05/11/23 11:41:58
中央本線、中央自動車道ともに日本の幹線となる計画だったようだが、
南アルプスを貫通する技術が予想以上に困難だったらしく、大きく
ルート変更してしまった。中央道河口湖線はその名残りらしい。
東海道を幹線にしたのはある意味正解だったかも知れないが。
30:同定不能さん
06/01/29 16:03:55
何だよ。スレタイ見て、戦前の新幹線計画と思ったじゃないか。
31:同定不能さん
06/04/03 22:23:15
ばきゅーん!
32:同定不能さん
06/04/03 23:22:15
普通に飛行機で良いだろ。
33:同定不能さん
06/04/06 01:09:57
重力列車の事か。
あれは理論上無理。何故??1、地球の真ん中にコアがある為に障害となる。
2、仮に真ん中に来れたとして重力は放射状にかかってる訳だから潰れるか裂ける。
34:同定不能さん
06/04/06 13:21:43
> 2、仮に真ん中に来れたとして重力は放射状にかかってる訳だから潰れるか裂ける。
いったい、どういう理論で、そういう話になるのか、説明してもらえますか?
35:同定不能さん
06/04/15 16:01:50
おそらく車体にかかる引力が前後で逆向きになるから、ってことでそう思ったんだろうけど
それで潰れるとなると相当な長さの車体なんだろうな
36:同定不能さん
06/04/21 20:29:43
ヒント:地球の中心は重力ゼロ
あと東京大阪間ならせいぜいマントル上部だ。
37:同定不能さん
06/11/26 00:58:30
>>33
>仮に真ん中に来れたとして重力は放射状にかかってる訳だから潰れるか裂ける。
これ見てコーヒー吹いたw
38:同定不能さん
06/11/30 01:12:01
乗る人間が加速度に耐えられるかが問題だな。
耐G訓練を受けた宇宙飛行士か重犯罪者でテストするのが望ましい。
39:同定不能さん
06/11/30 02:33:01
逆だ逆、無重力だろ
40:同定不能さん
06/12/09 06:25:54
>>38
地球の重力加速度は、地表が一番強いのですが・・・。
41:同定不能さん
08/08/28 20:21:01
さっき道歩いてたら>>1がキモい顔して近寄ってきたでまじムッカついてボコボコにしたら
鼻血出て眼鏡割れて前歯折れて「あがああ!まえば!おれた」て叫んでうざかったで
口に牛肉ねじこんだら「んごごごごご」とか呻いてたでオメガ便器に顔突っ込んだら
鼻血まみれで「ばぶう」とか言ってて超絶笑えたでとどめにしねバーカとか罵声あびしたったwwwww
wwwwwwwwwwwwww>>1悲惨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42:同定不能さん
08/08/29 03:03:57
人が乗る必要ないじゃん
43:同定不能さん
08/08/29 07:53:16
そんな穴が掘れるなら、核廃棄物処理問題も解決
44:同定不能さん
08/08/29 09:49:02
プリンが4連じゃないこと。
うちは俺、妻、長女(7歳)の3人家族だが、
3連プリンを買うといつも娘が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
45:同定不能さん
08/11/24 13:05:55
サクラ大戦2ってゲームで
弾丸列車轟雷号に主人公とヒロインが乗って、銀座から浅草まで逃げたが
あんな乗り物に乗ってダメージ無しで、浅草花やしきまで行ったのは凄い。
発進する時は列車が垂直になるわ、その後スパイラル状に回りながら走るわ
ある意味、絶叫マシンなのに体固定するのは腹の前のバー一本…
46:同定不能さん
08/11/24 13:56:49
底の部分で少し加速すれば実現可能では?
47:同定不能さん
08/12/12 04:23:35
でもそこまでして大阪と関わりたくないんだけど
48:同定不能さん
09/04/25 14:44:42
スイスでも似たような計画スイスメトロがあるらしい。
49:同定不能さん
09/10/15 15:14:05
なんで耐Gが問題になるの?
穴に落ちていくんだから、初速をつけなければ自由落下と同じだろうJK。
飛び下りるだけで潰れるなんてどんな虚弱人間だよw
っつーわけで地下軌道と乗り物さえちゃんとできれば一般人が乗っても平気だよ。
初速=0、中間点で最高速、終点で初速=0で終了(レールの摩擦・空気抵抗は
無視の場合。現実には中間点~終点の間で追加の加速をしてロス分を補う)。
ちなみに、地球の中心を貫いて裏側に出ようが、東京~大阪ぐらいの比較的浅い
穴を掘ろうが、到達時刻は約42分で変わらない。この場合、速度がそれぞれ
異なり、地球の中心を貫く場合は平均速度は秒速5kmぐらい、東京~大阪の場合
は時速700kmぐらいだ。