10/01/29 21:42:41 f4WXB1Al
スタッドレスタイヤに関して研究をしています。
スタッドレスタイヤの特徴の一つとして、タイヤのパターンにサイプという
溝の狭い切れ込みを入れることで氷上の水膜を排除したり、引っ掻き効果で
氷上摩擦係数を向上させています。
しかし、タイヤブロックに切れ込みを入れるとブロックが倒れ込みやすくなり
DRY/WET時の性能が失われてしまいます。
そこで、下記URLのように切れ込み壁面を3次元形状をとることで倒れ込み抑制を図っています。
そこでお伺いしたいのですが、この倒れ込みを抑制する3次元形状に関して
さらなる、倒れ込み抑制を図ることが出来る
何か良いアイデアはないでしょうか?
建築系の人なら、構造関係に詳しいと思い、スレッドを作ってみました。
もしよろしければ何かアイデアをいただけたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。
URLリンク(tyre.dunlop.co.jp)
2:名無し組
10/02/03 18:17:12
5日目にして2ゲトチラ裏
今は建築関係の仕事をしていますが、以前はレーシングドライバーとして
FJ1600(チャンピオン獲得)、F-3に乗っていました。
現役レーサーの頃は雪道を走るのが好きで、冬は毎週のように雪国に行って走ってました。
当時は2~3年で3セットのスタッドレスを履き潰した記憶があります。
ダンロップのスタッドレスって昔ラウンドプロファイルを採用してなかったっけ?
あれで何度も死ぬ思いをして、山が無くなる前に捨てました。
3:雪の人
10/02/10 19:15:28 UPKOwKk5
各社の実力を知っているが故に、あんまり内容をばらせないのでコメントを控えておきますw
コメントありがとうございます。
何か良いアイデアないですかね。
構造を知っているプロから良いアドバイスあるとうれしいです。
まだまだお待ちしています。
4:名無し組
10/02/10 23:11:16 Zhm/kqil
すべるなら、タイヤじゃなくても、スケートみたいなのは?
タイヤ回さなくても、前に進めばいいんだよね。
エアホッケーみたいに、タイヤから風が出てるのは?
思いつき、スミマセン;
5:名無し組
10/02/11 00:03:12
板違いなので移動してくださいな