09/09/30 19:46:35
>>45
>>恐竜の時代は今の200倍の二酸化炭素濃度で、
>>平均気温も10度以上高かったらしい。
そんなに高くないみたいよ。気温分布は変わったけど、平均気温にすると今と変わらないみたいね。
『1994年秋にイギリス、リーディング大学の3人の科学者が「ネイチャー」に発表した論文である。
彼らが化石の中の酸素同位体などの調査をもとに行った研究によれば、
恐竜の全盛期であった白亜紀(1億4400万年前~6500万年前まで)の地球大気には2000PPm、
つまり現在の8倍もの二酸化炭素が含まれていた。
ところが当時の平均気温は、いまとほとんど同じだったという。』
「地球温暖化」を予言するモデルの危う
URLリンク(www.ailab7.com)