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090-8505-3086
URL  URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
メール  hentaimtt@k9.dion.ne.jp
   ■グローバル探偵事務所 



291:s
03/04/10 20:18 wWxnYeVj
a

292:s
03/04/10 20:18 wWxnYeVj
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

293:山崎渉
03/04/17 09:01 ocoQiHwK
(^^)

294:山崎渉
03/04/20 04:54 g4OwFe96
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

295:オーバーテクナナシー
03/05/17 22:39 G4jjVUTl


296:山崎渉
03/05/21 22:59 ThdJUyDT
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

297:山崎渉
03/05/28 15:16 BRKzUTf3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

298:山崎 渉
03/08/15 19:47 ZVW+N8Ng
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

299:オーバーテクナナシー
03/08/15 22:21 QNNdOIii
>>1は永久機関の定義を勘違いしてるよ

300:オーバーテクナナシー
03/08/15 23:53 bzFzAoVH
永久時計の原理で光エネルギーを吸収しる。

または某漫画みたいに時間をエネルギー変換するのでつよー。

301:オーバーテクナナシー
03/08/16 07:11 Hpgj1Ni6
南北朝鮮と戦を行い勝利
そして朝鮮人を連行してきて男は三交替でダイナモを沢山つけた固定された自転車をひたすら漕ぐ
女は次の世代の漕ぎ手を生んで、育てる。
餌は残飯・同族の肉使用で廃物利用
すばらしい!

302:オーバーテクナナシー
03/08/16 07:47 0lEt3Yt9
>>301
おまえ、朝鮮差別すればウケると思ってるだろ?
おそらく現実でも誰かを貶めないと友達作れないタイプだな。寒い。


303:オーバーテクナナシー
03/08/16 09:22 scyMDngX
>300
> 永久時計の原理で光エネルギーを吸収しる。

永久機関とは外部からエネルギー供給を(ry

304:オーバーテクナナシー
03/08/16 12:52 Wo81oRoy
みんな!!違法取立てバカの闇金、八島総業が名前と電番変えて必死だぞ!!
こいつらが名前と電番を変えていろいろなところで暗躍している!!
イタ電だ!!!                      
何とか興業、総業はみんなこいつらだ!!
八島総業=須賀興業=大谷興業=朝妻興業だ!!
住所にはいつも必ず1-7-1を使っている!!
イタ電だ!!!!
↓↓詳しくはこちら!!↓↓
【闇金融】違法取立て馬鹿の自称八島総業を叩くスレ!!
URLリンク(www.megabbs.com)


305:オーバーテクナナシー
03/08/17 17:51 ZhXDh8KB
今がチャンス!「誰も知らない」原子力ビジネス

高濃縮ウランを投入するだけの誰でもできる簡単なお仕事です。
立地自治体には電源三法交付金の収入もあるので安定した収入が望めます。

2chを見てようがほったらかしでプルトニウムが次から次へと増殖する
その喜びを是非味わってください。
チェレンコフ光を見るたびに命を落とさないよう注意!!

詳しくはコチラ
URLリンク(www.jnc.go.jp)

306:オーバーテクナナシー
03/10/05 22:13 y222hSsw
映画「マトリックス」に出てきた、マトリックスも永久機関。
実現したら怖いが...?


307:オーバーテクナナシー
03/10/06 00:43 /POOMpTD
あれ半分寝てたのでよく覚えてないんだが人間をリンゲル液みたいなので培養して
人間の熱をエネルギーにしてんでしょ、あまりに非効率なエネルギー機関だと思うが
やつらは人間のエサはどっから調達してるんだろう、人のエサにしかならなくて
超ローコストなものがないというかそれしかない世界じゃないと辻褄があわないな。

308:オーバーテクナナシー
03/10/09 09:21 aA6hZUZo
アニマトリックスによると、太陽電池で動くロボットとの戦争の中で、
人間側が太陽光を遮断するガスか何かで地球を覆ってしまったので、
代わりに人間から電気と熱を取っているというわけの分からない設定。

309:オーバーテクナナシー
03/10/18 18:25 4b161S3Q
>>307
人間の餌は人間だろ、人間を液化させて飲ませるのだ!
人間の熱…体温じゃなくてパラサイトイヴかなんかでのネタで
一個の細胞が発する熱量は相当なものとあったけど

310:オーバーテクナナシー
03/10/19 02:32 cnJ0uU7c
熱量は与えたカロリー以上はとれんだろ、人間がエネルギーの質量変換
してるんならともかく、でその餌の人間はどうやって確保するの?人一人
飼うのに必要な人間の量とそこから得られる熱量を計算してみてくださいな。
まだ地熱でもやって方がましだと思うが。

311:オーバーテクナナシー
03/10/19 08:19 LnxO7/f3
人間の脳を使った並列処理システムということにしとけば
ちょっと面白かったかも。

312:オーバーテクナナシー
03/11/21 17:57 pmVwtjSE
新しい宇宙を作ってしまうというのは既出ですか?
物理法則の違う宇宙から輻射でこちら側に
エネルギーを送り込めばよいのでは。

313:オーバーテクナナシー
03/11/22 01:07 i4ro9moR
>>1
地球の自転とか
半永久だぞ

314:オーバーテクナナシー
03/11/22 09:26 zHTSlwYR
>>306
ウシやウマにしろよ! 余計なバーチャル世界作んなくてよさそうだし、
発電量多そうだし、変な奴らに侵入されなくて済むし。

>>1
宇宙の寿命の定義によるけど、陽子崩壊、ブラックホール蒸発すら潜り抜ける『人工的な機関』って
なんだろう、ってね。

315:こなん
04/01/07 20:48 nWWiXV7C
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)

日刊工業新聞2003年11月5日掲載
千代田エンジより

1年後製品化?

316:オーバーテクナナシー
04/01/07 23:05 Ht+2eBgI
>>315
2.2kwのモータで起動して3.7kwの発電機を駆動したと書かれているが、
発電機が実際に駆動した負荷(発電電力)に触れていないところがミソだなw

317:オーバーテクナナシー
04/01/08 22:15 uoho7Wb4
>>312
アシモフの「神々自身」だな。

318:オーバーテクナナシー
04/01/09 03:37 2DLedW5r
>>312  物理法則の違う宇宙からエネルギーとってきて
そのエネルギーはまともにつかえるのかな

319:MFP
04/01/24 21:55 WKUDoRCE
永久機関もうすぐ完成!まじです!
完成したらまた書き込みます!

320:オーバーテクナナシー
04/01/24 22:24 mhanN1je
磁石の磁化エネルギーが失われているんではないのか?


321:MFP
04/01/25 09:25 NDSHId4Z
磁石では無理なので水が循環するという
単純な物なのです。詳細は当然言えませんが・・・


322:
04/01/25 23:47 tnxkGkRm
組み立て中なのか?
まあ失敗に終わるだろうけど、実験の結果まってるじょ^^


323:オーバーテクナナシー
04/01/26 08:18 JygCC55I
MFPは宇宙人で、H・G・ウェルズの小説にヒントを得て、
火星に運河を築き、恒久的に稼動する大規模水力発電所を
建設しようとしている。

に一票。

324:オーバーテクナナシー
04/01/26 14:31 QoifXOUm
>>318
こっちの宇宙に持ってきたとたんに、
 物質のようなものは物質(素粒子)になり、エネルギーのようなものは電磁波とかになる、
という楽観的な考え方じゃだめかな。

325:オーバーテクナナシー
04/01/26 21:21 fwJdvuIJ
>>324
こっちの世界にもってくるエネルギーよりも
得られるエネルギーが大きいと思う理由は何?

326:オーバーテクナナシー
04/01/26 22:18 Jl394S6t
平行宇宙論でいけば

「そういう宇宙を探す」

で済んじゃう話なのに。

327:オーバーテクナナシー
04/01/27 09:58 GQOu2/BJ
無限に枝分かれした宇宙の中から望ましい宇宙を探し出すためのコスト、
今の宇宙から払えると思うの?

328:オーバーテクナナシー
04/01/27 13:22 bEiYDo+E
たまたま見つかった宇宙が「そういう」宇宙でない限り探すしかないでそ?

っていうか、「そういう状況を生み出す」だめに話しすれば「探す」になるのであって、
「探すコストがかかりすぎる」から「探さない」と別に対立する気はないよいと思うけど。

たまたま見つかった宇宙がそうだといいね、ってくらいなもんで。

329:オーバーテクナナシー
04/01/27 13:25 bEiYDo+E
ミス

「探すコストがかかりすぎる」から「探さない」と別に対立する気はないよいと思うけど。

「探すコストがかかりすぎる」から「探さない」と別に対立する気はないよ。


330:オーバーテクナナシー
04/02/19 19:08 EeeFWIwz
で、永久機関できた?w
毛細管現象やサイホンでやろうとでもしたのか?
球の右半分を水につけて浮力でやろうとでもしたのか?w
そういうのはたーくさん過去にでてるよ。で、全部動かないんだな。

331:オーバーテクナナシー
04/02/19 19:30 OW2xOrGM
半透膜で水と塩水を隔てて入れ、塩水側を密閉し管を立てておくと液が管を昇り先から押し出される
落ちてきた液を分離して時々戻してやれば一見永久機関の様に見えるものが・・・・・


332:オーバーテクナナシー
04/02/20 21:27 TGdNoHVn
分離と戻すときに上にあげる力でだめぽね。

333:オーバーテクナナシー
04/02/20 23:37 IVGIeW0+
様に見えるものといったではないか
誰も見てないときにこっそり戻すのじゃ(w


334:オーバーテクナナシー
04/02/24 18:02 21YJKnZl
>>333
もろインチキやんか・・・

335:オーバーテクナナシー
04/02/24 21:36 MhDpRlw5
>>334
インチキじゃない永久機関があるのかと小一時間


336:オーバーテクナナシー
04/02/25 01:08 Icohw8wM
半永久なら、真空中で磁石を使って浮かせたディスクを回しとけばいいだけじゃん。

つーか、永久機関ってさ、ただ動き続けるだけじゃだめだな。
そこから何らかのエネルギーを取り出しても動き続けないと
実用には不向きだよな~。
まぁ、机上の空論だが。

337:オーバーテクナナシー
04/02/25 01:37 nkB2yhQK
>>336
ほどなく止まるぜそれ


338:オーバーテクナナシー
04/02/26 14:20 aqqZ/Vxv
>336

仕事がとりだせないとそれは永久機関といわない。
言葉の定義自体が間違ってるよ。w

339:オーバーテクナナシー
04/02/26 19:02 mJoxbyhy
>>338
定義の話なら
第一種永久機関というのと第二種永久機関というのがあって
仕事が取り出せないが動き続けることのできるものは第二種永久機関なのだ



340:7colors
04/02/27 01:05 ZprbKmvM
逆の場合を聞きたいんだけど「ドミノ倒し」って遊びはちょっとおかしくない?
位置エネルギーが運動エネルギーに、連鎖的なエネルギー伝達を起こしているのはわかるんだけど
あれだけ抵抗(空気抵抗や摩擦抵抗)が大きくて、運動量の保存則が成り立つのかなあ?
まあ、現実に「ドミノ倒し」はものすごい数が出来るわけだから、エネルギー保存則は成り立っているんだろうけど
ここに何か見落としてる「エネルギー源」がないかなあ? もしあったら永久機関は出来るんじゃない?
永久機関はロマンだね~。幼稚園の時に「永久にビー玉が転がり続ける上り坂と下り坂のリング」
を粘土で作ったなあ。すぐにビー玉が止まってしまうのが不思議だったよ。永久機関を求める心は本能也か?


341:7colors
04/02/27 01:23 ZprbKmvM
「カシミール力」っていうのが脈ありらしいです。

342:オーバーテクナナシー
04/02/27 01:40 DgBWBgAe
有人カプセル富士の信者 いくらたたかれても逆ギレしてますます騒ぐ ある意味いくらでも釣れる永久機関

343:オーバーテクナナシー
04/02/27 02:32 v1mWIoC1
>>339
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
>第二種永久機関は、エネルギーを熱として受け取り、これを仕事に変えるだけでほかに変化を残さない機関。

「仕事」はしなきゃいけないようだが・・・

344:オーバーテクナナシー
04/02/27 03:16 2Ah9hQWT
>>340
アホか

345:7colors
04/02/27 12:15 NsC3aR6v
>>340さん

なんでよ?
「ドミノ倒し」は最初に運動量を与えると、それを連鎖的に伝達していく不思議な機関だぜ。
「永久機関」の見地からみたら、その運動量を倍にしてしまうこともできるんだよ。
つまり「二股に分かれるドミノの配列」が可能なわけだ。一方で計算するまでもないほど
摩擦抵抗や空気抵抗によるエネルギー損失は大きい。これは重要な科学的テーマじゃん。

ちょっと思いつくだけでも
・「ドミノ倒し」の最適配列と、ドミノの形状・重量との関係。
・「ドミノ倒し」の伝達速度は何によって決定されているか?
・「二股に分かれるドミノ倒しの配列」をさらに増やしていった場合の総運動量と、
 最初に与えた運動量との関係。
とか、いろいろなテーマが上がるよ。しかもコンピュータ・シュミレーションがしやすい。
誰かこのテーマで博士論文か修士論文でも書かない? いいテーマだぜ~。(^_-)ネッ

346:7colors
04/02/27 12:20 NsC3aR6v
>>345の訂正

>>344さん宛てでした。
ついでに書くと、ドミノの形状は「モノリス」に似てるよな~ >クラーク博士

347:オーバーテクナナシー
04/02/27 14:21 bEiYDo+E
>>345
ドミノ倒すことを阻害するくらいの空気抵抗があるなら
空中にあるものが落ちる事はないな・・・

>ついでに書くと、ドミノの形状は「モノリス」に似てるよな~ >クラーク博士
モノリスって豆腐にも似てるよね。四角い消しゴムにも。



348:7colors
04/02/27 15:22 /fPGhxe1
だけど、その値はちょっと考えただけでも小さくない抵抗力だよ。
だけど「ドミノ倒し」が成立するから不思議なんじゃん。
ついでに書くと「豆腐」も「四角い消しゴム」もモノリスには似てないよ。
モノリスの比率は「1:4:9」だから、ドミノはモノリスに似てるの。
ちゃんと頭の中に誰かいるかい?

349:7colors
04/02/27 15:31 /fPGhxe1
最初の部分が切れちゃったよ。
つまり「摩擦抵抗」も「空気抵抗」もドミノが倒れるという現象においては
小さな「反力」だよ。でも「ドミノ倒し」という事象の総量としては小さくない。
なんで「空中にあるものが落ちる事はない」とかいうことになるんだよ。

350:オーバーテクナナシー
04/02/27 15:59 bEiYDo+E
>一方で計算するまでもないほど摩擦抵抗や空気抵抗によるエネルギー損失は大きい。

って書いてあるからだけど。

実際計算してみたの?

>モノリスの比率は「1:4:9」だから、ドミノはモノリスに似てるの。

ドミノのどこが1:4:9なんだ?

351:7colors
04/02/27 23:36 r+cZk8FP
>>350さん
計算はやってません。土日で努力してみるよ。あまり自信ないけど・・・
ドミノは1:4:9じゃないだろうけど、豆腐や四角い消しゴムよりは
モノリスに似てると思わない?
なんたって原作の表紙のモノリスですら、1:4:9じゃないんだからさ。


352:オーバーテクナナシー
04/02/28 00:46 5QWlwkG4
ドミノ倒しで自動車も(多分)倒せる

353:オーバーテクナナシー
04/02/28 00:53 ZuszCRnR
風車

354:オーバーテクナナシー
04/02/28 03:19 6AxkUPsY
ドミノが倒れる動力源は重力なんだな
坂から玉が転がり落ちるのとおんなじなんだな
永久機関とどうやったって繋がんないんだな


355:オーバーテクナナシー
04/02/28 07:03 kp1pPdLi
>>351
>計算はやってません。土日で努力してみるよ。あまり自信ないけど・・・

計算するまでもなく、なんて言ってた割にはやけに弱気だな・・・

>ドミノは1:4:9じゃないだろうけど、豆腐や四角い消しゴムよりは
>モノリスに似てると思わない?

まだサイズも調べてないのかよ。かいといてやるな。
普通のサイズは8mm×23mm×46mmだよ。
ざっと1:3:6だな。これが似てるなら消しゴムだって似てると思わないか?

>なんたって原作の表紙のモノリスですら、1:4:9じゃないんだからさ。
関係ないな。っていうか、これが関係してるのであれば、
「豆腐や消しゴムが似てない」理由がなくなるがいいのかそれで。

356:オーバーテクナナシー
04/02/28 09:54 zpKrwWIF
磁石を使った永久機関が昔からよく出てきたんだけど、
あれって何が問題だったのでしょうかね?


357:オーバーテクナナシー
04/02/28 09:57 +LRB6bRH
問題点:永久機関じゃ無かった事

358:オーバーテクナナシー
04/02/28 14:08 kp1pPdLi
>>356
実現不可能だった事

359:オーバーテクナナシー
04/02/28 14:25 5Gs+PLbp
ドミノは倒れる時に重力で下向きの力が加わり、仕事をするわけだ。
つまり、いいかえると、たてなければ仕事ができない。
つまり、ドミノをたてる行為でエネルギーを与え、その位置エネルギーを放出しているにすぎないよ。
ドミノをたてること自体がすでに数cmの位置エネルギーを与えているんだよ。
ドミノ倒れたら、またドミノをたてるのにエネルギーがいるだろ?
ドミノ倒したエネルギーでドミノたて直しても、余りのエネルギーがとれるんなら永久機関だが、
実際にはそれはできない。



360:7colors
04/02/28 18:46 O/iGVTaA
>>359さん
そのことは俺も考えたよ。
もうちょっと考えたことを言うと「ドミノを正確な位置に立てる」という
行為自体が、エネルギー源になっているのかな?(違うかもしれないけど)
ただ「ドミノ倒し」がいろいろな抵抗(反力)を受けながらも、何万個も
エネルギー伝達が可能で、2方向のドミノの列に分岐できる点は気になる。
2方向の「ドミノ倒し」のエネルギー伝達が可能ということは、無限に分岐できてしまう。
例えば、それぞれのドミノに抵抗を極力なくした、糸によって立て直すような機構を作った場合
無限に分岐する「ドミノ倒し」のエネルギーの半分で、その機構を作動させることが出来たら
仕事を取り出せる「永久機関」にならないかな?

361:オーバーテクナナシー
04/02/28 18:53 msKhs39d
>>360
> もうちょっと考えたことを言うと「ドミノを正確な位置に立てる」という
> 行為自体が、エネルギー源になっているのかな?

違うな。
ドミノの位置はコマの倒れる運動エネルギーをいかに効率良く次のコマに
伝達するのに重要なだけ。
位置が近いと位置エネルギーが充分運動エネルギーに変わっていないので
次のコマを倒すのに必要な運動エネルギー量を得られない。

逆に遠すぎるとコマの下を叩くのでテコの原理により充分な運動エネルギー
を伝達できない。
あまりに低いと運動エネルギーはコマの底の摩擦力を打ち破りコマをずらす
のだけに消費されちゃう。



362:7colors
04/02/28 18:59 O/iGVTaA
>>352さんの書いている通り「ドミノ倒し」は、ドミノの大きさ以上の物も
うまい配列を取ると倒せてしまう。

>>355さんのレスは何か深いね。考え直してみるよ。

>>354さんの言うとおり「ドミノ倒し」は重力による位置エネルギーを
運動エネルギーに変換(伝達)してるんだよねー。
重力か~。不思議な力だよね。「重力波」も見つからないし、「グラヴィトン」
も未発見だよね。確か・・・ ここも気になる所。

363:オーバーテクナナシー
04/02/28 19:00 msKhs39d
>>360
> 無限に分岐する「ドミノ倒し」のエネルギーの半分で、その機構を作動させることが出来たら
仮に引き戻すのに要する抵抗がゼロだとしても・・・
1個コマの位置エネルギー→1個のコマが倒れて発生する運動エネルギー
だから・・・
コマを元の位置に戻すのには最低でも発生した運動エネルギーの100%を投入
しないと元の位置に戻せない事になる。
エネルギー保存の法則が有るため発生したエネルギーの半分だけの投入では
倒れたコマの半分の量のコマしか引き戻せない事になるな

つまりサイクルはどんどん減少してあっという間に終息する事になる。


364:7colors
04/02/28 19:07 O/iGVTaA
>>361さん
納得。
つまり「人間が苦労してドミノを正確な位置に立てる」という
エントロピー問題は考えなくていいんだよね。

365:オーバーテクナナシー
04/02/28 19:18 msKhs39d
>>364
「コマを立てる」行為はエネルギーの充填効果になる
でも「正しい位置」に置く行為は位置エネルギー量には影響ないな
※置く地面に傾斜や段差が有れば別だが・・・

だから「苦労して」の部分は「エネルギーの変換損失」だな

366:7colors
04/02/28 19:19 O/iGVTaA
>>363さん
うーん。ちょっと納得いかないなあ。
「ドミノ倒し」は無限に分岐できちゃうんだよ。
1個のコマを倒したエネルギーが、無限のエネルギー伝達運動になる。
ここで、「ドミノ倒し」のエネルギー伝達がで静止した系
(つまりドミノが全部倒れたサーキット)を、
まだ動いている別の系のエネルギーで立て直せないかな?

>エネルギー保存の法則が有るため
っていう部分は、このスレッドの真の目的とずれてない?

367:オーバーテクナナシー
04/02/28 19:27 msKhs39d
>>366
> 「ドミノ倒し」は無限に分岐できちゃうんだよ。

分岐量は有限です

ドミノ倒しが連鎖するのに必要な条件は・・・・
コマが倒れて発生する運動エネルギー(+繰越し分)>次の段(コマ数に無関係)を倒すのに必要な運動エネルギー

この関係が逆になると連鎖は不発となり24時間TVで繰り広げられる
とても恥ずかしいシーンを再現する事となる。

368:オーバーテクナナシー
04/02/28 19:35 ZNAoKmcU
エネルギーのロスがあるから
コマが倒れるエネルギーでその倒れたコマ(自分自身)を起こすことはできない.
最期に倒れるコマのエネルギーでそれまでに倒れた全てのコマを起こすことは可能でしょうがね.

369:オーバーテクナナシー
04/02/28 19:40 msKhs39d
ドミノによる(1-2-4)連鎖パターンを考えてみるぞ

一個のコマに充填されてる位置エネルギー量を1(ドミノ)と仮定しよう
1個-2個-4個と増幅されるので放出されるエネルギー総量は7(ドミノ)になる

さてここで倒れたコマの数は合計7個。
これを全て元の位置エネルギー量を考えよう
コマ1個の位置エネルギー量は1(ドミノ)なので全て元に戻す為には復元損失を
ゼロと仮定しても7個×1(ドミノ)なので合計7(ドミノ)になる。

先レスで説明したとおりドミノの連鎖には
コマが倒れて発生する運動エネルギー(+繰越し分)>次の段(コマ数に無関係)を倒すのに必要な運動エネルギー
・・・が必要だ

でもこの詭弁サイクルでは効率100%と仮定してもエネルギー比は〔=〕だ。
つまり連鎖の必要条件を満たしていない。
現実的には倒れる時や起す時に損失が発生するのでね・・・
あっという間に止まっちゃうよ

370:7colors
04/02/28 19:40 O/iGVTaA
うーん
>>365さん
>>367さん

ちょっと時間を下さい。ちょっと思考実験&実際に「ドミノ倒し」をやってみます。
一つ思うのは「ドミノ倒し」は、いかにもそれっぽい「永久機関」よりもシンプルだね。
「シンブル・イズ・ベスト」は、元・機械設計士としては感覚的に気になるんだ。

371:オーバーテクナナシー
04/02/28 19:47 msKhs39d
ドミノ「倒し」で考えられる主な損失源

1.コマの倒れる時に発生する空気抵抗。

2.倒れたコマが次のコマに衝突する事により双方のコマを
 構成する元素に振動が発生する事により発生する損失。

3.衝突後コマを押し倒す際にコマ相互の接触面がずれる
 際に発生する摩擦損失。

4.倒れきったコマが停止する際に倒したコマや地面に接触する
 衝撃によりコマや地面を構成する元素に振動が発生する事に
 より発生する損失。

372:7colors
04/02/29 18:16 mnptNL94
5.「音」として発散してしまう衝突時のエネルギー損失。

6.ドミノがプラスチック製であるために生ずる静電気反力。

7.コマ同士が衝突する直前に生ずる原子反力。

8.「理想衝突位置」にドミノが置かれていない為に生ずるエネルギー損失。

9.倒れるコマが底面の一辺を軸にして回転運動を起こし、その回転運動が次のコマによって
 阻害されるために生ずる、底面部の後退運動によるエネルギー損失。

10.進行方向がカーブしている時における、運動エネルギーの伝達損失。

11.「光」として発散してしまうエネルギー損失。(推測)

12.量子力学的エネルギー損失。(推測)

373:オーバーテクナナシー
04/02/29 19:29 JRNSa+/E
13. ドミノが自重により歪んでおり理想形をしていないために起こる衝突エネルギーの損失

374:オーバーテクナナシー
04/02/29 19:44 ZgrvE7XH
14.月の重力影響により、時間的に位置エネルギーが変化してしまう損失。(理想エネルギー誤差による損失)

375:オーバーテクナナシー
04/02/29 20:32 S3gDW31A
15.こんな糞クダランスレに付き合ってる奴の時間

376:オーバーテクナナシー
04/02/29 20:52 eFboBigh
16.レスを楽しんでることが理解できないやつが、無駄にレスする時間。

377:7colors
04/02/29 21:23 o6ubyt2K
15.ドミノが置かれている床とドミノ底面との摩擦抵抗。
>>375は無視。邪魔するなよ。真面目にやってるんだからさ。

16.ドミノが置かれている床の平面度の問題。
(坂道を登るような特殊なドミノ倒しは、この思考実験では行わないこととする)

17.ドミノが成型部品であるため、寸法形状の均一性が出ていないことによる抵抗。
 (13にも関連)

18.ドミノという構造体が衝突→転倒した時の、ドミノ全体の震動によるエネルギー損失。
(4にも関連)

19.ドミノが成型部品であるために残留応力(アニール)があるために生じる、理想モデル
  との差異による損失(4,13,18と関連)
 
20.ドミノには模様があるために生ずる、空気抵抗および接触抵抗の非均一性問題。(1,に関連)
  この現象により理想モデルでも、ドミノの進行速度は等速度運動にならない
  と思われる。但し、これが「抵抗」になるのかは、再考の余地があり。

21.ドミノには模様があるために生ずる、ドミノ転倒時の周辺大気の不均一問題。

22.ドミノには模様があるために生ずる、コマ同士の接触抵抗の不均一問題。(3に関連)

23.ドミノ倒しが行われる「場」での、重力の不均一性による抵抗損失。(14にも関連)

24.ドミノ倒しが行われる「場」での、微風および大気圧の不均一性による抵抗損失。

378:7colors
04/02/29 23:42 o6ubyt2K
まだ上がりそうだけど、24項目もあれば充分かな。
なんかこの一覧を見ていたら、普通の「ドミノ倒し」すら不可能な感触だよ。
でも、何万個も出来るんだよなー。不思議だわー。
明日はドミノを買ってきて、実際にやってみます。
ついでに円周率問題を解くためのグッズも買ってこよう。
百均ショップで売ってるかな?

379:オーバーテクナナシー
04/03/01 01:40 qxzQFSRL
ドミノ倒しで演算ができないかな?
とりあえず、NAND演算ができればなんとかなるんだが。

380:オーバーテクナナシー
04/03/01 08:55 1bvazU3r
>>378
ドミノを立てる作業によりエネルギーが位置ポテンシャルとして貯蓄される。
倒れる際には、位置ポテンシャルが重力によって落下移動エネルギーに変換される。
それがエネルギーロスを起こしつつも連鎖していくことで、ドミノ連鎖が起きる。

その原理から考えると、重力が勝手に変化する環境があれば、
もしかしたらドミノ倒しも半永久機関になれるかもしれない。

重力が弱い場所で電磁石等でドミノを全部並べておいて、
重力が強い場所でドミノ倒しをして発電する…とか。

宇宙遺跡とかでそんな壮大なドミノ倒しの光景なんか見たら、
たぶん俺感動して予定調和とか神様とか信じちゃうぞ(w

381:オーバーテクナナシー
04/03/01 09:25 znIz7W1L
>>380
重力が弱い場所で電磁石等でドミノを全部並べておいて、
重力が強い場所でドミノ倒しをして発電する…とか。

コマの移動エネルギーはどうする?

382:7colors
04/03/01 12:13 3GOlxZ7g
>>380さん
最初に書いてくれた3行の意味が、俺にはよくわからないんだけど
その後の内容についてはアイデアはあるよ。
衛星を持つ小惑星(母星:アイダ、衛星:ダクティル)を改造するんだよ。
アイダを球に加工して、ダクティルの公転方向に合わせて道をつくるのさ。
ダクティルの公転によって、アイダには重力変化が起こるから、この力と
「ドミノ倒し」をうまく組み合わせると永久機関になるかもしれない。
小惑星は大気を持っていないから、エネルギーロスは少ないしね。
でも、アイダは衛星を捕獲しておくぐらいの重力は持っている。理想的じゃない?
イメージとしては、「ドラゴンボール」の界王様が住んでいる星。(この星は重力が強いけれどね)
界王様の趣味は、小さな星の円周上に作られている道路を走るドライブだったでしょ。(笑)

383:7colors
04/03/01 12:25 3GOlxZ7g
>>381さん
この構想で本当に第一種永久機関が作れたら、コマの移動エネルギー
は「余剰エネルギー」で補完すればいいのでは?
「余剰エネルギー」が取り出せたら、地球にレーザーや電磁気力で
送ることもできるね。「宇宙発電所」になりそうだ。
第2種永久機関の場合でも、太陽電池によって電力を与えれば
取り出せるエネルギーはプラスになると思うよ。

384:オーバーテクナナシー
04/03/01 12:48 znIz7W1L
>>382
それは潮汐力を利用した発電ではないか?

385:7colors
04/03/01 13:02 3GOlxZ7g
>>384さん
それはその通りだよ。
だけど、そのメインシステムに「永久機関」を置いている所がポイント。
取り出せるエネルギーの「効率」の問題が、発電においては最重要だからね。
ここでの「永久機関」は広義な意味でとらえてね。^^

386:オーバーテクナナシー
04/03/01 13:13 Zmc4iiFM
>>380
言ってることが波浪発電と同じかな、それならすでに実現している。

387:オーバーテクナナシー
04/03/01 14:17 znIz7W1L
>>385
他からエネルギーの入力(この場合潮汐力)があっちゃ永久機関とは言えないぞ

388:オーバーテクナナシー
04/03/01 14:19 znIz7W1L
>>387
(全部書かないうちに送信しちゃった)

それではただのエネルギー変換機だ。

389:オーバーテクナナシー
04/03/01 15:24 eDdczVYx
>>380
この方法でエネルギーを取り出すと、取り出した分だけ衛星とか
いうやつの軌道が小惑星だかなんだかに向かって下がっちゃう。
永久はもとより、半永久だか何だかも全然無理。

390:389
04/03/01 15:26 eDdczVYx
あ、>>380じゃなくて>>382の間違い

391:7colors
04/03/01 15:40 PChJJXpB
ん~。そうだねえ。
>>387さん
inputされたエネルギーよりもoutputのほうが大きければ「永久機関」になるんじゃない?

あと、「アイダ改造計画」はもっと深い側面を持っているよ。
この小惑星は最長部でたったの58kmしかないんだよ。
言いたい意味はわかるよね。ミニ・ブラックホール内蔵小惑星の最右翼だよ。


392:オーバーテクナナシー
04/03/01 15:50 znIz7W1L
>>391
少なくとも391がバカの最右翼である事は理解でました

393:7colors
04/03/01 17:14 6XuR9rTD
>>392さん
まあ、そう決め付けないでよ。
>>382のレスは
>>380さんのアイデアの具体案でしかないんだから。
初心に戻って
>>371-377で上げられた24項目の『ドミノ「倒し」で考えられる主な損失源』
を見てみると、エネルギー損失は相当に大きいことが予想される。(計算はまだ)
一方で「ドミノ倒し」の世界最高記録は376,414個。(1984年テレビ東京の特番)
ギネス認定記録だと303,621個。(2003年8月18日 中国・北京)
これは実際に実験された「半永久機関」の中では、驚くべき好成績と言えるだろう。
>>380さんのレスを『地球という抵抗の大きい場ではない所で「ドミノ倒し」を行う』
と解釈した場合、大気のない星の上での理想モデルの「ドミノ倒し」は、前述の24項目
の『ドミノ「倒し」で考えられる主な損失源』のかなりの部分を除外できる。
「ドミノ倒し」が第二種永久機関(可能性としては第一種永久機関)になり得る可能性
はあると思うよ。その「新ドミノ倒し」は、我々がすぐイメージできる「ドミノ倒し」とは
かなりシステムが違うであろうことも予想できる。とりあえずはここまででも充分じゃない?
まだ俺としては、思考実験上で見落としてる「何か」がある感覚があるんだ。しばしお待ちを。

394:オーバーテクナナシー
04/03/01 17:49 KNEpfQRu
>>393
スレ全部読でないが、ドミノ倒しがなぜ「半永久機関」説明して欲しい。
とても半永久機関思えないので。よろしく

395:オーバーテクナナシー
04/03/01 17:56 eDdczVYx
>>393
あのね、ドミノが倒れて得られるエネルギーは、ドミノを立てたときに
人力だかなんだかによって積み上げられたものなんよ。

396:7colors
04/03/01 18:21 MZHH8vD3
ん?
「んなのかと」
が抜けてるよ。
>>394さん。

「だ」が抜けてるよ。
>>395さん

まあ「暗号ごっこ」は置いといて、俺もわからない部分があるんで、
ちょっと待ってください。m(__)mペコ もう一度、思考実験してみます。

397:オーバーテクナナシー
04/03/01 19:05 FuPQ5u/c
>>396
> もう一度、思考実験してみます。

脳内では何度やっても無理と思われ。


398:オーバーテクナナシー
04/03/01 20:17 IF/9H+Tm
>>393
ひとつのドミノが初速v0を与えれば倒れるとわかっているとき
そのドミノに初速v0を与えるだけの勢いさえ保って
前のドミノが倒れることができれば
それだけで延々と「ドミノ倒し」にイベントは進むわけですが。
それらの動力源はドミノの数が増えれば増えるほど最初の一撃を
無視することができるようになってほぼすべてが「ドミノの位置エネルギー」
から供給されることになるのは明らか。>>395のストレートな説明そのまま。

きみ、なぜ「ドミノ倒し」という言葉が存在するのかわかってるか?

399:オーバーテクナナシー
04/03/01 20:28 QTJ44m/D
だから落下エネルギーで発電するには重力の「変動」がなきゃ無理なんだってば。
どうしてもやりたきゃブラックホール周回型惑星でも探せ。

400:7colors
04/03/01 20:37 iwuMbUm+
一応、2通りの説明を思考実験してみたよ。
「キチガイ理論」と「標準科学理論」の2通り。
どっちが好みかな?
最初にレスをくれた人の選択で決めるよ。


401:オーバーテクナナシー
04/03/01 20:40 IF/9H+Tm
>>399
落下のエネルギーで発電するのは別に新しい技術じゃないでしょ
そんなところはどうでもいい

402:オーバーテクナナシー
04/03/01 21:37 KNEpfQRu
>>399
だからそれはもう有るんだって、波浪発電!

403:オーバーテクナナシー
04/03/01 21:38 KNEpfQRu
>「キチガイ理論」と「標準科学理論」の2通り。
両方キボンヌ

404:オーバーテクナナシー
04/03/01 22:00 LXsF9ul5
匿名での書きこみする場所において、自意識はノイズでしかない。
よってうざがられるんだよ。
コテハンはきえろ。

405:オーバーテクナナシー
04/03/01 22:01 FuPQ5u/c
>>400
ネタ的に基地外理論の方が賑わう。
ただしネタ師はピエロに徹する覚悟とスレ維持の責任感は必要だ

406:7colors
04/03/01 22:18 S25qfG9Z
OK!じゃあ「キチガイ理論」からいこう。
「標準科学理論」は明日ね。

407:7colors
04/03/01 22:38 UtvPKOX6
「キチガイ理論」もちゃんと書くと長いんだけど、できるだけ簡潔に書くよ。

「永久機関」という10世紀ごろから始まった「人類の夢」は、試行錯誤を経て
最終的に「熱力学第2法則」によって、ありえないことが「証明」されてしまった。
ここで、それまでに作られた色々なアイデアの「永久機関」。現在でも一部の科学者
によって作られている「永久機関」(エマモーターなど)は、すべて製作者の意識
において永久機関を目指したものだった。あたりまえだよね。
ここで「ドミノ倒し」を考えてみると、この現象は面白い「遊び」であり、永久機関とは
関係のない形で発展を遂げてきた。だからTVの番組になるし、ギネスに挑戦する人がいる。
だから、エネルギーロスが大きいのに、運動伝達が成立するんです。( ̄ー ̄)ニヤリッ
仮に「ドミノ倒し」が「永久機関」の予備実験として生まれたものであったならば、
連鎖的な運動伝達は途中で止まっている。この「キチガイ理論」の論拠は量子力学の観測問題
と人間原理宇宙論などなど…。どうだい? かなり逝けてる理論でしょ。(大真面目)


408:オーバーテクナナシー
04/03/01 23:03 KNEpfQRu
理解できない・・・・誰か翻訳して。

409:7colors
04/03/01 23:50 UtvPKOX6
>>408さん

じゃあ俺自身が翻訳しようか。
どんな現象でもいい。例えば石を投げたら落ちてくる。海岸に立つと波が見える。
夜に空を見れば星が見える。太古から変わらない「地球」の常識だよ。
もうちょっと言うと、この「場」はそういう風に出来ている。既成事実だよ。
ここで、科学は石の落下を引力の法則で説明しようとする。波はソリトン波だ。
星はちょっとややっこしいね。宇宙物理学、量子力学、人間の視覚など、色々な
科学分野を総動員しないと駄目だ。でも、まだわからないことも多い。
宇宙物理学の基本である「ビッグバン宇宙論」がいい例だね。誰もビッグバンを
見た人はいない。この宇宙が成り立つために「インフレーション」とかいう怪しい
理論まで採用しなくてはならない。でも、本当にそうだったの? 誰にもわからない。
科学は「地球」で観測される現象を、結果から追いかけて体系化している学問だよ。
だから、「熱力学第2法則」は理論としては正しいのだろうけど、「永久機関」の存在
を不可能にしてしまった。もう一度書くよ。理論は正しいんだよ。それ以上のものでも
それ以下のものでもない。この「地球」で観測される現象は説明してくれる。
だけど、それはどこの「場」でも永久機関を不可能だ。とは言えないのさ。
時々、その反故が見え隠れする。「ドミノ倒し」はまさにそれだよ。^^


410:オーバーテクナナシー
04/03/02 01:03 4BhIiKrm
ピエロにしてもお粗末きわまりない。

>最終的に「熱力学第2法則」によって、ありえないことが「証明」されてしまった。

「証明」されてしまった だとさ。

初手からどーにもならないバカじゃないか。
物理は「説明」はしても、「証明」なんぞ一切やらないよ。
なんのために実験と観測があると思ってんだ、このバカ。

411:7colors
04/03/02 07:55 016QgNbN
>>410さん
そんな「言葉の定義」を突っ込んでないで、もっと本質的な所を指摘してよ。
反論すると「物理学」と「数学」の明確な境界線はないんだから、「証明」って
表現でもいいんだよ。(物理学者と数学者を兼ねている科学者は多い)

「実験と観測」。ここは重要。物理学においては実験再現性のない「事象」は
認められない。ここで「観測」しているのは誰だ? もちろん人間だよ。^^

412:7colors
04/03/02 08:23 016QgNbN
追記:俺が「証明」と括弧付きで書いた意味ぐらい読み取ってくれよ。

413:オーバーテクナナシー
04/03/02 10:33 0UYq9CaR
つまり、半永久機関であれば、いずれは止まるから、熱力学第2法則には反しないよな。
半永久機関の要はエネルギーをどこまで上手く回収して目的の場所に伝達できるかに
かかってると言えるだろう。

そういや、原子核の周りを回る電子は半永久機関と言えるのか?
あと、無重力の真空中で物体を回転させても、半永久的に回り続ける?

414:オーバーテクナナシー
04/03/02 12:43 3j3n6ZnO
別スレのパイの議論でも間抜けなことを書きまくってるわ。
実際、唖然とする罠。
>そんな「言葉の定義」を突っ込んでないで、もっと本質的な所を指摘してよ。
>反論すると「物理学」と「数学」の明確な境界線はないんだから、「証明」って
>表現でもいいんだよ。(物理学者と数学者を兼ねている科学者は多い)

こいつ、ホントに馬鹿なのな。
明確な境界があるにきまってるから、説明ってかいているんだろう。

おまえの論でいうならありとあらゆるものに明確な境界はない。
唐傘お化けとだって一緒だ。
物理とエロビデオには明確な境界はないぞ、物理学者がセックスしてるのしってるもん。(w

415:オーバーテクナナシー
04/03/02 13:23 GmZkuG77
>>409
ようするにあれだ、「俺(409)の好みじゃないから物理理論は間違ってる」説。

416:7colors
04/03/02 21:53 iA8mcOgH
もうちょっと深いレスはないのかい?
俺も驚いちゃうみたいな、「キチガイ理論」を拡張する理論とか、
逆に理論的に否定するようなレスが希望。

>>414さん
そりゃ物理学者だって男だったらSEXするし、エロビデオだってみるよ。(笑)
前にもどこかの板で書いた記憶があるけれど、そういう例は極端すぎて本質を突いていないよ。
物理学と数学が近い学問分野であり、集合論でいうと「物理学および数学」っていう
科学領域は多いでしょ。たぶんだけど、物理学法則だけで解ける理論、数学論だけで解ける理論
のほうが少ないと思うよ。例を上げると、光速度はマクスウェル方程式の「解」として出てきたんだからさ。
それをアインシュタインが「ニュートン物理学」で解けなかった問題を解くことのできる「相対性理論」
という新しい物理体系を確立したんでしょ。(特殊相対性理論・一般相対性理論)
最近の理論だと「超ひも理論」は純・物理学の分野だけど、やっていたことは数学の幾何学の分野だよ。
最近は「M理論」に置き換えられちゃったみたいだけどね。
ちなみに突っ込まれる前に言っておくと、上であげた「理論」を俺が完全に理解しているわけはないからね。
もうちょっと反論でもいいから議論してみない? 「標準科学理論」のほうは明日に延ばしてもいいからさ。

417:オーバーテクナナシー
04/03/02 22:17 jz7YG1Tg
>俺も驚いちゃうみたいな、「キチガイ理論」を拡張する理論とか、
>逆に理論的に否定するようなレスが希望。

希望するレスが来るのが当たり前だと思ってませんか?

418:7colors
04/03/02 22:21 iA8mcOgH
>>417さん

そーだね。ちょっと驕りすぎかな。(反省)


419:オーバーテクナナシー
04/03/02 22:53 D/N62vkM
電子は絶対零度では運動を停止してしまうわけだから
周囲から熱量を吸収して運動していると考えられる。

ドミノ倒しは地球の重力による回転モーメントを利用してるのだから
永久機関の考察には当て嵌まらない。

しかし7colors氏の論説で注目すべき点は熱力学第二法則の妥当性だ。
もし仮に、エントロピーが増大から収縮に逆転すれば永久機関は成立する。

でも、エントロピーの向きが何故増大に向かっているのかは今の処
説明のつかない現象だし、収縮に転ずると予測もされていない。
だから、今の処「半永久機関は成立しない」は妥当な解答であると考えられる。

420:オーバーテクナナシー
04/03/02 23:02 uoRvTpwQ
>>417
反論にもなーんにもなってない。

> >最終的に「熱力学第2法則」によって、ありえないことが「証明」されてしまった。
>物理は「説明」はしても、「証明」なんぞ一切やらないよ。
>なんのために実験と観測があると思ってんだ、このバカ。

と指摘してんのに

>そんな「言葉の定義」を突っ込んでないで、もっと本質的な所を指摘してよ。
>反論すると「物理学」と「数学」の明確な境界線はないんだから、「証明」って
>表現でもいいんだよ。(物理学者と数学者を兼ねている科学者は多い)

だとさ。
これ読んで、ウンザリしない奴がいたら、そいつはアホだ。

421:オーバーテクナナシー
04/03/02 23:04 uoRvTpwQ
あれ、間違えた。

>>420において

× >>417
○ >>416

422:7colors
04/03/02 23:11 iA8mcOgH
じゃあ「説明」でいいよ。俺の間違いってことでいいじゃん。
「永久機関」(半永久機関・第一種永久機関・第二種永久機関)
について考えてみようよ。
その中で、俺は「ドミノ倒し」という現象から攻めてみるからさ。

423:オーバーテクナナシー
04/03/02 23:13 8hhwi2ET
急につまらなくなってきたね・・・(´・ω・`)
エンターティナーの心意気はどうした?

424:7colors
04/03/02 23:22 iA8mcOgH
エンターティナー? 俺のこと?
じゃあ今日のお題の「標準科学理論」を書くよ。
これがまた、とても「標準科学理論」とは思えない、トンデモ理論だから
突っ込みよろしく(^-^)/ ヨロシク 

425:7colors
04/03/03 00:06 JhqQ/mEL
「永久機関」(広義な意味での)と「ドミノ倒し」とは、別種の現象であるが、
「ドミノ倒し」を理解することによって、今まで考えつかなかった「永久機関」
のアイデアが生まれる可能性はあると思われる。

ここで「ドミノ倒し」とは、最初のコマを倒すことによって連続的に並べられたコマに
「運動エネルギー」と「位置エネルギー」の連鎖が生じ、連続した運動伝達が生じる現象であるが、
注目すべき点は「最初のコマに与える運動エネルギーが減衰していく現象ではない」という点である。
(厳密には、これは憶測であるが、30万個以上のドミノ連鎖の実験実績はある)
つまり、摩擦抵抗を極力無くした擬似永久機関(例えば、初動を与えるとなかなか静止しないインテリア等)
とは別種の運動機関だと思われる。(この種の擬似永久機関も重力エネルギーを利用している)
>>371-377であげた、24項目の『ドミノ「倒し」で考えられる主な損失源』の一覧から考えると、
連続した運動伝達を起こすには、摩擦抵抗はもちろんとして、運動伝達の反力が大きすぎて、思考実験上では
「ドミノ倒し」という現象が起こりえない感覚すら感じる。しかし現実には30万個以上の実験実績があり
その実験においての停止した要因は、最初のコマに与えた運動エネルギーが減衰したものではない。

ここから導かれる結論は、何らかの未知エネルギーが働いているか、「抵抗」だと考えている24項目の中に
実は「ドミノ倒し」を成立させる「運動促進力」が隠されている可能性がある。(続く)

426:7colors
04/03/03 01:03 JhqQ/mEL
まずは「未知エネルギー」の方から考えてみるが、私論ではあるが次の2点を指摘したい。

1.アインシュタインによって葬り去られた「エーテル仮説」は、実は正しいのではないか?
2.このスレで何度も指摘されている「月による潮汐力」に謎が秘められている。

わかりやすい2のほうから説明すると、この件は『ドミノ「倒し」で考えられる主な損失源』の14番で
>>374さんによって指摘されてもいる。実は私も「( ノ゚Д゚)あのさあ」スレ
スレリンク(future板)
>>220で「地球は月があるから、丸いわけがないんだけど。本当に月が地球の約1/4の直径だったらだけどね。」
と書いている。しかし手持ちのデータだと、地球の偏率は0.00335281であり、真球に近い値になっている。
一方で地球と月との直径比は、約1:0.27。つまり地球と月は、母星-衛星というよりも、
二重惑星と言ったほうが適当だろう。だから「潮汐力による発電システム」が可能なわけである。
同じように月には「地球による潮汐力」が働いており、この言葉自体に矛盾があるが、地球のように「海」という流体
によるエネルギー発散が出来ないのが「月」という星なのである。この結果、どういうことになるかというと
同じ面を地球に向けている月の表側は、地球が受ける「月による潮汐力」の何倍もの力が働いており(計算はまだ)
クレーターなどの構造物は形成時の原型を留めているわけがない。しかし天体望遠鏡で見るとクレーターがいっぱい見える。
これは何故だろう? (まだまだ続く)



427:オーバーテクナナシー
04/03/03 01:20 aXB8SoIE
>>426
> これは何故だろう?
 
きっとあなたのトークが長くて面白くないからです。
特に笑いのポイントが無いのが致命的です

428:7colors
04/03/03 01:37 JhqQ/mEL
この謎の答えとして、政府(特にアメリカ)が何かを隠しているのではないか?
という、コンノケンイチ氏の論説にも似た回答が考えられる。
実際「アポロは月へいったのか?」という疑問は、各国で盛んに論じられており
フランスで製作された「アポロ計画の実態」を関係者から取材したTV番組は
アメリカでは放送禁止になっているそうだ。
私のアバウトな計算だと、地球と月との重力力点は、地球の地下1500kmの所
にあり、これが正しいとすると「地球の重力を利用した半永久機関」というものすら
根本的な見直しが必要とされることになる。

私はNASAの「アポロは月へ行ったんだ」という弁明も聞いたのだが、アポロの写真
の正当性を説明するよりも、もっと簡単な方法があるじゃないかと問い詰めたい。
小一時間はNASAの長官を目の前に座らせて、とことん矛盾点を指摘してやりたい。
そして、彼にこういう命令を下すのだ。

「ご自慢のハップル宇宙望遠鏡で、月に残したアポロ着陸船の台座の写真を撮ってこい」

おそらく彼は青ざめて、失禁をするであろう。(☆_◎;)!

「永久機関」と話が思いっきりずれてきているが、明日まだ続く

429:オーバーテクナナシー
04/03/03 01:44 JyT3Zvkk
>>428
誰が失禁するのやら

アポロ疑惑スレ (実質15スレ目)
スレリンク(sky板:11番)


430:7colors
04/03/03 01:49 JhqQ/mEL
>>429さん

今、kageが使えないんですよー。(・_・。))まいったなぁ

431:オーバーテクナナシー
04/03/03 02:27 0RdN5UYA
いいこと思いついた!
月の石を地球に落としてそのエネルギーを利用すればいいじゃん。
重力が六倍も違うんだからロスを考えても十分元が取れると思うよ。 どう?

432:オーバーテクナナシー
04/03/03 07:36 sJLie/Bx
ハッブルってそんな明るい光を通してもいいモノなのか?

433:7colors
04/03/03 08:33 7znEO+nU
>>432さん

暗いときに撮影すればいいじゃん。
つまり月の夜の位置にアポロ着陸船の台座があるときに撮影すればいい。
「地球照」によって、ちょうどいい明るさになってると思うよ。^^

434:オーバーテクナナシー
04/03/03 11:04 Enon4t6q
つーか月が地球に同じ面を向け続けてることこそが地球からの潮汐力の影響の結果だし、
潮汐力により月の重心がかなり地球側に片寄ってるのも周知の事実。

435:オーバーテクナナシー
04/03/03 12:18 xINkZLA/
圧力を受けると発行するスティク(LED)を使った奴が最近ワールドサテライトニュース
で紹介されてたけど、あれの圧力センサーをもっと改良して例えばピラミッドのような
重い構造物の下に設置して自重の圧力で発電する装置ってできないかな?
ある意味重力発電になるのでは?

436:オーバーテクナナシー
04/03/03 12:42 yKCJY0XY
>>435
圧電素子ってのを知らないか?

437:オーバーテクナナシー
04/03/03 15:39 EO72cfXv
7colorは、考える姿勢を持っていても
知識が伴ってないとバカということは体現してくれてるな
今更アポロかよ

438:オーバーテクナナシー
04/03/03 15:40 EO72cfXv
誤字スマソ、「は」でなくて「を」だった

439:オーバーテクナナシー
04/03/03 15:45 fdePvzqo
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

7colorsの情報源

本気なら馬鹿
ネタならセンスなし
7colors逝ってよし

440:オーバーテクナナシー
04/03/03 15:58 gQ+0pmm7
だからドミノをたてることが位置エネルギー与えてるんだってば。
倒れてるドミノは位置エネルギーをもってないが、
それをたてることで、ドミノの重心を持ち上げて上にあげてるだろ。
その時に位置エネルギーを与えているだろ。
それをどんどん倒すことで放出してるだけなの。
だから摩擦や空気抵抗がもっと大きくても可能だよ。
次のドミノのたててある位置エネルギーを放出するためのエネルギー<ドミノが倒れてきたエネルギー
なら分岐だっていくらでも可能。どこも不思議じゃないよ。
摩擦が位置エネルギーを放出するための運動量より大きくなればとまるだけだよ。
小学生でも分かる。
ドミノがたおれるエネルギー=ドミノをたてるエネルギー。
ドミノをたてたことで与えた位置エネルギーを放出してるだけ。



441:オーバーテクナナシー
04/03/03 16:33 1F6mXHhB
つーかドミノ倒しなんて
連鎖的な(化学|核)反応等とまったく同じ
例:化学的な燃焼、原子炉や核爆弾での核反応

何かの刺激でポテンシャル障壁を越えてエネルギーを放出、
あとは放出されたエネルギーで連鎖的に同じ反応が続く
きわめて一般的な現象

442:オーバーテクナナシー
04/03/03 17:29 KmhY44kx
>>428
>「ご自慢のハップル宇宙望遠鏡で、月に残したアポロ着陸船の台座の写真を撮ってこい」

URLリンク(moon.nasda.go.jp)

>地球軌道にあるハッブル宇宙望遠鏡は大気の影響を受けないので、
>0.05秒角(月面を見る場合は90m)までの分解能があります。1999年
>4月に、このハッブル宇宙望遠鏡を使って月が観測されました。
>この時はコペルニクスクレーター付近を分解能約180mで、更に拡大
>画像では約90m程度でとらえています。

分解能90mで着陸船が写ると思ってるのか?

443:オーバーテクナナシー
04/03/03 17:33 KmhY44kx
っていうか、ハップルで撮れたにしても、発表はNASAだろ。

おまいはNASAの言う事を信じるのか?どーせ信じないいでそ?

444:オーバーテクナナシー
04/03/03 17:40 k4NkR9yQ
結論、ドミノ倒は半永久機関とまったく関係が無い、でよいかな。

445:7colors
04/03/03 20:16 B0utilov
>>440さん
俺が馬鹿だからだと思うけど、わからない? (?_?)
前に「消しゴム」の話があったけど、消しゴムでドミノ倒しをやったら
摩擦抵抗ですぐ止まっちゃう。(もちろん消しゴムはカバーをはずした状態でだよ)
なんで摩擦や空気抵抗がもっと大きくても可能なの?
>>439さん
情報源なんて使ってないよ。自分で考えたことだよ。
>>442さん
分解能90mだって! 大爆笑だ~! ヾ(@^▽^@)ノわはは
これが間違いなのは、さすがにわかるよ。

446:オーバーテクナナシー
04/03/03 20:20 KmhY44kx
>>445
>分解能90mだって! 大爆笑だ~! ヾ(@^▽^@)ノわはは
>これが間違いなのは、さすがにわかるよ。

うーんと、どこが?

447:オーバーテクナナシー
04/03/03 21:30 CQLKfHxZ
>>446
聖人の考え同様、アホの考えは理解しようと思っちゃいかん。
ただ、石がそこにあるように、理を受け入れるのじゃ。
あるがままに受け止めるが吉。

つーか、こんだけボンクラな奴が躓いている点がサクサクわかりゃ、予備校講師の職で引っ張りだこだよ。
他者になんらかの概念やら技術を教えるにあたってもっとも難易度が高いのが、ボンクラに教えることだ。

448:7colors
04/03/03 22:01 UF2hPO3F
>>446さん
俺自身が分解能90mクラスの写真を撮ったことがあるからだよ。
天文誌4誌の写真コンテスト全制覇の経験からさ。
>>447さん
ボンクラに教えてくれ~。まだわからん(?_?)

449:オーバーテクナナシー
04/03/03 22:06 KmhY44kx
>>448
月までの距離は把握してんの?38万キロだよ?

分解能0.05秒で38万キロ。計算できるでしょ?

450:7colors
04/03/03 22:11 UF2hPO3F
>>449さん
俺は一時期、星食の撮影を専門にしてたんだ。

451:オーバーテクナナシー
04/03/03 22:16 KmhY44kx
っていうかごめん

>俺自身が分解能90mクラスの写真を撮ったことがあるからだよ。

いくつの口径の望遠鏡で何とると分解能90mなの?
ハワイのすばる天文台だって、0.2秒角(月撮ったときに計算上400m)
なのに・・・

452:妄想技術 ◆OlfqQsnYDI
04/03/03 22:33 KmhY44kx
会社居る間にレスくるかどうか怪しいからコテハンつけとく

453:オーバーテクナナシー
04/03/03 22:45 CQLKfHxZ
>>448
くだらん。
あまりに間抜けな。
ボケナスにも程がある。

三角関数もわからんで、よくもまー技術者でございだの、理系の点数が良かっただのほざけるモンだ。


454:オーバーテクナナシー
04/03/03 22:56 XbTk+lRv
>>453 知ってることでも、伝え方が悪かったら伝わらない、
そして自分では完璧に理解できていても、人をなっとくさせれる文章を
書くのはとても難しい。

455:妄想技術 ◆OlfqQsnYDI
04/03/03 23:02 KmhY44kx
>>454

>>449で「計算できるでしょ?」
といったのに対してのレス>>450を見る限り、
「計算するまでもない」もしくは「計算した上だ」以外の取り様がないと思うが、
その辺どうおもう?


456:7colors
04/03/03 23:06 /8+O2hNq
>>451さん
簡単な理論じゃん。
星食っていうのは、月の夜の面に無限点光源とみなして実質上問題がない
恒星が隠される。あるいは現れる現象だよ。(月でない場合もあるけどね)
俺は天文誌のデータを見て、星食の写真を何度も撮ったんだけど、失敗ばかりだったよ。
「なんで天文誌のデータ通りに星が出てこないの?」って不思議だったの。
それで、色々とバカ高校生なりに計算してみたんだよ。
・光速度…299792.458km/s
・地球から月までの平均距離…384400km
ここで星食の時の「地球から月までの距離」は、天文誌もちゃんと計算してる。
残った不確定要素は、俺が撮影している経緯度と月のエッジ部分の凹凸でしょ。
だけど横浜に住んでいたから、東京をベースに計算してある経緯度問題はそんなに
誤差要因にはならない(と考えた)。だったら原因は月のエッジ部分の凹凸しかない。
星食は凹凸が1kmだろうと、90mだろうと、1mだろうと同じ。隠された星は見えない。
恒星時と月の公転周期は大きくは違わないけれど、違うのよ。それを増幅して観測できるのが
星食という現象なわけだ。だから分解能90mクラスの写真が撮影できるの。
>>448のレスをちょっと訂正すると、「分解能90mクラスの写真を撮った」からというよりも
撮るのに失敗した写真が、90mクラスの分解能を証明しているわけだ。
使った望遠鏡は口径100mm。たったの10cm。でも分解能90mは可能だよ。

457:妄想技術 ◆OlfqQsnYDI
04/03/03 23:14 KmhY44kx
>星食は凹凸が1kmだろうと、90mだろうと、1mだろうと同じ。隠された星は見えない。
>恒星時と月の公転周期は大きくは違わないけれど、違うのよ。それを増幅して観測できるのが
>星食という現象なわけだ。だから分解能90mクラスの写真が撮影できるの。

この辺のくだりがまるまる理解できない・・・
「隠れてるんだから」「分解能90m」ってなに?

458:妄想技術 ◆OlfqQsnYDI
04/03/03 23:16 KmhY44kx
それと、>>449の計算結果をおねがいします。

459:オーバーテクナナシー
04/03/03 23:18 ocqmT2tC
おバカな工房がおバカなレスをつけてみる・・・・

『まぁ半永久的に考えれば、半永久機関も夢じゃないよ』

460:7colors
04/03/03 23:34 /8+O2hNq
そっかー。月の重力による恒星の位置ずれ(空間の湾曲)もあるね。
そこまではバカ高校生には無理だった…
ちなみに使った時計は当時に大ブームだった、やたらと正確に表示してくれるデジタル腕時計。
当然、星食観測だから、観測前に正確に合わせたよ。
人間の神経の伝達速度もあるなあ。そんなことはバカ高校生は知らなかったね。

妄想技術 ◆OlfqQsnYDI さん
>>445の「ドミノ倒し」の抵抗無関係理論をわかりやすく教えてくれたら、俺も
>>456をわかりやすく書くよ。
>>458(449)に何か意味があるのかなあ? やろうと思えば出来るけど…

461:オーバーテクナナシー
04/03/03 23:34 kQJjghWm
>>457
相手にしないでサッサと仕事片付けた方がいいよ。

ヤシの言ってるのは確率的に発生し得る瞬間風速のハナシだ。
光学特性のハナシじゃないよ。

462:7colors
04/03/03 23:37 /8+O2hNq
>>461
馬鹿?

463:オーバーテクナナシー
04/03/03 23:44 BVduRxGq
よく分からんが、結局、フジテレビの24時間TVでドミノ倒しを復活させろ!
ってことでいいのか?

464:7colors
04/03/03 23:47 /8+O2hNq
あ、そっかー
>>449は正確に計算しようとすると難問だね。

465:妄想技術 ◆OlfqQsnYDI
04/03/04 00:36 pmqUcBuf
>>462
ドミノの話は私とは関係ないので私に振らないでください。

ところでその「馬鹿?」っていうのは

>ヤシの言ってるのは確率的に発生し得る瞬間風速のハナシだ。
>光学特性のハナシじゃないよ。

は間違ってるってことですか?

466:妄想技術 ◆OlfqQsnYDI
04/03/04 00:38 pmqUcBuf
>>464
ざっとでいいですよ別に。
正確に計算する事はありません。有効桁数4桁くらいでいいです。

467:オーバーテクナナシー
04/03/04 01:41 w+Q9NwUh
ボンクラにも程がある。

>>458(449)に何か意味があるのかなあ? やろうと思えば出来るけど…

意味も糞も、問いかけそのものだろう。
何を問いかけられているのかすら、理解できていないとは(呆)

日本語を操るヒト(ホモサピエンス)として、ここまでバカってのは、ありえないだろう。
#って、現にいるわけだが。世の中広い。
ここまでくればもはや、こやつが知性を持っているのかすら疑念を持たざるを得まい。

やはり、草木のごとき存在として取り扱うほかあるまい。なむなむ。

468:オーバーテクナナシー
04/03/04 04:09 bPuPO5e/
>>460
>そっかー。月の重力による恒星の位置ずれ(空間の湾曲)もあるね。

そんなもんそんじょそこらの観測機器で影響が見れるとでも思ってんのかボケ

469:オーバーテクナナシー
04/03/04 04:21 bPuPO5e/
っていうか、自慢げに書いた>>456は、むしろ>>445の大爆笑が
見当違いのアホ晒しと自ら証明する文章にしかならんぞ。

月面の着陸船をとるためのハッブルの分解能と
月のエッジでの星食どーたらからお前の主張する分解能、

いったい何の関係があるんだ説明してみろボケ

470:7colors
04/03/04 09:08 lNDMMpAz
いったいどこから回答すればいいんだろ。(自分のレスの修正を含む)
昨日は自分でもよくわからなくなっちゃって、眠れなかったよ。
わかっているのは、この「未来技術掲示板」で「半永久機関スレ」と「円周率スレ」
が関連を持ってきたな、という感覚。

今、kageが使えない。「別冊あゆ・み・えっくす」と「極秘情報掲示板」は落ちた。
俺のアイデア帳が使えない。このハンデは痛いよ。とりあえず
>>463さん。復活させる「フジテレビの24時間TV」は「消しゴムドミノ倒し」で頼むよ。
あと、途中で「ドミノ倒し」が見えない「トンネル」が欲しいな。

471:7colors
04/03/04 09:39 lNDMMpAz
>>465は重要だね、
>>462の自己レスで>>461さんに「馬鹿?」って書いたのは、実に申し訳ない。
すいませんでした。m(__)mペコ

うーん。どこからやろうかな。今日はちょっと忙しいんだよ。
>>466さん(妄想技術 ◆OlfqQsnYDI)の計算からかな。
スレタイのテーマ通りに「半永久機関」に話を戻すと、俺にはまだ抵抗無関係の
理由がわからないけれど、みんなの言うとおりドミノ倒しにおいて、抵抗が無関係ならば
>>368さんの
「最期に倒れるコマのエネルギーでそれまでに倒れた全てのコマを起こすことは可能でしょうがね.」
も成立するんだろう。だったら抵抗によって発生するエネルギーを効率よく回収して、再び立ち上がった
ドミノの最初のコマを倒すエネルギーに使えばいいね。ここで余剰エネルギーが出るかどうか?
抵抗によるエネルギー発散を100%効率で回収しても、最初のドミノが倒せないのか? がポイントだよね。



472:オーバーテクナナシー
04/03/04 09:43 IAYdC97r
>最期に倒れるコマのエネルギーでそれまでに倒れた全てのコマを起こすことは可能でしょうがね

最後に倒れたコマ自身は誰が起こしてくれるのかと小一時間


473:7colors
04/03/04 10:01 lNDMMpAz
>>468さん
だったら、アインシュタインの「一般相対性理論」の最初の検証実験。
日食時における恒星の位置ずれ観測は間違っている。
この理由はどこかのスレで書いた記憶はあるな。
時間の計測精度が、お話にならないほど甘すぎる。

474:7colors
04/03/04 10:33 h4fTeSWm
>>469

ちょっとは自分で考えろ! ボケ!

475:オーバーテクナナシー
04/03/04 13:23 bmBTQf7s
>>471
>「最期に倒れるコマのエネルギーでそれまでに倒れた全てのコマを起こすことは可能でしょうがね.」

だからぁ、最初に倒れた駒が出すエネルギーはその駒自身を立てるエネルギーなの、
摩擦とかない場合に。馬鹿も休み休みなれってば>471

476:妄想技術 ◆OlfqQsnYDI
04/03/04 15:40 PouOSR4K
>7colors

私の質問を理解されていないようなので、ほんのちょっとだけ詳しく書きます。

>ヤシの言ってるのは確率的に発生し得る瞬間風速のハナシだ。
>光学特性のハナシじゃないよ。

は間違ってるってことですか?
YesかNoでお答えください。


加えて>>449の計算結果もお願いします。
答えの単位はメートルで、小数点以下2桁は切り捨てでお願いします。


「大爆笑」「間違い」といった以上、最低限「間違い」である証明はしてください。

477:7colors
04/03/04 15:49 3SZFw6WI
了解しました。
>>476さん(妄想技術 ◆OlfqQsnYDI)
ちょっとお願いがあるんですが、今からお風呂に入ってきますので時間を下さい。
もう1つ。
>>470の自己スレで書いた通り、自分でも混乱している部分がありますので
前段階思考のレスを書いたあとでお答えしたいと思います。よろしいでしょうか?

478:妄想技術 ◆OlfqQsnYDI
04/03/04 16:00 PouOSR4K
>7colors
時間は別にかかってもいいです。

自分の発言に責任を持って対処してくださいね。期待してます。

479:オーバーテクナナシー
04/03/04 16:36 vvPQK1A+
消しゴムドミノがたおれにくいのは前のドミノが倒れてきた衝撃を
ゴムが弾性で震動にかえているので熱エネルギーになる分もふえるから。
つぎのドミノをおすエネルギーになるぶんが減ってるんだよ。
君のいうドミノたおすだけで永久機関は100%無理。

480:7colors
04/03/04 18:23 5SJ0NMAX
>>478さん(妄想技術 ◆OlfqQsnYDIさん)
ありがとうございます。
私が昨日の夜から今までにおいて、考えていたこと、疑問に思っていたことは
箇条書きで書きますと、次の項目です。

>>479さん
だからさー、それはわかるんだっての! ドミノだとどうして運動連鎖が成立するんだよ?
消しゴムとドミノは抵抗の大小はあるけれど、同じプラスチック構造体だよ。

481:7colors
04/03/04 18:26 5SJ0NMAX
・人間が球を見ているとき、その表面積の50%は見ることができない。
 但し、背景光からシルエットとして見る場合は50%を見ることができる。
・望遠鏡の分解能を考えた場合、これは望遠鏡の口径により決められる光学性能である。
 但し、このスレに書かれている通り、ハップル天体望遠鏡の分解能は0.05秒角。
 すばる天文台の6m反射望遠鏡が0.2秒角ということは、地球を取り巻く「層」によって
 望遠鏡の分解能は口径だけで決められる要因ではない。(ハップル天体望遠鏡の口径は2.4m)
・分解能を0.05秒角と書く場合と、「月面での分解能約90m」と書く場合とでは意味が異なる。
 なぜなら「月面」は球面であるから、観測する地点がその球面上のどこに位置するか? によって
 月面での分解能が何mであるか、は変わってきてしまうからである。
>>442のように「この時はコペルニクスクレーター付近を分解能約180mで、更に拡大画像では
 約90m程度でとらえています。」というように、月面上の観測地点を明記する場合は、上記の項目
 もある程度の妥当性はある。(少なくとも分解能の表現としてはわかりやすい)
 ただ、このレスで謎な点は「分解能約180mで、更に拡大画像では約90m程度」の部分である。
 「拡大画像」とはいったい何だろう? ハップル宇宙望遠鏡は複数の結像焦点を持っているので
 撮影天体の拡大撮影や、逆に広範囲撮影はできるだろうが、それによって分解能が変わることは無い
 と思われる。無重力空間での2.4m口径の望遠鏡は、どこの結像焦点を使っても分解能は一定なはず。
・上記の項目にも関連するが、ハップル宇宙望遠鏡はどうやって天体を撮影しているか? が謎。
 地上での天体撮影では暗い天体には長時間露出を行う。明るい天体(月)だと1秒以下である。
 地上の場合は「赤道儀」によって、長時間撮影の場合は撮影天体を追尾して行うのだが、
 無重力空間にいるハップル宇宙望遠鏡はどうやって、暗い撮影天体を追尾しながら長時間露光しているのだろう?
 あるいは、長時間露光が必要の無い撮影システムを搭載しているのだろうか? それでも謎は残る。
 全天にちらばって位置する星雲などの特異天体を撮影する場合、どうやって最適撮影位置に移動するのだろう?(続く)

482:オーバーテクナナシー
04/03/04 18:34 bPuPO5e/
あのさあ、コピペするんなら引用もとのサイトに
リンク貼ってくれたほうが早いんだけど。

それとも紙文献から手打ち?

483:オーバーテクナナシー
04/03/04 18:36 bPuPO5e/
よくみたら中身は全然的外れの無駄文だった。コピペじゃないか。

484:7colors
04/03/04 18:48 5SJ0NMAX
>>483
なにが「中身は全然的外れの無駄文だった。コピペじゃないか。」だって?
どういう意味か説明してみい。
今日は俺はご機嫌斜めだから、へたな煽りを入れてくんじゃねえ!

485:妄想技術 ◆OlfqQsnYDI
04/03/04 19:16 PouOSR4K
>>484
とりあえず落ち着け(汗

えーとですね。ハップルの分解能は0.05秒(2.4mだとすると計算上0,475)
には異論がないわけですよね?
であれば、>>449の計算で、ある程度の精度のある対月面分解能が出ると
思うんですよ。多少の誤差はあるにしてもね。
今一応以下の条件でEXCEL使って計算してます。
・地球中心と月中心の間の距離:38万km
・地球の直径:12700km
・月の直径:3470km
・ハップル天文台の高度:600km
・円周率はpi()、正弦の計算はsin関数を使う。

486:妄想技術 ◆OlfqQsnYDI
04/03/04 19:17 PouOSR4K
まちがえた(汗
×(2.4mだとすると計算上0,475)
○(2.4mだとすると計算上0.0475)


487:妄想技術 ◆OlfqQsnYDI
04/03/04 19:41 PouOSR4K
なんかめんどくさくなってきたので簡単な式にした。
最大距離=地球中心と月中心との距離+地球の半径+月の半径+ハップルの高度
最小距離=地球中心と月中心との距離-地球の半径-月の半径-ハップルの高度
距離は必ずこの範囲に入るはず。

分解能0.05秒角だとすると分解能約90.01m~94.22mの範囲になる(はず
計算上はね。

で、核心に行きたいんですが、これはどこが間違ってるんでしょう?



488:7colors
04/03/04 19:58 gstTL9g/
・私の記憶では、ハップル宇宙望遠鏡が撮影した冥王星の写真があったはずである。
 その写真は冥王星の表面の模様がある程度わかるものであった。(記憶違いの可能性もあり)
 私の記憶が正しいとした場合、ハップル宇宙望遠鏡の分解能は0.05秒角ではない。
 何故ならば、地球から見た冥王星の視半径は0.04秒角だからである。
・星食の話をすると、これは背景光だから月のエッジ部を正確に観測できる天文現象である。
 バカ高校生時代の私には「星食時間の予測とのずれ」の理由がよくわからず、今も疑問点を持っているのだが
 仮にここで「すばる天文台」の協力を得られたとして、すばる望遠鏡の隣で、私は口径10cmの望遠鏡。
 すばる望遠鏡は口径6mで、同じ星食を観測したとしよう。(思考実験)
 月の夜の面から恒星が現れる現象を、6mと0.1mという性能的には比べ物にならない望遠鏡で同時観測する。
 私は眼視観測をして、恒星が現れた瞬間にストップウォッチを止めるとする。すばる望遠鏡はCCDで観測する。
 結果はどうなるだろうか? この思考実験において、すばる望遠鏡と私の望遠鏡のわずかな経緯度の違い。
 および私という人間の神経反応速度は、あらかじめ測定しておき、出てきた結果に対して2つの要因は補正するとする。
・上記の結果は、私の思考実験では6mと0.1mという望遠鏡の口径差がありながらも、ほぼ同じ結果が出てくると考える。
 理由としては、「人間の目」というのは光子(フォトン)1個でも感知できる超高性能感覚器であり
 無限点光源を観測している2つの望遠鏡には、分解能・集光力などの性能と無関係だからである。
 よって月のエッジ部(円周)の凹凸を、わずか口径0.1mで高精度で測定できるのである。
 ここで、私は昨日のレスでは「90mクラス」と書いたが、この点は後に再計算する予定である。

489:7colors
04/03/04 19:58 gstTL9g/
・上記の実験で私がよくわからない点は、量子論が述べるところの、星の光は何光年という「幅」を持って地球に到達し
 「観測」が行われた瞬間に1点に収束する、という理論が観測誤差として現れるのだろうか? という点である。
 つまり、私は目でリアルタイムで観測しており、すばる望遠鏡はCCDで連続撮影(つまりビデオ記録)して、あとで
 ビデオ映像を再生して「恒星があらわれた瞬間」を測定した場合、「観測」という意味合いが変わってくる
 のではないだろうか? (「瞬間に1点に収束する」のだから、光速度なんてもちろん意味がない!)


490:妄想技術 ◆OlfqQsnYDI
04/03/04 20:09 PouOSR4K
>7colors
どうみても、「月のエッジ部を撮影する」という状況に限定して話をされて
いるようですが、私が話題にしているのは
「月面着陸船の残骸が写るかどうか」です。
そこをお間違えなきよう、お願いします。

491:7colors
04/03/04 20:13 gstTL9g/
ん? 妄想技術 ◆OlfqQsnYDIのレスが3つも!

>で、核心に行きたいんですが、これはどこが間違ってるんでしょう?

画像処理でいくらでも分解能が上げられる可能性はありますね。
打ち上げてから3年間、ピンボケ望遠鏡のハップル宇宙望遠鏡を
画像処理でほぼ問題がないレベルまで性能向上させたんですから。
打ち上げ後、約3年後にスペースシャトルが直接修理して、本来の
性能が出せるようになりました。上にも書きましたが、冥王星の模様
まで撮影できたのならば(私の記憶違いでなければ)分解能は0.001秒角
ぐらいあるはずです。元々の光学設計がわかっていれば、画像処理による
分解能向上は、一般的な「PhotoShopでどうこうする」とかいうものとは
まったく別種の画像処理になります。

あるいは・・・トンデモ理論を書いてもいいですか?

492:妄想技術 ◆OlfqQsnYDI
04/03/04 20:14 PouOSR4K
ハップルが撮った冥王星の写真というのは多分これだと思います

URLリンク(www.astron.pref.gunma.jp)

これをもって、「もっと高い」というのは気持ち的にはわかりますが、
でも、たとえ分解能が0.01秒角だとしても、月表面で約18mですよ?

493:妄想技術 ◆OlfqQsnYDI
04/03/04 20:16 PouOSR4K
コンピュータによる画像調整を信じるんですか?

加えるも消すも自由自在だと思いますけど・・・

494:7colors
04/03/04 20:26 gstTL9g/
あ、ありがとうございます。
>>492さん(妄想技術 ◆OlfqQsnYDIさん)
この写真ですよー。やっぱり記憶違いじゃなかったんだ。
「0.01秒角」って書かれてますけど、0.001秒角の間違いですよね。
月表面で約18mあれば充分じゃないですか?
可視光だけで観測しているわけじゃないんですから・・・
「そこに金属物体があるか?」という観測なら、問題なく出来るでしょう。^^
アポロ11号~17号が着陸した位置は、記録されているんですから。(13号を除く)
「トンデモ理論」は不要そうですね。

495:妄想技術 ◆OlfqQsnYDI
04/03/04 20:39 PouOSR4K
えーと、ハップルが撮ったのは上の小さいのですが・・・
0.001にはとてもみえませんが・・・

>月表面で約18mあれば充分じゃないですか?
月面着陸船の残骸のサイズってどれくらいだか知っていて言ってる
のかどうか非常に不安・・・

496:7colors
04/03/04 20:47 gstTL9g/
>>493さん(妄想技術 ◆OlfqQsnYDIさん)

そーですねー。「NASAを信じるか?」って言われたら、私の場合は半信半疑です。
つまり50%は信じてて、50%は不信を持ってます。
NASDAが打ち上げた月探査機の画像を解析する手もありますが、もちろん
NASAとつるんでますから、信頼できないですね。
そーだなあ。いい方法ないかな?

497:妄想技術 ◆OlfqQsnYDI
04/03/04 20:52 PouOSR4K
飽きた。
もうやめた。
名無しにもどる。

498:7colors
04/03/04 21:05 gstTL9g/
「アポロ本」は2冊持ってますから、サイズはわかりますよ。
ここはやっぱり、あの怪しいおじさんを調べたほうがいいかな。
「浮世絵」を調べても、「アポロ」を調べても、「永久機関」を調べても
必ず出てくるマッド・サイエンティスト。

レオナルド・ダ・ヴィンチ

499:オーバーテクナナシー
04/03/04 21:09 bPuPO5e/
>>497
お疲れ様。結局得るものはなにもなかったね。
最初の分解能の質問からずっと、7colorは
質問の周囲を半径90メートルの円を描きながらうろうろしてたって感じ

500:オーバーテクナナシー
04/03/04 21:38 PouOSR4K
>>499

「理解したいものを理解したいようにしか理解しない」
典型例を見れたって事でまあ、よしとします。

スレ汚しスマソ。

501:オーバーテクナナシー
04/03/04 21:40 HbkYw1LD
>>488
それはアナタの目の感度のハナシで、望遠鏡の精度とは意味が違うのでは?

502:オーバーテクナナシー
04/03/04 22:28 2TxEzias
>>497
ありがとう!
みんなとっくに飽きてたんだよ・・・
これで静かになるね

503:オーバーテクナナシー
04/03/04 23:12 PouOSR4K
>>502
本当にごめんなさい

504:オーバーテクナナシー
04/03/04 23:31 utVZHli5


不老不死のヒトがもしいたら、その血液循環は半永久サイクルって考えてもオケーですか?

 

505:オーバーテクナナシー
04/03/05 00:34 gP5goveB
>>504
外部からエネルギー供給し続けたら永久に動くに決まってるだろ。

506:オーバーテクナナシー
04/03/05 01:03 jqZJt2fs
>>505

じゃあ地球から重力をもらうドミノ倒しも、エヌジってことでFAですね?

 

507:オーバーテクナナシー
04/03/05 03:16 +UJtzYkO
「地球に対する重力ポテンシャルエネルギー」な。
FAも糞も誰も本気であんなアホは相手してないから。

508:オーバーテクナナシー
04/03/05 14:58 7w0AveRs
さんざんこれは間違いだと主張し、大爆笑だ~!とあざ笑う根拠が
目測で「僕にはそう見えない」、「NASAの発表は信用できない」ですか・・
バカの極みですね。

これらの意見は論理性を欠いてます。だからバカに思われて相手にされないのですよ。
もしあなたが本当に論理的にアポロは陰謀と主張したいのなら、アポロがもたらした
すべてのものを否定する必要があります。
「ハッブルで着陸点を撮ればはっきりわかる」というのはあなたの妄想に過ぎず、
実際はそれでは何もわかりません。
わからないなんてNASAは怪しい、と思うのは論理のすり替えです。
あなたは自分で持ち上げた妄想を否定しただけに過ぎないのです。
それとアポロとの間には何も関係はないのです。

論理的にアポロを疑うというなら、あなたがおかしいと主張しなければならないのは
次のような点すべてです。
・持ち帰られた計384kgの月の石
・それらを分析した結果わかったすべての情報
・実際に稼動している、月と地球の距離を測るレーザー反射光など
もちろんこれらの点は、月にアポロは行っているということを証明しているので
これらをおかしいと主張してもバカに見られますけど。

トンデモな本を鵜呑みにしてはいけません。
科学をおかしいと否定するのではなく、おかしいのは自らの頭であると悟り、
そこを否定するべきなのです。

509:オーバーテクナナシー
04/03/05 15:19 cAT/9Ll5
ちなみに。

>>480
>だからさー、それはわかるんだっての! ドミノだとどうして運動連鎖が成立するんだよ?
>消しゴムとドミノは抵抗の大小はあるけれど、同じプラスチック構造体だよ。

その抵抗の大小の差が、連鎖する/しないの差。

510:オーバーテクナナシー
04/03/05 15:44 l2P3h8Sk
上にあるものが下にいく、その時にでる位置エネルギーで次のドミノを倒す。
ただのこの繰り返し。
消しゴムだと衝突する時にたわんで運動量が吸収され、熱エネルギーになってるので
次のドミノを倒すエネルギーが小さくなるので倒れない。
ただそれだけ。
小学生並。

511:オーバーテクナナシー
04/03/05 19:30 Tc68BOvX
正しくは・・・
前の消しゴムの倒れるエネルギー<消しゴム同士の摩擦力・・・だから


512:7colors
04/03/05 19:43 SAVFr18w
>>508

バカはお前だろ。
>>496をよく読めよ。俺は半信半疑なの。
50%は信じてて、50%は疑ってる。
このスタンスが、まずは必要なんだよ。

513:オーバーテクナナシー
04/03/05 21:12 WH/52nc4
> バカはお前達だろ。早く「考古学板」に逝ってこいよ。
> >>476さん(473さん)のレスをよーく読んで、意味を見出してみろよ。
> 科学バカのお前達じゃ無理だとは思うけどね。

>ガロアでいいんだよ。
>ガロア=群論か?
>ちゃんと勉強してるのかよ?

円周率スレで懲りてなかったのか?w

514:オーバーテクナナシー
04/03/05 21:28 +UJtzYkO
>>512
その心持ちで少しは自分のこと疑ってみろよ…

515:オーバーテクナナシー
04/03/05 21:30 7w0AveRs
>>512
だからそういった類の考え方が論理性を欠いてると言ってるわけ。
論理性を欠いてるからバカに見えると。それだけのことです。
論理的に考えらない人は、考えられる人から見ると
理解するという能力が劣って見えるということです。

何を言っても無駄かとは思いますが、一応言っておきます。

あなたは科学に興味があるようで、自分なり色々と考えていられるようですが
今のところのあなたの考えはすべて、科学的姿勢であると言えない、オカルトや
トンデモ、というかただのアホの部類に属するものです。
すべて何も生み出さない不毛なこと、無駄なことをしてるのです。

思考形態を根本から変えなければ、あなたのその科学に興味があるという
思想そのものが、単なるバカと呼ばれるものになってしまうのです。
トンデモな本に啓蒙されてしまってはダメです。

もっと基本的なことを1から理解するように努めてはどうですか。
極端に言えば、小学生からやり直してみるとか。
とりあえず、自分の中で何か思いついたとしても、まずそれを正しい言葉に
してみて下さい。
自分が言おうとしているのはどういうことなのか、検証しましょう。
そして他人の書き込みをよく読み、それを理解するようにしてみて下さい。
普通の人は、無意識下にそういったことを行っていますが、
あなたにはひとつひとつ、順を追って確認して行ってもらいたいです。

長々と書いて、申し訳ない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch