08/02/14 19:33:52
連投すんまそん。>>26補足。
似た実験として、海洋プランクトンを用いたものもある。有名な実験だから、聞いたことがある人多いかも。
普通、植物プランクトンは、海水中の窒素やリンを消費しつくすまで増え続ける。
でも、南極海・東太平洋・アラスカ湾では窒素やリンは余っている。なぜか?
調べてみると、これら3海域では、鉄イオン濃度が他の海域より低い傾向にあった。
そこで、船から硫酸鉄を数百kg散布して観察すると、
プランクトンは20倍に増加し、海水のCO2分圧は20%低下し、
海水から大気へのCO2移動量は60%減少した、のだそうだ。
海洋と陸の違いがあるとはいえ、栄養塩が成長の制限因子になるという、よい例じゃないかな。
28:同定不能さん
08/02/14 20:44:46
ほーう、それが本当なら新しい肥料ができますなぁ
29:同定不能さん
08/02/14 21:38:21
>>28
プランクトンを回収する費用がペイできればそうかもしれませんね。あと食用にするとか。
ほかに話題になったのは、これが温暖化抑制になるかどうか(CO2が温暖化の最大原因とする立場からの話題です)。
硫酸鉄を南極海全域にばらまけば、温暖化抑制になるんじゃないか?というものですね。
植物プランクトンが固定した炭素は分解されやすいことが予想され、あまり意味がないんじゃないか、とか。
深海底に堆積していくので(マリンスノー)、意味はあるんじゃないか、とか。
もし意味があるとしても、それは生態系の破壊だろう、とか。
まあいろいろ意見があるようですよ。
30:同定不能さん
08/02/14 23:39:58
ゴアの映画見とけクソども
31:同定不能さん
08/02/15 00:23:44
>>30
ただの洗脳クソ映画じゃん。見る価値すらない。
映画なんかに受け売りされないで少しは自分の脳みそで考えていきる努力をしろよな。
そもそも今の地球って本当に温暖化しているの??
地球の気温って、ずーっと昔から見てみると常に一定ではないだろ。
その一定ではない温度の上下範囲すらも今温暖化で上昇していると言われている値は逸脱しているのか?
もしかしたら地球の気温変動の誤差の範囲内かもしれないじゃないか。
32:同定不能さん
08/02/15 02:29:14
温暖化と騒ぎながら、百年以上一定の環境下で計られた温度のデータすらまともにないことに驚いた
33:同定不能さん
08/02/15 02:37:57
>>30
プロパガンダ映画なんか見せて何するつもり?
>>32
フィーリングで…
34:同定不能さん
08/02/15 04:31:22
>>31 部屋から出てお外の空気吸ってこい低脳引きこもり君w
35:同定不能さん
08/02/15 04:49:35
戦後ベビーブームで世界の人口約20億人、現在約65億人あと
20年後90億人に達すると予想されてる
温暖化も問題かもしれんが、人口爆発的に増える方が大問題だと思う。
36:同定不能さん
08/02/15 04:57:29
>>31 日本じゃわかんねーよ北極行って来い
まぁ温暖化は、もう止められないけどなwww
37:同定不能さん
08/02/15 07:03:53
温暖化を信じてる奴が馬鹿を見るのは目に見えてるからほっといても問題ない
38:同定不能さん
08/02/15 07:46:14
>>34
そのお外の空気が冷たい冷たい。温暖化のせいに違いない
39:同定不能さん
08/02/15 08:34:36
>>36
温暖化を止めるのは難しい。あるいは無理かもしらん。でも遅らせることを可能だろう。
遅らせているうちに対応策ができるんじゃないか、ということじゃないかな。
核融合発電とか宇宙への進出とか。
40:同定不能さん
08/02/15 11:02:16
>>34>>36
当に温暖化信者の発言ですな。
41:同定不能さん
08/02/15 12:48:51
>>37
信じる信じないの問題ではありません
客観的証拠に基いた科学的事実です
42:同定不能さん
08/02/15 13:13:06
>>36
なんか、ここ10年で最大の氷面積らしいっすけど…
>>41
主観的証拠にしか思えないんだよな
都合のいい部分をクローズアップして都合の悪い部分はスルー
43:同定不能さん
08/02/15 14:32:45
>>41
温暖化論の何処が科学的なのか解らない。
太陽活動は無視だし、水蒸気も無視、ミランコビッチサイクルも考慮しようとしない、
数万年スパンの気温変化は一切無視で、ここ数十年の気温変化で全てを語る。
だれが信用するか!
44:同定不能さん
08/02/15 16:15:21
>>41
こいつ真正バカか「温暖化研究者(笑)」かのどちらかだな きっとw
45:同定不能さん
08/02/16 00:12:08
ののしりあいは止めて、議論に戻ろうや。
46:同定不能さん
08/02/16 00:30:24
>>42
> なんか、ここ10年で最大の氷面積らしいっすけど…
ソースは?
47:同定不能さん
08/02/16 00:49:43
>>43
もう意味がわからんw
太陽活動は無視だし ← 考慮してるっての!
水蒸気も無視 ← 無視するわけねーだろ!
ミランコビッチサイクルも考慮しようとしない ← 全部含めての結論だよ
数万年スパンの気温変化は一切無視で、ここ数十年の気温変化で全てを語る
← 数十年、数百年、数万年、全てのスケールで検討されてるってw
どこの誰から聞いたか知らんがそれ間違ってるからw
太陽活動なんか折り込み済みなのはIPCCレポート1度でも読んだらわかるはずなのに
マジで1回も目を通さずに 全 部 妄 想 で否定してるのかw
48:同定不能さん
08/02/16 00:56:01
>>47
本当にIPCCのレポート読んでる?
TVに踊らされて温暖化対策ブームとかになると、決まってよかれと思った悪いことが流行るんだよね
49:同定不能さん
08/02/16 01:01:40
>>48
もちろん読んでる
読んでないの?
50:婆 ◆HKZsYRUkck
08/02/16 01:12:29
>>48
>TVに踊らされて温暖化対策ブームとかになると、決まってよかれと思った悪いことが流行るんだよね
つか、対策のやり方がまずいのなら、そのやり方を変えろと主張するのが
筋じゃないかと思うのよ。
「やり方がまずい」→「その大元の理論が間違ってるにちがいない」と
短絡しちゃう人が多い気がする。
51:同定不能さん
08/02/16 03:16:29
>>47
いきなり関係ないと結論付けてたね
>>50
いや、やり方を変えろとも言ってますよ?
52:同定不能さん
08/02/16 03:34:00
温暖化はしているがそれが人為的要因がどの程度かはわからないってとこだろ
個人的に温暖化論の否定はまったく温暖化せず常に温度が一定であるって言ってるように聞こえるのだが
温暖化論の否定って何を否定してるのかが分からん
>>42
ここ10年で最大の氷面積とは興味深い話だな 資料とかないの?
53:同定不能さん
08/02/16 08:45:59
確かに CO2濃度は270⇒370と3割以上増えてる。
植物の2酸化炭素固定速度も3割増えてる筈で
植物が対応してくれれば、簡単にフィードバックしてくれている筈だ。
ただ人間のエゴで今までと同じ植物を育てようとするから土壌の栄養不足に陥る事になる
どうせ人間のエゴなら>>27のように人間が不足する栄養を補ってやればいい
54:同定不能さん
08/02/16 09:51:33
>>52
あなたはよくスレを読み直しなさい。
55:同定不能さん
08/02/16 11:03:06
>>47
ミラコンビッチサイクルによる影響は研究段階。
>ミランコビッチサイクルも考慮しようとしない ← 全部含めての結論だよ
ミランコビッチサイクルを含めた場合の結論って言うのはありえない。
>数十年、数百年、数万年、全てのスケールで検討されてるってw
して無い!過去34万年の温室効果気体の濃度、これ見れば現在の状況が温暖化とは言えないだろうな。
URLリンク(caos-a.geophys.tohoku.ac.jp)
IPCCのレポートを鵜呑みにするほどノータリンじゃねえよ。
56:同定不能さん
08/02/16 11:24:19
>>55
このグラフの最近は1万年スケールだよね。
直近1000年を加えると
URLリンク(upload.wikimedia.org)
こうなる
57:同定不能さん
08/02/16 11:32:37
>>26を読んで、フト思ったんだが、
CO2増加のホントの原因は下水道ど人間の火葬にあるんじゃないのかな?
本来は
植物の成長力が増加
⇒動物も増え 、排泄物をあちことにばら撒く
⇒動物がアチコチで死んで栄養分が満遍なく分散
⇒植物の成長が維持される。
てなループが生じる筈だけど、人間は下水に流してしまうし、火葬する。
結果、山林の成長が頭打ちになるのでは?
だったら、人間の火葬、下水に流す分の栄養分、山林に戻してやる必要があるんじゃないのか?
58:同定不能さん
08/02/16 11:44:17
>>56
最近の千年だそうでしょうけど、この千年が特別なのか、他にも変動の大きい千年間があったかにもよるよな。
再三言われているけど、最近のデータだけ見て大騒ぎしるのは良くない。
59:同定不能さん
08/02/16 12:02:33
>>47
太陽活動を考慮しての結論?
太陽活動が影響してるんじゃ人間の力では如何にもなるまい、早い話が温暖化は人為的じゃないって事だよな。
CO2や水蒸気が地球を暖める訳では無いからな、太陽が有ってこそ地球が暖まる訳だから、人間の力で太陽を
コントロールできれば温暖化も食い止められるだろう。
60:同定不能さん
08/02/16 12:42:55
>>57
あまたある動物の1種にすぎない人間の排泄物や死体に依存するような森林じゃ
現代に至る前にとっくに死滅してるんじゃないの?
61:同定不能さん
08/02/16 13:37:57
>>55
あのなあ
> ミラコンビッチサイクルによる影響は研究段階。
「まだ完全な理解に至ってない」のと「まったくわかってない」を混同するなよ
少なくとも「近年起きている気温上昇がミランコビッチサイクルでは説明できない」
といえるぐらいにはわかってる
IPCCのレポートにも氷河期へのトリガとして解説がある
間違いなくミランコビッチサイクルを含めた場合の結論だ
62:同定不能さん
08/02/16 13:51:00
>>55
なにが「して無い!」だw
そのグラフの存在こそが検討されてるなによりの証拠じゃねーかw
タイムスケールを考えろ
数万年レベルの変化が数10年単位で起こりゃ大問題に決まってるだろ、ノータリン
だいたい、その同じHPに
URLリンク(caos-a.geophys.tohoku.ac.jp)
> 気温は確実に上昇しており、この期間の上昇量は0.6±0.2?Cと見積もられています。
> (中略)絶対に正しいとはいえませんが、近年の気温上昇は、自然現象というよりも、
> 人間活動によって生じたと考える方がよいでしょう。
としっかり書いてあるじゃねーかw
この文章が書かれたのはちょっと古い。だから慎重な言い回しになってるが
今だったらもっとずっと断定的になってるだろう
63:同定不能さん
08/02/16 14:07:06
>>58
今問題になってる温暖化は千年オーダーじゃない
数十年オーダーの話だ
> 再三言われているけど、最近のデータだけ見て大騒ぎしるのは良くない。
繰り返すが、最近のデータも、数千年、数万年オーダーのデータも
全部見た上でこの数十年が異常だと言われてるの
>>59
まったく違う
太陽活動の影響を考慮に入れても近年起こっている気温の変化を説明できない、と結論された
太陽活動含め考えうる自然的要因をすべて含めても説明できない
でも温暖化ガス、エアロゾルなど人為的要因を含めると「実によく説明できる」
早い話が温暖化は人為的だって事だw
64:同定不能さん
08/02/16 14:43:16
IPCCのデータを見てみよう。
>人為起源の放射強制力は合計で+1.6[-1.0,+0.8]2 W/m2 と見積もられている
>人為起源の放射強制力についてのこの推定値は、太陽放射の変化に
>よるものより、少なくとも5 倍より大きい可能性が高い
>・2005 年の世界平均の二酸化炭素濃度は379ppm+1.66[±0.17] W/m2 であった。
たった1.6W/㎡で、これがどれだけ気温を上げるかは
1.6+σ*T^4=σ(T+dT)^4 だから0.3℃程度でしかない
つまり人為的に上がってるのは観測されてる気温上昇の半分でしかない
65:同定不能さん
08/02/16 15:01:37
温暖化を人為的にしないと「不都合」でもあるのか?
と言うより本当に温暖化しているのか?だな。
66:同定不能さん
08/02/16 15:09:30
素人質問ですが
気温やら大気成分やらの変動は南極等の氷床コアに記録されてるらしいが
太陽放射のエネルギー量変動なんてのはどこに記録されてるんでしょう?
67:同定不能さん
08/02/16 15:53:24
色々な説を考慮した上で針小棒大な結論にもって行くのがIPCCのすごいところ。
68:同定不能さん
08/02/16 16:36:39
>>66
さあ? 大気の影響を受けるから地上には無いんじゃないの?
あるとしたら月かもしれないね。
軌道計算から太陽からの距離で過去を想像してるんだと思うけど
たぶんそれは未来予測と同じ程度の精度
69:同定不能さん
08/02/16 17:34:39
>>66
調べてみた。
まず、太陽黒点数の変化。これは400年分くらいデータがある。
次に、放射性同位体比。特に炭素14。太陽活動が強いほどC14は増える。
C14は光合成により植物の年輪に閉じ込められるので、計算できる。これで1万年分くらい。
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)
あたりだな。これ以前は、正確なことは分かってないんじゃないかと思う。
ただ、太陽活動の変化のみでは、現代の気温上昇は説明できないみたいだ。
URLリンク(en.wikipedia.org)
この辺を見ると、太陽活動はあまり変化してないけど、気温は上昇してる。
70:同定不能さん
08/02/16 20:15:22
40万年って充分最近だけの気がするんだけどな
地球の歴史と比べるとさ
71:同定不能さん
08/02/17 21:02:26
>>42
結局、北極の氷面積がここ10年で最大は嘘なの?
72:同定不能さん
08/02/17 21:43:44
でも上がり下がりはありながら地球誕生以来二酸化炭素は減り続け石灰岩はつくられ続けてきた。
現代の二酸化炭素濃度は地球生態系を維持していく下限に近いあたりかもしれないよ。
73:同定不能さん
08/02/17 23:16:13
>>72
えっ?これ以上増えたら地球上の生き物死んじゃうの?
74:同定不能さん
08/02/17 23:21:05
減ったら、じゃないか?
例えば植物が育たなくなると…
75:同定不能さん
08/02/18 05:32:19
あ、なるへそ!
76:同定不能さん
08/02/18 07:29:43
動物がもっと植物を食べて、あちこち走り回って排泄物をバラ蒔いて
あちこちで死んでくれないと、植物が困ってしまうのに
食物連鎖の頂点に居る人間が、下水で排泄物は流さないわ火葬してしまうもんだからさ。
だからきっとさ、
植物が十分生長するだけ栄養が足りなくなってしまってるんだよ。
だからCO2の固定速度が落ちてるんじゃないの?
人間様は山に行ったら立ちションして、それが恥ずかしいなら窒素・燐酸・カリの合成肥料でも
ばらまいてゆかないとね
77:同定不能さん
08/02/18 08:26:12
サンゴの白化を水温上昇のせいにしてたが
>日焼け止めでサンゴが白化 伊大学、実験で確認
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>成分ごとに調べると、パラベン、桂皮酸、ベンゾフェノン、カンファー抽出物
>という4種類の物質に、使用時に海に溶け出すのと同程度の量で、
>サンゴを白化させる作用があることが分かった。
>これらの物質は日本で市販されている日焼け止めにも使われているという。
78:同定不能さん
08/02/18 10:27:56
>76
>人間様は山に行ったら立ちションして、それが恥ずかしいなら窒素・燐酸・カリの合成肥料でも
>ばらまいてゆかないとね
よく登山者がこのような勝手な理屈を述べる。
自然保護が必要な多くの高山では、登山者による踏み固め・排泄行為による富栄養化が問題になっている。
貧栄養状態の中で生存している植物が絶滅、又は絶滅の危機にあるのを知らないのか?
79:同定不能さん
08/02/18 14:14:33
変化に対応出来ないで絶滅してゆくなら、それが自然なんじゃないの?
今の地球では人間という種が優勢なんだからさ。
80:同定不能さん
08/02/18 14:22:17
>>77
なに、まさか科学物質による汚染のせいだったって言うのか?
次のカタストロフ脅しネタは水質汚染かな?バックトゥ60-70年代かな?
東京湾のサンゴはどうなんだろう。日焼け止め使う人が多そうだけど
81:同定不能さん
08/02/18 22:51:28
>>77
桂皮酸とかカンファーとか、けっこう多量に自然界に存在してるものなんだけどな。
その辺、どうなんだろうか。
あと、1Lに対して100万分の1Lってことは1ppmか。そりゃ相当な濃厚溶液だなあ。
たとえば、海水中の鉄濃度なんてpptオーダーだぞ。
ちょっと情報不足だ、続報を待ちたいところだ。
というかカンファー抽出物ってなんなんだろう。カンファー、要は樟脳のこと。
純物質だから、抽出も何もあったものじゃないと思うんだが。
82:同定不能さん
08/02/18 23:34:57
巨大クラゲの増殖は温暖化だろ。
83:同定不能さん
08/02/19 00:07:53
>>82
越前くらげかい?あれは中国様のプレゼントだよ。
84:同定不能さん
08/02/19 04:05:11
エチゼンクラゲは中国の排水が富栄養化したためだと聞いた
85:同定不能さん
08/02/19 11:13:54
プラントンも増えたはずだ
赤潮は増えているか?
まぁクラゲもプランクトンといえばプランクトンか
86:同定不能さん
08/02/19 12:34:06
ラーメン値上がり!
地球温暖化による気候変動で更に価格が高騰する!
地球温暖化否定派の頭の上からあっついラーメンのスープをぶちまけてやりたいぜ!
87:同定不能さん
08/02/19 12:45:08
>>86
そんな勿体ない事する金あるなら、ラーメン作る金をぶちまけろ。
だいたい小麦が値上がりした原因は異常気象。
地球温暖化のような数世紀かけて変化する気候変動と一緒にしちゃいけない。
それに、小麦収量はそんな何10%も減ってるわけじゃない。
価格が上がった原因は、バイオ燃料用にトウモロコシが値上がりして
手間かかる小麦作るよりトウモロコシが楽に稼げるようになった事と
飼料としてトウモロコシが入手難になったせいで小麦にシフトした事も大きい。
88:同定不能さん
08/02/19 13:16:02
>>86
もまいらがやろうとしてる地球寒冷化も立派な気候変動の原因だが…
89:同定不能さん
08/02/20 16:01:25
温暖化した方が小麦の生産も上がるだろうに。
温暖化した方がトウモロコシの生産も上がるだろうに。
温暖化した方が米の生産も上がるだろうに。
温暖化した方が海洋生物も繁栄するだろうに。
温暖化した方がおねいさんが薄着になるだろうに。
90:同定不能さん
08/02/20 19:03:45
今の温暖化対策とやらは、風呂の湯と排水栓の関係に等しい。
蛇口から出てくる水を石油、排水栓を石油の使用=二酸化炭素の排出とする。
で、レジ袋抑制やリサイクルしたところで、排水栓に詰まった髪の毛一本分にも満たない。
私生活でどんなに頑張っても毛一本。これに何の意味がある。
そしてペテン師ゴアは、蛇口の栓を閉めましょうとは言わない。
91:同定不能さん
08/02/20 19:24:17
その排水栓の先に下水があって、下水が溢れると言ってるのが温暖化って事だね。
だから下水に流す量を絞りましょうって事だけど、
だったら下水を掃除すればいい。
それには植物にもっと元気になって貰えばいい。
92:同定不能さん
08/02/20 19:53:28
>>89
おねえたんからいい匂いがする確率も高まる!
93:同定不能さん
08/02/21 03:57:42
農業用に地下水を汲み上げすぎたのと気候変動で世界的に使用できる水が少なくなっている事を知らないのか?
水が無くちゃ農業なんかできないんだよ
94:同定不能さん
08/02/21 07:19:25
>>93
地球の水の総量は気温の上下で変わるのですか?それは大変だ!じゃあずっと冬のままがいいね!
でもそろそろ太陽は活動が弱まる時期じゃね?期待しようね!
95:同定不能さん
08/02/21 07:41:59
山に雪として蓄えられた水が、春先から流れてくるからね。
いわば天然のダムのように働いていたのが、気温が上がれば違ってくるのは当然だろうな。
だったら人工ダムを作ればいいだけの事。
96:同定不能さん
08/02/21 13:56:55
>95
>人工ダムを作ればいい
ダムを造るのは、自然破壊なのはもう常識。
ダムを造って大量の二酸化炭素を排出するのか?
また、少しぐらいダムを造っても、天然の雪のダムに比べ僅かな量しか蓄えらない。
97:同定不能さん
08/02/21 14:05:58
それでも水が不足するならダムを作るしかないし
ダムでも足りないなら海水淡水化プラントを作るしかない
温暖化を止めるなんて気候変動事業よりは安全で小さい規模で出来るだろう。
98:同定不能さん
08/02/21 15:27:33
【社会】 川口女性殺人 長時間の悲鳴…アパート住民4人が聞くも、誰も通報せず…埼玉
スレリンク(newsplus板)
∩
( ⌒) ∩_ _ グッジョブーン!!
/,. ノ i .,,E)
/ /" //
_n グッジョブーン!! / / / /
( l / / ^ω^)/ / グッジョブーン!!
\ \ (^ω^ )( / ( ^ω^) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ二ヽ |  ̄ 二二二二( E)
/ / \ ヽ フ /
| / | / | /
( ヽノ ( ヽノ ( ヽノ
ノ>ノ ノ>ノ ノ>ノ
三 レレ 三 レレ三 レレ
女が困っても、放っておこうよ
スレリンク(gender板)推進委員会
99:同定不能さん
08/02/21 19:37:54
さあ!NHKで洗脳が始まりましたよ!
オーストラリアってもともと水が少ないから砂漠だらけなんじゃね?
「水が無くなるから戦争が起きる」とか言ってるよ……………怖
ところで天保の大飢饉って何が原因?
100:同定不能さん
08/02/22 00:48:43
100℃
101:同定不能さん
08/02/22 22:12:04
今日も樹氷がどうのと温暖化洗脳やってたNHK。
どうかしたのかな?
102:同定不能さん
08/02/23 00:52:31
南海放送エコ推進ソング『地球にEcoしょ!~私のエコ宣言~』
URLリンク(www.nicovideo.jp)
103:同定不能さん
08/02/23 01:10:36
俺がダメポなのかもしれんが、北極、南極の過去数十年の温度定点観測のデータはどこさがしてもない。
どなたかお教えください、ペコ
104:同定不能さん
08/02/23 07:05:21
森林は太陽エネルギーを吸収して熱に換える率が高過ぎるから
森林を砂漠に変えれば温暖化防止にはなる。
俺は温暖化なんて関係なく森林がおいしげってるほうがよいが
105:同定不能さん
08/02/23 09:24:45
>>103
つ URLリンク(data.giss.nasa.gov)
どこでもいいから地図上の南極をクリックすると,たいていの観測点が出てくる。
北極圏も,ほかの場所も同様。(NASAのホームページ)
106:プリン
08/02/23 09:47:24
こんにちわ、突然ですが、東京で鉱物が取れるところ教えてください。
107:同定不能さん
08/02/23 10:32:03
アスファルトじゃ駄目か?
108:同定不能さん
08/02/23 11:49:45
地面を掘りゃあ なんぼでも(ry
109:同定不能さん
08/02/23 12:37:54
>>105
ありがとう、面白かった。
都市部とその反対の極地を多数比較した。
結果、どう考えても温暖化じゃなくヒートアイランド現象としか思えないなあ。
いや、思えないじゃなく確信した。
110:同定不能さん
08/02/23 13:44:32
>>109
すでにおやりかもしれませんが,米国には田舎の観測点がいっぱいあって,
その4~5ヶ所に1ヶ所は,過去100年で1℃くらい単調に冷えてますな。
北京なんかがあもしろい。1980年ごろまではじわじわ冷えぎみだったのに,
以後20年チョイで2℃近く急上昇。たぶん車(1台が約50キロワットのヒーターと同じ)のせいでしょう。
北京の自動車保有台数は,79年の10万台から06年の300万台まで30倍増ですから。
111:同定不能さん
08/02/23 18:08:08
>>110
いやあ面白い。
東京の上昇の仕方と北京のそれとでは全く違うw
その都市その都市の経済成長とみごとにシンクロしてますね。
一方南極アムンゼン基地~砂漠地帯はおろか、甲府でも2~3年単位の気温変動はあっても、
温度上昇は全くみとめられない。
どこをタテ読みすりゃ地球温暖化なんて結論が出てくるのか・・・
小難しい理屈の前にこれほどはっきりしたデータあるのにね。
112:同定不能さん
08/02/23 19:12:32
>>109-111
面白いなー
その同じサイトで同じデータ(というか、もっと詳細な数値データ)を利用できる研究者が解析して
温暖化してると結論してるのに
素人が何個かデータのグラフを見ただけで温暖化してないと結論しちゃうとはw
>"To questions about whether this warming is natural or just a fluctuation,
>the answer has become clear: the world is getting warmer," Hansen stated.
URLリンク(www.giss.nasa.gov)
113:同定不能さん
08/02/23 19:25:19
ヒモ付き学者鵜呑み馬鹿乙
114:同定不能さん
08/02/23 19:27:56
あれえ?
ヒモ付きサイトデータ鵜呑みは馬鹿じゃないの?
115:同定不能さん
08/02/23 19:36:22
ヒモ付きサイトデータ鵜呑み? 痴呆か?
116:同定不能さん
08/02/23 19:45:33
それは皮肉だよw
Hansenはヒモ付き学者どころか、研究成果の発表についてブッシュ政権から圧力かけられてた人物だぞ
URLリンク(www.nytimes.com)
>Such complaints came to the fore starting in late January, when James E. Hansen, the climate scientist,
> and several midlevel public affairs officers told The Times that political appointees,
> including Mr. Deutsch, were pressing to limit Dr. Hansen's speaking and interviews on the threats
> posed by global warming.
117:同定不能さん
08/02/24 02:12:13
確かにブッシュの敵かもしれないが、他の誰かの味方かもしれないぜ?
118:同定不能さん
08/02/24 09:48:39
ハンセン君は,ヒモつきかどうかは別にして,
あんだけ明確にものを言った学者さんだから,
引退するまでは,口が裂けても違うことは言えないだろ常考w
環境研のエモやんも,国連大副学長先生の安井はんも同類。
119:同定不能さん
08/02/24 17:40:21
地球の氷河期が近づけば、温暖化と良い戦いにならね?
スレリンク(insect板)
120:同定不能さん
08/02/24 19:41:41
URLリンク(mainichi.jp)
最新の研究で、寒冷化と騒がれた時代の気温低下の原因が明らかになってきた。
各国で工業化が急速に進み、大気汚染の原因物質エアロゾル(ちり)が大量放出され、太陽光が地上に届くのを妨げた。
その後、規制強化によってエアロゾルの排出増加が抑制され、気温が上昇に転じた。
↑なら規制撤廃で寒冷化を考えたほうがいい。温暖化派はね。
121:同定不能さん
08/02/24 21:31:56
>>118
いや、わかりませんよ?
安井って、トヨタから金もらってるとしか思えないほどのプリウスマンセー者?
>>120
そうね
でも温暖化と大気汚染を天秤にかけたなら温暖化をとるわな
122:同定不能さん
08/02/24 21:47:14
URLリンク(mainichi.jp)
と
URLリンク(www-cger.nies.go.jp)
言っている事違くね?エアロゾルは温暖化したり、寒冷化したりってどっちやねん。嘘クサ。
123:同定不能さん
08/02/24 22:14:34
両方なんでしょ
エアロゾルって単一の物質ではないから
124:同定不能さん
08/02/24 22:17:53
両方なんでしょ
エアロゾルって単一の物質ではないから
125:同定不能さん
08/02/24 23:03:39
なんか書き込み失敗しとる…
126:同定不能さん
08/02/25 07:47:18
環境に無害な寒冷エアロゾルを大量に発生させるには。
127:同定不能さん
08/02/25 22:14:23
エアロゾルの為には宇宙線が必要だけどフレアがドバーっと来たら台無しだよね。
128:中山車体
08/02/25 22:39:10
雲も雲の発生にかかわるエアロゾルも、温暖にも寒冷にも作用するケースバイケース属性だわね
ちなみにヒートアイランドでは
1、高層建築物で海風の空気入れ替えが阻害
2、アスファルトコンクリ化地表と、夜も廃熱のエアコン熱
3、人為エアロゾルが500-1000メートルに漂い、地表より熱い層を為し、地表熱の上空廃熱ブロックと反射がある。
ヒートアイランドという点内にいて温暖化体感を語るギャグをかます暇があるなら
もっと都市のエアロゾル減少対策でも考えたほうがいいだろうね
129:同定不能さん
08/02/25 22:53:13
数年後太陽の黒点活動が小休止すれば、温暖化なんてみんな忘れるよ、オゾン層消滅騒動のようにね。
130:同定不能さん
08/02/25 23:04:59
>>129
あれっ?そういやオゾン層ってどうなったんだ?
131:同定不能さん
08/02/25 23:14:45
お?ちょうどTBSでオゾン層についてやってたわ。まだまだ空いてんだね。
温暖化についてやってんだけど、海底にある江戸時代のコレラ菌が活性化するんだと。
え?人喰いバクテリアも増えるのかぁ。
すごいなぁ。
132:同定不能さん
08/02/25 23:49:47
>>131 お調子者のマスコミって温暖化になるとあーなるこーなるっていろいろ騒ぎ立てるだろ?
バクテリアしかり、瀬戸内海の水温が1度上昇したせいで熱帯魚が現れたとか、
琵琶湖のドロが粘土化して水産資源が絶滅しつつあるとかさ。
それなら10年ほどまえ平均気温より3度ほど高いエルニーニョが3年ほど続いたが、
そのときにはそんな話全く耳にしなかったな。
いまより海温も琵琶湖も熱かったはずだがねw
133:同定不能さん
08/02/26 00:29:43
>>132
気温がちょっと上がる→人間世紀末だぁ、と興奮する→気持ちが珊瑚や熱帯魚にいく
→空気を読んだ海中の生物が適当な行動をとる→人間また騒ぐ
134:同定不能さん
08/02/26 00:48:11
>>130
「並」のレベルだそうな
危険なまでに減っていることは無いのでご心配なく
まあ減ってたとしても南極だけだが…
>>131
…
コレラ菌なんてどこにでもいるよ、未だに…
135:同定不能さん
08/02/26 09:54:55
>>109
近似直線を引くと右肩上がりが多い気がするけど。
地球全体が平等に気温上昇してたらどれだけ証明しやすいことか。
>>109
>太陽の黒点活動が小休止
それは去年だよ。これから2011年に向けて活動期に入る。
136:同定不能さん
08/02/26 11:32:49
>>135 >近似直線を引くと右肩上がりが多い気がするけど
そうなんだよね。それで俺も温暖化を認めざる得ないかと思い始めて・・・
さらに仔細に調べると・・・・主に南北極、大西洋、太平洋。アフリカ大陸西海岸と中部
つまり人為的なな上昇は影響しにくいと思われる場所・・・を調べた。
すると確かに右肩上がりの傾向を示す場所も多いのは事実。
しかし、その上昇開始地点(年度)は場所によってまちまちなんだよ。
素人憶測で仮にco2が地球の平均的に多い上昇に寄与wする期間を2~3年かかるとしても、
説明し切れないほど温度上昇のカーブにタイムラグがあるという事実。
世界的規模でシンクロしてるのは92,3年以降の上昇だけ。
しかしこれとco2濃度の上昇とのシンクロニシティは、ない。(タイムラグを考慮に入れても)
>>109に指摘されちまったけど、太陽黒点活動とシンクロしてない?というよりこれが答えだと思うけど。
137:同定不能さん
08/02/26 12:03:27
タイムラグ
確かヨーロッパの氷期とアメリカの氷期にはずれがあったような…………
138:同定不能さん
08/02/26 12:58:33
気温ほどではないが、世界の平均海面水温も上昇してる
去年はペルー沖の海水温が下がるラニーニャ現象があったけど、
それでも統計開始からだと9番目に高かった。
139:同定不能さん
08/02/26 14:23:16
>>137
縄文海進の時の温暖化も南半球が先行したのだ
結局は全球的に温暖化したわけだが、IPCCは氷河期終結以降の気候変動をなかったことにしたいみたい
140:同定不能さん
08/02/26 20:31:23
何故、地球が2度上昇するだけで
北極の氷河は溶けるのでしょうか?
そんな極寒の世界で2度上がったくらいで
氷が解けるとは思えないのですが。
141:同定不能さん
08/02/26 20:34:34
いんたーなしょなる・ぱねる・おぶ・くらいめーと・ちぇーんじ。
国際気候変動協議会だな、日本語訳すると。
予測できない気候変動がないと存続できんのやろ。
142:同定不能さん
08/02/26 20:38:17
むう
143:同定不能さん
08/02/28 14:17:59
>>140
北極にあるのは海で北極圏にかかっている氷河はグリーンランド
氷が融けて出る熱は80 kcal/kgだけど昇華するとその6.8倍もの熱を奪う。
だから融けるより風による昇華が主になる、北極やグリーンランドの氷の温度は非常に低い。
というわけで、多少気温が上がっても氷はすぐには溶けない。
逆に運ばれて来る水蒸気が雪を降らせて氷は厚くなる。
実際南極やグリーンランドの分厚い部分は今暑くなってるようだ。
でもぶ厚くなれば、それだけ周辺部は押し出されるし、
水蒸気が凍る時には大量の潜熱を与えるわけで、長く続けばやがて
というファンタジーの話でしょう。
144:同定不能さん
08/02/28 16:51:52
大学入試の小論文で
「万年氷が溶けることにより温暖化が加速される理由を科学的に説明せよ」なる問題が出た。
自分の知識を振り絞った結果、土と氷の比熱の違いで説明したんですがどうですか?
145:同定不能さん
08/02/28 16:57:47
アルベドも入れたほうがいかったかもね
146:同定不能さん
08/02/28 17:00:46
何が聞きたいのか分からないけど、答えを知りたいだけなら色々ググったほうがいいかもね。
ここにいる人は温暖化なんて起こってないって思ってる人が多いから、
その設問に対して満足いく回答を得るのは難しいかもしれない。
147:同定不能さん
08/02/28 17:06:32
万年雪が溶ける→地面が露出する→人が住み着く→火を使う
こらくらい分からんかなあ?アホ多いな。
148:同定不能さん
08/02/28 17:43:54
>144
>大学入試の小論文で
>「万年氷が溶けることにより温暖化が加速される理由を科学的に説明せよ」なる問題が出た。
>自分の知識を振り絞った結果、土と氷の比熱の違いで説明したんですがどうですか?
雪と地表の色の違いで説明できます。
雪は白いので光を反射する率が高く、それより黒い地表は吸収する率が高いのです。
その差が、地球をどんどん暖めていくというわけです。
149:同定不能さん
08/02/28 18:02:23
>>147
科学的にだよ?!
150:同定不能さん
08/02/28 19:15:50
>>144
この問題で持論を述べたら間違いなく0点になるなぁ。
151:同定不能さん
08/02/28 19:16:45
>>149 人類科学だ。他にもジオグラフィカル的にもアカデミックだw
152:同定不能さん
08/02/28 19:18:24
>>148 マジレスすると、面積的にそれは微々たる比率だろう?
それより水蒸気のほうがでかいファクターとしてはデカクね?
153:同定不能さん
08/02/28 19:32:47
>>151
地球科学的におながいします
154:同定不能さん
08/02/28 21:49:22
アホだなお前らwwww
温暖化で暑くなるからクーラーで地球を冷ましてるんだよ
155:中山車体
08/02/29 18:50:05
ヒートアイランドと子供時代を比較して
気温差を将来に向けて、定規で線を引っ張った
ヒートアイランド体感温暖化論なだけでしょ
脳内温暖化体感原理主義ともいう
156:同定不能さん
08/02/29 21:59:17
東京の夏が38℃、地球温暖化で大変だって言っている奴は、本当頭がおかしすぎるな。
IPCCの言い分を認めても0.6℃しか上昇していないのにね
157:同定不能さん
08/02/29 22:23:25
なお、寒いと言われるこの2月は平年より1度ほど低いだけってのに驚きだ。
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
158:同定不能さん
08/03/01 00:38:46
でも、100年で上がった分より多いよ
100年で0.8じゃなかったっけ?
159:同定不能さん
08/03/01 00:48:45
早い話が、温暖化はインチキだったということだな。
160:同定不能さん
08/03/01 01:19:32
まぁ夏になってもこの調子で低温だと
温暖化あおり業者が形無しになって面白いんだけどな
161:同定不能さん
08/03/01 01:36:16
いくら温暖化とは言っても、気温が毎年上がっていくわけではない。
上がったり下がったりしながら底上げしていくんじゃないのか。
「この冬は寒い=温暖化は嘘」「温暖化で今年の夏は去年より暑い」という考え方は誤り。
162:同定不能さん
08/03/01 03:07:25
でも去年の夏は暑いから温暖化って騒いでたろ?
163:同定不能さん
08/03/01 03:27:08
>>161
そういうのを言うのはただの煽りだよ
そういうことを言うと結構多くの人たちが寄ってくる
まぁ マスコミとかがよく使う手の一つだよ
160の言うとおり今は煽りづらいはずだよ
164:同定不能さん
08/03/01 12:22:18
>>161
IPCCの出してた今後の気温予測では、まるで垂直に上がっていくかのように描かれてたけど
165:同定不能さん
08/03/01 14:25:17
今年は去年ほどじゃないけど暑くなりそうだって長期予報で言ってた
当たるかどうか知らんけど
166:同定不能さん
08/03/01 14:49:56
>>164 IPCCのインチキ具合丸出しだよね。
前出のnasaのサイトでランダムに気温を見れば、IPCCの報告と乖離しているのは一目瞭然なのに。
やつらの言い分は「平均気温上昇なのでヒートアイランドの上昇も多分に含めるべき」なんて稚拙なものじゃないかな。
それから、学者のヒモつきを否定する意見もあるが、世界中のどこに温暖化を否定して得する学者がいる?
彼らもメシ食ってかなきゃならんわけで・・・
167:同定不能さん
08/03/01 15:46:08
>>166
お前は相対性理論を否定しないから世界中の物理学者はヒモ付きで、進化論を否定しないから世界中の生物学者はヒモ付きだと言うのか?
温暖化が事実なら否定する学者がいないことに何の不思議もないんだが。
温暖化に信憑性があるから学者は認めていると考えれば簡単に説明できることを
「温暖化は事実ではないのに世界中の学者は温暖化を否定しないのは全員ヒモ付きだからだ」
こんな歪んだ考え方する必要がどこにあるんだ?
168:同定不能さん
08/03/01 16:00:33
>>167権威にひれ伏してオルタナティヴが一片も浮かばない、考え付きもしない自分を叱咤すべきでは?
だいたい「お前」なんて言葉で頭ごなしに加虐的なこと言う輩にRESしただけでも光明かもよ?
169:同定不能さん
08/03/01 16:18:08
>>168
IPCCの組織云々はともかく、中身は世界中の学者が尽力した研究成果の集大成。
それを頭ごなしにインチキ具合丸出し呼ばわりする輩の代名詞に「お前」は温いくらいだ。
大体、専門板で理論的な根拠も数字も示さず、データもグラフを眺めたぐらいで「NASAのサイトで一目瞭然だよね~」とは恐れ入った。
オルタナティヴといいつつ、それがなにで、なぜ考慮に値するのかを示すこともできない。ただ思考停止で否定するのみ。
安っぽい陰謀論を引っ張り出して問題の本質を議論する気は皆無。
権威にひれ伏すだのの言葉で誤魔化しても無駄だぞ。
170:同定不能さん
08/03/01 16:26:49
>>169 自分の書き込み100回読め。
どこに客観性がある?
お前二次大戦かドイツに生まれたらば100%純真無なナチス党員になってたろうね、おしいね。
この時代じゃ、単なる阿呆でしかないもの。
171:同定不能さん
08/03/01 16:42:09
>>170
頓珍漢極まれり。
片方が根拠もデータもしっかりとしているものを出しているのに、他方が印象と陰謀論ならどちらに与するのが「客観的」な態度だ?
科学の立場からすれば陰謀だろうが研究者がヒモ付きだろうがそんなことはどーでもいい。
価値のあるのは実験・観測に基づいた客観的事実のみ。
データをだせ。根拠を示せ。推論を論理的に展開しろ。
頭の足りない奴が「なんか雰囲気あやしい」位の感想を依拠にして理解してもいない研究を叩くな。クズが。
172:同定不能さん
08/03/01 17:00:29
>>165
個人的に88年なみだと予想している
今のところ88年冬とよく似ているから
当たらなくてもトーシロの言うことですから気にしないでチョ
>>167
相対性理論と進化論を否定して、どうすれば儲かるのか教えて
173:同定不能さん
08/03/01 17:16:09
>>171 お前とかクズとか出が分かる言葉の羅列はいいから>>171に答えてくれよ。
応えられないって? そりゃ権威鬱屈原理主義者だからな、こりゃ堪えられんわ。
174:同定不能さん
08/03/01 17:16:48
>>172
> 相対性理論と進化論を否定して、どうすれば儲かるのか教えて
それは質問が逆だろう。166の理屈は「否定したら儲からないから肯定している」だ。
166と同じように、相対性理論を肯定すれば儲かると言おうと思えば言えないこともない。
少なくとも相対性理論を否定するような物理学者へ積極的に金を出す所は少ないから。
ちなみに、研究で温暖化を肯定しているからといって儲かるとは限らないが、否定できるような研究をすれば確実に「儲かる」。
米石油メジャー等を筆頭に温暖化問題を否定しようと躍起になって金をばら撒いている企業は現実に存在するから。
陰謀論とかじゃなく現実に。
なぜ金のことを言う166みたいなのが、温暖化否定派こそヒモ付きだインチキだと非難しないのか理解に苦しむ。
175:同定不能さん
08/03/01 17:22:59
>米石油メジャー等を筆頭に温暖化問題を否定しようと躍起になって金をばら撒いている企業は現実に存在するから。
は?ソースは?
リkrんの操作、乗り換え分かってんの?
これだから原理主義者は競走馬の如く前しか見えないのね。
君の顔の左右についてる黒い板の存在気付いてない?お幸せなオバカだこと。
176:同定不能さん
08/03/01 17:28:19
>>175
URLリンク(www.47news.jp)
177:同定不能さん
08/03/01 17:40:18
>>179どこまでバカこいつ?(君の表現を借りてみたw)
大昔のソースになんの意味がある?
その間バイオ燃料カルテルの動く、どういう種類の資本参入があったか知っていばってるのかい?
しかも、CNNw 権威大好きな君が引っ張り出すとはね、さすがだ!偉大なバカと認定しようw
178:同定不能さん
08/03/01 17:54:54
>>177
リアルにラリってるのか?
リンクも間違い、去年のソースを大昔、おまけにCNNてなに?
166は学者がヒモ付きだから温暖化を否定できないとしていた。
しかし、バイオ燃料の温暖化抑制効果については
疑問があると多くの科学者が警鐘を鳴らしているんだが、それはどう解釈する?
ヒモ付き学者ばかりならバイオ燃料の効果を否定して誰が儲かるんだ?
バイオ燃料についても全肯定じゃないと話が通らない道理だが?
まずその矛盾について納得のできる解説をしてもらおうか。
179:同定不能さん
08/03/01 19:06:21
>>178アホのくせ議論のすり替えうまいな。
バイオ燃料カルテルに石油関連企業はかかわりだしたのはこの一年だぜ。
英語読めないでわずかな日本語ソースを信奉する君は何?アホだね、やはり。
180:同定不能さん
08/03/01 19:33:58
暑いww論戦の中に入るのは気がひけるなぁ…
181:同定不能さん
08/03/01 19:38:01
温暖化信者ってマスコミの垂れ流し信じてるだけだろ。
最初に信じた内容を、自分が優秀だと言う錯覚に陥っているが為に、その理論を疑う事をしない(出来ない)。
少なくとも、温暖化懐疑派の出発点は「温暖化」を信じていたが、温暖化理論の矛盾点に気がついたって事
だろうね、早い話が不本意でも自分と異なった意見を検証する能力は有ったわけだ。
182:同定不能さん
08/03/01 20:51:46
>>174
相対性理論や進化論を否定しても儲からないのでFAね
温暖化は否定しても儲からないよ…
自動車メーカーとか石油メジャーは温暖化問題なんか無視してるんじゃないの
トヨタに至っちゃ便乗商売やってるし石油メジャーだって便乗できるはず
変な陰謀論に囚われてるんじゃない?
183:同定不能さん
08/03/01 21:12:36
>>179
なーにが議論のすり替えだ。
科学が扱うべき問題を安っぽい陰謀論と商売の話にすり替えようとしてるのはどっちだよ。
人為的原因による地球温暖化が否定しきれない事実として確立をしてきた。
そうである以上は石油会社のも現実的になって方向修正して金儲けの方法を考え出した。OK、良いだろう。
科学者に圧力をかけ温暖化問題をもみ消そうとしてきたブッシュでさえも事実と認めざるを得なくなったし。
いいか?結局変わったのは周辺で損得勘定をしてた連中だ。科学的事実は変わらない。変えられない。
地球温暖化問題は温暖化関連産業など影も形もないころから指摘されてきた。
バイオ燃料の温暖化抑制効果を疑問視する研究もここ1年2年の話でもないし
石油メジャーがどう方針を変えようと今も指摘され続けている。
ヒモ付き学者ばかりならバイオ燃料の効果を否定して誰が儲かるんだ?
バイオ燃料についても全肯定じゃないと話が通らない道理だが?
まずその矛盾について納得のできる解説をしてもらおうか。
この疑問には答えられてないな。
184:同定不能さん
08/03/01 21:15:33
↑
コイツ顔真っ赤wwwwwwwww
185:同定不能さん
08/03/01 21:21:17
>>181
お前こそマスコミに時々出てくる温暖化懐疑論者にころっと騙されてるだけだろ。
マスコミが信じられないなら自分でいくらでも調べれば良い。
> 自分が優秀だと言う錯覚に陥っているが為に、その理論を疑う事をしない(出来ない)。
そのまま言葉を返すわ。
温暖化理論の矛盾点に気が付いたというが、それが本当に矛盾点なのか、疑う事をしない(出来ない)。
個人的経験からすると、調べれば調べるほど懐疑論のいい加減さにあきれるばかりだ。
186:同定不能さん
08/03/01 21:25:09
>>179>>183
あなた方は人を罵倒することでしか議論することができないのですか?
187:同定不能さん
08/03/01 21:32:01
>>182
あのさ、真面目に科学者は儲かる儲からない基準で相対性理論や進化論の是非を決めてると思ってるの?
はじめに温暖化問題を言い出した科学者は「よーし、こいつで儲けるぞー」とでも考えたっての?
アメリカなんか、ついこないだまで国策として地球温暖化問題をなきものにしようとしてたのに?
IPCCには人為温暖化が事実だとまずい国の科学者も参加してるのに?
188:旧中仙道
08/03/01 21:33:54
寒冷化説もあり、温暖化説もある。 どっちも資金は必要。 時に資金が議論を左右する。
だからこそ、2chでは資金と関係ない中立な議論を期待したい。
人格批判はお互い様だからさ。
まずは、「CO2が温暖化の主要因である」と言えるのか、知りたいね。
189:同定不能さん
08/03/01 21:47:29
中山車体がまともっぽいこと言ってると思ったら旧中仙道だった
190:同定不能さん
08/03/01 23:10:04
>>181
おまいさんに賛成。
俺も、温暖化続いたらやばいんじゃね??ということで、問題を検証したら、胡散臭さに気づいたよ。
191:同定不能さん
08/03/01 23:42:59
>>185
おまいは温暖化を疑う事すらしていないだろ、俺だって最初はマスコミの垂れ流しを鵜呑みにしていたよ。
でもさ、ちょっと考えれば「言ってる事が変だし、煽り過ぎ」だよ。
どうでも良いことだけど、温暖化問題を煽ってる頻度が高いのが、テレ朝・TBS・NHKだもんね、こっちの方面
から「何か裏がある」と思った人もいるんでないかい?
192:同定不能さん
08/03/02 00:27:02
>>190-191
お前ら、専門板でなにトチ狂ったことほざいてるんだ?
なんで情報源をマスコミに頼る必要がある。
マスコミが間違いだらけの情報を垂れ流すくらい大前提だろ。
温暖化を知りたいなら教科書を読め。論文を読め。
ネットができるならせめてIPCCレポート読め。研究者による解説HPだっていくらでも転がってる。
まさかマスコミの情報だけを「検証」して変だとか温暖化は嘘だとか思ってるんじゃないだろうな?
193:同定不能さん
08/03/02 00:37:24
その論文を読んだ事がない>>192であった。
194:同定不能さん
08/03/02 01:56:43
結局みんなマスコミなどに流されてんじゃん。
それに最近の温暖化懐疑説の人数の増え方を見ると明らかに本などの影響の奴が多いだろ?
温暖化は起きてると思ってる俺でも、中途半端な知識しかない温暖化懐疑派の影響のせいで、元々懐疑を訴えている奴が哀れに見える。
195:同定不能さん
08/03/02 03:37:19
>>183
食べ物を燃やす事を否定しない科学者は穀物メジャーのひも付きといわれても仕方ない
>>187
例え話として聞いたのだが?なんだい、その妄想は
196:同定不能さん
08/03/02 03:37:43
>>194
その話どこかで聞いたな だんだんと懐疑派の質が落ちてきてると
多分その逆も然りだと思われる
中途半端な知識で自信たっぷりに肯定してる人や懐疑してる人が増えてると思う
197:旧中仙道
08/03/02 04:38:03
オレはズーッと懐疑派だけど、否定派じゃないんだよね。
この100年温暖化傾向にあることはある程度認めるし、CO2の濃度も上がってる。
でも、CO2が主因なの?
そこに納得できないのよ。
なんで、CO2だって決め付ける事ができるの?
肯定派は「論文が」とか「世界の学者が」とかで決め付けないで一つ一つ説得力のある説明をするべきでしょ。
世界の政治を動かす大問題だよ?
CO2温暖化論を主張するなら、責任もって説明してほしい。
例えば、吸収の飽和についてはどうなのか。
歴史的にCO2先行温度上昇の証拠が無い事についてはどうなのか。
仮に温暖化効果が(これから)あるとしても、その先にも多くの論点がある。
人間は馬鹿なんだ。その前提に立って、謙虚に議論しようではないれすか。アホどもよ。
198:同定不能さん
08/03/02 08:20:33
【地球温暖化】 日本政府、1000億円超出資へ 温暖化対策の国際基金
スレリンク(newsplus板)
199:同定不能さん
08/03/02 12:09:20
太陽系の中で地球に一番似ている星は金星なんだとか
それで2つの星を比べると大きく異なっているのが平均気温なんだが
金星の平均気温は450℃
そして金星の大気のほとんどが二酸化炭素
太陽との距離もあるのだろうが金星が高温な主な原因は二酸化炭素による温室効果でいいんだよな?
200:同定不能さん
08/03/02 12:18:11
何にせよ、安定している地球の大気を人間が無理やりいじるのは良くない
しかも二酸化炭素を吸収してきた森林を大規模に伐採しているんだから
201:同定不能さん
08/03/02 13:40:38
>>197
温暖化も認めるし二酸化炭素説も認めるが
それがすべて人為起因だという事に疑問がある派
全ての責任を人間になすりつければいいと思ってる馬鹿が多すぎ
古館とか
>>199
気圧が90気圧もあるからそれだけじゃねえよ
202:世界から彼女をゲット
08/03/02 15:39:57
日本の女ってじれってい。時間稼ぎしてくる。
はよデートに及びたいなら、世界から探したほが、グッドかもよ。
URLリンク(jp.myspace.com)
203:旧中仙道
08/03/02 20:43:58
>>199
主な原因は太陽からの距離。
太陽に近いので水が(液体で)存在できない。
水(海)がないのでCO2が水に吸収されない。
水がないので、CO2を吸収固定する植物が育たない。
で、CO2の濃度が下がらない。
CO2は重いので、気圧が高くなる。
気圧が高いので気温が高くなる。
(液体で存在できない)水蒸気の厚い雲による温室効果。
さらにCO2の温室効果があるとして(+30~90度)
以上、★CO2の温室効果があるとしても★、主要因ではない。
しかもCO2濃度を地球の30万倍とする仮定でこの程度。
上記の論は、太陽から遠く、水が存在できる星では成り立たない。
つまり、地球では全く成り立たない。
204:同定不能さん
08/03/02 23:16:16
>>203
? 水星は金星より太陽に近いが、表面温度は金星の方が高い
金星は明らかに温室効果ガスによる高温化だろ
205:同定不能さん
08/03/02 23:19:32
>>204
大気があるかないかの違いだけ。別に酸素でも窒素でもあれば保温される。
布団掛けて暖かいのは二酸化炭素のお陰とは言わないでしょ?綿の間に空気があるから。
206:同定不能さん
08/03/02 23:38:37
>>203
金星には水蒸気すらないよ
>>205
酸素や窒素は温室効果ありません
熱を全部宇宙に逃がしてしまうので、布団にはなりえないです
オゾンには温室効果あるけど
207:同定不能さん
08/03/02 23:45:26
>>206
その認識が盲点を作るんだが、別に赤外線を吸収しなくても、昼夜の気温差を抑える事が出来るんだよね。
1気圧もあれば、昼に20度まで温まった酸素は夜中にー50℃まで下がることはないが、
水星や月の様にほぼ真空だと夜中ー200℃の世界。
人間が布団を羽織る際も二酸化炭素だけ抽出しているわけではないでしょう?
208:同定不能さん
08/03/03 00:17:43
>>205
だから金星を例にとってみても温室効果ガスで高温化するのは証明されているだろ?
太陽との距離なら水星の方が近いが水星の方が…
もういいや
209:同定不能さん
08/03/03 00:36:06
>>208
水星は大気がないから昼夜温度差が極端に大きい。金星と比較しても意味無い
酸素の分子運動は、一気に減少しません。
210:旧中仙道
08/03/03 01:12:43
>>204
水星には大気が殆どないので、金星のように90気圧のもたらす断熱圧縮がない。
金星の高温の大部分は断熱圧縮で説明できる模様。
また、金星にCO2による温暖化があるとしても30~90度程度。
平均気温が450だとすると最大に見積もっても主因とは言えない。
つまり、温暖化効果があってもなくても金星は水星より熱いはず。
だから、「水星より温度が高いのは温暖化のせい」というのは言いすぎ。
水星は小さすぎて大気を持てなかったから金星より寒くなっちゃったと言うのが、合理的でしょう。
>>206
層によっては水蒸気もあるのでは?
ちゃんとした論文がないけど、wikiで
URLリンク(ja.wikipedia.org)
211:同定不能さん
08/03/03 01:50:57
>>210
だから地球は地中と海水と森林に二酸化炭素を固定させて今の大気の状況になっているわけで
それを地中から石油や石炭を取り出し燃焼させ、森林を伐採し焼却し固定していた二酸化炭素を空中に放出させている事は良くないんだろ?
海水に溶けていた二酸化炭素が海水温の上昇で放出されているのは止めようがないけれども
212:同定不能さん
08/03/03 06:50:27
>>211
折角人が説明してるのに、あんたみたいに、聞く耳をもたず、
煽る事しか考えない奴になにいっても無駄だな。
物理の気体の状態方程式と、地学全般を勉強しろ。
213:同定不能さん
08/03/03 07:00:57
>>207
残念ながら、それでは金星の表面温度は説明できない。
もし気体に温室効果が無くて赤外線も可視光もスカスカに通してしまうとする。
太陽から金星に届くエネルギーは目いっぱいでも2.7x10^3 W/m^2程度。
地表が熱せられて放射平衡になってそれと釣り合う温度は190℃。
温室効果がないとそっからはどうやっても温度上げられないよ。
214:同定不能さん
08/03/03 07:06:58
>>210
結論から言うと、それはwikiの記述が間違っている。もっとはっきり言えばトンデモです。
対流圏の大気の温度勾配ができる原因は、地表で温められた空気が上空に登ると気圧が下がって断熱膨張で冷えるから。
まず地表の温度があってそこから下がっていく。逆じゃないよ。空気が地表を断熱圧縮で暖めているのではない。
215:同定不能さん
08/03/03 07:09:46
>>214
トンデモなら参考文献と共に修正よろ
216:同定不能さん
08/03/03 07:15:37
>>215
wikiに関わる気はサラサラないので勘弁w
217:同定不能さん
08/03/03 07:28:54
断熱圧縮っていうのが面白いね。
断熱圧縮するという事は大気が上下循環してる事になるけど
どんな理由で循環してるんだろ?
自転速度が速いんなら、分厚い大気が強制的に循環して断熱圧縮もありえるんだろうけど
218:同定不能さん
08/03/03 12:59:40
>>207
布団が暖かいのは空気を閉じ込める袋だからでしょ
酸素(窒素でもいいが)を閉じ込める酸素(窒素)の袋って存在しうるわけ?
>>210
金星では水蒸気は紫外線によりHとOに分解され、ほとんど無くなったといわれる
詳しい事情はまだ不明だが…
URLリンク(www.sci.hokudai.ac.jp)
そんな微量の水蒸気が金星全部を覆うような厚い雲を作るとは思えませんが
219:同定不能さん
08/03/03 23:23:32
>218
>布団が暖かいのは空気を閉じ込める袋だからでしょ
空気が断熱材なることを知らないのか? アホだなぁ~
>金星では水蒸気は紫外線によりHとOに分解され
それだけじゃないだろぅ~
小学生なのか?
220:同定不能さん
08/03/04 00:34:43
>>219
空気が断熱材になるのは何かで包まれてる時でしょ
つける薬ないの?キミ
221:同定不能さん
08/03/04 00:36:38
アホがいると聞いて
222:同定不能さん
08/03/04 00:46:59
深夜にククク
223:同定不能さん
08/03/04 07:41:02
【世界一長い単語】
パッ
[pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis(珪性肺塵症)]
∥∧∧ ∥∧∧ ∥∧,,∧ ∥∧,,∧ ∥.∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( ) ( )
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´
224:同定不能さん
08/03/04 10:16:22
>>219
とりあえずレスアンカーくらいはきちんと付けよう!
225:同定不能さん
08/03/05 00:43:44
地球温暖化の議論で、太陽原因説と人類原因説があるけど、どちらもいまいち弱い気がして、
色々考えていたが、一つ思いついたことがあるので書く。
近年の異常な二酸化炭素濃度増大の原因は、もちろん人類にはない。
どんな計算をしても、そんなに大量なCO2は出してない。
正のフィードバックにしても、急激過ぎる。
じゃあ、太陽が原因なのかというと、地球平均気温の上昇を上回る二酸化炭素量なので、それもいまいちな点がある。
かつての間氷期の二酸化炭素濃度を上回っている。
それでは、真の原因は何だろう?私はこう考える。
答えは、他でもない地球そのものにある。
二酸化炭素増加の一番の原因として考えられる地球自体を、無視してはいまいか?
地球の活動そのものが活発化しているということはないんだろうか?
海底の地熱が上昇すれば、冷海水に影響を与え、海水に溶けている二酸化炭素は大量に出てくる。
火山からはダイレクトに二酸化炭素が出てくる。
地磁気の異常減少、かつてない規模のスマトラ沖地震。予兆は確実にある。
226:同定不能さん
08/03/05 04:18:32
だったらもう少し火山が活発でしょう
ていうか、火山活動の超活発化はマジで大絶滅とかありうるから
227:同定不能さん
08/03/05 07:30:21
> どんな計算をしても、そんなに大量なCO2は出してない
石油はすでに1兆バーレル近く使っている。これだけで50ppm換算になる。
石炭も昔は大量に使ったし最近また使いだした。
都会に行ってごらん。コンクリートの塊がウヨウヨしてるよ。
確かにコンクリートは風化につれてCO2を吸収するけど
短期的にはセメント製造でCO2を出している。
228:同定不能さん
08/03/05 13:59:44
石油はあと1兆バレルしかないので
あと50ppmしか増えない計算ですね
枯渇したら石炭を使い出すのかな?
229:同定不能さん
08/03/05 17:48:43
「地球温暖化」のほとんどは自然現象だってさ:
URLリンク(www.amazon.co.jp)
230:同定不能さん
08/03/05 17:49:45
あと1兆バレル使ってるうちに大放出したCO2の半減期が来て元に戻るのでは。
231:同定不能さん
08/03/05 21:47:18
でも、石油文明始まってから今まででもかなり使ってる気がするけど、まだ半分なんだね
本気で省エネすれば、革命的代替エネルギーがでてくるまでもつかもね
232:同定不能さん
08/03/06 09:00:01
>>230
過去つくりまくったコンクリートジャングルも吸収源になるし
気温が上がってCO2濃度も増えてるから窒素・リン・カリ類さえ人間が供給してやれば植物も吸収するし
まあそれくらいは100年もしたら吸収するだろな
233:同定不能さん
08/03/06 12:02:22
>>228
日本の発電所ではすでに石油から石炭に移行し始めてる。
234:同定不能さん
08/03/06 12:24:14
>>229
何にせよ人類には打つ手が無いのだから
指をくわえて見ているしかない
本当に科学なんて大した事なかったな
235:同定不能さん
08/03/06 12:54:30
>>233
でも、火力発電に使う程度でしょ。
今のように自動車の燃料に使って浪費出来るもんじゃない。
236:同定不能さん
08/03/07 00:02:14
いつもと同じ豆腐に「ECO豆腐」と名づけて、10円高くして
いつもと同じ豆腐(中身一緒)と並べて売ったら、ECOの方が
売り上げが2割良かったと俺のおじさんが言ってた
237:同定不能さん
08/03/07 00:58:09
それって豆腐屋のおばさんの名前が悦子さん、通称エッコってやつなら詐欺にならんわね。
くやしいな、俺リーマンなんでエコブームに便乗できない!
238:同定不能さん
08/03/07 19:29:04
>>235
フィッシャー・トロプシュ合成
239:同定不能さん
08/03/07 20:14:03
>>237
乗せられる事なら可能。
240:旧中仙道
08/03/09 02:05:47
>>210 を書いてから忙しくて放置でした。 スミマセン。
金星の大気についてはもっとキチンと勉強した方が良さそうですね。
まあ、200度近くまで熱せられる原因が「太陽に近いから」である点は間違いないようなので、
基本的な見方は変えませんが、
そうですか、水蒸気の存在確率は低いですか。
もう一発バイキング射ち込まないと、だめですかね。
241:旧中仙道
08/03/09 02:26:18
ともかく、
地球科学って、ダイナミックでさ、それが魅力なんですよね。
大陸が動いたり・地軸がずれたり・海面の10m上下なんてザラだし、かつてウィスコンシン州の上に2000mの厚さの氷河があったとかw
南極大陸なんて、氷が重すぎて海面下だし(陸じゃねぇw)
もう、証拠だらけでトンデモだらけw
そのダイナミックな地球がですよ、大昔のCO2の一部をちこっと元の大気に戻しただけで激変するとかww
人間ってどこまで無知で傲慢なんでしょう。
昔の状態にちょっともどるだけでしょうに。
で、悪くなるんですか?
植物が大きくなって困るんですか?
白熊が滅びる?
白くまくんを舐めるんじゃないですよ、縄文の温暖期も生きてたんですよ?
ツバルが沈む?
沖の鳥島が沈まないのに?w
なんかの冗談なんですか?
242:同定不能さん
08/03/09 02:30:19
ついでに。硫黄島はここ50年で最大1メートルも上昇した。
243:同定不能さん
08/03/09 11:06:15
>>241
現地の猟師がみるところ、ここ30年で白くまくんは増えているらしいね。
244:同定不能さん
08/03/09 11:12:07
そりゃあ、寒くなって死ぬ動物は数え切れないほど居るが、
もともと極寒にすむ哺乳類が多少暖かくなったところで死ぬというのは明らかにおかしい。
245:同定不能さん
08/03/09 14:19:46
>>241
なんかの冗談なんでしょう
何年このネタが持つかもわからないし
>>242
火山…だからな
>>244
温暖化危惧論者によると、前の温暖期で絶滅しなかったから
今度もしないとは言い切れないから人間が悪いニダ!だそうな
246:同定不能さん
08/03/09 15:29:20
穀物備蓄がひっ迫、小麦価格が高騰してラーメンやパンがまた値上がりするじゃないか
世界中で起きている異常気象が原因だろ?
気候変動は生活直撃だ
247:同定不能さん
08/03/09 15:58:04
とにかく確実に増え続けているのが人口
それも驚異的な速度で
50日弱で1000万人増えているんだから
年間で約8000万人の増加
248:同定不能さん
08/03/09 15:59:59
>>246
異常気象なんて常に起きてますが何か
249:同定不能さん
08/03/09 16:20:49
>>248
ここまで穀物価格が高騰した事は無かったよ
酪農家も飼料が高騰して悲鳴をあげてる
この状況を異常と思えない神経を疑いたくなる
250:同定不能さん
08/03/09 16:26:02
>>241
変化の速さだろ
251:同定不能さん
08/03/09 16:34:03
> 世界中で起きている異常気象が原因だろ?
バイオエタノールと先物買いが原因
252:同定不能さん
08/03/09 17:02:11
>>249
去年にオーストラリアで起きた大干ばつで小麦が凶作になったからな
253:同定不能さん
08/03/09 17:13:41
国連世界食料計画は気候変動によりアフリカの穀物生産量が2020年までに半減するとみている
254:旧中仙道
08/03/09 19:13:56
>>246
中国やインドが豊かになったでしょ。
で、まず石油が足りなくなったわけ。
それで石油価格が倍に跳ね上がり、それならトウモロコシから燃料作れば儲かるじゃん って事になって、
小麦畑つぶしてトウモロコシ畑にしたのよ。
その上、化石燃料を燃やさなくてすむからCO2削減(増えない)になる! とか言って更に頑張って小麦からトウモロコシに変えたのよ。
そしたら小麦が足りなくなったw
CO2温暖化論てのは、そういう風にも利用されているわけですよ。
まあ、百害あって一理あるかなぁ~? ぐらいの理論だと思うね。
255:旧中仙道
08/03/09 19:28:20
>>250
大して急激じゃないでしょ。
そりゃ、特別な一定期間の上昇をとってそれを単純に延長すれば急激な変動を予言する事は出来るよ。
でも、地球の大気システムはそんなに単純じゃないからね。
平衡を保つための様々なシステムが内包されていて、一方的な変化を妨げるように機能するはずなんだよね。
その平衡を壊しうるのは太陽の活動とか、地軸の変化とか、大陸移動とか、火山の活動とか、銀河分子雲への突入とか、
そういうメチャ大きな変動だけでしょ。
今起こってると言われる温暖化なんて、ごく平凡な範囲だと思うよ。
過去の地球の変動から見れば誤差にもならず、記録にも残らない程度でしょ。
256:同定不能さん
08/03/09 19:29:17
かつて小麦輸出世界6位のウクライナが輸出停止していたがどうなっただろうか?
原因はイギリスが小麦の国内備蓄を増やそうと値下げ要求をしたためとか…
ちなみに2年前ウクライナの小麦生産も異常気象で20%以上の減になっているとか
世界各国が食料備蓄を増やそうとしているのは事実
257:旧中仙道
08/03/09 19:41:16
過去にも、いや毎年のように異常気象が言われてるけど、それで生産減するのは一部の地域で、ニュースにならない殆どの地域は豊作だった。
まして、温暖になって不作なんて聞いた事ない。(「温暖化の影響でしょうかねえ?」みたいにこじつけようと煽るのは良く聞くけど。)
しかも、今の小麦不足の主因は不作だからじゃなく、儲からないから作らないってのが原因。
「欲しけりゃ高く買えよ。そしたらトウモロコシやめて小麦作ってやるよ。」と農家に言われている状況。
それに投機資金が便乗し、温暖化論が後押ししてるわけ。
怪しい理論で 高いもの買わされる未来を危惧した方がいいよ。
258:同定不能さん
08/03/09 19:51:16
>>249
たぶん天明の大飢饉の時の方が上だよ
259:同定不能さん
08/03/09 20:01:30
日本の食料自給率40%未満
それも石油が輸入されて農機具が動かせて国内輸送も出来ての話
しかも米は作っている人の半数が65歳以上で大半がいつ米作りをやめてもいいと考えている
現実は本当に危ない状況なんだ
260:同定不能さん
08/03/09 20:56:17
企業や新規参入者を嫌がるからそうなる
261:同定不能さん
08/03/09 21:35:50
気候変動で問題になるのが食料不足
国があてにならないのであれば個人で防衛策を考えればいいだけの話
262:同定不能さん
08/03/09 23:16:50
>>255
そうか?
数十万年単位のグラフを見ても、なかなかの変化だぞ。
これからのペースは2億5000万年前の温暖化ペースよりも速いとかなんとか。
これから下降することなく上がり続ければだけど。
「一方的な変化を妨げるように機能」というのはやはり海流の変化あたりか
263:同定不能さん
08/03/09 23:25:26
1万年前の氷河期終焉はどうか
264:同定不能さん
08/03/10 01:15:17
>>263
たしか、当時氷河が溶けて巨大な五大湖があったが、
決壊して海に一気に淡水が流れ込んだために熱対流が狂ったと言われてる奴だな。
北半球は氷河期になり、南半球はあまり変化無し。
海流の流れが戻ると一気に北半球の気温が上昇して、ほぼ元に戻ったという事件。
265:同定不能さん
08/03/10 07:07:07
>>260
でも気をつけない理由はあるんだ。
農地価格と宅地価格が1桁近く違うからね。
農地を宅地に転用すると大儲け出来るわけだからさ。
266:同定不能さん
08/03/10 11:33:08
>>265
結局私利私欲なのさ
267:同定不能さん
08/03/10 11:56:06
>>265
生産緑地と市街化調整区域って言葉知ってる?
268:同定不能さん
08/03/10 12:01:20
食料自給率が低いってのはいつでも兵糧攻めされるのを可能にしてんのと同義だからな。
米にしても中にしても安くて低品質な物を国策として日本に売りつけてきた理由はそこにもある。
長期に低価格品を輸入させて、日本国内の農家や産業が倒れたら満を持して値上げ。
食わなきゃ死ぬだろ?値上げするけど輸入しろ^^と。
何でもそうだが、国家政策は100年考えてせんとあかん。
269:同定不能さん
08/03/10 13:05:05
>>264
メカニズムがわかれば対策のし様があるな
氷河湖を決壊させなければ良いわけだ
270:同定不能さん
08/03/11 10:40:47
URLリンク(www.jma.go.jp)
温暖化?
271:中山車体
08/03/12 07:44:28
寒冷化という平均気温15度以下=不作恒常時代には
いっさいそなえない、温暖化原理主義=CO2温暖化ファシズムが
無駄な努力をやって、寒冷時代に5億人が餓死する結果を招くわけだ。
雪国までも温暖化反対で笑ってしまうのだが、こんど寒冷になって豪雪時代に逆戻りなら地域に若者もいないわけで
その対策でもしてればいいものをねえ
272:同定不能さん
08/03/12 10:06:53
韓国人宇宙飛行士が国際宇宙ステーションに搭乗する際の活動に関する日本韓国間の協力について
URLリンク(www.enjoykorea.jp)
日本の大事な税金で作ったものを何で韓国人にタダでつかわせるんだ!
苦情メールを送ろう!
JAXA URLリンク(www.jaxa.jp)
文部科学省 URLリンク(www.mext.go.jp)
御意見・お問い合わせ専用メールアドレス voice_atmark_mext.go.jp
全く他人事じゃないんですけど>ロシア
宇宙ステーションをただで使わせて写真とらせるとかいってますが・・
抗議してくれ。
朝鮮人どもまじで死んでくれ。
273:同定不能さん
08/03/13 12:18:04
温暖化懐疑派が年寄りの集団なわけは、残り少ない人生をエコとか言う節約生活などで惨めな思いしたくないから
若い人達に環境悪化のしわ寄せが行くのだが、自分には関係ないからどうでも良い
274:中山車体
08/03/13 12:41:08
>>273 現在のリサイクルや風力太陽光発電は、石油浪費で間接火力発電の
環境に厳しいファクターなんですが?
年寄り連中も十分騙されエコばっかりだよ
年代に関係なく省エネ思想に戻ること
インチキなエコは見抜くこと
CO2温暖化なんて思いこみだけじゃなくて、寒冷化での餓死者にも備えること
これがホントのエコであり、未来に備えるってことなんだよ、寒冷化の世界食糧難はスルーじゃだめだよ
275:同定不能さん
08/03/13 13:16:25
リサイクルは知らんが風力も太陽光発電も環境に厳しくない
太陽光発電システムのエネルギーペイバックタイムは現時点で1から3年、将来的に1年を切るといわれている
風力は規模や設置場所の条件、建設過程にもよるけど一般に太陽光発電以下
問題になってるのはコストペイバックタイムだろう
古いデータだと太陽光発電が投入した石油エネルギーを回収するのに20年とか書いてある
最近でも温暖化懐疑派の文系の学者が太陽発電のEPBTが数十年と言ってた
口で丸め込むためにわざと嘘ついてるとしか思えない
276:同定不能さん
08/03/13 13:30:28
>>273
イメージ操作乙
>>275
つメンテ
277:同定不能さん
08/03/13 14:02:18
>>276
メンテナンス+廃棄まで考慮してもEPBTやCO2ペイバックタイムは大して変わらない
問題はコストだろ?
278:同定不能さん
08/03/13 14:48:00
土地の問題もありそうだぞ
日本では平地が少ない上に 平地には人が住んでることが多い
山地に設置しようとしたら そこまで道を作らなければならない
あと どっちに設置するにしても 景観とか安全性とかで近くの住民が反対することがある
279:同定不能さん
08/03/13 22:04:50
>>275
おまえは理系なのに温暖化を鵜呑みにしているのか?
嘆かわしい。IR測定とかやったことないのか?
280:同定不能さん
08/03/13 22:58:37
>>279
なんの事ですか?
281:同定不能さん
08/03/13 23:03:24
例えco2が犯人だとしても(そのわけないけど)どう詭弁使おうと、残り1兆バーレルの原油全て燃やしても、コンマ数度しか温度上昇はないわけで。
で、なんで心配すんの?
600年前グリーンランドが緑で、イギリスでワイン作ってたのは周知だよね?
その時代壊滅的な環境破壊があったわけ?
海面上昇で国土失ったなんて歴史にあったっけ?
温暖化してほしくてしようのない連中って、エコ運動に参加して欺瞞がまん汁垂れ流したいだけだろ?
282:同定不能さん
08/03/14 01:12:51
>600年前
283:同定不能さん
08/03/14 02:28:18
中世温暖期のことだろー
もう少し前だったと思うけど
284:同定不能さん
08/03/14 12:05:26
900年前くらいかな?
ところでCO2が無かったら地球の温度はこれくらい、ってのを誰か優しく教えて下さい。
水蒸気だけならこれくらい、メタン入れたらこれくらいって感じで……
植物ってどれくらいCO2を酸素にしてくれるのかとか恐竜時代はメッチャCO2が多かったのに
今はなんでこんなに少ないのか、とか気になります。
285:同定不能さん
08/03/14 16:51:42
900年前か、すまんかったw
286:同定不能さん
08/03/14 17:31:54
>>284
今の平均が15℃って事は12℃~14℃くらいかなぁ
温室効果の主役は水蒸気で二酸化炭素ではないよね
287:同定不能さん
08/03/14 17:48:00
アイスボールを溶かしたのはCO2であるってのはOK?
どこにも吸収されないから今の400倍はあったそうだね。
288:同定不能さん
08/03/14 19:04:10
中世温暖期って主にヨーロッパ方面がメインじゃなかったっけ?
世界的に見ると1度未満。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
289:同定不能さん
08/03/15 00:42:30
ヨーロッパがメインという事は、海流のしわざか……
290:同定不能さん
08/03/15 00:59:34
つーかあの時代まともに温度測定できたのって欧州だけだろ?
年輪だろうが氷の中の空気調べようが、おおよそで誤差はかなり大きいらしいし。
291:同定不能さん
08/03/15 16:07:12
超有名ブログ
伊勢-白山道
では、温暖化は
太陽の電磁波により地球内部から
電子レンジ状態で、という説。
292:同定不能さん
08/03/15 17:28:08
それだけはないわ
293:同定不能さん
08/03/15 17:58:29
今日めちゃ暑いな
温暖化だろ
294:同定不能さん
08/03/15 22:52:05
今は寒いわ。寒冷化だろう。今年は電気毛布使いまくり。
295:同定不能さん
08/03/16 01:23:51
排出権取引とか国際政治でどんどん話がすすんで逝ってるんだけど、
正直、怖いね。下手すると戦争になる世コレ
296:同定不能さん
08/03/16 11:30:38
URLリンク(jp.youtube.com)
297:同定不能さん
08/03/18 20:55:47
とりあえずもう話し合うネタはなくなったか
298:同定不能さん
08/03/19 07:40:57
不思議に思う事があるんだけどさ、
光合成でCO2が固定されて、腐ったり動物が使ったりして循環する他に
泥炭が出来たりして長期固定もされるわけだよね?
だったらCO2濃度ってどんどん減るように思うけど、
火山活動とかで供給されるのとバランスしてたのかな?
でも火山活動って大きい変化は時々しか起きないんだから
CO2濃度が何万年も一定って奇妙に思える。
そんな何万年もCO2濃度を安定化出来るくらい強力なフィードバックが効いてるんだろうか?
だとしたら、どうしてそのフィードバック機構が今回働かないんだろ?
299:同定不能さん
08/03/19 12:34:50
海に溶ける
海から放出される
だがこれだけじゃないぜ~
300:同定不能さん
08/03/19 17:10:31
>>298
うーん。多分、昔は植物はもっとCO2を多量に吸収できる種とかあったけど、
CO2の濃度の減少によってCO2が不足して絶滅したとかじゃないかなぁ。
で、CO2の吸収量が減ることによって、CO2の量がある程度維持される、と。
もうひとつ、昔の地球は今よりも温暖だったというけどその理由はCO2による
地球温暖化で、氷河期とはすなわちCO2の減少による地球の寒冷減少だったという
考え方も成り立つかもしれない。この場合、二酸化炭素が増えても、それって
地球が元の姿に戻るだけじゃんと言えばその通りだけど、その二酸化炭素が増えた
原始地球が、人間や人間が食料とする生物群にとって適応する気候かという問題に
なる。要するに爬虫類とシダ植物を食って生きるつもりかという話だね。
301:同定不能さん
08/03/19 17:48:59
>>298
CO2は光合成で炭素化合物になる。
それを微生物が食べて最終的にCO2になる。
CO2は水溶性なので、地表の水分か海水に混じる。
大気中のCO2濃度と海水のCO2濃度の比率はほぼ一定で(温度、気圧により異なるけど)
大気中のCO2濃度が下がると、海水からCO2が補充される。
302:同定不能さん
08/03/19 20:19:05
>>298
フィードバックが効いていないのではない
変化の範囲内だというだけだ
まさか0.01ppmも変動しないような機械みたいな調整だと思ってるわけでもあるまい
>>300
カラミテスの子孫ならそこらの草っぱらにいくらでも生えてるがな
303:同定不能さん
08/03/19 23:04:05
>>298
億年単位の話なら、植物発生以来、二酸化炭素濃度は減りまくり。
最初と比べて、もうほとんどないといっていい状態。
万単位の話なら、これだけのごく微量の二酸化炭素濃度では、
フィードバックというより、むしろごく低レベルで微弱な変動をしてるという方が正しい。
304:同定不能さん
08/03/19 23:12:59
co2問題なんて中国完全経済封鎖し、息のめ止めれば簡単に解決じゃん。
305:同定不能さん
08/03/19 23:21:07
>>304
西蔵問題で経済制裁だな、徹底的にやるべし!
306:同定不能さん
08/03/19 23:34:49
アメちゃんは?
307:同定不能さん
08/03/19 23:51:34
>>301
二酸化炭素も炭素化合物だがね。揚げ足スマソ
308:同定不能さん
08/03/20 00:42:25
>>300
シダ植物と恐竜復活は、3000ppmくらいにならないと。
現状でCO2濃度は、370ppm くらいか。
今発見されてる化石燃料を全部使ってもプラス1000ppm行くかどうか。
石灰石に閉じ込められたCO2は、出てこないから。その分差し引いて考えると
シダ植物の復活は間違ってもないね。(´・ω・`)
・・・高濃度CO2環境だと、巨木の大森林が育つが、そういう未来の地球も見てみたい希ガス
309:同定不能さん
08/03/20 03:45:08
巨大なひまわりなら、チェルノブイリへの道沿いで見られるそうな
310:同定不能さん
08/03/20 13:09:34
>>307
炭水化物と言えばいいのにね
>>309
放射線を浴びたフリージアは線量が大きくなるごとに矮化し、
あまりにも多いと芽さえ出なかったのだが…
放射線で生物が大きくなるというのは幻想
311:同定不能さん
08/03/20 13:57:51
放射線を使っての品種改良で、りんごなどの果樹を矮小化するのがある。
312:同定不能さん
08/03/20 15:01:50
おれの友達の友達が某原子力研究所で巨大シダをみたと言ってた。
313:同定不能さん
08/03/20 15:10:27
俺の友達の友達の友達が某原子力発電所でゴジラみたと言ってた。
314:同定不能さん
08/03/20 17:58:44
>>312
元々大きい種類のシダは結構ある
315:同定不能さん
08/03/20 19:31:26
森林・草原を切り開いて、新しくできた建物の近くでは在来種の大型化がよく見られる。
そのわけは、
1 環境が変わり、競争相手がいなくなった。
2 人間(排泄物・残飯等)による富栄養化
316:同定不能さん
08/03/22 08:46:54
全球凍結になったのはCO2が減ったからだそうですが、どのくらいの濃度が減ったんでしょうか?
減ったらそれだけ寒くなるのなら増えたら同じように暖かくなるはずですよね?
317:同定不能さん
08/03/22 20:34:02
寒い
風邪ひいた
318:同定不能さん
08/03/22 21:21:07
じゃんけんして、負けたら死ね
これを世界レベルで5回くらいやろう
319:同定不能さん
08/03/22 22:15:47
>>316
>大気中の二酸化炭素比率は現在0.04%程度であるが、スノーボールアースの開始時にはその値は0.01%、終了時には約10%に達したと推定されている。
WIKIにあったよ
320:同定不能さん
08/03/22 23:27:08
ホントにCO2が今の30%になったくらいで生物が全滅するくらいの超低温になるのですか?
平均気温0度くらいかな?赤道まで氷で覆われてたらしいけど……
321:同定不能さん
08/03/23 02:18:04
生物は全滅しません。地球表面が氷に覆われるだけです
322:同定不能さん
08/03/23 05:33:37
氷に覆われるのはちょっと困るんでね?
323:同定不能さん
08/03/23 11:36:04
\ │ /
/ ̄\
─( ゚ ∀ ゚ )─
\_/
/ │ \
○○○ ○○○
○,,・ω・○ ○・ω・,,○
○○○ ○○○ o
o~(,_uuノ とuu_,)ノ
FREE TIBET
324:同定不能さん
08/03/23 23:39:56
このスレにはバカばかり。
325:同定不能さん
08/03/24 05:55:23
>>324
自己紹介乙
326:同定不能さん
08/03/24 09:21:35
>>320
正のフィードバックが働くからですね。
CO2が減る→植物が生長出来ない→地表のアルベド増加
がトリガーになって
┌→ 寒冷化→積雪 → アルベド増加 →┐
└────────┘
となり
┌→ 寒冷化→気温低下で飽和蒸気量減少 →温暖化効果低下┐
└─────────────┘
も始まり
┌→ 寒冷化→海氷面積増加 →┐
└───────┘
という最終の破滅ループが開始されると
327:同定不能さん
08/03/24 13:34:16
隕石の衝突くらいでは、そうはならないのですね。
328:同定不能さん
08/03/24 13:53:29
NHKの作った地殻津波の映像クラスの衝突なら別でしょうけど
ある程度の大きさの隕石衝突は負のフィードバックループに吸収されてしまうでしょうね。
CO2が増えると温暖化し、その増えたCO2を植物が吸収するという負のフィードバックは
相当強力なのでしょう。
329:同定不能さん
08/03/24 18:42:17
漁師の方々が、獲れる魚の種類や量、時期が変わったとテレビで言ってたけど、
これってまったくのでたらめ?経験則だけではあてにならないの?
330:同定不能さん
08/03/24 20:11:50
>>329 超デタラメ。
たかが水温1度の変化がダメージもたらすなら、
90年代エルニーニョの時など3年連続で平均3度も高かったのに何の文句も報告もでなかったのにねw
331:同定不能さん
08/03/24 20:59:40
炭素循環フィードバック
URLリンク(yamada-shuzo.blog.drecom.jp)
332:同定不能さん
08/03/24 23:39:55
>>329
海流の流れの強弱の変化だと思う。
ベーリング海から北極海へ海流が流れ出すと親潮の勢いが弱くなる。
親潮が弱まると日本の東海上で黒潮が北へ上がりやすくなるという研究結果をだいぶ前に聞いた。
>>330
> 90年代エルニーニョの時など3年連続で平均3度も高かった
どこの海域?
333:同定不能さん
08/03/25 01:51:32
> 90年代エルニーニョの時など3年連続で平均3度も高かった
たぶん、ガラパゴスで海イグアナが陸イグアナとエッチしたあたりでないか?
334:同定不能さん
08/03/25 19:56:22
よく考えたら恐竜時代って、そりゃ気温高いはずだわ。
南極が無い。
335:同定不能さん
08/03/25 20:02:10
気温が高いから南極がないのであって、南極がないから気温が高いわけじゃないだろ?
336:同定不能さん
08/03/25 23:42:25
>>316
> 全球凍結になったのはCO2が減ったからだそうですが、
寒くなったからCO2が少なくなった可能性は?気体の溶解度曲線については?
337:同定不能さん
08/03/26 01:42:27
つうか植物が光合成しまくった結果だがね
338:同定不能さん
08/03/26 09:22:33
>>335
南極は大陸移動であの場所に行ったんだよ。そして地球のクーラーになった。
>>336
凍結前後の地層に大量のCO2の塊と、え~と何かの黒い地層があったから
凍結はあったと思うよ。
339:同定不能さん
08/03/26 09:35:21
あぁ、まだ途中だった。
卵が先か鶏が先か、だけど確か延々と続く降雨によってカルシウムイオンがCO2と反応して
固定された説があるので先ずCO2の減少があったかと。
あと海中の植物がCO2を取り込みすぎた説はどうなんだろう……
340:同定不能さん
08/03/26 14:52:27
でも、CO2って-80℃くらいで固化するわけでしょ?
今でも冬の南極なんか-80℃になるんだから、
全球凍結となったら、極地は当然ソレくらいの気温だったのでは?
だとしたら、火山がいくらCO2を頑張って吐き出しても
南北の極地にドライアイスとして積もるだけで濃度は上がらないのでは?
火山灰が氷の上に積もって一時的にアルベドを下げたのかな?
341:同定不能さん
08/03/26 17:38:52
へぇーそうなんだ。
342:同定不能さん
08/03/26 20:30:43
人工衛星日傘を南・北極近海上空に設置して人工的に日影、夜を創るのはどうでしょうか。
温度が下がり過ぎた時用に太陽光を集めるミラー衛星、レンズ衛星を作って
ある程度温度調整できるようになれば良いと思います。
地球に入り込む太陽光の調整が出来れば今後色々と便利だと思います。
343:同定不能さん
08/03/26 20:59:59
どれだけの人工衛星が必要なんだ……。それに南・北極海付近だと、静止軌道には乗せられないだろうし……。
344:同定不能さん
08/03/26 22:24:15
回収可能な宇宙塵をばらまくか?
345:同定不能さん
08/03/27 10:00:22
ここは地球科学の板だろ?
コントロールしない塵のようなものだと、地球の周りに満遍なくあるなら寒冷化も温暖化もしないぞ。
塵が日光を反射するとしても、吸収するとしても
346:同定不能さん
08/03/28 09:46:39
一応人工衛星とかなにかをばらまくとかなんらかの方法で日光をさえぎる話は
アメリカとかでそれなりに検討されてるらしい。
347:同定不能さん
08/03/28 09:54:06
「日光だけを遮る」必要がある。
単に日光を遮るものは、地上からの放射も遮るので、
1、コントロールするか
2、可視光を反射か吸収して赤外線を透過する材料である必要がある。
2はやっちゃうと後で失敗だったと思っても回収が厄介だから1だろう。
でも1は反射鏡のようなものになるだろうから、特定の地域を攻撃する兵器になりえるな
348:同定不能さん
08/03/28 11:51:48
単純に赤道付近を12:00に通過する軌道にのせればミラーでいいのでは?
つねにミラーは太陽を向いているのだから
ただ、人工衛星打ち上げ時の環境破壊問題(未知数)なってるから、
打ち上げた時はかなりやばいことなってると思う。
349:同定不能さん
08/03/28 12:13:25
静止軌道と同じ高度で、極地を通るルートでなおかつ2日で自転させるって事?
常に太陽の方向を向くという事は、365日で自転させるように思えるのだけど
それだと、地球の影の部分を照らしてしまう。
350:同定不能さん
08/03/28 12:18:55
まじめに話し合ってるっぽい?
タイトル見た時はネタかと思った・・・
351:同定不能さん
08/03/28 12:48:17
>>349
赤道を24時間+24時間/356で回る軌道に乗せること出来ない?
352:同定不能さん
08/03/28 16:08:25
それって静止軌道だよね? 静止軌道で2日で1回転させれば昼間だけ蓋するのは作れるだろうけど
そういうコントロールが出来るという事は、どこかの国に太陽光集光するとかも出来るな
353:同定不能さん
08/03/29 07:21:36
そんなミラーを置いたら近くを通るUFOがまぶしくて事故っちゃうじゃないか。
354:同定不能さん
08/03/29 18:35:23
>>351
あー、なるほど。
>>352
揚げ足取りみたいになってすまないが、静止軌道は、地表のある地点に対して垂直の一定位置に
ずっと静止しているように見える軌道。
>>351が言っているのは、地上から見ると、人工衛星が太陽と同じ軌道を描いているように見える軌道。
そういう運動をさせることは可能。静止軌道よりも、さらにもうちょっとだけ地球から遠ざかるように離せば良い。
高度は静止軌道をベースにケプラーの第3法則から計算することができるけど、ここで計算するのは
面倒なので省略しとく。w
技術的にはその周回軌道に乗せることは可能だけど、やっぱり人工衛星をいくつ用意するのかという話は
避けられない気もする。
それと大量に人工衛星を飛ばす場合、同一角度で同一高度に飛ばすわけだから、日光を遮ろうとするほど
大量の質量の人工衛星を飛ばしまくると、別の問題が生じる。つまり、それだけ大量の質量の人工衛星同士が
近くで密集していると、人工衛星同士が衝突する。人工衛星同士が衝突して一塊になると、衝突した人工衛星の
重力が強くなってさらに近くの人工衛星を吸い寄せることになり、ますます多くの人工衛星が吸い寄せられ、
衝突して巨大な塊になっていく。まるで小惑星同士の衝突・融合から地球創造に至る歴史を再現するかのようだ。w
最終的に巨大な質量の塊になってしまい、巨大な重力で成型されるので人工衛星だった塊が球形になってしまい、
地球から見た面積が変わって太陽光線を遮る力が落ちてしまう。それをカバーしようとしてさらに人工衛星を
飛ばすと、その人工衛星がさらにその謎の人工天体(既に人工衛星じゃない)の重力に引かれて衝突するという
悪循環を繰り返す。人力で月を作ろうとするかの如き無謀なプロジェクトになってしまう。まさしく「人工衛星」と呼ぶに
ふさわしい物体ができあがりそうだ。w
355:同定不能さん
08/03/30 02:11:29
>>354
大量に人工衛星を打ち上げることは反対だけど
太陽電池で電力あるならプラズマエンジンで制御できると思うよ
356:かっぱエビちゃん♪。о ○ ◆jt40w0cEXU
08/03/30 03:03:20
日光を人工衛星でさえぎる...か。
投資する金額とか、技術の複雑さを考えると、二酸化炭素を液化して
安定した地下に戻してやる方が簡単そうだけど、どうなんだろ。
人類が存在してからは、本来地下にあったはずの二酸化炭素を一生懸命
掘り起こして燃焼させることにより地表に二酸化炭素が急激に増えたから
問題になったわけで、発生させた二酸化炭素の分だけ、また地下に固定
させるほうが簡単そう。
いや別に批判してるわけではないので悪しからず。
357:同定不能さん
08/03/30 03:16:13
1つの人工衛星を打ち上げるのに、いったいどれだけのエネルギーが要るのか考えろ!
かなり、地球温暖化(促進化)に貢献しているぞ!!
いくら傘を広げても、人工衛星で遮れる太陽光線などたかが知れている。
しかも、その軌道を維持できる年数は限られている。
358:同定不能さん
08/03/30 15:02:52
人間が自然をコントロールしようとすると大概失敗するので何もしないほうがいいと思う
359:同定不能さん
08/03/31 08:31:57
>>354
俺も「なるほど」と思いたいのだが、
>地上から見ると、人工衛星が太陽と同じ軌道を描いているように見える軌道
ってのが判らん。 いったいどういう見える軌道なの?
しかも24時間前後で地球を一周する軌道なんだろ?
360:同定不能さん
08/03/31 16:42:18
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
361:同定不能さん
08/03/31 20:02:05
>>359
では地上から見た光景を、具体的に表現してみよう。
朝、東の空を見れば、空を白々と染めて朝日が昇ってくるわけだ。で、その丸い太陽の真ん中に、
よく見れば人工衛星が見える。(まあ肉眼で見える人工衛星なんてどんな巨大さだとかいうツッコミも
あるだろうけど、分かりやすいたとえとして)。
で、時間がたつにつれ、太陽は徐々に高度を増していく。昼の12時になれば、太陽は一番高い所に来る。
ちなみにその時も、よく太陽を見たら、その太陽の真ん中に人工衛星がある。朝から太陽の軌道に合わせて
移動してきたわけだ。
最後に、夕方、日が沈んでいく。その夕日をよく見ると、やっぱり太陽の真ん中に人工衛星が見える。朝からずっと、
太陽と行動を共にしていた人工衛星は、やっぱり日が沈む時も太陽と一緒に行動しているように見える(地上からは)。
なお、リアルでここに書いていることの真似をすると、太陽の光に目がやられるから真似しないようにな。
ちなみに静止軌道衛星は、地球の周囲を23時間56分で一周する。これは地球の自転周期に合わせているから。
地上から見たら太陽と同一の動き方をしているように見えるようにするには、地球の周囲を24時間ちょうどで一周するように
すれば良い。
362:同定不能さん
08/03/31 20:32:47
まーちーがーえーたー。
太陽の動きにあわせて動くということは、地球の周囲を365日かけて周回しないといけないわけか?
そうすると人工衛星は太陽の近くまで置かないといけなくなるな。こりゃ技術的に無理だ。w
てか誰か途中で気づいて止めてくれよ、恥ずかしい。w
363:同定不能さん
08/04/01 07:57:46
桜が満開ジャマイカ
入学シーズンの象徴なのに…一週間以上桜の開花が早くなって…
この冬は寒かったと思ったんだが温暖化は確実に急速に進行している
364:同定不能さん
08/04/01 08:57:53
結論としては人工物を宇宙空間に浮かべるだけでは
日光を遮る効果は一瞬で他の時間では月と同じく地球の夜を照らす事になるので効果はないだろう。
効果を出すには常にコントロールされていなければならない。
では大気圏内に巨大な日傘を建設したらどうか?
これも日傘が太陽光だけを反射し地上からの輻射熱を透過するような構造でなければ駄目だ
反射するにしろ吸収するにしろ、全帯域で特性が同じなら温暖化も寒冷化もしない
365:論議のお邪魔をして申し訳ありません
08/04/01 10:58:35
どこで質問すればいいのかわからず、スレ違いであるのを承知で博学な皆様にお伺い
したいことがあります。もしも目障りでしたら無視して頂いて構いませんので、宜し
ければ教授願います。
宇宙から来る全ての可視光線が地球に届かなくなった際、人間や自然界にどのような
影響があるのでしょうか? こうした状況は恐らくあり得ないとは思いますが、
人間の視覚で認識する光のみが地球外のフィルターか何かで遮断され、且つ太陽光線
の持つエネルギーは問題なく地球に到達するという仮定です。
自分には知識というものがないので、矛盾や滅裂な部分があるかもしれませんが、
荒らしてやろうという意思は毛頭ないので、お答え頂ければ幸いです。
366:同定不能さん
08/04/01 12:21:31
太陽光線のエネルギーだけという事は、
地球の周りを完全国体で覆った場合という想定でいいでしょうか?
太陽のエネルギーは地球の周りではおよそ1.3KW/㎡
だから赤道上あたりで120℃程度の光で照らされる事になります。
この温度では、照らされるといっても遠赤外線が殆どで、人間や植物にとっては真っ黒という事になり
当然光合成は行われず、地上の炭素循環は破壊され、
残ってる炭素を消費してしまえば、
人間様が原子力や風力・水力を使って供給する分だけという事になるでしょう。
完全黒体で覆ったという設定の場合、極地では零下、赤道付近は30℃程度になるでしょう。
完全黒体でなおかつ熱伝導速度が非常に速いという場合は
断面積÷表面積 で 1/4 となるので バランスする温度は
(1.3KW/㎡ /4 /σ )^(1/4)-273 = 2℃ です