09/10/11 19:27:52
>>196
CO2濃度が高まれば、植物への吸収効率がアップし
海洋への吸収量もアップするからじゃないか。
ここの酸素濃度との比較グラフは割とまともだと思う。
URLリンク(www.nies.go.jp)
210,000ppmの酸素が年4ppm減ってる。
だから、酸素はまだまだたっぷりあるし、温暖化の影響もないと思われるが、
長期的に見て、酸素の供給源確保は必要。
植林の必要性は、ぼちぼちあるだろうな。
ただ、高濃度CO2になれば、森林は自然増幅していずれ平衡状態になる
というのがまともな科学的予測だろう。
観測は引き続き必要だが、目くじら立ててやるべきことは何もないよ。