04/02/18 01:17
>>78
船にかわいい子はいましたか、また船でロマンチックな出会いはありますか?
率先して乗りたいともおもわないけど、地上でのマンネリもつまらないしな~。
どうも研究に集中できん。地上には刺激が無い。
80:同定不能さん
04/02/18 01:40
水産、化学、地球物理など各分野のグループが乗り合わせるからいろんな話が聞ける楽しみはある。
自分の研究に集中するのはいいが、手の開いてるときは重量物の運搬とか邪魔にならない範囲でお手伝いするのがマナー。
大規模な観測の場合、異分野混合でワッチが組まれることもある。
下心はださんほうがいい。閉鎖空間でゴタゴタは起こさないように。
81:白鳳○乗船者
04/02/20 00:26
>>79
>船にかわいい子はいましたか、また船でロマンチックな出会いはありますか?
ありませんでした(泣。でも、
東日本の某大学のカップルは乗ってきて、おもろかったけど。
水産学部を持っている大学の観測航海に乗ったときは、3年生の女の子が
乗っていて、そっちは結構楽しかったです。
個人的には女の子には乗って欲しいですね。
全体的な雰囲気も良くなるし、なんと言っても船員さんの機嫌もよくなるしねぇ。
82:同定不能さん
04/02/20 03:50
>>81
研究船にカップルで乗船って、すごい度胸だな。同じ研究室同志でそんなことできるのか?
違う大学同志ならまさに狙ってきてるよな。寄港地とかでちょっとしたバカンス気分かよ
くそーうらやましいぜ。
俺も、甲板で流れ星ながめたり、クジラ眺めたり、寄港地でイチャイチャしてーぜ。
83:同定不能さん
04/02/20 04:07
おれは甲板でガンネル越しに海へゲロはいてる女の子の背中さすってあげたくらいだな。
進展はなし。
84:同定不能さん
04/02/21 01:27
くだらない質問だけど食い物と風呂はどうなんだろう
85:同定不能さん
04/02/21 01:44
JMSTECの食いきれないほどの量の食事は有名
86:同定不能さん
04/02/21 01:45
間違えた。JAMSTECね。
87:同定不能さん
04/02/21 03:20
ほほう
88:81
04/02/21 21:58
>>82
>研究船にカップルで乗船って、すごい度胸だな。同じ研究室同志でそんなこ
女の子の方は結構オープンな性格で男の方がちょっと・・・・だったようだ。
>84
>食い物と風呂
白鳳のはうまい(昼は揚げ物が多いので48にはつらいかも)。
水産庁系のもうまかった。今までまずいと思ったことは一度もない。
でもJAMSTECは特にすごいらしい(漏れは乗ったことがない)。
「みらい」乗船者がはじめてビーフストロガノフ?というものを食ったとか
言っていたよ。
89:81
04/02/22 01:11
風呂は水産学部系のは学生用には一つしか風呂がなかったな。
白鳳と省庁系の船は(自分が入っていいのは
3つぐらいあったよ。もちろん開いていればの話)。
新しい水ばかり使っているわけではないので、古くなってくると
泡がたちにくくなる。
90:同定不能さん
04/02/22 02:43
さすがに海水風呂じゃないんだ
91:同定不能さん
04/02/22 03:44
>>88
>女の子の方は結構オープンな性格で男の方がちょっと・・・・だったようだ。
もしかして、去年の南米行?
似たような話を友達から自慢されたことがあるような…。
なんでもリゾート地に行ってきたとかなんとか。
92:同定不能さん
04/02/22 20:02
混濁流なんて本当に発生しているのだろうか…
93:同定不能さん
04/02/22 22:09
いいなあ、お金持ちのお子らは
94:同定不能さん
04/02/22 23:20
>>93
学費は同じだろ。
95:同定不能さん
04/02/22 23:26
>>94
ん?東海と東大?
96:同定不能さん
04/02/23 00:13
>>93
?
学部時代の学費、生活費は親がかりだったが、
修士以降は出してもらってないぞ(育英会から借りてる)。
観測船乗るのは学生なら、食費(一日1000位だったか?)
とシーツ代は自腹で出して、バイト代が貰える。
97:同定不能さん
04/02/23 01:16
白鳳はメールの接続量とられたな。淡青はタダだった。
98:同定不能さん
04/02/23 01:21
食費がかかる船って嫌だな。
99:同定不能さん
04/02/23 01:34
>メールの接続量
せこいな。
100:同定不能さん
04/02/24 00:22
>>98
かからない観測船に乗ったことがないぞ
101:同定不能さん
04/02/24 14:20
>>100
観測船はそんなもんなのか。水産庁の船だと支給されるけど。
102:同定不能さん
04/02/24 21:24
>97 えっ?ノートパソコン持込可なの?
停電しそうだけど。
103:同定不能さん
04/02/25 01:36
>>102
何で停電すんの?
104:同定不能さん
04/02/26 01:43
【南極】昭和基地で不倫騒動
スレリンク(dqnplus板) (痛+)
【南極で】昭和基地で不倫騒動【ギシギシアンアン】
スレリンク(news板) (ニュー速)
【南極で】昭和基地で不倫騒動=2発目【ギシギシアンアン】
スレリンク(news板) (ニュー速)
やっぱ研究船に女が乗るとこうなるのかな~。
若い女学生も乗る東大東海の船は大丈夫か?
ひそかにやっちゃたーとかそういう秘話ってないの?
105:同定不能さん
04/02/26 11:04
頭悪いんでしょその女。
尻も軽い。
106:同定不能さん
04/02/27 00:35
>>105
(漏れの先輩が南極越冬隊に行ってたんだが)
非常に女を感じさせないような女性に対してでも、南極に行くと
男によってはすこしおかしくなってしまうらしいよ。
ましてや、ちょっと整っている女であれば、アタックがすごいらしい。
(女の方から誘うという話は、越冬隊関連ではでは聞いたことがない。
でも、ある船ではあったようだ・・・)
107:同定不能さん
04/02/27 01:03
で、日本に着くと他の女の方が綺麗でかわいいことに気がつき
夢から覚めると。
108:同定不能さん
04/02/27 01:07
エルニーニョ関連、卒論でやるっぽい。
この春から四年生の海洋学関連の人が居たら、お互いがんばりましょう。
109:同定不能さん
04/02/27 18:26
もうすぐ出発だ。おまいら頑張れ。
110:同定不能さん
04/02/27 19:37
今度はどこに行くんだ
111:同定不能さん
04/03/01 22:25
船でやっちゃったという話は良くあります
112:同定不能さん
04/03/01 23:01
>>108 どちらの大学ですか?
113:同定不能さん
04/03/01 23:17
>>111
都市伝説っぽく噂だけが一人歩きしてんだよね。
実際はしたくてもなかなかする暇ないし場所ないしブスばっかだし、
運良く相手が多少可愛くても、化粧や無駄毛などはそのまんまだし。
寄港地で外のホテルでやるなら聞いて事あるが・・・これも童貞の都市伝説か・・・
114:同定不能さん
04/03/02 16:01
URLリンク(hommer.og.u-tokai.ac.jp)
東海大の海洋学関連の研究室のHPのリンク集
の が多くてスマソ
アルバイトで観測船に乗る学部生も居ます
115:同定不能さん
04/03/02 18:34
>>113
俺の友人は船の中でやったらしい
116:同定不能さん
04/03/02 23:57
やったと言う話は聞いたことないが、仲良くなったという話は
聞いたことがある。もしかしてやっていたのかも。
男ってそうだもんなぁ。
117:同定不能さん
04/03/03 13:53
何処の大学かハレバレになるが海洋実習で100人くらい学生が乗る
その中の2割くらいは女
中には出会いがあります
やっちゃう人がいてもおかしくないでしょ
へやは数人で個室を使えるので空いた時間に
118:同定不能さん
04/03/03 19:49
>>117
事務長に通報しといた
119:同定不能さん
04/03/03 22:36
ラピュタのパズーとシータみたいに、船長に筒抜けだったりして。
120:同定不能さん
04/03/03 22:43
そういえば最近の観測船にはアレがないな名前は分からないけど
管だよパズーとシータの声が伝わったヤツw
121:同定不能さん
04/03/03 23:10
>>120
伝声管だっけ?
観測船じゃなくても最近の船には普通無いでしょw
122:同定不能さん
04/03/03 23:18
サンクス
伝声管ですかぁ
123:同定不能さん
04/03/04 00:01
バカだね今日びは隠しマイクだよ。
船長が何の手も打ってないなんてあり得ないんだ。
124:同定不能さん
04/03/04 00:09
カメラもあったりして
特に序死部屋に
125:同定不能さん
04/03/04 00:28
>>102
停電はないけど電圧が不安定だからフィルターもって
乗るかノートパソコンにバッテリー付けて乗るべし
126:同定不能さん
04/03/04 03:36
>>124
一瞬ほんとにありそうで怖いと思った
127:同定不能さん
04/03/04 12:38
やったやらないの話は
スレリンク(earth板)
へいったらいいんじゃないか。
128:同定不能さん
04/03/04 13:41
じゃー
海洋学に戻りましょう
129:同定不能さん
04/03/05 00:17
スラブモデルって何ですか?
130:同定不能さん
04/03/05 00:27
東京海洋大学から海洋学者になれるでしょうか?
131:同定不能さん
04/03/05 01:06
質問は質問すれで聞いたほうがいいよ。
132:同定不能さん
04/03/05 14:01
>>130
海洋学士ってこと?
133:同定不能さん
04/03/05 18:05
>>130
海洋生物学者?
海洋物理学者?
134:同定不能さん
04/03/05 18:25
>130
なれます。先輩にいぱーい、いるよ。
135:同定不能さん
04/03/05 21:08
海洋学士って何時から出来たんでしょうか?
136:同定不能さん
04/03/06 02:31
もまえらちゃんと見送りに行ったか?
137:同定不能さん
04/03/06 02:32
もれの彼女が乗ってるのでヤッたらヤルぞ
138:同定不能さん
04/03/06 21:23
なにかあった?
船が出たの?
139:同定不能さん
04/03/06 21:27
海洋学士っているんだ,シラン買った.
漏れは物理出身じゃけんの~
140:同定不能さん
04/03/07 04:49
海ってなんでしょっぱいの?
あの塩分はどこからきてるんですか?
141:同定不能さん
04/03/07 05:25
グリーンランド沖で塩分濃度の濃い北大西洋海流が沈むんだ、
熱塩循環といって数千年にもわたって深海を旅し、地球の海を回るんだ。
ところが最近の温暖化で永年氷河が溶け出してる。
そうすると塩分が薄くなって、沈み込まなくなるんだ。
するとこの循環がストップするだろ?
そしたらどうなると思う?
氷河期になるんだよ
142:同定不能さん
04/03/07 06:58
>>140
初心者質問スレの過去ログ読んで。
143:同定不能さん
04/03/07 07:48
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
・ 速読
・ 論理的思考
・ 潜在能力開発(右脳開発)
・ 記憶力・脳
・ 文章力
・ コミュニケーション力
・ 東大受験
・ 司法試験
皆さん勉強がんばっていますか?
勉強がどうしても進まない・・・
やる気がしない・・・
問題が解けない・・・
勉強法がさっぱりわからない・・・
そんな人は必見!
勉強ができないのは、頭が悪いんじゃない!
勉強方法や、時間の使い方、さらには脳の使い方が悪いんです。
そんな能力開発に超役立つ本を集めて見ました。
限界を感じてるあなた!
もう一度人生やり直すチャンスです!
試験に受かって、思い通りの人生を歩みましょう!!
URLリンク(www3.to)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
144:同定不能さん
04/03/08 05:26
>>142
見つからなかったです。
簡単でいいので説明願えますか?
145:同定不能さん
04/03/08 06:19
スレリンク(earth板:3-4番)
>>144
146:同定不能さん
04/03/08 08:24
>>145
ありがとうございます。
勉強になりました。
147:同定不能さん
04/03/08 20:15
NHKの番組が面白い。
148:同定不能さん
04/03/08 20:29
さっき気付いて見始めたよ、㌧
149:同定不能さん
04/03/08 23:52
見なかった; .;
150:同定不能さん
04/03/09 00:17
>>149
URLリンク(www24.big.or.jp)
途中からしか見れなかったけど、「赤い海」について
151:同定不能さん
04/03/09 05:04
もうひとつ
URLリンク(up.2chan.net)
ついさっきやってたいきもの地球記行の再放送
152:同定不能さん
04/03/09 14:32
>>150
ありがとうございます
ところで何で赤いのですか?
153:同定不能さん
04/03/09 15:03
湾に流れ込む川になんとかって水草がたくさん生えていて
その遺骸から流出したタンニンがが酸素に触れて赤くなって
なおかつ複雑に入り組んだ湾の中なので波がないから
タンニンを含む赤い淡水が重い海水の上に層を作って
その赤い層が太陽光の青い波長を吸収してしまうから
湾の底には浅くても光が届かなくて真っ暗
そのせいで植物プランクトンがいないから独自の生態系ができたり
深海魚がやってきたりするとかナントカカントカ
154:同定不能さん
04/03/09 19:21
>>153
おもしろいですね
見れば良かった
というか見たかった
155:同定不能さん
04/03/12 00:07
>>132
海洋学士というものについて知識が無いです・・・。
>>133
どちらかと言えば前者でしょうかねぇ。
学位は関係無いのかもしれませんけれど
たまぁ~にテレビでやっているような綺麗な海で魚が泳いでいるのを見たり、
深海の奥深く、潜水艦から見ることができる未知の生物探索なんかに神秘性を感じてしまいます。
こんなのが動機で海洋学を学ぶにはどんなジャンルのものが良いんでしょうかね?
156:同定不能さん
04/03/12 20:05
潜水艦(潜水艇)に乗ってみたいなら個体地球物理かな
でも生物に興味があるのでしたら水産学ではないでしょうか?
157:同定不能さん
04/03/14 10:22
>>79
夫婦とも海洋関係の学者のS夫妻は研究船で結ばれたカップルやな。
158:同定不能さん
04/03/15 00:49
>>157
K洋研の先生は?
159:同定不能さん
04/03/15 06:04
>>158
船ではなく海洋研内で出逢った先生がいるとは聞く。
俺は生物系なので物理系はよくわからん(化学系はかろうじてわかる)。
160:同定不能さん
04/03/15 17:57
>>159
それは学生時代?社会人になってからの出会い?
161:同定不能さん
04/03/15 20:59
学生時代らしいよ。
162:同定不能さん
04/03/15 23:22
妻が研究者で,旦那がチョッサーというのもあるな.
163:同定不能さん
04/03/16 02:19
むさくるしい研究船に女を乗せるのは、そのため。
所詮女はそういう意味でしか見られない。
164:同定不能さん
04/03/16 15:28
南極観測隊みたいにそれ要員一人乗せとけよ。
真面目にやってる女性に失礼だ。
165:同定不能さん
04/03/17 20:05
みなさんは日本海洋学会で何か発表しますか?つくば
166:同定不能さん
04/03/18 00:44
>>165
はい。そういえば、最近は黒潮関連が少ないねぇ。
プロジェクトが終わったのかしら?
最近はお金をもらってやってますっていう
研究が多いなぁ。もちろん、金がないとできないけど、
発表や研究内容自体がすこしつまらないなぁ。
167:同定不能さん
04/03/18 22:53
>>165
発表はしないが聴きたい講演多数なので行かねば…。
それにしても中途半端な位置だ、つくば…。
東京モンはわざわざ泊まるまでもないが通うのもメンド…。
168:同定不能さん
04/03/19 01:24
国はあそこに研究都市作って失敗したな。
何か町が寂しいよ、それだけだけど。
169:同定不能さん
04/03/19 22:06
165です。
私は行くか行かないか迷ってます。発表はしないです。
しとくべきだったな。つぎは四国だし。
つくばはアクセスがわるいですね。泊まるか通うか迷ってる。
170:同定不能さん
04/03/19 22:07
>>153
154っす。再放送で見れました。面白いね。
バサースト湾っていうらしいね。行きたいです。
171:同定不能さん
04/03/20 00:31
まぁ学会ってどの分野も大抵便の悪いところだよな。
学生の身にもなってほしいぜ。
172:同定不能さん
04/03/20 20:35
>>170「海 知られざる世界」も面白くない?
173:同定不能さん
04/03/22 14:55
170です
>>172
知らないです.いつ放送ですか?
ちょっと調べてみます.
174:同定不能さん
04/03/23 00:54
>>169
いっちゃ悪いのですが、
「しとくべきだったな」
程度の人が多いので、近年の発表のレベルは下がっています。
175:同定不能さん
04/03/23 01:42
学会なんて普通懇親会と観光がメインで発表はメインじゃない。
研究船だってお泊り会と観光がメインで研究のために乗ってるやつは少数。
176:同定不能さん
04/03/23 06:34
もうすぐ帰ってきますよ。
お迎えにいきましょ。
177:同定不能さん
04/03/23 23:18
>>174
学会発表よりも学会誌への投稿の方が重要と
考えられているのでは?
178:同定不能さん
04/03/24 22:03
トリビアに植松センセ
キタ━━(゜∀゜)━━ !!!!!
179:同定不能さん
04/03/24 22:59
植松は今船だろ。
180:同定不能さん
04/03/24 23:25
>177
学会誌もおもんろないよ。
181:174
04/03/25 00:33
>>175
そう、考えるのはおそらくあなたが多分相当優秀な、あるいは
かなり自由な博士課程の学生で、自分で交通費をあまり負担する
ことない人だからではないのでしょうか?
ポスドクでプロジェクトに絡んでる人ならもっと真剣だと
思われますmaybe。
>>177
そうです。というより、あなたがそう考えられてること自体、
すでに大会の意義は少なくなってきているのですが・・・。
と、偉そうに言ってすみません。大会が最近、おもろないなぁ
という気持ちの八つ当たりです。
182:同定不能さん
04/03/25 06:11
>>179
だから収録はかなり前だろうな。
183:同定不能さん
04/03/25 19:32
東海大学海洋学部の掲示板です
お気軽にどうぞ
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
URLリンク(shizu.0000.jp)
184:同定不能さん
04/03/25 19:42
>>180
何が楽しいですか?
やっぱり観測ですか?
185:同定不能さん
04/03/25 19:52
>>178
どんな内容だったー?
186:同定不能さん
04/03/25 20:29
おれもしりたいなぁ
最近というか深夜枠じゃなくなってから
トリビアみてない
187:同定不能さん
04/03/25 22:34
トリビアの内容は素朴な疑問を実験する「トリビアの種」というコーナー。
「日本近海ではどこの水が一番辛い?」というのをソムリエの田崎さんに飲ませて診断させていました。
海洋学やってる人なら、塩分が高い東シナ海がいちばん辛いと予想するでしょうね。実際、田崎さんもそのように判断していました。
なお、味ということになると単純に塩分以外にもアミノ酸や糖類もかかわってくるので、単純には決められないそうです。
植松センセも、そこんところはわかっていたんでしょうけど、答えを言ってしまうとつまらないので、
「海の水は場所によって味が違うんですよ」ってことにとどめてました。
188:同定不能さん
04/03/26 00:46
>>187
勉強になりました。
189:同定不能さん
04/03/26 01:35
(´・∀・`)ヘー
190:同定不能さん
04/03/26 01:47
日本海洋学会はじまるなぁ
191:同定不能さん
04/03/27 03:08
筑波って近くて遠いよね
192:同定不能さん
04/03/27 03:54
東京の人って泊まってる?それとも通ってる?漏れは通ってるけど、泊まったほうが安かったかも。
193:同定不能さん
04/03/27 09:28
海洋学会って、くそのあつまりだろー。
194:同定不能さん
04/03/27 10:43
>>192
泊まりの方が安いですか?
どうしよう
195:同定不能さん
04/03/27 22:37
>>194
いえ全日程参加なら泊まりのほうが、時間もあまるし。
196:同定不能さん
04/03/29 15:29
来年末には筑波エクスプレスが出来て便利になるみたいだね
197:同定不能さん
04/04/01 18:31
次は四国だったね
198:同定不能さん
04/04/01 19:34
海洋学会ってOOのあつまりだろう。
ここでクイズ。
さて、OOには何がはいるでしょうか?
199:同定不能さん
04/04/01 19:50
「天才」かな~、難しくてわかんない♪
200:同定不能さん
04/04/01 21:12
残念ーでした。
貴殿の回答にエラーが発見されますた。
天才がそんなにいるわけないから。
甜菜が正解です。
201:同定不能さん
04/04/02 13:52
「道楽」
202:同定不能さん
04/04/03 01:29
>>201
むしろ、
「カニ」
203:同定不能さん
04/04/03 01:50
「磯波」
204:同定不能さん
04/04/05 03:10
「綾波」
レイたん'`ァ '`ァ '`ァ '`ァ(;´Д`)'`ァ '`ァ '`ァ '`ァ
205:同定不能さん
04/04/07 23:39
荒れてきたな
何かまじめな話題で行きますか?
JOのインパクトファクターっていつ頃決まるのでしょうか?
206:同定不能さん
04/04/08 23:08
>>205
さぁ、としか言いようがないのでは。
以前から努力してこられた学会長に聞くのが一番では。
207:同定不能さん
04/04/08 23:39
>>205
漏れが決めてやるうぅぅっっっ!!!!!
ウゥリィィィィィッッッ!!!!!!!!
・・・・・・・・・・・・(;´Д`)すんまそ、これはJOJOですた.............。
208:同定不能さん
04/04/10 19:24
>>205、206
2004年版から採録では?
Impact Factorとは何か、どうやって決まるのか
知ってる?
209:同定不能さん
04/04/10 23:18
被引用率などで決まるのですよね
しかも引用してくれた論文のIFにも依存するんですよね
210:同定不能さん
04/04/11 11:10
ISIという組織が統括しているデータベース(JCR)に含まれる一指標。
ある雑誌に掲載された論文が掲載後2年間の間に他の論文によって引
用された回数の平均値。引用してくれるIFに依存するのではなく、IF
のついている雑誌(つまりJCRに採録されている雑誌)に引用されない
とカウントされない。
海洋関係の専門誌の最高は3程度。他分野と並列で評価されると結構き
つい。
211:同定不能さん
04/04/14 23:38
JOが幾つになるか楽しみだ
212:同定不能さん
04/04/22 12:25
最近,Fisheries OceanographyのIFがすごい勢いで上がって行ってるんだ
ってね.L&Oと同じくらいだとか.
213:同定不能さん
04/04/23 20:26
東大の海洋研究所って、いつか海洋開発研究機構(JAMSTEC)に吸収されるっていう話は噂?
一応、JAMSTECのHPで紹介されてる船に、青淡や白鳳丸があるけど。
管轄の異なる気象庁、海上保安庁、防衛庁、東海大の船は当然載ってないのに、何故?
東大の航空研究所がNALになってJAXAにまとまって、堕落したように、海洋件もいつかそうなる運命なのかな~。
214:同定不能さん
04/04/24 01:23
メガマウス揚がったな
215:同定不能さん
04/04/24 18:13
>>213
白鳳手に入れられてよっぽど嬉しいのでは、JAMSTEC。
ところで白鳳のでっかい東大ロゴ、まだ消えてないよね?
この前乗ったときに見納めかなと思ったんだけど写真撮り忘れちった。
今年乗るときまでありますよーに。
216:同定不能さん
04/04/25 23:43
>>214
217:同定不能さん
04/04/26 00:19
>>213
やっぱ、官僚こわいよねぇ。
先生達が、官僚をおそれる気持ちよく分かるよ。
218:同定不能さん
04/04/26 15:15
白鳳は海洋研が自由に使うことは出来なくなったの?
219:同定不能さん
04/04/26 17:01
>>214
UMAを信じる香具師だけが救われるってやつだ。
オカ板に来い
220:同定不能さん
04/04/26 17:58
独立法人の表みたいなのってない?
ちょっとスレ違いだけど、海洋だけでなく結構いろんな研究所が~機構とかなってて
どこがどう統合されたのか、わけワカメ。
221:同定不能さん
04/04/26 19:28
乗組員ごとJAMSTEC移管だから乗組員の人たちはずいぶん気を揉んだみたいだね。
222:同定不能さん
04/04/26 21:23
白鳳だと,研究者より船員さんの方が偉そうにしてたけど,
みらいとかでは,「研究者様」だからな.
白鳳の船員さんは,研究者にどんな風に接するのだろうか?
知っている人いる??
223:同定不能さん
04/04/27 22:12
昔来たとき
>>29 ころ
は過疎スレだったのに、いつの間にこんなに集まってきているんだ。
224:農NAME
04/04/28 00:58
北大の船(おしょろ丸、うしお丸)は船員が鬼らしい。
225:同定不能さん
04/04/28 04:21
地元の海洋系高校は毎年ハワイに実習しにいくけど、船員もたのしくみんなと遊ぶらしい。
226:同定不能さん
04/04/28 04:34
222は心のどこかで自分のことを研究者「様」と思って
るんだろうな。
あからさまに「研究者様」然とした奴が乗船者、特に
若い者に混ざっていると主席や番頭はいろいろ気を使
うからなあ。せめてサロンで食事するようになるまで
は謙虚でいてほしい。といってもサロンで食事するこ
とを何かのステータスと勘違いしているいい大人にな
ってもらっても困るが。
227:同定不能さん
04/04/28 22:09
>>226
222ではないけれど
みらいにのると分かるけど、研究者は「お客様」扱いになります。
#悪い意味で
院生レベルでも、白鳳の主任研究員レベルの扱いを受けてしまい、採水もさせてもらえません。
222が言いたかったのは、「様」扱いしてほしくない、ということなのでは?
228:同定不能さん
04/04/28 22:56
ワッチもないのか?なんかつまんねーな
229:222
04/04/29 00:20
>>226
>>227
すんません。私は227さんの言った
>みらいにのると分かるけど、研究者は「お客様」扱いになります。
>院生レベルでも、白鳳の主任研究員レベルの扱いを
>受けてしまい、採水もさせてもらえません。
ということを言いたかっただけです。いいとか、悪いとかは
とくに言うつもりはありません。
ただ、白鳳では偉そうにしていた船員さん達がどんな風に
なるのかなぁと思っただけです。
230:226
04/04/29 18:13
>>229
棘のある発言、ごめんなさい。
しかし、「お前、何様!?」と言いたくなる研究者を見る機会とい
うのが必ずしも少なくないんですよね(若手もある程度の年齢いっ
た人も)。ある意味、船員は少しくらい偉そうにいた方が観測全体
の流れとしてはむしろいいと思う。
「船員、ハケーン!!」とか言わないように。研究者側の人間です。
231:229
04/04/29 19:12
>>230
>棘のある発言、ごめんなさい
こちらこそ、すいません。
>しかし、「お前、何様!?」と言いたくなる研究者を見る機会とい
私はどちらかというと物理系ですが、あまりそのような人を
見たことがありません(運がいいのか悪いのか・・・・)。
しかし、たしかにそういう方もいらっしゃるというのは
聞いたことがあります。。。
232:同定不能さん
04/04/29 20:21
>>231
物理系って船で何観測するの?
233:231
04/04/29 20:53
>>232
CTDやXBT、XCPなどを使って水温、塩分、流速など。
係留系(流速計、IESなど)の設置・回収なども行う
234:同定不能さん
04/04/29 21:06
>>232
>>233
では、物理系って観測の無い時(測点間)何してんの?
という質問に対してはいかがでしょうか?
235:同定不能さん
04/04/29 21:25
>>234
233ではないけれど。
航走時はXBTやXCTD打ったり(打つ?)、データの解析をしています。
物理系は下船時には解析の大部分が大体終わっているものです。
236:233
04/04/29 23:04
>>234
はじめに決めれらた時間(watch;ワッチという)外では
寝る、飲む、うつ、しこる などの私的な時間に使える。
watch内だと、観測がないときには、235のように解析をするほか
には、研究室内で本読んだり、テレビが入るところでは見てる。
パソコンのゲームをしていることもある。
237:同定不能さん
04/04/29 23:27
>>236
うつ、って何?
238:236
04/04/29 23:38
>>237
麻雀とかです。
239:同定不能さん
04/04/30 01:57
せーらーふくもいかんされたのでしょうか
240:同定不能さん
04/04/30 04:45
将棋とか?
241:同定不能さん
04/04/30 18:43
鬱
242:同定不能さん
04/04/30 19:52
>>236
化学系の航海の多くは、ワッチなど決めず測点に着いたら
全員でどどっと観測・採水。あとはひたすら個々人が試料
処理や実験、自分の仕事が済んだら次の測点までが自由時
間・・・という場合もあります。
海水をろ過して終わりって人から、処理が多くて次の測点
までに作業が終わらず無限ループという悲惨な人まで(し
かも7研低温室でなんて)。
243:同定不能さん
04/04/30 20:07
つまり一言でまとめると、そろそろ観測点だから観測しなきゃ!!って感じだろ?
244:同定不能さん
04/04/30 20:09
7研低温室:出港時には冷凍ものの食品がいっぱい。
帰港時には化学・生物のサンプルでいっぱい。
245:同定不能さん
04/04/30 21:02
>>243
というより、物理系と違って各人の時間の流れが
バラバラのため系統だって飲む!打つ!しこる!
がなかなか難しいってこと。
ということで結論は、物理系は系統だってしこる
ということでよろしいでしょうか?
246:236
04/04/30 23:40
>>245
水産学部のような船に乗ると二人部屋ではない
(研究者のレベルによるが)ので、しこれないことが多い。
漏れはそれでもしこったが・・・。
物理系でも、係留系の設置回収とかでは、皆一緒に仕事を
するので、しこれないかもしれない。鍵をかければみつからないが
疑われる(笑)
247:農NAME
04/05/01 05:08
>>246
風呂場でしこれ。
かぎかけても疑われないし匂いもシャワーで流せる。
248:同定不能さん
04/05/01 13:17
>>227
以前みらいにのったことがありますが、お客様扱いという感じでは無かったですね。
自分のサンプルのみならず、JAMSTECのサンプルもとらされましたしね。
>>230
みらいの船員さんはたしかに厳しくなかったような気がします。
とはいえ白鳳丸の船員さんの態度を知らないので、比較はできませんが。
船員さんは偉そうではありませんでしたが、みらいは観測員みたいな人が乗っていて、結構観測を仕切っていたみたいです。
249:同定不能さん
04/05/01 14:44
白鳳そんなに偉そうだったかな。
250:同定不能さん
04/05/01 14:58
>>249
全然。ウィンチしごとのときにボサッとしてると怒られるけど。
251:同定不能さん
04/05/01 21:49
偉そうにしているのでは無く、厳しくしているのだと思われ。
現場を知っている人ほど、セーフティーに関する事柄に対しては非常に神経質になるモノです。
日本の研究者・学生は、殆どセーフティーに気を配る人いませんから、現場の人間からみればギョッとする
事を平気でやってくれますし。クレーン・ホイスト等の機器類の扱いも、はっきり言って見ちゃおれません。実
は、結構ハラハラしながら心配してくれてるんですよ、きっと。
252:同定不能さん
04/05/02 07:20
はらはらドキドキだね☆
253:同定不能さん
04/05/03 04:07
観測で事故って起きてるのかな?
大きい事故って聞かないから、神経使ってる方たちのおかげなのかなぁ。
254:同定不能さん
04/05/03 15:15
書き込めるかな
255:同定不能さん
04/05/03 15:18
>>253
>観測で事故って起きてるのかな?
>大きい事故って聞かないから、神経使ってる方たちのおかげなのかなぁ。
そのとおりだと思います。
256:同定不能さん
04/05/03 20:20
ライブカメラで白鳳丸見れるのしってた??すごいでしょ。
257:同定不能さん
04/05/04 14:18
urlおしえてちょ
ググったけどわからんかった
258:同定不能さん
04/05/04 19:09
>>253
ケーブルが切れて、CTDやプランクトンネットを亡失するくらいの事故はそこそこ起きているようだね。
係留系が上がってこなかったり、流失したりするのは既に事故とは言わないのかな。
とにかく観測船で人身事故はほとんど聞いたことが無い。
259:同定不能さん
04/05/04 20:23
>>257
期待はずれかもしれないけど、天気が良ければ煙突くらいなら見れるよ。
コントロールが大変だけど。
URLリンク(www.unisys.co.jp)
260:同定不能さん
04/05/04 23:58
>>258
船員さんが指に大けがをしたというのは聞いたことがあるよ。
261:同定不能さん
04/05/05 00:11
>>258
ケーブルの切断は船の急激な動揺による負荷でキンクなどにより
弱っている部分に集中して起こるので、大体が海中部分で生じて
いる。機器が空中にある時に切れたりしたら・・・・
機器が海中にある時でも切断部が海面近くだとワイヤーは強烈な
鞭になるから、ウィンチの下にでもいて跳ねてきたワイヤーに触
れた日には体がスパッといきそうだ。
262:同定不能さん
04/05/05 01:17
>>261
ヒートフローやピストンコアが変に刺さって抜けないこととかあった。
ウインチ類の下に立たない
床に這わしてあるロープ類をまたいで立たない
海中に機器類を投入する時はスクリューの停止を確認する
一人で甲板に出ない
キャプスタンを使う時に軍手や衣類、タオルなどを巻き込まれないようにする
他に安全に関する注意事項ってあるかな?
大昔は揚収中のワイヤーを棒切れで叩いたりやウエスで拭いて塩分を落としていたりしてて結構危険だった。
263:同定不能さん
04/05/05 22:04
>>262
> 他に安全に関する注意事項ってあるかな?
個人的に他の異性乗員と仲良くなって、反感を買わないこと
264:同定不能さん
04/05/05 22:29
>>262
基本的なことばかりだけどそれが重要だよね。
水産系の学部で練習船に乗って、漁労などの実習をやっていると当たり前のように怒鳴られながら教わりますが、
観測船デビューでそういう経験が無いとやっぱりいろいろ難しいよね。
他の注意点は、ドアの開閉。ドアはしっかり閉めること。指を挟まれないようにすること。
アクセサリーは外して作業しましょう。
>>263
これも重要。女子学生もたくさん乗ってくる実習ならば良いかもしれないけれども、観測航海は大変だよねえ。
隠していても結構すぐばれるんだよね。
265:同定不能さん
04/05/06 00:54
>>262
船によっては、ポケットに手を突っ込んで歩いてるだけで注意されます。
266:同定不能さん
04/05/06 02:13
>>263
藁。
それが問題になった航海に乗りますた(KH-9X-XX)。
逆に、「なんだよあいつらぁ!」でその他大勢の男子諸君の結束が保たれたようなw
267:同定不能さん
04/05/06 03:38
HK-X3-X1 は?
268:同定不能さん
04/05/06 06:44
>>267
伏字になってないぞ。
俺はそれに乗ってたが。
269:同定不能さん
04/05/07 01:04
>>267
KHじゃなくてHK?
HKってどの船だろ?
KHの間違いでX=0だとすると、たしかずいぶん長い航海だよね?
270:同定不能さん
04/05/07 06:24
>>269
おそらくKHだと。
最初白鳳に乗ったとき、俺も発送する荷物にHK-って書いちゃって(ノ∀`) アチャー
271:同定不能さん
04/05/07 19:50
研究と女と主に2つのベクトルで話が進んでるけど。
航海先での出来事や寄港地でのこととかはどーよ?
研究はまぁ置いといて、女についていえば、色白好きな漏れにとっては、
日に日に焼けていき、顔黒になってゆく女の子を見るのは耐えられない。
よほどの美人ならともかく、ブサ可愛い程度じゃ…。
だから長い航海KH0301のような場合は、女にドキっとくるより、むしろ
次の寄港地は!とか、そういう冒険心みたいな部分にドキっとくるんですよ。
やっぱ寄港地が海外だと、女よりそっちに萌えません?
272:同定不能さん
04/05/07 21:00
最近は女の子は日焼け対策ばっちり。
海洋学やってる女の子ってみんなびっくりするくらい色白。
長い航海だと日焼け止めを箱買いするという話も。
俺は色の黒い子も好きだから自然な程度に焼いてくれと思うんだけど。
それにしても寄港地はおもしろい。
英語が通じない国がよいね。KH-03-1乗船者体験談。
273:同定不能さん
04/05/07 22:48
長い航海乗っていると、女性という記号だけで萌えるんですよ。
顔なんか二の次。
そういうときに、寄港地で結婚詐欺に合うんです。
%%きをつけろ
274:同定不能さん
04/05/09 20:20
やっぱ海外の寄港地だと士気が上がるよね。
275:同定不能さん
04/05/09 21:41
なんだかコーエーの大航海時代みたいだな。
酒場女萌え~とか。
276:同定不能さん
04/05/13 13:01
水の浮力は、浅い所だと小さく、深い所では大きいですよね。
適当なものを海に落すと、浅い所では浮力が小さいので
落ちていき、深い所まで落ちると浮力が大きくなるので、
上がってくる。この落ちる、上がるを単振動のように繰り返して
いるものは、海の中に存在するのでしょうか?
277:同定不能さん
04/05/13 21:06
>> 水の浮力は、浅い所だと小さく、深い所では大きいですよね。
水深と浮力って関係あるの? 深層の方が表層より海水の密度は
大きいから、その点では浮力は大きくなる気はするけど・・・。
上下運動ではなく、海水の密度が自分と同じになる深さで留まる
んじゃないのかな。あとは等密度面に沿って移動する。
物理屋さん、修正お願いします。
278:同定不能さん
04/05/13 22:34
>>276
単純に考えて、沖合いと内港では表層の成層条件が異なるので差異があるのは当然のような気がする。
もっと詳しい観察をキボンヌ。周波数でどれくらいちがうとか。
279:同定不能さん
04/05/14 01:14
密度傾度の大きさは、深いほど小さいから、深いところほど
浮力が小さいだろ。季節薬草や主恩度やクソはのぞく。
280:同定不能さん
04/05/14 01:21
>>276
水自身の浮力なのか
水によってもたらされる浮力なのか
整理してから質問をしよう
281:同定不能さん
04/05/14 09:00
>>276
ARGOフロートはこの原理を利用して、海中を浮き沈みしている・・・・・・
・・・そんなわけはない。
282:同定不能さん
04/05/15 01:26
中立フロートを急激に沈降させたら、数時間は重力を復元力にして
中立深度のあたりで鉛直に振動する気が。
283:同定不能さん
04/05/15 20:07
海中には圧力があるから、フロートの材質によっては圧力でちぢんで
浮力は減ってしまうこともある。
この場合、ある深さを超えるとどんどん沈下するだろう。
284:同定不能さん
04/05/15 20:09
つまり、浮きは海上に浮かぶか、
海底に沈殿するか、どちらかになる。
285:同定不能さん
04/05/16 20:41
全くのどシロウトでスマソ!
こないだ潮干狩に行った際に初めて『昼潮』『夜潮』をしりましたが、なぜそのような現象が起こるのですか?
286:同定不能さん
04/05/16 20:54
>>285
潮干狩かー、たのしそうだな~。どんなの狩ったの?
287:同定不能さん
04/05/16 22:30
まて貝
288:同定不能さん
04/05/17 23:19
>>285
そこに海があるから。
289:同定不能さん
04/05/18 01:44
おもしろくないな~(´・ω・`)ショボ-ン
290:同定不能さん
04/05/18 02:11
意外と盛り上がってるな。
水産系スレと大違い。
291:同定不能さん
04/05/18 07:40
>>285
大きな円(地球)と小さな円(月)を描いて、2つの円の中心を結んだ直線と大きな円の交点(2つ)と、
それに直交する直線と大きな円の交点(2つ)のそれぞれについて、
・地球の万有引力(大きな円の中心向き)
・月の万有引力(小さな円の中心向き)
・遠心力(大きな円の中心から反対方向)
のそれぞれのベクトルを描く。
そのベクトル和が水平方向(大きな円の円周に沿った方向)にすこしでも成分を持っているところは、
海水が移動していくので引き潮になる。
ってのが、「一日に2回引き潮がある」ことの素人向け説明だったと思うけど、
正確さに欠けるところ大有り。
潮汐の専門家のご光臨を願いましょう。
292:同定不能さん
04/05/20 19:52
和紙は長石の専門家だが、
なんでも詮索するのはよいことではないぞ。
293:同定不能さん
04/05/20 21:48
☆相互リンクよろしく☆
★最強動物ランキング 海洋生物編part2★
スレリンク(wild板:1-100番)
海洋学
スレリンク(earth板)l50
海洋深層水を語ろう
スレリンク(supplement板:1-100番)
海洋生物学が学べる大学
スレリンク(nougaku板:101-200番)
今年の太平洋高気圧の強さは
スレリンク(sky板:101-200番)
東京海洋大学のスレ
スレリンク(space板:301-400番)
294:同定不能さん
04/05/21 14:18
>>292
>なんでも詮索する
なんのこと?
295:同定不能さん
04/05/22 01:01
たまには湧昇してみようか。
296:同定不能さん
04/05/22 09:00
>294
もし、チミガ明日死ぬとわかったら何が知りたい?
そういうものを詮索したらと、
いうことでは?
297:湧昇
04/05/23 00:45
>チミガ明日死ぬとわかったら何が知りたい?
世界の全てが知りたい。
298:同定不能さん
04/05/23 06:42
296の説明でも理解できない俺は
日本語が不自由なのだろうか?
299:同定不能さん
04/05/23 20:24
>>298
いや、そんなことはないと思われ。私にも何がナニやら。
専門家なら、「素人に分かりやすく説明する」というのは大切なことだと思うんだけどなぁ
300:同定不能さん
04/05/23 21:16
通りすがりに300ズサー
301:同定不能さん
04/05/23 22:18
>297
明日死ぬというときに、
世界すべてわかってどーする。
302:同定不能さん
04/05/24 00:17
もしかしたら296の説明は「明日、死ぬような重大時
に知りたいこと、つまり心から知りたいようなことを
詮索すれば!?」という意味?
だとしても「詮索」は変じゃないか!? もとは292の
台詞だが。
ちなみに明日死ぬとしたら何が知りたいか・・・
とりあえず海のことはどうでもいいや!
303:同定不能さん
04/05/24 01:19
もう海洋学、水産学は時代遅れなのかなあ。
304:同定不能さん
04/05/24 19:07
>303
どうして、そう思うの?
例えば、分子生物学の目覚しい発展で旧来の遺伝学は今や・・・
といったような図式も当てはまらないし。
今ひとつ人気が無いという気はするが、時代遅れとは違うと思う。
305:同定不能さん
04/05/24 21:23
あしたにみちをきかば、夕べに死すとも可也。
この心構えが海洋学会同人に必要ではないか。
一番のトピックはなんだろう。
306:同定不能さん
04/05/24 23:06
海洋学のような学際領域において、『一番の』トピックを
挙げるのは難しいでしょうね。
とはいえ、院生・ポスドククラスの若者は嘘でもいいから
自分のテーマは1,2を争うトピック!くらいの気概を持
ってほしいものです。ただし歳をとったら謙虚になりませ
う。
307:同定不能さん
04/05/25 00:02
海洋分野ならくいっぱくれないのではないの?IODPとかあるじゃん。
オレの分野なんてみんな貧乏だからPDにすらなれないのだけど。
308:同定不能さん
04/05/25 00:18
IODPは海洋じゃないと思う。今年の地球システム・地球進化
ニューイヤースクール参加したけど、かなりIODPに偏ってた。
でも参加者(聴衆)ははっきり言って海洋の素人が大半。
海洋が食いはぐれない? 地球科学板ではそうなのかなあ?
理系全体から見たらけっこうきつい分野だよ。
日本最大の毒法(旧国研)であるさんそーけんでは最近の組
織改変で海洋を冠する研究部門は消滅したらしい(名称上の
話ということだけども)。ああいった研究所では産業化・企
業化に結びつきにくい『海』はジリ貧になってくんじゃない
のかな。
309:農NAME
04/05/25 04:49
>>304
なるほど。確かにそうでした。
もっと人気でても良さそうなんだけどなあ。
310:同定不能さん
04/05/25 19:44
地球温暖化予測の根拠となっている大気海洋結合モデルの完成度はどうなの。
モデルは暴走しなくなってますか。
311:同定不能さん
04/05/25 23:51
少なくとも「地球温暖化予測の根拠」とは
なっていないのでは?
312:同定不能さん
04/05/25 23:56
>309
>もっと人気でても良さそうなんだけどなあ。
企業という受け皿がある水産はともかく
海洋の就職は温暖化どころか氷河期・・・。
313:同定不能さん
04/05/26 03:14
>>312
氷河期なの?博士進学せずに就活に絞るべき?
314:同定不能さん
04/05/26 03:58
(´-`).。oO(何を今更当たり前な事を・・・)
315:同定不能さん
04/05/26 19:17
際立って優秀であれば氷河期も暖かく乗り越
えられるよ。
316:同定不能さん
04/05/26 21:24
>>315
D論で、ネイチャーとか出すくらいで足りますか?
317:湧昇
04/05/26 21:30
NatureにD論載ったヤシって海洋学にいるの?(日欧米問わず)
NatureとかScienceに論文載せたいんだったら、地球科学なんかより化け学を専攻シレ。
318:同定不能さん
04/05/26 21:47
じゃあせめてGEOLOGY
319:同定不能さん
04/05/26 22:10
>315
お釣りがくるよ。
>317
D論をNatureに載せた奴(日本人)、知っている
範囲では一人だな。思いっきり海洋学の人ですが。
320:319
04/05/26 22:16
> >315
> お釣りがくるよ。
ごめん。>316だった。
もちろんSCIENCEでもいいよ。
海洋学には他の分野に散見するようなNatureや
SCIENCE以外の強烈なTop Journalが見当たらな
いからなあ。
321:同定不能さん
04/05/26 23:22
-----------------------------
このスレは海洋学系のTop Journalは何か、に関するスレに変わりました(嘘
ま、とりあえず。Impact factor(2001年版なので、ちょと古い)つきのリスト
J GEOPHYS RES JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH 2,609
DEEP-SEA RES PT I DEEP-SEA RESEARCH PART I-OCEANOGRAPHIC RESEARCH PAPERS 2,4
DEEP-SEA RES PT II DEEP-SEA RESEARCH PART II-TOPICAL STUDIES IN OCEANOGRAPHY 1,161
GEOPHYS RES LETT GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 2,516
J PHYS OCEANOGR JOURNAL OF PHYSICAL OCEANOGRAPHY 2,148
J FLUID MECH JOURNAL OF FLUID MECHANICS 1,912
↓追加&最新SCIキボンヌ
ちなみに:
NATURE NATURE 27,955
SCIENCE SCIENCE 23,329
322:同定不能さん
04/05/26 23:26
D論でJGRは普通ですか?やっぱ氷河期ですか?
323:同定不能さん
04/05/26 23:32
>>322
個人的には、陰謀時代にAGU/AMS系に2本以上acceptされていたら御の字ではないでつか。
#そんな私はacceptほとんどないけど業界系で何とか生きていけている
324:同定不能さん
04/05/27 00:19
>>323
どんな術をお持ちですか?
325:同定不能さん
04/05/27 00:36
>321
物理系に偏ってるね。Limnology and Oceanographyとか
3を超えてたと思うよ。
>322
~10年前ならJGRで必要充分だったんだけどねえ。どちらにし
ても最近はいきなりパーマネントは難しくて、単にD論が○
○に掲載されたというだけではだめ。ポスドク・任期付中にど
のくらいコンスタントに成果が出せるかってことが評価の対象
になってきてるかなあ。←大学は知らないけど、某どくほう研
の傾向です。
もちろん、まずはポスドク・任期付をゲットするという関門は
あるけれど・・・ってここが問題か!?
326:同定不能さん
04/05/27 00:45
(´-`).。oO(Jamか?Jamなのか?)
327:同定不能さん
04/05/27 03:28
>>310の大気海洋結合モデルとかだったら、
ジャーナルアトゥモスフェリックサイエンスとか
ジャーナルクライメット
ジャーナルウェーザー
バウンダリーレイヤ
とか気象系もOKだぜ
328:同定不能さん
04/05/27 18:15
2002版(2003年版からJOも?)
OCEANOGRAPHYのカテゴリーTop10
1 PALEOCEANOGRAPHY 3.871
2 FISH OCEANOGR 3.294
3 LIMNOL OCEANOGR 3.169
4 DEEP-SEA RES PT I 2.954
5 OCEANOGR MAR BIOL 2.867
6 PROG OCEANOGR 2.81
7 MAR CHEM 2.179
8 MAR GEOL 1.986
9 J PHYS OCEANOGR 1.893
10 ATMOS OCEAN 1.852
MARINE AND FRESHWATER BIOLOGYのカテゴリーTop10
1 ADV MAR BIOL 3.167
2 OCEANOGR MAR BIOL 2.867
3 MICROBIAL ECOL 2.667
4 AQUAT MICROB ECOL 2.342
5 AQUAT TOXICOL 2.247
6 MAR ECOL-PROG SER 2.222
7 J PHYCOL 2.174
8 J N AM BENTHOL SOC 2.077
9 CAN J FISH AQUAT SCI 1.965
10 FISH SHELLFISH IMMUN 1.851
329:325
04/05/27 18:59
>326(´-`).。oO(Jamか?Jamなのか?)
325への質問ならばこたえは「否!」
いずれの毒法研も似たような状況ってことだね。
>323への質問なら俺もこたえを聞きたい。
330:323
04/05/27 23:10
じゃむってないよー。
てなところで、ドロン。
もうこないよ。
331:同定不能さん
04/05/28 01:37
じゃむおじさん?
332:同定不能さん
04/05/29 03:26
スレリンク(newsplus板)
中国が尖閣諸島の油田を、欧米メジャー引き連れて、採掘しようとしているわけだが。
海洋資源開発って他国に先を越されないように、いくらでも予算がついて
技術も先端を行ってるものとばかり思ってたけど、どーなのよ諸君。
あたしゃなんだかがっかりだよ。
333:同定不能さん
04/05/29 08:04
>>332
中国の海洋研究の方が日本より進んでる結果だと?
海洋油田の開発・採掘と学問としての海洋学は直
接関連しないからなあ。政治・経済の問題でしょ。
334:同定不能さん
04/05/29 09:20
>>333
物理屋さん?
335:333
04/05/29 17:14
>334 物理じゃないよ。
物理屋、化屋(ばけや)、生物屋って言うけど、最近は
学際屋(?)といっても良いのが増えてきてるね。モデ
ル屋も以前は物理屋に偏っていたけど、生態系モデルを
扱う場合は「物理しかわからない!」じゃ困るからね。
336:334
04/05/29 21:20
>>333
レスサンクス。
そうそう、最近では物理だけやっててもダメというか、
水産とか生物とか絡めた方がお金を取りやすいからかなぁ?
漏れはもともと物理なんだけど、一次生産もやることに
なりました。勉強は楽しいけど、モデルの結果っていい加減だよな
(というより人に見せるレベルにないが・・・)。
でも、とりあえずやってみないと何事も進まないし。
337:333
04/05/30 11:26
>336
化屋、生物屋あるいは観測系の物理屋から「別にお前の(モデルの)
ためにデータ取ってるわけじゃないんだよ!!」と言われるような
モデル屋にだけはならないように。
生物・化学系に強い、というか勉強してるなあというモデル屋さん
とは楽しく仕事ができるね。
338:333
04/05/30 12:20
書き忘れた!
プロジェクトに関係なく自分のやりたいことだけやって、モデルに
必要なパラメータを全然出さないくせに、最後のとりまとめだけモ
デルに押し付ける化屋、生物屋にも気をつけて下さい。
339:同定不能さん
04/05/31 10:49
>>333
すべてひっくるめて日本はヘタレってことだろ。
中国は持てる力で全力でやってる。
日本は持ってても何もしない。できない。そういう仕組みなんだろう。
イラク並みの油田だってのに、実は日本も資源大国だったのに。
340:同定不能さん
04/05/31 21:35
>339
なんで「すべてひっくるめて」なのか良くわからん・・・。
少なくとも海洋学という学問分野において日本は中国に対して
遅れなどとっておらんが。
スレ(板)違いの議論と思われ。
341:同定不能さん
04/05/31 22:48
こらこら中国の話すると がくるよ~
342:同定不能さん
04/05/31 23:08
>>340
痛い香具師だなw
何の為の学問だよ、利益に還元できないなら、だだの娯楽趣味だろ。
おまえの自虐オナニーのために税金出してんじゃねーんだよ。
学問や技術が中国より日本の方が劣ってるなんて、一言も書いてないだろ。
だから中国は欧米メジャーと組んで採掘って、ソース嫁ボケ。
日本はできる技術持ってるのに、責任転嫁ばかりで、何もしない。
あんた政治経済の問題だって言ってたけど、どーでも良いと思ってるのか?
おめでてーなw
そういう意味で、すべてひっくるめて日本はヘタレ
343:同定不能さん
04/05/31 23:21
>>342
スレ違い。
海洋じゃなくて資源のスレに行ってやってくれ。
スレリンク(earth板)l50
スレリンク(earth板)l50
344:同定不能さん
04/05/31 23:21
URLリンク(forum.nifty.com)
これ良いね
345:同定不能さん
04/05/31 23:37
>342
何の為の学問も何も、海底油田採掘・開発っていうのは
一般に海洋学の範疇じゃあねえからなあ。オナニーのつ
もりはないが石油のためにはやってねーよ。
もう一度言う、「スレ(板)違いの議論と思われ。」
ということで343に同意しつつsage進行。
346:同定不能さん
04/06/02 15:55
亀ですが
>>141
今気象学やってるのでとても興味深い。参考になりました。
347:同定不能さん
04/06/02 20:51
秋の学会はご存知のように松山。
ベントス学会(?)と共催の国際シンポも企画されている
ということで、日程も6日だか7日だか長期になるそうで
す。
秋は欠席しがちだけど、合い間に温泉三昧を目論んで今回
は参加しようかな。フル日程は無理そうだけど。
348:同定不能さん
04/06/02 21:30
141じゃないけれど。
>>346
URLリンク(www.nasa.gov)
ここも読めれ。英語だけど。
で、海洋学の皆さん。
NASAのつくったこの動画(深層循環と、その海氷融解によるストップ)
についてどう思われますか。
URLリンク(www.nasa.gov)
349:同定不能さん
04/06/03 06:06
>>346
この話って、「デイ・アフター・トゥモロー」って映画にもなってるヤツだよね。
350:同定不能さん
04/06/04 09:41
突然だけど、海洋コアセンターやらIODPやら『ちきゅう』やらで騒いでるのは高知大関係者だけなん?
351:同定不能さん
04/06/04 13:17
>>350
Jam
352:同定不能さん
04/06/04 21:26
>>350
>>308 に書いた「地球システム・地球進化ニューイヤースクー
ル」っていうミーティングはずいぶんIODPがらみで盛り上がっ
てたよ。地球化学会や海洋学会の大会では見られないような大
勢の若手の熱気というか・・・。
高知やJamだけじゃなく、一大勢力だったりして。
353:同定不能さん
04/06/07 08:57
NADWが赤道で湧昇しているようにみえるね
いいのかこれ?
354:同定不能さん
04/06/07 09:41
>>352
あれもJamとAISTの中の人がコーディネートしてたっぽい。
一大勢力って言えば一大勢力だけど。
355:同定不能さん
04/06/07 11:14
>>276魚釣りで使う細長い浮きは、
投げ入れたとき、単振動するよね。
356:同定不能さん
04/06/08 00:36
以前もそんなに多かったわけじゃないけど、
最近、海洋関係の公募少ないね。なんだかなあ。
357:同定不能さん
04/06/08 04:40
誰か 局地での海流の沈み込みの話(なんだっけ)
教えて下さい
358:同定不能さん
04/06/08 11:43
大陸棚に投入するOBSって結局トータルいくつ?
300だとか800だとかいう数字が出てきてるんだけど・・・
359:同定不能さん
04/06/08 20:33
>356
こんなんめっけました。生物?モデル?
・応募締切日:平成16年6月28日(月)
・採用予定時期:平成16年10月1日
・任期:5年(平成21年9月30日まで)
・募集概要:
将来の地球温暖化対策シナリオの策定に資するために、
海洋生態系における物質循環に対する微生物の役割を
解析し、モデル等による対策の有効性を評価するために
必要な高度の知識と経験を有する研究者を募集する。
360:同定不能さん
04/06/08 22:45
>>359
生物かな
361:同定不能さん
04/06/09 17:03
おまいらちゃんと学会費払ってるか?
未納は後で大変だぞ
362:同定不能さん
04/06/09 19:27
ここ30年、海洋学会は上り調子なのか、
下ってるのか、
相変わらずなのか、
30年前の論文と、
最近の論文から受ける印象はどうでっか。
日高公示の時代のほうが熱気があったのではないか。
363:同定不能さん
04/06/09 21:11
>>361
払ってるぽ。
てか、身近に「学会費未納」で除名になった(なりかかった)人知っているので。
除名は履歴書の「賞罰」のところに「罰:日本海洋学会除名」って書くことになるから、
気をつけろよぉ。
除名されるくらいなら、きちんと脱退届けだせともいう。
364:同定不能さん
04/06/09 21:14
30年前をリアルタイムに知っている人間(=362?)でないと
正確な評価は難しいんでない?
30年前の論文を正しく評価するためには、その当時、どのくら
いのインパクトを持っていたかを評価しなければならないし、
逆に現在の論文を評価するためには今後与えうるインパクトを
考慮しなけりゃいけない。
無責任(30年前なんて話でしか知らないから)に言えば、現在
に一票!
365:同定不能さん
04/06/09 21:33
>>364
でも、亜熱帯反流の論文とか、今でもインパクトあるけどな。
366:同定不能さん
04/06/09 21:43
>>363
うわっ 除名って賞罰にかかなきゃいけないんだ
払っといてよかった ホッ
>>362
JOに自分の研究に近い論文が掲載されたことがないんで意見はできないんですが・・
一回雑誌名改名したらしいんだけど,改名後,約10年で
インパクトファクターがつくようになったらしいので,
これは,それなりにすごいことではないんだろうかと思いますです
367:364
04/06/09 22:04
>365 30年前にも非常に優れた論文があることを否定する
気は全くないよ。
>366 そもそも「JOになる前にJ. Oceanogr. Soc. Jap.と
して充分な積み重ねがあるんだ」というのがインパクトフ
ァクター取得にあたって前会長がISI側に対して最も強く
主張した点。
海外誌には創刊2,3年で、しかも大した雑誌でないの
に採録されているのがある。必ずしも最適な評価指標と
は思えない。
368:366
04/06/09 22:45
>>367
なるほどー
ISIが米にあるってのがそもそもの元凶なんですかねぇ
私の知る限り,客観的な論文の評価基準ってインパクトファクターだけなんだけど
他になんかあるんでしょうか?
話題変わってスマソ
369:同定不能さん
04/06/10 21:23
客観的かどうかはともかく、他に適当な評価基準がない
という現実は確かにあるね。ただし、IFはあくまでも
雑誌の評価基準であり、個々の論文の評価基準とするの
は行き過ぎじゃない?
高IFの雑誌に載っていても、自分以外の研究者にほと
んど引用されない論文ていうのも哀しいもんだよ・・・。
って俺の代表作もか・・・orz
370:同定不能さん
04/06/10 23:04
>>369
論文評価の方法として、「被引用回数」というのもありますね
(もちろん、自分自身で引用した回数は含まない)
独法化のとき(あるいはCOE申請だったのか?)、研究室の成果として一生懸命引用回数を調べている助手の先生が
かわいそうだった(でも手伝わない)
371:同定不能さん
04/06/11 00:54
>370
一生懸命って、どうやって調べたんだろう???
件のISIのサイトに行けば一発で被引用回数及び引用してくれた
論文のリストが出るけど(もちろんIF採録雑誌同士)、自力で
調べるなんて想像もできん!
ちょっとスレ違いになってきた。少し修正。数年前の学会賞
受賞者の某先生は記念講演で自分の論文の被引用回数を「ど
うだ!」と言わんばかりに掲げてたな。
372:同定不能さん
04/06/11 08:52
引用もあてにならない。仲間内で引用しあってるからね。
ロシアの論文には有名な発見も欧米人とは別人でのってるよ。
日本は世界の故事だから欧米グループに擦り寄っててみっともない。
373:同定不能さん
04/06/11 08:55
レフリーがこれも引用にのせときなさい。
そうしないとリジェクトなーんちゃって。
374:同定不能さん
04/06/11 23:11
>>373
そういうときは素直にreferenceにのせなさい。
大体、自分の論文を引用しろ、といっているんだから。
そんなつまんないことで争ってもしょうがない。
#せめて、理由をつけてcommentして欲しいと思う。
375:同定不能さん
04/06/12 00:45
>373, >374
以前、れっきとした国際誌(もちろん英文)に投稿した時の話。
海外の国際学会の雑誌だが、アジア地区は日本の編集部が取り
扱うというシステムで、査読も日本語で返ってきた。その中で、
「○○という論文を引用してない!」というコメントが付いた
が、それがどっかの紀要みたいなもので、しかも日本語! 海
外の人は読めないどころか手に入らないっちゅうの。せめて学
会誌にしろよ!
もちろん文句も言わず素直に引用し、事なきを得ました。
376:同定不能さん
04/06/12 14:43
>>375
差し支えなければどこの雑誌か教えてくれませんか。
日本語査読なんて、JOでないとありえないと思っていた28の夏。
377:同定不能さん
04/06/12 19:54
う~ん、雑誌名は差し支えあるなあ。
375に書いた雑誌はElsevierが出版する某国際学会の雑誌。
海洋関係のペーパーもぼちぼち掲載されるが、海洋の専門誌じ
ゃあないよ。日本国内の関連学会がその国際学会からアジア地
区の編集を委託されているというシステム。以前査読もしたこ
とあるけど、相手が日本人の場合は「日本語でのコメントOK」
と書いてあったと思う。フォーマルレターは英語だけどね。
JOに限らず日本の学会の英文誌なら、投稿時も査読時もだいたい
日本語でやり取りしてるけど?
378:同定不能さん
04/06/12 21:13
日本人editorなら当然(? 本当はいけないのかな?)日本語で書いているけどね。
「日本の学会の英文誌」って、JO以外にどこ?気象学会とか?
私の世界が狭いのかな。
379:同定不能さん
04/06/12 21:56
なるほど!
376=378?とオレ(375, 377)の感覚に大きな違いがあるのは分野の
せいだ! 察するところ物理系? たしかに国内・国際誌問わず物
理は選択肢が限られているよね。
化学・生物系だと地球化学会、水産学会、生態学会、プランクトン
学会、場合によっては分析化学系の学会まで、かなり多岐に亘った
選択肢がある。
380:376=378
04/06/12 23:33
やべ。見透かされた。
仰せのとおり物理系でございますだ<m(_ _ )m>
物理系って、実社会に貢献が見えないだけに、
国内学会という受け皿はないからなぁ。
381:376=378
04/06/12 23:36
あ、言葉足らずだ。
「実社会に貢献はない」訳ではなく、「実社会への貢献の仕方への説明不足」
といったほうがいいかも。
まぁ、物理系の言い訳、といわれたらそれまでなんだけど。
382:同定不能さん
04/06/14 20:06
>381 確かに海洋物理学の実社会への貢献というものは一般の人には
形として見えにくいかもしれないね。一時期accountablityなんて言
葉も流行ったし、今後はその辺りをしっかり認識しなきゃいかんので
しょう。
実がないのに「説明不足のふりをする」のは問題あるけれどね。
383:同定不能さん
04/06/14 21:15
だれか話を海洋学にモドセや。
384:同定不能さん
04/06/14 21:33
>> 383
他力本願? 話題をどうぞ。
385:同定不能さん
04/06/15 00:24
>>383
別に雑談いいやんか。
>>384
同意。
>物理系って、実社会に貢献が見えないだけに
黒潮流露の予測とかもいいね。黒潮流露の予測が
できれば、日本南岸の予測は結構できると思うんだけど。
386:同定不能さん
04/06/15 08:39
黒潮流露の予測は、理論、メカニズムの解明が基礎にないとね。
ところで変動メカニズムは確定してるの。
まだまだ未解明と思うんだけど。
387:同定不能さん
04/06/15 18:14
727 名前:名無しさん@4周年 :04/06/15 17:17 ID:RWws/GAv
海底の環境変化!? 深海魚の「サケガシラ」 県北に打ち上げ相次ぐ
福岡市東区奈多から同県津屋崎町の海岸で十三日から十四日にかけて、深海魚「リュウグウノツカイ」の近縁種「サケ
ガシラ」が相次いで発見されている。夏場に、しかも広範囲で同時期に打ち上げられる例は極めて珍しく、水族館マリン
ワールド海の中道(福岡市東区)は「海底で何らかの環境変化が起こった可能性もある」と話している。(西日本新聞)
影響でたのかもな
728 名前:名無しさん@4周年 :04/06/15 17:27 ID:8LO/8GWB
>>727
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
388:385
04/06/16 00:40
>>ところで変動メカニズムは確定してるの。
確定はしていない.流量の増減,中規模渦との相互作用
によって蛇行が起きることは個別のモデル実験で分かっている.
しかし,海洋表面に境界条件を与えるだけ(海面フラックス)
のモデルではhindcastできていないのが現状.
流露の予測は,そのメカニズムが分かっていませんが,
データ同化によってすでに行われています.
389:同定不能さん
04/06/16 09:23
>>流露の予測は,そのメカニズムが分かっていませんが,
データ同化によってすでに行われています.
あたりぐあいはどうですか。
390:同定不能さん
04/06/16 22:39
>>389
3ヶ月以内の予報だったらできている、と関係者は豪語しています。
関係者ここに来ないかな。
391:同定不能さん
04/06/17 18:46
ここ10年、大蛇行が起きてません。
接岸状態がつづいてっます。
このへん、原因はどこにある?持論などひろう汁。
392:同定不能さん
04/06/17 21:12
とりあえず、
URLリンク(www.data.kishou.go.jp)
とか
URLリンク(cer.ori.u-tokyo.ac.jp)
とかが関連情報かな。
まあ、単純に考えれば、
decadalな風応力の変動⇒Rossby波伝播⇒黒潮流量のdecadal変動⇒大蛇行の起こり易さの(decadalな)変動
とか考えるのがまず第一候補かな。
黒潮流量の時系列ってどこにあったっけ。
黒潮流量だけじゃなくて、モード水形成とかも変わってはずだし。
>求 専門家。
393:388
04/06/18 00:36
>3ヶ月以内の予報だったらできている
まだ、必ずしもうまくいっていないようですね。
先日の某機関が発表した今後怒るかもしれない黒潮蛇行について、
トーンダウンしてるし・・・。
>> 黒潮流量の時系列ってどこにあったっけ
PNラインならどこかに落ちてます。
ASUKAは公開されてるのかな?
論文には結構掲載されてます。
>>decadalな風応力の変動⇒Rossby波伝播⇒黒潮流量のdecadal変動⇒大蛇行の起こり易さの(decadalな)変動
>>とか考えるのがまず第一候補かな。
渦もね。
394:同定不能さん
04/06/18 19:16
気象庁ホームページみると、
黒潮大蛇行の発生についてまったく確定したこと言ってないね。
3ヶ月先が予報できるなら四国沖の離岸流露が発達して大蛇行になるのか、
それともスルーしてしぼむのか予報しないといけない。
どーなってるの。
395:同定不能さん
04/06/18 19:21
もしこのあたりのことができないよーな技術れべるなら、
海流の予報についてはまったく未熟としか言いようがない。
気象での明日の予報もできないレベルにある。
396:同定不能さん
04/06/18 19:23
この20年間、気象庁関係部署のかたがたは何をしてたのか。
無駄飯食ってたのか。
397:同定不能さん
04/06/18 23:00
>>396
いや、それ気象庁の本業じゃないし。
気象庁は「気象」のための官庁ですよ。海象は「気象に関係するから」必要なところだけ。
予報課の方々は「混合層が分かればいい」という立場でなかったかしらn。
ちなみに、データ同化で黒潮流露の研究しているのはフロンティアの方々ね。
398:同定不能さん
04/06/19 00:48
>>396
根拠もなく否定的発言するのはよくないよぉ。
399:同定不能さん
04/06/19 19:25
>397
海況予報(予想?)も気象庁の本業です。
海況には海面水温が重要要素ですが、黒潮の変動も
欠かせません。
フロン地亜は研究機関ですから、責任もって情報流すのは気象庁の役割。
みなさんご周知のほどよろしく。
黒潮流路の予報の第一報であれだけシミュレーションのことを言っておきながら、
第二報でトーンダウンしている。
そんなら最初は何を根拠に発表したんだ。
400:同定不能さん
04/06/19 20:29
>>399
ぷ。
分かった顔して適当なことイワンで。
>フロン地亜は研究機関ですから、責任もって情報流すのは気象庁の役割。
風呂と希少の関係知っていっているの?
401:同定不能さん
04/06/19 21:43
気象の話するんなら天文気象板へ行ってくれ。板違い。
402:同定不能さん
04/06/19 21:47
風呂は自動車屋の手伝いやってて忙しいそーです。
403:同定不能さん
04/06/19 21:51
>>400
風呂と気象の関係も何も、
気象は数十年前から業務として海況予想してまつ。
しろーとだね。
404:同定不能さん
04/06/19 22:02
風呂にはポス毒がいっぱい首までつかってるてきいてまつ。
405:同定不能さん
04/06/20 00:13
当方、専門が化学なのでよくわからんが、
>>395
観測点の密度、頻度が圧倒的な気象と比較して、「技術レベル」
をこき下ろすのもなんだかなあと思うのだが・・・。
>>396
20年間、なんの知見も蓄積されていないならともかく・・・。
無駄飯とまで言うほどのことなのか? もしかして本当に20年
前と変わらない状況? ご教授願いたい。
406:同定不能さん
04/06/20 08:50
>>405
黒潮の変動の様子は1960~70年代にすでに明らかとなっていた。
そのころは季節ごとの観測で、観測点密度も荒いものだったが、九州沖の小蛇行が発達、東進して遠州灘沖で定着することは明瞭になっている。黒潮の流形の分類も確定した。
また、メカニズムについても1980年代には非線形問題の多重解のようなものが提案された。
予測手法については、以上のような変動の癖を基礎に将来を類推する手法が取られた。
きの段階で、気象における低気圧の発達の経験的な予報レベルに近いものといえる。
近年の成果は衛星を利用したリアルタイムの密度の高い実況監視と、それらを初期値とする
力学シミュレーションだが、本質的に新しいメカニズムが明らかにされた
わけでもなく、小蛇行が発達して定着するのか、そのまま流れ去るかについて、
予測レベルが上がっているとも思えない。それは発表文にできるだけ確定的な表現を避けようとする姿勢から明らかである。
つまり、まだ本当のメカニズムがあきらかとされていない。闇雲にシミュレーションをやっても20年前の経験的手法に勝るものはえられず、
おそらく、シミュレーション結果はいまも参考資料の立場にあるだろう。
近年の成果は情報もの発達によるアクセス面での向上につきる。これは現場技術者の成果というより、
情報および衛星の業界の努力と成果に乗っかったというべきではないか。
気象の予報に対応させるなら、現時点では明日の予報が経験的手法として確立していないといけない段階にあると思う。それだけの情報を得ているのだから。
407:405
04/06/20 12:07
>>406
詳細でわかりやすい解説、感謝。
こき下ろされるべきというよりは、以前と違い観測体制
・衛生等も著しく進歩したことだし、おめえらがんばれ
よ!とエールを送ればいい状況ではないかと素人なりに
判断したんだが。
観測の密度・頻度の不足からくる解析の難しさは、化学
においても散々苦労させられる問題なので、どうしても
寛容的になってしまう。
408:385
04/06/21 00:27
>>406
おぉー,わかりやすい.多謝.
どこまで観測したら蛇行が理解できるくらいになるんだろうね.
409:同定不能さん
04/06/21 05:45
気象と海洋はきっても切り離せない関係なんだね。
ついでに質問なんですが、気象や海洋予報に用いるシミュレーションモデルって
気象庁が作ってるんですか?それとも環境研等他の機関に委託してるのですか?
410:同定不能さん
04/06/21 19:20
>>409
もちろん気象庁の予報は、気象、海洋にかかわらず気象庁で開発している。
歴史的にみれば明らかなんだが、環境研など、新興の研究機関も気象庁のモデルのお世話になってると聞いた。
これは地球フロンテアとても同じ。
おそらく、技術者集団として最大の気象庁には、この分野ではT大も対抗できない。
k庁の金力で強引に集めた人材も組織としてまとまらなければ風呂も成果はでないだろう。
人員構成を見れば外人部隊だもの。
411:同定不能さん
04/06/21 22:46
>>409
海洋モデルしか聴いたことないけど。
厳密に言えば、「気象研で開発して、気象庁に納入している」
フロンティアって、どこのモデルベースだっけ、覚えてないや。
CCSRは自前のモデル持っているよね。
他の大学とかはGFDLとかマイアミ大とかプリンストンとかが出している
モデルを使っていると思う。
気象モデルは知らない。
412:同定不能さん
04/06/24 20:46
フロンティアはPOMだろ.
大蛇行をきちんハインドカーストできたら,この業界ではとりあえず神だな.
413:同定不能さん
04/06/25 23:46
POMかぁ。やっぱり、ああいう地形が大きく絡みそうな現象はPOMが有利なのかなぁ。
414:412
04/06/26 00:59
>>413
そうだね。σ座標の方がいいけど。σ座標は遅効流が・・・。
415:同定不能さん
04/06/28 22:00
保守を兼ねて。。。
POMといわれると粒子状有機物質(Particulate Organic Matter)
と思ってしまう化学屋のオレ! ちなみに溶存有機物はDOM。
ガンオタの化学屋は「ドム」と読む。
416:同定不能さん
04/06/28 22:31
皆学会の要旨の準備かな?
417:同定不能さん
04/06/28 23:51
愛媛名物(?)船上懇親会。さすがに大会参加者が急増した
昨今は無理かな。
418:同定不能さん
04/06/28 23:59
学会いきますかぁ!?
419:同定不能さん
04/06/30 05:15
何の学会、漏れも行くー
420:同定不能さん
04/06/30 22:55
何のって、ここ海洋板だし・・・。
みんなで道後温泉につかってまったりする学会だよ。ちなみ
に漏れは発表しないけど温泉につかるため参加。会場で会い
ましょう(参加者みんながねら~に見えてくる罠)。
421:同定不能さん
04/07/01 00:03
海洋って景気よさそう
422:同定不能さん
04/07/01 00:23
>>421
沿岸はよさそう。
要旨かかなくちゃ・・・。
423:同定不能さん
04/07/01 22:33
>>420
口頭発表の質問で「もな~」とか「逝ってよし」とかいってみれ。
反応したやつがちゃねらー。
424:同定不能さん
04/07/02 21:18
>>423
大会HPの参加申し込みにねらーのチェック欄を設けて、チェックした奴は
名札の隅っこにギコかモナ~のAAを入れてもらうってことにしよう!
最近の口頭発表ではきっつい質問する人が減ってきた気がするな~。
425:同定不能さん
04/07/02 22:27
学生Xさん乙
426:同定不能さん
04/07/03 21:52
>>31
本当に遅レスだけど・・・。Nature最新号に北太平洋で深層水が形成され
ていた!って論文が出てるね。少しは悩みが軽くなるんじゃないか?
427:同定不能さん
04/07/03 22:23
>>426
ああ、氷河期、というか、いつだっけ、あの、あれだ、あの時期だろ?
あってもおかしくないじゃね。
高緯度で高塩・低温の深層水が作られたここ数千万年より、高温・高塩という状況の方が
楽しそうと思わんかね、明智君!
まぁ、JAMSTECのOくんとかでもいいけおど。
428:同定不能さん
04/07/03 22:48
>>427
そうそう、あの時期。新生代。
魚の骨の同位対比からうんぬんは良くわかんなかったが、
大陸の配置上、北大西洋じゃあ深層水が出来ようにない
って感じだな。
ちなみに明智君でもO(←って誰?)ないが。
429:同定不能さん
04/07/04 04:31
>>418
院生ですが発表しに行きます。でもまだ要旨に手がついてません。ついでに
やってる内容も昨年秋学会で発表した内容から進んでません。非常に鬱です。うう…
430:同定不能さん
04/07/04 05:43
>>429
おなかが痛くなったと事務局に言って当日休んでしまえ
431:同定不能さん
04/07/04 14:02
大蛇行はどうなったの?
432:同定不能さん
04/07/04 18:13
ここで決を採りましょう。
四国沖の冷水域が発達して東海沖で
大蛇行に発展すると思う香具師はいるかな。
風呂は大蛇行に発展すると大風呂敷ひろげてるが。
433:431
04/07/04 19:21
>>432
正直言ってわからないっす.知識がないので・・・・.
今回は12月ごろにできた床蛇行に追い打ちをかけて賞蛇行が
またできてるんだよね.
でも,今予報を出している人たちも,ほとんど大蛇行を経験
していない人なのに,大蛇行するなんて勇気あるなぁ!!
水産経済新聞をよむと,すいそうけんでは大蛇行しないと
おもっているみたいだね.
434:同定不能さん
04/07/04 20:50
漏れはしないと思う。
「代打公的」にはなるとおもうけど、それが数年永続するかどうかはシラネーヨ。
435:同定不能さん
04/07/04 21:45
数年はともかく1年ぐらいは続く可能性を風呂はシミュレーション
を根拠にいってる。
2001年のときの小蛇行は大蛇行に発展しなかったことをシミュレーションできたこと。
さらに、今回は、そのときと状況が異なっているとの解説までしている。
奇勝はシミュレーションにそれほど信が置けなくて、トーンが低い。
そこで折れだが、日本周辺の高温状況からみて大蛇行に発展しないとみる。
はずれたらごめん。10月にははっきりするだろう。
436:同定不能さん
04/07/04 21:49
>>435
おぉー識者ですね.ただ,風呂のもよくみると正田校の時の隆二区の
位置を海洋速報とかと比べると会っていないですよね.
>>そこで折れだが、日本周辺の高温状況からみて大蛇行に発展しないとみる。
これはなぜですか?
437:同定不能さん
04/07/04 22:02
435だけど、訂正。風呂のシミュレーションは2003年と今回を比較しています。
そこで、根拠だけど。太平洋亜熱帯還流の西岸境界部分が黒潮ということ。
この、亜熱帯還流のもつ暖水の厚みが問題。
これが厚く日本南岸に押し寄せているときは黒潮は大蛇行できない。
これに反して薄いときは、日本南岸の海面高度も総じて低く、大蛇行の発生要件をそなえることとなる。
現在は、亜熱帯還流域は総じて高温なので大蛇行発生の状況にはないとみている。
この亜熱帯還流の動静は南方または当方からゆっくりと伝わってくると見られるが、数年~10年の時間を要するとみられる。
この駆動力のひとつは海上風の長期的変動であるとみられる。
438:436
04/07/04 22:18
>>437
レスサンクスです.436さんにはあほらしい質問かもしれませんが,
もし良かったら教えてください.
>この、亜熱帯還流のもつ暖水の厚みが問題。
>これが厚く日本南岸に押し寄せているときは黒潮は大蛇行できない。
これをもう少し詳しく教えてもらいないでしょうか?
(もし良かったらそれが書いてある論文を教えてください.)
大蛇行は流量が多いとき(それを暖水が厚いと解釈してよいのかどうか)
にも起きると聞いたことがあります.
また,蛇行の直接的な原因は渦であることが中規模渦であることが
おおいとも聞きましたが,その辺と海上風との関連はどうなっている
のでしょうか?
437さんの話(高温の時には蛇行は起きない)は,実は初めて聞きました
が,1989年以降大きな蛇行が起きないのともよく会っていますね.
439:438
04/07/04 22:19
>>436さんにはあほらしい
437さんの間違いでした.
440:同定不能さん
04/07/04 22:47
437ですが、以上のことは私の直感なので論文にはありません。
ただ、黒潮の流量と言ったときは、すこし問題があります。
川のように両側に岸がありませんから、モデルではともかく、
観測では定説はないのではないでしょうか。
たとえば、四国沖と東海沖の南北定腺を横切る流量には逆相関があったりします。
黒潮と南方の還流の流量を区別するのが困難だからです。
暖水が南岸に押し寄せるときは直感的に蛇行になりにくいと思います。
それは季節変動によく現れています。小蛇行は春先に発生しやすいのですが、
この季節は暖水はもっとも南下している時期です。
夏になると暖水の北上とともに黒潮も接岸傾向となり、
秋にもっとも北上しますが、同時に蛇行も消滅することが多いようです。
このように季節変動からも暖水の動性と黒潮流路の密接な関係があることが分かります。
441:438
04/07/05 00:30
>>440
有り難うございます.おもしろいですね(本気で).
今度学会で発表してください.
442:同定不能さん
04/07/05 21:54
>>440
流量か流速か、という議論もあったよね。
ついでに解説キボンヌ
443:同定不能さん
04/07/08 20:08
発表申し込み・要旨、いよいよ締め切り。
保守をかねてアナウンス。
444:同定不能さん
04/07/08 21:47
なんか,事務局長の先生から締め切り厳守のメールが来て種.
445:同定不能さん
04/07/08 22:08
俺ちゃんともう出したよ。
愛媛行けるの嬉しい。
446:429
04/07/09 05:11
なんとか間に合いました。これで後ろ指指されることなく愛媛に行けます。ちなみに口頭発表。他の発表される方々、がんばりましょう。
447:同定不能さん
04/07/09 08:58
公務員の世界も実績評価になります。
みなさん、せっせと実績作りにまい進しましょう。
448:同定不能さん
04/07/10 18:30
シーラカンス 君はまだ 深い海の底で静かに生きてるの
シーラカンス 君はまだ 七色に光る海をわたる夢見るの
(間奏)
ある人は言う 君は滅びたのだと
ある人は言う 根拠もなく生きてると
とはいえ君が この現代に渦巻く
メガやビットの海を 泳いでいたとしてもだ
それがなんだっていうのか 何の意味も何の価値もないさ
449:同定不能さん
04/07/11 00:29
要旨出しました。どうせカード決算ならHPの上でできたら便利なのになぁ
450:同定不能さん
04/07/11 00:48
長い文やな。疲れる
451:同定不能さん
04/07/11 01:18
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―-、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
452:同定不能さん
04/07/11 02:40
振込みも出来るよ
453:名無しのカニ
04/07/11 12:09
海洋的カニ語
454:同定不能さん
04/07/11 20:23
ここが今 「熱い ヤバイ 間違いない!!」
スレリンク(ascii板)
455:同定不能さん
04/07/11 23:31
急速に糞になってる。
456:同定不能さん
04/07/11 23:31
>>446 パワポのスライドの端っこに429と入れておいてください。
>>449 次大会くらいからはHP上決算がOKになるそうだよ。
>>452 振込み手数料がこちら持ちなんだよね。以前の郵便振
込みは手数料かからなかったのに。
457:同定不能さん
04/07/12 22:06
じゃ、明日から鉄撒きに行ってくるよ。
458:同定不能さん
04/07/12 23:01
>>457
高い成果を期待しています がんばってねー
459:同定不能さん
04/07/13 20:17
9日に出航って書いてあったけど、変更になったの?
460:同定不能さん
04/07/16 14:33
シーラカンス 君はまだ 深い海の底で静かに生きてるの
シーラカンス 君はまだ 七色に光る海をわたる夢見るの
(間奏)
ある人は言う 君は滅びたのだと
ある人は言う 根拠もなく生きてると
どうしたら僕ら 答えを見つけ出せるの
どんな未来を目指すも どこに骨をうずめるも
選択肢はいくつだってあり 言うなれば自由
そして僕はかすかに 左脳の片隅で君を待ってる
曲名「シーラカンス」
作詞作曲:桜井和寿
(著作権法引っかかりそうなのでいちおう提示しといた)
461:同定不能さん
04/07/17 22:28
JAMSTECの「かいこう」大破
海中でスラスターが通信不能となり、スラスターを使用せずに
ランチャーと結合。正規の向きから180度回転した状態で
結合しました。
結合確認ランプは点灯したものの、結合不全のため船体後部台車に
乗せる際にビークル部がおよそ2mの高さから落下。
フレームは湾曲、電子機器も多数破損。
修理は不可能で部品取りになる見込み。
ソースはNHKニュース。
462:同定不能さん
04/07/18 02:48
もう駄目駄目じゃないか~
463:同定不能さん
04/07/19 00:05
黒潮は大蛇行するのか?
464:463
04/07/19 00:08
気象庁の先生方、地フロの先生方、他識者のみなさま
大蛇行するのですか?
水産省の先生がた、今年、カジキとれるかな???
465:同定不能さん
04/07/19 00:46
今日は海の日。
JAMSTECの「かいれい」は小樽港に入港して一般公開。
もちろん大破した「かいこう」も展示します。
一般人には壊れたことなんか分からないからね。
ところでご存知の通り、かいこうのビークルは去年の5月に紛失した訳ですが、その代わりにUROV7Kを改蔵してビークルとしました。
今回の事故でまたもや「かいこう」は使用不能となり、当然UROV7Kも亡く
JAMSTECに7000m以上潜れる観測機器はなくなりました。
466:同定不能さん
04/07/19 08:02
1海底に虫がいたとか、かにがいたとか、
新聞に流していたのを見たことが歩けど、
この深海船の成果ってなーに?
高ーいOOだなあ。
467:同定不能さん
04/07/19 21:46
虫(?)がいたとか、蟹がいたっていうのは、特に一般受
けする部分ということでしょ。より重要な成果については
識者より解説を。
宇宙系よりはずいぶん安いけどね。
468:同定不能さん
04/07/19 23:19
あんまし一般受けしないとおもふけど。
かにとむしでは。
鯨とおおいかの血統でも撮影したら受けたとおもう。
469:同定不能さん
04/07/20 20:36
メガマウスとかな。
470:同定不能さん
04/07/20 22:43
喪舞ら、秋学会には行きまつか?
てことで、愛媛の観光案内キボンヌ
471:同定不能さん
04/07/23 21:03
保守をかねて
>470
道後温泉、松山城、一六タルト、うどん(香川ほどではないが
それなりに)、宇和島のてんぷら(じゃこ天)、ポンジュース、
しまなみ海道、坊っちゃん列車、佐田岬、別子銅山跡・・・。
とりあえずこんなとこしか浮かばん。ただし当方、愛媛の人間
ではないので保障はできず。
472:同定不能さん
04/07/24 00:59
愛媛といえばみかんだろ、セックスマシンガンズのみかんの歌を聴けば、こころ温まると思うぜ
473:同定不能さん
04/07/26 14:27
大気海洋結合モデルについて学びたいのですが
どういうルートで進学するのが良いでしょうか。
474:同定不能さん
04/07/26 21:03
ウラから・・・というのは冗談だけど、
もう少し具体的に質問しないと。
現役高校生? 学部生?
学びたいって、単にそういった講義を受けたいの?
卒論あるいは修論レベル? それともその道(研究職)に
進みたいの?
475:同定不能さん
04/07/27 00:24
>>465
この件に関して、何も発表ないね。隠蔽かはたまたガセか・・・。
情報ソースがネット上にあれば求む。
476:同定不能さん
04/07/29 00:21
>>473
まあ、研究するなら一度船にのってみれ。
船酔いするよーなら、
やめとけ。
477:同定不能さん
04/07/29 03:30
ゲロ袋片手に作業できて一人前
478:同定不能さん
04/07/29 09:05
>>475
今週から事故調査が始まっているから、結果が分かったら公表するのかな。
何にしろ、「しんかい6500」の非常食箱の中には
「諦めるな、助けは必ずやってくる」
と書いてあるけれど、今となっては無人機有人機どちらにしろ、助けに行ける
潜水機はない。
479:保守アゲ
04/08/02 21:50
東京から松山、安く行くんなら高速夜行バスかな。往復\21,400。
新宿-松山のオレンジライナーえひめ(新宿)と
東京-松山のドリーム高松・松山。
480:同定不能さん
04/08/03 00:54
>>479
乙
ところで松山-東京の片道ってありますか?
481:同定不能さん
04/08/03 03:09
愛媛といえば南予の御荘町にある養殖イカダは
赤潮や台風で大丈夫だったのかな・・・遍路宿のドライブイン下にあるやつですが・・・
482:同定不能さん
04/08/03 21:57
>480
\21,400は往復割引料金。片道のみの利用も当然可だけど、
料金は\12,000なり。
プログラムが掲載されたね。そういえば秋は第3会場までか。
質問とかツッコミとかいっぱいできるように努力しよっと。
483:同定不能さん
04/08/04 19:36
来た~~~~
気象庁 大蛇行!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
484:同定不能さん
04/08/06 08:37
>>461
大袈裟すぎ。フレーム交換と主要機器の調整だけで、今年度中には復旧できる。
485:同定不能さん
04/08/09 23:02
海洋若手会参加者の皆様、お疲れ様でした。今度は秋季学会にてお会い致しましょう。
486:同定不能さん
04/08/16 22:37
>>485
若手会かぁ、ナツカスィ
今年はどこでやったの?
487:同定不能さん
04/08/17 19:55
若手会とかいってほとんど就職しちゃうのがオチなんでしょ?
488:同定不能さん
04/08/18 21:01
大蛇行続いている上げ
489:同定不能さん
04/08/18 23:14
正直、>>487 が何を言っているのかわからないんだが・・・。
490:同定不能さん
04/08/19 01:36
>>489
ほとんどが就職しちゃうから、若手会に金かけても意味なくねーってこと。
つまり研究室に残って博士なりPDになろうと志してる人に投資すればいいだけ。
わざわざ会を開く本当の意味は?
ここまで書かなきゃ駄目なのか、ボケ!
491:同定不能さん
04/08/19 18:49
>>490
そこまで書いてもらったので言いたいことは理解した。
ところで、以前の若手会は「研究室に残って博士なりPDになろう
と志してる人」が大勢いたが最近はそうでもないのか? お前、
もう若手じゃないだろ!というのまで、ちらほらいたぐらいだっ
たのに。
492:同定不能さん
04/08/26 22:15
保守あげニュース
・諌早湾干拓の工事差し止め決定 地裁、漁業の影響認める
・羽田再拡張、メガフロート空港断念 造船業界が方針
・NASA、熱帯降雨衛星の運用停止を延期
・チリ沖に世界最大の溶岩流 東京ドームの10万杯分
493:同定不能さん
04/08/29 19:45
海流があるのは深度何メートルぐらいまで?
494:同定不能さん
04/08/29 20:44
>>493
場所によって違うし、数学的にはどんなに深くても0cm/sということはない。
495:同定不能さん
04/08/31 13:10
>>494
黒潮の場合では?
496:同定不能さん
04/08/31 17:12
お椀についで5分後位のみそ汁を見ていると、昔習った湧昇流を思い出します。
そんなオレはアフォでしょうか?
あー、観測船に半年くらい乗りてー
497:494
04/09/03 00:18
>>495
>数学的にはどんなに深くても0cm/sということはない
なんか変なこと書いてしまったスマソ。
四国沖の黒潮の場合でも東向きの流れは1000mほどまであるらしい。
底から100mくらい(4000mくらい?)の方では西向きの
流れ数センチ/sの流れがあるらしいね。
完全に底だと0cm/sである、粘性があるので・・・。
498:同定不能さん
04/09/04 09:55
>>497
>完全に底だと0cm/sである、粘性があるので・・・。
それは微妙に間違い.
流体力学的な”底”は「十分滑らかである」事を前提としている.
実際の海底はいろんな凹凸が有あるので,流体力学的な底面は海底面の下に有る.
499:497
04/09/04 17:55
>>498
それって平面なの?
500:同定不能さん
04/09/04 19:01
>>499
それってどれ?質問の答えになってるかどうか解らないけど補足.
乱流で流れている水流に於ても,滑らかな面の近傍では層流となる.
この時面と接している部分の流速は0.
で,海底面は実際には様々な粒子で構成されているので,厳密には滑らかではない.
1)海底面を構成する粒子が十分細かく(シルトサイズ以下),流速が小さい時
この時海底面は十分滑らかと見なせ,>>497は正しい
層流として流れる層は海底面より上に有るので,海底面での流速は0.
2)海底面を構成する粒子が粗い(砂サイズ以上),もしくは流速が速い(=レイノルズ数が大きい)時
海底面上の層流として流れる層は破壊されるので,海底面の流速は0以上.
流体力学的な底面は海底面の下になる.
2)の状態の時,海流によってリップルマークが出来たりする訳.
場所は忘れたけど,どっかの深海底でリップルマークが確認されているので,水深が深いからと言って流速が遅い訳ではないのさ.
501:同定不能さん
04/09/06 19:43
海の塩の濃度って何%くらいなんですか??
今自由研究で調べていて・・・教えてくれるとうれしいですv
502:同定不能さん
04/09/06 21:19
>>501
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これに載ってるよ。
町の図書館にいけばあるんじゃないかな?
503:同定不能さん
04/09/07 22:13
海洋学会プログラム発表
なんか少なくてさみしそー
504:同定不能さん
04/09/09 03:45
東海地震や南海地震といった大地震が起き、
10メートルの津波が、発生した場合、
平野部で何メートルぐらい内陸まで到達するか、
知識のある方、よろしければ教えてください。
海岸から家までの途中に高台が無いので内陸1㎞まで波が押し寄せるようだと、
あぼ~んしてしまいそうで心配しているんですが。
505:同定不能さん
04/09/10 20:42:16
>>504
昔は東京水産大学(現海洋大)にいたM好先生が毎回津波に関する
発表をしていたけど、最近の海洋学会では津波研究を見ることはほ
とんどない。この板では求める答えは得られないんじゃないかな。
防災やあるいは土木関係の方がいいと思われ。
506:同定不能さん
04/09/17 00:26:07
学会発表の準備終わった?
507:同定不能さん
04/09/17 20:31:30
明日最終リハーサル。
508:同定不能さん
04/09/18 07:05:42
みなさんAGU Fall Meetingにはいかれますか?
サンフランシスコですが。
ビザとったり何かと大変そうです。
ところで背弧、島弧、中央海嶺型等々違いがよくわからんです。
Arc, Basin, Troughも???ってな感じです。
もし詳しいお方がおられましたらご教授願えませんでしょうか。
詳しいサイトとかあればあればいいのですが、ちょっと見つかりませんでした。
当方熱水系微生物学者、の卵です。
どうかお願いします。
509:同定不能さん
04/09/19 22:56:49
>>508
12月中旬のやつだね
いいなーサンフランシスコか~。
510:同定不能さん
04/09/20 17:32:40
>>508 とりあえずアルカトラズは行っとけ!
あと外食に飽きたらMacy'sの食品売り場にサンドイッチのうまい
店があるから、それをモスコーニの芝生公園みたいな場所でおも
むろに食べるとおしゃれさんだ。
511:同定不能さん
04/09/20 19:30:02
学会いきたくねーなぁ。
512:同定不能さん
04/09/21 00:52:40
去年AGU行ったときはビザなんぞいらんかったが。
なんか指紋取られるんだろ?行きたくないねぇ。
513:同定不能さん
04/09/21 02:02:49
>>505
御丁寧に、ありがとうございます。
遅レススマソ