1級造園施工管理技士試験スレ その6at DOBOKU
1級造園施工管理技士試験スレ その6 - 暇つぶし2ch438:名無し組
10/03/19 14:32:26 xlZGhdBA
おいらはネットワークなんて簡単だ!と思って、
勉強に時間をかけなかった。
本番になって、問題の量にびっくり・・・難しくなっているし。
見直す時間もなかった。今年はしっかり時間を掛けて
勉強をして、インプットだけでなくアウトプットも
できるようにします。

439:434爺です
10/03/22 14:39:37 xg73UnR5
435+436=同感です
438さんがんばってください(しっかりマスターすれば確実な得点源です)
437さん 世の試験などは所詮こんなものです、割り切ってやるしかないです。
ただ、造園業の場合(外構工事などでは)、工程のしわ寄せがもろに押し寄せる
元請との交渉時に、考え方が分かっていなければ、元請の工程表の不備の指摘も
出来ないし、単価アップの交渉も出来ません。
結局期間内に終わらせなきゃならないのだとしても、無理な相談とそうでない場合の違いを示すことが出来ます
役所工事の場合もすっきりとした工程管理を
示すことで、工事成績もアップします。ほかがやっていない時にこそ、加点対象です。
自分の持っている歩掛りデータとセットで小さな工事でも簡単なネットワーク図
を野帳にメモっておくと、いずれは財産になりますよ。

440:435です
10/03/22 22:55:28 pdpghumU
私は、ネットワークが最初全然わかりませんでした。ぼちぼち内容とパターンを
理解していきました。次回の試験まで時間があります。ゆっくり理解すれば
十分間に合うと思います。がんばってください。また、私は、1土木の2次が
落ちました。今年また、受けます。みなさんアドバイスください。
落ちた原因がわかりません。たぶん出来型がかけなかったのかな


441:名無し組
10/03/27 15:53:38
土木の情報は土木スレでよろ

442:名無し組
10/03/27 22:33:53 z2ggqtPX
わかった

443:mon
10/03/31 01:54:04 SDMFDqRe
合格証書がやっと届いた!

444:名無し組
10/04/02 23:41:12
>>443
俺も届きました。
顔写真入りで。
前原氏だね。。


445:名無し組
10/04/05 22:33:21 a9KMdzVx
規制が切れた?

446:名無し組
10/04/27 13:06:17 sJkRE+RC
かどばん用の受験願書が家に届いたよ・・・
そこで、質問なんですが実地試験用の短期講習で、お勧めはどこ?

447:名無し組
10/04/27 21:47:54 HaiOjI4x
URLリンク(www009.upp.so-net.ne.jp)

実地は学科試験終了後の申し込みですが。
私はここで合格しましたよ、安いし、おすすめ。


448:名無し組
10/05/11 23:23:53 oB+f/27J
過疎ってますね。相変わらず。

造園はもうだめなのかなぁ・・・土木もだけど。

転職したいなぁ・・・



449:名無し組
10/05/24 23:42:54
やるぜ!今日から勉強!さっき終わった
歴史とかは後回しで泥鰌から始めた





うかる気がしない・・・ナニコレ
土1より難しいやんけコレしかし

450:名無し組
10/05/28 18:37:10
試験以前に履歴票の実務経験が書けねえ……
管理委託ばっかで工事なんて全然縁が無いorz
もう間に合わないかも

451:名無し組
10/06/03 12:36:07 NF71969G
申込みは本日迄です

452:名無し組
10/06/03 17:51:33
今年は実地のみ、本日申し込み完了しますた。


453:名無し組
10/06/05 22:35:13 O1kCv7oD
平成18年、19年頃からだっけ?指導的立場1年以上を具体的な工事名書けってなったのは。
ここから誤魔化しの実務敬虔受験は不可能になった。
施工経験記述は土木施工と被っても問題ないが、受験そのものが危うくなったのは間違いない。

454:名無し組
10/06/05 22:41:09 O1kCv7oD
造園専門分野を50%程度解答できれば、あとは1級土木と内容は同じ。
なぜ、あれほど合格率が低いのか理解できない。
学科試験は午前問題に苦戦しても、午後問題は土木より楽だぞ。
実地試験は安全系で経験記述をクリアすれば、たっぷりと時間をかけてネットワークは解答できる。
それで十分合格圏内。
言っておくが、合格者談。

455:名無し組
10/06/07 08:06:02
単純に勉強不足の人が多すぎるのでは

456:名無し組
10/06/07 08:40:43
>>455
ここまで難しくなるとは思わなかった。
数年前までは実地の記述問題は部分点が加味されていたが、ここ2年で無くなった。
心付けが足りないのかと勘ぐってしまうw

457:名無し組
10/07/17 09:08:28
そろそろ勉強始めるか…

458:名無し組
10/07/21 00:40:33 7jPdSkUa
始めましょう、とにかく勉強はじめましょう。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch