08/09/05 23:26:36
>>349
第二パラグラフに書いた通りだよ。
世界は共通の問題なしには、限りなく勝ち組と負け組を作り続けるように
機能するしかないんだよ。
「人類愛」だの「正義」だのお題目を唱えても、誰も耳なんて貸しやしない。
だが「わがまま言ってると、人類が滅びるんだぞ。ホレホレ、もうその兆候
が出ているぞ」と恫喝することで、パワーゲームに一石を投じることになる。
たぶん、温暖化脅威論の教祖も、そういう思いから出発したんだと思う。
だが、現実はどうだ。日本人がエコエコ、エコエコ鳴きだして、結果、節電
に努めたおかけで、猛暑日でも電力供給は満たされた(まあ、やせ我慢の
熱中症で何人死んだかしらないが)。ああ、日本では良いこともあったさ。
だが、「排出権取引」はどうだろう。人間のエゴを利用することで温暖化
防止を推し進めるはずの「京都メカニズム」がこれから何をもたらすのか?
パワーゲームの新しい手段として使われるだけじゃないのか?