09/08/16 16:17:51
あ
り
ま
す
ん
63:同定不能さん
09/08/20 01:43:37
人知を越えた命題。
知ってる人が居るとでも思いますか?
判らないから夢があるんです。
妄想にターボかけてドえらい論文幾つか見ました
が、非科学的に宣わること然別。
ああだろう、こうだろう、そうじゃなくちゃ嫌だ。
大学は教えるとこじゃないな。
64:同定不能さん
09/09/24 14:00:44
ごちゃごちゃ細かいことはいいから宇宙は球なの何なの?
端はあんの?
さぁっ!
65:同定不能さん
09/09/24 21:37:37
ググれカス
66:同定不能さん
09/09/25 01:12:07
昨日宇宙の端を見てきたよ
67:同定不能さん
09/10/18 18:00:49
そんなんどうでもええわ!
68:同定不能さん
09/10/18 19:45:59
x
69:同定不能さん
09/10/19 05:23:39
Space
70:同定不能さん
09/10/19 23:45:32
結局、宇宙については今の科学技術ではわからんことだらけ。観測できないことだらけ。
宇宙が球かどうかなんて観測できていないからわからないよ。
現在、観測できる範囲も限られているから、観測範囲外のことはわからないし、端があるなんてのもわからない。
71:同定不能さん
09/10/20 03:20:06
>>1
時空は曲がってるからいつか一周して自分自身に行き着くんだよ
要するに自分自身が宇宙の果てなんだよ
72:ニョロンニョロン中年で㌃ ◆xcQO.lJYQ.
09/10/21 02:06:16
アホばっかなスレだな。
宇宙は丸。
星が全て丸いのに、宇宙そのものが別の形なわけないだろうが。
頭悪すぎ。
73:同定不能さん
09/10/21 23:17:09
膨張している宇宙の最端は、ボイドとグレートウォールによる
質量の違いで膨張速度が異なる為、金平糖のようにデコボコ。
74:同定不能さん
09/10/21 23:47:22
安定した形体があるとは思えないな
75:同定不能さん
09/10/23 20:25:01
(´・ェ・`)
76:同定不能さん
09/11/04 20:33:45
私らってこの宇宙の微生物なんだよね、結局は。
77:同定不能さん
09/11/05 04:21:33
寂しい人生送ってるんですね、わかります。
78:同定不能さん
09/11/09 19:58:36
微生物より塵なんじゃないの?
79:同定不能さん
09/11/09 20:34:03
お釈迦様は、宇宙の始まりだとか終わりだとか、世界が存在する意味だとかを聞いてきた弟子に対してこう言ったらしい(要約するとな)
「そんな事は知らなくてもいい。」
まさに真理じゃね?
80:同定不能さん
09/12/04 11:48:15
釈迦ゾンビアゲ
81:同定不能さん
10/04/04 17:40:59
遂にリンカーン研究所が50年の沈黙を破り、アインシュタインの相対性
理論が間違っていたことを公表しました。
物理学世界がひっくり返るような騒ぎになるでしょう。
URLリンク(hwbb.gyao.ne.jp)
C理論が崩壊
をクリックして、toshiのブログを見てください。
>(Gカーブの)データとニュートンの法則(グラフ中の点)がぴったり
>一致していることは、ニュートンの「C+V微粒子説」を支持している
>証拠である。
これ以上の証拠が存在するのは容易に想像できますね。
82:同定不能さん
10/04/05 07:43:23
ちゃんと行って見てきた者のみが知ることができる。
それ以外の人はその話を聞いても嘘かも知れないし
人間は生まれた時から洗脳されながら生きる物だから無理だけどね
親に言われたこと、学校の先生に習った勉強。
それが生まれてから全て嘘だったら
真実なんて確証できるのは体験した人だけなんだよ。という事で知りたかったら行ってこい
誰かに教えてもらうなんて考えは時の無駄