H8_SH__ルネサスマイコン総合スレ4__M32_R8C_Tinyat DENKI
H8_SH__ルネサスマイコン総合スレ4__M32_R8C_Tiny - 暇つぶし2ch142:774ワット発電中さん
09/11/13 23:33:17 UJ4Qd5m0
Wikipediaを見てきました。
「二進法の 3 桁を八進法の 1 桁で表現できるため
 二進数を人間に分かりやすく記述するのに適している。
 しかし初期の一部のコンピュータを除いて 1 バイトは 8 ビットであり、
  8n 桁 (n は整数、例えば 32 桁や 64 桁) の二進数を扱うことが多いため、
 二進数の 4 桁を 1 桁で表す十六進数のほうが表記が分かりやすく、
 頻繁に使われる。C や Perl などでは、数の前に 0 を付けると八進数と見なされる。
 例えば 011 は 11 ではなく (11)8 すなわち 9 である。」
だそうです。
8進数が「おいしい」とは書いてないみたいです。
何が嬉しくて・・・・・。

人間が10進数を扱いたいから16進数にした、というのは、僕の推測ですが、
よく似た事例に、OP AMPの電源電圧があります。これも僕の推測ですが、
アナログコンピュータとしてのOP AMPで、10進数を扱いたいので、+/-15Vという
電源電圧になったのではないか、と読んでいます。
もしそれが正解なら、16進数の件も 強ち(あながち)違っている訳ではない、と思っています。

時計は12進数か24進数か60進数、日付は12進数か30進数、えとは12。
コンピュータで、8進数が最初に使われた理由は、考えつかないです。
嬉しさがわからないです。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch