07/09/17 22:45:21
ぼわーんってなる
3:9999兆9999億9999万9999∞EEE
07/09/17 23:23:22
全世界中の人々がアボーン
4:同定不能さん
07/09/17 23:36:48
四様ゲット!!
死ぬに決まってんだろ
5:同定不能さん
07/09/18 05:50:19
爆発するの?
6:同定不能さん
07/09/18 05:51:10
ロックマンゲト
7:同定不能さん
07/09/18 22:51:54
今、斬鉄剣でスパッとやってみたんだが。
切れ味良過ぎで誰も気付かんかったろ。
って感じ。
8:同定不能さん
07/09/19 04:13:43
蒟蒻も切れないキミの剣なんかで「地球を真っ二つにしたずら」なんて言われても。
って感じ。
9:&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&①
07/09/20 00:40:27
ウルトラセブンの超必殺技のオールマイティーカッターで惑星地球を真っ二つ
10:同定不能さん
07/09/20 11:23:15
「地球は一つ・割れれば二つ~」って知らないか?
11:&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&①
07/09/20 20:35:32
魔界塔士サガSAGAのVS隠しラストボス惑星地球との対決で戦いチェーンソー&エクスカリバー&ライトセーバー&斬鉄剣アイアンカッターグレートソード&伝説の剣レジェンドフェンサー&暗黒暗闇ジハード&メテオキャノンカノン&ビーマーライフル
神殺剣ゴッドスレイアーブレード&真魔神剣デーモンクラッシャーブライカーデストイアー&イデオンガン&イデオンソード&イデアの発動&構成追尾流星衝突超絶攻撃&最終戦争攻撃魔法XXXXXXXXXX%&波動砲&相転移砲&荷電粒子砲で装備途中
12:同定不能さん
07/09/21 17:51:39
うちのおばあちゃんがまだ熟してないから明日の晩まで切っちゃダメって言ってた
13:同定不能さん
07/09/22 00:44:15
>>2が真実
14:&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&①②③
07/09/22 03:32:36
チェーンソー
15:同定不能さん
07/09/24 03:05:23
二つには割れず、四方八方・360゜打ち上げ花火のように爆発する。
今の所その場でジャンプして同じ場所に着地出来る(重力に異常がない)から今すぐに爆発はない。
もし数年後に何か異常があれば半年で地球は滅びる。
16:同定不能さん
07/09/25 11:27:25
わっても重力ですぐくっつく
17:「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
07/09/26 23:51:12
ユニバーススペースコスモスカオスイングズグレートソードハイパーブレードプロジェクトXカッター
18:同定不能さん
07/10/09 19:44:25
引き合うだけで何も変わらないだろ
19:凶暴獰猛暗黒暗闇サトシを登場指の大ファンです
07/10/12 10:31:30
アルテマウエポン&エクスカリバー&ライトセーバー
20:有馬 ◆13wx.ARIMA
07/10/12 12:05:26
>>10
円海山の麓では「壊せば2つ」がデフォだった昭和50年代
21:同定不能さん
07/10/13 20:36:05
ガッチャマンの変え歌でそ。
22:同定不能さん
07/10/15 13:03:06
パンダちゃんな
23:凶暴獰猛暗黒暗闇サトシを登場指の大ファンです
07/10/15 17:00:12
ビームサーベル最大出力
24:同定不能さん
07/11/12 21:47:54
物理的にありえないから何にもいえねーよ
25:同定不能さん
07/11/13 16:45:04
もしも地球を物理的にまっぷたつに割ったなら・・・公務員が「自分の仕事」に戻るよ
26:西風
07/11/14 02:35:44
■(割るときの条件にもよるが)割ったときと引き合ったときの衝撃で地震やら津波やらが押し寄せてくる。
■地球内部の流動体の流れが異変を起こして地磁気に影響が及び、最悪の場合は地磁気が消滅して、『ザ・コア』のような事も起きたり…(地磁気の発生について有力なダイナモ理論において)。
■2つに割れたときに重力が2つになることになり、月の周期に異変が起きる。潮の満ちひきのリズムが崩れて沿岸部で洪水が起きたりとか。
■割れている境目でナンか凄いことになる。地球内部の物質や海水などが境目に落ち込んだり、強力な熱源が発生したり…。
とりあえず、真面目に考えてみた。
27:同定不能さん
07/11/14 08:02:15
地震が多発し、人類は滅亡する。
28:同定不能さん
07/11/14 11:46:54
人類はどうでもいい
地球の話だ
29:同定不能さん
07/11/14 19:53:01
流動性が意外と高いから、丁度生卵割ったみたいになる。
30:同定不能さん
07/11/18 17:07:05
人類をないがしろにするたぁ~どういうこっちゃえ?
31:同定不能さん
07/11/18 23:26:44
たとえば人類は卵の殻のデコボコに取りついている
菌類のようなもの。しかも7割が海なにょ
32:同定不能さん
07/11/19 13:46:34
「物理的に」ってわざわざ書く必要ないんじゃない?
アホな文系に教えてください。
あと、「物理的」じゃなかったら、なに的な割り方がある?
33:同定不能さん
07/11/19 13:50:45
>>29
引力が違うから生卵みたいにはならないだろ
34:同定不能さん
07/11/19 15:10:06
ゴットスレイヤーキラーダイレクトアタックパーフェクトアルティメットグレートソードで地球を真っ二つエレメンタルマジックマンタルディープブレード
35:同定不能さん
07/11/19 15:22:12
フリーザがナメック星を切ってた
36:同定不能さん
07/11/19 16:45:08
大変なことになるのだけは間違いない
37:同定不能さん
07/11/19 17:12:19
地球を二つに割るよりも、地球が真四角だった時を想像した方が楽しい
38:29
07/11/21 00:24:06
33。日本語として意味が判らんが、
たとえていうなら水中で卵を割った感じを理解してもらいたい。
それだけ地殻が薄いっていう話だ。
39:同定不能さん
07/11/22 23:16:27
形を崩さないようにすんごいキレイにスパッと切ってそーっつと30万キロぐらい引き離したらどうなるかな?
核は硬いから切った直後はだいたいそのままとして、地殻含む軟らかい外周部マントルが重力で内側にめくれ込んで丸くなろうとする
核が新しい重力の中心部にもぐって行ってまた重さで丸くなる
地表の空気わ切り口側にも寄るからすげえ空気が薄くなる
磁極は磁石をどのように切ってもSNできるからまた同じような磁極ができる
切り口はすごい熱々そうだから切り口まわりの空気や海水がなだれこんでいって
地球中の空気や水が切り口の熱で蒸散してカラカラになる
さらに切り口のマントルとかから噴出す火山性のガスみたいな金属が蒸発したガスとか
得体のしれない空気が、そんなもんが星じゅうに広がっては蒸発する
何万年もしたら切り口も冷えるし半円も少し丸くなって楕円の星が二つできるかな?
地上に起こる状況はあまり変わらないだろうが切り離した距離によりまたぴしゃっとくっつくこともあるかもしれない
切り離して星間距離ぐらい離したら別軌道の惑星になるのかな?
月の距離ぐらいまでならお互いがお互いの引力でくるくる回りながら太陽を回るのかしら
同じくらいの大きさの星が二つすごく近くにある星ってあるのか?
聞いたことないから近いなら激突して一個の星になっちまうのかなぁ?
40:おばQ
07/11/22 23:59:47
切れ口によるだろうな。
裂け目以外なんの損傷もなく綺麗に一瞬で真っ二つにできたとしたら
引力とかで地盤とか一瞬でくっついて何も起こらないんじゃね?
41:同定不能さん
07/11/29 22:19:04
科学的に問うと・・・、
「地球が真っ二つに」なるまでの「時間の流れ」に応じた経緯、が、ごく重要な意味を持つことになるな。
いかなる「前提条件」によって、「真っ二つに」なったのか?
人間達が地球を「3次元内の存在」のように思ってても、球体であって、銀河系内であって、太陽系内であって、「時空」要素を保ってる存在である訳で、
そうすると、どの「時間含有的要素」から、「真っ二つに」するエネルギーが来たのか?
「生命」か「宇宙空間」か、あるいは「他の天体」か?
また「ブラックホール」とか呼ばれるモノか?
つまり「前触れ」が、どこかの「次元」とか「時空」に必ず起こるから、
それを見て判断しろ、と。
それがなければ、イメージのもとである脳が、何らかの障害を受けて、
「地球が真っ二つに」という幻想をもたらした、といえるよね。
42:同定不能さん
07/11/29 22:22:54
まあ少なくとも何も起こらないことは無い
丸い形は維持できても、地面とかグチャグチャ
何万年もかけてようやく元通り
43:同定不能さん
07/11/29 22:51:10
あと誰か地球が誕生して 今まで降った雨粒の数を計算してくれ
44:同定不能さん
07/11/30 00:30:11
みんなあたまいいね。
45:同定不能さん
07/11/30 10:36:15
屁理屈ばかりで、物理的に面白い事を言えるやつがいないね
46:同定不能さん
07/11/30 17:57:32
このスレで物理的にとかバカぶって言っていいのは>>1だけだよ^^
47:同定不能さん
08/01/13 23:59:27
>>1もしも地球を物理的にまっぷたつに割ったなら・・・
桃太郎が生まれるに決まってるだろ。
ワレナガラサムイ。
48:同定不能さん
08/02/27 06:27:52
石川伍衛門に頼まなきゃ(^-^)
またつまらぬ物を…………
49:同定不能さん
08/02/27 08:05:24
どの位置で割るかにも拠るんじゃないでしょうか。
子午線で割るのか、赤道で割るのか・・・など
50:同定不能さん
08/03/07 16:19:15
子午線で割ると遠心力で互いに離れようとして、赤道で割るより再び重力で
くっつくのに時間がかかるのかな?
51:同定不能さん
08/03/10 21:45:31
もっは~ってなる
52:同定不能さん
08/03/14 04:32:11
切れ
53:同定不能さん
08/03/16 13:14:30
割ったとしても引き離さない限りくっついたまま
54:同定不能さん
08/03/16 23:00:40
>>53
ちょっとずつズレていって、最終的には崩壊しそう・・・
55:同定不能さん
08/03/17 07:43:20
地球「やさしく割ってね」
56:同定不能さん
08/03/17 15:23:33
地殻に大断層ができて、プレート同士が
水平方向へずれる運動が生じるのでは無いでしょうか。
もしそうなれば巨大な地震源にもなり得ます。
赤道で切って北半球と南半球を少しずらしてみるとか…?
57:同定不能さん
08/03/19 10:26:32
>>55
「あんっ!そんなにひっぱられたら…らめぇ、ずれちゃう!
あたしゆれちゃう、揺れちゃうよおぉはぁあああん!!」ビクンビクン
58:同定不能さん
08/03/20 03:16:05
これも駄スレ
59:同定不能さん
08/03/20 15:54:25
かぷ
60:あか
08/03/20 15:55:07
カプリ
61:同定不能さん
08/03/24 07:50:46
割れ目噴火するだろう
62:同定不能さん
08/08/18 14:03:41
マグマがとびでる
63:同定不能さん
08/10/21 15:45:38
割れた片方は原始時代みたいになり、もう片方はリベットとメーターだらけの
科学惑星になって宇宙のどこかに旅立ってしまう。
そして松本零士先生から「銀が鉄道999のパクリだ!」と訴えられる。
64:同定不能さん
08/10/30 13:27:32
>>63
地球がまっぷたつになってしまっているのに、
いったいどうやって訴えるのですか?
アフォですか?
65:同定不能さん
09/10/03 16:08:45
【サッカー】南ア戦、会場変更へ・・・犬飼会長「物理的に出来上がらないらしい」
スレリンク(mnewsplus板)
66:同定不能さん
09/10/03 21:30:42
重力で再び接着する
67:同定不能さん
09/10/03 21:49:16
一旦、バカボンの警察の目みたいな形になりそうな気がする
68:同定不能さん
09/10/05 16:34:01
俺は右側の地球に住むなー
69:同定不能さん
09/10/06 05:22:35
俺は平らな切り口に住みたい
70:同定不能さん
09/10/06 06:20:26
んだな
平らな所から、もう一個の半地球を眺めて暮らしたい
71:同定不能さん
09/10/06 06:39:20
ホモ接合する
72:同定不能さん
09/10/06 08:43:24
お椀重ねるみたいに片一方を逆さにしてくっつける
73:同定不能さん
09/10/14 01:40:09
ここまでイデオンソードの話題ナシか
74:同定不能さん
09/10/29 10:32:10
岡田外務大臣キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
75:同定不能さん
10/04/11 09:39:50
中のコアが爆発して、アステロイドベルトみたいになる。
太陽系人類消滅
76:同定不能さん
10/04/11 21:15:59
半分に割れたらコアを取り出し、その後にワサビをちょっとおいて
醤油をかけるとあら不思議。マグロのトロ食ってるみたいだ。
77:同定不能さん
10/04/12 02:14:02
壊れるのは確かでしょうね
水分や空気といったものはどこかへいってしまう
半分に切った状態から崩れて衛星軌道上に粒が浮く
多分二度と同じ星は出来上がらない
78:同定不能さん
10/04/12 08:18:27
お手玉する
79:同定不能さん
10/04/19 00:24:27
銀河鉄道999であったな
80:同定不能さん
10/04/25 23:43:39
これが……イデの発動か……