☆☆☆施工管理技士6種の一番☆☆☆at DOBOKU
☆☆☆施工管理技士6種の一番☆☆☆ - 暇つぶし2ch1:名無し組
07/02/16 18:37:33
施工管理6種のいろんな意味での順位は?

2:名無し組
07/02/16 18:41:27
2げっと

3:名無し組
07/02/16 18:50:09
>>2
でたな、新スレ ゲットマン。

4:名無し組
07/02/16 19:53:46 Tfoq4Lrn
金の儲かる順はあるかもな。
しかし、施工管理に順はない。
建築目糞、電気耳糞、管鼻糞、土木ビチ糞、造園野糞。

5:名無し組
07/02/16 20:00:23
機械?

6:名無し組
07/02/16 22:15:31
建設機械施工技士 - (社)日本建設機械化協会
土木施工管理技士 - (財)全国建設研修センター
建築施工管理技士 - (財)建設業振興基金
電気工事施工管理技士 - (財)建設業振興基金
管工事施工管理技士 - (財)全国建設研修センター
造園施工管理技士 - (財)全国建設研修センター

7:名無し組
07/02/18 00:35:36
>>1
6種じゃなく、7種だろ。舗装を省いてんじゃねーぞ!ゴラー

8:名無し組
07/02/18 01:06:11
>>5
機械なら、土木の方が上だじょ

9:名無し組
07/02/18 01:25:11 OKPmwmf7
取得した実感だと
一級舗装>一級建築施工>下水道管路管理技士>一級土木>推進工事技士>一級造園
だな。

10:名無し組
07/02/18 01:25:56 IaW1yJ2h
舗装は民間無視

11:CBR ◆/t0BrAvVFE
07/02/18 01:37:46 NGx4P9OD
>>10
施工管理技士に関するスレだぞ。
機械は関係なくて代わりに舗装入れろや。

12:名無し組
07/02/18 02:09:34 oRPYS6yU
土木関係の資格のキングは技術士じゃなく、一級舗装施工管理技術者じゃよ。
一級建築士は腐るほどいるので、やはり、全建設関係の資格のキングも一級舗装施工管理技術者になるんじゃよ。



13:名無し組
07/02/18 02:22:54 vB4MifX4
↑技術士と一建士を取ってからいったほうがいいよ
残念ながら、日本中だーれも同意してないから

14:名無し組
07/02/18 03:20:41 iR8Ip5BB
13>>
実務では設計より施工管理の方が難しいのじゃよ、設計と施工管理の優秀なもの同士を比べて見るが良い、施工管理の方が優秀に決まっているじゃないか、周りを見渡したら、すぐに理解できるじゃろう。
だから、施工管理の資格がキングであるべきなんじゃ。

15:名無し組
07/02/18 03:31:06 vB4MifX4
なるほど
わからないでもないがー

16:名無し組
07/02/18 23:32:53 YPQ77edq
馬鹿ばかりだな。

17:名無し組
07/02/18 23:48:21 xP0Yo03W
ほんと馬鹿だな・・・



18:名無し組
07/02/19 10:46:04
舗装が、一番はまずないね

19:名無し組
07/02/19 10:52:44 yUa9XSmp
>18
日焼けなら一番かもしれんぞ

20:名無し組
07/02/19 13:26:41
なるほどな。後、汗臭さもな。

21:名無し組
07/02/19 14:29:15 7Y83KPcN
今年、舗装受けるつもりですが、そんな難しいんですしょうか?

22:名無し組
07/02/19 14:30:01 7Y83KPcN
今年、舗装受けるんつもりですが、そんな難しいんでしょうか?

23:名無し組
07/02/19 14:49:05
舗装の経験記述は選択問題で準備が出来る。
建築と比べれば勉強の範囲はかなり狭い。範囲が狭い分、内容は濃いけど。

自分の持っている免許は誰もが美化する。


24:名無し組
07/02/20 00:58:31 OEFcTMQ5
23>>
ワシは建築も舗装も土木も造園も他の資格も持っておるから言っているんじゃぞ

25:sage
07/02/20 08:47:27 UVPyDn7I
一級舗装
一級建築施工
一級土木
一級造園
一級電気
一級建設機械
一級管工事

10段階で難易度つけるとしたら・・・?

26:名無し組
07/02/20 09:07:34
建築士(10)>>>>一級電気(6)>一級建築(5)=一級舗装(5)>一級管(3)>一級土木(0)

建設機械と造園は分からん。
個人差はあるだろうが自分の勉強量で考えた場合はこうなるかな。

一級土木の去年の難易度は知らんが、
それ以前だったら他の施工関係の勉強のついでに簡単に取れる。
(実地の選択問題を全問必須にするべき。)



27:名無し組
07/02/20 09:42:14
>>26
電気って、合格率の割りに難しいんだな?後、タイトルからも分かるように、施工管理技士だから、建築士は関係ないね。よそでかけ!

28:名無し組
07/02/20 09:46:32
ところで、舗装って国家資格?

29:名無し組
07/02/20 10:32:29
>>27
電気って受験者層が若いね。40過ぎのオヤジは恥ずかしかったよ。
管工事と造園は自分より年上が沢山いて割りと平気だった。
土木と建築は随分前で(自分も若かったので)記憶が曖昧になってる。

30:名無し組
07/02/20 10:55:40 iqizXVwJ
>23
どの資格も平成元年頃と今じゃ難易度が相当違う
取得した順番と年度によって、思い込みによる
序列は変わってくるはず
各分野の施工管理の上級資格なんだから
自分が認めて欲しいのであれば他人も認めろ

31:名無し
07/02/20 11:51:43
舗装は(財)道路保全技術センターの認定試験です。

32:名無し組
07/02/20 13:11:34
>>1は、6種って、間違いなく舗装を省いてるんだろうな。

33:名無し組
07/02/20 18:30:17 x1gZK6f0
施工管理は、建築、土木、電気、管工事、造園と5種しかない。
舗装を入れて6種になる。
建設機械は施工技士であり、自分で施工する側の資格。
施工管理とは、全く別物。

34:名無し組
07/02/20 18:46:59
↑そうなのか?じゃあ、>>1は正しいんだな。だが、指定業種は、機械も入れて7業種じゃないのか?

35:名無し組
07/02/21 01:00:10 iq2Pncmg
一級土木施工管理技士は難易度はともかく土木系の資格では番長である、土木は設計より施工が花形であるので、技術士より一級土木の方が強い。
同じ施工管理技士でも建築よりか権限はあります。建築の設計監理は先生と呼ばれているけど、施工のセンスも経験も無いのでビックリする程、バカである。
なぜ、建築の番長は一級建築士なのでしょうか?それは、優秀な建築の施工管理が取得するからです。
法改正で施工管理が一級建築士を取れなくなれば、建築の番長は一級建築施工管理技士に奪われるでしょう。


36:名無し組
07/02/21 08:41:56
>>34
指定業種の数と施工管理技士の資格数が同じでなければならない理由が有るのか、調べてから説明してくれ

37:名無し組
07/02/21 14:07:15
>>25
その順位は、ないんじゃないか?
建築>電気>土木>管>舗装>造園>機械
これで納得だな。


38:名無し組
07/02/21 16:03:57
>>33
国土交通省では建設機械施工技士も施工管理技士として扱っている。
詳しくは国土交通省のHP「施工管理技士になるには?」を参照。

39:名無し組
07/02/21 16:05:08
あと、舗装は「技士」じゃなくて「技術者」ね。

40:名無し組
07/02/21 16:14:51
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.mlit.go.jp)

41:名無し組
07/02/21 16:20:16
施工管理技士は『国家資格』
舗装施工監理技術者試験は『民間資格』
URLリンク(www.hozen.or.jp)

42:訂正
07/02/21 16:21:27
×舗装施工監理技術者試験は『民間資格』
○舗装施工管理技術者試験は『民間資格』

43:名無し組
07/02/21 16:52:04
舗装施工は応用試験が簡単。 
経験記述が工程、安全、品質などから選択できた上にマス目だから
準備が出来る上、それ以降の問題も5問から2問だけ答えればいい。楽勝。

去年からマス目が廃止された土木施工のほうが難しいかも。


44:名無し組
07/02/21 20:09:56 +K/cX3yT
建設機械施工は難しいのでしょうか???
1級土木施工はもっています。
今年、1級建設機械施工管理技士を受験したいのですが、
良い参考書(財団発行著書等)があれば教えて下さい!!

45:名無し組
07/02/22 19:38:35 8wXC/LK5
だから建設機械は、施工技士だというとるやろが。
建設機械施工管理技士などと、存在しない資格を取りたがるアファは氏ね!

46:名無し組
07/02/22 23:39:49
1級建設機械施工技士って、
試験の実地でバックホウの実技とかやるんですか?
車両系建設機械の実地でコマツの試験場で
試験やったことあるんですが、面白かったですよ。
車校みたいでした。
でもそこまで簡単に取得できるとも思えないが・・・。



47:名無し組
07/02/23 08:09:07
管理しなくていいから運転できて頭悪い人向け

48:名無し組
07/02/24 18:48:47
>>1
こんな板作らなくても、建築が1番に決まってるだろうが。ばかか。

49:名無し組
07/02/25 00:05:28
>>48
それは、お前だけの意見だ。

50:名無し組
07/02/26 14:20:38
俺は、建築しかもってないが、欲しい順番であらわせば、建築→土木→管工事→電気→後はもういい。
と言う風になるな。建築の監督だから、実務で必要性はないが、受かるのであれば、電気までのは欲しいな。

51:名無し組
07/02/26 14:30:15
建築一式工事には管も電気もあるから理解は出来る

52:名無し組
07/02/26 17:42:58
建築一式で許可をとってても、電気工事や管工事でけで、受注できないだろ?

53:名無し組
07/02/26 17:59:30
50は実務で必要性はないが、
って書いてるからあくまでも知識を得る勉強として、ついでに資格っていう形になるものがあるならそれも欲しい。
ってことじゃ

54:名無し組
07/02/26 19:52:33 MPl41M/X
つ付帯工事

55:造園スレ住人
07/02/26 20:33:34
>>50
俺もそう思うけど、実際4つ揃うと造園が欲しくならないかい?

56:名無し組
07/02/26 21:24:58
造園取ったら機械施工もほしくなってくるねぇw

57:>>50
07/02/27 13:32:40
基本的に建築一式工事だからね。造園工事だけで、請け負う事もまずないし、あっても土木と建築で対応出来るかと思ってね。

58:名無し組
07/02/27 15:16:12
どの施工管理も、急激に合格率低くなってないか?例年よりも高かったのってあるか?

59:名無し組
07/02/27 19:21:28
20年後には1建施と1土施の両方持ってると、今でいえば医者なのに弁護士みたいになる。




という夢をみた・・・・・OTZ

60:名無し組
07/02/28 09:20:49
舗装って民間だよね?造園や、機械って国家資格?

61:名無し組
07/02/28 11:21:38
>>60
もう少し勉強してから、書き込みましょう

62:名無し組
07/02/28 13:18:14
>>61
分からないから聞いているんだよ。お前も分からないのか?

63:名無し組
07/03/01 13:08:30
建築>電気>土木>管>造園>機械

64:名無し組
07/03/01 18:09:03
とりあえず機械が一番難易度低いのだけはガチ

65:名無し組
07/03/01 18:16:04
機械は、技士だからな。でもまぁ、>>63ぐらいじゃないか?

66:名無し組
07/03/02 01:59:44 XX5Ii8Xb
もまいら、まあ冷静になって建設業法施行令第27条の8を見てくれ。
「政令で定める称号は、級及び種目の名称を冠する技士とする。」
って書いてあるだろ。ここでいう種目ってのは、施行令第27条の3
の表にあるとおりだ。
だから、種目:土木施工管理に受かったら、○級+土木施工管理+技士になるし、
種目:建設機械施工に受かったら、○級+建設機械施工+技士になるわけだ。
施工令第27条の3の表に「舗装」がないことからも分かるとおり、
舗装は国家資格じゃないわけだ。

おっと、土地区画整理士の試験も技術検定って呼ぶみたいだから気をつけてくれ。

漏れが言いたいのはそれだけだ。

根拠法令

【建設業法第27条~】
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

【建設業法施行令第27条の3~】
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

【建設業法施行規則第17条の15~】
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

【施工技術検定規則】
URLリンク(law.e-gov.go.jp)


67:名無し組
07/03/02 12:43:24
舗装は、はなからよされてないだろ。施工管理6種だからね。ただ、その中に管理の付かない機械が混じってるのが問題だ。

68:名無し組
07/03/03 11:51:15
1番なんてどれでもいいから、全部とっとけってこった

69:名無し組
07/03/03 22:07:29
AGE

70:名無し組
07/03/07 12:27:39
何だ1管の合格率?簡単過ぎないか?

71:>>70
07/03/07 12:52:39
それに比べて、造園の低さなんだ?合格率だけで見ると
造園>建築>土木>電気>機械>管ってなるんじゃないか?

72:名無し組
07/03/07 20:21:08 BFRKXa/M
ああ、「合格率の一番」っていう順番ならそうなるな。
このスレは、何の一番かは決めてないから何の順番でも作っていけばいいと思うぜよ

73:名無し組
07/03/07 21:31:30 rPvPaafl
俺は5個持ってるぞ。

74:名無し組
07/03/08 08:58:12
>>71
造園は合格率低いが、受験者のレベルも低い。レベルの低さなら一番だよな。

75:名無し組
07/03/08 10:42:24
と造園受験したことが無い方か、または三年前以前に造園を取得したと思われる方が言ってられますが…今年造園受けた方から一言どうぞ。

76:名無し組
07/03/08 11:01:05
>>75
造園受けてないけど、試験問題を拝見しました。
感想なんだけど、他のセコカンより明らかに簡単じゃないの?
土木持ってるやつなら基本的にあまり勉強しなくて取れる資格じゃないかと・・・・
あくまで私感ですが。

77:名無し組
07/03/08 11:22:24
受験したことないのにレベルが低いとかよく言えますよね試しに今年受験すれば?まああんまり必要性ないからな

78:名無し組
07/03/08 12:18:17
>>77
私も>>76と同じように18年度の試験問題を実際にやってみました。私は造園の経験がありませんが、勉強なしで7割の正解率でしたが、これは不合格ですか?

79:名無し組
07/03/08 12:23:40
↑学科は合格できると思うが、実地で落とされると思う。

80:名無し組
07/03/08 12:30:43
>>79
そうなんだ。勉強しなくても学科は通るって事は簡単だな。
実地は、管工事を除くと、どれも問題傾向を変えてるから一外には判別出来ないからな。


81:名無し組
07/03/08 14:52:24
実地は出来ても今回から落とされます。

82:名無し組
07/03/08 18:17:44
↑いやいや。造園はもういいから。よそでやれ!

83:名無し組
07/03/08 19:12:28
俺、思ったんだがよ~。軒並みで施工管理は耐震偽造問題から、合格率が低くなってるけど、
管や電気が以前のままなのは、管や電気は構造に関係ないからじゃないか?
他は、大きく人命にかかわるだろ?

84:名無し組
07/03/08 23:33:15 u9867bng
どれも安全第一!

85:名無し組
07/03/09 00:20:30
どっちにしろ一日中エアコンの効いた部屋で
仕事がしたいよ
もう施工管理にはこりごり

86:名無し組
07/03/10 18:58:45
>>85
そう言わずに、上を目指せ。うちの所長は、常にエアコン全快。睡眠時間タップリだぞ。

87:名無し組
07/03/10 21:13:44
あんたのとこはスーパーゼネコンなんだろ
うちみたいな中堅は悲惨だよまったく
所長+派遣の主任+派遣の下っ端とかな

88:名無し組
07/03/11 00:35:56 fKBNrUwA
建築屋さんは、まだマシですよ・・・私のような設備になると職人とゼネコンさんの
監督さんとの板ばさみで・・・。

89:名無し組
07/03/11 12:44:09
施工管理クソだな

一級建築士と技術士(建設、電気・電子、衛生工学)持ってれば十分だろ
あとは職人に持たせておけ

90:名無し組
07/03/13 00:26:37
>>89
お前、さてはコンサル社員だな?こんなとこで、ストレス解消か?

91:名無し組
07/03/13 00:40:45 MKENHmem
>>89何回も言うけど、設計と施工管理の優秀や奴同士を比べた場合、施工管理の人間の方が間違いなく優秀です。
一級建築士が優秀に見えるのも施工管理の優秀な奴が取得しているからだ、法改正で施工管理が一級建築士を取れなくなれば、
一級建築施工管理技士の方が優秀になるに決まっている。施工が主役である土木ではソフトがなければ何もできない技術士なんて本題外、
優秀な一級土木施工管理技士の足元にもおよばんよ。

92:名無し組
07/03/13 20:23:23
今日、監理技術者講習に行ってきました。
その中で監理技術者の総数は数年前から微減しているそうです。
最近のセコカン試験の難易度が上がっているのは、受験料収入で
稼ごうという魂胆なんでしょうか?

一度合格させてしまえば、5年に一度の講習しか収入しかありませんが、
実地試験で落とせばかなりの収入が・・・・・

93:名無し組
07/03/15 18:21:25
今年、2級管受けるやついる?

94:名無し組
07/03/25 18:14:23
>>91

それは事実かもしれないが
どうしても設計のほうが立場的に上だし(特に建築は)
それに世間の認識も施工は最悪だしね













+

95:名無し組
07/04/01 01:07:37
q

96:名無し組
07/08/09 19:01:46
そうだよな・・・1級施工管理は、一般のひと知らないからな・・・。
とって分かった。無力差に・・・

97:86
07/08/09 20:02:37 cl1KYvqr
宅建>>建築>舗装>土木
こんなかんじかな

98:名無し組
07/08/10 14:27:28
宅建は施工管理じゃないよ!君・・・バカ?

99:名無し組
07/08/10 14:32:25
>>97
宅建をそこに入れるなら、医師や弁護士も入れてしまいましょう♪

100:名無し組
07/08/10 14:35:23
一般人の認識度で 舗装ってある?!
あるのか~~~?!
教えてくれ!
しかも土木より、、、

101:名無し組
07/08/10 16:23:24
一土施・一管施・一電施を持ってはいるが、順位を付けるなら
建築→土木→管工事→電気工事→建設機械→舗装
かな?
普通のゼネ(サブ)コンで持つ意味があるのは上4個までだろ

102:名無し組
07/08/10 20:56:10 4Lfn7g4+
>>98

セコカンってそれだけ取得しやすいと言うこと。
宅建が学習時間350時間くらいといわれているが
おいらは500時間くらいはやった。
ちなみにセコカンは30~100時間で
舗装も30時間くらいで全て1っぱつ取得済み。
すべて1級ね。
セコカンはその程度の試験ということを言いたかった。


103:名無し組
07/08/10 21:54:49
>>102
仕事は建築関係だと思われるが、宅建の
学習に500時間かかったからといって
宅建が難しい事にはならない。
むしろセコカンに100時間もかかる事
のほうがイタイぞ

104:名無し組
07/08/10 23:56:59
>>102
宅建に500時間は、こんなとこで書き込むとは、バカをアピッてどうする?
うちの妹は、20でかなりのバカだが、去年1ヶ月で合格してたぞ。バイトの片手間にな


105:102
07/08/13 07:08:00 MLy97nqt
>>102
そう 俺は馬鹿なんだ 頭が悪いんだ
要領もすごく悪い
宅建の勉強なんかは、試験範囲と関係のないところばっかり
勉強してしまった。特に民法に300時間も要した。
測量士補も6割とれば良いものを9割8部も正解してしまった。
その勢いで調査士まで取得してしまった。

106:名無し組
07/08/15 22:15:26
>>102
お前、糞サルの者か?

107:名無し組
07/08/17 17:46:49 31jugBW5
↑105
土地家屋調査士なら登録番号を晒せ。そしたら信じてやる。

108:名無し組
07/09/05 20:40:56
>9割8部も正解してしまった。

日本語が不自由でも取れる資格か・・・・


109:名無し組
07/10/13 12:13:49
今年建築の実地は、合格率どのくらいだろうな?

110:名無し組
07/10/16 14:17:15
実地合格率はおととしから30%弱と決定されました。去年から1級土木も
右に習えです。まわりのできが良いと自己採点60点では落とされます。
実地試験受験者の中でトップ25%以内なら当確です。

111:名無し組
07/10/16 18:37:15
おでは去年、自分の合格発表を見る前に、合格率から見た。27%。
まず、無理だろうと思ったな。だが、かろうじでその中に入っていた時の喜びは・・・


112:名無し組
07/10/16 21:31:14
ぬか喜びは・・・

113:名無しグループ
07/10/17 23:34:21
舗装の試験は難しいよ?
個人的には国家に格上げして欲しい。
だめ?

114:名無し組
07/10/18 12:55:55
>>113
舗装って、国家資格でないの?

115:名無し組
07/10/18 18:17:40
>>114
長野県だけで使える民間資格
資格マニアの間では明石の蛸検定と同等の難易度と人気を誇る


116:名無し組
07/10/18 21:38:04
>>114-115
栃木県でも少しだけ関係あるよ。
舗装工事の総合評価型一般競争入札の時、1級所持者の人数によって
ポイントが加算される。

従って、Bランクのウチの会社には関係無い・・・・orz

117:名無し組
07/10/20 12:55:09
もう少し待て、さすれば全体的に施工管理技士が日の目を見る時がやってくる。
それまでの辛抱じゃ!

118:名無し組
07/10/20 13:36:31
意匠でも構造でも食えない建築士が施工に進出
「折角、一建士になったのに、工務店の木造住宅なんかやってられない!」
一級建築士が「意匠」「構造」「設備」「施工」の4分野に別れて、1級施工管理技士は憂き目に遭う・・・
大学出たての25歳の一建士のアシスタントとして現場を駆け回る45歳の1建施・・・

そんな10年後が見えます・・・


更に10年後、技術士になった、その大学出の一建士は技術士(総監)になって年収2000万。
一建施は退職金800万で引退し、年金受給開始の70歳まで警備員のバイトで喰い繋ぐ。
そのバイト先には、院卒の監督がいて「車両の出入りの時のタイヤ洗いちゃんとやれよ!」
「路面の汚れが落ちるまでは帰るなよ!」と言われ、暗くなるまで道路磨き・・・


反面、1舗施はレア資格ホルダーとして、博物館で悠々自適の生活を過ごし、
95歳で天に召されるまで幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし。

119:名無し組
07/10/20 14:07:52 D3Hg0+TJ
シロウト事務屋ですが、もしも、もしもの仮定の話ですが
実務経験の書類が簡単に作成出来たとして

1土施・1建施・1管施・1造施

シロウトが勉強するとして難易度はどうなりますか?

周りの人(受かってる人の話し方とか仕事の出来具合とか出身高校とか
漠然とした物差しですが)の感じでは

1建施>1管施>1土施>1造施

って感じですけどどんなもんでしょう?

120:名無し組
07/10/20 15:30:38
少しでも詳しいジャンルが多いのが有利だぞ
かつ、ジャンルせまいやつ
1建施は広いから、土木か造園がよいんじゃないか
学科は1機施がずば抜けて簡単

121:名無し組
07/10/20 15:30:54
簡単に作成できても興味も持たないこと。

122:名無し組
07/10/20 15:49:09
ゼネコンの事務屋ならほとんど持っているからな。
最近は、実地で落ちる例も多い様だけど、H12だったかな・・・
学科メインの頃は事務屋が大量受検していた。
とある決まり文句を書けば、細かく採点するまでもなく合格。
いい時代だった・・・


123:名無し組
07/10/20 19:22:57
>>122
もうその魔法の言葉は通用しないよ。

124:名無し組
07/11/20 10:11:37
建築・土木に続いて建機も合格でした。
振り返ると、建築が一番難しかった。
次はRCCMかなぁ・・・
RCCM付きなら土木が一番難しい気がする。


125:名無し組
07/11/24 19:44:58
う~ん。確かに個人的には建築だな。
建築・土木も経験はないが、土木の方が比較的楽だった。
土木と一緒に受けたRCCMも、専門分野の試験になる前だったので
助かった。たぶん今なら受からないだろう。

126:名無し組
08/01/22 19:58:38
建築・土木両刀使いの俺としては、1建施・1土施・1機施だけで
まにあってるな。
まあ1機施は重機の技能講習代りだけど。結局重機の特自検は俺が
やってる。年間約25万円浮く計算だが、暮れのボーナスでその分が
15万円上乗せだから、会社としては10万の経費節減だな。
1機施以外は基本給でそれぞれ1万アップだから納得してる。

127:名無し組
08/01/23 08:47:58
俺は資格マニアで機械施工以外6個持ってる機械は乗れないから取れない
学科は(管-10)(舗-7)(電-6)(土-6)(園-5)(建-3)(機-2)点だな
管の学科はボーダー低い(5.5割位取れば受かる)のに合格率悪すぎ
建は6.5割とらなきゃならないのに合格率高すぎ=簡単
実地は(建-10)(舗-6)(電-6)(園-6)(土-5)(管-3)(機-2)点
建の前問必修と論文何出るかわからないのは辛い
最近の園も屋上緑化なんてやった事あるやついる?って感じでムズイ
合成で(建-10)(舗-8)(管-7)(電-6)(土-5)(園-5)(機-2)点
舗は学科と実地同じ日にやるから取りづらい(他の2級みたい感じ)
合格率とか受験者の年齢層とかいろいろあるけど1級建築施工が頭
1つ抜けてる感じ

128:名無し組
08/01/24 09:33:05 1Rj5itDt
-ばかりで
なにがむずかしいいのか わかりません

順番おしえてください お願いいたします、

129:名無し組
08/01/24 20:23:40
簡単なものを受験しようつー精神がダメだな


130:名無し組
08/01/24 23:13:02 1Rj5itDt
2から順番にいったほうが いいのでは
いきなり1うけて 不合格だったら・・・とおもうと
2から逝った邦画いいとおもいます

131:名無し組
08/01/24 23:58:02
>>128
>>127は結構よく書いてあると思うよ。なるほどと思わせる理由もある。
それを、どうして理解出来ないのかが、理解出来ないな。
でも、おれが受けた時の建築の実地試験は選択問題もあったような稀ガス・・・・・
(10年以上前なので記憶があやふやでゴメンね)



132:名無し組
08/01/25 14:27:10
127は平成10年以前の合格だな、すぐわかる。

133:名無し組
08/01/25 14:55:32
>>132
お前は無資格か2級又は合格後2年以内 すぐわかる

134:名無し組
08/01/26 08:51:31
127です
平成10年  2土
平成11年  2園、1衛←落ちた
平成12年  給水装置、2舗、1衛
平成13年  1土、2管
平成14年  1舗、コン技士
平成15年  1園、測士補←落ちた
平成16年  1建、技士補←落ちた
平成17年  1電、1管
平成18年  測量士補、技士補
会社から2級建経理取れって言われてる 現在資格手当で7万2千円ある

135:名無し組
08/01/26 10:02:47 8I5wH79N
建築経理の試験てむずいのですか?

136:名無し組
08/01/26 10:52:59
>>134
手当てだけでそれだけあるのはうれしいですね。
苦労して資格を取得た結果だと思います。
これからもがんばってください。

137:名無し組
08/01/26 21:21:59
>>127
あんた凄いね。マニアであろうと凄いと思うよ。正直羨ましいっす。
仕事は、建築系の何やってるんですか?
行くとこ行けば、1000万プレイヤーだろうな。

138:名無し組
08/01/29 19:09:41
>>134
あんたなら1機施取れるよ
俺も2土施すら落ちるぼんくらだけど、1機施は一発合格だった。
機械も車両系特別教育(3t未満ってやつ)すら持ってなかったけど、
少々下手でも(いや・・・かなり下手でも)合格できるみたい。
以前の申し込みして試験に出席すれば漏れなく貰えた1建施らしいけど、
現在ではそれと同じくらいにお得な資格だと思うよ。


139:名無し組
08/01/30 08:13:20 s92VWkbg
最後に受けた1管は午後の問題勉強ほとんどしなかった
でも資格持ってるだけで土木以外の仕事はまったくわからないから
資格あり=仕事出来る と思われるのはツライ建経理は2級は無理っぽいから3級からにします
会社青森で年は32歳・年収410万・土木系の技術屋っす
現場でBHとブル練習して1機械も行ってみようかな
土木屋としてぜひ技術士ほしいんだけど難易度が桁違い( ゚д゚)ホスィ…
施工管理の試験って学科に関しては午後からの問題重複してるの多いから
合格するごとに勉強量減って行くような気がする


140:名無し組
08/01/30 08:17:10 s92VWkbg
↑最後の3行が最初に行ってしまった・・・

141:138
08/02/01 12:56:43
>>140
BHは4時間くらい練習したけど、ブルはぶっつけ本番だった。
安い早いの技能講習だと思って受けてみれば?
落ちる要素なんてないしw


142:名無し組
08/02/03 20:25:42 x2q8Xa2c
下請けの社員が1級施工管理技士の資格取るといいことあるの?

143:名無し組
08/02/03 20:58:39
意味ないけど
気休めにはなるお

144:名無し組
08/02/04 19:11:22
取らない理由が見つからない。
1級取ってデメリットがあるかな?


145:名無し組
08/02/10 17:19:49
a

146:名無し組
08/02/11 07:33:30
今取ると冬柴だからやめた方がいいよ
なんかカッコわるくない?

147:名無し組
08/02/13 20:39:15
>>146
のわ~~!今気付いた・・・orz
H19年度に1土受かったから
不油氏場だー。
層化大嫌いなのに。

148:名無し組
08/02/16 12:52:33 WzUYjXfL
>>147

俺はH19年度合格小命処( ゚д゚)ホスィ…

149:舗装五郎
08/02/23 14:51:32 oJ2JDb2N
俺は土、管、園、建あるが
舗装が1番難しいに決まっているではないか
今年こそは1発合格してみせる

150:名無し組
08/02/23 19:40:33 yMTFMvj/
>>149
お前はバカだな
なんども言うけど舗装は民間なんだよ
そんなバカが4種も取れるから施工管理はレベル
低い言われるの。わかった?

151:名無し組
08/02/23 19:44:32
>>149
凄いジャン
俺なんか、一級建築士と一級建築セコカンだけ

152:名無し組
08/02/23 19:57:34
俺は1土しか受けたことないし1土しか持ってないけど
土木は試験は難しくないけど、鋼橋と言う限られた職種
の俺にはそれでも大変だったと思う

153:舗装五郎
08/02/25 07:50:16 VEkPmCit
>>150
無資格のバカにバカ呼ばわりされたくないな
たしかに施工管理試験は女事務員でも受かる位超簡単だが

154:名無し組
08/02/25 08:11:21
どれだけ勉強したかは知らんが、合格者は簡単と言い、
不合格者は難しかったと言う、これはどんな試験にも
適用される。
その資格がどうしても必要ならなりふりかまわず
がんばるべし。

155:名無し組
08/02/25 12:15:59
>>149
今年こそは? 
一発合格?
どっちなのかハッキリしろ。

156:名無し組
08/02/25 16:52:48
>>153
人を無資格呼ばわりするのは勝手だが
あんただって晒してない以上同じ土俵だろ?
つまり俺もバカにバカ呼ばわりされたくないわけだ
国家資格と民間資格の違いもわからないスレタイの6種も
わからない自己満足のオナニー野郎にな


157:名無し組
08/02/25 16:57:38 1o11hRAi
何が一番簡単って自分がやってる職種が一番簡単でしょ
建築やってる人なら土木も多少なり知識あるけど
土木だと建築はわからないと思う

158:名無し組
08/02/25 19:01:54 tcx6dmM6
経審では最高2業種にしか登録出来なくなった。
ってことは、たくさん持ってても会社には貢献出来ないってコトで

意味無し。



転職の武器にでもすればいいさ。ナマクラ刀だけど。

159:名無し組
08/02/25 21:15:29 KUZaO3Mz
転職するなら、建設業界はやめるだろう。


160:名無し組
08/02/25 21:16:12
現場代理人は誰でもなれる
主任技術者は、一定の実務経験または一級セコカンが必要
管理技術者も、一級セコカンが必要
公共事業は請け負わないがセコカンは必須
一級建築士もっているが役立たないな

161:舗装五郎
08/02/25 21:33:07 VEkPmCit
ずいぶん民間資格にこだわるね~
以前の書き込みは舗装は施工管理試験と比較して難しいか
否かを言っているのだよ

162:名無し組
08/02/25 22:46:38
なんだかんだいってねーで全種とりゃよかろ???
人によって得意分野とかあるし、不得意分野はそれなりに勉強
すりゃいいだに。

163:名無し組
08/02/26 14:44:36
>>157
おまえ、あたまいいな。

164:名無し組
08/03/01 18:04:52
資格の本に書いてある難易度によると施工管理試験は簡単だそうだ
10段階で★3つ 宅建4 測量士5 技術士6 1級建築士7 医師8 税理士9
弁護士10 施工管理受からんようじゃ・・・

165:名無し組
08/03/02 10:09:26
施工管理で一括りにされてもなぁ
一級二級あるし6業種あるし

166:名無し組
08/03/02 17:18:10
っていうか、舗装は管理技士じゃないと何度言ったら・・・・

167:名無し組
08/03/02 17:22:31
>>158
確かに点数では2業種までだが、許可や主任技術者としては使えるからまったく意味無いというわけではない

168:名無し組
08/03/02 17:24:26
>>164
他の業種の試験と比べるのはすれ違い

169:名無し組
08/03/03 12:49:01
技術士6<1級建築士7って,おいw

170:名無し組
08/03/04 14:36:49
税理士9って有り得ねー
建築士より下じゃね?

171:名無し組
08/03/08 04:15:21 zE6yHwG2
もはや、一級造園施工管理技士は一級建築士にならんだな。
時代は移り変わるものよの。


172:名無し組
08/03/08 15:02:36
1園の使い道の狭さといったらセコカン内ではトップじゃないか?

173:名無し組
08/03/08 18:01:24
>>172
某特殊法人のために必須w

174:名無し組
08/03/09 20:53:01
技術検定の実施について
施工管理技術検定は、建設業法第27条に基づく国家試験です。
建設業法の目的は、建設業を営む者の資質の向上、建設工事の請負契約の適正化を図ることによって、建設工事の適正な施工を確保し、
発注者を保護するとともに建設業の健全な発展を促進し、もって公共の福祉の増進に寄与することであり、その目的達成の一環として、
国土交通大臣は、建設工事に従事する者を対象にして技術検定を行い、施工技術の向上を図ることとされています。

技術検定の種類
現在、技術検定は、建設機械施工、土木施工管理、建築施工管理、電気工事施工管理、管工事施工管理、造園施工管理の6種目につ
いて、1級及び2級に区分して実施しています。
1級、2級ともに学科試験及び実地試験によって行われており、国土交通大臣の指定した試験機関が実施しています。

175:名無し組
08/03/16 06:59:46
ところでみんなは1級何種類持ってるんだ?
おれは30歳で残り1級建設機械施工だけなんだが

176:名無し組
08/03/17 17:58:48
>>175
合わせて5級施工管理技士だなw


177:名無し組
08/03/19 19:30:24
なんてこった俺は3級だ

178:名無し組
08/03/20 14:36:09
2土施+2建施+1建機+英検4級で9級な俺の勝ち


179:名無し組
08/04/01 19:54:39
2級とび技能士と剣道9級の合わせて11級の俺が勝者!!

180:名無し組
08/04/21 14:32:07 RxgfE75+
そんな資格初めて聞いたよ。

181:名無し組
08/04/21 21:21:25
一級建築士をヴィトンとすると、セコカンはいいとこニッセンだな。
技術士はまぁブランド的にはシャネルと言いたいとこだけど、知名度的には・・・思いつかんわ

182:名無し組
08/04/22 13:24:01 S/YkkYc7
>>146
漏れのは
林寛子!

183:名無し組
08/04/26 12:04:44
>>182
12年の俺も同じ
「それ誰?」と言われる。
扇千景の方がいいのいに

184:名無し組
08/06/16 18:48:31
一番簡単なのは建設機械施工技士

185:名無し組
08/06/19 14:39:00
よく>>153みたいに○○なんて女子事務員でも取れる、だから簡単という人がいるが

一般的に難しいと言われている税理士や社会保険労務士という資格でも主婦をしながら取得した人は結構いる
だからといって、主婦や事務員が周りで一人でも通れば簡単なのかといったらそれは違うだろうな

頭がいい人が合格する、どんな資格でもそれだけのことじゃないかな

186:名無し組
08/06/19 22:57:53
>>185
合格おめでとう

つぃかに無資格は辛いよね
耐えられないと思う

187:名無し組
08/06/20 08:15:58
>>186
ありがとう

188:名無し組
08/08/08 23:04:44
保守

189:名無し組
08/08/13 00:36:40
補修

190:名無し組
08/09/25 01:06:45 Gl3cScPU
1土施+1建施+1管施+1造施+1舗施の取得者>1建士+1建施 かなぁ

191:名無し組
08/09/30 23:08:05
345: 10/06 22:35 ID:KiSs//4z
別に普通。
かわいいとか不細工とかじゃなくて普通

346: 10/06 22:47 ID:11/SEXoq
>>345
IDがきす

348: 10/06 22:59 ID:HIViD5/m
>>346
キスの後にせっくすとかwww

349: 10/06 23:03 ID:ejLE+WLz
>>348
お前……

192:名無し組
08/10/06 23:46:53
いちおう1級は建築・土木・管工事・電気工事もってる。
メインは事務。
何か聞きたいことある?

193:名無し組
08/10/07 01:06:08 URDF0W/R
なんでそんなに馬鹿なの?

194:名無し組
08/10/07 08:21:10
>>192
何故、造園を取らないの?

195:名無し組
08/10/07 08:53:02 amqt3cwO
>>192
事務屋で建設業経理士が無いのは何故ですか?

196:名無し組
08/10/07 09:55:56
>>195
マジレスすると一番難しいから。

何でそんなの分かるかって?
1土施1発合格、1経士惨敗中の事務屋が実際ここにいるからだ。w

197:名無し組
08/10/07 13:47:22 amqt3cwO
こう言っちゃなんだが、自分のメインが事務なら
建設業経理士を一番先に取るべきだな。

経理士等が無いのに施工監理はいくつか持ってるぜぇ、なんて自慢げに言うのは
自分は仕事が出来ませんと言ってるに等しい。
明日から「お前、経理士無いよな?施工監理はあるんだから現場に出ろ」
なんて上から言われたらどうするんだ?
それこそ無能を示す事になる。

1級建設業経理士を取得後、施工監理を取って初めて自慢できる事である。

ちなみに俺の本業は建築、建築施工管理はある。
今年初めて土木を受験した。
しかし、1級の経理士は建築施工監理の前に3科目全て受かっている。
2年かかったがな。

経理事務士が一番難しいなんてのは言い訳だな。





と偉そうに語ってみた。

198:名無し組
08/10/07 16:20:01
だって難しいんだも~んw

「仕事が出来ませんと言ってるに等しい」ってなかなか煽った言い方ですね。

分析と原価は実務に直結してる。これは認めるし、すぐ受かった。
予算立てたり前年度分析とかするのに必要な知識だ。
中小企業の経理なんて税理士か会計士にお任せだから、財表とか
実務やっててもまず習得出来ないね。
今の仕事ぶりからいって「現場行け」って事はないと思うけどw

「一番先に取るべきだな」
別に1土施先に取るつもりなかったんですよね。
年数あるんだから会社のためにとっとけ、って言われて仕方なく勉強。
結果的に先に受かっちゃった。

まあ、財表はオレには向いてない。たぶん。

199:名無し組
08/10/09 17:47:21
事務屋だが積算・絵描きがメインで専任の技術者だから経理はいらないんだ


200:名無し組
09/03/19 07:41:54 tJ4myrB0
200

201:名無し組
09/03/19 19:21:35
201

202:名無し組
09/07/01 03:50:01 Mc4I8eaJ
1管、1土、1建(学科今年受験48問正解)1建機(学科24問正解)
2舗(今年受験34問正解)2電(今年受験予定)2造(今年受験予定)
勉強時間は1管(51問正解)=1土(51問正解)=1ヵ月、Ⅰ建機=10日、1建(48問正解)=2日、2舗(34問正解)=2日ってとこでした。

1管を取るとあとはいもずるって感じかな。
意外と難しい感じがしたのが1建機と2舗だったですね。
建機は車の名前も装置もカタカナが多い。一通り読むのが大変だった。正解も合格ぎりぎりの24問。
受けた中で最もぎりぎり合格だった。
2舗もひごろ、簡単なものしかやってないから、いろんな保障の種類が出て難しく感じた。
そうそう、去年2建を受けたが、何にも勉強してなくて35問正解した。

今年は2造園、2電を受験予定。2種電気工事士は持ってるが難しそう。
造園の参考書にいいのがなく。勉強に時間がかかりそうです。

203:名無し組
09/07/01 03:59:24 vOt7rMh0
なお、建売やミニ開発やってたから、いくらダブっても余るほどの
経験があるのです。

204:名無し組
09/07/05 21:48:26 aSkGKp9p
試験の難しさは
1土≧1管>1建機>1建だったですね。

205:名無し組
09/07/13 23:28:08
>>202
>>204
あふぉでしょ?

206:名無し組
09/07/19 23:24:04 PAem2/rw
1建士じゃなくて、ちゃんと1建施管士と書こうね。
シロートが間違うから。

207:名無し組
09/07/21 14:30:38
技術士(総監)>一建士>技術士(建設)>>>>1建施>>1土施>その他
舗装、建機、造園なんて存在意義すら疑う
コンサル…技術士
設計監理…1級建築士
ゼネ、サブ…各種施工管理(建、土、電、管あとはカス)

208:名無し組
09/07/22 00:37:47 XR5qV899
実務では設計関係より施工の方が難易度が高い事は周りをみればすぐにわかる。
資格試験の評価は試験問題の難しさはただの個人差であり意味が無い、
合格率である。そうなれば一級造園=一級建築士>技術士であり、
肝心の収入を考えてみても一級施工管理技士>一級建築士>技術士だなぁ。


209:名無し組
09/07/22 00:54:08 CHPbmtez
セコカン大好きなんだね。
現場大好きなんだね。
建築士とれないんでしょ
わかりますはい

210:名無し組
09/07/22 14:37:59
>>171 >>208
植木屋のオッサンよ造園そんな持ち上げなくても…
素直に負け認めろよな

一級建築士や技術士はお前よりはるかに地頭がいいし努力もしてるし
現場もよく知ってるよw

211:名無し組
09/07/22 16:25:52 ipP+Sr4q
何にせよセコカンは取れば取るほど専門性が無くなり
胡散臭くなるよ

>>1
難易度は建築、必要性は土木

>>208
資格試験の評価は試験問題の難しさはただの個人差であり意味が無い、
合格率である。
↑これって??? 母集団のレベルとか人数は無視ですか?
造園と建築士比べるなよ 俺も含めて建築士に謝っとけ池沼

212:名無し組
09/07/24 22:00:32 JPFRffHq
建築士は施工管理も大体できるのに
何故セコ管のほうが給料がいいと思ったのか不思議でしょうがない。
何が君にそう言わせたんだろう?
いったいなんだろうね

213:名無し組
09/08/02 11:32:24
労働時間が短くて、肉体労働の時間が短いほど所得が高い。
これ常識ね

214:名無し組
09/08/15 17:27:33 aJl0GhB3
実地試験で選択が可能な試験は難易度的には下がる感があるなぁ
建築は全問回答だったから勉強がつらかった
学科はどれもこれも同じレベルだな・・・・

>>211
それは同意>難易度は建築、必要性は土木

造園は受験者数少ないし、作業着とおばちゃんが多かったなぁ
小さな工務店レベルなら、実務経験でも許可取れるし経審でも1点しか差が無いんだけどな

215:名無し組
09/08/15 17:34:03
×小さな工務店レベルなら、実務経験でも許可取れるし経審でも1点しか差が無いんだけどな

小さな工務店レベルなら、実務経験でも一般の許可取れるし
経審でも1点しか差が無いから、金と時間かけてまで受ける必要ないと思うんだけどな

でした

216:名無し組
09/08/15 22:24:01 uQi293Vz
>>212
> 建築士は施工管理も大体できるのに

できるもんか!
施工図すら書けないだろ!

217:名無し組
09/08/15 22:26:37 uQi293Vz
土木は公共工事がほとんどだから資格がないと出来ないだろ

218:名無し組
09/08/16 15:59:27

一般的には営業所がある都道府県に実務経験で技術者を登録してしまえば、
同じ都道府県、市町村はもちろん国交省や各省庁の出先機関の公共工事の主任技術者になれるんだよなぁ

ハッ、給料アップのためか?!w

219:名無し組
09/10/27 20:43:10 +WHU+pVp
まさしく目クソ鼻クソを(笑)

あ、俺は自宅警備員な

220:名無し組
09/10/30 20:29:20
>>217
実務経験とか1・2級建設機械施工技士という技能講習でOK

221:名無し組
09/11/15 20:43:21
造園は最近非常に難しくなったと聞くね
機械施工は学科さえ通ればって感じだが技能講習は落ちないけどさすがに落ちるからね
何が一番かしらんが自分が携わってる仕事に関連する資格が一番だろが
何が一番難しいかも資格マニアのドシロウトじゃあるまいし判断できん

222:名無し組
09/11/19 21:04:03
>>220
いや。1建施・1土施持ちが技能講習替わりに取得するんだから

223:名無し組
09/11/20 20:25:18
6種以外は普通に技能講習受けたほうが安いし、乗れる機種も格段に上だかな
222みたいな資格マニアにはオススメだろな

224:名無し組
09/11/20 22:00:06
資格マニアって嫌だな。資格コレクターと呼んでくれたまへ

225:名無し組
09/11/22 21:38:27
1・2種でキャリーとかブレーカOKじゃん?
受検で2日拘束だし、受検費用は6万程度。

同じ分の特別教育→技能講習なら何日かかる?

しかも、+一日で土木一式・と土・舗装の監理技術者になれる。
ついでに特自検付いてくるw


これってすごくない?


226:名無し組
10/02/20 21:42:34 99Zjm+sr
俺は建築と管を取ったが
学科は、管が難しく実地は、建築が難しかったと思う
本業は設備屋ですから、建築の実地が難しいと思うのは
仕方ないと思うが、建築の実地の範囲の広さがつらかった

今年は、電気でも行こうと思うけど
難易度は実際の所、どんな感じなのかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch