05/01/19 16:33:17
別のスレで書いたけど
地盤に影響を与えたということなら、
神戸市(別名・神戸株式会社)が、あれだけ大規模な開発をしなかったら、
ひょっとして起こらなかったと今でも思ってる
普通、埋立地って言うのは遠いところから土を運んできて、ゆっくり埋めるじゃん
けど神戸の場合は、裏山(六甲山系)を思いっきり削って今のグリーンスタジアムや
宅地を開発したの
そんでもってその削った土を目の前に埋めてポートアイランドとかを作ったの
関空の埋め立て土砂も確か六甲山の裏側を削ったものと記憶してる
もちろん土の輸送距離が少ない分、コストはすっごく安くなるから、
株式会社神戸市にとって万々歳なことだろうけど
で、そこで何千万トンという土砂が狭い地域で、北から南に移動したから、
ちょうど「やじろべえ」やシーソーの重りを動かすように、
それを支えていた地盤と微妙なバランスの上にあった断層に対して
少なからず影響を与えたと思う
明石海峡大橋の基礎工事と建造物より、
漏れは上に書いたことの方が関係していると思う。