地球温暖化問題総合統一スレッドその10at EARTH
地球温暖化問題総合統一スレッドその10 - 暇つぶし2ch100:同定不能さん
10/06/29 23:53:44
>>97
毎年この時期に四国の何とかダムが渇水とか言ってたじゃん。

101:同定不能さん
10/06/30 03:37:02
URLリンク(abcdefg.toypark.in)
URLリンク(www.komei.or.jp)
URLリンク(www.fujisue.net)
URLリンク(www.441-h.com)


102:同定不能さん
10/06/30 04:07:43
>>100
もっと後だよ
今は6月だ

103:同定不能さん
10/06/30 05:09:58
>>102
梅雨前「足りない」
梅雨後「それでも足りない」
を繰り返してきた。もしかしたら構造に欠陥があるのでは?と思ってた。
関東の水瓶とか言われてたダムもよく渇水って言ってたけどね。

104:同定不能さん
10/06/30 14:50:20
最大の構造欠陥は小さすぎること

105:同定不能さん
10/06/30 17:36:28
まぁ漏れてるのかも知れないしね。
下流の川が干上がったって話も聞かないし、実は大した問題でも無かったのかも知れない。

106:同定不能さん
10/07/08 00:43:16
温暖化怖い教によると、サイヤ人の星では満月のたびに温暖化が進みます

三二ソ'" _    |ミミ |        __-、  _   _,,,,_  ,,,;;;;;;;;;;;;;''"
ミ三|-'''''""ミミヽ-‐''''"""'''ヽ、  ,,--''""ミ,--、ミ/ 。__゙ヽ,'"ミミミ\;;;;;;;;;;;;;;‐'
ミ  |ミミ'''"""ミミ二゙、ミ川川ミミ゙ヽ、ミ,‐、ミミ、 <フ /ヘl‐ヘlミミ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;‐''
ミ  /       ミ    ゙''ミ‐ミミゝ,| ヘヽミ、‐''" />  (>,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;''"
 /               ミ彡l|〉フ |ミミ、 ./>_ ,,,,,(>;;;;‐'''''''
彡                三川ヽ-,ノミミ )|'"'''''''''''''''''''"           CO2
ミ,,ノ彡川ヽ,,,,,  ,,,   ,,,-:::'''" .三ミ 彡ミ彡ノ |ゝ;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,
彡メメ彡川ミ二彡|l  '''''''"    彡彡ヽミ/ ヽゝ  |''''''‐;;;;;;;;;;;,,,,,, 
. ヽ-彡ミ/-、ミ彡-,,,,.....       彡彡ミヽ-、゙、>/|  /|  ''';;;;;;;;;;;;
         彡-丶彡:,       /彡三二\、''フ-‐>   '''ヽ;;;;;;;;,,
         l彡爻\彡,,,,     ,,,彡/彡メヽヽ二ノ ,,,,;;;;;-イ'" '';;;;;;;,,,
         ヽメ彡刈゙ヽ、ミ,,,,;;;,,,,,, ;;;彡彡三ノ从メ-‐'''"  ミ/   '‐;;;;;;;,,,,
          彡メメ川彡゙''ヽ─''''''''"          ,,/     ヽ;;;;;;;;;;;;,,,,,,
          >、メ从彡'''"  /            /        '''''‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,
          ノ、彡メ''''"                 / ゙、,,,,,,_        '''‐-;;;;;;;;;;
       ,,‐''"三二三,,,,,              ,,,,-''"    ミミ川゙ヽ、

107:同定不能さん
10/07/09 20:48:00
『地球の気候変動は自然現象で、人間の手でコントロールすることは出来ない』

当初は多くの研究者がそう考えていたのにも拘わらず、CO2温暖化説は政治や
メディアを利用して多額の予算獲得に成功し、学会をコントロールするに至って
います。自然現象ならほとんど予算が付かないですが、“人為的”温暖化なら
多くの人々が注目しますから。学会、政界、国連、金融、そして産業界の思惑が
複雑に絡み合い、地球温暖化は科学的に間違っていても、もはや間違いだと
認められない状況になってしまいました。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

108:同定不能さん
10/07/09 21:28:40
てか最近は、「あーそういや7月ってこれくらい涼しかったよな」とか感じることが多い気がする。

109:同定不能さん
10/07/09 22:02:43
もう直ぐ7月前半が終わろうとしているのに外は寒い@大阪
無闇に二酸化炭素を削減するからこんな事になるんだよw

110:同定不能さん
10/07/09 22:02:46
今年も首都圏ですでに熱波が過ぎた気がする

111:同定不能さん
10/07/09 22:15:18
ちょっと熱けりゃ温暖化
ちょっと寒けりゃそうでもないか

いつまでこんな馬鹿が沸き続けるんだろう
日本にとっての本当の危機は気候変動じゃなくて学ばない国民なんじゃないかと思える

112:同定不能さん
10/07/09 22:23:48
>>111は一体何と戦ってるんだw

113:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:23:32
懐疑派バスターズ?がフルボッコされてるみたいねw

【議論】地球温暖化27【議論】
スレリンク(sky板)



114:同定不能さん
10/07/12 09:23:17
●●●●●●勉強会を開催しています●●●●●●
毎日、夜通しガールズバー@神戸で意見交換会を開催しています。
関西圏の方はどうぞ。教えて下さい。

地球温暖化は真っ赤なウソ(氷河期が来る)
URLリンク(www.bar-basara.com)

URLリンク(www.bar-basara.com)
の下の方に詳細な地図が書いてあります。
JR三宮駅から徒歩3分。日曜日が定休日。


115:同定不能さん
10/07/13 22:00:11
>>114
ガールズバーで酒飲みながら科学談義???
発想がクレージーすぎてついていけんわ。怖いもの
みたさで覗いてみたいが下戸なのでやめとくw

しかし、フードメニューが
各種缶詰め 500円
って、笑うわw

116:同定不能さん
10/07/13 22:07:33
ググってみてわかったが、これか。
URLリンク(oosugi.net)

君子危うきに近寄らずだな。

117:同定不能さん
10/07/17 16:10:39
>>111
妄想は脳内で
公開は無用です

118:同定不能さん
10/07/21 02:27:41
南米に大寒波 アルゼンチンで低体温症死者13人
URLリンク(www.asahi.com)

真冬の南米を強い寒波が襲い、アルゼンチンやパラグアイ、ボリビアなどでは寒さによる
死者が続出し、雪や強風のため、航空便に大幅な遅れが出るなど混乱している。

アルゼンチンでの報道によると、低体温症などで19日までに13人が死亡したほか、
暖房の不完全燃焼と見られる一酸化炭素中毒で33人が死亡した。南部や中部では18日、
零下14度を記録。ブエノスアイレスは16日、零下1.5度と過去10年間で最も寒かった。

また、パラグアイでは4人が死亡。北部では牛200頭が死んだ。当局は19日、
「農場は寒さのための対策がなく多くの牛が死んだ。12万ドルの損失」と発表した。
ボリビアの高地では零下14度を記録。東部でも先住民6人が寒さのために死亡し、
各地で休校も相次いでいる。

119:同定不能さん
10/07/21 15:01:06
北半球では熱波、南半球では寒波。
どうなっているんじゃい、地球は。

120:同定不能さん
10/07/21 19:07:03
北半球が夏で南半球が冬なだけ

天王星は全体が横倒しだから季節あまりないよwお気に召す?

121:同定不能さん
10/07/21 20:52:38
普通の夏と冬ならニュースにならんよ
ロシアでは平年より高く、南米では平年より低い
もちろんCO2のせい(笑)じゃないけどね

122:同定不能さん
10/07/21 21:31:34
夏休みに入って、ラニーニャ現象を知らない厨房が騒いでるようですなw

123:同定不能さん
10/07/21 21:41:48
>>121
南米の寒波はテレビで報道してないぞ

124:同定不能さん
10/07/21 22:55:48
>>123
さっき、温暖化ステーションでやったお

125:同定不能さん
10/07/21 23:53:10
今日のNHK昼ニュースでもやってた。短かったが。

126:同定不能さん
10/07/22 06:23:31
>>121
普通の夏と冬ってなんだい
気温の最高記録を持ってるイラクについては何のニュースもないし、イラクのように季節がない方がいいのか
>>122
内陸国は海流の影響を受けないだろう。ロシアのはモスクワの話だから

127:同定不能さん
10/07/22 11:53:19
>>126
何がいいたいのかよく分からないが、夏が平年より大幅に高かったり
冬が平年より大幅に低かったりすれば被害が出てくるからニュースにも
なるでしょ(逆のパターンだったら快適だからニュースにはなりにくいが)
その原因が地球温暖化のせいだ、とか言ってるんだったら明らかに
おかしいけどね

128:同定不能さん
10/07/22 12:39:35
ブエノスアイレスは平年差-8℃らしいな
東京で1月中旬の平均気温が-2℃だったらニュースになるだろうな

129:同定不能さん
10/07/22 13:28:47
夏は熱波、冬は大寒波。単純に温暖化するとか寒冷化するとかよりももっと深刻な事態じゃね?

130:同定不能さん
10/07/22 17:19:08
んなこたーない

131:同定不能さん
10/07/22 19:40:45
地球的には相殺

132:同定不能さん
10/07/22 19:48:49
地球さんは頭と足が凍りづけて寒いってこの間笑笑で呑んだときグチってたよ。

133:同定不能さん
10/07/22 20:11:19
横倒しに公転すれば常にぬるいよ
太陽光当たってないとこがずっと寒いけど

134:同定不能さん
10/07/23 19:29:35
709 :名無しSUN :sage :2010/07/23(金) 18:20:36 ID:2Qo7+t48
南米ボリビアで29年ぶりの氷点下。
アルゼンチンも数十年ぶりの大雪、南半球は一足先に寒冷化の足音。
南極、昭和基地のデータ見たらまだ壮絶寒波に覆われてる。
昭和基地7月の昨日までの平均気温平年差マイナス5℃超の負偏差!!
ボリビアまで寒気を放出しておいて昭和基地も寒波の底www南半球寒冷化やば過ぎwww


寒冷化かどうか知らんが、平年差-5℃の偏差とかが来るのが自然なんだよな
温暖化論だと100年で大きくて3℃だっけ? 1年で0.03℃とかw

135:同定不能さん
10/07/23 19:51:49
地球温暖化にご協力ください
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

136:同定不能さん
10/07/23 20:13:18

今年の始めには↓のようなニュースが報道されていたばかりなのにね。

北半球が大寒波なら南半球は大熱波、ブラジルで体感気温は50度以上を記録
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)

137:同定不能さん
10/07/24 19:38:07
南米では気温の最高記録も最低記録もアルゼンチンなんだよ

138:同定不能さん
10/07/26 04:38:01
データを見ても涼しくならない
熱中症には気をつけよう

139:同定不能さん
10/07/26 22:41:22
冷夏で農作物価格が心配されたが普通に暑くなって良かった。
太陽活動が弱いのに、気温が高いまま安定しているのは、CO2のお陰。
こんなウソだらけの世の中だけれど、
本当の意味での地球の緑の維持と、危機的食糧不足回避のため、
みなさんもCO2排出量アップに、がんばりましょう。(真面目)

140:同定不能さん
10/07/26 23:32:16
なるほど、一般人が何しようが総排出量など増えも減りもしない。
それよりは国単位でCO2減らそうって時に人類の輝かしい科学の成果である地球温暖化の原因は一般市民は知らない方がいいということか。
書き込みご苦労さん

141:同定不能さん
10/07/26 23:53:17
地球温暖化になったのは地球のせい




142:同定不能さん
10/07/27 00:35:06
>>139
いいえ、水蒸気です

143:同定不能さん
10/07/27 03:49:27
今年は熱中症で病院に搬送された人の数が過去最大らしいね
熱中症による死亡も

温暖化被害が、だんだん酷くなっている

144:同定不能さん
10/07/27 07:18:05
脅威論者はとうとう頭がおかしくなったらしいな
夏の暑さで頭がイかれたのか?

145:同定不能さん
10/07/27 09:06:09
>>143
つ ヒートアイランド

146:同定不能さん
10/07/27 09:58:39
脅威論者は夏と温暖化の区別がつかないし、
季節がない方がいいと思ってるらしい

147:同定不能さん
10/07/27 17:02:43
寒冷化して作物が取れなくなり、貧乏人が餓死して減るのが「地球に優し」くて良いと思ってるんでしょ。

148:同定不能さん
10/07/27 17:34:35


各地で続く豪雨と水害、更新し続ける最高気温記録・・・・・

地球は間違いなく破滅に向かっています


これが人類の科学が行き着く先なのです・・・・・・

149:同定不能さん
10/07/27 17:56:11
梅雨時には昔から水害は良く有ったのだが。
若いから知らないとか?

気温はこれ、

URLリンク(rt.com)

>In a report this week, the IEA says the HadCRUT’s study of climate change ignored data from three quarters of the weather stations on the territory of Russia.

URLリンク(www.rui.jp)

NSDCベースのIPCC発表データにおいて、経緯度5度メッシュの全体に対する被覆率が、
1970~1980の36%をピークに減少しており、1990年以降、25%水準にとどまっている。
逆に言えば、IPCCは、温暖化の問題を取上げる為に、1970~1980年の間に何らかのデータを
追加した疑いがあり、上記、CLIMATベースに比したて異常に被覆率が低いことから、
暦年を通じて、都合の悪いデータを間引いた疑いがある。

150:同定不能さん
10/07/27 17:58:27
>>147
某首相「うれしいです」

151:同定不能さん
10/07/27 18:01:35
>>150
チャンと「前」を付けてね。
もう直ぐ「元」になるかもしれないけど。

152:同定不能さん
10/07/27 18:32:13
>>149

お前のご主人様が出したデータなんぞどーでもいいっつーの

みんな異常気象を肌で感じてるよ

153:同定不能さん
10/07/27 19:26:00
>>152
データって、お前のご主人様だろ。

>>208
>応用物理、第79巻、第7号、p.0591 (2010)
>地球環境問題と科学者の使命
>御園生 誠
>東京大学名誉教授,日本化学連合会長
URLリンク(www.jsap.or.jp)

>>科学・技術が社会に与える影響は,地球温暖化の問題の場合,とりわけ大きくなっています.
>>そこで,この問題を取り上げ,科学者の果たすべき役割について考えます.

>>地球温暖化を実感するとか,温暖化のために南洋の島が沈むとか,は明らかな誤解です

>>このように正しい認識を欠いたまま形成されている世論を正すことは科学者の第一の責務ではないでしょうか.

>>科学者の中でさえ,利益誘導や付和雷同の風潮,体制にすり寄る傾向がみられます.
>>今こそ,科学者は,胸に手をあて「科学の基本倫理」(科学・技術のあり方)を真摯〔しんし〕に考え行動すべきです.
>>そうしないと,世界も国も道を誤ることになります.

154:同定不能さん
10/07/27 20:47:31
>>152
毎日外回りしてますが、別に感じてません。夏などこんなもんだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch