06/10/11 21:47:35
どうも県や教室によって話が違うのですが、試験が開始してから解答用紙を表
にさせ名前等を書き、貼り付ける作業をさせた
所と例年通り試験開始する前に名前等書き込んで貼り付けさせてくれたとこが
あるみたいなんですが~みなさんのとこはどうでした?これって結構、大問題
だと思うんですが。。。地域差により使える時間が違うのはどうかと。。。ち
なみに神奈川の学科からの教室は前者の開始してから~なのです。
私が受けた教室ではすべて裏面で配布はされましたが、ある受験生が試験開始
前に「解答用紙を表にしてセットしてもいいですか?」と質問。
すると試験官は「今年から色々変わって開始後ということになったんだけど・・
・・・・、表向けてセットしてもいいですよ」(!!)
受験生は苦笑していました。おまけに受験番号等の記入まで認めていました。
去年も試験会場によって対応がバラバラだったり、試験中に話しかけてくる試
験官がいたり、もうどうしようもないですね。
そのへんを統一するために、愛知県では開始までは全て裏向きでしたよ。開始
前にセットは認められていなかったですが、結局は試験官の判断で統一できな
いのですね。それに愛知県では受験者の名簿を試験官が紛失されました。その
人は解任されたそうですが。
本部に電話して講義しました。過ぎたことはどうにも
ならないのですが厳罰に値すると言っておきました。
来年以降、受験生の為にももっと徹底してくれと言っておきました。会場ごと
で差があるなんてふざけてるにもほどがあります。
去年は1時こう言う話しが飛び交ってましたが
その後姉歯事件が出て話題性がなくなってしまったようです
かなりの人が抗議電話を入れてたみたいでしたが
スレリンク(doboku板)