初心者質問スレ part6at EARTH
初心者質問スレ part6 - 暇つぶし2ch902:同定不能さん
07/06/05 19:59:32
月は、地球の衛星ではなく、惑星なのだ!

中学校でしっかり教えろ!!

冥王星の代わりに、惑星に格上げしろ!!!

903:同定不能さん
07/06/05 21:00:39
>>895-896
まずは、>>892に貼った図を見て考えてみな
それでもわからなければ、リンク先の記事を読んでくれ

>>897
二重惑星も共通重心も関係ない
潮汐力は距離と質量にのみ依存し、
2天体の運動には依存しない

共通重心云々はどこの座標系で考えるかにすぎない
もちろんどの座標系で考えても1日に干満が2回ずつあることは説明できる
むしろ共通重心より地球の重心で考えたほうが単純

904:同定不能さん
07/06/05 21:37:38
質問です
どんな交通手段を使ってもよいとして
地球を回りながら、一日中昼間にいることって可能ですか?
うまく言えないのですが、夜を体感しないようにして24時間過ごす、という感じで。
出来る場合、そのルート、航路などの方法を教えてください

905:同定不能さん
07/06/05 21:50:25
>>904
北極で歩いてろ

906:同定不能さん
07/06/05 22:36:22
>>905
北極でも夜ありませんでしたっけ?
夏は良いとして、冬はどうすればいいでしょうか。

907:同定不能さん
07/06/05 22:48:49
>>906
南極で(ry

908:同定不能さん
07/06/05 22:57:54
時計の無い密室で過ごす

909:同定不能さん
07/06/06 15:02:15
>>907
ってことは夏は北極
冬は南極に行けば
ずっと太陽に照らされているってことですよね

910:同定不能さん
07/06/07 03:11:14
別に南極・北極まで行かなくても、スカンジナビア等の高緯度地方ならば、太陽は沈まないよ。

911:同定不能さん
07/06/07 09:52:22
【画像あり】琵琶湖で男性器の形をした新種の淡水生物が見つかる【泳ぐペニス】
スレリンク(news7板)

912:同定不能さん
07/06/07 13:48:28
君達の人生はずっと真冬の夜中ジャマイカ

913:同定不能さん
07/06/07 15:23:51
>>910
ありがとうございます。
とりあえず高緯度に行けばいいということですね。
とても参考になりました。

914:同定不能さん
07/06/08 05:36:12 BE:151929432-2BP(1000)
1は何がしたいんだよwwwwwwww


915:同定不能さん
07/06/08 23:02:47
>>>897
>二重惑星も共通重心も関係ない
>潮汐力は距離と質量にのみ依存し、
>2天体の運動には依存しない

>共通重心云々はどこの座標系で考えるかにすぎない
>もちろんどの座標系で考えても1日に干満が2回ずつあることは説明できる
>むしろ共通重心より地球の重心で考えたほうが単純

言っていることに相当無理があるぞ!

916:同定不能さん
07/06/09 01:43:51
>>915
説明もせず嘘だという奴は荒らし

917:同定不能さん
07/06/10 06:07:26
>>二重惑星も共通重心も関係ない
>>潮汐力は距離と質量にのみ依存し、
>>2天体の運動には依存しない

>>共通重心云々はどこの座標系で考えるかにすぎない
>>もちろんどの座標系で考えても1日に干満が2回ずつあることは説明できる
>>むしろ共通重心より地球の重心で考えたほうが単純

>言っていることに相当無理があるぞ!

引力だけの説明では、太陽・月・地球が一直線上に並んだとき(新月)、
地球の夜側で満潮になることをどう説明するのか? 説明できないぞ!

また、これを地球の公転運動の遠心力で説明しようとすると、
新月近くの夜中に干潮は起きないはずなのに、実際は起こるぞ!!

918:同定不能さん
07/06/10 07:47:15
>>917
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


919:同定不能さん
07/06/10 09:27:31
現代の宇宙論にとって最も大事な観測事実は何なのでしょうか?
基礎となっているもの2つ教えてください。

920:同定不能さん
07/06/11 20:01:27
>890
>遠心力を混同しないでね!

>この場合、
> 1 地球の自転による遠心力
> 2 地球と月の共通重心の遠心力  の2つがある。

>地表において、
>   1の遠心力は、赤道付近で最大、南極・北極付近で0
>   2の遠心力は、月の反対側で最大、月側で最低

これでは説明不足で、誤解すると思います。
遠心力もいろいろありますが、地球の公転運動によるものも
少し説明する必要があります。
公転による遠心力ですが、地球が月と共通重心の周りを回っていることから、
地球の中心と地表で等しくなります。
(詳しくは、大型書店の「高校地学」の参考書でも読んでください。)

1の遠心力は、その通りですが、
2の遠心力は、月側で最低ではありません。
月の反対側とは、ベクトルの向きが反対なのです。



921:同定不能さん
07/06/13 15:34:48
宇宙空間で育つ生物は存在しないのでしょうか?

922:同定不能さん
07/06/13 15:42:12
地球上も宇宙空間の一部ですといってみるテスト。

真空、極低温or高温、放射線の環境で育つ(成長or分裂)する生物はいないと思われ。
生存という意味なら、「クマムシ」とかいるけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch