08/06/11 08:42:02 /qJ/tkn7
1991 代ゼミ偏差値
明治理工建築 61
法政工建築 59
日大理工建築 57
武蔵工業工建築工 57
武蔵工業工建築 57
日大生産工建築 53
日大工建築 51
576:名無し組
08/06/11 11:23:30
>>575
宅建あたりは持っているかな?
不動産鑑定士は司法試験並みにかなりの難関で容易には
受からんじゃないの。
とりあえず一級、宅建あたりは取得しておくべきではなかろうか。
577:名無し組
08/06/11 11:27:23
>>575
もし転職希望であれば、建築学科事務局か自分の出身研究室の
先生や助手の方に相談してみてはどうでしょうか。
自分の知人でも相談にいって転職された方もいたようです。
こういった時、幅広いネットワークがあるとイイのかもしれません。
578:576 577
08/06/11 11:29:07
>>575は>>574に訂正します。
579:芝浦の凋落
08/06/11 20:50:18 Gz+iaYIS
2009年度代ゼミ偏差値一覧
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
60
59 理科大工建築、明治建築
58 法政シスデザ
57 理科大理工建築
56 法政建築
55
54 武蔵工建築
53 法政都環デザ
52 芝浦工建築工
51 日大理工建築、芝浦工建築、中央土木
50
49 大阪工大建築、東京電機建築、工学院建築
48
47 日大工建築
46
45
580:名無し組
08/06/12 13:09:45 g+fhXjvE
入試パターンによって最近は偏差値も色々あるよね。
ムサ工もシバ工もどっこいどっこいだな。
581:名無し組
08/06/14 17:57:02
>>576-577
すいませんちょっと酔ってて勢いで書いてしまいました。
鑑定士は仕事しながらだと無理そうですね。
宅建は在学中に取りました。
人繋がりは確かに重要ですね。意識しようと思います。
学校関係の教授,講師や一般向けセミナーを通して
お話伺ったり相談してみようかな。
582:名無し組
08/07/23 15:14:27
S 東京芸術大学
--------------------------1流の壁-----------------------------
A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 東京造形(油のみ)
---------------------------2流の壁-----------------------------
a 東京造形大学(油・メディア以外)
B 京都市立芸術大 愛知県立芸術大学 金沢美術工芸大学
---------------------------3流の壁------------------------------
b 日本大学芸術学部 女子美術大学 東京造形大学(メディアのみ)
C 京都精華大学 大阪芸術大学 京都造形芸術大学
c 沖縄県立芸術大学 東北芸術工科大学 東京工芸大学
------------------------Fランクの壁(定員割れ)------------------------
D 成安造形大学 京都嵯峨芸術大学
d 名古屋芸術大学★ 名古屋造形芸術大学 ←←← ★盗作和田教授
E 長岡造形大学 文星芸術大学
e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学
-----------------------------さる----------------------------------
F 宝塚造形芸術大学 大阪成蹊大学 専門学校
Q 明星大学
583:名無し組
08/08/03 21:32:22 ChsA36Xa
ごく一部ですが、日大理工航空からは東大と京大の航空学科の大学院に進ん
だ方々もいますよ。
584:名無し組
08/08/06 03:16:06 tAYQt0RU
東大院は、このスレタイの大学なら行く人はけっこういるよ
585:名無し組
08/08/06 06:27:40 JHDGx/iP
サンワリ君
有名大学でても一人前は
3割だよ。
586:名無し組
08/08/06 06:47:37
こんな感じでしょうか?・・・
2009年度代ゼミ偏差値(私立建築・偏差値50以上)
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
66 慶大理工SD
65
64
63
62 早大創造理工建築
61
60
59 理科大工建築、立命館大理工建築都市デザイン、関大環境都市工建築
58 明大理工建築
57 理科大理工建築
56 法大デザイン工建築
55
54 芝浦工大工建築
53 芝浦工大工建築工
52 武蔵工大工建築
51 日大理工建築、近大理工建築、福岡大工建築
50
間違っていたらごめんなさい。m( _ _ )m
587:名無し組
08/08/06 07:10:45
↑の偏差値的には、・・・
■ 有名私大建築 & 偏差値50以上
【関東圏】
第一位 慶應大
第二位 早稲田大
第三位 東京理科大
第四位 明治大
第五位 法政大
第六位 芝浦工大
第七位 武蔵工大
第八位 日本大
【関西圏】
第一位 立命館大
第二位 関西大
第三位 近畿大
ですが・・・、
実際は、建築の授業カリキュラムや研究等に「力」を入れているところと、
そうでないところ(単に受験生からの人気だけのところ)があるようです。
確かにその点は、「研究室数」や「先生方の在籍数」といったところに
表れているように思います。
588:名無し組
08/08/06 12:35:10
建築は、OB、教授陣、センス、独創性
どの分野でもセンスは必要だけどさ
建築系は際立ってるな
589:名無し組
08/08/06 21:23:07
>>587
>>588
同感です。
単に受験偏差値が高いだけのところがありますものね。
これから受験される方は、学科HP等で、研究室数や教授陣の数は要チェックです。
590:名無し組
08/08/27 15:54:15
ここまで読んでみたが、結局、
13-13-13-12-64
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。
591:NN
08/10/01 01:43:10 5LyPYHfn
やっぱり学科によって就職、評価は違いますよね。
日大理工の物質応用化学科の評価ってどうなんですか?
事実を教えてください。
592:名無し組
08/12/24 12:52:47
大阪工大偏差値下がりすぎ。
1992年頃は、法政、芝工あたりと同レベルだった。
593:名無し組
09/01/04 18:04:50 kfU0vB+h
■■昔は私学トップだった 日大■■
スレリンク(jsaloon板)
日大は昔は早稲田以上の難関だった
国家上級試験に合格し、キャリアになる人の数は中央と並び私学トップだった
司法試験合格者も中央に次ぐ2位で、東大中央日大が御三家だった(4位は京大)
設立には山田顕義や金子堅太郎という歴史上の人物が名をつらねる
日本で1、2を争う名門私学だったのだ
もともと日大の名前は日銀のマネをしてつけたもの
日銀がエリート扱いされるように最初は日大もエリート扱いされた
しかし、それが逆にマイナスに働いてしまった
大学に日本とつけると、どこか間抜けなイメージがするからだ
これは明治も同じで明治生命や明治製菓と聞くと一流のイメージがあるが
大学に明治とつけると、なんともおバカな感じがしてしまう
日大は名前で失敗した大学の好例といえる
594:名無し組
09/02/02 04:24:10
参考にしろ
■■■難関私立大学格付け 2009■■■ (偏差値、実績など総合評価)
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。自称「西の慶応」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.9%は一般人。プライドは高が、実績は普通。
=======以下、負け組=====
その他
595:名無し組
09/02/24 20:13:08
立命館に建築、いつ出来た?
596:名無し組
09/03/06 22:55:03
関東の業界内実力評価・大学ランキング
東大・京都・東工・藝大(4強)>>早稲田>>>理科大(工)>地底>理科大(理工)>千葉・横国大>武蔵・多摩美(造形・美術)>明治・法政>本女(住居学科)>>>>>武蔵工>芝浦工>日大(理工)>>工学院>東海>以下同類
本当は、『日大以下の大学行くのだったら、専門学校の方がマシ』じゃないの
597:名無し組
09/07/22 05:27:51 vzDBiE8N
明治だけど普通に日大に行くほうがお得だと思う。
598:名無し組
09/07/23 12:23:04
日大はバカ付属がネック
あいつらいなかったらだいぶ違うと思う
599:名無し組
09/09/29 09:11:02 9C0+DUOW
明治や法政を蹴って日大なんかに逝ったら人生後悔するぞ。
600:名無し組
09/10/12 06:14:51 o2iN4dLb
現実世界を知らないアホ供がたくさんきてるな
建築の世界は何度もここで載ってるけど、大きな学閥として、早稲田と日大のみ
まあ後は実績として芝浦、都市、その次が工学院、電機、(理科)
慶応とかは論外
法政? 明治? 文系のおまけ
土俵にものらない実績だよ
601:名無し組
09/10/16 21:29:27
>>600 今を生きよ。妄想癖があるな。一度、精神科で脳みそ診てもらえ。
602:名無し組
09/10/19 16:45:15 cXuFXE31
>>601
いや、恐らく建築に限っては>>600が言ってる事は案外正しい
603:名無し組
09/10/21 19:52:53 NTE+C6O0
結論:建築に学歴は関係ない
604:名無し組
09/10/24 23:41:06 9vjs5GZZ
明治や法政に行くぐらいなら、日大の方が質や将来含めてお得だろうな
マーチなんて造語は文系用であって、理系ではまったく大したことない
正直そのショボさに幻滅しないことをただ祈るだけだね
605:名無し組
09/11/17 22:51:15
平成16・17年度出身大学別一級建築士合格者数一覧
URLリンク(www.chikurikai.org)
(合格者数順位/合格率H17/H16/卒業生定員)
01位:日本大学 30%/33%/1113
02位:芝浦工大 39%/41%
03位:近畿大学 26%/28%
04位:東京理大 42%/52%/285(合格率TOP3)
05位:早稲田大 66%/56%/180(合格率TOP3)
06位:工学院大 28%/33%
07位:大阪工大 23%/27%
08位:明治大学 55%/68%/146(合格率TOP3)
09位:東海大学 34%/35%
10位:神戸大学 29%/30%
606:名無し組
10/01/12 10:53:17 2yKjaGx5
>>605
日大ってさ、理工、生産、工を合わせた数字でしょ?
日大理工だけなら合格率も早稲田と変わらないよ
607:名無し組
10/01/12 11:00:53 2yKjaGx5
★学科の歴史(私立)
【建築】 1位 早稲田 2位 日大理工 ・・・・(絶対権力の壁)・・・・ 芝浦…明治
【土木】 1位 日大理工 2位 早稲田 ・・・・(絶対権力の壁)・・・・ 芝浦…明治
608:名無し組
10/01/12 12:33:16
マジレスすると建築のような実力主義の世界で活躍するには学歴は大した強みを持たない
どこの大学卒でも建築業界で活躍するのは実力があるもののみ
つまりどういうことかというと、学歴とこういった分野での社会での活躍は切り離して考えるべき
もっというと明治卒と日大卒では社会的な人間としての価値が違ってくるからそこのみ大事になると
だから結局は明治卒>>>>>>>>>>>日大卒
日大卒(笑)だと社会に出た時にどうしても馬鹿にされ陰口を叩かれ続けることになる
まあ明治と日大のW合格なんて100%明治選んでるようだからこんな忠告無意味だと思うけどね
結局こんな日大の妄想スレを真に受ける馬鹿は日大くらいにしか受からないだろうしw
609:名無し組
10/01/12 17:15:23 2yKjaGx5
>>608
東大、早稲田、慶応、日大の関係者(長州閥など)は別格だからね。
国土の大部分を占める土地や神霊を扱う部署は未だ皇室傘下の大学しか信用されてないよ。
これには高校生の知らない深~い理由があるからなんだよ。
日本の国土はあらゆる許可がなければ勝手に開発ができない意味と符号するんだけどね。
信頼と信用と…色々複雑な要素が絡み合って未だその封印は解けていない。
簡単に言えば、相撲のような世界だということかな。
いずれにしても小手先の学問能力の差じゃあないんだよ。
思想とか先祖とか歴史とか血筋とか…色々たくさんあるんだよ。
偏差値というのは、ただの高校生の能力人気だからね。
正直高校生レベルの能力の差なんて、本当の能力の差じゃない。
高校教育を否定するわけじゃないけど、生ぬるいと言うか下層民に合わせた限定された教育だからね。
本当の学問研究は大学から始まって、そこからが思想や環境含めて大事になる。
そもそも勝手に高校生が考えた偏差値人気だけで日本が支配できるほど甘くないよw
そんな思想だけじゃすぐ国が滅びるよw
何故に日大理工が皇居の鬼門に位置するのか、その意味をよく理解したほうがいいだろう。
自然哲学に基づいて学問を組み立てている日大は歴史・自然を愛する本当の正統派大学。
これ以上詳しく書くと他の大学がハリボテみたいに惨めになるからやめておくよ…
610:名無し組
10/01/12 18:10:12 f1Nsewb2
これはワロタwwwwwwwwwwwwww
611:名無し組
10/01/13 01:41:47
>>609
社会の事がわからない阿呆に言っても時間の無駄w
612:名無し組
10/01/13 01:46:01 4KtIFJWN
土木で公務員になりたいんだけど、日大と芝浦だったらどっちがいい?
613:名無し組
10/01/13 04:17:00 jrpWrk40
公務員ならポン大かなぁ
614:名無し組
10/01/13 12:48:00
なんで?
615:名無し組
10/01/13 14:44:10 DGX629rA
神奈川大学の建築学科はダメですかね。
弟が通っているので気になるのですが。
616:名無し組
10/01/14 00:04:30 jrBcKCuj
>>612 それなら中大土木が最強だろ?JK
>>615 だめってことはないっしょ
本人次第だと思う
617:名無し組
10/01/14 05:04:52 iK2nQz94
>>616 中大は受かりそうにない・・・w
芝浦と日大は両方受かりそうなんだよ
日大は公務員試験対策講座?みたいなのやってるらしいがどうなのかなぁ。
618:名無し組
10/01/15 00:08:35 WUEXwyZ6
>>615
悪くないよ。後は個人の努力次第。
一応参考までにこういう大学の方が勢力を持っていると認識しておいたほうがいいかも。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
619:名無し組
10/01/19 22:16:58
>>617
芝浦でも公務員講座はやってるよ