07/09/01 20:58:20 6iz+Oj9a
仕事って
生きるって
楽しいことって
なんなんやろう・・・・・
疲れた。
351:名無し組
07/09/01 22:12:53 0pN/q/N0
人間なんてららーらー
らーらー
352:名無し組
07/09/01 23:52:15
コンサル辞めちゃった
さて、これから何しよう
嫁・子供居なくてよかった
353:名無し組
07/09/02 06:20:24
何でもやりすぎは良くないって事を肌身で体験できた訳だ。
生きる意味は経験し、学ぶことにある。
この経験値は今後の人生に活かせるのは?
これから幸せな人生が自分を待っていると思えばきっと幸せになれる。
きっとね。
354:名無し組
07/09/02 13:28:33
国もなんか考えないと、まともな人材が土木に居なくなるな
過度な競争は良くない
談合も良くない
さてどうしてくれるのかね
355:名無し組
07/09/02 13:34:05
価格だけで見て能力を評価しない方式は論外だね
プロポと言う名前の随意契約も他社の入る隙がなさすぎてこれはこれで困る
システムが腐ってるんだよな
356:名無し組
07/09/02 17:54:00
>>国もなんか考えないと、まともな人材が土木に居なくなるな
高度な土木技術が必要な工事なんて必要ないのだから、優秀な人材など必要ない。
土木に必要なのは、安月給でトコトン文句言わず働く「奴隷」
357:名無し組
07/09/02 18:34:58
全国建設関連産業労働組合連合会 (建設関連)
URLリンク(www.kenkan.ne.jp)
URLリンク(www.kenkan.ne.jp)
■建設コンサルタント
建設技研 日本技術開発 日本建設C パシフィックC 日本工営
日水コン オオバ 橋梁C 日本交通技術 セントラルC トーニチC
日本港湾C 日本シビックC 東京建設C 東光C 建設企画C
東京C 復建エンジニヤ 三井共同建設C 千代田C
パシコン技術管理 太陽C 国際水道C 三和建設C 地域開発C
協立C 開発虎ノ門C ジルコ 東邦技術 復建技術C
内外エンジニア ニュージェック 東洋技研C 全日本C 中電技術C 西日本技術開発
■地質調査
サンコーC 応用地質 基礎地盤C 中央開発 明治C
川崎地質 大成基礎設計 日本物理探鉱 国土防災技術
■測量
全アジア航測 国際航業 パスコ
■建築
中野積算
杜撰なホームページのつくりや中身がこの業界の堕落した労働組合の体質そのもの
358:名無し組
07/09/02 18:48:35
高度な土木技術いらないよね
ビルの基礎なんて適当に作って地震でボンボン倒れればいいんだ
359:名無し組
07/09/02 20:44:33
>>357
全国建設関連産業労働組合連合会(略称:建設関連)
スレリンク(doboku板)
360:名無し組
07/09/02 21:07:50
NHKスペシャル見ようぜ
361:嫌疑の「××本部」工作員に引っかからないように!
07/09/03 09:13:52
>>359
工作員「××本部」が、また、他のコンサルの皆さんに迷惑をかけに来てるようですね。
ホント、みっともないです。どうしょうもない奴らです。
申し訳ないです。
どっかの不祥事コンサルの工作員、「××本部」が建ててるんです。
とりわけ、カキコは僕ちゃんって奴とおもわれ。
労働者同士を分断工作させようって工作です。
ひっかからないように要注意。
建設関連のスレは無視しましょ。
個人プレーさせときましょ。
日経コンストラクションの報道で、
建設関連が嫌疑の告発に乗り出す可能性が高いから、焦っているのです。
こっちを応援しようぜ。
照準は、建設関連でもなく、嫌疑社員でもなく、「××本部」ってとこと天下り役員さんだ!
バンバンこっちへ書き込んであげてね。
↓
「建設技術研究所ってどうよ」
スレリンク(doboku板)
建設関連スレは、無視しましょ
362:名無し組
07/09/03 19:18:25
「なぜコンサルには天下りが多いのか」
近日出版予定!
乞ご期待!
363:名無し組
07/09/03 19:54:45
早く出版してくれー
364:名無し組
07/09/04 01:01:44
>>ビルの基礎なんて適当に作って地震でボンボン倒れればいいんだ
高層ビルの基礎は、優秀な建築家が設計してくれます。土木イラネ
365:名無し組
07/09/04 01:07:11
国道の橋脚の基礎はこんな感じだから
URLリンク(www.cbr.mlit.go.jp)
366:名無し組
07/09/04 01:11:05
じゃあ地震で防潮堤全部倒壊させようぜ
367:名無し組
07/09/04 09:04:35
うちの会社やばいよ
この人が今後仕切っていくんだろうと思ってた人が辞めた
上層部との衝突が理由らしい
みなさっさと役員連中に辞めて欲しいぐらいなのに
残って欲しい人が居なくなっちゃった
まじしょっく
368:名無し組
07/09/04 09:16:01
>>367
現状のコンサルってのは惰性で飛んでくだけだから
社会的な問題とか起きない限りはだいじょぶだよ
369:名無し組
07/09/04 13:24:20
>>367
人材なんかいらないよ!
受注があれば大丈夫だい!
天下りOBがいるから大丈夫だい!
コンサル業務はなんとかなるさ!
370:名無し組
07/09/04 19:31:58 b6OENE3p
元気なコンサルってどこ?
371:名無し組
07/09/04 20:48:25
糞痔番
372:名無し組
07/09/04 22:24:42
営業が1度もやったことない仕事落札してきた・・
どうすんだよ・・
373:名無し組
07/09/04 22:41:21
あるあるw
土下座して違う会社にやってもらおうw
374:名無し組
07/09/04 23:28:22
先日、お見合いした娘がコンサル社員だったけど、楽しそうに仕事の話してたぞ?
お前ら、マイナス思考すぎるんじゃないのか?
375:名無し組
07/09/04 23:32:02
土木系の女子社員はいずれ寿退社だから
女子の管理職になろうとはもってのほか
376:名無し組
07/09/04 23:59:41
周りはちやほやしてくれるしな
377:名無し組
07/09/05 00:02:22
ちやほや
378:名無し組
07/09/05 09:07:40
ちやほ屋を始めますた
379:名無し組
07/09/05 12:48:08
母性保護というものがあるからな。
少しは金玉のことも思いやって欲しいよ。
380:名無し組
07/09/06 02:41:24
>>373 馬鹿だから身分証明のコピー出せって言われて頓挫してるよ・・
381:名無し組
07/09/06 08:55:57 dTX8Dh1a
メーカーが(略)
382:名無し組
07/09/06 12:46:47
女がお見合いしてる時点で…
383:名無し組
07/09/06 18:02:49
>>380
指名停止中の代理受注なんてのがあったりしたからなぁ。
384:名無し組
07/09/06 19:06:47
今は中間搾取は違法だよ
385:名無し組
07/09/06 19:11:50
中間搾取って古くない
炭鉱思い出す、漏れも旧いなあ
正確にはピンはねでしょう?
386:名無し組
07/09/06 19:27:24
>>385
親会社が元炭坑ですか
素性が良くありませんね
387:名無し組
07/09/06 21:00:38
なんとか興産コンサル?
それとも財閥系?
388:名無し組
07/09/06 21:18:24 Me3c3aVj
舞様に死んだ鬼畜レイプ魔ww
静岡県掛川市中5853、会社員松下宏樹(38)(旧姓:町田宏樹 埼玉県秩父郡横瀬町出身)
静岡県掛川市中5853、会社員松下宏樹(38)(旧姓:町田宏樹 埼玉県秩父郡横瀬町出身)
静岡県掛川市中5853、会社員松下宏樹(38)(旧姓:町田宏樹 埼玉県秩父郡横瀬町出身)
静岡県掛川市中5853、会社員松下宏樹(38)(旧姓:町田宏樹 埼玉県秩父郡横瀬町出身)
静岡県掛川市中5853、会社員松下宏樹(38)(旧姓:町田宏樹 埼玉県秩父郡横瀬町出身)
恐ろしい。前科者が名前を変えて前科を隠して、
レイプの機会を狙っていたわけだ。
389:名無し組
07/09/06 21:21:51
>>382
したことねぇの?
クサ。
鼻つまみ者か?お前。
恋人いても、引き合いがあるなら、お見合いぐらいしとくもんだぜ。
引き合いがあるならね。
390:名無し組
07/09/06 21:24:51
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
草はやしました
391:名無し組
07/09/06 22:26:42 JFRX+2+V
_, ._
( ・ω・) んもう
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
392:名無し組
07/09/06 23:42:56 qTVgYPNr
>>388
鬼畜レイプ魔
関西の某コンサルにもいるよ。捕まってないだけ。
393:名無し組
07/09/08 16:29:57
おーい!
みんな仕事してるかー!
394:名無し組
07/09/08 18:41:44
この業界、社内恋愛で結婚しても仕事が忙しすぎて奥さんブチ切れで離婚てパターンって多い。
でも、結婚式当日は社内全員でワイワイ祝ってた。
そう、誰しも離婚するために結婚するのではないし、
皆もそんなことを考えて酒飲みながら祝辞を述べてる訳でもない。
ホントに当人達の幸せを祈っての結婚だったんだ。
なんともやるせない。
仕方がないと言いつつもやるせない。
忙しいのなら仕事辞めりゃいいのに離婚を選ぶその選択眼も意味不明。
技術者が辞めなくて内心ほっとしてる上層部連中も微妙な心境。
全てがやるせない。
全く持って馬鹿が多い。
なんにもコンサルティングできてね~じゃん。
395:名無し組
07/09/09 11:03:30 k0fn+PFH
みんな、週末はしっかり休もうぜ!
リフレッシュ!
396:名無し組
07/09/09 11:50:44
>>395
仕事中です。ここをのぞいて見ました。
もうすぐ昼メシ。きょうは牛ドンで。
397:名無し組
07/09/09 18:11:42
近所の飯屋でサラリーマンの会話が聞こえてきます。
「○○さん、残業時間が三ヶ月で180時間越えたらしいよ。」
「あの人の仕事のやりかたじゃあなぁ~。」
「会社はどう対応するんだろうね。」
・・・三ヶ月って事は60hr/月か、、一日三時間、、、それってやりすぎなのか、、、
398:名無し組
07/09/09 18:33:39
>>397
困猿の常識は世間の非常識
399:名無し組
07/09/09 19:08:08
>>394
それでも結婚する、したい
なぜか?結婚しなければ離婚できないからな。
切ないやるせないだけはそのとおり。
2度離婚人も多いよ。
ようするに懲りないんだ。
400:名無し組
07/09/09 20:37:50
>>394
離婚原因は第三者から窺い知ることなんて無理。
異性というだけで他人同士が結びつくからね。
(ときには同性もあるけどさ)
離婚コンサルタントを開業しようかな。
これなら技術士補でもいいだろう。
やっぱ労務士のほうがいいかな。
401:名無し組
07/09/09 22:16:43 k0fn+PFH
>>400
それは弁護士の範疇。
402:名無し組
07/09/09 23:11:08
技術士補とったら時給上げてもらえると思う?
バイトなんだけど。
403:名無し組
07/09/09 23:16:48 vrkqCnKI
>>402
状況次第では社員にしてくれるかも
自給upは、仕事が変わらないなら無理と思う
404:名無し組
07/09/09 23:51:45
鯵はコンサルのオオバと名前だけ業務提携
やることは酷の猿真似
同じようにオオバに「鯵のコンサルは使えない」と言われてしまう
URLリンク(www.ajiko.co.jp)
405:名無し組
07/09/10 00:00:43 AlY5FgfA
コンサルは屑の集まり
406:名無し組
07/09/10 00:23:11
鯵はコンサルのオオバと名前だけ業務提携
酷はコンサルの工営と名前だけ業務提携
スレリンク(build板)
407:名無し組
07/09/10 07:33:01
>>402
そもそもいくらなの?
まずはそれを聞かないとなんとも。。。
408:名無し組
07/09/10 08:42:00 YF+gCwwp
>>402
技術士補は筆記試験に受かっただけではダメ。
どこそこの技術士のもとで技術士補を務めますという内容の登録をしなければ、技術士補として認められない。技術士のハンコが要る。
陰湿なコンサル部署だったら、登録手続きの事を周りが教えてくれない。または技術士のハンコが貰えない。
409:名無し組
07/09/10 10:04:02 4ttDSYXk
補償コンサルは相変わらず天下り、談合の天国だね?社員には自尊心がないのかね?
詐欺に等しい算定、結局非常識な補償金、役人の保身のための事業認定・・・・・
クズ業界・・・役人のためだけにある業界。役人と共犯で税金泥棒する。
貧乏でも人間の尊厳をもちましょう?それとも役人と同じゴキブリ以下になりたい
ですか?できの悪い人間=公務員を民間が、慈悲で養っているのも限界ですよ・・
410:名無し組
07/09/10 12:12:59
>>408
陽気な部署でつ! ha!ha!ha!ha!ha!
ことしも秋になったらワライタケ鍋パーティ!
411:名無し組
07/09/10 21:08:47
技術士補とって給料上がるなんてありえねぇw
技術士ですら一時金だったりするのに
士補なんて登録する必要なし
412:名無し組
07/09/10 23:26:29
豚箱役員が高給でのうのうと過ごす糞会社だから、搾取先社員の資格手当もせっせと削減
413:名無し組
07/09/11 08:59:23
受験料とか登録料とか講習料とかでいちいち搾取するのが土木パラダイス
試験に合格したのに、登録料を払って登録しないと資格を与えないという意地悪な仕組みで成り立っています
414:名無し組
07/09/11 09:38:34
そのとおり
パラダイスの入り部分の
仕組みに気付いたおまえはえらい
出の部分はどこに?
資格試験料が収入のほとんどの協会
更新講習で金とって、資格者に更新講習なんてふざけるな
その講師ででてくるやつは、なんなんだ、役人だよ
ふざけるな RCCM
415:名無し組
07/09/11 09:38:46
商魂たくましいなと思ったのが、技術士に総監作った時かな。これで既に技術士を持ってる
万単位の人がもう一度受験料をお布施しなくてはならなくなった。しかも、総監を受けるため
には科目免除はあるが受験料はそのままの一次試験から受けなくてはならないって、どんだけ
念入りに集金するんよ。
416:名無し組
07/09/11 09:45:18
>>411
寄らば大樹の陰的な考えを持ってるから、そんな待遇で甘んじてるんでしょ?
周りに技術士がワンサカいて、会社の評価点を気にする必要の無い会社で安心を得てるんだから、文句を言う筋合いでは無いよね。
技術士補や技術士の存在で会社の評価点が上がり、特定業者として登録できるレベルの中小企業でやるつもりがあるなら、金銭的な待遇の良い会社はいくらでもあるぞ。
まぁコンサルでは無くなるけど。
417:名無し組
07/09/11 09:53:11
技術士補って評価点に影響あるの?
418:名無し組
07/09/11 11:46:11
>>417
あるよ。
施工管理技士ですらある。
419:名無し組
07/09/11 12:39:11 ZPX1Jkdk
>>418
役所なら施工の資格者の判子必要だから分かるけど
しほは???
次代の技術者を育ててるって評価?
420:名無し組
07/09/11 15:31:24
>>413
受験料とか登録料とか講習料とか、これは典型的利権の構図。
土木だけじゃないよ。あらゆる業種に及んでいる。
業界団体が作った協会は監督官庁のお墨付きが欲しいから
天下りを受け入れる。あるいは省庁の天下り法人が規制、許認可
などによって受験料とか登録料とか講習料とかをね。
テキスト代も馬鹿にならない。印刷業者も関係している。
はやいはなし、いわゆる、まあ、その、役人天国なんだ。
421:名無し組
07/09/11 16:58:04
役所の入札には有資格者が必要
有資格者になるには試験と登録料が必要
資格を管理するのは役所の天下り団体
全くもって良くできた構造だよね
氏ね
422:名無し組
07/09/11 20:00:12
士補なんて登録するだけ金の無駄
会社には技術士腐るほどいるんだしわざわざそんなもん登録しなくていい
合格しといたら登録しなくても技術士受けられるんだし
423:名無し組
07/09/11 20:39:15
最近は士補を名刺に刷り込む人をよく見かける。
俺にはなんかの罰ゲームにしか見えない。
424:名無し組
07/09/11 21:40:29
若い人は死補表示してもいいんじゃね?一応の評価はできるよね。
技術士受けられそうな年齢で表示してたら確かに×ゲームだなw
425:名無し組
07/09/11 23:17:58
お金がないから
登録も更新も講習もやんねえ。
剥奪でも何でもしてくれ。
ほんとはもっと自由にやりたかったんだ
くそ暑い夏に、夏休みのこどものせがむのを
振り切って、試験勉強。
残業続きでねむかったなあ
馬鹿だから何年もうからねえ
挙句に金払って、試験屋の講習
無駄したなあ、返せ時間とお金
子供等もう高校生だ。
ごめんな
426:名無し組
07/09/12 01:47:45
もう俺辞める。
絶対やめる。
さっさと次を探す!
何やるか悩む・・・・
みんなわかってるんだろ?
この業界に居て30歳を迎えたら終わりだ。
なんでコンサルなんかに就職しちまったんだろうか・・・・
427:一匹狼
07/09/12 14:34:32 tk9mTUgq
426さん、絶望してはなりません。コンサルなんか辞めて一匹狼の下請け
をやったらどうですか。約10年、必死で頑張って技術を磨いてきた貴殿
だからこそ、「コンサルなんて辞めてやる」というセリフが吐けるのだと
推察します。
技術・腕さえあれば一匹狼でサラリーマン時代の1.5倍の収入を確保
できるはずです。小生は40歳で会社に見切りをつけて辞めました。
ただ、仕事をえり好みしてはいけません。河川・道路・構造物・・・
なんでも引き受けて、発注先が驚嘆するような良質の成果品を提出して
いれば、仕事は断るくらいきます。
絶望は愚か者の結論です。健闘を祈ります。
428:人こそ資産
07/09/12 15:09:41
動かざること山のごとし
いまは動くな
磨いて待て
429:名無し組
07/09/12 19:06:40
動かぬまま朽ちる可能性があるのもまた事実
ま、人口が減少傾向である以上インフラ整備が主な仕事であるコンサルは減らざるをえない
加えて公共工事が叩かれ続けている
環境はどう考えても良い方向に行く事は無い
それこそ速攻で技術士取って本気でこの仕事をやる覚悟が無いならさっさと職変えするのが賢いとは思う
430:名無し組
07/09/12 19:53:17
そんなことでどうする。
ノーモア・ネガティブ・マインド
今後激増が予測されるインフラの保守・点検も
非常に重要なコンサルの仕事になる
ように努力すべし。
431:名無し組
07/09/13 00:19:43
おめえ馬鹿こくでねえ
今後激増が予測されるだと
今後って、いつだ
インフラ保守点検だと
どこ見てんだおめは
OBと新しい?怪しげなカンパニーが
怪しげな規準をつくって、濡れ手で粟
おめえらを手下にして、こき使うだけだwww
みなの衆、だまされるでねえ
チャンスがあれば動けや
ガンガレイ
432:名無し組
07/09/13 00:24:24
道路設計は終わりだろう
管理はゼネコンが自分らでやれる
切削オーバーレイの設計なんざあるわけなかろうもん。
ちょっとした改良工事で食いつなぐなんざ、一部だし細すぎ。
管理で美味しいかもしれんのは、災害対策と橋梁ぐらいか?
災害対策は多種の経験が必要になるだろうが、
ある程度いろいろこなせる優秀な人が必要になるだろう。
そんな人間がコンサルで細々とやる意味もあまりない。
橋梁は、、俺は未経験。
433:名無し組
07/09/13 00:45:28
>>427
あまりにも自分と同じ境遇でビックリした。
元請にいるうちは下請けのつらい面ばかりに目が向くけど、
しっかりした技術とほんの少しの社交性があれば、下請けってこれが意外と悪くないよね。
私も最初は不安ばかりだったけど、知らず知らずのうちに取引先が増えて、今では仕事は受けきれないほど来ます。
まぁ安定はないんだけど、それでもサラリーマン時代よりいろんな面で充実してるような気がします。
434:名無し組
07/09/13 01:18:37 200dcNO5
どのみち水コンは淘汰されていく
本当の話
435:名無し組
07/09/13 06:58:20 TfG09uvr
代金を不正請求
URLリンク(www.jiji.com)
436:402
07/09/13 07:09:15
レスありがとうございます。
遅くなってすみません。
>>403
社員になる気はないんです。皆さん凄すぎて絶対無理です。
資格とっても時給UP無理ですかね…
それか、他の資格取るかなあ。
>>407
1000円です。何か無い限りこれ以上は上がらないらしいです。
その何かを探しています。
>>408
多分上司(技術士です)に頼めば、その点は大丈夫かと思いますが、
技術士補として仕事がしたい、というのとはちょっと違うような気もします。
自分が今やってる業務の勉強になるのかな、とか、それで給料も上がれば儲けものかな、程度の認識です。
確かに受験料も高いですよね…時給生活者にはキツイです。
437:403
07/09/13 20:41:27 8tCbPhqm
>>436
ちみが何をしてるかにも拠る。
cadオペ?
何の分野(河川。橋梁とか)で、どのような作業してるの?
438:402
07/09/14 06:59:31
>>437
たびたびありがとうございます。
CADはほとんど使いません。多少触ることはありますが。
仕事は一般的なアルバイトの仕事かと思います。
ワード等で文書作成、エクセルのグラフとマクロ(簡単なもの)、イラレ等で図作成とか。
後は計算ソフトで、データ用意して入力して計算させたり。結果の意味はよくわかりません。
分野…は水環境?とか言うのでしょうか。
河川とかダムとか水道とか下水道とか色々です。
こうやって書くと、何も知らないくせに偉そうに資格とか言うのもおこがましい気がしてきました。
スレ汚し失礼しました。
439:名無し組
07/09/14 18:58:06
>>438
気に入った!
ぜひ我が社に来てくれ!
我が社が求めている人材の条件は真面目で謙虚。
あなたは素晴らしい。
残業ばかりで申し訳ないと思うが・・・
440:名無し組
07/09/15 20:57:35
最近、各社で士補持ったバイトとか、一級建築士のバイト、技術士の契約社員なんかを
よく見かける。本人納得してるんならそれでもいいんだろうけど、それだけのスキル持った人を
フル活用していながら、そんな扱いに留めておくのは、いくらなんでもあんまりじゃないかと思う
ことがある。
441:名無し組
07/09/16 08:28:00
世の中その流れ。
どんな労働条件の悪いコンサルでも「社員」ならまだいい。
大体転職すると、バイト→契約社員→本採用ってパターンが多い。
国民の所得は減るばかり、国債は増えるばかり、税金は上がるばかり、
今や日本はそんな国になってしまった。
442:名無し組
07/09/17 21:41:03
約7年コンサルに勤務しましたが、業界の先行きの不安と健康上の理由から、全く違う業界に転職しました。
なかなか大変ですが、その日の仕事が終われば基本的には後に引きずらないような業種なので、なんだか生まれ変わったような気がしてます。
ストレスは寿命を縮めます。皆さんくれぐれも無理はなさらないよう健康には気をつけて下さい。
443:名無し組
07/09/17 22:52:54
>>442
>その日の仕事が終われば基本的には後に引きずらないような業種
これがこの業界の最大の問題点だよね
444:名無し組
07/09/18 00:42:43 qtWf9n6g
コンサルで比較的楽な部署ってどれですかね??
まぁ、大してかわらんけど、ほかの部署に比べたら激務とおもうところ
でも参考程度にしりたいんですが。
445:名無し組
07/09/18 00:57:42 1P00OA9e
業者からのタレコミ歓迎だってよ
スレリンク(koumu板)
446:名無し組
07/09/19 23:44:20
どこかいい脱出先はねーか!?
もう会社借金だらけで駄目だ!!
447:名無し組
07/09/22 12:19:01
■飲み会のマナー違反
①直前でのキャンセルは禁止です。
→幹事や参加者を不快にしますので、重要な場合を除きNGです。
②無礼講を真にうけるのはNGです。
→上司の無礼講は悪までも気遣いです。悪ふざけや悪酔いはNGです。
③雰囲気を壊す会話
→愚痴、悪口、後輩への説教は禁止です。また下ネタもNGです。
④深酒もさけましょう。
→翌日に響くような飲み方をしては社会人失格です。
URLリンク(manual.ranking5.com)
説教・下ネタ・深酒の土木系は③と④がアウト
448:名無し組
07/09/23 13:46:25
土木に限ったことではない
449:名無し組
07/09/23 22:20:10
九州の話題だけど、小学校の耐震構造化工事はあまり進んでないらしい。
というのも、診断に300~1000万、施工に6000万ほどかかるので
財政難の現在、バンバカやるわけにいかないのだと。
しかし、どこをどう診断したら300~1000万円もかかるんだ?
普段仕事ない分、公共工事で回収しようとしてるだけだろ。
450:名無し組
07/09/23 22:23:08
診断って結構大変なんだぞ
451:名無し組
07/09/23 23:19:03
しかし、小学校の耐震構造化工事って必要なんかね?
木造でない限りいらないような。
阪神大震災のとき、学校でつぶれたとこあったっけ?
高層ビルやマンションの1階が駐車場だったとことか
壊れた記憶はあるんだが、たかだか3~4階建ての
鉄筋コンクリート構造が多い小学校の校舎がつぶれた
という記憶があまりない。あったらごめんね。
452:名無し組
07/09/23 23:25:35
だよね。純良な教育委員会をだまくらかして一校あたり
6300~7000万円ものお金をぶんだくってるんだから。
それもそもそも税金よ?
453:名無し組
07/09/23 23:39:19
つぶれないとは思うが避難所指定とかなってるのが新耐震の基準とか満たしてなかったら駄目だろ
454:名無し組
07/09/24 07:28:26
おまえら・・最近小学校の診断 予算つけないと
入札不調になってんだぞ
好景気で民間の仕事で手一杯だって
455:名無し組
07/09/24 09:35:12
小学校の校舎なんてのは、普通の建築物に比べると
横にやたら長い。重心がかなり低いから転倒ってのは
ありえない。
あとは部材の破壊が問題だろうが、柱がせんだん破壊
しなきゃいいわけだろ。ひび割れとかは構わないわけだし。
要は柱が折れて天井と床がくっついちゃうような状態を
避ければいい。でも、3,4階建で上が大して重くない
んだから、こんな破壊もあんまり無いように思える。
これまで耐震診断の結果、補強をした校舎の事例を抜き出し、
それと同じような構造の校舎だけ、診断もせずに補強すれば
かなり安上がりに済むと思う。暴論?
456:名無し組
07/09/24 10:32:42
プロポーザル対応強化で業績向上/コンサルの6月決算
国土交通省を中心にプロポーザル方式の発注が増えており、対応を強化している建設コンサルタントは
受注高や売上高を伸ばしている。指名競争入札の受注高に占めるウエートは低下しているものの、
厳しい価格競争が依然として続いている。変化が目まぐるしい状況に対処するため経営の目指す方向では、
利益重視を掲げる企業がある一方、規模拡大に軸足を置く企業もあり、各社各様の戦略を立てている。
2007年6月本決算、中間決算の建設コンサルタント7社について、現状と今後の展開を探った。
建設技術研究所の6月中間決算は増収増益と好調で、プロポーザルでの受注増が寄与している。
大島一哉社長は、「参加件数が前年同期よりも34%増えている」と述べ、07年度は前年度実績の参加1937件、
特定475件を超えるのは確実とみている。
中間(1-6月)時点で指名・一般競争入札の受注比率(連結ベース)をみると、前年同期の38.5%から
30.6%に低下している。落札率について大島社長は、「統計は取っていないが、以前は95%程度で、
いまは85%程度」と価格競争が激化している状況を指摘した。
URLリンク(www2.ezbbs.net) 9月19日(水) 12時9分
457:名無し組
07/09/24 10:35:00
プロポ=随意契約
458:名無し組
07/09/24 16:44:22 /P32/xIC
小学校の校舎って建築の分野じゃ?
耐震も適当にソフトあるように聞くけど
ドボク仕事なのか?正直縁がないので教えてちょ
459:名無し組
07/09/24 16:50:29
>>458
小学校の校舎=建築
460:名無し組
07/09/24 17:46:49
おいら地方の建コン社員だけどプロポーザル方式とは無縁だな。
自分なりに、そのあたりの情勢は、いつも気にはしているが・・・
461:名無し組
07/09/24 18:09:48
おいら地方コンサル=測量設計業でねえの
ぷろぽなんて関係ねえ!!
設計標準や基準にもとづいてできる業務
が得意。それ以外はどうも苦労の割りに
馬鹿にされることが多くて。wwww
462:名無し組
07/09/24 18:34:09
測量設計業の大手といえばこれだから↓
【梗塞】パスコ・国際航業・アジア航測 Ⅷ【拘束】
スレリンク(build板)
463:名無し組
07/09/24 19:02:41 Q2LKTNK1
さあ数量拾うか。
464:名無し組
07/09/24 20:39:38
校舎は建築だけど診断はなぜか土木コンサルがやったりするよ
465:名無し組
07/09/24 20:50:15
>>464
天の声でワークシェアリング。
公共事業が減少してるからね。
つうか天下りOBを受け入れなくっちゃ。
466:名無し組
07/09/24 20:53:04
なんとなく設計=内勤、診断=外勤というイメージからかも
467:名無し組
07/09/24 23:39:19 zSTKOdFr
コンサルって20代とか、既婚・子持ちとか少ないなぁ。うちだけ?
468:名無し組
07/09/24 23:46:30
元気のないコンサルは若手を採用する余裕がない
469:名無し組
07/09/25 00:28:56
若手がいなくなればやがて会社は自然消滅。
業界全体からすれば供給過剰が抑えられてよいのかもしれない。
一抹の寂しさはあるがそれも世の流れ。仕方ない。
470:名無し組
07/09/25 11:57:54
また、新入社員が試用期間を過ぎて辞めていく・・・
本人が悪いのか、会社が悪いのか・・・
471:名無し組
07/09/25 12:31:49
優秀な学生には教授が良い職場を紹介するよ。
新入社員が試用期間を過ぎて辞めていくのは
辞めても食っていける環境にいるんだろうな。
この部門が好きで好きで勉強してきた若手は
耐えて耐えて伸びていくはず。
すぐに辞めていくような若手は、さまざまな能力
に障害のあるニート・フリーター予備軍。
雇用者側が若手に遠慮すると増長して使えない。
侵入社員に遠慮なんかいらないよ。
472:名無し組
07/09/25 12:58:26
まあ、得手不得手ってあるから。
仕方ないけど、若いものが去っていくのは
なんだか辛いね。
消えて欲しい年配は、ごろごろしてるのに。
473:名無し組
07/09/25 13:05:30
得手 15%(デスクワークのみ)
不得手 85% (いろいろ)
だったらどうよ?
性格も悪けりゃ、やはり辞めてほしい。
474:名無し組
07/09/25 13:15:33 0ydMtzqb
性格良く、仕事もできるが数年で去ってる人も多いけど
会社が悪いのか業界の構造的問題か。
システム部と設計部のある会社でシステム部から設計に勉強行ったけど
10時まで会社がデフォなの嫌だったな。
橋梁の研究室で土木勉強してたので、設計できたのは嬉しかったけど。
475:名無し組
07/09/25 23:56:54
>>472
そうだな、ウチも能無しの天下りOB
仕事しない年配技術士など不要な人いるよ。
社員数あんまり多くないんで、余計に
そんな仕事しない人が目立つよ。
年配技術士は、ホンと必要な人材なのかね?
476:名無し組
07/09/26 09:11:58
>475
技術士の登録団体への官僚・役人の天下りの為に必要
・官僚・役人が技術士関係の団体に天下りする
・その団体が儲ける為には技術士が必要という事にしなければならない
・よって役所は入札資格に技術士が必要だという事にする
・更に時間があるし技術士の資格も取りやすく、技術士取った役人は
コンサルに天下りしやすい(役所とのパイプ+技術士になるから)
こんな感じ、年配技術士は要らないが役所に顔が利く技術士が
単に年配技術士に多いってだけだと思うよ。
もしくは役所からの天下りになると自然と年配の技術士だろうし。
本当、ヘドが出るほど良くできてるぜ
477:名無し組
07/09/26 09:17:11 N2iUEC1g
新入社員が辞めるのなんてミスマッチでしょ
面接や会社説明会で、本当のこといわないからじゃないの?
幻想妄想を抱かせる説明会で、盛り上げるだけさ
478:名無し組
07/09/26 09:28:48 RbgcpuUh
構造技研逝っちゃったの?
479:名無し組
07/09/26 09:40:25
>478
ホームページも無くなってるし、あぼんの噂だなー。
480:名無し組
07/09/26 13:14:00 RbgcpuUh
今日破産手続き開始らしい
481:名無し組
07/09/26 16:33:29 A7opyF6N
転職サイトでは応募受け付けてたんで応募しようか迷ってた。
残務整理要因の補充だったのか?
482:名無し組
07/09/26 20:12:11
技術士募集も残っていたぞ。
残骸では?
483:名無し組
07/09/26 20:47:20
次は?
484:名無し組
07/09/26 22:05:56 +Wf98Kx1
構造技研さようなら。
485:名無し組
07/09/26 22:49:11 RbgcpuUh
次は頭文字AとTだ
486:名無し組
07/09/26 22:55:31 BnG+X9QN
URLリンク(html-time.com)
487:名無し組
07/09/27 01:12:07
Pなんてのは???
488:名無し組
07/09/27 12:04:32 MuYFTypK
構造技研新潟だけ他社に売却ってマジ?
489:名無し組
07/09/27 20:00:46 MuYFTypK
東京経済の倒産情報にキタキタキタキタキタキタ―(゜∀゜)≡(゜∀゜≡゜∀゜)―!!!!
490:名無し組
07/09/27 21:27:34
(株)構造技研~事業停止(北海道)
昭和45年9月設立 従業員 109名
資 本 金 8,000万円
負債総額 15億円内外
旭調査設計(株)(東京都)
民事再生手続開始申立
負債総額約3億2,000万円
次は?
491:名無し組
07/09/27 22:36:42 z+8rvUPA
北海道は、わことぱぶと思う。
492:名無し組
07/09/27 23:52:47
今月の決算で会社は潰れます。
しばらくは失業保険で食ってきます。
でも、そのあとどうしよ・・・・・
493:名無し組
07/09/28 00:38:17
詳細設計分野の建コンなんて、もはやいらねーよ。
行政制度のもと、いかに魅力的な事業構想を練れるか・・・それが今後の建コンの宿命だよ。
道路だったら、交通計画や道路整備プログラム、河川だったら河川整備計画や環境管理計画、FSがコンサルの腕の見せ所。
構造検討やら詳細設計やらは施工条件に沿った最適な提案をゼネがして、評価により受注できる仕組みを
作ればよい。
494:名無し組
07/09/28 01:52:33
いつの間にか設計も難しくなったモンだ。
495:名無し組
07/09/28 01:54:44
S粋とC粋だろ
496:名無し組
07/09/28 02:31:07
確かに詳細設計なんて面倒で仕方ない
あんなもんはいい会社がやるものじゃないよな
うちも詳細設計は極力受けない方針
497:名無し組
07/09/28 04:30:58 DyJentyV
>>496
余裕ある会社だな。どこ?
498:名無し組
07/09/28 09:34:38
>>492
中国では退職した日本の技術屋さんを募集しているけどコンサルはどうかな?
499:名無し組
07/09/28 11:55:31
中国ってあの高速道路や新幹線は
自前技術ですか?
5年位前は車関係のリストラ独立エンジニアが
大分、お金につられて協力していたようだが。
設計教育で行ったエンジニアは、あまり
役立たなかったといってました。
500:名無し組
07/09/28 16:26:48 RiArtdQp
足元の石くれをよけるのが精一杯
道を選ぶ余裕もなく 自分を選ぶ余裕もなく
目にしみる汗の粒をぬぐうのが精一杯
風を聴く余裕もなく 人を聴く余裕もなく
まだ空は見えないか まだ星は見えないか
ふり仰ぎ ふり仰ぎ そのつど転けながら
重き荷を負いて 坂道を登りゆく者ひとつ
重き荷も坂も 他人には何ひとつ見えはしない
まだ空は見えないか まだ星は見えないか
這いあがれ這いあがれと 自分を呼びながら 呼びながら
501:名無し組
07/09/28 16:31:50
haruna voke
502:名無し組
07/09/28 18:17:44
仕事内容はバカ役人の奴隷
仕事量はバカ役人の1.5倍
給料はバカ役人の0.8倍
やってられっか!!!!
503:名無し組
07/09/28 18:30:56
そう思うか
能力は役人より上
仕事に自信を持とう
504:名無し組
07/09/28 19:19:23
↑そう思いたいんだが、どうしても考えてしまうんだ
505:名無し組
07/09/28 19:52:47 P7D0spRk
この業界は年寄りばかりで若手が全然いないし、いても辞めていく事が多い。
業界的に年齢のピラミッドを築かないとあかんと思うが、
年寄りばかりが得をする体質は何とかならんのか?他業界より数段遅れてると思うけど・・。
506:名無し組
07/09/28 19:57:28
VOKE HORI
507:名無し組
07/09/28 20:22:05
505のいうところの得をする年寄りとは、名義貸ししてる年寄りのことかな?
ふつうの年寄り社員は少ない若手の分まで雑用もせねばならず、給料も下げ放題でなんも得してないが
508:名無し組
07/09/29 10:37:43
>>502
役人を標準にすると悲惨なのだ!
下を見ろ! 下を!
509:名無し組
07/09/29 11:20:36
得嶋出身の上司は強制残業をねちねちとおしつけるよ
510:名無し組
07/09/29 16:43:24
来週から、転職先コンサルへ出勤です。
有資格者として中途採用となったが
今まで橋梁メーカーで設計しか
経験なく、不安ですが愛する
家族のためにもがんばろう!
建説コンサルのこのスレ今日初めてみた・・・
もう少し早く見てれば・・・
511:名無し組
07/09/29 18:53:57
>>510
メーカーとコンサルでは作業内容が違うからねえ
頑張って
512:名無し組
07/09/29 19:27:17
俺は逆に橋梁メーカーに転職したいよ
513:名無し組
07/09/29 19:38:39
上部工の設計できるんかぁ?
514:名無し組
07/09/29 23:32:28
PCなら出来る
515:名無し組
07/09/30 14:53:40
顧客満足度云々というが、市民の税金を動かしてるだけの役人は顧客といえるのか?
そう考えると、ついつい役人に対してお客様という接し方ができなくなってしまう。
おかしいかな?
516:名無し組
07/09/30 18:25:49 sy7rHLCf
当方35歳
今月の手取り14万切りました。
資格とっても焼け石に水。
517:名無し組
07/09/30 18:45:25
まじ?
今時高校卒業したての女の子でもそれぐらいはあるぞ。
518:名無し組
07/09/30 21:07:06 PVGEwu3Y
>>516
夏枯れで残業無いから?
519:名無し組
07/09/30 22:43:45
14万きったってどうやったらそんな状態になるんだ?
520:名無し組
07/09/30 23:35:10
契約社員
名刺社員
521:516
07/09/30 23:45:07 sy7rHLCf
基本給15万
プラス資格・交通・調査・残業手当
マイナス所得うんぬんで
ちなみにこの業界8年目で会社移って4年目
522:名無し組
07/09/30 23:55:19 PVGEwu3Y
>>521
何の分野ですか?
測量?
523:名無し組
07/09/30 23:55:37
20万超えてない基本給がありうるのか・・・
俺は恵まれてるのか
524:名無し組
07/10/01 00:33:21
ワーキングプア一直線。
結婚なんて出来ないし、ましてや家なんて建てられない。
こんな政策が今や主流だが、これじゃ日本のGNPは下がる一方だな。。
貧乏人は市ねってか・・・・
525:402
07/10/02 00:06:18
>>521
なぜそんなに少ないんですか??
私バイトですけど、手取り月20万ぐらいはありますよ…
残業が大体月70時間ぐらいです。
社員さんで、あんな大変な仕事をしてそれじゃ、やってられないですよね…
私は大した仕事もしてないのに、申し訳ないです。
526:名無し組
07/10/03 01:29:38
>>525
いいですね。
でもさすがに残業はかなり多いですね。
私は3月とかで残業120時間以上になったら20万~やや上、くらいいくという感じです。
今月はちょっと夏なので多分手取り10万いかないorz
何と言うか、仕事がありすぎても鬱になりますが
仕事がない時はそれはそれで大変です。
527:名無し組
07/10/03 01:35:34
よくそれで生きてるな・・・
いくらなんでも給料が安すぎるぞそれ
528:名無し組
07/10/03 01:36:58
や っ ぱ り 土 木 は 底 辺 層
529:名無し組
07/10/03 01:47:44
残業つけたら入社5年以内でも手取り25は行くだろ
530:名無し組
07/10/03 09:10:40
コンビニのアルバイトだって週休2日で
月18万円もらえるよ。
労使契約内容もしっかりしているし。
ただし保証された未来はないけどね。
531:名無し組
07/10/03 21:36:37
うちの会社も去年からボーナスがかなり戻ってきた
景気はそこそこよくなってきてるんじゃない?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
532:名無し組
07/10/03 23:04:45 Eu6WHhL5
>>531 いいことだねぇ
私はこの業界を離れたものだけれど景気の悪い噂しか聞かない。
というかなんであんな奴隷みたいな仕事にホコリを感じて何年も過ごしていたのか
未だに後悔しか残らない
労働力に見合わない給料しかもらえないなんて
命を削ってそれ相応の対価すらもらえないって体力と自信がある人は早く見切りつけたほうがいいと思う。
施工主が役所ってことでこの業界には未来はないんだから。
533:名無し組
07/10/03 23:24:30
民間の取引相手が多い会社が勝ち組だねこの業界は
534:名無し組
07/10/04 00:16:59
>>527
今月の給料日の絶望っぷりが今から恐ろしいですorz
535:名無し組
07/10/04 07:15:58
>>534
君は業界内で転職しただけで、勝ち組?
536:名無し組
07/10/05 22:25:06
今去るは相撲部屋
相撲取りの人数の割りに、理事だとか親方衆が多すぎる。
新人が入ってこなくなっって大慌て。外国人でも呼ぶか?
537:名無し組
07/10/06 00:07:23
人材問題には「急がば回れ」,OJT頼みも限界
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
OJT頼み=単に指導能力がないだけ
ほったらかしにした後輩は「なんでこんなことできないのー、ねぇー」といびりまくり、陰湿な大相撲の世界と似てるし
538:名無し組
07/10/06 00:18:49
まだ頑張ってるかな?
539:名無し組
07/10/06 00:53:32
頑張ってるよ~
建設コンサルタント = 血尿が出たら一人前さ
540:名無し組
07/10/06 01:03:01 KOfHDp5B
寿命を縮めて得られるものは何でしょうか
もっと真剣に考えてみてください
取り返しの付かなくなる前に
541:名無し組
07/10/06 02:09:51
CBRか?
煽るな。
542:名無し組
07/10/06 08:27:33
>>536
君のセンスはいいねえ!
我が社へどうかね?
543:名無し組
07/10/06 09:24:06
施主からかわいがられるのか?
外傷はないが、精神的に。。。
544:名無し組
07/10/06 15:51:12
サービス残業改善せず・是正指導最多の1679社
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
サービス残業で労働基準監督署から是正指導を受け、2006年度に未払い残業代を
100万円以上支払った企業が、前年度比約1割増の1679社で過去最多となった
ことが5日、厚生労働省のまとめで分かった。
未払い残業代の総額は約227億1400万円で、前年度より約5億8000万円減った。
厚労省監督課は「景気回復で仕事が増えるなか、企業に労働時間を管理する
意識が十分でないようだ。残業代未払い問題の改善は進んでいない」と話している。
日本経済新聞のサイトより。
■□■□ ■□■□ ■□■□
こんなのは、氷山の一角ですw。 自民公明・経団連政権が目論むホワイトカラー
エグゼンプション法では、一般庶民の生活は更にメチャクチャになるぜ(怒)。
暴利を貪る経営者のぼったくりを、これ以上許すな!!
545:名無し組
07/10/06 22:27:25
>>544
大丈夫、建設技術研究所のように、天罰が下ります。
①もと社員が怒って提訴
スレリンク(doboku板)
②巨額のサービス残業が発覚
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
③大幅赤字のはずが利益を??粉飾決算がバレてくると・・・
URLリンク(kabuneta.yahoo.co.jp)
④株価大暴落。わずか3ヶ月で3割も大暴落。利益は粉飾で大幅増益増益なのにwww
URLリンク(quote.yahoo.co.jp)
⑤そして、経営陣は・・・・・
罪を償わなくてはなりません
こんな感じに
↓
546:コンサル経営陣、必見!!
07/10/06 22:29:04
経営陣に天罰を!!
「百万円のぞき差し出します」足利銀旧経営陣8人が和解
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(news.goo.ne.jp)
2007年9月10日(月)21:10 朝日新聞
03年11月に破綻(はたん)し一時国有化中の足利銀行(本店・宇都宮市)が、粉飾決算を主導したなどとして、
旧経営陣に総額約50億円の損害賠償を求めた訴訟の和解協議が10日、宇都宮地裁(柴田秀裁判長)であり、
旧経営陣13人のうち8人は「重大な任務懈怠(けたい)があった」などと経営責任を認め、
「当面の生活資金100万円をのぞいたすべての資産」を銀行に差し出すことで和解が成立した。
訴状などによると、足銀の旧経営陣らは01年3月期決算で、業績見通しや不良債権を甘く見積もり、
約11億円を違法に配当したなどとされる。
同銀行によると、和解に応じた8人は10日時点で所有する自宅不動産や現預金、
有価証券などの全資産を和解調書に掲載した。自宅は宇都宮市などに7軒あり、2年以内に売り先を探す。
現預金は計約1億3000万円になるという。
547:名無し組
07/10/06 22:51:35
>>544
>未払い残業代の総額は約227億1400万円で、
全国合計で224億円
一方・・・・・
>>545
建設技術研究所だけで、100億超のサービス残業!!??
ギネスブック物だな。
548:名無し組
07/10/07 00:27:26
コンサル業界のサービス残業代って総額いくらに
なるんだろうねぇ
549:名無し組
07/10/07 00:43:31
俺も去年4000時間超えてた
どうりで禿げてくるわけだ
550:名無し組
07/10/07 09:13:06
おはよう、諸君!
朝方まで頑張って仕事を片付けました。本日は家族サービス。
>>536
2002年くらいまでは、コンサルが採用数自体をかなり絞っていたこともあって、倍率が高かった。
公務員やゼネコンも採用を絞っていたうえ、とりわけゼネコンは不良債権問題で不安要素があったため、
新卒がコンサルに流れ、応募が殺到したのでしょう。
しかし、団塊の大量退職で公務員やゼネコンの採用が増えて、公共事業への依存が少ないゼネコンが絶好調。
そのうえ、コンサルの過酷な実態をマスコミがたくさん取り上げました。
そして、いま、コンサルは、優秀な学生に見捨てられた感じです。
優秀な新人の確保は、ますます難しいでしょう。
たとえ、入っても、ほとんど辞めていく。将来も中堅は不足と。
スレリンク(stockb板)
嫌疑、やっとアクセス制限がかかったようです。
すでに、制限されていたと思っていましたが。
社内から、それなりの頻度で閲覧や書き込みがあったようです。
551:名無し組
07/10/07 12:51:59
>>548
嫌疑だけでも100億以上ってことだろ?
業界全体なら、どんでもない額だろうよ。
>>544の日本全国で「未払い残業代の総額は約227億1400万円」
コンサル業界だけでも、これを、完全に越えるだろうよ。
552:名無し組
07/10/07 15:50:38 8PFag19W
建設"環境"研究所ってどうなんでしょう?
転職活動中でエージェントに強く勧められたのですが、
平均残業時間、給与など細かい部分がよく見えません。
詳しい方いらっしゃったら教えてください。
553:名無し組
07/10/07 16:13:59
>>552
環境関連の就職先を語るスレ
スレリンク(earth板)
554:名無し組
07/10/07 16:25:18
つーか転職エージェントごときに
この業界の実態が分かるのか?
555:552
07/10/07 16:41:20
>>553
ありがとうございます。そっち行ってみます。
>>554
いや、わかってないです。
ひどいのになると「技術士って有名な資格なんですか?」とか
556:名無し組
07/10/07 17:22:57
>>552
「環境」というのは名前だけで、実質はふつうのコンサルと変わらないんじゃないの?
557:名無し組
07/10/07 17:47:55
>>556
河川と道路と環境アセスが強いみたいです。
自前の分析ラボ持ってたりとか。
558:名無し組
07/10/07 20:51:02
こんな会社でも直前まで中途採用を募集してたから
URLリンク(web.archive.org)
2月1日(木)
建設コンサルタント、ソフトウエア開発の日本空間情報技術(旧社名ジャステック、本店・飯田市)は31日、
東京地裁に自己破産を申請、同地裁は破産手続きの開始を決定した。同社関係者や破産を申し立てた弁護士によると、
社内調査で、同社会長が自治体から受注があったように装って虚偽の請求書を作成し、計約14億円の架空売り上げを
計上した粉飾決算の疑いが強いことが判明。破産管財人弁護士は、民事提訴や商法の特別背任容疑などでの告訴も
視野に入れ、検討するとしている。
帝国データバンク飯田支店によると、負債総額は約50億円で、飯田市内の企業では過去最高額。GIS(地理情報システム)ソフトを
中心とする自治体向けデジタル地図の開発で業績を伸ばしていたが、自治体予算の削減や業者間の競争激化で売り上げが後退。
2006年5月期の売上高は16億5500万円で、3億2200万円の赤字を計上していた。
同社関係者らによると、昨年12月、発注をしたはずの自治体から支払いがないため社内調査をしたところ、同社会長が
04年から3年間にわたり虚偽の請求書を作成していたことが発覚。金融機関や出資している会社からの借り入れが停止し、
支援会社との協議も不調に終わったという。
同社役員はこの日、信濃毎日新聞の取材に対し「会長は昨年から連絡が取れない状態。どうして粉飾決算をしたのか、
詳しくは分からない」と話した。破産管財人弁護士は「内容を精査しなければならないが、損害賠償請求や刑事告訴を
行う可能性もある」としている。
帝国データバンクによると、同社は1978(昭和53)年創立で、資本金は4億3290万円。飯田市鼎名古熊の本店のほか、
本社機能を東京に置き、県内を含む全国に17支社・営業所がある。従業員数は約160人。従業員は全員、31日付で解雇された。
559:名無し組
07/10/07 21:14:16
俺が新卒のとき「採用活動がほかのコンサルと比べて遅いけどなんで?」って聴いたら
みるみる面接官の表情が曇って不採用になったのがKCS。
その後ダメになったKCSを応用地質と一緒に再建支援してるから、まあ大丈夫じゃないかと。
560:名無し組
07/10/08 00:15:46
応用地質と建設環境研究所は4月19日,民事再生法に基づいて経営再建中の
建設コンサルタント会社ケー・シー・エス(KCS)を経営支援することで同社と合意した。
5月末までに,KCSの株式の90%を応用地質が,10%を建設環境研究所がそれぞれ取得する。
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
561:名無し組
07/10/08 11:02:55
新スレ
【四千時間】 (株)建設技術研究所 2 【自殺放置】
スレリンク(doboku板)
562:名無し組
07/10/09 22:19:07
いつのまにか鯵亜も酷妻の傘下になっちゃったね
563:名無し組
07/10/10 00:29:56
>>562
【梗塞】パスコ・国際航業・アジア航測 Ⅷ【拘束】
スレリンク(build板)
564:名無し組
07/10/12 15:21:34
まさに整理整頓
業界の大掃除5S運動始まりダーィ
ガンガ
565:名無し組
07/10/12 15:44:29
本当にあった怖い転職話
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
過酷な労働環境、パワハラ、うつ症状などに関するシビアな話、転職にいたるまでの過程と
転職してからの現状といった、投稿者の“トホホな転職”にまつわるリアルな悲喜を、
きたみりゅうじさん独自の視点で4コママンガやイラスト、俳句を交えて暖かくも鋭く
描いています。
566:名無し組
07/10/12 22:38:22
『土木系ゼネコン・コンサルの本当にあった怖い転職話』は
国土交通省や各種団体などからの圧力で発禁になりました。
567:名無し組
07/10/13 01:55:27
やっぱり、圧力とかあるのだろうか
最近、日経コンストが業界内部の状況を暴露してる。
左系メディアではなく、資本寄りのマスコミがやってくれてる。
その点はすごいなって。うれしい。
568:名無し組
07/10/13 12:32:36
>>O林組は辞めるときに小指を詰めさせられると聞いた。関西で「組」といったら、このくらい常識だと。
569:名無し組
07/10/15 08:56:33
またそのような戯れ言をWVVV
もまえの脳内磁気探査を
やってみようか?
フッフッフッ、、、
570:名無し組
07/10/15 13:25:10 rvTN8OhW
コンサル→公務員
転職成功
571:名無し組
07/10/15 16:01:08
オメ
572:名無し組
07/10/15 21:34:09
国1以外なら負けだぞ
573:名無し組
07/10/15 22:03:54
脱コンおめでとう
これで人類にもどれたようかな
これからだ
ガンガレイ
574:名無し組
07/10/15 22:06:27 idkNzaHE
>>572
議員になれば勝ちだろ
575:名無し組
07/10/16 00:02:35
冗談はやめろ
そんなこと、そんなこと、そんなこと
576:名無し組
07/10/16 10:45:38
あんなこと、そんなこと、あったでしょ
577:名無し組
07/10/16 18:26:53
>>572
そうか? コンサルより勝ちでは?
578:名無し組
07/10/16 19:50:14
パシコンワロタ
579:名無し組
07/10/16 21:45:30
多忙な国1より、のんびりした市役所のほうが勝ちでしょ。
580:名無し組
07/10/16 22:07:54
仕事つまらねーぞ
581:名無し組
07/10/16 22:15:04 rr/laUrL
PCI大丈夫か?みどりでも指名停止らすいし・・・
582:名無し組
07/10/16 22:54:46
建議は違法労働で訴えられ、パシは税金流用で叩かれる。終わっているなこの業界
583:名無し組
07/10/16 22:56:35
それ言ったらゼネコン・・・
584:名無し組
07/10/17 00:47:16
>>582
亀田一家と比べたら充分にぬるい
585:名無し組
07/10/17 09:12:15
>>584
メディアに注目されてないからさ。
路傍の野草みたいに、そおーっと静かに
可憐に、そして「ど根性大根」みたいにさ! Wwww
586:名無し組
07/10/17 21:34:59
<2007年10月12日号・内容紹介>
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)
> 人間ドキュメント
> リストラの寒風を
> 民需開拓で突破
> 国際航業新社長 前川 統一郎氏
首切りで赤字から脱出できるらしい。でも本当は不動産と株の売却で黒字w
587:名無し組
07/10/18 01:06:12
フリーソフトなのにこんなに使える!道路断面作図時間が30分の1に短縮(国際航業)
URLリンク(blog.nikkeibp.co.jp)
> 国際航業公共ビジネス事業本部の道路・地域計画部道路計画グループでは、
> フリーソフトを利用して、この作業を1分ほどに短縮した。
> 利用しているのは、福岡市の土木設計事務所、シビルテックが開発した「EASYCROS」と呼ぶ
> 道路の簡易断面図作成用ソフトだ。インターネットを通じて無料で入手できる。
> :
> :
> (出典)日経コンストラクション 2005年6月号60~61ページの記事をもとに再構成しました。
他社のフリーソフトを使っただけで、こういうヨイショの記事を載せてもらえますの
名目上は一部上場企業なので、カネを支払って記事を載せてもらえますの
588:名無し組
07/10/18 09:23:12
>>587
日経BPが出版する月刊誌はまったく価格に見合わない。
いわゆる価格満足度比で著しく劣る。
冊子の大部分が広告記事と糞記事で埋められている。
編集者は誌面を埋めるためには糞記事でもなんでもいい。
では、なぜこんな冊子が売れるのか?
日経BPは幻想的な権威を作り上げてしまったのだ。
横並び願望の無知な購読者は権威に弱いから買ってしまう
という仕組みができあがってしまった。
589:名無し組
07/10/18 09:45:54
自費じゃ買えないね
まあ社内回覧雑誌のひとつ
590:名無し組
07/10/18 10:28:34
日経BPはいちいち毎回ログインしないかんのがウザイ
591:名無し組
07/10/18 21:01:37
>>590
クッキーとキャッシュを消えないように設定するか
フリーのソフトを導入するか
592:名無し組
07/10/19 15:12:13 qJi5IxLn
昼のニュースでパシコンって出てたけど、あのパシじゃないよね?
略称PSIだたよ。
593:名無し組
07/10/19 19:15:35
>>592
釣り?
っつ
URLリンク(www.pcig.co.jp)
594:名無し組
07/10/19 20:57:57 vYNKGePZ
>>593 マジレスすんなボケ
595:名無し組
07/10/19 21:30:31
もっと金を出せ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
596:名無し組
07/10/20 20:43:54 i0OJpKMY
あぁ~~~!!転職先の入社試験試験失敗しちまった。
PCでのSPIは時間配分が良く分からん。はぁ。いい条件だったんだがなぁ。
また、転職に向けて面接から頑張るぜ!
597:名無し組
07/10/20 20:45:53
今年のボーナスが6ヶ月くらいになりそうな俺んとこは完全勝ち組のようだ
598:名無し組
07/10/20 23:46:29 UMzJqtp8
ついに妄想がはじまった
599:名無し組
07/10/22 01:06:13
>>582
パシも違法労働でタレ込まれたけど、大事にはならなかったようだ。たしか名古屋だったかな?
でも、なぜ、建技は大事になっちゃったのか。
その差は、何か?
600:名無し組
07/10/22 19:14:40
>>599
裁判したってことが大きな違い
601:名無し組
07/10/22 20:30:42 q3bEm99t
二十代前半は第二新卒の資格があるうちに転職をしたほうがいい。
602:名無し組
07/10/22 20:55:20
>>601
公務員になりたいっす
603:名無し組
07/10/22 21:04:17
都道府県でさえも財政再建団体になりうる時代、
公務員になるなら国家公務員になるしかないな
604:名無し組
07/10/23 09:17:16
痴呆公務員が先細りというのは民間労働者の玄宗。
つうか寝た見みたいなもんだ。
財政なんか大幅象税で簡単に快復。
官公労パワーを思い知らさるよ。
605:名無し組
07/10/23 22:42:17
国1以外はなっても仕事自体はあれだからなあ
威張るのがしたかったり仕事はどうでもいいから休暇を楽しむという目的なら最高だと思う
606:名無し組
07/10/24 21:00:41
で、僕はどうすればいいですか?
607:名無し組
07/10/24 22:11:44
人間辞めればいいと思うよ
608:名無し組
07/10/25 00:09:14
なんもかんも忘れて遊べ
609:名無し組
07/10/25 00:12:13
とりあえず寝ることが大切
610:名無し組
07/10/25 00:39:22
>>1
メランコリ、ついに裁判になるらしいな。
611:名無し組
07/10/25 12:04:57
仕事激増しそう・・・
612:名無し組
07/10/25 19:12:03
おめでとう
613:名無し組
07/10/25 22:58:49
6は行かないけど俺も5はいくボーナス
世間の平均に追いつけそうで安心してる
614:名無し組
07/10/25 23:37:22
>>600
裁判にまで発展しちゃったって考えるほうが正解かも。
それにしても、裁判は他にもあると思うけど、なぜ、大事に発展しちゃったんだ?
615:名無し組
07/10/26 01:34:45
ノンキャリは救いようがない
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
616:名無し組
07/10/28 19:27:26
離婚もしくは自殺を考えています。
617:名無し組
07/10/28 20:44:23
>>616
まずは病院に行ってください。心療内科が良いでしょう。
618:名無し組
07/10/28 23:20:27
>>617
河川が得意な某大手建設コンサルでは、若手が寮で自殺して、
腐乱状態で発見されたそうじゃ。
どうなってるんじゃ。のー、この業界は。
こわいのー
619:名無し組
07/10/29 01:39:14
また嫌疑?
620:名無し組
07/10/29 20:13:51 V0SXWAjD
37歳、コンサル営業してました。
半年前でコンサル辞め、新しい業界でスタート切りました。
新しい業界で大変ですが、それなりに楽しいですよ。
まあ、給与は雇用期間で総額25マンですが、ちゃんとボーナスあるし、1年後には給与見直すそうなので頑張ってます。
ストレスないのが一番。
みなさん、ご無理なさらずに・・・・
621:名無し組
07/10/29 20:27:12
コンサルの営業でストレスって・・・
新天地でがんばってくらはいね^^;
622:名無し組
07/10/29 21:03:21
>>621
営業は営業のストレスあるだろう。
623:名無し組
07/10/29 22:05:19
どこだろうが営業だけはやりたくないな・・・
624:名無し組
07/10/29 22:25:47
>>623
営業の待遇もピンからキリじゃないでしょうか。
自動車のディーラーやってる友人は、いい感じの生活してますよ。
>>618
嫌疑、死ぬ人とか多いですね。
腐乱状態って、ディープです。まるで、小説のようです。
春頃にも訴えられて、ニュースになっていたし。
625:名無し組
07/10/29 23:38:34
>>618
悲惨通り越して地獄
そこは社員寮だろう
同僚は上司は寮長は
あの臭いとかに気づかないかなあ
他の部屋も調べろ
犬飼うのもいいかも
腐乱死体って
どんななんだろうか
どんな形で足なんかねじれていたのかなあ
苦痛でカオゆがんでいたかなあ
それとも開放されたカオしていたんかな
眼とか髪とか皮膚とか体液なんか
カオの皮膚はどんないろだったんかなあ
蛆わいていたんかなあ
何着ていたんかなあ
布団の上なんだろうか
ご遺体どうやって運び出したんだろう
運び出すその人は何を思っていたんだろうか
第一発見者はどんな気持ちなんだろうか
両親は恋人はどんな気持ちなんだろうか
死んだ人は何をいいたかったのかなあ?
恨みなんてもんじゃないだろうな
呪い殺し
626:名無し組
07/10/29 23:55:03 zv2qPNIt
ここのスレの方々に聞きたいのだけど、39度近い熱を出して寝込んでいる人間に
役人の問い合わせや、工事業者の対応を平気でやらせるのはコンサルでは当たり
前のことかな?
他にも、担当者がいないため対応できませんと緊急性があるときでも言い切れる
のはまともな神経なのかな?
627:名無し組
07/10/29 23:56:15
役人の問い合わせなんて担当者不在ですで終わりだろ
628:名無し組
07/10/30 00:34:25
>>626
昔勤めていた会社では普通だったな。
2~3本の電話までは対応したけど、その次に上司が電話してきたときは
「あんたら人のことなんだと思ってるの?」って言って対応を断った。
次の日に会社に行ったら机の上がメモ書きだらけだった。
よその会社では、それで鬱になった人もいたようだ。
629:名無し組
07/10/30 00:39:45 zMDCa9YQ
誰でも仕事をできる体制にしていない(できない)割りに、個人の給料が安すぎると思う。
630:名無し組
07/10/30 09:15:14
はやいハナシがいわゆるひとつの責任徹底回避だわな
631:名無し組
07/10/30 09:17:49
>>628
これって会社じゃないジャン。一部屋に集まってるだけジャン
おマイらなにやってんの。程度悪いなあ
ホトケさんがでてるっちゅうのに、のん気なボケどもがあ
だからクサレ連中にばかにされるんだ
上司なんか無視しろwww、給料以外にあてするな
もっとまともに生きれるとこに逃げろうwwwwこのキョンシーどもが
632:名無し組
07/10/30 11:27:14
>>631
まあ落ち着けニートよ。
633:名無し組
07/10/30 15:57:17 +i/JbPd4
なんか若いころ働きすぎると、仕事辞めたとたん痴呆になるらしいよ。気をつけようね
634:名無し組
07/10/30 17:58:35 VjJmrKUM
Du176b定期報告会にてメランコリーの取り扱いがきまりそうだな
635:名無し組
07/10/30 21:17:23
コンサルといえば部署内で用件のたらい回し
636:名無し組
07/10/30 23:16:11
それは出来の悪いコンサルじゃないか
637:名無し組
07/10/31 03:50:27
私、転職組です。
今度の商売柄、金融機関の方とお話しすることが多いです。
55歳になる大手都市銀行の支店長さん曰く、
「35歳までは朝の8時から夜の10時まで働いていたんだ。
働き過ぎで出会いもなく、お見合い結婚。全く俺の青春を返して欲しいよ。
残業代も20時間までしか見てもらえなかったし。
それからは出世して8時に帰れるようになったが、
やっぱりあれだな。若いウチに苦労してないと駄目だな。
今の奴らがいくら忙しいたって本当かよって思うよ。
そうだ、今度の日曜ゴルフいけるか?」
らしい。
あ、世間ではそれを働きすぎだというのだ。と思ったのと同時に、
4×20=80時間の残業ってコンサルからみれば極楽のような生活じゃないかと。
この程度を苦労話として自慢されても困ってしまう悲しい自分も再発見。
そうですか、大変でしたね、私も含めて最近の若手はまだまだですね、
勿論、ゴルフはお供させていただきますよ、と話は合わせておきましたが。
まあ、今まで地獄を見てきた分、どんな苦労話を聞かされても動じなくなりましたね。
これはこれで財産ですね。
638:名無し組
07/10/31 08:24:34
8時から10時なんてはたらかねえよ
9時9時だろ
639:名無し組
07/10/31 12:13:59
>>637
そのむかし、一杯の掛け蕎麦が有名だったなあ・・・
640:名無し組
07/10/31 18:17:12
俺はコンサル→地方公務員だが、コンサルの時はやっぱり忙しかったな。
朝の通勤電車の中で他の人達が「昨日も10時まで残業だったわ。過労死するかもなw」
とか言っているのを聞いてちょっとだけ殺意が芽生えたものだ。
ロッカーに換えのスーツやら下着やらをごっそり入れてた頃が懐かしいわ。
その日々があるからこそ今があるんだよな。
根性を鍛えるにはいい職場だったかもw
641:名無し組
07/10/31 20:19:41
お前らのコンサルおかしいんじゃねーの?
642:名無し組
07/10/31 20:34:54
派遣やバイトですら帰宅時時計がてっぺん越える世界
です
643:名無し組
07/10/31 20:40:18
負けコンサルだな
644:勝ち組
07/10/31 23:53:44
ウチは勝ち組だお!
ボーナスたくさんくれるお!
でも残業はすごいお!
休日もほとんどナッシングだお!!!!
さて、今日は早めにそろそろ帰ることにするかな・・・。
645:名無し組
07/11/01 00:09:53 tB1oxX8G
コンサルなんて、個人商店の集まりなんだから、
隣の人がなにしてるなんて、さっぱり知らないよな。
さ、帰ろうぜ。
646:名無し組
07/11/01 11:28:43
別のコンサルから引き抜きのお誘い。役員として。
コンサル→コンサルの転職もなぁ、なんだかなぁ。
647:名無し組
07/11/01 11:34:49
財閥系の地質調査屋だが、定年になるまで会社あるかな?
もう40近いし技術士とったし今更他の業界に行く勇気無いし
採ってもくれないだろう。
給料は安いしボーナス出ない事もたまにあるが、有名コンサルに
比べれば労働時間も少ないし休日もまぁあるし…。
定年まで頑張る気持ちはあるが、それまで会社があるかどうかが
問題だ…
648:名無し組
07/11/01 12:24:11
>>649
役員だったらいいんじゃね?
今の会社で役員のイスが確約されてるなら
動かないほうが楽かも。
649:648
07/11/01 12:27:28
649じゃなくて646だった。
眼精疲労で良く見えん・・・。
650:名無し組
07/11/01 12:47:19
技術士受けた人々は結果どうだった?
651:名無し組
07/11/01 19:33:41
役員というのも今時考え物だな。
会社が借金する場合、役員が保証するのが通例だったような・・・・・
漏れならスルーするな。
652:名無し組
07/11/01 21:27:39 +VC/pDXH
コンサル辞めて、化学系事務。
土日祝日休み。
残業代は無制限。
っていっても毎日18時帰宅。
やっぱり金より休み&普通の給与とボーナス
653:名無し組
07/11/01 22:06:36
コンサルは別に金が良いわけでもないだろ。
残業すれども手当ては貰えず。
土日出勤しても代休は貰えず。
大手はどんくらい給料貰えんの?
654:名無し組
07/11/01 22:08:57
5年働いたら基本給がようやく30万超えるくらいじゃね
655:名無し組
07/11/02 11:12:35
5年で基本給が30万超え?
656:名無し組
07/11/02 14:33:39
大手が給料いいたって、他業種に比べたら労働量に対する
賃金としては安すぎると思うよ。
657:名無し組
07/11/02 15:08:43
基本給30万に諸手当プラスで90万でつ
658:名無し組
07/11/02 15:38:39
すごいね
659:sage
07/11/02 16:15:51 qkw31Ilz
>>658
昔は入社3年目で年収800万越えって当たり前のように居た
今、残業代カットでこやつら辞めちゃった
離職率と平均年齢の高い会社となりました
660:名無し組
07/11/02 16:17:17
外回りいや
技術部に戻してよーーー
661:名無し組
07/11/02 16:42:49
>>659
年間労働時間どんくらいですか?
やっぱ休日出勤デフォルト、終電なんて当たり前って感じ?
それとも年度末以外は言われてるほどでもない?
うちは中堅で土日どっちかは休めるしたまに定時で帰れるが、
大手さんは常時過労死寸前ってイメージなんだけど。
662:名無し組
07/11/02 17:23:27
>>661
今は昔
今は労其の関係と給与体系見直しで...
昔は一人頭3000万位こなしていたから徹夜なんて当たり前
663:名無し組
07/11/02 18:43:09
>>660
技術士持ってて営業にまわされたのか?
664:名無し組
07/11/02 19:39:06
>>653
580万だった
665:名無し組
07/11/02 19:43:39
パシは30代で600万超
666:名無し組
07/11/02 19:52:03
良い大学出たのにさ、コンサルなんかに入った奴って何で?と思う。
旧帝の大学院まで出て田舎の木っ端役人にぺこぺこする仕事・・・。
ここ10年くらいに入った奴は就職難で仕方なくなんだろうけど。
667:名無し組
07/11/02 20:43:41
>>666
やりたい仕事だからだろう
とりあえず俺3年目だけそこと市の給料予測見ると550万行くらしい
いいほうなのこれ?
668:名無し組
07/11/02 20:50:18
民間の冬ボーナスは平均42万7000円だそうです。
入社以来ボーナスでそんな大金手にしたことありません。
30の今が転職の最後のチャンスでしょうか。
669:名無し組
07/11/02 20:53:48
民間っていっても一部上場の大企業が入ってるからでしょ。
そんなにもらえないと思います。
670:名無し組
07/11/02 20:58:15
40万出ないとかの駄目コンサルはつぶれたほうが市場が整理されるからいい気がする
671:名無し組
07/11/02 21:09:11
パシなど超大手以外はどこもボーは1ヶ月分程度だったと記憶してるが
672:名無し組
07/11/02 21:10:49
まじかよw
2ヶ月行かないってどこの世界だ
673:名無し組
07/11/02 21:15:21
まあ夏冬合わせれば2ヶ月だw
674:名無し組
07/11/02 21:16:15
(´・д・`)
675:名無し組
07/11/02 21:30:26
去年のだけど各社冬ボ
URLリンク(www.kenkan.ne.jp)
676:名無し組
07/11/03 01:33:52
>>665
>パシは30代で600万超
1年間の労働時間が3000時間としますと、時給2000円程度。
そこそこの大学を出て、精神的なプレッシャーや将来不安、技術士を取るための労力、健康が犠牲。
割に合いますか?時給2000円程度。大学の時のアルバイトのほうがいいような気がします。
>>671
>パシなど超大手以外はどこもボーは1ヶ月分程度だったと記憶してるが
超大手も夏冬あわせて3~4ヶ月程度では?
あまり変わらないです。「すごく悲惨」と「かなり悲惨」の違いのような感じです。
下を見て満足するってのが悲しいこの業界ですね。
超大手は、死人が出てるようですから、どこがよいのでしょうか?
どこも悲惨でしょうか?
677:名無し組
07/11/03 02:07:51
ちょっと名前出したくないけど5は出るぞうち
678:名無し組
07/11/03 04:18:47
>>675
これ見るとパシは冬で3.9ヶ月、嫌疑は3.13
基礎地盤の0.09が涙を誘う
679:名無し組
07/11/03 06:08:39
>>675
あまりにも少なくてみっともないので、今年夏のボーナス月数はネット上に公表していませんw
全国建設関連産業労働組合連合会 (建設関連)
URLリンク(www.kenkan.ne.jp) ← 「更新日・2007年7月31日」のまま
URLリンク(www.kenkan.ne.jp)
全国建設関連産業労働組合連合会(略称:建設関連)
スレリンク(doboku板)
680:名無し組
07/11/03 07:42:08
休みはまったくないが900くらい
681:名無し組
07/11/03 09:20:26
パシも嫌疑も儲かってるように見えないけどね。
公共事業縮減で受注・売上が落ちてる。その状態で大きく利益を上げる方法は、内部留保の取り崩しだろうね。
嫌疑は、労働組合の委員長席不在で、労働組合が機能不全でしょ?
会社にとったら、ボーナスを社員に払わなくてもいける状態なのに、ここ最近になって、わざわざ上げて支払ってる。
そして、今年初めに、倒れた若手に嫌疑は訴えられてサービス残業の支払いが時間の問題。
サービス残業を支払えば、危機的な状態と。
パシは、インターナショナルがやらかした。
今年の冬のボーナスはどうなるのかね。
こんな状態でも、パシも嫌疑も奮発するのか?それとも激減か?
682:名無し組
07/11/03 09:21:38
えらく賑わってるな。
683:名無し組
07/11/03 10:18:07
おはようございます。ここをみて就職係顧問が
君はコンサルには向いてないって言った意味が
わかりましたです。一に体力・二に辛抱・三四がなくて
五に無気力無反応でなくてはいけないみたい
わかってよかった。ありがとうございます。先輩たち
ガンバ
684:名無し組
07/11/03 10:37:29
こうして一人の若者が救われたのであった
685:名無し組
07/11/03 10:54:57
ときどき考えてみましょう、年金のことを。思いのほか恵まれています。
公的年金にさらに上乗せ支給されますので、調べてみてください。
建設コンサルタンツの年金
URLリンク(www.kenkon-kikin.or.jp)
年金制度のしくみ
全国地質調査業厚生年金基金
URLリンク(www.chisitu-kikin.or.jp)
基金の給付には、加入した全ての人が受けられる「基本部分」と
加入員期間により受けられる「加算部分」があります。
686:名無し組
07/11/03 11:01:37
>>682
お金の話になったからねw
687:名無し組
07/11/03 12:45:12
談合しないと15%ぐらい発注金額が下がるって
ことは、完全競争になると、業界全体に回るお金
が減るってことなの?_
688:名無し組
07/11/03 15:12:33
あまったお金は別の設計に廻るので総額は変わらない、安い仕事をたくさん消化しなきゃいけないだけ
だいたい、こんなにコンサルいらんだろ・・
689:名無し組
07/11/03 15:54:02
うむ、つまらないコンサルはさっさと潰れるべき
690:名無し組
07/11/03 16:17:12
コンサルにも天下り役人が多すぎる
691:名無し組
07/11/03 17:55:19
こんなにコンサルいらないのなら、
なぜ早く帰れないのだ?
692:名無し組
07/11/03 18:08:58
コンサル多いから足元見られてる
693:名無し組
07/11/03 18:31:28 5N3De+nC
>>685
工作員ホイホイw
694:名無し組
07/11/03 18:31:59
労基監督署と職安は怠慢だ
スレリンク(prog板)
695:名無し組
07/11/03 19:58:23
若い奴がいないんだから、10年経てば自分の会社がなくなることくらい
何故わからないんだろう?
696:名無し組
07/11/03 21:05:27
確かに新入社員採用してないところは死にたいだな
697:名無し組
07/11/03 21:29:03
今三十代だけど同僚がほとんどいない。
もっと若いのはまあまあいるけど俺の年代付近がごっそりいない。
もともと入社したのが少ないのにほとんど辞めてしまった。
10年たって会社無くなったら40超えててどうしたらいいだろう。
698:名無し組
07/11/03 22:30:01
進入社印毎年何人も取ってるけど、数年でゴッソリ辞めていくね。
形だけの能力主義賃金制度で、実態は深夜までのサビ残+サビ休日出勤でこき使われ、馬鹿馬鹿しくなって辞めて行くみたい。
おかげでウチは二十代から三十代前半がゴッソリ抜けている。
699:名無し組
07/11/03 23:10:47 H1sP378r
そうでしょうね。私も辞めた人間。31歳、今は流通の事務系やってます。
正直、コンサル勤務の期間は人生にとってどうだったのか・・・・
そう考える日々です。
今は楽しくやってますよ。残業はほとんど無し。
年収はコンサルと変わりませんけどね、税込み550万程度。
このままコンサルいれば下がるだけですし、いい時期の決断と思いたいですね
700:名無し組
07/11/04 00:11:30
そういう会社はとっとと潰れてほしいよね
701:名無し組
07/11/04 09:36:54
>>697
今辞めるしかない マジで
702:名無し組
07/11/04 09:56:07
トヨタ、創立70年記念で特別ボーナス支給
URLリンク(www.asahi.com)
2007年11月03日15時30分
さすがトヨタ。どこかの業界の”大手”とは違うね。
エリート社員だけじゃなくって、全社員対象でしょ?
残業代もほとんど払わないどこかの業界とは違うね。
どこかの業界の”大手”は、ボーナスが中小と比べて1ヶ月程度多いかもしれないが、
トヨタの従業員と比べたら、半分以下かもね。
どこかの業界の”大手”のボーナスの額より、未払いの残業代のほうがはるかに多いだろうね。
まるで、給料を会社にピンハネされて、そのごく一部だけが返されて「ボーナスだ、感謝しろ」っと会社は言っているようなものだ。
奴隷コンサル社員諸君!
ボーナスもらって喜んでる場合じゃないぞ!
もっとプライドを高く持つべきだ!
もっと激怒するべきだ!
残業代払え!と
703:名無し組
07/11/04 10:16:05
この業界は大手じゃないほうがしっかりしてるところ多いと思う
704:名無し組
07/11/04 10:18:37
てか日本一業績のいい会社と比べたら大抵の会社はあれだ
705:名無し組
07/11/04 10:39:14
>>704
他の業界の中堅は、給料は少なくても、週休2日。残業も月20~30程度だろ。
時給で考えたら、ほかの業界の中堅のほうが勝ちでしょ。
706:名無し組
07/11/04 10:55:29
一般と比較すると・・・
こんな感じでしょうか?
一般の大手基幹社員:国立院卒、残業月80時間、35歳年収1000万円超
一般の中堅基幹社員:大学卒、残業月30時間、35歳年収500万円
建設コンサルの大手基幹社員:国立院卒、残業月150時間、35歳年収700万円
建設コンサルの中堅基幹社員:大学院卒、残業月100時間、35歳年収500万円
707:名無し組
07/11/04 11:09:26
35歳で年収500万ってねーよwww
700は行くだろ
708:名無し組
07/11/04 11:22:01 Z5Bm6niv
そういや転職サイトで、建設コンサルって高級取り(年収アップ)の
サイトに載っていて、驚いた。たしかに給料(貰い)は多いが残業すごすぎ
たしかに35ならもっと貰うとも思う
709:名無し組
07/11/04 11:57:47
一般の中堅基幹社員 :大学卒、 残業月. 30時間、35歳年収500万円
建設コンサルの中堅基幹社員 :大学院卒、残業月100時間、35歳年収500万円
残業月70時間差w どんだけ奴隷で猿回しの困猿なのよwwwww
710:名無し組
07/11/04 12:29:49
知り合いの結婚式で職業コンサルと言っても分かってもらえず、しょうがないので詳しく説明していくと相手はみるみる哀れむ顔になっていく(実話)
711:名無し組
07/11/04 16:14:50
地方のコンサルじゃあ、有資格者(技術士)がなかなかいないので
いまだに、何にもしない老齢の方を雇い入れているよ。
関東からUターンで地方コンサルに転職したんだけど
これほど労働条件がひどいところとは思わなかったな。
712:名無し組
07/11/04 17:54:35
こう○が来たら一発退場だろ・・
713:名無し組
07/11/04 18:10:35
大手コンサルの給与は公務員に準拠しています
714:名無し組
07/11/04 20:26:52
このスレのメイン住人のコンサルは潰れたほうがいいというのは良く分かった
715:名無し組
07/11/04 21:11:12
この前 廃業したコンサルの友人にあったけど、前日までわからなかったって
言ってたな
今は別の仕事してるけど
716:名無し組
07/11/04 22:07:04
「コンサル」で通じるのは土木業界だけ
要するに一般的ではない業界
717:名無し組
07/11/04 22:33:28
地方のコンサルは高卒の無資格者ばかり。
上司はRCCM。
718:名無し組
07/11/04 23:12:03
たしか建設コンサルタント協会というのがあったと思うが
そのあたりで、この乱れた状態を是正するようなことはないんかね
もっともそんなところに入ってる余裕はないか。
ごめん馬だった
719:名無し組
07/11/04 23:40:11
「コンサル」にも上下関係がある。上は発注者との協議が主。
下は図面、数量が主。
720:名無し組
07/11/05 08:11:44
apon
721:名無し組
07/11/05 08:57:03
>>716
一般的ではない仕事は多いと思う。
はんたいに一般的な業界は何かな?
722:名無し組
07/11/05 20:59:58
仕事やめたいから自分の会社がつぶれてくれないかと
本気で思う
723:名無し組
07/11/06 10:07:07
>722
別に自主退職でいいじゃん
会社都合退職でのメリットって雇用保険が出る期間ぐらいじゃないの?
雇用保険期間フルでのんびりなんてやったら社会復帰がしんどいだけだと思うぞ
724:名無し組
07/11/06 12:18:47
>722
会社がつぶれないと、自分がやめられない立場なんでしょう。
でも、やめちゃった方がいい。多分なんともないでしょう。
そんな立場でつぶれるまでいたら、後始末でひどい目にあいます。
後始末いくらがんばってもしょうがないですよ。
725:名無し組
07/11/06 12:29:53
>>723
雇用保険が出る期間と支給開始の遅れはかなりキビシイものがあったよ。
自分から勝手にやめるんじゃねえよ! と言いたい。先輩(?)として。
次の素晴らしい仕事があれば無問題だが。漏れはハロワに通院の証拠書類を提出して
期間と支給開始を優遇してもらった。通院は2日間だけ。診断書ならさらにいいはず。
通院理由は腰痛とか腱鞘炎がいいな。現場とか事務の仕事が困難になって自主退職したような理由で。
いま漏れは製パン工場で肉体を酷使しているけど、もう慣れたし面白い。でも
やっぱコンサル時代は良かったよ。絶対に損なんかしてないと思うよ。
726:名無し組
07/11/06 13:06:51
潰れて失職:失業保険はすぐ貰えるが退職金はほぼ絶望
自己都合退職:失業保険はすぐ貰えないが退職金はあり
どっちがお徳か考えてみよう。
一番お得なのは、希望退職を募ったときに火事場泥棒の心意気で辞める。
727:名無し組
07/11/06 19:33:36
希望退職なんて優雅すぎる。
ある日突然が普通だろう。
経営者とその一派を見張れ。
あやしかったら早めに手を打つ。
自分だけでも助かることを考えよう。
728:名無し組
07/11/06 20:17:57
コンサルから施工屋に転職しようと思ってますが、
無謀過ぎ?
729:名無し組
07/11/06 21:15:47
正解ですネ
ガンガレイ
730:名無し組
07/11/06 21:18:48
なんかここで愚痴ってる人らってホント駄目人間っぽいんだが気のせいか?
731:名無し組
07/11/06 21:29:27 uIPGOqz0
今の会社が潰れても何も感じないだろうな…
搾取されすぎたから
732:名無し組
07/11/06 22:13:15
>730
ユルセヨ、おにいちゃん
長くコンサルにいて、くだらんしごとと、くだらんやつらを相手にして、わたしもすっかりダメ人間ホ
733:名無し組
07/11/07 16:14:08
>>730
スレタイを理解できる? wwwwwww
734:sage
07/11/07 18:15:56 P1zg+c3H
>>731
搾取なんて簡単に使いなさんな
物事はシンプルに!
いやなら...辞めろ!
辞められない事情があるなら...続けろ!
搾取と思うサービス残業など(何が搾取なのかは不明)を認めるか否かだけだろう
735:名無し組
07/11/07 18:47:26
設備関係のコンサルってあるんですか
教えてください
736:名無し組
07/11/07 19:10:51
>>734
搾取と言うより、労働基準法違反。
要は、犯罪行為。法律を犯してるってこと。
737:名無し組
07/11/07 19:26:35
じゃ搾取じゃないだろ
738:名無し組
07/11/07 19:44:43
おいらもそうおmっぴ「
739:名無し組
07/11/07 20:10:17
帰ればいいじゃん?
なんで帰らないの?
740:名無し組
07/11/07 20:18:33
ただの小心者か
Mか?
M?で納得しておけ!!!
それ以上話すんでない!!
741:名無し組
07/11/07 23:09:53
アポン
君も理解してやれ
742:名無し組
07/11/08 10:51:59
コンサルは結局草食動物の群れのようなもの
いくら中でデカイクチ聞いたつもりでもまわりからみりゃ群れにすぎん
743:名無し組
07/11/08 11:26:24
>>739
帰宅していたのですが、しばらくして退職勧告されますた。
それでも希望退職にさせてもらえませんですた。
もっとはやくここで相談すればよかったです。
744:名無し組
07/11/08 13:03:39
まず、なぜくび対象が自分なのか、徹底的に訊いてください。
多分大した理由はない筈だ。
唯々諾々としていてはなめられるだけだ。
同時に労働問題専門の弁護士に相談してください。
無料でいろいろ教えてくれます。
745:名無し組
07/11/08 14:21:52
ウチの会社ではいい年して技術士とれてないやつはリストラされる
743は技術士もち?
746:名無し組
07/11/08 17:25:25
会社都合にして貰うのなら手は色々あるから手を尽くすべし
>744の言う通り
747:名無し組
07/11/08 19:31:24
>743
会社都合によるクビの方が、依願退職よりも、退職金の条件はいいはず。
ハロワも対応がいいし、雇用保険もすぐにくれる。忘れてならないのは
次の行き先が決まるまで、健康保険だけは絶対継続しておけ。
これがないとものすごく苦労する。
早く踏ん切りがついた分だけ幸せだろう。ガンバレ何とかなる
748:名無し組
07/11/08 19:38:06
うちの会社は仕事さえしてれば時間は自由だ
平日早く帰って土日にボーっとやったりしても何も言われない
749:名無し組
07/11/08 19:40:36
これだからコンサルは・・
750:名無し組
07/11/08 19:49:36
>>748
職員募集していませんか?
大好きです、やる気がでます。
そんな雰囲気の会社が。
751:名無し組
07/11/08 23:49:00
>>748
その土日の出勤に残業手当がちゃんとつくのか
それともタダのサビ残なのかそれが問題だ
752:名無し組
07/11/09 00:06:16
>>751
平日7時くらいに帰ったりするときあるし土日に少々出てくるくらいはサービスにする
でも世の中って5時過ぎくらいからオフィス街に人が出てきたりしてどうなってるんだって思う
753:名無し組
07/11/09 20:44:39
ほかの業界にもあった、理不尽な雇用。
URLリンク(www.soubunshu.com)
25年務めた会社に有給休暇を取っただけで、1枚の書面で解雇されました。
経営者にとって、休暇であれ和を乱すことをゆるすことができなかったの
です。もちろん勤務時間は朝9時から翌日の1時2時までざらでした。
(一部抜粋)
754:名無し組
07/11/09 21:31:51
何この怪しげなサイト
755:名無し組
07/11/10 08:08:37
なんだかだんだん年度末に向けて忙しくなってきたな。
オラの勤める田舎コンサルでもな。
今頃の受注物件は、内容にもよるがほとんど3月中工期だ。
どう考えても、間に合わないもが多い。
756:名無し組
07/11/10 17:23:43
>>755
いまから準備しておけばオケ
レポートも半分以上完成できる
>>754
巷間についていけ
757:名無し組
07/11/10 17:26:32
間に合わなかったら検査だけ通ればいいじゃないw
758:名無し組
07/11/10 20:22:41 fAJDBYSL
<分権改革委>国道や一級河川管理の地方移管を提言
11月8日19時22分配信 毎日新聞
政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)は8日、
国道や一級河川の管理を国から都道府県に移管することなどを柱とした中間報告案の
素案をまとめた。都道府県が給与を負担する教職員の人事権と給与財源を市町村に
移すことも提言。国と地方の税源配分は5対5の目標を明記する方向で調整し、来週中にとりまとめる。
国が管理する一級河川について素案は、都道府県管理の二級河川と
「規模が異なるだけで治水への取り組みに差はない」と指摘。一つの県域内だけの河川は、
災害時を除きすべて都道府県が管理すべきだとした。
国道の維持や修繕、管理も原則として都道府県への移管を提言。農地転用については、
4ヘクタール超の許可権限を国から都道府県に移すとともに、2ヘクタール超4ヘクタール以下の
農地転用の条件としていた知事と農相との協議も廃止を求める。
また、義務教育では、学級編成や教職員定数に関する市町村の権限と責任の拡大も提言。
医療施設の整備や医療費の適正化についても、都道府県が中心的な役割を担うよう求める。【七井辰男】
最終更新:11月8日19時22分
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
759:名無し組
07/11/11 09:58:07
コンサル内定者です。
いろんな部門がありますが、どの部門に未来がありますか…?
河川はもうダメですか?
760:名無し組
07/11/11 10:08:19
職業間違えてるよ
761:名無し組
07/11/11 10:08:58
あまりすすめられん業界ですが、大手でしょうか?
762:名無し組
07/11/11 10:59:04 nFptZW6O
補償コンサルも緑資源・水資源の事件以来、かなり厳しくなってきたようだが・・
キャリア官僚など寄生虫の生命力を甘くみては怪我をしますよ?だてに子供のころ
から下らぬお受験クイズ勉強してきたわけではありません。低能だが根気と忍耐は
あります。あいかわらず天下り、談合、癒着、隙間をぬって随意契約は続いてます。
自分が国民から攻撃され逮捕されないかぎり、腐敗は治りません。なにしろ真性お
受験馬鹿ですから・・・国賊会社に勤めれば、平均より上の年収がもらえますが、
卑しい人間になります。覚せい剤やめるか補償コンサルやめるか・・
補償以外でも役所に地図などを専門に扱う国賊会社は随意契約が当然で今後も裕福
です。こいつらが寄生虫たるゆえんは、不景気で財源である税収が減っても増税す
ればよいということです。皆さん!日本人の敵は在日や北朝鮮ではないのですよ!
同朋の生き血を吸う日本人です。
763:名無し組
07/11/11 12:41:22 c+aB2Vwm
自分の能力の無さに嫌気がさしたよ。田舎に帰って家業を継ぎます。
764:名無し組
07/11/11 17:50:51
>>763
田舎に帰って、やる仕事があるだけ恵まれてるな。
親に感謝汁。
765:名無し組
07/11/11 18:36:34
>>759
やっぱり防災関係じゃね?
洪水とか地震に対する提案が出来るところが強いと思う
災害大国日本である限り
766:名無し組
07/11/11 19:06:18
お国の財政が破綻寸前のあんな状況ですから。
仕事がゼロになることは無いが、過去のように花を咲かせることは永久に無いでしょうね。
防災もハードからソフトへ。
まぁ、コンサルの出番かと思うかもしれないが、デカイものを作るとなれば、計画・調査・設計で数億。
しかし、ソフトでの対策となれば、検討業務で数千万程度が動くだけさ。
災害がおきれば、一時的に繁忙期になるけど、それが終われば予算が絞られて、リストラが始まると。
コンサルの先は暗いでしょ。
公共事業依存度が少ないゼネコンは、マンションとオフィス需要で絶好調なのにね・・・
悲しいね。
767:名無し組
07/11/11 19:10:37
民間絶好調だからこそ民間と手を組んでるコンサルは強いよ今
公共事業が回復することはこの先ないだろうけど
768:名無し組
07/11/11 20:37:17
>>764
家業がコンサルだったらどうよ、、、、、 WWWWWW
769:名無し組
07/11/11 21:08:18
しばらくは廃業でコンサルは淘汰される。その後残った数社で寡占って感じじゃないかな
770:名無し組
07/11/11 23:05:30 NCze3ECO
>>767
都市部門なんてまさにそれだな。
市町村なんかと仕事をしても2足3文だ。
ただ、マンソンなんかはピンキリだから、キリと組んでもうまみはないと思うけど。
771:名無し組
07/11/11 23:51:03
寡占っていってもね・・・・
大手ビール会社とは状況が全く違う
しかも、血税を頂いているわけですから・・・・
・建設系には、国民やマスコミの非常に厳しい目
・今後も削減され続ける予算
・民間プロジェクトには参入の余地はない
・政治にも見捨てられてる(小泉さん以降の自民を見ればわかりやすい)
獲物が少なくなった砂漠をさ迷うハイエナのように、やせ細って、餌を奪い合うと・・・・
たまには、共食いと・・・・
大手もマズいでしょう。企業維持そのもののに大きな金がかかる。中小に比べて間接費が高いでしょ?小回りが効かない。
さらに、不祥事の影響も大きい。多くの社員のなかのたった一人が談合すれば、会社全体が痩せ細ると。
暗いね。
772:名無し組
07/11/12 14:20:54
759です。
みなさんありがとうございます。
>>761
そこそこ大きい会社で、色々な部門があります。
専門が地質系なので、防災・水・地盤に興味があります。
しかし面接では、設計してもらうかも、と言われました…
773:名無し組
07/11/12 16:09:37
>>771
団塊世代の天下りと退職が一段落し、談合もやりにくくなったから
公共事業だけがたよりのコンサルは先細りになることは間違いない。
しかしながら、この仕事はまだまだ存在し続けるわけだから、あまり
悲観しなくてもいいと思われ。
774:名無し組
07/11/12 18:09:15 cg/vo6A3
>>772
入社までにやっておくこと
① 体力を付けておくこと
② 結婚相手を探しておくこと
③ 友達との思い出を作っておくこと
775:名無し組
07/11/12 19:05:43 6uWCsO3u
コンサルって入社してから一人前になるまでどのくらいの努力が必要ですか?
776:名無し組
07/11/12 19:43:08
2ちゃんねるカキコ3年の努力が必要でコンサル職人もやっと半人前だからカキコ6年だわな
777:名無し組
07/11/12 20:39:00
大手は内部留保が半端じゃないからな・・ましてや上場会社は大丈夫だろ
778:名無し組
07/11/12 22:15:01
>>772
④異業種の転職先を探しておくこと
779:名無し組
07/11/13 00:05:15 MuGsNT7C
横レス、スマソ♪
転 職 決まったよ!!異業種だよ!!
といっても、「仮」だけどな。明日正式に通達が来ます。ウヒャァ。
780:名無し組
07/11/13 00:54:28
公共事業だけのコンサルは哀れだねーとニヤニヤしながら見てる民間主体の俺が通りますよ
781:名無し組
07/11/13 00:58:48
>>775
まず国土交通省職員の靴をなめろ
782:名無し組
07/11/13 02:40:36
>>775
そしてパンツを脱げ!
783:名無し組
07/11/13 07:38:02
腰を振れ!腰を振れ!腰を振れ!腰を振れ!
784:名無し組
07/11/13 08:00:49
>>779
通達って何処までこの業界に染まってんだよ
通知だろ
785:名無し組
07/11/13 17:55:22
>>784
釣りにマジスレ? W
>>780
民間にもいろいろ、公共にもいろいろ ふっふっふっ
786:779
07/11/14 00:57:43
>>784
指摘サンクス。素で間違えた。orz
>>785
釣りでもネタでもねぇぜ?祝って呉れよん。
今日、正式に合格「通知」が来ました。この業界とも今年いっぱいでお別れ
です。
さてっと、退職願の書き方でもググルりましょうかね。
787:名無し組
07/11/14 07:57:33
>>786
幸せいっぱいって感じだな。
788:名無し組
07/11/14 20:34:34
祝転職、
わし転職しないもんね
コンサルスレでグジグジ言ってるの
一番好き。みんなそうだろう?
行くとこもないがめんどくさい
789:名無し組
07/11/14 21:47:52
新たな境地を切り開き、新しい経験をすることで
自己を高めていくのが人生の使命である。
面倒がってちゃこの先、地球にいれなくなるよ。
「生き残りたい」のなら前向きに考えることを忘れてはならない。
790:名無し組
07/11/14 22:45:49
愚痴いってるくらいなら転職しろよここの奴ら
転職する能力もないから会社でもダメなんじゃないのか
791:名無し組
07/11/14 23:07:47
そのとおり。能力とか挑戦とかダメ
時間とともに朽ち果てたい
792:名無し組
07/11/14 23:32:09
コンサル脱出組がニヤニヤしてみてるスレ
793:名無し組
07/11/15 01:40:37
>>773
甘いと思う。
公共事業に依存している以上は、良くなることはないと思う。
時給に換算すれば、平均よりもかなり低い待遇でしょう。これからも。
いまや、ライフラインですらPFIなどで民営化されようとしていますから。
そうなると、どうなるのでしょう?
設計は施工するゼネコンが取っていくでしょうね。
計画業務は、財務系の計画や資材調達も含めて検討できて、バックに金融機関や総合商社などなど、
様々な分野で力を持っている●●総研とかの財閥系シンクタンクがゲットすると思いますよ。
財閥系は、政治的・社会的な力や信用も大きい。
いい例が大規模PFIの中部国際空港。建設コンサルの役割は小さかった。
じゃ、コンサルはどうなるだろうか?
役割は無くならないと思います。
が、それは、●●総研の下請け業者としての役割ではないでしょうか。