【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part1【肉球】at DOBOKU
【2級】二級建築士 設計製図試験スレ part1【肉球】 - 暇つぶし2ch306:名無し組
09/06/25 16:48:01
>>305
去年全部買ったけど、課題がまともなのは資格学院のやつ。建築士.comの課題も良かった。
決定版はないから、全部買って使えそうな部分をコピーしてまとめた方がいいよ。
製図は人によってしっくりする方法が違うから、早く自分に合う書き方を見つける。
普段図面を見る仕事してないなら、簡単な図面集見たいのを読んでおくといい。
図面慣れしてないと、自分で不整合な図面書いても気付かないからな。

307:名無し組
09/06/25 17:11:11
>>306
トンクス!
全部ですか・・・
でも今年は初物3階建てだし色んなパターンあたっとかないと不安ですよね
テキストの内容も相当バラけるだろうし
自分もとりあえず市販本は全部買ってみます
建築士.comは高価なのでパスです。。。

308:名無し組
09/06/25 17:41:39
>>307
18000円高いと思うか安いと思うかだろうけど

課題は、なかなかしっかりしてるし、疑問点は答えてくれるよ

今回RC3階建てだから、2ちゃんにUPしてもあてにならんだろうし

309:名無し組
09/06/25 19:24:48
>>307
2~3万くらいはケチらない方がいい。落ちて1年無駄にするのはもったいない。
時間だけは金では買えないからな。

310:名無し組
09/06/25 20:10:40
商店街ってオレのイメージではアーケードのある通りで
両サイドに八百屋とか魚屋とかおもちゃ屋が並んでて
店のとなり同士はほとんど隙間なくて前面は通りに面してて・・・
みたいな感じなんで商店街で4方に空きのある建物ってのが想像できん

311:名無し組
09/06/25 22:38:28 TH2iq8eM
建築士.COMの課題1してるけど、木造の時と違ってトレース楽だな。

312:名無し組
09/06/25 23:33:34
今年は、製図はボーナス。計画は?だよ

313:名無し組
09/06/26 01:04:08
今年製図から受験なんだけどRC未経験&3階建とかありえねぇ!
っていうオレに勉強の仕方教えてチョ
まさか矩計りなんか出ないよね??

314:名無し組
09/06/26 01:17:43
今年角の人は気の毒だね…
一昨年、昨年と木造で今年はRC。
2年分の経験値が必ずしもアドバンテージにならない…


315:名無し組
09/06/26 09:47:56 oPwOJWPz
去年受かっといてよかった~~


316:名無し組
09/06/26 10:00:56
木造住宅屋の俺はRCはさっぱり分からん。

317:名無し組
09/06/27 02:06:53
>>315
ホンマにね~
受かっといて良かったわ~
今年受ける人、お気の毒やけどおきばりやす~…


318:名無し組
09/06/27 08:43:40 IHU4Hnrr
2級とか持ってても全く価値ないよ(・∀・)

319:名無し組
09/06/27 08:47:23
階段の柱・梁(特に梁)付近の納め方で
一発あぼーんがくるな、たぶん。

320:名無し組
09/06/27 08:51:36
それはいつものこと。

321:名無し組
09/06/27 09:09:42

□====□====□
Ⅱ     ...Ⅱ     ...Ⅱ
Ⅱ     ...Ⅱ     ...Ⅱ
Ⅱ     ...Ⅱ     ...Ⅱ
Ⅱ     ...Ⅱ     ...Ⅱ
□====□====□ OK
Ⅱ     ...Ⅱ    .目Ⅱ
Ⅱ     ...Ⅱ    .目Ⅱ
Ⅱ     ...Ⅱ    .目Ⅱ
Ⅱ     ...Ⅱ     ...Ⅱ
□====□====□


□====□====□
Ⅱ     ...Ⅱ     ...Ⅱ
Ⅱ     ...Ⅱ     ...Ⅱ
Ⅱ     ...Ⅱ     ...Ⅱ
Ⅱ     ...Ⅱ    .目Ⅱ
□====□===目□ NG
Ⅱ     ...Ⅱ    .目Ⅱ
Ⅱ     ...Ⅱ     ...Ⅱ
Ⅱ     ...Ⅱ     ...Ⅱ
Ⅱ     ...Ⅱ     ...Ⅱ
□====□====□

322:名無し組
09/06/27 09:12:17
>>318
というヤツに限って取得を諦めた無資格(・∀・)


323:名無し組
09/06/27 09:31:00
>>318は総合□のスレに受験の意気込みを書き込んでるね
大学出てすぐに1級狙いの現在は無資格?
だとしたら保険で2級くらい取っておいたら?
ってか、2chなんか見てないで勉強しなさい


324:名無し組
09/06/27 09:31:30
来年頑張れ!

325:名無し組
09/06/27 14:46:04
あれじゃね?商店街ってんだからすげー密集してんの。
で条件クリアーするには隣地ぎりぎりに建てなくちゃいけない。
で、外壁の施工が不可能。で壁は補強コンクリートブロック。
これで平面3枚とかなばかり。こんなのきたら誰も書けないwww

326:名無し組
09/06/27 16:55:00
ないない

327:名無し組
09/06/27 18:20:34
木造の床伏図も最初に出された時は
試験の条件で発表されてたから
今回のRCは3階と云うだけで例年通りで
作図量とエスキスのボリュームを増やす為に3階にしただけという気がする。
で、敷地はまたまた3角形とかへんな形だったりしそう。

328:名無し組
09/06/28 09:07:56
商店街だから方形だろ。

329:名無し組
09/06/28 09:47:27
>>328
間口が狭いと予想する

□======□
Ⅱ        ...Ⅱ
Ⅱ        ...Ⅱ
Ⅱ        ...Ⅱ
Ⅱ        ...Ⅱ
□======□
Ⅱ        目Ⅱ
Ⅱ        目Ⅱ
Ⅱ        目Ⅱ
Ⅱ        ...Ⅱ 
□======□
Ⅱ        ...Ⅱ
Ⅱ        ...Ⅱ
Ⅱ        ...Ⅱ
Ⅱ        ...Ⅱ
□======□

330:名無し組
09/06/28 10:00:30
今年も住みたいと思えない住宅を設計しなきゃならんのが嫌だわ

331:名無し組
09/06/28 15:43:58
まずテンプレートで柱を四角く書いてから壁を書いてるんですが
柱と壁の交差部の線は消さないとダメでしょうか?

332:名無し組
09/06/28 15:53:58
>>331
柱を薄く書いておいて壁、開口決まってから濃く書けば良いんじゃない?

333:名無し組
09/06/28 16:02:35
>>330
オマエ、力不足を自慢するなよ

334:名無し組
09/06/28 17:13:09 8jfcysyO
ここ二年の作図ボリュームから考えたらカナバカリは当然でるよな。

おまえらどうすんの?
死ぬの?

335:名無し組
09/06/28 18:54:27
上部に1,2,3階の平面図が来るだろうから矩計描くスペース無いだろ?

336:名無し組
09/06/28 21:03:01
試験までに50枚ぐらい描けば何とか合格できるでしょうか?

337:名無し組
09/06/28 23:23:57
>>335
断面、立面消してでも加奈ばかりは出る。
1,2階屋上にそれぞれバルコニー作る計画になるとすると
それくらいの余裕はできるんじゃね?

338:名無し組
09/06/29 00:38:40
断面、立面なしとかありえるのか?


339:名無し組
09/06/29 00:46:04
>>337
出るかヴォケ
実際3Fの図面A2で書いてみろ
立面断面なくてもどうあがいても書くスペースねーよ

RCの試験で矩計でてたのは大体10年前
そっから10年ぶりに出るとしたら発表ぐらいあるよ

>>327の言うとおりまずは作図量とエスキスのボリュームを増やして法規や基礎的な3階建の知識を見るんだろうな

340:名無し組
09/06/29 01:23:30
>>336
本当に50枚書けばまず受かる。

341:名無し組
09/06/29 01:28:00
>>337
矩計ってA2横使いじゃ3階建て入らんよw 
1/50で書かせるなら別だが、するわけない。
そもそも1~3階建て平面書かせて矩計なんて時間が絶対的に足りない。

342:名無し組
09/06/29 08:43:28
1/50断面詳細(躯体と仕上げを分ける)と仕上げ表

343:名無し組
09/06/29 10:53:57
常識的に考えればこうだろうな。
┏━━┳━━┳━━┓
┃1階平面 ┃2階平面 ┃3階平面 ┃
┣━━╋━━╋━━┫
┃立 面 図 ┃断 面 図 ┃仕 上 表 ┃
┗━━┻━━┻━━┛

建築士.comの21年度版用紙はこんな感じになってたな。
┏━━━━━┳━━┓
┃              ┃面積表┃
┃              ┣━━┫
┃              ┃仕上表┃
┃              ┣━━┫
┃              ┃部材表┃
┗━━━━━┻━━┛

どんな図面割になるかも分からないで試験に臨むのはつらいな。
去年受かっておいて良かったぜ・・・

344:名無し組
09/06/29 11:35:29
断面詳細や矩計とか出ると書いてるのはかく乱したいんだろw

例年と違う、あるいはしばらく出ていない要求図面がある場合、
必ず事前にそれらしい発表がある。


345:名無し組
09/06/29 12:05:22

ねえよ。だまされるな!

346:名無し組
09/06/29 12:47:12
>>345
伏せ図の時は要求図面発表あった
仕上表の時も要求図面発表あった
主要構造部材表の時も要求図面発表あった

347:名無し組
09/06/29 17:26:53 0Z/U+hlX
建築士comの課題は,去年の要求事項など似てるのがありましたか。


348:名無し組
09/06/29 17:35:14
>>347
去年と今年じゃ条件違いすぎて似てるもくそもないような。

349:名無し組
09/06/29 18:34:13
そもそも・・・2級建築士ってとる価値はあるのでしょうか??

350:名無し組
09/06/29 18:42:26
>>349
ないから君は受けなくていいよ。

351:sage
09/06/29 20:20:21 W29Tc7Io
2級取って1級受かった時、実務経験があれば管理建築士の試験が受けられ
合格すれば設計事務所を開ける。1級受かってすぐには開けない。

352:名無し組
09/06/29 20:32:36
荒らすのが目的なんだから相手するなって


353:名無し組
09/06/29 22:05:15
用紙右下

━━━┛  │
(裏へつづく)   │
────┘

354:名無し組
09/06/29 22:21:40
>>353
マジでそれなら怖いよなw

355:名無し組
09/06/29 22:29:19
そん時は、回答用紙が2枚来る。

356:名無し組
09/06/30 04:10:50 5w4dtG2U
皆さんはシャーペンの芯どこのメーカーのを使っておられますか?
濃く書けて折れにくい商品あれば教えてください、
私は三菱UNIナノダイア(松岡修造が宣伝してた芯)使ってますが線が
もう1つ薄いんです、0.7の2Bですが、良いのあれば商品名教えてください、宜しくお願いします


357:名無し組
09/06/30 09:12:06
>>356
俺は気にしたこと無いが、ペンテルのハイポリマーと三菱Hi-uniが評判良かったような気がする。
0.7の2Bで薄いなら腕力鍛えた方がいいと思うが。0.5一本で書けるようにした方がいいよ。

358:名無し組
09/06/30 09:41:35
>>356
ステッツラーのホルダ、HB~2B。最強だよ!

359:名無し組
09/06/30 09:42:59
>>356
ナノダイヤは折れないんだが、しゃりしゃりしてて書き味悪いし定着悪いよ。
やはり定番のハイユニかハイポリマー・フォープロあたりがいいと思う。
フォープロはやや薄いので一手あげるのもいいかも。

ていうか0.7使うなら2Bは少し濃いと思うけどねぇ。

360:名無し組
09/06/30 14:43:50
今年は本気2級有料になったのでしょうか?

361:名無し組
09/06/30 16:24:23
RCの書き方ですが「柱と壁の交差部」「壁と壁の交差部」は
線を消さないと減点でしょうか?

362:名無し組
09/06/30 16:49:56
>>361
構造スリットって事にしとけば良いんじゃないw

ってかそんな事で減点にする人いるのかな。採点者次第だろね。

363:受験生
09/06/30 17:08:56 Uc9VN9wa
総合はもう3課題やってんど!
平面図1~3階 90分 

断面図35分

立面図15分

これが目標時間。

この間の講義はほとんどみんなが

2時間40分以内に書きあがってたよ・・・

でもRC3階は法規・構造知らないと合格図面描けないね。

面積調整はアルコープ・ベランダ・吹き抜け・ルーフバルコニーで調整だと。  



364:名無し組
09/06/30 17:15:46
ラーメン構造指定だし、>>362の言うとおり柱と壁は
構造スリット入れとく事にしとくのはむしろいいが…
壁と壁の交差部くらいは消そうぜw 見た目が汚さ過ぎる。


365:名無し組
09/06/30 17:23:35
壁は一発で描いた方が効率いいよ


366:名無し組
09/06/30 17:34:49
RC壁と内装の間仕切壁とはちゃんと壁厚を書き分けような。

367:名無し組
09/06/30 18:28:12
>>365
それで書いてて>>361の問題に当たったんですよ
でもみなさんの意見だと「柱+壁」はおkだけど「壁+壁」は消したほうが無難みたいですね

>>366
ムリですw
RC150厚も安定しない

368:名無し組
09/06/30 19:19:57
>>367
普通に柱→開口部→壁って描いたら交差しなかったと思うけど


369:名無し組
09/06/30 19:37:10
>>368
柱は壁厚分抜いて書くんですか?
それだと時間かかりません?

370:名無し組
09/06/30 19:48:23
おまいら太線、中太線、細線、捨線を使い分けて作図してるか?太線は太く、細線は細く、図面にメリハリがあるか?
それが出来れば、細かい所は気にならなくなるぞ


371:名無し組
09/06/30 20:45:48
今日初めてRCのトレースやってみたけど断面て意外と難しいな
断面早く書くコツってある?

372:名無し組
09/06/30 22:00:55
マジレスすると、他の図面に浮気せず、
5枚連続で断面図を書けばかなり早くなる。
これは他の図面でも言える事だけど。

373:名無し組
09/06/30 22:47:33
総合資格の2008年版製図テキスト(市販されてるやつ)のRC適当過ぎるだろ
2Fバルコニー1500出てるのに庇無しとかありえんだろww

374:名無し組
09/06/30 22:48:57
>>369
わざわざ壁厚分抜かなくていいよ
壁は少し柱にめり込むくらいで止めたらいい

375:名無し組
09/07/01 17:50:43
ひょっとして、製図試験には法令集は持ち込めないの?

376:名無し組
09/07/01 18:10:02
>>363
3課題もあったかな?
参考、練習1、発展課題のことかな?
いずれも本試験レベルではない

377:名無し組
09/07/01 18:24:18
3階建だと面積調整大変そうだな。

378:名無し組
09/07/02 00:08:14
課題発表されたのにスレ全然盛り上がってないんだけど・・・
去年もこんな感じだった?
添削先生来てくれないと独学のオレ死亡確定

379:名無し組
09/07/02 00:53:57
学科が終わってからでしょ。
それまではトレースでもしてろってこった。

380:名無し組
09/07/02 03:01:02
で今年はRCの3階建てだから、添削先生もあてにならないと

381:名無し組
09/07/02 07:33:58
>>378
なにかやったんならそれをアップしろよ。

382:名無し組
09/07/02 11:38:09
添削してる人は一級もちだからむしろRCの方が得意w

383:名無し組
09/07/02 18:49:57
>>378
このスレはPart1だよw 去年は無かった。

384:名無し組
09/07/02 22:25:32
>>382
毎年2ちゃんで添削してる人、資格学校通ってる2級受験者がおおいよ

385:名無し組
09/07/02 23:52:15
>>384
一応おれ一級もちだす。
ここは独学で二級建受けたとき色々添削受けてお世話になったから見てる。

386:名無し組
09/07/02 23:59:19
去年4.55の方眼いっぱい買って余ったけど
やっぱり5mmのやつ買うべき?

387:名無し組
09/07/03 00:15:30
>>386
絶対に5mm買うべき。
一旦慣れた人間のスケール感はすぐには修正出来ないぞ。

388:名無し組
09/07/03 00:23:52 PxCehaWf
サンクス。
いまぽちりました。今年こそ合格するぜ!

389:名無し組
09/07/03 00:30:30 CN8PtXMn
ポーチとアルコープってどう違うのですか、それと、テラスとバルコニーの違いも
お願いします。

390:名無し組
09/07/03 01:00:36
ポーチは「玄関前」、アルコーブは「前庭」。
イメージとしてはポーチの方が小さい。アラウンド1帖くらい。

テラスはウッドデッキやら屋根のない張り出し部。普通は一階にあるものだけど
下屋部をパラペットにして利用できるものにしたものもテラスって言ったりする。
バルコニーは簡単に言えばベランダだけど普通は2階以上にあるものを指す。

391:名無し組
09/07/03 01:14:53
>>390
おまい。だいじょーぶ?

392:名無し組
09/07/03 01:27:59
日建の製図用紙がほすぃ・・・
なんとかならんですか?

393:名無し組
09/07/03 01:32:15
>>391
その全角の「age」ってなんか意味あんの?

394:名無し組
09/07/03 11:25:02
age男!

395:名無し組
09/07/03 20:25:25 pNI/0UxW
誰か、課題UPしてくれないかな!?


396:名無し組
09/07/03 20:29:23
日建から解答サービスの案内来た
どんだけ個人情報欲しいんだよw

397:名無し組
09/07/03 20:49:25
むしろもう漏れてるんじゃね

398:名無し組
09/07/03 22:24:00
日建の製図用紙は薄いから 建築士.COMの方が本試験に近いよ

399:名無し組
09/07/03 22:57:49
本試験の用紙も方眼線は緑色?

400:名無し組
09/07/04 00:05:55
>>399
緑だった記憶がある
日建でたまに使う青ではない
紙質が日建の宿題や授業で使う課題別の用紙
建築士.COMの用紙みたいな厚口だった

日建の練習用の紙はお粗末というか方眼が薄いから慣れるまで大変だった

401:名無し組
09/07/04 01:23:39
>>391


402:名無し組
09/07/04 08:20:08
問題用紙ってA2で左半分が問題文で右半分がエスキス用方眼でしょうか?
A3タテだと1/100で3階分の平面書けないような気がするんですが・・・

403:名無し組
09/07/04 08:37:16
エスキスは1/200

404:名無し組
09/07/04 09:40:22
>>402
問題とエスキス用紙は別

405:名無し組
09/07/04 10:22:26
>>403-404
ありがとうございます
1/200ですか?木造は1/200が早いって聞いてましたがRCも?
でも1/200でないとA3には納まらないですよね

406:名無し組
09/07/04 10:39:33
┏━━━┳━━━┓
┃        ┃       ┃
┃        ┃       ┃
┃  問題   ┃ エスキス ┃
┃        ┃       ┃
┃        ┃       ┃
┗━━━┻━━━┛

こんな感じで繋がってるぞ。半分に切ってはいけない。

407:名無し組
09/07/04 14:07:46 p2VaSP+n
課題がないと勉強にならん。
早く講習始まらないかなー。
トイレの納まりでも練習するか。

408:名無し組
09/07/04 16:17:23 0UcyOxYn
日建の課題二つもらったけど、
ものすごいボリュームだぞ。
今年は、サプライズなしで、
作図力だけが問われるとみた。

409:名無し組
09/07/04 16:36:22
まあ、3階建がすでにサプライズだからな。

410:名無し組
09/07/04 20:48:06
>>408
kwsk

411:名無し組
09/07/04 22:09:50
模試キング
計画やってみたけど6点とかワロタw
さすがは一夜漬けwww

412:名無し組
09/07/04 22:34:28
>>408
書いてみろ
木造の時より速く書けるから


413:名無し組
09/07/04 22:38:46
面積制限からして狭小にならざるを得ないんだろうね

414:名無し組
09/07/05 00:17:05
>>373
問題見てるわけじゃないからなんともいいがたいけど
バルコニーが1500出ようが2000出ようが
庇が必要だと問題に書いてなければ書く必要はない。
因みに木造でも玄関庇なんか書かなくても
減点にはならない。玄関で傘さしながら入るのかといわれようともだ。
他には雨戸がなきゃあ台風のときどうするんだとか
問題にかかれてないのは書く必要はない。
必要なのは法令に基づくものだけ。

415:名無し組
09/07/05 00:40:55
バルコニーいっぱい出すと建築面積の計算が面倒だぞw

416:名無し組
09/07/05 03:46:49
>>414
減点にならないソースは?
まさか君の想像や誰かの受け売りではないよね?

417:名無し組
09/07/05 06:08:07
減点になるのは
1.要求されたものがない。
2.建築の常識を著しく逸脱している
 =建築として使えない、成立しない。
これらは、即アウト。
4,図面として書き込み不足
これは減点に幅がある。

418:名無し組
09/07/05 07:32:33
>>417
3が気になる・・・

419:名無し組
09/07/05 08:28:20
追:
3a.建築の知識不足(法規、構造、設備)
これは、年度によりされたりされなかったり

420:名無し組
09/07/05 09:07:19
>>419
3b.が気になる・・・

421:名無し組
09/07/05 09:12:27
ワロス

422:名無し組
09/07/05 12:21:55
庇無くても減点なんてないとは思うが、絶対もない。
実際雨がかりがある玄関などはほとんど存在もしない。

うやむやするくらいなら庇なんて線一本引っ張って「アルミプレート庇 ア.6.0」
って適当に書いとけ。書くのに10秒かからん。

423:名無し組
09/07/05 15:22:02
>>416
日建

424:名無し組
09/07/05 22:10:47
今日なんとか学科合格ライン超えましたので添削先生2ヶ月間宜しくお願いします!!

425:名無し組
09/07/05 23:55:02 ZGEnPQnj
建築士comを見たら、↓のように日程を書いていましたが、
6パターンしか練習問題は、ないんでしょうか?


■実践課題NO.1公開 6/20(土)
■実践課題NO.2公開 7/4(土)
■実践課題NO.3公開  7/18(土)
■実践課題NO.4公開  8/8(土)
■実践課題NO.5公開  8/22(土)
■模擬試験課題公開  9/5(土)

426:名無し組
09/07/06 00:20:05
6つもあれば十分だろうがw
あとは市販の課題本でも買え。

427:名無し組
09/07/06 00:24:04
おまえさんは週1で書く時間があるのかね?
あるならテキスト買ってエスキスでも描いてればいいんじゃね?

428:名無し組
09/07/06 00:55:03
>>425
一つの課題で2パターン解く。
そうするととっさの引き出しの応用力つく。

ていうじゃ市販本でも5課題が普通でしょ。

429:名無し組
09/07/06 01:25:56
上のほうで市販のテキスト全部買えってあったけど・・・

430:名無し組
09/07/06 01:48:00
>>429
独学なら当たり前。
5冊×5問で25課題だ。楽勝でしょ。

431:名無し組
09/07/06 05:23:06 TnqWg4zj
>>425
課題UPして!!

432:名無し組
09/07/06 07:12:11
>>431
おまえ、ナニ言ってるか解ってる?


433:名無し組
09/07/06 09:49:54
>>431
そんなに欲しいなら、18,000円なんだから払え。平行定規より安いぞ。

434:名無し組
09/07/06 10:10:10 epCkOCwJ
学科の合格率の速報みる限り、製図も例年通りて感じかな

3Fてだけで作図量は少ないから、ボーナスステージかな

435:名無し組
09/07/06 10:28:25
ボーナスステージ(笑)

436:名無し組
09/07/06 10:38:02
学科の合格率の速報(笑)

437:名無し組
09/07/06 16:45:12
考えようによってはボーナスステージだぞ?
3階つっても各階の面積は小さいし、描く図面の種類も木造より少ない。
RCだから柱の位置は各階一緒だし。
要はエスキス勝負だ。エスキスはみっちりやれ。

438:名無し組
09/07/06 22:51:30
今年はRC造な分、樹木をたくさん描かせる方向だという裏情報あり。

439:名無し組
09/07/06 23:00:54
ピロティ 屋上庭園

440:名無し組
09/07/06 23:40:11
>>439
サヴォア邸でも設計するのか?

441:名無し組
09/07/06 23:45:38
屋上緑化とかありそうだけどどうだろう

442:名無し組
09/07/07 00:33:33
あるかもしれないしないかもしれないね。

443:名無し組
09/07/07 00:39:14
ルーフガーデンは絶対出る…らしい

444:名無し組
09/07/07 09:02:21
日建で製図道具注文するのってもったいないかな。

セットで安くあるみたいだけど、勾配定規とか絶対に要らないし。
学生時代に必要になったことがない。でも、パンフには絶対必要って書いてあるw

代引き手数料1200円とか嘗めてるし、今時カード使えないかもしれないってのは。

445:名無し組
09/07/07 09:10:31
>>444
勾配定規なんていらんよ、今年RCなら尚更。

446:444
09/07/07 09:52:14
>>445
確かにRCならほぼ使わないな。

楽天で必要なもんだけ漁ったら、そっちの方が安かったから、
そっちで注文しました。

447:名無し組
09/07/07 10:00:47 zvXyk0Di
筋かいもないから△のテンプレがいらない。てか筋かいは助かる。Rcの方が全然楽。

448:名無し組
09/07/07 14:23:00 EVOk4Du2
>>447
筋交いをテンプレで書いてたの?そりゃ落ちるな

449:名無し組
09/07/07 15:11:25
テンプレつかったほうが大きさも揃うし、
見た目よくなるから時間あるならそうしたほうがよくね?

450:名無し組
09/07/07 15:51:29 kNeam2qG

本試験時のエスキス用紙はA3かな?
エスキスを1/100でしたいんだけど・・・


451:名無し組
09/07/07 16:03:03
>>450
>エスキスを1/100でしたいんだけど・・・

なんのメリットもないよ、つーか無謀

452:名無し組
09/07/07 16:09:49
1/100ならそのまま写せるだろ。

453:名無し組
09/07/07 16:19:31 d51pfu4Q
三角定規のお勧めってありますか?
製図全くの初心者でどれ買おうか迷い中。
2000円くらいするんでだめだったら違うの買うかってわけにはいかなそうなもので…

一応候補はステッドラーの30cmで方眼つきの物にしようかなと
近所の文具屋さんにはステッドラーの方眼ありか、目盛のみのものしか置いてなかった

454:名無し組
09/07/07 16:32:57
時間の無駄だから筋かいくらい手書きでいいよ
それ以外に書き込む事はいくらでもあるし

455:名無し組
09/07/07 16:49:23
>>453
三角定規なんて必要ないぞ。縦線はテンプレで十分。

456:名無し組
09/07/07 18:02:16
>>453
VANCOのテンプレートプラス。

457:名無し組
09/07/07 19:19:25
総合資格学院の模擬問題(今回課題同様の3階建て陶芸作家の家)では、
かなばかりがなかったんだよね。。。かなばかり無しだとサービス問題になってしまいそうな気がするけど、どうなんだろ?

458:名無し組
09/07/07 19:44:06
初めは作図量がすくなくて、後半作図量の多い課題になってくる.

459:名無し組
09/07/07 20:49:44
実務で三階建て扱うひとはわかると思うが、
エスキス勝負だな。
若干去年までの一級にちかずいた試験内容だな

460:名無し組
09/07/07 21:31:28
>>457
RCのかなばかりなんて断面図と大して変わらんからな。

461:444
09/07/07 22:15:54
今回の課題は、断面計画と、平面をどれだけ速く描けるかだと思う。
高さは9メートル以下だから、各階天井高も法令すれすれになりそう。


462:名無し組
09/07/07 23:14:26
空間把握にがてな人は階段の計画を鍛えとかないといけないね。
あと代替進入路とかも書かされるんだろうね。

463:名無し組
09/07/07 23:41:25 kNeam2qG
もし矩計が出たとしたらスケールは1/30?
納まらないないから部分的かな??

464:名無し組
09/07/07 23:44:12
練習は1/30でも1/20でも、やっとくといいことあるよ。

465:名無し組
09/07/07 23:46:13 KBjAAVrQ
きょう日建の説明を受けてきた。
エス??とかいう言葉が頻繁に出てきて理解できなかった。

このスレを見てたら
>>459 >エスキス勝負だな。

どうやら講師は「エスキス」と言っていたようだった。
ググッたら意味が出ていた。
こんな調子で授業についていけるのか不安だ。

466:名無し組
09/07/07 23:54:52
>>465
今まで聞いたことなかったの?

467:名無し組
09/07/08 00:12:49
>>461
そうだな。
ギリギリの設計をさせるって、
試験の本質からはずれるような気がするなぁ。
厳しい条件で納める能力を問うみたいな。
まぁ、試験だから言われたとおりやるけどさ。

468:名無し組
09/07/08 00:17:57 x4gkXXxp
>>453
30cm位のと15cm位の一つずつあれば良いよ

立面断面の時方角あえば30センチの落としてくる方が楽だし

15センチ位のは平面書くときに使う
15センチ位のだけで良いのだが、三辺にまずセロテープをはる
次に三つの角だけにセロテープを二回か三回貼る

紙が汚れにくくなるよ

テンプレも良いが紙汚れやすいからなあ

469:名無し組
09/07/08 01:06:35
>>459
去年の1級は、7階建てだよ!
2級は3階建てなだけであって、1級に近づいていないよ~

470:名無し組
09/07/08 01:10:18
3階建ては難しいよー
エスキス無限スパイラルの犠牲者が続出するかも。
設計条件の中で、捨てていかなければならない物が出てくるかもね。
何しろ完成が第一だからね。
条件違反の場合の減点の把握が大事。



471:名無し組
09/07/08 01:20:27
>>469
2階建から3階になったって事は7階建てから遠ざかったか?それとも変わらないか?
いやいや、近づいただろ。
読解力が製図試験の合否の分かれ目だぞ。
一級受けるなら、読解力付けないと万年受験生になるかもよ。
一級のエスキスは、まさに「肉を切らせて骨を絶つ」ような局面の準備もしなきゃなんないぞ。



472:名無し組
09/07/08 01:28:34
一級建築士製図は2階建の時もあるし、3階建ての時もあるし、
去年みたいな基準階型(7階)の時もあるし、色々。

階数だけで難易度が決まるわけではない。

473:名無し組
09/07/08 02:00:44
ならば遠ざかったか?
地下含めても四階以上なら基準階型だから正味平面図は三面と思うよ。
もちろん一建士のばあい階段は四ヶ所とかいる場合もあるから同じレベルではない。
でも平面図三面は頭固いやつにはつらいぞー

474:名無し組
09/07/08 02:02:55
どっこい2級の場合、いままではある一定のセオリーがあったが
今年はそれが通用しない分、階数がもろ難易度を決定する可能性がある。


475:名無し組
09/07/08 02:24:12 x4gkXXxp
二級は何階に何を書けってあるし、建物小さいから、エスキスは簡単だと思うけどね



476:名無し組
09/07/08 09:11:27
1階1階の面積が多分小さいから、エスキス簡単そうだな。
何通りもあるのではなく、ジグソーパズルを解くような感じになりそう。

477:名無し組
09/07/08 10:19:07 yJnBfWv6
製図が全く書けない。
イヤになる

478:名無し組
09/07/08 11:26:29
製図用紙はどうしてる?
画材屋でA2の5ミリ方眼用紙買えばいいの??
それとも専用の用紙売ってる所ある??
建築士.com では売ってるけど・・・・・

479:名無し組
09/07/08 11:28:22
>>478
でかい本屋とかでSの製図用紙売ってるが、
手っ取り早いのは建築士.com

480:名無し組
09/07/08 11:30:01
俺は実務の経験からエスキスがムズくなると思うよ。
仕事でエスキスはしょっちゅうやるし頭んなかででもある程度できる。
けど三層になると急に複雑になってエスキスの時間がかかるんだよね
もちろん実務のはなしだからどんな試験かも知らんけど

481:名無し組
09/07/08 11:41:00
>>479
まじっすか!東京だと紀伊国屋とかですか?

482:名無し組
09/07/08 12:20:08
東京ならNやらSやら行けば買えるだろ。
入学すると40枚ぐらいもらうがなかなか使い切れない。
まあ30枚使えば合格の確率は99%だね。

483:名無し組
09/07/08 12:35:13
なれない3階建て!
階段位置とかズレてOUTの人いそうだね~

484:名無し組
09/07/08 12:35:33 BE:219409362-BRZ(10857)
>>481
東京は分からないけど、
大阪じゃジュンク堂で売ってた。
紀伊国屋クラスなら売ってるんじゃない?

485:名無し組
09/07/08 15:24:06
>>483
俺もそう思うよ。階段がキーポイントでしょう。
部屋の設置階が指定してない1級でも、
機能図作る段階で、どの階になにを置くか決定してから向かうからね。
それでも3層は選択肢が多すぎて混乱する。
だから階段を手がかりに向かうといいと思う。
それと木造と違いRCはグリットが関わってくるから
あんまり構造を無視するわけにいかないしね。
といってもRCの柱は9本か12本でしょうけどね。

486:名無し組
09/07/08 16:15:50
300㎡までの3階建って1フロアちいせえなぁ。


487:名無し組
09/07/08 19:21:17
来年の木造で勝負しよう…

488:名無し組
09/07/08 19:29:59
>>487
来年は鉄骨だぞ

489:名無し組
09/07/08 19:37:04
>>487
今スタートラインは皆同じだっ
二級はさっさと取っちまったほうがイイ( ̄ー ̄)

490:名無し組
09/07/08 21:29:47
敷地鰻だったら住吉の長屋にしよっと!

491:名無し組
09/07/08 21:33:18
>>482
あ、そうなの?
資格学校って行った事無いからしらないんだけど部外者がいって買えるもんなの?

492:名無し組
09/07/08 21:52:40
>>482
俺と同じ奴発見!!

493:名無し組
09/07/08 21:59:11

間違えた…
>>487だ!

494:名無し組
09/07/08 22:16:32 ofB2BqQP
製図であってよかったもの
・フローティングディスク…定規とテンプレにペタペタ。図面が汚れない。
・どデカ三角定規…1~2階のY方向通り心が一発で引ける。
・MONOのノック式消しゴム…これで字消し板がまったく不要になった。
・Nが試験会場近くで当日配布してる製図版の枕。これにガムテで大体どんな机でも製図版はガッチリ安定。


495:名無し組
09/07/08 22:22:08
本番の製図用紙って書く場所を平面・断面・立面とか太線で区切ってあるの?
それともただの5ミリ方眼だけ?


496:名無し組
09/07/08 22:28:23
>>491
ウチの学校は売ってくれないな。
てか行けば宗教勧誘並みの囲いで講座勧められるぞ。

497:名無し組
09/07/08 22:33:23
>>495
より目にするとうかんでくるYO!

498:名無し組
09/07/08 22:37:10
>>495
区切られていて敷地の下線はかいてある
あと面積表

499:名無し組
09/07/08 22:56:13
>>498
サンコス!

500:名無し組
09/07/08 22:57:10
>>494
ペン型消しゴムは確かにおすすめだね
あれで余計な線まで消さずに済むようになった
エスキスの時は大きく消せるように普通の消しゴム使ってるけど

501:名無し組
09/07/08 23:05:04 PWITRE8C
ノック式消しゴム買ったら字消し板いらないね。たぶん。あるに越したことはないか

勾配定規と三角定規どっちがいいかな?

502:名無し組
09/07/08 23:17:24
勾配定規はつまみがついて持ちやすいけど
裏返して使えないからなー
三角定規でいいんじゃない
大きさは自分が使いやすい大きさで。

503:名無し組
09/07/09 00:14:19
>>483です。
>>485さん、さすが1級既得者!
なにげない階段の位置に対する説明。
今年の2級にとっては、大きなポイント!
何も気づかないと、今年の2級は落ちる(^^)

504:名無し組
09/07/09 00:22:17
>>501,502
僕は三角定規にセロテープ(ガムテでも可)で取っ手つけてたけど。

505:名無し組
09/07/09 00:45:21
勾配定規は大きいし厚みがあるから何かと使いやすい。
水平線連続で引くときも平行定規移動しながら使いよりも、
大きい三角定規で垂直作って小さい三角定規をあてがって水平線引くと、
きれいにかつ早く引ける。
たとえばインターロッキングの線とかね。
あと試験前には三角定規とか全て洗って干しとけ。
それと、はじめはとにかく線を早く引く練習をする事です。
線を引く速度の事でなく、いかに速く定規やテンプレを移動していくかです。
おれは、二級のときはカナバカリのために一番でかい三角定規買って持ち込んだ。
値段が高かったけどカナバカリの縦線を2回に引くのが嫌だった。

506:名無し組
09/07/09 00:54:22
>>494
フローティングディスクって製図用紙やマグネットプレート、
メンディングテープの端にガシガシあたって俺は使いづらかったなぁ…


507:名無し組
09/07/09 01:01:10
図面の汚れはそれほどマイナスポイントにはならないって聞いたけどな

508:名無し組
09/07/09 01:14:05
図面の汚れは気にしなくていいです。
普段使う紙に比べ本番の紙は光沢紙みたく艶がありすぐによごれます。
驚かないようにしましょう。
一級のばあい線が弱いひとは先生に0,7使いなさいと言われます。
二級はカナばかりのために少し細目でいいが薄い線は絶対にだめです。
とにかく薄汚いくらい図面密度上げた方が好印象ですよ

509:名無し組
09/07/09 01:27:26 +tJJH6u0
カナバカリは用紙を回転(90°)して最初に書いた。邪道かな。

510:名無し組
09/07/09 01:35:44
なるほど目からウロコ。
速いかもしれん。
気がつかなかった!

511:名無し組
09/07/09 01:49:40
>>509
おいおい…
そのためにわざわざ張り替えるのかい??
つーか横にしたらなんで早くなんの?

512:名無し組
09/07/09 01:49:53
今年の2級製図は、用途地域と高さ制限に注意かな?
屋根はパラペットor勾配屋根?

513:名無し組
09/07/09 01:58:17 j2Chfrqk
パラペットにきまってるだろ。
3階建てで,2級建築士が設計できる高さを
法律調べてから,この掲示板に帰ってこい。

514:名無し組
09/07/09 02:12:01
まぁ勾配屋根も出来るけどな。
パラペット陸屋根だと断面詳細出てきたときに面倒だな。
まぁ立面は陸屋根の方が簡単だから同じようなもんか。

515:名無し組
09/07/09 02:53:25
バラペットってことは敷地が狭いってことかな?
それはないと思うけど。
ただ広い敷地に三階建ても不自然たな。
もし狭小地だとしたら更に厳しい試験になるね。

516:名無し組
09/07/09 03:29:15
>>506
自分はフローティングディスクにマスキングテープ貼ってるです
そうすると引っかからなくていい感じなんです
>>509
去年の試験で前に座ってた女の子が
そうやってたよ
平面図書く前にかなばかり終わらせてた
ただ今年は断面詳細図でるか微妙な気が。
終わらない人続出の予感
練習は必要

517:名無し組
09/07/09 03:36:14
>>516
あ、追記ね

ただ今年は断面詳細図でるか微妙な気が。
出たら終わらない人続出の予感 ←

518:名無し組
09/07/09 03:51:52
起きちゃったよ~
テレビつけたらガンダムやってたよ!
>>514
勾配屋根出来るよね!
軒が9mで、高さ13mなら。
意外と、屋根は自由だったりして!
もしかして、PSとかも書くのかな?

519:名無し組
09/07/09 04:04:26
>>516
断面詳細って、パラペット部分とか?
1/20~1/30で書くの?

520:516
09/07/09 04:45:04
>>519
断面詳細図はフーチング(基礎)から屋根までの細かい表現しなきゃいけない
前に誰かが書いてたけど1/20だと収まらない
一回試しに1/50で書いたけどかったるくてやってられなかった
個人的には無い希ガス
でも練習に無駄は無いですよ

521:名無し組
09/07/09 09:24:13 j2Chfrqk
>>518
PSもいるだろうね。
天井懐が狭いから,横引きは無理で,
きちんと設備的配慮がされているかどうかも問われるはず。

522:名無し組
09/07/09 09:59:24
チョー初歩的な質問させてください

窓や戸のサイズっていくつにしてますか???
RCも木造と同じ建具でいいんすかね??
5ミリ方眼だとスパッと決まらずとまどってます・・・・

523:名無し組
09/07/09 10:17:02
指定が無けりゃいくつでも良いんじゃね

524:名無し組
09/07/09 10:36:53 j2Chfrqk
うんいいと思う。
522は,既製品に従おうとか思ってるかもしれないけど,
そんな細かいところこだわる試験じゃあないよ。
むしろ,無窓階,排煙などの法規の方を気にすべき。

525:名無し組
09/07/09 11:12:53
3階道路に面する代替進入窓寸法は気をつけろ。


526:名無し組
09/07/09 11:21:28
>>522
RCの建具は、基本的に全部特注品。
5ミリ方眼に合わせてスパッと決めていいよ。

527:名無し組
09/07/09 11:33:34 QOt/YopT
断面詳細出たら終わる自信ないな エスキ~スは一時間位で終わらせるのが理想かね

528:名無し組
09/07/09 11:42:49
ロケット理論て知ってますか。
アポロが月に着陸できたのは、大統領の至上命令があったからといわれています。
出来ないのでなくどんなにハンデを持っていても、逃げ道を作らず、
必ず9月の本試験で図面を完成するための準備をするのです。


529:名無し組
09/07/09 11:49:31 j2Chfrqk
>>527
30分だな



530:名無し組
09/07/09 13:17:23
うげええ~ 平面トレース壁柱だけで3時間かかったああ!!!


531:名無し組
09/07/09 13:41:51
Nの対策集、課題の答案例のエレベーター幅1500って狭くネ?
車椅子の800とれなくね??

532:名無し組
09/07/09 13:54:59
>>531
1500てことは乗用でなく住宅用だろうけど、
今度扉がどうやって開くかよーく見てみなw

533:名無し組
09/07/09 15:31:58 j2Chfrqk
三枚引きだろ
車いす,全然オッケイだ

534:名無し組
09/07/09 16:20:50
>>532,533
ちょり~す

535:名無し組
09/07/09 16:38:31 j2Chfrqk
逆に俺が気になるのは,
釜の熱が商店街で許されるのかということ。
そもそも問題の設定に現実味がないように感じる。
店舗だけなら分かるけど。

536:名無し組
09/07/09 17:13:19
>>535
電気釜だろうよ


537:名無し組
09/07/09 18:14:10
>>533
2枚方引な。
3枚ってかなり特殊だぞ。

538:名無し組
09/07/09 19:31:13
>>530

よう! 俺




539:名無し組
09/07/09 21:09:52
たって書いてみな、
ソンだけで半分の時間で書ける

540:名無し組
09/07/09 22:10:34
3階で軒下9mの模範回答を早く見たいものだ。
今週日から講習始まるから楽しみ。

541:名無し組
09/07/09 22:12:46
うそです

542:名無し組
09/07/09 23:14:19 pmpsKhqm
製図の参考書、どこがいいの?

現在「井上」のを持っているけど、あと数冊買おうかと・・・

候補は「総合」と「市ヶ谷」

543:名無し組
09/07/09 23:53:28
>>525
ええ?なにそれ。
普通に窓いっぱい作っとけば大丈夫でしょ???
編み入りガラスなんてやんないし・・・・

アレ?進入表示とか??必要だっけ???赤い三角の

544:名無し組
09/07/09 23:54:37 Pd6ZiDnQ
必要です

545:名無し組
09/07/09 23:55:24
今回は三角定規も勾配定規もいらないから楽だな。

546:名無し組
09/07/10 00:02:54
>>545
ほんとにいらんの?

547:名無し組
09/07/10 00:04:59
>>545
何で書くの?
フリーハンド?

548:名無し組
09/07/10 00:13:34
>>520
ありがとう!
練習で書いてみます。

あとあれ!
3階建てだと、北側に寄せすぎると北側1階居室の採光計算厳しいのかー?
そこまで考えなくていいのかな?

549:名無し組
09/07/10 01:08:10
北側斜線と混同してるかな?
採光計算は方位関係ないんじゃないか?
しかし分からないのが、
今までの課題は広々した敷地に2階建立てるプランだと思うが、
今回3階建てになるって事は敷地に余裕が無いプランなんだろうか?
だとすると一応北側斜線の図示は求められるのだろうか?(簡単だけどね)
広々した敷地に3階建て書かせるとすれば、
実務からすると、違和感があるんですが。

550:名無し組
09/07/10 01:16:00 OC7FPtUH
>511
509です。あくまで自分の場合ですが、カナバカリを横で書くと
長い線が引きやすい。あと製図板の中心で書けるなど、かなり楽に
なりました。

はりかえについてはスチールテープを使っていたので、気にならなかった。

551:名無し組
09/07/10 01:23:09
>>549
商店街なんだから北側斜線てのはまずないだろ。
低層住居専用や中高層住居専用てのは考えにくい。

552:名無し組
09/07/10 02:01:20
初トレースやってみたけど平面だけで2:40かかった・・・orz
こんなんでカナバカリなんか出たら即死だわ

553:名無し組
09/07/10 02:06:15
トレースは見て写すから時間が二倍以上かかって当たり前。
心配するな。
かなばかりなんて省略モードなら30分でおわる。
終わらせなきゃならない

554:名無し組
09/07/10 02:15:00
これどう!
1階が工房で、工房への材料運ぶための車寄せを設ける!
1階に倉庫が必要かな~
駐車場は、2台必要で、2~3階が住宅!
予想だと、こんな感じかな?

555:名無し組
09/07/10 02:19:40
>>554
商店街の一角にあるんだろーし、たぶんそんな感じじゃないかな
住居部分より工房の部分で悩みそうだ・・・

556:名無し組
09/07/10 02:21:08
>>548です
>>549
わけわからん事言ってました。
気にしないで下さい。

557:552
09/07/10 02:21:53
>>553
お~ありがとう。。。
そう言ってもらえると勇気湧くわ
ついでに質問なんだけど室名の下に(○○㎡)って書くのは必須?
あと(GL+○○)って書くところは玄関とかポーチとか店舗内とか
どういうルールで決まってるのかな?

558:名無し組
09/07/10 02:38:53
問題文に指示があるなら必要
覚えておいてください!
問題文は一文字も読み逃さないこと。
問題には余分な言葉は1つもないと言われています。
ちなみにわたしは狭小地はないと思います。
採光は審査しにくいですから。

559:552
09/07/10 02:44:05
>>558
サンクス
そんな細かいとこまで指示されてるのか・・・
市販されてるテキスト色々買ってるけど人によって
随分書き方が違うなぁと思って
でも今回は3階には非常進入口か代替進入口の図示は必要ですよね?

560:名無し組
09/07/10 02:47:42
>>557
面積指定されてる所要室は書いた方がいい。
レベルは段差が生じるところに書く。
外構各部分、店舗や工房土間、玄関、住戸内FL等

561:名無し組
09/07/10 02:51:27
>>559
非常用進入口、代替口は要求無ければ書かなくていい。
実際去年一級でもとある資格学校では書くなと指示されている。
なぜかはここでは書けないが。

562:名無し組
09/07/10 02:54:58
たしか、非常階段がないなら全面道路側などに書かなきゃならない。
建築確認ではとても基本的で重要な項目ですよね。
だから課題分に入る可能性が高いかな…と予測できる。
課題になければ減点はないかも
でも簡単なことだよ。

563:名無し組
09/07/10 02:59:51
>>562
階段有る無しは関係ないよ。
道路とそれに通じる4m以上の空地がある場合その面に設ける。

564:名無し組
09/07/10 03:08:59
そうだね。
そういえば一級の時も代替侵入路書いた記憶がないわ。
課題になかったんだろうね
でも今回は課題に入る可能性はあると思うな。
ただ敢えて書くなって理由は何か課題に入らない確信が学院にあるのかもしれない。なんだろう?

565:552
09/07/10 03:22:56
みなさんレスサンクスです!勉強になります
非常用進入口、代替口については要求がなければ書かないほうがいい?
ていうのは他の事についてもそうなんでしょうか?
法規上必要ならば図示しないと一発退場とかあると思うんですが(防火区画とか)
余計なことは書かないほうが無難でしょうか?
書いて逆に減点なる場合とかあるんでしょうか?

566:名無し組
09/07/10 04:46:56
建築士の重要な業務の一つに確認申請というのがある。
その時の図面が一つの目安。
その程度は描けるようななっていないといけない。

567:名無し組
09/07/10 07:20:57
逆に言うと
建築士は建設業に於いて
役所との事務処理をするための資格だよな。

建築の基礎知識あって役所に来て話になる人なの?
提出書類の図面描けるの?って試験だよな。

568:名無し組
09/07/10 09:10:53
>>567
> 逆に言うと
> 建築士は建設業に於いて
> 役所との事務処理をするための資格だよな。

違う

569:名無し組
09/07/10 09:47:21
>>561-565

非常用進入口、代替口については

一級の課題の場合、建物の規模の関係上相対的に重要度が低い上に
必要な数が多いので真面目に描くとかえってヤブヘビになるから
要求がない限り描かない方がいいと思うが


二級の場合必要な個数は恐らく1コで審査対象にしやすいので
必要な寸法を確保した窓ぐらいはつけた方がいいと思うがどうだろう?

570:名無し組
09/07/10 10:13:08
課題の中に指示があれば大減点
なければ減点したくても減点する根拠がない。
少なくとも大きめの窓があった方がいいかな。
何点減点かは変化するからね
減点のはあくできたらソコソコトップクラス

571:名無し組
09/07/10 10:34:32 rIRJ1wZP
>>567
わしも違うと思うぞ。
それなら,ただの代願屋さん

572:名無し組
09/07/10 10:48:14
>>570
>なければ減点したくても減点する根拠がない。

根拠は建築基準法だろうが
じゃあ縦穴区画はなくていいのか?
3階道路面を無窓で書いて見ろ、落ちるから


573:名無し組
09/07/10 11:29:14
進んでないナリ~

574:名無し組
09/07/10 11:47:24
やばい、
むずかしい


575:名無し組
09/07/10 12:16:11
学科と違って何をやっていいのかが分かりずらいな
参考書5冊ともパラパラ読んだけどいまいち要領を得ない。

ツーか正解が見えない。

576:名無し組
09/07/10 12:17:26
>>565
階段のWRT、居室ALVS、排煙区画・面積、延焼のおそれライン、
敷地内通路幅員等々…これら全部書く必要あると思うかい?

基本的には要求事項に無ければ書かなくていい。

但し避難規定に係って説明が容易なもの、例えば先の非常用進入口(代替)
や防火区画を区画する防火設備種別など補足説明として書くのは、
採点者へのアピールとしてした方がいい、と考える人はいる。

間違えてはいけないのは言葉で補足説明しなくてもいいというだけで、
防火区画は出来てないといけないし、無窓居室はあってはならないし、
進入口はなくてはならない。


577:名無し組
09/07/10 12:27:26
窓は設計条件に書いてあったかどうか分からないが。
問題文を熟読すれば
窓を書かない事は条件違反になったような気がする。
例えば「建築基準法に基づき・・」とかね。
でも窓が書いてあって、進入路図示せよと無ければ書くことは加点にはならん。
(印象点は変わる可能性がわずかにあるけど)
窓があって、小さく見えても設計条件に指示が無ければ減点出来ない。
ソンだけの事。
とにかく百読すると解答と減点とがつじつまが合うようになっている。
採点者の立場になれるようななったら何をかくか解るようになってくる。
(この辺は資格学校のノウハウが圧倒的に強い)
なにしろ国家試験の問題文なんだから。
1行目の「平成21年度二級建築士製図試験」とか言うところから全て読み逃すなよ。

578:名無し組
09/07/10 14:08:03
参考書の図面見るとRCの壁と軽鉄の壁を書き分けてるのがあるんだけど
全部RC150厚で書いても減点にならない?
とにかく完成させないといけないんで壁の書き分けは
よっぽど早く書けるようになってからにしようと思ってるんだけど


579:名無し組
09/07/10 14:10:20
今年初受験の独学希望で、Sのテキストで基本をさらった後、
課題本を3冊程度こなすつもりなんだが、製図の場合は過去問を
無視しておk?RCの時の分だけ一応眺めておいたほうがいい?

580:名無し組
09/07/10 14:16:47
>>579
過去問は全く関係ない。

581:名無し組
09/07/10 15:25:59
>>578
納まりわるいし見た目も悪いでしょ。今のうち壁の使い分け慣れときな。
太いの書くのに慣れたら後で修正しづらいかもよ。

>>579
RC出題のH18、課題が似てるH14の北陸・東海・九州バージョンと
木造2階建課題のは一応目を通しといたほうがいい。
全部が無理ならせめてH18だけでも。

582:名無し組
09/07/10 15:45:37
>>578
軽鉄ってなに?

583:名無し組
09/07/10 15:51:53 rIRJ1wZP
>>578
構造に直接関わる壁と
単なる間仕切りのための壁を
別の仕様にすることは必然のように思うが,
それがめんどくさいと?

584:名無し組
09/07/10 15:55:09
Nの答案例の断面図でSLとFL両方書いてるんだけど必要ですか?
SLだけじゃ駄目ですか?

585:名無し組
09/07/10 16:35:56
>>582
LGS、軽量鉄骨。
学科で勉強しなかった?

>>584
要求図に「階高を記入」とだけ書いてある場合は、SLだけでもいい。
ただし断面詳細図ならSLとFL普通は両方入れるね。



586:名無し組
09/07/10 20:49:44
3冊参考書やっても効果はそれほどでもないかも。
自分は学院通ったが、テキストなんてほとんど開かなかった。
学科で点数良かった人は、同じスタイルで製図も上位に行こうと思うかもしれない。
しかし、製図はテキストには無い物が大きい。
しかも、採点が曖昧な製図ってのは差がつきにくい。
自分の場合は学科で94点だったが、製図はドンナに練習してもそれほどA評価を取れなかった。
テキスト何度読んでも駄目だった。
理由は、読解力の弱さ(国語苦手)、減点リストの軽視にあったと思う。
例えば、面積計算の未記入はマイナス10点くらい(忘れたけど)引かれるが、
計算ミスはマイナス2点ですむ。
つまり時間がなくなってもなんか書いておけば計算ミスで扱われる。
そういうことの積み重ねです。(基本は減点法)
単線フリーハンドでも合格する人は合格する。


587:名無し組
09/07/10 21:28:21
>>581
その過去問、どうやったら手に入る?

588:名無し組
09/07/10 22:35:25
>>585
いや・・・軽量鉄骨なんて使わないでしょ?

589:名無し組
09/07/10 23:19:34
>>588

全く普通に使うが? 

590:名無し組
09/07/10 23:33:49 NkhkEiPk
>>588
RCだとほとんど、壁 天井とも軽量鉄骨じゃない?


591:名無し組
09/07/10 23:34:53
>>589
まじで?何処の参考書??
つーかRCの課題で軽量鉄骨何処で使うの???
間仕切り??????
カーポート?????
フェンス?????????

592:名無し組
09/07/10 23:40:04
>>591
RCラーメンの間仕切り・天井なんてほとんどが軽量鉄骨、
場合により木軸だが?


593:名無し組
09/07/10 23:48:13
RCと軽鉄の書き分けって捨て線の段階で分けるの?
同じ通りにある壁なら150厚で一気に捨て線引いちゃうと思うんだけど

594:名無し組
09/07/10 23:56:07
>580 ありがとう。まず課題本に集中するよ。
>581 ありがとう。H18の過去問は手元のテキストにあるので、確認しておくよ。

595:名無し組
09/07/11 00:05:42
>>593
軽鉄壁の厚さが一般的に65~90程度あるから
150~180程度のRC外壁や耐力壁とは倍程度違う。
出来たら書き分けた方がいいとは思うけど、
1/100だからねぇ、もう割り切って同じ太さでいっちゃてもいいと思う。
遮音壁仕様の間仕切りとか120のとかあるし。

建築士.comのH18年の答案例がとても参考になるよ。
何を表現して何を表現しないのかよく出来てる。

596:名無し組
09/07/11 00:16:52
書き分けるなら150と100でいいだろう
ぱっと見でも解る差だし

597:名無し組
09/07/11 00:23:40
あの~すみません ラーメン構造でも耐力壁の規定ってあるんでしょうか?

598:名無し組
09/07/11 00:49:21
減点方式なんだから全部150で書いても減点にならなければokだろ

599:名無し組
09/07/11 01:17:23
>>597
耐震壁付きラーメン構造

600:名無し組
09/07/11 01:51:58 MR5Z+DFW
>>593
捨て線かくなら一気に150で書き上げて、軽鉄の部分だけ気持ち細く書けば?

601:名無し組
09/07/11 02:01:10
テンプレート色々試したけどコレ!っていうのが無いな
どれも一長一短
もし二級通ったら俺が究極のテンプレ作ってひと儲けするわ

602:名無し組
09/07/11 02:28:36
受験にはテンプレに関する基準があるぞ?

603:名無し組
09/07/11 02:33:48
それをクリアして尚且つ最強のテンプレ作るから
期待しといて

604:名無し組
09/07/11 02:35:11
バンコに建築士試験用の三角定規+テンプレあるだろ。
あれで十分。

605:名無し組
09/07/11 02:41:46
厚みの薄いやつは使いにくいね。
早く引けない。
バンコ三角いいよな。
おれも落ちたら間違いなくあれ買うつもりだった。
少し時間短縮するね。
あとKOKUYOはでかすぎる。

606:名無し組
09/07/11 02:45:29
テンプレートプラスだろ?
あれで満足してちゃダメだよ
俺がもっと究極のテンプレ作ってやんよ

607:名無し組
09/07/11 02:55:36
>>606
てかそのやる気を他の所で使った方が…
VANCOのテンプレートプラスで十分だってw ちょっと厚いけどなあれ。

608:名無し組
09/07/11 03:03:57
いやまだまだ改良の余地ありだよ
ていうかなんでこの程度のテンプレしかないのか不思議だわ
一般的なテンプレなんかほとんど売れないんだから
建築士試験に特化した究極のテンプレ作ればほぼ独占できるだろうに
俺のデザインしたテンプレがそれを実現する

609:名無し組
09/07/11 03:13:37
>>608
その前にまず合格なw

俺みたいにまだまだいいのがあるはずだ!
…と製図用シャープ50本も買うようにハマったら本末転倒w

610:名無し組
09/07/11 03:23:57
確かにw
でもシャープはそれほど迷わんかったな
それに引き換えテンプレはヒドイわ
全然ユーザーのニーズを理解してない
俺マジで2級通ったら究極のテンプレで一財産築くから

611:名無し組
09/07/11 05:44:56
>>608
親父の頃は試験に特化したスグレモンがあったって。
で、それをいち早く手に入れるのが合格への第1歩だったって。
いつのころからか、それが全面規制され、
基本的には、T定規と三角定規だけって事になった。
それじゃ、製図が終わらんてんで、平行定規が許可されたんだって。


612:名無し組
09/07/11 08:08:26
>>610

何で2級通ってからなんだ?

テンプレ売るのに2級はいらないだろ。

613:名無し組
09/07/11 09:10:39
総合資格のテンプレは最強だと思うけどな。
大きさといい凄く使い易かった。RCでは尺モジュールいらないけど。

614:名無し組
09/07/11 10:45:06
そりゃ、試験で忙しいから開発時間が無いんだろ。
そんなこと推測できなきゃ問題文の把握はヤバイカモ。

615:名無し組
09/07/11 11:00:15
>>611
スグレモン? 優れもん?
レモン画翠のかな、初めて聞いた。

616:名無し組
09/07/11 11:08:07
>>614
テンプレで一財産築くんだったら二級なんて要らないってことだろが…
文章の意味を理解しような

617:名無し組
09/07/11 11:08:17
RCなんだから、道具は平行定規とテンプレとシャーペンで十分だろ?

618:名無し組
09/07/11 12:48:33
ベランダつくったら構造スリット入れた方がいい?

619:名無し組
09/07/11 12:51:37
>>599
3Fラーメンで耐震壁付きなんていらねーだろwww

620:名無し組
09/07/11 13:12:08
>>615
まじかw
試験問題は回りくどく書いてあるから気をつけような
去年の問題の入り口分けるで、玄関2つ書いた俺が言うけど
本当は一つでよかった

621:名無し組
09/07/11 13:22:40
>>620
二つ書いて駄目だったの???

622:名無し組
09/07/11 13:36:09
去年受けた人はわかるかもしれないけど
入り口は明確に分離って書いてあるけど、玄関2つ書けとはかいてなく
よく読めば確かに玄関一つでいいようになってる
他にスロープの距離足らなかったりあったけど
結果ランクⅡで没

623:名無し組
09/07/11 13:52:42
>>616
>テンプレで一財産築くんだったら二級なんて要らないってことだろが…
本当にテンプレさんの思考をそのように読み取ったのか?
それがあなたの読み取りの答えなのか?なら私と違うってことだね。
私には、テンプレさんは二級建築士を目標に人一倍研究熱心であり、
試験に向け研究する中で、もう一つの夢を発見した、
って読み取れたんだが。
どっちが正解でしょうかね・・



624:名無し組
09/07/11 14:40:41
まあ、みんな、落ち着こうぜ
本当に熱くなるのはこれからだ
汗拭きタオルは常備だぜ
練習用紙がフーニャフニャ

625:名無し組
09/07/11 15:50:49
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
おまえら試験会場は照明暗いから↑これ忘れんなよ

626:名無し組
09/07/11 15:57:20
初めて断面図トレースやってみたけど意外と難しいなこれ
52分もかかってしまった
なんか早く書けるコツはないですか?

627:名無し組
09/07/11 16:04:24
>>625
こんなのいらねーだろw

628:名無し組
09/07/11 16:07:15
>>626
>>553

629:名無し組
09/07/11 16:31:36
>>625
会場行って準備してるときにまわりの奴にこれ付けられたら
笑ってエスキスできねーす
点検口潜るんかw

630:名無し組
09/07/11 20:01:58
みんな柱とか梁とか天井高とか建具開口とかはサイズ決めてる?

631:名無し組
09/07/11 21:38:52 966i2rd2
そりゃあ,きめてるでしょ。
そのうえで何回も練習しまくるのだ。

632:名無し組
09/07/11 22:24:25
いまだに図面うっぷ無しか。
今年はこのスレ ダメかもな。

633:名無し組
09/07/11 22:32:35
今までCADでしか図面描いたことなかったけど手書きの製図って面白いな
試験終ってからも趣味で続けようかな
ライトとかコルビュジェとか写しでもいいから手書きで描いてみたいわ

634:名無し組
09/07/11 22:56:39
やべええ!トレースすらマトモにできねえ~~!!!

635:名無し組
09/07/11 22:58:58
トリム ハッチングができなくていらいらします。


636:名無し組
09/07/11 23:34:55
N学院が今年の課題(3階建:RC)に対応したテキストを
全国の書店で発売している。
毒ガス者にとっては、とりあえずはこのテキストが頼みの綱か。
おそらく、彰こくや1が谷などは8月になっても発売できるか
どうかだろう。
課題内容がいいかどうかは解からんが、3課題ついとるそうだ。
毒ガス者はサッサとうっぷせれ。


637:名無し組
09/07/11 23:36:10
彰こくや1が谷も出とるぞ情弱

638:名無し組
09/07/11 23:38:09
総合も出てるね

639:名無し組
09/07/11 23:40:29 V72lBvI3
田じゃなくてL字でも問題なしですか??


640:名無し組
09/07/11 23:42:34
L字なんて面倒だし、シンプルな構成の方がいいよ

641:名無し組
09/07/11 23:45:41
殆どのテキストはカナバカリ無しで決め打ちしてるけど
万一カナバカリ出たらカネ返してくれるのけ?

642:名無し組
09/07/12 00:00:26
>>639
おそらく今年も「耐震に配慮」って出てくるでしょ。
RCラーメンでL字ってその点あんまり良くはないね。
でも完成しないよりL字で納めれば進めるのであれば迷うことなく選択はするべし。

643:名無し組
09/07/12 00:17:13
PSってどういう所に何ヶ所ぐらい設ければ良いのでしょうか?

644:名無し組
09/07/12 00:52:27
>>641
問題用紙の大きさは決まってるんだし、どう見ても描く場所ないだろjk。
と思いきや解答用紙が2枚になってて別紙にかなばかりなんて悪夢は起きないよね?w

645:名無し組
09/07/12 01:22:52
Lでも計算上成り立てばいいわけでしょ。
だから減点しようが無いんじゃないか?
計画は複雑になるしロスも多いから印象点は落ちるかもしれないが、
未完成よりは比較にならないほどいいね。

646:名無し組
09/07/12 01:50:16
商店街なら敷地は狭いわけで敷地図、平面図がちいさくなるから、
平面図三面は横に並んで配置になる気がする。
下に断面図と面積表。
だけどスペースが余ってしまいそう。
他にも何か書かせるのかな。

647:名無し組
09/07/12 02:03:56
PSって何ですか?



648:名無し組
09/07/12 02:13:42
プレイスt…いや、なんでもない

649:名無し組
09/07/12 02:15:16
パイプシャフトって言う人とパイプスペースって言う人がいるけど
どっちが正解?

650:名無し組
09/07/12 02:25:41
どっちも正解

651:名無し組
09/07/12 02:32:24
>>464
もしや!
計画の要点とか。
工房の位置を配慮した理由とか、環境負荷低減の配慮とか?

652:名無し組
09/07/12 02:48:01 E08b7tPe
L字についての意見どうもです。
もう一つ質問ですが断面、立面はスケールでしっかり計るのでしょうか?
300とか400の場合皆さんどうしてますか???

653:名無し組
09/07/12 02:49:23
>>651
それ一級じゃんw

654:名無し組
09/07/12 02:58:45
651です。
>>646と間違えた!

>>653
図面配置でスペースあまってるなら、2級でも何かに配慮した理由を~書かないかな?

655:名無し組
09/07/12 03:47:00
>>646
>>654
なんで立面図書かないの?

656:名無し組
09/07/12 04:01:22
断面図と立面図の組み合わせはある気がしない。
一級でもどちらか一つが課題になったと思うし。
かなばかりが紙面に入らない以上断面図は外せない。審査の上でも平面図立面図では無理だ。
つまり規模こそ違うが、これ迄の一級の内容に近い図面構成と思うよ。
一級二級とも激変するって理由はそこにあると思われるよ


657:名無し組
09/07/12 04:58:28
断面図はまず入るだろうけど
二級の試験で立面図が無いのは違和感あるね
いままでも試験課題だったわけだし
もし無かったらラッキーだけど、図面4つじゃ難易度が上がった感じがあまりしないよ
ただ三階建てになっただけ
急に一級寄りになるかな?
まあ、なにが来てもいいように勉強するけど

658:名無し組
09/07/12 05:35:14
なんかあるときはこんな感じみたいだそうだ


>>344
>>346

659:名無し組
09/07/12 05:38:05
予想だけどね。
2級も図面書くだけじゃなく、簡単な配慮理由を書くのかな~と。
何についての配慮かわからないがね!
例)今回の平面計画で、配慮した理由とかさ。
簡単に書かされるかも!

660:名無し組
09/07/12 05:45:25
備えるに越したことはないから、準備しておくことはよいことだよ
練習と勉強に無駄はないですよ

661:名無し組
09/07/12 07:30:48
建築士会の製図講習に逝ってくるノシ


662:名無し組
09/07/12 08:26:44
設計趣旨については、加点要素の意味だったのが、実際に書かれたものが減点になりそう(実は理解していなかったのがばれる)ようなものばっかりだったので、書かせなくなった。今回は復活するかもな。


663:名無し組
09/07/12 09:10:16
1/20のカナバカリの課題もらったお(^ω^)
やっぱ裏に描くみたいだお(+ω+)

664:名無し組
09/07/12 09:13:23
そんな訳ないお(;ω;)

665:名無し組
09/07/12 09:31:53
総合資格の市販テキストで、必要なものにタオルとティッシュ、って書いてあった。
タオルは上にかいてあるように汗拭きに使うとして、ティッシュは謎。
まさか、席の前の女の子のプリケツを見て(ry

666:名無し組
09/07/12 09:41:46
鼻水出た時の為だろ。

667:名無し組
09/07/12 09:44:09 E08b7tPe
立面、断面の寸法は感覚でひくべきですか?しっかり計るべきですか?

668:名無し組
09/07/12 09:54:40
しっかり計って書かないとちゃんとした図面にならねーだろうがw

669:名無し組
09/07/12 12:22:05
>587
URLリンク(www.kentikusi.cside.com)

670:名無し組
09/07/12 12:31:18
>>662
そうか!
設計主旨でるのか~

671:名無し組
09/07/12 12:41:26
>>669
主要構造部材表?
なにを書くのですか

672:名無し組
09/07/12 12:45:09
>>671
その名前通りだよ。
柱・大梁・外壁・スラブの各寸法を書く

673:名無し組
09/07/12 12:51:28
>>672
thk
仕上げ表、部材表、1F、2F、3F、立面、断面をA2に書くの?

674:名無し組
09/07/12 13:02:41
>>669
レベル高い問題だね!

675:名無し組
09/07/12 13:05:33
↑間違い!
平成18年を基準に、今年の製図も出題いって事かな?

676:名無し組
09/07/12 13:06:51
落ち着けよ

677:名無し組
09/07/12 13:15:35 BC8LWBjy
古い三角定規を新しく買え変えようと思っているのですが
ドラパスあたりを調べていると、インクエッジとか面取りなど
厚みも2mm3mmがありますが、皆さんのお勧めがあれば教えてください。

678:名無し組
09/07/12 13:19:47
本番の時エスキスはどこに置いて書くんだろ?
家だと袖机に置いて見ながら書けるけど高校のちっちゃい机だと
エスキス置く場所がないよね?

679:名無し組
09/07/12 13:53:57 E08b7tPe
>>678
俺も思った。学科のときと同じ教室だとするとチッチャイ机だし。
製図板がギリギリだと思う。地域によって冷房のあるなしもあるし
試験場の状況は統一してほしいな。。。


680:名無し組
09/07/12 13:55:52 E08b7tPe
大梁って問題集では350だけど400でもOKかな?
400の方が書きやすいからOKならそっちにしようかと・・・

681:名無し組
09/07/12 14:04:08
大学の机は狭いから学院で配る三角枕で勾配つけて
養生テープでガンジガラメにする。
初めにエスキスやるまで答案は隣の机に置いておく。
あと机時計もテープで止める。
ジュース、チョコ、ポテチは隣の机



682:名無し組
09/07/12 14:17:09
音とにおいと手が汚れるお菓子は推奨しないぜ

683:名無し組
09/07/12 14:21:12
>>681
ジュースはともかく…チョコはまだしも…ポテチっておまwwww
図面汚す気かww

684:名無し組
09/07/12 15:14:09
カナバカリは出ないと思うよ。

三階だし



685:名無し組
09/07/12 15:17:29
途中階省略で出るよ

686:名無し組
09/07/12 15:27:07
RCかなばかりは出ても簡単すぎて差がつかないぜ。ヒャクイチ断面図のが面倒だろ

687:名無し組
09/07/12 15:53:06
隣地境界から2000離しとけば斜線とかひっかからないかな?

688:名無し組
09/07/12 16:21:23
>>686
だな。
断面図は計画が反映されるからミスでやすい。
かなばかりだったら暗記して書けばいいだけだもんな。




689:名無し組
09/07/12 16:54:51
>>687
狭小の敷地の可能性が高いとあれほど。。
今まで以上に法規でがんじがらめになるのは
明らかだし、ちゃんと理解しとかないと、試験でパニクるよ。


690:名無し組
09/07/12 17:38:45
斜線制限はない。
採光規定も審査できない。
出るとしたら建ぺい率やら容積率の制限が課題にありその中で仕上げる課題。
これは審査しやすいし、一発ドボンのネタになる。
1級では既に使われており試験への採用実績もある。

691:名無し組
09/07/12 17:53:24
道路はあるよ。
まあ近隣か商業地域だろうから気にならないけど
4m道路の可能性もある


692:690
09/07/12 18:12:36
>>691
斜線制限は審査しにくいから出ないって意味だよ。
そのために、
斜線制限に関わらないような問題設定にちゃんと作られるはず。
過去にある例で、
全面道路からのセットバックを設計条件の中に含める事がある。
斜線制限違反で審査は出来なくても、セットバックを読み逃した人は数点の減点がある。
シンプルな審査でしょ?

693:名無し組
09/07/12 18:49:04
>>687
隣地斜線なんかひっかかるわけないだろ

694:名無し組
09/07/12 19:18:16
HBのシャープペンシルで書いてるんだけど、
線がイマイチはっきりしない。
目を引く図面にならない。
皆さんは何で書いてますか?

695:名無し組
09/07/12 19:45:28
>>694
他人に聞くことじゃないだろ

696:名無し組
09/07/12 19:49:37
>>692
本当に?
まあ、断面も立面も境界線描くから一目瞭然だわな。


697:名無し組
09/07/12 20:30:19
高さ制限で想定される一番厳しい設定ってどんなん?

698:名無し組
09/07/12 20:58:37
>>695

へ?何で聞いちゃいけないの?
競争相手だから?
いい道具があったら秘密にするの?

699:名無し組
09/07/12 20:59:21
ないよ
三階建てなんだから高さについては確定的だよ

700:名無し組
09/07/12 21:15:55
エスキス専門の練習問題ってないのかなぁ
数多くこなしたいんだけど市販のテキストでは数が少ないよ

701:名無し組
09/07/12 22:04:04
階高さなんだけど2階より3階を100ほど低くしてるのは何故?
別に同じでも問題無し?

702:名無し組
09/07/12 22:09:11
現国の参考書やるといいよ。
過去の課題を読んで読んで読みまくる。
特に言葉の表現を覚える。
エスキスにテクニックは少ない。
問題文をデジタルなスペックに変換する訓練が遥かに大事

703:名無し組
09/07/12 22:29:33
>>701
逆に聞きたい
・おまいの図面の梁成はどうなっているのか?
・軒天は9m以下でおさまってる?
・各階のサッシュもちゃんとおさまってるの?

まぁ、問題無いっちゃ無いか。。
好きにすれば。



704:名無し組
09/07/12 22:36:34
>>703
1SL:100
2SL:3300
3SL:2800
RSL:2800←ちょうど9000
最高高さ:500

705:名無し組
09/07/12 22:42:38
パラペットパラペット~
夢のパラペット高さ~

706:名無し組
09/07/12 22:56:05
>>705
1SL:100
2SL:3300
3SL:2800
RSL:2800←ちょうど9000
最高高さ:500←パラペット天端

707:名無し組
09/07/12 23:12:01
1SL=100
2SL=3000
3SL=3000
RSL=3000
書いて気づいて、軒高さが9100でOUT~
これはいないか!

708:名無し組
09/07/12 23:13:05
>>701
地震が起きれば、どの階が一番負担かかるのか分かったら答えはでる。
100下げてたら採点者に分かってるなコイツという心象攻撃与えられるだけで、
階高同じでも減点とかはない。

709:名無し組
09/07/12 23:19:35
>>708
サンクス!

710:名無し組
09/07/12 23:34:06
テキストによってパラペットを外に1000はね出してるのがあるんだけど
バルコニーのある面だけはね出して他3方ははね出し無しでもいいのかなぁ?

711:名無し組
09/07/12 23:34:19 uZnwBIsC
ヤフオクで平行定規を落とそうと思っているのだが、
入札がし烈でなかなか思うような価格で落とせない。

712:名無し組
09/07/12 23:35:40
>>704
道路に面した場合に3Fの代用進入口(75×1200H)が付かないと思うんだけど。
2800-50-600-1100=1050<1200
これだとサッシュの枠も付かないんだが俺間違ってるのか?

バルコニーつける?わかんねぇ。明日調べるわ。

713:名無し組
09/07/12 23:40:56
>>711
学科試験後が一番、相場価格が跳ね上がる時期に
落札しようとするとは・・・


新品買っとけ!

714:名無し組
09/07/12 23:43:56
>>712
そういうことか・・・
でも市販のテキストで代替進入口抜けてるの多い
出版社によって違うけど

715:名無し組
09/07/12 23:48:05
712ですが、自己解決しますた。。
m( __ __ )m

716:名無し組
09/07/12 23:49:36 h5uFoeG5
トレースにかなりの時間がかかったんだけど、こんなんで、合格できるくらいまで
書けるようになるのかな?

717:名無し組
09/07/12 23:54:39
>>715
kwsk!

718:名無し組
09/07/12 23:55:10
>>716
意外と書けるようになるよ!
工夫も必要かも。

719:名無し組
09/07/13 00:09:46 vNctiEkT
>>718
ある程度の自分での工夫も必要になるんですねぇ。そんなに工夫できるくらい
頭がよくなくて。Nで教えてくれるでしょうか?

720:名無し組
09/07/13 00:11:37 iJMtyCpj
有資格者の皆さん、どうせ平行定規なんか使わないでしょ。
Yahooに出品してよ。出品数が少なくて、価格が高止まってるのでよろしく。

721:名無し組
09/07/13 00:18:51
だからトレースてのは時間かかるもんだって口酸っぱくなるほど言ってるだろ。

722:名無し組
09/07/13 00:24:31
>>712
代替進入口は1m内接でもいいでしょ

723:名無し組
09/07/13 00:28:19
>>720
平均18,000~20,000近くいってるから最安のネットショップで新品買った方がいいよ。
安いとこで2万切ってるでしょ。

724:名無し組
09/07/13 00:53:28 vNctiEkT
>>721
トレースもかなりの時間がかかり、(6時間)こんなに時間がかかっても
まだ平面が完成していません。全くの初心者なんで。Nにもお金を払い、
本試験までに、製図ができるようになれるのかも、心配になってきました。
2ヶ月で初心者でも間に合うものなんでしょうか?

725:名無し組
09/07/13 00:56:23
トレース始めて5日目、何とか平面は完成したが断面図で立ち往生2日目です。

726:名無し組
09/07/13 00:57:35
>>719
Nの製図テキスト見たり、講師に聞くとか!
クラスに早く書く人いるはずだから、話して聞く事もいいと思うよ。
意識して枚数書いてるうちに、気づく事もあるかな。
書く順番も意識して、書いてみて。

727:名無し組
09/07/13 01:04:43
学院行くと製図の素人が半分だぜ。
そんでも大丈夫です。
製図といっても。
プラン図なんだから絵でも構わない程度のもの。
むしろ書き込む言葉こそ大事

728:名無し組
09/07/13 01:16:41
本当に要求内容だけを読み落とさないで
他は書かなければ、相当早い。
庇も基礎ハイキンもなしみたいな感じでも構わない。
減点もない。

729:あんドゥただお
09/07/13 02:25:42 IfPabPln
ほんとに初歩的な質問ですまないわけなんですが、
平面図の描く手順ってどんな感じ?


730:名無し組
09/07/13 06:16:29 vNctiEkT
>>726
昨日の昼と夜と足して、平面の完成までの時間が8時間もかかりました。
そして、今日、仕事から帰宅したら、立面、断面、面積表を仕上げたいと
考えています。立面、断面、面積表にかかる時間もかなりの時間が
かかりそうです。初心者はこんなもんなんでしょうか?
そして、本試験までに間に合うんでしょうか?
泣きたくなってきました。

731:名無し組
09/07/13 06:52:58
>>717
バルコニーをつける、もしくは
階高2900、腰高1000なら納まる
RF梁の50下がりと腰1100にしないとダメ
というのは俺の単なる思い込み

ということでつ

732:名無し組
09/07/13 06:55:52
>>729

そのあたりはSの市販課題集が詳しかったよ。

733:名無し組
09/07/13 07:31:34
>>730

同じ初受験者ですが、
市販のテキストを参考にやってみたら
平面完成まで3時間でした。

これでもまだ遅いわけで。
なにかもっと工夫が必要だ。

734:名無し組
09/07/13 08:03:23
資格試験って、一応できる人が受けるんだと思ってたけど・・・・

735:名無し組
09/07/13 08:09:04 4K+DREjY
そんなことよりageって何なのさ?

736:名無し組
09/07/13 09:20:09
>>720
1級受かるまで使うんだから安い新品買っとけ。

737:名無し組
09/07/13 10:33:38
そっか。邪魔になってた平行定規・・・。
オークションにかければ良かったのか・・・。
よし、売ろう。

738:名無し組
09/07/13 10:36:00
俺は新品の平行定規を学院で購入したが、
買った日に平行定規の片方のネジが飛んでいたよ。
おかげで初回の授業はがたがたの水平線しか引けなかったが、
本試験じゃなくて本当に良かった。
多分、日本に数人くらいは試験当日に平行定規壊れる人がいるね。
試験前日には平行定規のネジの緩みをチェックしましょう。

739:名無し組
09/07/13 12:08:41
>>730
平面図で8時間か~
>>733みたく、最初テキスト見て書いてる?
NかS又は、市販で売ってるテキストを最初見ないと厳しいな~

平面図書く時、上から下まで横なら横連続!
縦なら縦連続に書くように意識して書いて!
縦と横線交互に細かく書いてると遅くなるよ~

740:名無し組
09/07/13 12:17:21
1階平面図(配置図)のトレースだけで3時間かかってたけど、
5回目でようやく80分くらいまで短縮できたぜ。
てか、もっと描かないと駄目だw

質問なんだけど、去年とかは方角マークは試験用紙に書かれてた?

741:名無し組
09/07/13 12:19:40
>>731
>腰1100にしないとダメ

それに関しては合ってるぞw
階数3以上の建築物は、バルコニーやそれに類する手すり壁/腰壁は
1,100以上でなくてはならない。
1,100切ってるのなら落下防止手すりなど設置する必要がある。

今までの2階建住宅課題では出なかった話だ。


742:名無し組
09/07/13 12:35:24
>>741
それって法令何条の規定?


743:名無し組
09/07/13 12:55:59
>>741
マジかよ。ありがトン
じゃあ俺は非常用進入口は100×100でFAにするわ。




744:名無し組
09/07/13 13:00:57
>>742
施行令126条

745:名無し組
09/07/13 13:33:11
>>744
それバルコニーに関する要件だから腰壁は関係ないよ
まぁ1100取りたければ取ればいいけどw

746:名無し組
09/07/13 13:50:51
計画12点は合格なのか不合格なのか教えれ

747:名無し組
09/07/13 14:29:20
>>746
2ちゃんで聞くだけ無駄だろ
プギャ-m9(^Д^)されるに決まってる

748:名無し組
09/07/13 15:00:39 K/zBRj+Z
超製図初心者です。

どうやって10mなら10mぴったしに線引くんですか?
三角定規で計るの?
方眼数えるの?教えてください(;_;)

749:名無し組
09/07/13 16:24:21
製図の寸法は三角スケールで測る。
でも縮尺1/100なら普通の定規のめもりも使えるからその方が早い。
定規10cm=10mだよ。

うーん、とりあず、学校行かないなら、総合資格の市販本「設計製図テキスト」で
製図のしかたを初歩から書いてあるから、それを読んで真似するとか・・・

750:名無し組
09/07/13 16:41:31
>>748
テンプレ等の定規で10cmなら10mだろうが!

751:痔痔痛心
09/07/13 16:59:50 IfPabPln
柱、壁はテンプレートを使って描く?

752:名無し組
09/07/13 17:03:29
RCは木造と違って柱書かなくていいから楽だな。ボーナスステージといっていいのでは?

753:名無し組
09/07/13 17:12:18
腰壁とバルコニー手摺

そんなことも知らずに2級の製図受けるのか

あっぱれ

754:名無し組
09/07/13 17:19:49
しかし、角地の場合
非常用進入口の取り方なんて役所毎に違う解釈してる気がするが
一番安全を見て書くのか。進入口だらけになりそうだが・・・。

ということで、課題文。
接道は1面。または表、裏の2面接道だな。
角地はない。そして建物の幅は道路に面して10m以上の課題は出ない。
製図用紙的に見ても3面書かせるには限界があるから、かなり小さい敷地だろうな。

当たってると思うけどなw

755:名無し組
09/07/13 17:58:23
表と裏の二面接道なら、北側は工房のサービス駐車場1台。
南側には、駐車場2台配置かな?

756:名無し組
09/07/13 18:04:02
来年に決めた!

757:名無し組
09/07/13 18:09:14
腰壁1100が法規上必要ないってことだから、描く人の自由ってことね。
転落のおそれがあるときは(子供室なんか)とったほうがいいと思うけど。
令126でバルコニーに類するもの、で腰壁が指導受けることもあるらしい。
聞いた話だけど。
採点に関係なくても、俺は1100でいいや。
ありがとう。

758:名無し組
09/07/13 18:22:24
主事判断で腰壁を1,100取れなければ落下防止手すりつけろって指導はある。
まぁそこまで盛り込む是非は別として。

安全見て、
腰壁900、窓H1100(代替進入口1000φ確保サッシ枠のぞき安全みた数値)、
落下防止手すりをH=1,100につける でいいと思う

759:名無し組
09/07/13 18:25:51
>>757
でも腰壁1100取ったら梁下との関係で開口1000取れないんじゃね?

760:名無し組
09/07/13 18:45:35
>>758
手すりをH=1,100に付けたら「格子その他の屋外からの進入を妨げる構造」に該当しない?

761:名無し組
09/07/13 18:50:08
某市の確認申請の取扱集には…

令126条関連
室内腰壁はH<900でH=1,100以上に手すり、とある
手すり形態でなんか色々基準が違う。

腰壁H=950,サッシH=1,050でいいんじゃね。

762:名無し組
09/07/13 19:11:04
>>758-761
おまえら親切すぎワロタよ。
資格餅の方でつか?
同じ受験者だったら自信なくすわw

763:名無し組
09/07/13 19:23:47
なんかレベル高いな。
既に一級既得の俺を超えてます。

764:名無し組
09/07/13 19:42:59
>>760
となれば床面より1100離れたところから1m円内接?
それはさすがに違和感あるがw

Sの参考回答例では床面より1000離れたところから高さ、幅ともに1mの窓をとってある。

765:名無し組
09/07/13 19:44:09
あ、ちなみに手すりらしきものはナシね。

766:444
09/07/13 19:49:14
Sの設計問題集、都内の書店3店回ってやっと見つけた。
ネットじゃ何処も品切れだし、そんなに人気あるの?


767:名無し組
09/07/13 19:53:02
腰壁1100で描くって言ってるやつはこのスレには1人しかいないから気にすんな。
異論は認めるって言ってんじゃん。


768:名無し組
09/07/13 20:17:09
Sの対策本買ったけど、某講習と着眼点がえらく違うとオモタ。
某ではとにかく、3階建てにする理由は狭小の敷地に建てるからだと。
細長ーい建物のエスキスは大変だったよ(>_<)

でも、そんな建物は商店街にいくらでもあるよね。

769:名無し組
09/07/13 20:33:22
今までの話まとめると>>758が正解か
で、手すりは>>760には該当しないと
でないと3階に代替進入口設置できねぇだろw

770:名無し組
09/07/13 21:25:46
難しいこと考えなくても適当にバルコニーでも作ってりゃ代替侵入口になるだろ

771:名無し組
09/07/13 21:52:51 GHBpBkvH
初歩的な質問すいません。
代替進入口ってなんですか?
何冊かテキスト買ったけど載ってなかったので。
あと柱は壁の分開けずに書くのはまずいのでしょうか?

772:名無し組
09/07/13 21:54:58
令126条の6ただし書き

773:名無し組
09/07/13 22:05:37
>>770
減点:-1

774:名無し組
09/07/13 22:09:41
>>773
根拠となる条文を添えて解説ショーをどうぞ

775:名無し組
09/07/13 22:17:01
そもそも、奥行1m以上、長さ4m以上のバルコニーつけたら代替じゃない非常用侵入口になるがww
(施行令126条の7)

776:名無し組
09/07/13 22:20:53
1m、4m以上とは限らないから代替と表したけど

777:名無し組
09/07/13 22:24:01
>>774
では。

>適当にバルコニーでも作ってりゃ代替侵入口

代替進入口とバルコニーなんて直接的にはなんら関係ない。
バルコニーがいるのは「非常用進入口」だ。@令126の6、令126の7

そしてその大きさ規定はあるし、窓の大きさも規定ある。
「適当」に作っても進入口になどならない。@令126の7

ご静聴ありがとうございました。
ぺこり。

778:名無し組
09/07/13 22:24:03
>>771
柱ごと塗りつぶせw

779:名無し組
09/07/13 22:26:14
窓がないバルコニーなんて見たことないからちゃんと書かなかったけど
さすがにこれは俺が悪かったな。

780:名無し組
09/07/13 22:35:45
これだけ非常用進入口の話題でたら、ここの住人は間違いはなさそうだなw


781:名無し組
09/07/13 22:35:57
今年は赤い逆正三角形のつけないといかんのかな

782:名無し組
09/07/13 22:44:51
>>781
そこまでいらないでしょ

783:名無し組
09/07/13 22:58:00
>>781
あれは法的でいったら必ずしもつけなくてもいいんだぜ?

784:名無し組
09/07/13 23:34:41
つーかなんで代替侵入口 にこだわるのかがまったく分からなかった
非常用進入口で良いんじゃね??

785:名無し組
09/07/13 23:43:43
>>784
そのために平面バルコニー書くの面倒くさい。
断面書くときにバルコニー断面着るハメになったらさらに面倒くさい。
立面も書くの面倒くさい。

代替進入口と比べて40mおきにひとつでいいというメリットも、
この規模ではほとんど意味無い。つまり何一ついいことない。

786:名無し組
09/07/13 23:47:19
>>784
たしかにな。
だがここの奴らは頭堅いんかしらんが非常用進入口が製図試験でそんなに重要ではない事に気づいてないアホが多いな。

787:名無し組
09/07/13 23:50:29 vNctiEkT
やっとトレース終わりました。13時間かかりました。
ホントに本試験に間に合うのでしょうか?

788:名無し組
09/07/13 23:55:40
正規にこだわらなくても代替でよくね?バカだなぁw
ならわかるけど
正規でよくね?ってレスが出てくるのがアホらしい。そりゃ当たり前だろ。

789:名無し組
09/07/13 23:56:49 4K+DREjY
>>784が法規違反で一発不合格になりますように。。
(ー人ー)ナムナム

790:名無し組
09/07/13 23:57:29
工房とか釜場でフローリングは減点になるかな?

791:名無し組
09/07/13 23:58:16
くだらないこと祈ってる暇があったら勉強しろ

792:名無し組
09/07/14 00:12:19
>>787
昨日からずっとそのトレースしてるんじゃないのか?

まだ時間はタプーリあるから大丈夫、と言いたいところだが
わからん。俺も今年受験だから。

793:名無し組
09/07/14 00:18:59
>>787

作図時間がだんだんかからなくなってくるよ。要は慣れです。

バカバカしいと感じるかもしれないけど、予備校で教えてくれる作図順序通りに
作図をすすめて、各工程(通り芯、柱型、開口部、壁、階段、、、、断面(立面))
にかかる時間をいつも意識しながら作図するといいですよ。

その上で、

・製図道具の動きの無駄をなくす(三角スケールや三角定規にグリット寸法振る)
・ある作業の最中には、必ず、次の作業について考える(そうすると淀み無く
 次の作業にうつれる)
・部品(階段や設備回り)を頭に入れておく
・後半には書き込み部分にフリーハンド併用

などを意識してみるといいです。

また、断面(躯計)や平面毎に何度かトレースしてみて作図時間を短縮できそうな
ところを考えてみるのもいいです。壁と窓のところの順序がぐちゃぐただったり、大きな
スパンの割り付けに対し、内部の間仕切り壁をどの順序で書いて行くか、自分なりに整理
するといいです。この意味もかねて、私は断面図と平面図は毎日一回は書く様にしました。
一式図を書く時間がとれない日でも、エスキスを元に一面だけでも毎日書くと確実に作図
スピードあがります。

794:名無し組
09/07/14 00:20:50


一級受験の際は私は最後の方にスピードが頭打ちになってしまったのですが、
この時、筆記具を軽いものに変えたり、他の人の時間配分を予備校の自習室で眺めて、
手元に無駄無く道具を配置したり、小さな工夫を積み重ねて(無駄をなくして)作図
2時間45分くらいにまでもっていきました。

すこし大変だと思うのですが、まず作図順序なるべく細かく決めて、各工程のめやすの作図
時間に対し、自分がどこでひかかっているのかを把握していくと、徐々に対処法が見えて
きます。がんばってください!

795:名無し組
09/07/14 00:25:18
超初心者質問すいません。
みなさんが言ってるトレースってトレーシングペーパーで
トレースすることですか?それとも見ながら書くということでしょうか?

796:名無し組
09/07/14 00:35:00
俺も1,2級とも受験したが、学院で作図が早い奴の様子を時々眺めていた。
ホントは3時間通してガンミしたほうが参考になるんだけど
変態と思われるからほどほどにみたんだけど・・。
あいつらは大して体動かすのが早いわけでもないのに作図が速かった。
一つ解ったのは作図が早い奴は文字を書く速度が速いね。
しかも文字が安定している。これは残念ながら才能です。
自分は文字が汚かったし書く速度がどうしても遅かった。


797:784
09/07/14 00:39:55
呪われちゃったww

ツーかレスした後あれ?って自分でも思った
代替を考えるのがかったるいって流れになってたからww

>>785
もっともだなw
そのための準備期間なんだからww

798:784
09/07/14 00:46:17
つーか代替はもういいから次竪穴区画いこうぜw
あと炎症の恐れのある開口部ww

799:名無し組
09/07/14 01:10:09
>>798
たて穴は階段なら扉に「防火設備」って書くだけだ。
吹抜け部作った場合注意だな。防火防煙シャッター書かなくちゃならん。
あと異種用途区画だが… 住居部と店舗部は従属の関係でおそらく問われない。だから不要。

延焼ライン内の防火設備はいちいち外壁の窓に文字書くの面倒だから、
「防火設備(網入り型板ガラス ア.6.8)」の凡例でも作って書いておけ。
凡例は活用した方がいいぞ。下手したら文字ばっかり書く羽目になるから。

800:名無し組
09/07/14 01:12:11 BxYiiBIO
一般住宅で竪穴はまれ。
狭小地での3階建て。
ずばり採光にいつも苦労します。実務だと
納戸だが試験だとアウトだなぁ

801:名無し組
09/07/14 01:16:21
>>800
戸建て住宅で竪穴区画がないのは但し書きの除外規定があるから。
(戸建て・3階以下、200m2以内は不要ってやつ)
今回戸建てじゃないし、この除外規定は当てはまらないよ。

802:名無し組
09/07/14 02:27:24
>>787
トレース13時間ってホントかよ~?
予備校行くか、市販テキスト買って良く読んだ方が~いいよ。
今回の2級製図の作図時間は、2時間~2時間半あれば書けそうだよね!

803:名無し組
09/07/14 02:41:02
間仕切り壁木造にしたほうがいいですか??
柱書かないといけないので時間かかるからどうしたらいいかなぁと。。。
あと、市販のテキストでは竪穴・代替進入口とか一切書いてないけど、
なんでですか???

804:名無し組
09/07/14 02:57:28
>>803
別に木造でも構わないけど、軽鉄でも同じでは?
このスケールじゃ表現は一緒だと思うけど。もしかしてスタッド書いてるの?

あと防火設備とか煙感知器連動シャッターとか防火防煙シャッターとか書いてない?
書いてないなら書かなくていいような課題なのでは?防火区画、避難規定関連は重要なはずだけど。

代替進入口については窓さえあれば別に文字で書かなくてもいいと思う。


805:名無し組
09/07/14 04:39:30
>>801
その他と住宅部分を200m2以下になるよう区画すればいいじゃない。
住宅の中の階段に特定防火設備があるほうが
違和感があると思うのだけど。
常開にするならケムカン要るし。あっでも描く必要ないのか。一人言。
おまいのせいで混乱しちまったじゃねーか!

誰か。。(TωT)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch