【新制度】 新・一級建築士試験・01 【平成21年度】 at DOBOKU
【新制度】 新・一級建築士試験・01 【平成21年度】 - 暇つぶし2ch210:名無し組
09/01/26 11:58:18
>>206
昨年までのボーダー基準で考えると
総合は125点×67%=83.75で84点ということになる。
各教科はボーダー基準は満点の半分以上だと
計画は10点、環境・設備は10点、法規は15点、
構造は15点、施工は13点と
考えるのが妥当じゃないかと。

今までは得意教科2教科あれば、何とかなったけど、
今年からは3教科作らないといかんね。

211:名無し組
09/01/26 12:03:28 Xgum9gkP
半分とればいいから簡単だよな~

212:名無し組
09/01/26 12:13:28
>>211
総合の半分だけじゃ63点で
全然ダメじゃないか、パープリン!

213:名無し組
09/01/26 12:39:11
>>210
5択から4択になる分、難易度が下がるので、その分の補正も必要なんじゃないかな?

総合点は
125×(2/3)×(5/4)=104.17で105点

各教科も×(1/2)×(5/4)して
計画・環境設備 13点
法規・構造 19点
施工 16点

214:210
09/01/26 13:15:59
>>213
全体で約8割5分、各科目で約6割3分か~。
これじゃ、学科の合格率2%ぐらいになっちゃうね♪

まあ、4月になればわかるやろうけどありえんやろ?

215:名無し組
09/01/26 13:26:45
試験用のCADなんざ躯体の四角と二重線と
その他ゴニョゴニョ描けりゃ良い程度のソフトだろ。
高度なソフトいらんだろ

216:名無し組
09/01/26 13:31:20
簡易な構造計算ができたりして・・・

217:名無し組
09/01/26 13:40:38
>>214
単純に1.25倍じゃないとしても、
>>210は考えが甘いと思うよ。

218:名無し組
09/01/26 13:43:16
>>217
じゃあ、どうなるの?
情報プリーズ!!

219:名無し組
09/01/26 13:45:12
教えてもらおうという考え方が甘い。

といわれるでしょう。

220:名無し組
09/01/26 13:48:24
>>219
ていうか知らないんでしょ?

221:名無し組
09/01/26 13:50:36
別に情報があるわけじゃなく、
>>210は、難易度が下がることに対しての補正がまったくされてないから、
甘いと思ったわけですよ。
自分が受験生だから言うけど、厳しい基準を想定しておく方が
安全だと思いますよ。
結果として>>210だったら嬉しいけどね。

222:名無し組
09/01/26 13:51:21
>>221>>218に対してです。


223:名無し組
09/01/26 14:03:43
>>221
受験者でしたか、がんばってね。

でも、4択になるイコール
難易度が下がるとは思えないけどね。

だって選択肢自体は
4教科時:5肢×100問=500肢
5教科時:4肢×100問=500肢
でかわらない。

まあ、4択なので
当てずっぽうで当りやすいっていう理屈は
わからなくでもないがね。

ただ、法規の1時間45分で30問は
正直難関になるなあと思うね。

224:名無し組
09/01/26 14:10:26
>>223の理屈を誰か解説してほしい。

225:名無し組
09/01/26 14:13:31
>>223
ん?
だから、選択肢の数自体は変わらないから
肢に対しての検討する数も変わらないってことだ。
お前は問題解くとき全ての肢を読まないのか?

それとも、法規が難関になるって話か?

226:名無し組
09/01/26 14:21:23
枝の数が変わらないから、難易度が下がるとは思えない
という理屈がわからん。

227:名無し組
09/01/26 14:27:52
>>226
オレはそっちの理由がわからん。

だいたいまともに勉強してきた受験生は
普通に解けば4肢だろうが5肢だろうが
だいたい2肢ぐらいまで絞られる。
そのどちらかを正確に答えられる者が
学科に合格するヤツだ。

そもそも4肢になったから
答えが選びやすくなるなんて
そんな甘い試験ではないよ?
甘ちゃんさん♪

問題数が増える分
幅広い部分までの学習が必要になるから
むしろ、難しくなると考えた方が身のため。

228:名無し組
09/01/26 14:28:26
5択と4択。
どちらが正答率が高いかといわれると4択なのは間違いないな。

でも、法規の場合とか特に時間との勝負みたいなところもあるので
明らかな間違いが2択目くらいにあると、その後の選択肢を
調べないこともあったな…。
時間さえあれば4択の方が難易度は低いだろうな。

229:名無し組
09/01/26 14:33:40
>>210>>213で、
>>213の方が考えが甘いという
>>227の理屈を教えて欲しい。


230:名無し組
09/01/26 14:35:14 Xgum9gkP
今年から最終合格率が極端に下がるみたいだから難しく
なるのは間違いない

製図の有効が3年になったということは、製図・・・半端なくむずいぞ。

231:名無し組
09/01/26 14:48:04
>>229
オレが言いたいのは4肢になるから
試験が簡単になるって考えが甘いってこと。

オレは4肢になったから
ボーダーがあがるという理屈がわからん。
例えば、当てずっぽうで当る人が増えるから
その分平均点を押し上げる可能性があるとか
理由を言ってるのならわかるがね。

ただね、いくら底辺の人たちの点数が上がったところで
ボーダーライン付近の人数って変わらないと思うぞ?

もちろん、国交省が
今までの毎年約4000人前後という
基準を下げるという形なら
ボーダーが上がる可能性はあるけどね。
まあ、学科なんか第一関門なんやから
学科たくさん取っても製図を難しくすればいいだけやし。

232:名無し組
09/01/26 14:53:20
ボーダーライン上の人も
当てずっぽうで答えることもある。
というか、ボーダー上の人ほど
そういう問題が多いのでは?

233:名無し組
09/01/26 14:56:07
選択肢が1つ減ったから
採点基準をそれまでの試験より
上げたって試験の例ってあるのかな?

234:名無し組
09/01/26 14:59:41
学科通る人のなかにも、100問もあればあてずっぽうで
正答した問題が数問あってもおかしくないでしょう。
特にボーダー付近にいる人は。
今までの基準点のままだと、5択から4択に変更されれば
そういう人が増えると思いますけど。
考えが甘いですか?

235:名無し組
09/01/26 15:00:28
単純に、数学が苦手な人?

236:名無し組
09/01/26 15:05:28
>>234
まあ、平成17年の例もあるからね。
あらかじめ設定していた基準点以上の平均点になった場合は
ボーダーが上がるって可能性は十分に考えられる。

ただ、今話しているのは
4月に発表される合格基準点の話じゃないのか?
それが4肢になるからって
極端に上がるってのは考えられにくいと思うぞ?


まあ、自分に厳しく勉強することに対しては賛成ですが、
4肢になるから簡単になる、ラッキー的な
考え方は捨てた方がいいと思うよ?
がんばれ、受験生!!

237:名無し組
09/01/26 15:07:55
>>236
ですな

238:名無し組
09/01/26 15:21:45
>4肢になるから簡単になる、ラッキー的な
それはお前が勝手に言い出したことだろ。

239:名無し組
09/01/26 15:28:06
>>238

213 :名無し組:2009/01/26(月) 12:39:11 ID:???
>>210
5択から4択になる分、難易度が下がるので、その分の補正も必要なんじゃないかな?

総合点は
125×(2/3)×(5/4)=104.17で105点

各教科も×(1/2)×(5/4)して
計画・環境設備 13点
法規・構造 19点
施工 16点


何逆ギレしてんの?ww
213が4択になるから難易度下がるって
はじめにほざいてるやん。
まあ、せいぜい落ちないように頑張れや(藁

240:名無し組
09/01/26 15:34:40
>>239
どこに、「ラッキー的な」考えがあるんですか?

241:名無し組
09/01/26 15:35:47
いずれにしても



           馬 鹿 じ ゃ 受 か ら ん





242:名無し組
09/01/26 15:38:18
>>241
いや、馬鹿でも受かってるようですよ。
>>239がいい例。

243:名無し組
09/01/26 15:45:03
だんだん論点がずれているみたいなのでまとめるが、

>>213が言いたかったことは
4択になるから4月に発表される
合格基準点も上がると思ってるってことでおk?

それとも、最終的に補正がかかって
ボーダーが上がると言いたいわけ?

244:名無し組
09/01/26 15:45:06
2ちゃんぽくていいな


良スレです

245:名無し組
09/01/26 15:48:25
補正かけてボーダー上げるより、
あらかじめ高めにボーダー設定しておいて、
試験後下げるんとちゃう?

246:名無し組
09/01/26 15:55:03
>>245
平成13年から形式上は絶対評価なので
あまり高いボーダーを設けることは
考えられにくいと思うが…

もともと、学科は浅く広い知識について試す試験なんだから
得手不得手はどうしてもはっきり出てしまうもの。
高くても7割ボーダーがいいところジャマイカ?

247:名無し組
09/01/26 15:59:07
>>246
何割かは知らんけど、試験する側も後から上げるのは避けたいんじゃないかと。
前例があったとしても。

248:名無し組
09/01/26 16:05:06
>>247
過去の前例から考えると
いままででは基準点が下に下がる場合の方が
多かったんだけどね。
て考えると今まででも十分高難易度だったってこと。

結局合格基準点を上げる要素は
学科を何人合格させるかor合格率を
どこに設定するかにかかってくる。

249:名無し組
09/01/26 16:08:46
俺の印象だが
前例から見て基準点が下に下がる方が
基準点が上に下がるより、はるかに多い。

250:名無し組
09/01/26 16:16:52
>>247-249

学科合格基準点の推移

平成13年 各科目13点/総合67点               →
平成14年 計画13点/法規12点/構造12点/施工13点/総合64点 ↓
平成15年 各科目13点/総合67点               →
平成16年 計画13点/法規14点/構造13点/施工13点/総合71点 ↑
平成17年 計画14点/法規13点/構造14点/施工12点/総合67点 →
平成18年 計画12点/法規12点/構造13点/施工12点/総合63点 ↓
平成19年 計画12点/法規13点/構造13点/施工11点/総合63点 ↓
平成20年 計画13点/法規12点/構造13点/施工11点/総合64点 ↓


こうやってみると、比較的容易と言われていた
H16、H17以外は基準点のままか下げているな。
特にH18の耐震偽装以降の試験は難化傾向にある。

251:名無し組
09/01/26 16:23:35
まあ、ともかく
今までがそうだったように、
予め定められた合格基準点に基づいた難易度に
見合った試験問題の内容で調整してくると思われる。


252:名無し組
09/01/26 16:38:47
改正1年目は、あちら側も探り探りの状態だと
思うので、ボーナスステージになるか
地獄になるかは・・・運ですね。
とりあえず、勉強してれば問題ないですよね。
ボーダーなんて。

253:名無し組
09/01/26 18:29:53
>>213
選択肢が500枝あって
5択から4択になると試験が簡単になるのか
検証してみよう。

5枝の問題を100問解いて67問正解する確率
 (1/5^67) * (4/5^33) ≒ 5.07 * 10^-70

4枝の問題を125問解いて84問正解する確率
 (1/4^84) * (3/4^41) ≒ 1.66 * 10^-75

あれあれ~?
4択の方が合格する確率少ないよ~。
てことは5択100問より4択125問の方が
合格するのが難しい!?


254:名無し組
09/01/26 18:38:58
>>210はひまなんだな

255:名無し組
09/01/26 18:56:38
>>253
計算が違います。
回答の組み合わせ数を掛ける必要があるので、

5枝の問題を100問解いて67問正解する確率
(1/5)^67 * (4/5)^33 * 100C67 ≒ 2.76 * 10^-24

4枝の問題を125問解いて84問正解する確率
(1/4)^84 * (3/4)^41 * 125C84 ≒ 3.42 * 10^-23

ということで、
適当に答えた場合は
4択125問の方が若干合格の可能性が上がります。

256:名無し組
09/01/26 18:59:18
>>255
結局100問だろうが125問だろうが
デタラメにマークしても
到底合格なんて無理ジャマイカ!

257:255
09/01/26 19:11:06
次に半分正答がわかったとして
あとの半分をデタラメに回答したときに
合格する確率は

5枝の問題を100問解いて
50問正答して残りの50問のうち17問正解する確率
(1/5)^17 * (4/5)^33 * 50C17 ≒ 0.818 %

4枝の問題を125問解いて
63問正答して残りの62問のうち21問正答する確率
(1/4)^21 * (3/4)^41 * 62C21 ≒ 3.158 %

てことは、
正答を知っていれば知っているほど
4択の方が合格する確率が上がるということ。
>>213の仮定は正しいね。

これを見越して
国交省は合格基準点を上げるだろうか
それは4月までのお楽しみに…

258:名無し組
09/01/26 23:13:17
構造3回の宿題ムズくね?


夜間講義通うの時間的に無理そうだから結局WEB申し込みしてしまった・・・


259:名無し組
09/01/26 23:56:12
独学には意味不明です。
SかNかでも違うんだから、専用のスレでやれよ。

260:名無し組
09/01/27 01:47:23
総合資格の法令集買ったんだがあのラベルの色分けに意味はあるのか?

261:名無し組
09/01/27 08:41:19
>>257
くだらん計算する暇があるんなら勉強しろよw

262:名無し組
09/01/27 09:33:18
>>260
あるよ。使ってると役立つ時があると気づく。

263:名無し組
09/01/27 10:06:25
>>261
残念ながら既得です。

みんな勉強がんばってね~♪

264:名無し組
09/01/27 10:06:58
残念ながら既得です。

265:名無し組
09/01/27 10:19:04
残念ながら既得です。

266:名無し組
09/01/27 10:32:05
残念ながら既得です。
受験生が苦しんでるのを見るのが大好きです。

267:名無し組
09/01/27 10:43:13
残念ながら既得です。

268:名無し組
09/01/27 14:35:03
>>260
赤 防火、禁止、停止
黄赤 危険、明治
黄 警告、明示、注意
緑 安全、信仰
青 指示、誘導
赤紫 放射能

269:名無し組
09/01/27 15:01:41
医者:残念ながら危篤です。

家族A:おじいちゃーんっ

270:名無し組
09/01/28 18:20:26
>>269
まだ死んでないって。。。

271:名無し組
09/01/30 10:19:05
残念ながら奇特です。

272:名無し組
09/01/30 11:56:39
残念ながら木徳です。

273:名無し組
09/01/31 12:52:04
age

274:名無し組
09/02/10 23:13:05
インターネットで申し込みするとき、実務経験の第三者証明ってどうやるの?


275:名無し組
09/02/10 23:19:30
>>274
2回目から

276:名無し組
09/02/10 23:38:59
初受験者以外で、インターネット申し込みできる人は証明書いらない

277:名無し組
09/02/12 03:37:14
今年から計画の解答中に法令集は見れないのかなぁ?

278:名無し組
09/02/12 06:36:37 r3llDNl7
え、見れなくなるの?
マジで?

279:名無し組
09/02/12 07:47:47
試験時間から考えると法規の試験って昼休み挟んで午後になりそうじゃない?
計画解くのに法令集あると結構たすかるのになぁ

280:名無し組
09/02/12 08:51:03
構造と施工については、法規と同時受験にしてしまうと法令集の
中に解答のヒントが出てきたりするから有り得ないと思う。

法規の構造関係規定が法規の出題とカブる。
労働安全衛生法・建設業法などが施工の出題とカブる。

281:名無し組
09/02/12 10:52:57
>>277
いや、去年でも見ちゃいけないから・・・

282:名無し組
09/02/12 11:32:42
>>277-280
↓昨年までの試験要領に書かれていること。

法令集〔学科II(法規)の問題を解答する場合に限ります。
    ただし、認められる法令集は、
    見出し、脚注等の簡単な書込み及び印刷以外に解説等がなく、
    かつ、条文の順序の入替等のないものです。〕

法規の問題答えるとき以外は
法令集の使用は認められててないよ。

283:名無し組
09/02/12 13:23:23
>>282
とかなんとか言って、
今まで受かってきた人の一部もしくは半分ぐらいは
計画の公式を法令集に一度書いて消しゴムで消し、
鉛筆跡を使ってカンニングとかしてきたんだろ?

そういうインチキをなくすためにも今年からは
計画・環境・設備10:00~12:00
          昼飯
法規       13:00~14:45
構造・施工   15:00~17:45
とかになるじゃね?
計画の足きりが今年は増えそうだなw

284:名無し組
09/02/12 13:28:31
>>283
>今まで受かってきた人の一部もしくは半分ぐらいは
>計画の公式を法令集に一度書いて消しゴムで消し、
>鉛筆跡を使ってカンニングとかしてきたんだろ?

そんなレベルじゃ受かんねーからw

285:名無し組
09/02/12 14:12:45
>>283
チェックのしようがないので
計画の問題で法令集使うのは
やってる人は実際聞いたことあるけど
(↑正直計画ではあまり役に立たない)
そんな本当にカンニングまがいのようなことを
するヤツは初めて聞いたわ。

漏まえだけちゃう?
インチキさんww

286:名無し組
09/02/12 16:33:53
>>285
オレはそういう汚い手は使わなかったが、
大学の同期や知り合いがやってたよ。
計画の立体角投射率の解き方を理解すんのが面倒だからって
法令集に書いてた。

ご丁寧に書いてあるページを粘着性の薄いノリで
くっつけておいて、パラパラ見ても飛ばされるようにして
法令集チェックをまぬがれる技を使ってた。

バレるんじゃないかという心理的プレッシャーと引き換えにしては、
リスクが大きいんじゃないかと思ったけどね。
まぁそいつはいまだに受かってないわけで・・・
現実問題そういう小細工する時間あったら勉強しろってことだろうね。

287:名無し組
09/02/12 17:36:12
2年前、前の席のやつが法令集取り上げくらってたけど、
泣きじゃくりながら解いてたな… 

適当なのもいるが見つける試験管は見つける。
リスクでかすぎ。

288:名無し組
09/02/12 18:44:27
>>285
世の中自分の尺度が正しいと思ったらいかんよw
虫も殺さないような隣の席の清楚なあの娘が
彼氏と変態プレイしまくってる。
それが世の中なんだよwww

不正をやるやらないは別にして、
そういうことをできなくする試験にすべきだろうなw

289:名無し組
09/02/12 18:46:02
>>286
大学の単位取るための
試験ならまだしも
(↑これも良くないことだが)
資格試験でそんな手の込んだこと
する人いるんだね

ちょっとカルチャーショック

290:名無し組
09/02/12 22:41:25
書き込むのは論外だけど書かれていることは見えちゃうからねぇ
計画→法規→計画と解いても良い訳だし

291:名無し組
09/02/12 23:41:28
>>290
それも今年からできなくなるね

292:名無し組
09/02/13 00:10:20
>>290
数字の2を◎ 数字の3を▽
数字の4を□ 数字の6を▽▽
として暗号化しておき、

音の強さ2倍→+3dB
音の強さ4倍→+6dBを
◎▽
□▽▽
みたいに法令集に書いておく

こうやって暗号化しておけば見られても平気。
これは1つの例だけど
自分にしかわからない暗号さえ作っておけば
いくらでも可能だよ。

293:名無し組
09/02/13 00:19:50
>>292
そんな手の込んだことするくらいなら
覚えた方が早くね?

294:名無し組
09/02/13 00:30:42
>>289
明星大学みたいな偏差値の低い底辺の大学の試験は過去問題さえあれば、
単位が簡単に取れるのと違うよ。(資格の試験のほうが難しいよ。)
単位を取るのが難しい大学はマーチぐらいまでだろうね。

295:名無し組
09/02/13 00:45:27
>>293
やろうと思えばいくらでも
インチキできるって話だよw
書き込みのあるページを糊付けして
1ページ手前から見たりさw

毎年1点で泣いてる人がたくさんいるわけだろ?
計画の時間に法令集持ち込んでいいなんてことは
もうできなくした方がいいだろうなw

296:名無し組
09/02/13 01:57:41
>>295
根本的に分かってないようだが、今年から法規は単独の時間区分だ。
当然計画、環境・設備の時には法令集の持ちこみなど出来ない。

297:名無し組
09/02/13 09:01:14
>>296
まだ確定じゃないでしょ?

けどほぼ法規は単独の時間区分になるだろうなw
理由は、
・インチキできなくするため
・監視員の法令集チェックの負担軽減
・これからの時代は新築減改修増が予想されるので設備の重要度UP
・重箱の隅をつつくのではなく倫理を問う試験とする(姉歯遺産)

なんだかんだいいつつも
わざわざ計画を2つにして2時間にした一番の要因は
法規を単独時間区分にするためであり、
つまりそれは法令集を使ったインチキをなくすためってことでしょw

こうならなかったら笑えるけど
もしなったら、これでも遅すぎるぐらいだと思ってるw

298:名無し組
09/02/13 10:02:03
>>297
↓これ見た?
URLリンク(www.jaeic.or.jp)

299:名無し組
09/02/13 10:09:21
>・監視員の法令集チェックの負担軽減

これの意味がわからん。
法規単独でも、法令集のチェックは必要だろう。

300:名無し組
09/02/13 10:14:38
>>298
正式決定は
国土交通省の官報がでる4月上旬。
慌てるな。

まあ建築分科会基本制度部会で
話されたことだから
修正することはないと思うがね。

あとは、製図試験のCAD化を
今年度導入にするか
それ以降にするかが
まだベールに包まれた状態なんだよね。


301:名無し組
09/02/13 10:19:21
>>297>>298を知った上での発言なんだ。


302:名無し組
09/02/13 11:11:33
>>297
学科Ⅰの範囲を2つに分けた理由は
マネジメント、環境・設備、建築士法や職業倫理、
構造全般に関する出題を増加させる等の見直しを行った結果、
いままでの学科Ⅰ(計画)について、「計画」と「環境・設備」の
2つに分離させたわけであって、
法規を単独時間区分にするためではないんですけど。

あんまり憶測で話すると恥かくよww

303:名無し組
09/02/13 11:16:31
>>302
彼の中ではそれは、「表向きの理由」だと思うよ。
きっと。

304:名無し組
09/02/13 11:28:20
>>299
今までは、
法令集にわかりやすいように数字を書き込んだり、
ここからここまでの範囲線を書いて「22条区域」と書き込んだり
○や×や▽を書き込んだり
これぐらいは許してきただろ?

これプラス計画のヒントになる書き込みがあるかどうか
監視員はチェックしなきゃいけなかったわけだ。

数字や○×▽が暗号化された計画のヒントなのか
法令集を引きやすくするためのマークなのか
判断できなかったわけだしね。

法規が単独時間区分になれば
計画のヒントになる書き込みの件は気にしないでいいわけだから
充分に監視員の負担軽減になると思うがね。

法令集チェックが従来通り行われるのは変わりないけど
中身をチェックする手間が若干省けるってことよ。

305:名無し組
09/02/13 11:36:32
>>302
「法令集の書き込み不正による処置」
なんて書いたら、今まで不正可能でしたって
認めるようなもんだから書けなかったんじゃないの?

306:名無し組
09/02/13 11:50:39
計画を30分で終わらせて
そのぶん法規に時間を多く費やし
法規で点数稼ぐ作戦もできなくなるな・・・

307:名無し組
09/02/13 12:05:21
今までは、計画用の書き込みがあるかどうかもチェックしてたんだ。
へぇ~。

308:名無し組
09/02/13 12:14:29
>>303の予想通りでした。
>>305

309:名無し組
09/02/13 12:23:58
>>307
え?今までは計画用の書き込みはチェックしてなかったですか?

310:名無し組
09/02/13 12:38:02
>>309
>>307は、そんなこと書いてないよね?
自分の中で勝手に解釈するのはやめようね。

311:名無し組
09/02/13 12:50:21
>>310
すいませんでした。
「今までは計画用の書き込みがあるかどうかチェックしてたんだ?へぇ~」
ってことは、「そんなのきっとしてなかったでしょ」
って意味に思えたものですから。
申し訳ありませんでした。

312:名無し組
09/02/13 13:00:29
妄想しすぎ。

313:名無し組
09/02/13 13:00:35
>>305
中央建築士審査会のメンバー見てると
法規のカンニング防止のために
法規の時間を分けたなんて
そんな低レベルな次元で決めているようには
思えないけどなww

314:名無し組
09/02/13 13:08:26
他にどんな妄想してるのか、書き込んで欲しい。

315:名無し組
09/02/13 13:25:48
>>314
第2の妄想としてはやはり、
法規で点数を稼ぐような今までのやり方を通用させなくすることで
各教科しっかりと勉強させることが目的だと思ってるw

316:名無し組
09/02/13 13:59:09
小学生の頃、自分の家族が本当の家族か疑ってた。
両親は本当は誘拐犯で、子供として育ててるんじゃないかって。
「橋の下で拾った」とかよく言われたからな。

あと、真っ暗な部屋の電気をつけた瞬間、部屋中にいるゴキブリが
一瞬にしてどこかに隠れてるんじゃないかって、そんな妄想もしてた。

317:\_______________________/
09/02/13 14:39:48
           V
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, -、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー つ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `- ´ |       | _|        /          |

318:名無し組
09/02/13 15:04:37
>>314
第3の妄想

選択肢を5枝から4枝にした意味の妄想

全枝数500は変わらないまま問題数を100問から125問にするってことは
計算問題や1つの内容を深く問う問題を増やしたいからであって
つまりは、中身をちゃんと理解してるヤツを受からせて
過去問丸暗記のヤツを落とすってが目的ではないだろうか。

319:名無し組
09/02/13 17:13:49
>>315
法規の時間短縮があるから、
法規に、より勉強のウエイトを
置こうと思ってるが、
そんなオレは少数派だろうか・・・

320:名無し組
09/02/13 17:51:49
>>319
>>315の中では少数派。

321:名無し組
09/02/13 18:26:38
妄想その4
H07(学科合格率19.0%)過去問丸暗記力学捨ててもOKお気ラク時代
H08(学科合格率17.8%) 〃
H09(学科合格率18.0%) 〃
H10(学科合格率18.6%) 〃
H11(学科合格率18.1%) 〃
H12(学科合格率18.3%) 〃
H13(学科合格率12.7%)理解しているかを目的とし引っ掛け問題が出始める実力試し時代
H14(学科合格率10.6%) 〃
H15(学科合格率14.5%) 〃
H16(学科合格率25.2%)引っ掛けることに意味があるのかが問われたボーナス時代
H17(学科合格率25.0%) 〃
H18(学科合格率10.0%)姉歯事件をキッカケに難問が出題されまくる氷河期時代
H19(学科合格率11.3%) 〃
H20(学科合格率15.1%) 〃
H21(学科合格率??.?%)難問よりも設備や職業倫理を問うことにした改革時代 ←今ココ
H22(学科合格率??.?%)改革の微調整が行われるお試し時代
H23(学科合格率??.?%) 〃
H24(学科合格率??.?%)不景気が深刻化し改修工事が重要視されるリフォーム時代
H25(学科合格率??.?%)改修工事によっていい加減な施工が次々と発覚するツケを払わされ時代

322:名無し組
09/02/13 21:34:58
少し気になるんですけど、今までは計画と法規がセットになってるから
受験者が計画の問題を解いてる間に法令集チェック出来たと思うのですが
単独になると何時、法令集のチェックするんでしょう?

問題を解いてる時に奪ってまで見るのでしょうかね・・

323:名無し組
09/02/13 21:44:47
>>322
そりゃチェックするときに
断れば不正しているって
怪しまれるんだから
問題解いてるときに
中断してでもチェックするだろうよ。

見回り始めたときは
その分も計算に入れて
問題解く必要があるね。

324:名無し組
09/02/13 22:14:18
それは不公平だな… 教室によって著しく差が出る可能性が。
試験官によって全然違うしあれ。

325:名無し組
09/02/13 22:23:15
>>322
法令集を机に置いておくと見られるんじゃね?
よっぽど怪しくない限り奪ってまで見ないでしょw

326:名無し組
09/02/13 22:30:23
法規している時にちょっといい?って取られたよ
イラっとした空気を出したらすぐ返してくれたから
案外その方がよかったかもめ

327:名無し組
09/02/13 22:33:52
計画の時間にチェックしてくれないかと願ってる。

328:名無し組
09/02/13 22:48:37
>>327
それが可能だったらとっくに午前と午後さかさにして
構造と施工の時間に法令集をチェックするようなことしてたでしょw
それができなかったのは不正の法令集と普通の法令集を2冊用意する
ことができるからじゃないかなw

329:名無し組
09/02/13 22:54:35
携帯電話と同様に、封をさせればいいかと。

330:名無し組
09/02/13 23:13:34
暗記すればよか

331:名無し組
09/02/13 23:26:45
カンニングの方法をあれこれ考える暇があったらまじめに勉強したら?

ドキドキしながら試験受けたって問題解けないだろ?

332:名無し組
09/02/13 23:34:35
>>331
もちろん釣りですよね?

333:名無し組
09/02/14 00:49:36
どっちにしろ計画の時間に見ることなど出来ない。
法規の書き込みも度を過ぎれば募集かテープで封。
自分は2回学科受験したけど2回見た。

334:名無し組
09/02/14 01:35:52
>>313
毎年毎年各会場で法令集への書き込みによる不正発覚で
法令集を取り上げられたり、その場で消すことを命じられたり
試験監督員がページを破いたりして様々な問題が起こってるっていうのに
試験制度改正のタイミングでその対策を考えないわけないだろw

やるやつは少数だとは思うけどゴキブリは一匹居たら十匹はいるからなwww

335:名無し組
09/02/14 04:23:46
計画の時間に法令集見れなくなるんだねぇ
いろいろ解答のヒントになる法令がたくさんあったのになぁ
まぁ暗記すれば良いだけのことなんだけどね

336:名無し組
09/02/14 09:42:11
>>334
と、妄想クンが申しております

337:名無し組
09/02/14 12:01:16
自分は勝手に妄想する割に、
>>300みたいに、他人の根拠のある書き込みに対して、
「正式決定はまだ」とか書くんだよな。
すばらしいバランス感覚ですね。

338:名無し組
09/02/14 12:39:22
>>336
>>337
妄想クンと呼ばれようが意味不明なこと言われようがいっこうにかまわんよw
お偉いさん方の言うことだけ信じてる真面目クン達w

ただ勉強は妄想力が大事だ。
出題者が何でこの問題を出してきたのか。
出題者の意図は?
相手の視点になって考えてみるのが勉強のコツだよw
おまえらが今年合格することを祈ってるよ。

339:名無し組
09/02/14 17:54:33
>>319
いままでは、
計画25問を55分
法規25問を125分
でやってたとしよう

すると
法規25問×5肢=125肢/125分=1肢60秒になる
んで今年は
法規30問×4肢=120肢/105分=1肢52.5秒だ

つまり
1肢60秒ペースで解いていたら15分足らない計算になる

単純計算ではあるけど
従来通り法規で点数稼ぎたいなら
法規の勉強にウエイトを置くやり方は
間違ってないと思うよw

340:名無し組
09/02/14 18:15:47
全部覚えれ~

341:名無し組
09/02/14 18:16:40
↑ここ見てる時点で負けだがw

342:名無し組
09/02/14 19:54:19
設計事務所勤務の者だが、
洩れが受験していた時代では、
計画45分、法規2時間、見直し15分のペースでやっていた。
法規を先にやって、時間のあたりをみつけて、
計画に突入にするというのが、私のパターンだったが、
それが出来ないのは、つらいと思う。

343:名無し組
09/02/14 21:01:10
法規は全ページ丸暗記がキホンヌ

344:名無し組
09/02/14 21:52:29
ここまで読んでの感想だが、今年の一級建築士スレはレベルが低いなー

受験者もゆとり世代突入なんだろうか?

345:名無し組
09/02/14 22:16:50
>>338
まあ、法規のカンニングのためだけに
法規の科目を単独にしたとか
学科Ⅰを計画と環境・設備に分けたというのが
妄想だってことはわかると思うのだが…

346:名無し組
09/02/14 22:46:00
そっとしておきましょう。

347:名無し組
09/02/15 08:05:01
>>345
下記の肢数の割合を見て頂きたい。
計画25問125肢→40問160肢+28%
法規25問125肢→30問120肢-4%
構造25問125肢→30問120肢-4%
施工25問125肢→25問100肢-20%
1.中央建築審査会の取りまとめでは環境・設備、建築士法・職業倫理・構造全般に関する
出題を増加させるとしているが肢数的には法規・構造は事実上減少しており内容と一致しない。
2.計画と法規・構造とを比較すると設問数の増加があまりにも極端すぎる。

出題分野のバランスが計画に偏り過ぎている点から
午前中に計画を実施するため、つまりは法規を単独時間区分にするための
時間調整的意味合いが強かったのではないかということは容易に推測できる。

348:名無し組
09/02/15 09:23:16
>容易に推測できる。

いきなりなんでそんな結論かなぁ…
法規単独にするため教科の設問増やして時間調整なんて無茶苦茶な事するわけないだろうよ。
それが目的ならもっとスマートな方法いくらでもあるんだが。

349:名無し組
09/02/15 10:15:07
>>348
いきなり結論を言ってないよ。
法規・構造全般を増やすと言っている割には逆に減ってるし
計画だけが異常に増えてるのが理由だって説明してますよ。
ではなんでこんなバランスなんでしょう?

350:名無し組
09/02/15 10:31:37
悪いけど、お前らコテハンつけて。
アボンするから。

351:名無し組
09/02/15 15:18:03
>>347
>出題分野のバランスが計画に偏り過ぎている点から
>午前中に計画を実施するため、
↑ここまではその通りだと思うが

>つまりは法規を単独時間区分にするための
>時間調整的意味合いが強かったのではないかということは容易に推測できる。
↑ここから先はあきらかにこじ付けだろ?
 文章の流れからみても。

これから君は「妄想クン」だなww

352:名無し組
09/02/15 19:43:15
法規単独のために計画わざわざ分割して時間まで増やすのかw
そこまでして単独時間区分にしたけりゃ法規午前中にすりゃ一発で解決するんだがw

353:名無し組
09/02/15 21:47:05
5択が4択になっても
どうせ過去問の明らかな○を1つ消されるだけなんだろうな

354:名無し組
09/02/15 22:41:53
>>353
そこらへんのことは
国土交通省の建築分科会基本制度部会の
議事録にはっきりと明記されているよ。

まあ、4択問題は最近の国家資格試験の流れでもあるよね。
その代わり複数の回答を選ばせる問題が増えるんだろうな。

355:名無し組
09/02/15 23:17:23
もっともやばいのは弁理士のような解無し

356:名無し組
09/02/16 00:30:05
>>353
だろね
読む時間が短縮って程度かな

357:名無し組
09/02/16 00:30:22
考えるなら勉強した方がよくね?

358:名無し組
09/02/16 02:41:07
議論してる人は、既得者でしょう。

359:名無し組
09/02/16 13:09:55 ZJhSlSSl
>>358
なるほどね
延々と法令集を使ったカンニングネタに粘着してたわけだw

つまり
既得者=偽造建築士なんだろな

今年から
法規単独、実務経験の第三者証明必須で新制度建築士の格が上がるという訳だ

360:名無し組
09/02/16 14:46:08
>>359
また勘違いの受験者クンが現れたなww

構造設計一級建築士or設備設計一級建築士ならわかるが、
新制度試験で建築士になったところで
旧制度試験での建築士と格は一緒だwww

361:名無し組
09/02/16 14:58:30
ただ単にからかわれてるのが、何で解らないのかな?

362:名無し組
09/02/16 15:18:20
>>361
ゴメン、敢えてつっこんでみた^^;

>>359が本当に勘違いクンだったらウケルけどww

363:名無し組
09/02/16 15:30:03
「敢えて」とか、いいわけすんなよ。

364:名無し組
09/02/16 15:41:41
>>363
いいじゃん、固いこと言うなよ~

365:名無し組
09/02/16 16:45:26
そうだよ。なんたって、一級建築士はえらいからね~。

366: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/02/17 09:45:39
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   と思う吉宗であった
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_

367:名無し組
09/02/17 13:41:42
↑徳田新之助

368:名無し組
09/02/18 17:44:17
仕事のない一級建築士、職のない一級建築士が余りまくっている件

369:名無し組
09/02/18 18:19:41
>>368
スレ違い
一級建築士の悲惨な状況。仕事がない。にいけ
アホ

370:名無し組
09/02/19 10:23:38
>>359
心の中じゃ自慢しても良いと思うよ、口には出さない方がいいけどね。
今迄が簡単すぎただけ、過去問覚えるだけで楽々取得できた免許だから。
難しいと言われた去年の試験も学科は基準点が64点程度な上に製図でも
合格率は40%超え、描けば受かるってレベルで合格者量産してしまったから。

371:名無し組
09/02/19 10:31:45
意匠一級建築士が出来て500m2以上は必要とかになると楽しいな。
そんなレベルっすね。

372:名無し組
09/02/19 10:51:28
>>371
現状でも500m2を超える特殊建築物は一級建築士でないと設計できないんだがな

373:名無し組
09/02/19 14:41:04 i8QNQVMc
>>359
今までの試験で合格できなかったんだ~みたいに感じるな、俺は。口に出してまで今年からの新試験合格と今までの旧試験合格のレベルの違いを自慢する奴は…。生粋に初受験が今年からで合格した人には、「すごいね、大変だった?」みたいに思わず聞いてしまうかと…。

374:名無し組
09/02/19 14:56:48
>>373
というか
今年度から難しくなるかどうかなんて
結局年末の合格発表までわからないけどね。

まあ、何とでも言わしておけばいいじゃん。


建築士なんて結局取ったところで
ようやく技術者としてスタートラインに立てたところ。
既得はそこからもっともっと精進しないといけないし、
受験者はそのスタートラインに立てるように
日々努力していかないといけないぞ。

375:名無し組
09/02/19 15:04:28
>>373
「現在の試験内容と比較して受験生に過度な負担を強いることのないように留意する」って
建築審査会が言ってんだから、どう考えても

旧試験のレベル>>>新試験のレベル

になるだろ。
今年受かっても自慢どころか、あんな簡単な問題なのに落ちたの?バカなの?
って半年後になってるに決まってる。

376:名無し組
09/02/19 15:10:27
>>375
え?建築審査会がなんで試験に口出しすんだ??
そんな権限あったのか?

377:名無し組
09/02/19 15:13:22
>>376
中央建築士審査会の間違いだろ?

378:名無し組
09/02/19 16:05:16
すまん中央建築審査会と間違えた

379:名無し組
09/02/19 17:02:52
>>375
まじかよ…芋洗い状況の業界なのに更に芋洗いに来る奴が増えるのか

380:名無し組
09/02/19 17:06:17
>今年受かっても自慢どころか、あんな簡単な問題なのに落ちたの?バカなの?
>って半年後になってるに決まってる。
 
別に何年度の試験に受かったとかは関係無いだろうな。
こんな考え方してる時点で終わってる。

381:名無し組
09/02/19 19:19:37
資格なんて
需要が高まれば受験者が殺到して難易度が上がるけど
世の中に必要のない資格なら難易度が下がるか現状維持でしょ。
建築士は段々後者に近づきつつあるのかもね。
まぁ不景気だから建築士には限らないだろうけど・・・

382:名無し組
09/02/21 00:33:35
>>380
何年に受かったかなんて証明できないことを知らんのか?
何年で受かったかは証明できるが

383:名無し組
09/02/21 20:37:17
>>382 逆じゃない?

384:名無し組
09/02/25 21:41:46
今春大学院卒業です。ようやく修論が終わったので、これから一級の勉強を始めようと
思っているのですが、今から始めても間に合うものでしょうか?予備校の営業の方からは
独学ではなく予備校に二年計画で通いなさいと言われています。研究室は構造・材料系
でしたので、学科は多分大丈夫かなと思いますが、手書きで図面を書いた事はほとんどないので、
製図が心配です。諸先輩、アドバイスお願い致します。春からは某ゼネコンに勤務が始まり
ますが、初年度は研修で設計/積算/現場を回ることになっているので、正式な担当現場へ
所属される前に一級をとってしまいたいと思っています。

385:名無し組
09/02/25 22:18:55
>>384
> 独学ではなく予備校に二年計画で通いなさいと言われています。研究室は構造・材料系
> でしたので、学科は多分大丈夫かなと思いますが、手書きで図面を書いた事はほとんどないので、

まず学科の心配した方が…
大学で学んだ事なんてほとんど反映出来ないと思った方がいい。
力学はいけるとしてもたったの6・7点にしかならないよ。

386:名無し組
09/02/25 22:30:59 MivZzEWQ
>>385
>春からは某ゼネコンに勤務が始まり
>ますが、初年度は研修で設計/積算/現場を回ることになっているので

もちろん独学で受かるやつもいるが、それなりの勉強時間が必要
定時に帰れるの?法令集の線引きはもう終わってないとヤバいよ


387:名無し組
09/02/26 00:04:40
入社一年目のバタバタしてる時に勉強出来るとは思えん。
仕事を覚える事で精一杯になるからね。
仕事や社内での人間関係の悩みが一番多いのが一年目だよ。
試験は毎年あるんだから焦る事はないよ。
ましてや新試験初年度だし。
一年様子見しても良いと思う。

388:名無し組
09/02/26 01:46:27
>>384
予備校の「市販してない」テキスト&問題集が入手できれば、(ヤフオクなどで)
学科は独学でもいける可能性はある。
僕はそれで19年度の学科に合格した。

が、製図は、少なくとも一度は、資格学校に短期コースでもいいから通わないと、
おそらく手も足も出ない。

今の一級建築士の製図試験は、
「実際に建物を設計をする能力」というより、
「製図試験に合格する図面を描く能力」を
問われていると思っていたほうがいいと思う。

それは、意匠設計の実務をいくらやっても身につかない。(多少カスってはいるけどね…)

頑張ってください。

389:名無し組
09/02/26 08:18:46
>>384
ノーテンキでいいなあ

390:名無し組
09/02/26 09:19:41
おまえら、そんなに心配してあげなくても
本人が「学科は多分大丈夫かなと思いますが」
って言ってるんだから大丈夫でしょ。
4月の入社日まで毎日が休日で
研修も会社によるけど大概ラクだろうし。

>>384
とは言っても、学科もそんなに簡単ではないので
とにかく7月までは製図のことは忘れて学科に集中。
製図はその後みっちり勉強すれば間に合うよ。

391:名無し組
09/02/26 11:51:37
>>384
会社が研修期間中で比較的早く帰れる状態であるのなら
その間に通常の学科コースでみっちり勉強して
試験に臨むって手もある。

仕事忙しくなってくると
なかなか学校も行き辛くなってくるし、
独学だとやはり勉強方法に限界もあるので
財力に余裕があれば、
時間の余裕があるうちに集中して勉強して
資格取ってしまうのが良いかと思う。

392:名無し組
09/02/26 13:05:12
レスろくに読まずに書くけど、
あっさり一発で通ったりするかもよ。

393:384です
09/02/26 17:04:51
みなさんいろいろなコメントありがとうございます。三月一杯はかなり勉強時間がとれるので、
予備校に通いながら目一杯自習し、入社後の研修で学習時間を減らさざるを得ない状況でも
なんとかなる様、学習をすすめようと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

394:名無し組
09/02/26 17:46:59
ワシは今年はのぅ四角い鉛筆を用意するつもりぢゃ。
 
返ってきた:設備じじぃ

395:名無し組
09/02/26 21:33:41 MxGWD4WK
1級施工管理技士の資格を目指そうと思うのですが
1級建築士と試験は被るのですか?

396:名無し組
09/02/26 22:49:21
1級建築士もってれば施行管理の学科は免除されるよ。
試験日は全然かぶらない、同年受験は可能。

397:名無し組
09/02/27 17:00:27 Dqdtkkhk
>>384
そこまでやる気あるなら俺は独学をお勧めするよ。
学校のペース以上に勉強しないと間に合わないし。
スローペースの授業が枷になると思う。授業料もね。


398:名無し組
09/02/27 17:17:10
つか、今から独学で勉強始めるって時点で2年(以上)コース確定じゃねか?w

399:名無し組
09/02/27 17:37:16
今から建設業なんかやろうとしてる時点で終わってるけどなw

400:名無し組
09/02/27 18:00:27
>>398
要領がいい人は、間に合うんじゃない?
まだ若いんだし、吸収も速いでしょう。

401:名無し組
09/02/27 19:18:14
 28歳で4月から独学だったけど学科は通りましたよ
でも製図は全然できなくて終わってしまいました。。
今年角番で資格学校に通い始めています。
学科は何とかなるんじゃないかなあ 仕事の隙間時間に
暗記カード! これに尽きます
って製図受かっていないから偉そうなことも言えないけど

402:名無し組
09/02/27 22:41:11
二級と違って何がヤバイって一冊に全科目まとまってるような参考書が
全く使い物にならないことだな
二級受けてたときなんで試験用の用語集なんて売ってんだろう
とか思ってたけど今ならわかる

403:名無し組
09/02/28 23:06:02 DYsHWh2E
>>384
そのローテーションは、竹中に就職?
新社員は、作業所では「社章を付けた土工さん」とこき使われ
設計部では残業∞O.K.の社員(新社員の残業代は人事部負担)
なので、頑張って自分の時間を確保して勉強してください。

早く取っておいたほうが絶対に良いです。
製図はまともなエスキスできるのが大前提で、手書きのスピード
は毎日15分位の練習を1ヶ月もやれば問題ないと思う。
毎日が肝心。頑張ってくれ。

404:名無し組
09/03/01 10:50:59
>>384
研究室が構造・材料系だから学科は多分大丈夫だと判断する根拠を教えてくれ。

405:名無し組
09/03/01 12:15:30
>>404
384では無いが384とほぼ同じ専門・経歴の自分の場合
1科目あたり1週間くらい要るかなと漠然と考えて
国立の院修了した年の6月の半ばから、市販の本4冊で試験勉強を始めて
4週間後が学科の試験日だったが、学科は合格した
予備校とかは全く行かなかった
内定蹴って無職だったから専業できたせいもあるけど
製図は終了時間を30分間違えて沈没したw

406:名無し組
09/03/01 12:28:57
ちゃんとしたレベルの院試に比べたら
環境・構造・材料系に関する一級建築士の学科試験問題は、ムチャクチャ易しいよ
設備や施工、法規の試験勉強は、新たにやらないといかんけど

407:名無し組
09/03/01 13:18:41
学生時代に大学院の試験って、院生に聞いたら。
出るところを教えてもらったからそれだけ勉強すればいいので楽だったと言っていた。

調べたことあるけど明星大学から大学院にいけるレベルは低いとおもう。
大阪大学あたりまでいけたから大阪大学を超えるレベルでは難しいかもしれない。

408:名無し組
09/03/01 16:19:01
一級の難易度って大学にたとえればどの程度?

409:名無し組
09/03/01 16:25:54
>>408
そんな比較意味無い。
東大出でも必死にやって落ちるヤツはいるし高卒でも余裕で受かるヤツはいる。

410:名無し組
09/03/01 16:41:25
>>405
それは根拠にはなりえない。
合格したのは試験勉強の成果にすぎない。

>>406
専門外は試験勉強しなければならないのなら研究室が構造・材料系だから
学科が多分大丈夫だと判断する根拠にはならない。

411:名無し組
09/03/01 17:01:02
>>408
【資格取得難易度偏差値ランキング】URLリンク(2chreport.net)
80:旧司法試験
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員Ⅰ種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務次官Ⅰ種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁Ⅰ類 ←1級はココ
66:センター7科目80% 地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家Ⅱ種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建 
59:海事代理士 AFP 通関士 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士
53:マーチ文系 看護士 薬剤師 
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
48:センター7科目50% 初級シスアド
47:簿記3級 英検3級 漢検2級
45:エックス線作業主任者
43:ヘルパー2級 高卒認定試験
42:美容師国家試験
40:普通自動車免許
35:一太郎検定
30:英検5級

412:名無し組
09/03/01 17:17:03
>>411
2chソースてのが…

413:名無し組
09/03/01 18:18:32
>>411
二級すててマーチに行きたいです

414:名無し組
09/03/01 19:35:41
>>411
少子化で誰でも大学に入れる時代とは言え
マーチが2級建築士と同レベルとはね・・・
団塊Jrのおじさんとしてはうらやましい限り。

415:407
09/03/02 00:30:43
大学で真面目に勉強している学生は極端に少ないからね。
働きながら資格のために勉強している人間のほうが学生よりも偉いよ。

追伸
明☆大学の卒業論文を見たことあるけど考察が無かったよ。
考察なしで卒業できるんだから…

416:*
09/03/02 08:43:50
去年の12月の物件数で換算しますと。
(今年の、1月、2月の部件数で換算しますと、もっと悲惨ですが)

来年は、適判物件は、1年間あたり。
構造設計1級建築士一人あたり、3物件しかありません。
1級建築士全体でもると、資格者全体で、0.1物件以下です。

4号を含めて、確認申請全体で、1級建築士一人あたり1物件あるかないかです。

まあ、そんんあ壊滅的不況の中でも、繁盛する事務所は部分的にはあるyかもしれませんが、
一般論として、壊滅的に悲惨な状況です。

417:名無し組
09/03/02 10:51:59
>>416
仕事がないから1級建築士が増えると困るんですね。
わかります。

418:名無し組
09/03/02 12:45:21
>>417
へ?
30万人が、30万5千人になっても、何ら変化はないぞ。
中学生程度の知恵があれば、誰でも理解できると思うが、

まあ、建築士試験など、ただの丸暗記試験だから、きみのような頭の弱い子でも
半年ほど暗記をがんばれば合格すると思うから、諦めずにがんばれ。


それとは、別に、仕事がないと言う現状を認識しろよ。
君の頭が悪いことと、仕事量の相関関係は皆無だからね。

419:名無し組
09/03/02 12:45:28
それだけの理由だと反発があるから
姉歯とかを生贄にモンスターを召還
攻撃表示でターンエンドだ!!(人生が)

420:名無し組
09/03/02 12:54:58
この業界にいるのなら理解できると思うが、来年、再来年は壊滅的なことになるぞ。
まあ、どうせ、仕事はないから、勉強する時間だけはたっぷりとあると思うけど。

取得したからといって、なにがどうなるわけではないかもしれない。

421:名無し組
09/03/02 14:56:16
>>418
>>420
はぁ・・・煽りにマジレスとかどっちが頭弱いンだか・・・
ここはね、資格取るために頑張ってるヤツらが集ってるんすよ。
最初からね、1級取ったからってどうにかなるなんて
誰も思ってないんすよ。
だから余計な書き込みしてないでどっか行ってくれません?
勉強の邪魔なんでwwwww

422:名無し組
09/03/02 15:03:43
スルーしましょう。
それぐらいの耐性は身に付けましょう。

423:名無し組
09/03/02 16:50:49
書いてる時点でスルー出来てないって気がつけよ。

424:名無し組
09/03/02 17:00:44
と、文盲が申しています。

425:名無し組
09/03/02 17:08:07

必死過ぎるぜw

426:名無し組
09/03/02 18:18:39
仕事があるのは建築雑誌(GA新建築など)に取り上げられている作品を設計した建築家ぐらいだろう。

427:名無し組
09/03/02 18:52:53
あの・・・
一級建築士=全員設計士ではないのですが・・・
思わず微笑んでしまいましたw

428:名無し組
09/03/02 21:22:36 uCC+ud7b
4号建築物を含めて、確認申請数が、二十数万件。
1級建築士の数が、三十万人。

さあ、おまえら勉強しろw

429:名無し組
09/03/02 21:44:43
30万のうち生きてる人数ってどれくらいなんだろ?



430:名無し組
09/03/02 21:49:50
>>428
あの・・・
一級建築士=全員設計士ではないのですが・・・
あなたの釣り針には餌がついていませんよw
微笑んでしまいましたwww


431:名無し組
09/03/02 21:57:25
>>429
士会登録が確か15万くらいだった気がする。

432:名無し組
09/03/02 21:59:03
一級建築士事務所が1万くらいだった気がする。

433:名無し組
09/03/02 23:07:56
一級建築士の中で実際に設計の仕事をしているのは2~3割程度
3~4割は役所、審査機関、施工、メーカー、不動産、学校の先生など
残りは幽霊建築士(死亡、定年退職、専業主婦、建築業界から足洗った人、事務職、無職、派遣)

以前に比べて危なっかしい不動産屋が
主導権握った薄利な物件が激減して仕事は楽になったよね。

434:名無し組
09/03/03 00:20:26
この不景気で市内(都会)にはオフィスビルの建物全体が閉鎖されて、
不動産会社の「売ります」看板とかバリケード張られているのがあり、
住居系以外の仕事も激減しているのではないかな?
建築がヤバイよ。

435:名無し組
09/03/03 00:22:42
>>433
言えてる・・・綜合とか飛んで世の為になった。

436:名無し組
09/03/03 08:26:07
設計に従事している1級建築士が、かりに10万だとしても、
4号物件を含めて、年間2件…。


コンビニエンスストアより多い建築士事務所の淘汰は、今年、来年、再来年で
進むんだろうね、と言いたいが、大きな事務所が、ゼネコンが潰れると、なぜか増えていく
設計事務所。

437:名無し組
09/03/03 08:31:01 Axf23m0F
設計に従事している1級建築士が、かりに7万人だとしても、
4号物件を含めて、年間3件…。

ここまで数字をださないと、理解できない馬鹿。がいる。
あまりの馬鹿丸出しに、みんなからスルーされているみたいだけど、
粘着質でウザイので、スレを汚しまくる奴が、約1名いるので、
スレが汚れないように、いちおう書いてみた。


438:名無し組
09/03/03 09:52:55
1物件に一人の建築士・・・

439:名無し組
09/03/03 11:23:47
>>435
>大きな事務所が、ゼネコンが潰れると、なぜか増えていく設計事務所。
潰れたところの社員だった人たちが独立しているからでしょう。

このケースと似たことが医療現場でもおこっているらしい。
今日の問題となってる医師不足で大病院の激しい勤務状況から、
大病院を辞めて開業医が増えているらしい。
辞めた医師の代わりがいない大病院が診療所に変わってしまったような…

440:名無し組
09/03/03 17:31:06
10年ほど前までは、毎年5000人~6000人受かってたことを考えると
今後新たに受かる人数より、くたばる人数のほうが多いだろうから
どうってことないじゃん

441:名無し組
09/03/03 21:05:41 UJoIfdiA
>>440
算数の計算ができなくても、建築士の試験は丸暗記で合格できるから、
君でもOK

ちょう、がんがれ、どーせ、どこにも仕事などありはないから、勉強時間は、チョーいっぱいあるだろ。
今年も、4000人を超えるような大量合格者がでるといいね。

442:名無し組
09/03/03 21:08:50 UJoIfdiA
今年から、仕事に応じた建築士の数を調整して、
合格者数が、1000人とかなったら、お前ら
チョー悲惨だよな。

去年並み、せめて、おととしなみのチョーインフレ路線でいってほしいよな。


おまえら、ちょーがんばれ。
合格しても、ど-せ仕事などないからw

443:名無し組
09/03/04 00:08:29
正直に
倍率高くて何年受け続けても受かりません
もうみなさん受けないでください
と懇願したら?

444:名無し組
09/03/04 00:38:57
資格ないわたしでも裁ききれないほどの
仕事があるうちの会社ってすごいのかな?

単に>>442がショボいだけか?

445:名無し組
09/03/04 01:47:59 2WO1Bp/E
もう学科なんて勉強しなくても受かる。
問題は設計製図。

446:名無し組
09/03/04 08:47:47
>>443
まあ、1級建築士の最大合格者をだすのは、日大だからな。
馬鹿でも受験できる1級建築士。
ろくに暗記すらできない、馬鹿が何年も受験している可能性がある。

447:名無し組
09/03/04 08:52:47
最近の建築確認件数等の状況について
国土交通省
URLリンク(www.mlit.go.jp)

適判合格物件
12月:1756件
 1月:1345件

確認申請総数
12月:30118件
 1月:21923件

448:名無し組
09/03/04 08:59:36
設計に携わる意匠担当の1級建築士が10万人だと仮定すると。

適判物件:意匠担当1級建築士、一人あたり年間0.2物件。
4号建築物まで含めた確認申請物件:意匠担当1級建築士、一人あたり年間3物件。

仕事のない建築事務所、廃業する建築事務所が続出する中で、
1級建築士を持った塾講師
1級建築士を持ったコンビニ店長
が、今、熱い。

449:名無し組
09/03/04 10:51:46
>>446
日大がどんだけ建築系の学部あるか知ってる?
人数比で言えば例えば東大の10倍以上だよ。

450:名無し組
09/03/04 11:25:44
日大からの合格者数が多いのは単に日大が日本一大きい超マンモス大学だからである。
「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」的な考え。
(文系の最難関資格の司法試験の日大からの合格者はいるのかな。)

451:名無し組
09/03/04 12:10:56
>>450
1級建築士の試験は簡単だから、日大でも合格しまくるってことを言いたいのかな?
よくわからん。
たった3行の文章ぐらいちゃんと書け馬鹿。

452:名無し組
09/03/04 12:21:28
>>451
ヒント:分母

453:名無し組
09/03/04 12:37:27
>>450の一番下の行は疑問文か?疑問文なら意味は通じるが、それぐらいのことなら自分で調べろカス

454:名無し組
09/03/04 13:09:18
カスとは、
液体をこしたあとに残ったり、液体を入れた容器の底に沈殿したりしたもの。
おり。2 よい所、必要な部分を取り去ったあとの残り。「食べ―」3 役に
立たないつまらないもの。最も下等なもの。くず。
とyahoo辞書にうたってあるが、
調べろカスってことは、おりのなかを調べろってことなんだろうか?


455:名無し組
09/03/04 13:14:06
逆にあれだけ分母の数があっても早稲田と人数ほどの差がないから、
学校別合格率でいえば日大は下の方でしょ。

456:名無し組
09/03/04 14:58:33
今年角番の人って設備の試験だけ受けさせられるらしいね。

457:名無し組
09/03/04 18:48:12
>>450です。
>>451
一級建築士は簡単な試験ではないことぐらいわかるよ。
>>452が分母っていうヒント出しているよ。)
>>453
イエス(調べるのは面倒くさかったから。)

私が学生時代にコンサルタントでアルバイトしていた頃。
上司の課長が日大の建築を卒業していたが無資格だった。
なにせワープロしか使えない上司だったことを覚えている。
(せめてJWCADは使いこなしてほしかった。)
50近くて未婚だから志村けんみたいな一生を送るんだろう。


458:名無し組
09/03/04 22:01:35 j5Ictsmt
_______________________________________________________________________________

おまえら、ちょー不況で、、どーせ仕事ないし、暇だろ、試験勉強ぐらいしか、やることないだろ。
がんばって勉強しろ。
チョーがんばれ。

お前ら、ちょーがんがって、平均点70点ぐらいだせ。
そして、7000人ぐらい合格しろ。

459:名無し組
09/03/08 00:23:18 ut4/BZk/
>>458
どうしたの?

460:名無し組
09/03/08 00:28:04
>>458
なんだこいつ

461:名無し組
09/03/08 00:34:12
今年は、125点満点だから合否ラインは80点あたりじゃないか?

462:名無し組
09/03/08 11:54:40 CHJ7O/xM
【天下】AutoCADに統一スレッド【布武】
スレリンク(doboku板)l50

463:名無し組
09/03/08 13:10:23
金持ちCADのAutoCADなんかに統一されたら、
地方の貧乏設計事務所の所員は困るだろうなー。
JWしか使わないから大変だ。
あとMac派のベクターCADしか使わない人たちも大変だ。

464:名無し組
09/03/08 13:40:53 rD2JX5d+
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
トドムンド 浜松派遣村 3月29日


465:名無し組
09/03/08 21:28:23
>>459-461

466:名無し組
09/03/09 21:24:14 3kxayArQ
最近の建築確認件数等の状況について
国土交通省
URLリンク(www.mlit.go.jp)

適判申請物件
12月:1,466件
 1月:1,241件

確認申請総数 (4号含む)
12月:28,702件
 1月:22,583件

1級建築士のうち、設計に携わる意匠担当の1級建築士を10万人だと仮定すると。
適判物件:意匠担当1級建築士、一人あたり年間0.15物件。
4号建築物まで含めた確認申請物件:意匠担当1級建築士、一人あたり年間2.7物件。

467:名無し組
09/03/10 01:11:02
>>466
億の物件一つを一級建築士一人で担当できたら2、3年は遊んで暮らせるけどなwww

お前設計業界未経験の学生だろ?

468:名無し組
09/03/10 09:37:28
法制度上は設計補助は無資格でもいいし・・・

469:名無し組
09/03/10 11:26:31
>>467
あなたの言うことはあってますが夢のような話です。
>億の物件一つ
って、そんな仕事ある程度有名な建築家にしかめぐってこないよ。
大抵の貧弱な設計事務所は住宅をチマチマやるしかないよ。

470:名無し組
09/03/10 11:46:40
>>469
床面1000平米ぐらいの小規模オフィスビル作るのでも1億はかかるだろ。弱小ゼネコン、中堅設計事務所でもそれくらいも仕事ならまだまだある。

逆に、アーティスト気取って建築家なんてやってるから仕事取れないんじゃない?

471:名無し組
09/03/10 12:03:16
>>470
意匠かぶれではないところの事務所の人数が1人あるいは2人のところは住宅をチマチマやってるし、
住宅が無くなったらしかたなく補償業務をやってるケースがある。


472:名無し組
09/03/10 12:11:17
>>466
申請書に書く建築士は一人でいいが、物件によっては一つのものを作るのに多くの人が必要になるわけで、申請数少ない=建築士いらない、というのもどうかと思うがね

473:名無し組
09/03/10 12:46:09
マジな話すると代願屋が各地区に一人いれば足りるんじゃね?

474:名無し組
09/03/10 21:20:56
>>467
なるほど、意匠建築士の0.1%の生活は安泰だと言いたいのですね。
さすが、建築士、算数の計算もばっちりですね。



475:名無し組
09/03/10 21:29:47 axeJv+ml
1億の物件で、設計監理で、5%=500万
2億の物件で、1000万。

施工業者からのバックを数百万いれたところで、1300万。
設計監理で10%でも、2000万
一人で設計ができるわけもなく…

これで数年間遊べるわけないだろ。
>>467
お前、腹が立つほど馬鹿だな。

476:名無し組
09/03/10 21:59:40
>>475
お前もしつこいw

受験スレでいつまで粘着してんだ?


477:名無し組
09/03/10 22:38:40
>>467
真正の馬鹿?

478:名無し組
09/03/10 22:42:09
>>475
粘着してると今年も落ちるよ

479:名無し組
09/03/10 23:00:54
>>475
毎日21時台にID晒して上げるバカww

480:名無し組
09/03/12 08:21:20
>>478
うかると、何か良いことがあるの?
まあ、無資格者に聞いても意味ないか…

481:475の大人気に嫉妬
09/03/12 08:27:48
>>475
まあ、テキストを1冊か二冊丸暗記すれば合格できる資格
仕事の片手間に取得する資格(=1級建築士)だからな、
その程度の価値しかないだろうな。


482:名無し組
09/03/12 08:34:37 N8HKUPnn
製図はムリだろ?

483:475の真実に何かが必死
09/03/12 11:09:14
>>482
予備校の製図課題の回答案を丸暗記するだけだろ。
同じような問題の組み合わせだし。

484:名無し組
09/03/12 11:15:12 N8HKUPnn
そんなんで受かるわけないだろ。
おまえシロートか。

485:名無し組
09/03/12 11:23:15
>>483
早く勉強しろ。時間無いぞ。

486:名無し組
09/03/12 13:08:21
学科と違って、製図は独学でおk。

487:名無し組
09/03/12 13:21:57 N8HKUPnn
学科が独学だろ!

488:名無し組
09/03/12 13:27:52
まだはやいよ、集中すれば、3ヶ月もあれば暗記できるよ。
仕事の片手間でも、4月からで十分だよ

489:名無し組
09/03/13 23:46:28
N覗いたらフルスロットルでやってたよ
独学組、どうするよ?

490:名無し組
09/03/14 00:38:38
>>489
スロットなんてやってないで真面目に働け!

491:名無し組
09/03/14 10:43:32
>>490
パチンコ依存症?
フルスロットル=おもいっきり頑張ってる
のような意味合いだよね。

492:名無し組
09/03/14 11:14:18
見事なボケつぶしw
どっちにしろくだらないボケ

493:名無し組
09/03/14 11:35:59
>>491
スロットとパチンコは違うものらしいよ。

494:名無し組
09/03/14 17:02:39
要は自分のケツを自分でちゃんと叩けるなら独学でもイケルよ。
4月からでも間に合う。充分な時間も大事だけど、要は勉強内容の密度の問題だな。
頑張れ!

495:名無し組
09/03/14 18:05:49
俺も来年
>>494

こんな上から目線の書き込みしたい。


496:名無し組
09/03/14 19:57:57
二級のときのように決定的な参考書がなかなか見つからない
粘るしかないかね

497:名無し組
09/03/14 20:29:50
同意
1級になってから市販の参考書では対応が難しくなっている。

498:kkkkkkkkkkkkkk
09/03/14 22:21:16
日建とか、通った方がいいよ。
1級建築士の更新講習会も、日建が仕切っているんだよ。

日建は国土交通省との、【目に見える太いパイプ】を持っているんだよ。
日建に通って、日建の予想問題とか丸暗記することが一番の近道だよ。

499:名無し組
09/03/14 22:32:52
>>491
お前。。。周りからつまらない人とか言われない?

もっとも>>490のボケはもっと詰まらないけど。

500:名無し組
09/03/14 22:34:18
>>498
日建通っても軽く8割以上落ちるんだぜ・・・

501:kkkkkkkkkkkkkk
09/03/14 23:06:30
URLリンク(www.mlit.go.jp)
ちなみに、もうひとつの方も、建築士の更新講習会をゲットしてます。
>>500
予備校通わないと、何割落ちるのかな?


建築士は予備校を手厚く保護します。


502:名無し組
09/03/15 00:24:48
日建の社長の馬たち
URLリンク(times.infoworld.co.jp)

503:名無し組
09/03/15 00:31:43
>>499
491ですけど、
490の詰まらないことには詰まらないことで返しただけ。

504:名無し組
09/03/15 00:38:22
>>503
>>493


505:名無し組
09/03/16 01:33:04
>>504
>>321

506:名無し組
09/03/16 08:48:06
半年も、毎日2時間机にむかえば、日大生でも合格できる暗記試験。
学校で、暗記用の問題集をゲットしないと、効率的に暗記できないけどね。
なんか、どーでもいいことで、ループしてるね。

まあ、ゆとり教育で学力、考える力が急激に低下しているので、
最低限の知識が欠落しているのが原因かも知れない。

507:\_________________________/
09/03/16 09:27:48
       ,,-―--、      .)ノ
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」
      ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| |  ゆ  | '、/\ / /
  / `./| |  と  |  |\   /
  \ ヽ| |  り  |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |

508:名無し組
09/03/17 01:40:16
>>506は姉歯事件以前に取得した、
一級建築士のゆとり世代なんだろうなw

509:名無し組
09/03/17 01:45:44
>>506
既得者は苦労して取った資格をこんな風に書かない。
単に諦め組み

510:名無し組
09/03/17 08:21:08
>>507
>>508
>>509
よく、そんなにつまらない造語で笑えるね。
銀河系の中で、そんな痛い造語を使うのも笑うのも、お前だけだよ。



511:名無し組
09/03/21 11:31:04
◆◆◆   一級建築士統一スレ パート2   ◆◆◆

前スレ
スレリンク(lic板)l50

FAQ
Q:資格を取得すると設計の仕事があるのですか?
A:ありません。

Q:一級建築士は価値があるのですか?
A:あまり価値はありません、派遣で時給1600円です。

Q:資格を取得するとどんな仕事があるのですか?
A:塾の講師や、喫茶店の店長

Q:どうしたら取得できるのですか?
A:取得してどうする?

Q:どんな勉強方法が良いのですか?
A:知ってどうする?

スレリンク(lic板:709番)

512:名無し組
09/03/21 15:08:39
>>511

悔しそうだなw

513:名無し組
09/03/21 15:15:18
>>512
君は悔しくないの?
一生懸命勉強してとった免許を中傷されてさ。

514:名無し組
09/03/21 15:32:46
他人に同意を求めるなよ。
よわっちいな。

515:名無し組
09/03/21 16:54:09
>>514
君は悔しくないの?
一生懸命勉強してとった免許を中傷されてさ。

俺は、たいした手間もかからずに取得したからどーでもいいけど。


516:名無し組
09/03/21 16:58:54
>>512
中傷に負けずに、苦しい勉強ガンバレよ。

517:名無し組
09/03/21 21:24:51
よくわからん方向で必死だね…

518:名無し組
09/03/21 23:20:48 4bjTZQJ5
「足の裏の米粒」をどうやってとるか、で必死になるなよww
やるべきことやってりゃとれるよ。
やるべきことでいないからとれないんだよ。

ただそれだけのこと。

519:519
09/03/21 23:23:30 4bjTZQJ5
×やるべきこといないからとれないんだよ。
○やるべきことしないからとれないんだよ。

520:名無し組
09/03/21 23:38:52
レス番ちがうし。
ボロボロw

521:名無し組
09/03/23 02:02:43
あちこちの建築士受験スレで
必死にネガキャンやってるやつって何なのw
超ウケるんだけどw

仕事のない金ないホームレス建築士何だろうなw

522:名無し組
09/03/23 08:28:55
2chなんかやってないで、はやく勉強したほうがいいぞ、
あっちこっとに板を巡回して、そんなものに釣られるのも、気に病んでいるのはお前だけ。

事実だと思うから悔しいんだよ、全くのデタラメだと思って、
気にしないでさっさと、勉強しろ。

既得で、悔しくて眠れないのなら、職探しでもしたほうが有意義だ。




                          がんばれ

523:名無し組
09/03/23 12:14:43
>>521
ネガキャンされると何が面白いの?
あたまおかしいの?

524:名無し組
09/03/23 13:08:01
おいら、復活やねん(*^_^*)
あははd(⌒o⌒)b

525:名無し組
09/03/30 13:12:49
法規の法令集チェックが
法規の試験開始前に
20分ほど専用の時間取って
行われるらしいね。

526:名無し組
09/03/30 13:33:54
>>525
うさんくさいなぁ

527:525
09/03/30 16:24:22
>>526
まあ、信じるも信じないも自由。
一応、あるツテからの情報なので
確実だとは思われるがね。

4月1日ごろには国交省と
JAEICから試験案内が正式発表されるだろうから
それ見たら試験の時間割がわかるよ。

528:名無し組
09/03/30 17:02:21
>>527
本当なら助かる。

529:名無し組
09/03/30 18:56:22
>>528
ただ、その分法令集のチェックが
厳しくなる可能性があるから
書き込み内容には注意した方がイイかもね。

530:名無し組
09/03/30 20:54:25
去年、取り上げられてなかなか返してもらえなかったので。

531:名無し組
09/03/31 09:47:07
俺、ゆとり建築士だけど何か質問ある?

532:名無し組
09/03/31 15:30:09
>>531
積分できる?
因数分解できる?

533:名無し組
09/03/31 16:57:33
y=xをxについて積分するとy=1/2x^2
x^2+(α+β)x+αβを因数分解すると(x+α)(x+β)

534:名無し組
09/03/31 17:02:10
>>533
積分、左辺が間違ってない?
yがyのまま。
あと、右辺にも「+C」ってつけないといけないんじゃね?

懐かしいな。

535:名無し組
09/03/31 17:16:45
∫cosθ=sinθだ。
参ったかこのやろう

536:名無し組
09/03/31 17:20:01
>>533
ゆとりのくせにすごいじゃん。
君は立派なゆとりだ。

537:名無し組
09/03/31 17:30:35
>>535
∫cosθdθ=-sinθ+C
じゃなかったっけ?

538:名無し組
09/03/31 17:31:37
咲いたコスモスコスモス咲いた。

どうなんだ俺

539:名無し組
09/03/31 17:36:12
そういう憶え方あるの、学生の頃に塾講師のバイトはじめてから知ったんだよな。
高校生のときは、忘れたらいちいち計算して公式導いてた。

540:名無し組
09/03/31 18:13:43
ふっくらブラジャー愛の後

541:名無し組
09/03/31 18:22:34
>>536攻略本世代はすっこんでろ!

542:名無し組
09/04/01 00:36:58
オレはファミ通世代だコノヤロウ!

543:名無し組
09/04/01 03:52:33
マイコンBASICマガジン世代の俺が来ました。
君達は立派な団塊ジュニアだよ。

544:名無し組
09/04/01 09:13:26
>>540
ふっくらブラジャー私にあてて

だった

545:名無し組
09/04/01 13:17:27 Y76X4wWS
>>525
ホントに法令集チェック時間が入ってるなw

URLリンク(www.jaeic.or.jp)

546:名無し組
09/04/01 13:53:02
>>545
例年通りだよ。説明に10分ちょい。残りの時間でパラパラっと見る程度。

547:525
09/04/01 14:06:01
>>545
いや、別にデタラメや当てづっぽうで
書き込んだわけではないんだけどね。

>>546
今までは計画・法規(昨年までの学科Ⅰ・Ⅱ)の
試験中での法令集チェックだったから例年通りではないよ。

548:名無し組
09/04/01 14:11:14
>>547
かといって20分かっちりチェックでは無いでしょ?
注意事項説明と受験票の確認等も含まれてるから
実質例年通りでしょ。

549:名無し組
09/04/01 14:12:53
>>547
あ。。。ごめんなさい。そうか例年は試験中のチェックだったね。

550:名無し組
09/04/01 14:42:17
説明してる間にも、チェックするんじゃね?

551:名無し組
09/04/01 16:44:06
他学科の説明時間が15分で法規が法令集チェックと併せて20分だから
5分程度で全員分のチェックするとなると、パラパラチェックだろうね。

それより、朝9:30~夕方5時50分までで休憩が45分+20分だけって
なんだか体力尽きて死人が出そうな試験だなw

552:名無し組
09/04/01 16:55:15
構造・施行の説明時間は10分ですよ。
はじめのテストは、説明時間を5分多めにとってます。
理由わかるね?

553:名無し組
09/04/01 18:47:49
>>552
おしっこ行く時間?

554:名無し組
09/04/01 19:08:13
ンコするには時間が足りない

555:名無し組
09/04/01 19:33:38
オナニすれ

556:名無し組
09/04/02 08:49:28
>>552
携帯電話の紙袋配ったりする時間かな?

557:名無し組
09/04/02 12:37:33
↑正解!

558:名無し組
09/04/02 14:52:07
遅刻してくる人がいるからじゃね?

559:名無し組
09/04/02 21:06:13
今年は昨年みたく勉強もしないで駆け込みで受ける人が少なそうだから
受験生のレベル高そうだなぁ・・・
今年は様子見しようかな・・・

560:名無し組
09/04/02 21:17:18
>>559
「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」
とりあえず、やれるだけやって受けてみれば?


561:名無し組
09/04/02 22:02:17
まぁ受験すれば1%でも合格する可能性はある。
受験しなきゃ0%だわな。

562:名無し組
09/04/02 22:27:37
司法試験は〝新〟の文字がついてから格段に易化したらしいなw

563:名無し組
09/04/02 22:41:31
一級持ってるけど受けてみようなか?w

564:名無し組
09/04/03 00:15:26
むしろ一級建築士のゆとり世代(H18年以前の合格者)こそ
強制受験させるべきだろ

565:名無し組
09/04/03 00:19:25
>>562
費用は格段にかかるようになったがなw

566:名無し組
09/04/04 16:02:12 Gsd4jGUW
受験者の、年齢ですが・・・。こちらは、40半ばですが、中年受験生はいるのでしょうか?
二級取得後、何十年経過し、今さら、受験など恥ずかしいのですが!
独学ですが、資格学校入学者の方も、年齢的に、高齢者は在籍しないのでしょうか?
クダラナイ質問で、すいませんが、アドバイスお願い致します。

567:名無し組
09/04/04 16:07:16
>>566
復活したんかオッサンw

568:名無し組
09/04/04 16:14:33
>>566
お前は無学と言う言葉に甘えて自分の都合のいいことにしか反応しない人間
=都合の悪い事から逃げる人間だよ、んな甘えた考えじゃ無理だよ。

569:名無し組
09/04/04 16:53:58
>>567-568
誰この人?


570:名無し組
09/04/04 17:13:48
>>566
俺が数年前日建に通ってた時に居た高年齢の方は63歳でした。その方の友人があと二人
居ましたがその方たちも多分60代でした。あまり詳細に書くとばれちゃうかもですが
三人の中でお一人が学科を合格されてました。製図は知りません。

受験目的は資格取得ですよね?年齢気にしてどうするのですか?プライドが邪魔しますか?

571:566
09/04/04 17:16:01
最後に、受験生で40代半ばなんてウジャウジャいますよ。

572:570
09/04/04 17:16:46
>>571
名前欄を間違えた・・・

573:名無し組
09/04/04 17:18:28
よーわからんが、オッサンwwガンバレ
オッサンも沢山受験するさ。加齢臭のオッサンが俺の前の席だったなw

574:名無し組
09/04/04 17:35:57
>>573
すまんな。
来年邪魔しないように、今年はがんばるわ。
というかがんばってる。
年寄りが、若者の夢を奪うようなことしちゃいけないよな。

575:名無し組
09/04/05 00:43:45
市販のテキストだけで独学して6回学科落ちした俺が来ましたよ。
そんな俺でも学校のテキストをヤフオクで入手したら学科は一発合格。
結局学科では学校行かず。

(製図は…独学で一回落ち、あきらめて学校に通ってなんとか角で通りました。)

ほんと、よく出来てるわ、学校のテキストは。N、Sを問わず。
つか、市販して欲しかった。

576:名無し組
09/04/05 01:14:10
>>575
オークション出品者ですか?

577:名無し組
09/04/05 01:19:56
>>576
いえ、僕は買っただけです。

578:名無し組
09/04/05 01:21:08
>>577
値段が上がるといいですね。

579:577
09/04/05 01:29:06
>>578
記念に持っとくことにしたので、売りませんよ。
いろいろ書き込んじゃったし。

580:名無し組
09/04/05 01:42:54
俺は合格してから事務所で資料として使ってる。
意外に実務でも使えるよ。

581:名無し組
09/04/08 21:53:48
科目も増えて、学科通過後は製図が3回受験できる訳だが、学科の合格率下げてくるのだろうか?
10%切ってたら受かる気しねえ。

582:名無し組
09/04/08 22:23:20
製図受験回数増える→学科下げてくる、とも限らんだろう。製図要求跳ね上がるかもしれんしね。
ただ、いままで60点ボーダーラインだったのを70、とかってのは十分に考えられるからなぁ。
結果、合格率下がるしねぇw

まぁ頑張るしか無いよ@3ヶ月

583:名無し組
09/04/09 08:42:19
>>582
「制度」や「社会的状況」なんて気にするヒマがあったら1ページでもテキスト読め、っちゅう話だよな。
んなこと考えてもどうしようもなかろ。
ただ1ページ、1語句だけでもひたすら覚えていくだけさ。
「人事を尽くして天命を待つ」

584:名無し組
09/04/14 20:29:16
新試験が難化するかどうかは、最終合格率で判断するしかないな
どんなに傾向が変わっとしても、合格率が12%あったら易化、6%以下なら難化
7~11%ならこれまでと同じ難易度ってとこか

585:名無し組
09/04/14 23:12:44
>>584
つーことは、結局、「今、そんなことは気にするだけ無駄」ってことだね。

586:名無し組
09/04/22 07:02:15 wjmWik67
質問なんですが、
他学部卒で1級建築士を取ろうとしたら、
どうするのが近道でしょうか?

実務経験要件が改正されたみたいで・・・。
第21条業務だったらどれでもOKなんでしょうか?

587:名無し組
09/04/22 09:29:45
>>586
専門学校行ったほうがいいよ

588:名無し組
09/04/22 11:30:12
>>586
学部の内容にもよるけど2級とって1級が一番早いのでは?

589:名無し組
09/04/22 12:16:14
>>588
いきなり二級とるのには実務7年もいるんだが。

専門2年(夜間でもいい)→二級→実務4年→一級が一番早いね。最短6年。
実務だけだと11年かかる。

590:名無し組
09/04/22 12:27:18
>>589
12年だよ
7年+合格年の翌年免許交付+それから4年
一級の免許証手にするまでは13年

591:名無し組
09/04/22 21:59:01 wjmWik67
>>587-589
回答ありがとうございます。
母校の建築学科に入りなおして教養科目免除で100単位取るのと、
専門学校を卒業するのとどちらが負担が大きそうですか?
最終的には1級の受験用件を手に入れたいんですが、
仕事柄、実務が積算中心になってしまいそうなので・・・。
実務年数を極力学歴で補いたいと考えています。


592:名無し組
09/04/22 22:44:03
>>591
建築学科に入り直すという選択があるのか。
なら専門学校の場合KASDみたいな所除いては二級建築士の受験資格しか得られないから
母校の建築学科で必要単位取り、2年後に一級建築士受験が最短かもしれない。

しかし今年から一級建築士受験要件には、
「国土交通大臣が指定する建築に関する科目(指定科目)を修めて卒業後、所定の実務経験」
と変わってるから学生課で必要単位と指定科目取れるかしっかり調べた方がいいよ。

あなたの母校の単位取得がどれほど難しいか分からないけど専門2年いって二級通って、
4年実務つむよりはおそらく色々な負担は軽いでしょう。


593:名無し組
09/04/22 22:59:50 cmcmtxzP
>>591
愛知産業大の通信教育部とか
負担が小さくて良いんじゃないか?

594:名無し組
09/04/23 00:04:21 q6bp24FV
>>592-591
いろいろ、どうもです。参考になりました。
まだ1~2年先のことになりそうなので、
その間に色々考えて見ますね。

595:名無し組
09/04/24 09:31:37

さいたま住宅検査センター:理事長報酬、知事の倍 県が減額指導へ
URLリンク(mainichi.jp)
財団法人さいたま住宅検査センター(さいたま市)の理事長が08年度に、知事の2倍以上にあたる4000万円以上の報酬を受けていたとして、
埼玉県は17日、減額を指導することを決めた。広田頌二理事長(63)

公共団体なのに、ぼろ儲けして派遣を首切りして高給貪り食ってました。みなさんもあほ天下り公務員に正義の鉄槌を食らわせましょう。

596:名無し組
09/04/24 14:39:02 SJifMRxm
政治屋から地方工務店レベルまで上から下まで既得権益でがんじがらめの業界だな
生まれ変わったらこの業種には絶対関わりたくない

597:名無し組
09/04/25 22:52:31
>>596
そうなんだよ。
一級取ったら尚更離れられなくなる。
オレ某ゼネ監督だけど現状やばい。
仕事はまぁあるけど安杉、赤字上等で仕事請けてるんだから。
談合出来なきゃ儲けられないどうしようもない業界だよ。

598:名無し組
09/04/26 20:01:29
役所もわかってて順番に目をつぶってるんだから、文句言うなよ

599:名無し組
09/04/27 11:42:28
談合なんて役所主導がほとんどだろ。何にもわかってないな。

600:名無し組
09/04/27 20:03:21
建築なんて商品が目の前に無いのだから、信用できる業者に頼みたいのだよ。役所も。
田舎に行くと、普通にフロント企業が入札に参加して安値で落札している。
スキンヘッドで革ジャンのデブが捨て値で落札して、役所の人が引きつっていたのを見たことがある。

601:名無し組
09/04/28 03:20:05 yLuNu0dI
>>599
正確には有力議員や市長とかの口利きがあった業者と役所側の共犯
少ない利益の中からそいつらに献金(上納)させる仕組み止めれば給料もよくなるのにな

ところで受験用紙配布始まったがもう取りに行った?
明日取りに行くわ

602:名無し組
09/04/28 20:50:53
>明日取りに行くわ

プッww無級かよw
そういうことは一級とってから言おうな

だがお前には、資格取らずに、この汚れた業界から足を洗うという道もまだ残ってるぞ

603:名無し組
09/04/29 19:59:39
>>602
おまいもな

604:名無し組
09/05/02 10:55:17 owSYFjxW
1級の免許ぐらいさっさととれよ、話はそこからだな。
その上で、仕事がないとか、転職するとか言え。


免許無しではお話にならない。

605:名無し組
09/05/10 21:42:03
合格基準点のはっぴょう
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

606:名無し組
09/05/11 18:15:54 E9YlH0aS
今年の受験申込行ってきた人いるかな??

607:名無し組
09/05/11 21:24:27
今日行って来ました。
相変わらず学校の勧誘されました…

608:名無し組
09/05/14 12:47:32
昔は建築士会の事務所内でも学校の勧誘してたよ。
受け付け窓口までの説明係も学校の職員がやってましたね。

609:名無し組
09/05/14 12:59:07
>>604
何か出てるぞ。

610:名無し組
09/06/10 06:02:05 /JpBDbIv
age

611:名無し組
09/06/17 11:05:29
>>609

612:名無し組
09/07/24 10:22:00
合格基準点のはっぴょう
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

613:名無し組
09/07/27 01:17:54 h0msdhOL
新試験で自信無かったのですが、今日、解答速報の結果では110点で学科合格でした。
過去、難しい年に受けた製図の試験について2度、学校に通っても不合格を経験しているので、
製図の学校選びを迷っているのですが、難しい年でも合格率の良い、東京23区で、
おすすめの学校はありませんか。

614:名無し組
09/07/27 01:39:54
>>613
Sにしとけ

ボーダー超えた受講生は

昨日製図教材早速もらって
スタート切ってるぞ

615:名無し組
09/07/27 01:45:22 h0msdhOL
有り難うございます。学科はSで2度目の合格ですが、製図はSで2回同じ先生で落ちているので悩みました。
でもSで、合格率の高い先生に習いたいと希望するか、新宿校にするかすれば良いですね。(今は上野)
Sではおすすめの先生や、校舎はありますか。

616:名無し組
09/07/27 02:28:18
>>614
Sなら新宿の先生でメガネの関西弁の人

617:名無し組
09/07/27 03:35:17
>>615
新宿がもっとも合格率が高い。(日建含む)
製図は単に訓練なので、母数が多い方がレベルが上がる。上野よりは遥かに良い

618:名無し組
09/07/27 07:08:10 SC7T5L21
学科製図やウラ指導もある。
学科製図は儲けしゅぎっぽい、ウラは受験生にプレッシャーをかけます。

619:名無し組
09/07/27 07:23:44 x+n3hp95
総合□は新宿校か藤沢校が合格率高い。
でもそれは生徒が優秀だからだよ。
新宿は大手企業勤務が多いし、慶応のお膝元藤沢はそもそも知能レベルが高い。
専門学校卒と大学院卒じゃ比べ物にならん。

620:名無し組
09/07/27 07:45:37 kHx5ARAC
全体的に一番平均点の低い教科ってどれだと思いますか?


621:名無し組
09/07/27 08:06:30
環境じゃないかな
裏読みすぎてみんな低いんだろう。まさかこんな簡単な問題でるわけないみたいな

622:名無し組
09/07/27 08:19:56
俺、1施工も合格したのだが、

どっちを優先で勉強したら良い?



623:名無し組
09/07/27 08:27:07 j3r3/Xjl
何点で合格なんでしょうか?
大体でいいので参考までに教えてください。
日建学院だと
2週間前位に85点っていってたけど・・・
この問題だとこれより絶対上だろうし・・・・・


624:名無し組
09/07/27 08:30:05
84点だよ
色々考えずに製図始めるのがいい
今年は人いっぱいだろうから

625:名無し組
09/07/27 09:55:19 h0msdhOL
製図は、東京建築学院(通信と直前口座)はどうなんでしょうか。数字的には合格率高く、授業料が安い。

626:名無し組
09/07/27 10:19:54
>平成21年度、一級建築士学科試験、合格基準点について。

…以下省略

>なお、基準点については、以下を基本的な水準とする。

>合格基準点:各科目及び総得点の基準点は下表のとおり。
(計画)11 (環境・設備) 11(法規)16(構造)16(施工)13 基準点 84

>なお、学科、学科及び総得点の平均点が例年に比べ著しく低く、
そのことが試験問題の難易度の差に起因するものと認められた場合、
学科、学科及び総得点の基準点の補正を行なうものとする。


627:名無し組
09/07/27 10:54:57 yv2WysrG
>626
ソース元ってどこ???

628:名無し組
09/07/27 10:58:28 Ix8xnSzv
私も知りたい!

629:名無し組
09/07/27 11:00:36
釣られてんなボーダーども

630:名無し組
09/07/27 11:28:46 Ix8xnSzv
ボーダーじゃねーし

631:名無し組
09/07/27 11:31:18 Ix8xnSzv
629こそボーダーだべ


632:名無し組
09/07/27 11:37:54
どっちにしろ、81点のおれは終わったとみていいだろう

去年は59点で落ちたし、もうね、アホかと俺

633:名無し組
09/07/27 11:38:36
なんか切羽詰ってる気持ち悪いのいるなw

634:名無し組
09/07/27 11:48:22
81点は無いな。


635:名無し組
09/07/27 11:57:56 j3r3/Xjl
>>632
去年59点とれてて何で今年のこの問題で81点?
去年めちゃむずかったじゃん。

636:名無し組
09/07/27 12:02:32
しかし、受験生に過度の負担を強いない様にする という文言の趣旨がわからない。
学科合格数増えると 角の負担は強いる訳だし、、、

637:名無し組
09/07/27 12:03:19
難しい方にピント合わせすぎたんだよな?
剛速球やフォークの打ち方練習したのに
全部120キロ台のストレートだった

638:名無し組
09/07/27 12:07:03
>>636
角の事は考えてないでしょw

639:名無し組
09/07/27 12:08:36
(構造・設備系の)受験生に過度の負担を強いない様にする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch