初心者質問スレ part7at EARTH
初心者質問スレ part7 - 暇つぶし2ch928:同定不能さん
09/02/26 22:58:13
文脈から読み取れあほ

929:同定不能さん
09/02/27 19:06:24
>>926
文脈も読めない莫迦が騒がしい

930:同定不能さん
09/02/28 15:07:16
「もんみゃく」?

931:同定不能さん
09/03/01 23:45:02
たぶん「就職」の「就」だけを消そうとしたら「職」の方を消しちゃったパターンだろがチキンラーメンマントヒヒコウキングルタミン酸が

932:同定不能さん
09/03/03 17:47:56
マグマの熱原は
何ですか?
教えて下さい

933:同定不能さん
09/03/03 18:45:29
>>929
ふみみゃく?

934:同定不能さん
09/03/03 19:44:55
>>932
マントルが持っている熱。マグマは基本的にマントルから生まれる。
URLリンク(www.spring8.or.jp)
そのマントルの温度分布はこのようである。
URLリンク(mineralx.sci.hokudai.ac.jp)
この図のようにマグマの生まれる上部マントルでは温度が2000K程度ある。
これがマグマの熱の元。

935:同定不能さん
09/03/03 19:48:20
>>934
ごめん訂正。上部マントルでは温度が1000K以上ある。

936:同定不能さん
09/03/04 01:24:28
932です
回答ありがとうございます
そのマントルの熱の由来は何処からくるのでしょう?

937:同定不能さん
09/03/05 01:17:52
>>936
地球が誕生した時、地球は微惑星の衝突の繰り返しで火の玉だった。
その時の熱の名残と、地球の岩石に含まれる放射性元素の壊変で生じる
熱の両方が、マントルの熱の由来と考えられているようだ。
ただし、はっきり結論が出ているわけではないらしい。

938:同定不能さん
09/03/05 12:23:23
よくわかりました
ありがとうございます

するとだんだん冷えて寒くなるんですね

939:同定不能さん
09/03/08 06:50:03 BE:1705152858-2BP(0)
すみません。お聞きします。

よく、アースとかで、電気機器の電気を地面に逃しますよね。
雷も結局、地面にアースされているんでしょうが。
あの、電流は地球の、どこいくんでしょうか。
それとアースって、電子が地球に移っていくのかな。それとも逆?

940:同定不能さん
09/03/08 22:53:02
地球全体に広がります
体積が大きいので薄まる、と思いましょう

941:同定不能さん
09/03/10 03:33:00
水は地面に浸み込んで
海も地下水もどんどん地中深くに
もぐっていくはずなのに
地表近くにとどまっているのは何故ですか?

942:同定不能さん
09/03/10 07:21:31
石に水はしみこんでいかないだろ。

943:同定不能さん
09/03/12 13:48:12
>>941
再び染み出してくるから。地表近くにとどまっているように見えるのは、
鴨長明の方丈記のようにいわば見せかけ。

例えば海の水は海底の海洋プレートに染み込む。
水を吸った海洋プレートが他のプレートにぶつかってマントルに沈み込んでいくと、
やがて熱せられて脱水し、水はマントルの一部に混ざって溶けてマグマをつくり、
地上に噴出して火山となる(火山は水蒸気をたくさん放出する)。
URLリンク(www.geocities.jp)
こういうのを物質循環と呼ぶが、水は大気中⇔海⇔地殻⇔マントル
の間で循環している。この絵のように。
URLリンク(www.ganko.tohoku.ac.jp)
また全ての水がぐるぐる循環してるわけでなく、マントルから”追加的に補給”される水もある。
マントルには地球が出来た頃からの水が含まれている。

944:同定不能さん
09/03/15 18:37:08
>>939に付いてるIDのようなものはなんですか?

945:同定不能さん
09/03/15 21:51:09
>>944
URLリンク(be.2ch.net)

946:同定不能さん
09/03/26 08:55:44
細かい地震がつづくと必ずでかいの来ますか?近所に大きめの活断層あるんですが…(((||゚д゚)))

947:同定不能さん
09/03/26 12:40:42
関係ないです

948:同定不能さん
09/03/28 12:24:20
ありがとう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch