【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 6層目at DENKI
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 6層目 - 暇つぶし2ch518:774ワット発電中さん
10/02/17 18:42:56 LpWAdNCU
>>517
要はいくらかかるのか?
わかりにくいなあ

519:774ワット発電中さん
10/02/17 22:41:37 IL/YM6U4
>>513
まれに発生するインクカスレにどう対処するか

また(使い方が下手だったのか)細いペン程腐食に弱かったりする
インクジェットフィルムが安くなってくれるだけで解決できそうな気もするが
OHPフィルムでは微細パターンは無理ぽ

520:774ワット発電中さん
10/02/18 08:40:27 A3hmGHRJ
>>518
A4が10枚の一式で\12600だって、これを買ってないとバラ買いできないらすぃ



521:774ワット発電中さん
10/02/18 08:50:05 zzWo1n5d
ムトーハップってもうないよな・・・。

522:774ワット発電中さん
10/02/18 08:52:53 A3hmGHRJ
>>519
かすれ対策はいかに良いペンを探し出すかにかかってるでしょうね
ハヤトのレジストペンで手書きしてたときもキャップとって
始めのうちだけは調子いいんだけどだんだん乗りが悪くなっていったように思う
あと、重ね描きしたときにちゃんと重なってくれるかどうかが鍵だよね~

良いペンが見つからなかったらペイントを圧送しながら乗せていくというような
装置を作らないといけないかも




523:774ワット発電中さん
10/02/18 13:39:18 +dzFXpkz
>>521
石灰硫黄合剤っていうラベルのついてる農薬どうぞ。
入浴剤には使えんと思うけど

524:774ワット発電中さん
10/02/20 00:15:48 uJntC/MY
そういえば、JNBでワンタイムのクレカが出来るな。

VISAだから、PCBCARTとか海外の格安基板屋に発注しやすくなるかな?

しかも口座持ってれば、審査も必要ないし年齢制限もないみたいだから、
未成年でも安く基板が作れるようになるかな?

スルガ銀行とかもやっているけど、アレは申し込みが面倒。

525:774ワット発電中さん
10/02/20 22:53:30 Z8KcMg/V
>>517
これ買ったことある.(古い緑色のタイプだけど)
同じく基板作れないかなと思って.
コストがかかる上にマスクが小さな島状になると
リタックシート上で動いちゃうことがあって,基板作りには向かないと思った.


526:774ワット発電中さん
10/02/22 17:35:58 ciZhAvlA
ALPSのMDシリーズで初期のタイプってフラットに印刷可能だったのを思い出しました。

たしかプリントゴッコのシルクキットか何かを直接印字(というかシルクスクリーンを作成)できたと思うのですが
すでにこのスクリーン自体は廃盤のようです。

2000とか4000シリーズなんですが、これを改造したら直接プリント基板差し込んで印刷とかできないですかね?

527:774ワット発電中さん
10/02/22 22:31:11 cY/bhT71
>>526
MDプリンタスレで、金属板に印刷しようとしたらリボンが切れたというレスを見た事がある。
また、厚紙用水平給紙でも用紙厚の制限はかわらず0.23mm。無理して0.3mmがなんとかなる程度だ。

528:774ワット発電中さん
10/02/23 13:01:17 qo0hpirY
サンハヤトのフレキ基板ならいけるんじゃね?

529:774ワット発電中さん
10/02/23 13:10:49 nL0qK68z
インクリボンはキャタピラみたいに
走行中も常に相手の上に相対速度ゼロで乗っかってるだけなのに
どうして切れちゃうんだろうな。

530:774ワット発電中さん
10/02/23 13:36:05 PZOXqMYW
転写部分がドラム状になってんじゃね?

531:774ワット発電中さん
10/02/23 22:17:26 L6MJ+zzc
P板のワークサイズパッケージ頼んできた。
次はいつかねぇ…

532:774ワット発電中さん
10/02/23 23:25:54 74PWv1Tw
明日の18時までか
ちょっと設計が間に合いそうにないな
今回は見送りか

533:774ワット発電中さん
10/02/23 23:33:31 L6MJ+zzc
チェック終わってないまま出すよりは、ね
捨て基板部に小銭浮かせる変換基板とか置いとけば失敗しても元は取れるけどさ

534:774ワット発電中さん
10/02/24 00:02:03 WIoKsFFG
20営業日ってのがなぁ・・・実質1ヵ月後くらいか?

新鮮な気持ちで基板を受け取れるってのはあるかもしれんけどw

535:774ワット発電中さん
10/02/24 00:03:42 cN8/Jl9f
PCBからペラッペラの基板キタ━━(゚∀゚)━━!!
レーザープリンターに印刷出来るか試してみる

536:774ワット発電中さん
10/02/24 00:14:00 FH19Fnbj
ニホンゴデタノム

537:774ワット発電中さん
10/02/24 02:12:37 w+AXhxxG
>>535
kwks


538:774ワット発電中さん
10/02/24 03:32:15 tOvRb6qP
.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ  
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─


539:774ワット発電中さん
10/02/24 08:32:16 3+Vs42vI
URLリンク(pcb-materials.com)
多分、これのことだね。面白そう、結果レポートよろしく。

540:774ワット発電中さん
10/02/24 20:05:30 w+AXhxxG
>>539
これって多層基板を自作するためのもの?
それともフレキを自作するためのもの?

541:774ワット発電中さん
10/02/25 10:38:30 xWnOulme
多層基板用の基板であって、べつに自作するためのものではない。

542:774ワット発電中さん
10/02/25 22:07:04 2HEiAoMs
mao

543:774ワット発電中さん
10/02/25 22:30:00 X8xuEQrs
だめじゃった…(´・ω・`)
ジャムって詰まってしまう
やけくそでインクジェットで刷ったよ
当然こすると落ちる
URLリンク(toku.xdisc.net)

544:774ワット発電中さん
10/02/25 22:30:40 X8xuEQrs
dlキーわすれてた
1111

545:774ワット発電中さん
10/02/25 22:55:05 X8xuEQrs
手で強引に押しながら給紙をしたら、一応紙を通してくれた
レーザープリンターはLBP3000でOHPシートモードで濃いめの印刷
URLリンク(toku.xdisc.net)


546:774ワット発電中さん
10/02/26 04:12:27 VY1VuQRw
余熱が足りてないんだろうな。

547:774ワット発電中さん
10/02/26 09:12:15 c8YBQ69n
無茶しやがって…
だが意外とちゃんとインクが乗るものだな
もう一工夫でなんとかなりそうにも思えるのが悩ましい

548:774ワット発電中さん
10/02/26 09:20:56 aB8xeI87
定着してないだけできれいに乗ってるんだったら
オーブンで焼いてやったらいいんじゃない?

549:774ワット発電中さん
10/02/26 09:37:36 K/TJy/7X
>>545 の写真みた感じでは、トナーが乗ったけど、すぐはがれたようにみえるね。
小さいパターンならいけそうにも見える。

550:774ワット発電中さん
10/02/26 09:37:41 oNVP+pH6
ずいぶんもったいない使い方だな

551:774ワット発電中さん
10/02/26 11:38:34 vnkFP6mU
だな。
さすがに金属をレーザープリンタに突っ込む発想はないわ。怖い。

552:774ワット発電中さん
10/02/26 12:16:16 oNVP+pH6
>オーブンで焼いてやったらいいんじゃない?
たぶんプレスしないと変形すると思う

553:774ワット発電中さん
10/03/01 01:17:49 s52TIbqO
新製品 穴あきクイックポジ感光基板

 サンハヤト(株)は、発売中の「クイックポジ感光基板」の穴あきタイプ「穴あきクイックポジ感光基板」を
2010年3月1日より発売する。ユニバーサル基板のように2.54mmピッチであらかじめ穴があいており、
穴あけ作業をすることなく基板製作ができる基板で、ユニバーサル基板と感光基板の長所を併せ
もっている。感光基板としての仕様はクイックポジ感光基板と同じ。
URLリンク(www.eleki-jack.com)

いろいろと出すんだな

554:774ワット発電中さん
10/03/01 03:51:42 9ie6sy6k
2.54ピッチで収まらないジャック関係の実装が出来ない。

555:774ワット発電中さん
10/03/02 22:03:11 BFQbDjvP
周辺の余白がある程度取ってあるから
ジャックやコネクタならなんとか付けられるんじゃないか?
無論、穴あけは自分でやらないとならんけど。

EG基板の続編みたいな印象だな

556:774ワット発電中さん
10/03/02 22:55:06 DONKGm+S
>2.54ピッチで収まらないジャック関係の実装が出来ない。
そういうのを加工できない人はジャック専用基板を買うんだ
俺はめんどいから穴あけちゃうけど

557:774ワット発電中さん
10/03/02 23:50:42 qCHslXWb
仕上がりは秋月のキットの基板みたいになるな

558:774ワット発電中さん
10/03/03 01:04:15 WnXdlbN5
>>557
だね。もっともICピッチを正確に穴あけするのって結構めんどうだから
秋月みたいな感光基板あれば便利なのにと思ったことはオレにもある。
以前はサンハヤトが1.27mmピッチで送ってくれるXYテーブルがあったんだけど
今はそういうのもないしな。手作業だとキレイな穴あけは結構至難。

そうはいっても原稿と穴の位置を正確に合わせないとピン間2本は難しいのだろうな。
配線に制限が多くて限定的にしか使えないようにも思う。

559:774ワット発電中さん
10/03/03 04:27:06 XrWJLjU9
>穴あきクイックポジ感光基板
そこらのユニバーサル基板みたいに穴の加工が金型一括抜きみたいな
荒いものだとあんま精度でなそう
どっかに外観写真ある?

560:774ワット発電中さん
10/03/03 08:17:40 nV7G7w0I
穴あけが驚愕の神精度だったとしても
どうせマスクがズレて半泣きになるんだから気にすんな。

561:774ワット発電中さん
10/03/03 11:52:25 /LZur+gR
穴開け済みの生基板でも良いかもしれないな。


562:774ワット発電中さん
10/03/03 18:49:31 nYDziNfs
>>561
それEG基板…

563:774ワット発電中さん
10/03/03 19:08:26 5no6Lexi
スルホールなら存在意義を認めてやる。

564:774ワット発電中さん
10/03/03 20:26:47 XrWJLjU9
スルーホールめっきしてHAL処理されていればマスク不要でスルーホールめっきも
保護できるのに


565:774ワット発電中さん
10/03/04 09:00:29 JQmRTys/
穴開きより、昔あったTEST-Kだっけ?小さい基板が打ち抜かれたやつ。
あれ案外小さい基板作るとき、重宝してたんだけどなぁ・・・
そうじゃなくても、感光がシビアだから露光テストしたくても、100×75を無駄にするしかない呪縛。テストパターン売るなら、それ用に基板だせよってな。

566:774ワット発電中さん
10/03/04 12:37:27 MWoTM76c
ま、ICピッチの穴すら空けられない人がいるからサンハヤトは商売が出来るわけで。

567:774ワット発電中さん
10/03/04 16:25:10 ZX15bi1O
端材生基板しか買ったことの無い俺は勝ち組?

568:774ワット発電中さん
10/03/04 16:34:52 MWoTM76c
ちょっと前は秋月で売ってたのにね。


569:774ワット発電中さん
10/03/04 18:14:37 tMx5BaXt
>>566
穴あけ工具は買えるけど、
騒音の関係でマンションとかだと使いにくいのは確か。

それと、昔のレタリングと違い
ソフトで書いてのマスク・プリンタ出力だと
ICパッドに穴あけ誘導用の穴パターンが出せない場合が…ライブラリ書き直すの面倒…orz

570:774ワット発電中さん
10/03/04 19:15:20 M6pa265w
>>567
あぁ、圧勝だとも。

571:774ワット発電中さん
10/03/04 19:41:16 TzQR7pCK
サンハヤトのフォトソルダーレジストがあるから今後はシールド板って役立ちそうだな


572:774ワット発電中さん
10/03/04 19:45:20 TzQR7pCK
>571
とおもったけどエッチングレジストと間違えた
アホだ俺


573:774ワット発電中さん
10/03/06 13:07:36 DxuixsRg
>>569
>ICパッドに穴あけ誘導用の穴パターンが出せない場合が…ライブラリ書き直すの面倒…orz
MBEのCenter punch modeみたいなのは他のソフトには無いのですかね。

574:774ワット発電中さん
10/03/06 19:40:45 NA2EfBBs
eagleだったらdrill-aid.ulpでいけるけど

575:774ワット発電中さん
10/03/07 02:26:56 8IPmQgwp
目視で2.54mmを正確に穴あけできる奴がいたらお目にかかりたい。

オレなんかパターン側からみたらそこそこに出来ていても、裏からみたらバラついていて恥ずかしい。
部品を実装するとごまかせるからいいんだけど。

576:774ワット発電中さん
10/03/07 06:44:30 70VywY6k
>>575
ステッパとかどうよ

577:774ワット発電中さん
10/03/07 07:32:00 OrtpSlBc
片面がそこそこマトモなんだったら問題はドリルの角度だけじゃん
どっかに誰かが書いてた CD-ROM を鏡に使う方法で十分じゃね

578:774ワット発電中さん
10/03/07 07:33:03 EBzKlltG
卓上ボール盤で

579:774ワット発電中さん
10/03/07 08:05:33 mUDXWkGu
>>575
やっぱり手持ちのドリルだと難しいですよ。
簡易なものでもボール盤やスタンドの威力は大きいと思います。
アルミアングルや抽斗用のスライダーを使ってDIYしているのをみかけたことがあります。

ところでCD-ROMを鏡に使うってどんな方法?>>577

580:774ワット発電中さん
10/03/07 08:18:56 4ReUzW/T
あら、手持ちだったのかorz
卓上ボール盤とかドリルスタンドとか
もはや自作するのがばからしい値段でオクにいっぱい出てるから
買っちゃいなよ

ボール盤使ったからって穴位置がそろうわけじゃないけどね


581:774ワット発電中さん
10/03/07 10:22:10 Qdmcv888
>573
>MBEのCenter punch modeみたいなのは他のソフトには無いのですかね。
PDFとか画像ファイルに出力して、別途MBEのその機能を使った画像もファイル出力
して両者を画像ソフトで合成したら?
数が多くなるとめんどいけど

582:774ワット発電中さん
10/03/07 10:40:30 mUDXWkGu
>>581
穴あけ誘導用の穴パターンのために2種類の基板CADで同じ基板のデータを作るのも
面倒じゃないかと思います。

>>569
どんなCADなのか分からないですけど、ガーバーデータとエキセロンデータは
出るんですよね? エキセロンデータのドリル径を弄るのはそんなに難しい
ことじゃないと思うので、ドリル径を小さいものに置換した上でガーバー
ビュワに読みこんだらなんとかなるんじゃないかと。




583:774ワット発電中さん
10/03/07 12:37:44 EBzKlltG
>>579-580
手持ちって電動をまさか手で持って使うのか…?
DIPピッチなんてハンドドリルかピンバイスで十分だと思うんだが…
ま、これでも買いたいところではあるなぁ
URLリンク(www.originalmind.co.jp)
基板直で彫ってもいいし


584:774ワット発電中さん
10/03/07 14:13:52 Qdmcv888
>URLリンク(www.originalmind.co.jp)
なんかRS-540モーターみたいなのが・・・


585:575
10/03/07 14:23:09 8IPmQgwp
手持ちなんかしないよ。ちゃんとドリルが垂直に降りるの使ってるよ。

DIP 40Pでもバラつく。もちろん入らないほどではないけど。
シュリンク64P DIPとかもう歴然に。(苦笑)

エッチングで穴の目安はあるけど、ドリルが100%ド真中にはいかないでしょ。
オレが細かいことに気にしすぎなだけ?
どう贔屓目に見ても、例えば片面基板ならと顕著にわかるけど
裏から見るとセンターずれしてんのよ。穴の列が踊ってるっていうかw

実物を確認してないけど、この中国製のユニバーサル基板といい勝負かもしれん。
URLリンク(www.e-ele.net)

586:774ワット発電中さん
10/03/07 14:30:28 ocKMjTms
>>584
初代Black持ってるけど、日本サーボのモーターだったよ。写真見る限り同じのだと思うが。

587:774ワット発電中さん
10/03/07 14:34:45 WGdlpfj4
>>584
主軸の定格がぜんぜん違ってるからRS540ではないですね~




588:774ワット発電中さん
10/03/07 16:54:40 l/SlLrI2
>>585
そんなに気になるなら冶具を作れば?

589:774ワット発電中さん
10/03/07 17:08:00 IkAMe7le
>>585
わかるわかる、おれもうねる、その中国基板よりもうねってるわ
最後まで集中力続かなくてだんだん雑になっていくのなw
というわけで自作CNCドリルマシンを計画ちう


590:774ワット発電中さん
10/03/07 19:58:48 MtftrqDc
>>585
Φ1mmぐらいで開ければ気にならないよ。

591:774ワット発電中さん
10/03/08 09:19:23 1uwvFYn8
ブカ穴はハンダ割れのもと
機械的強度をハンダに担当させちゃぁいけませんぜ


592:774ワット発電中さん
10/03/08 10:03:07 2vphMEOI
おまえらFCZ基板を知らないのか?

593:774ワット発電中さん
10/03/08 18:31:10 YuVNTBLC
>>591
足を挿したら折り曲げて固定。
中学の技術の教科書に載ってたもん。
21世紀には、ELが照明に使われてる、とも書いてあった。

594:774ワット発電中さん
10/03/09 18:39:20 i4d78EM0
AVはどうなるって?

595:774ワット発電中さん
10/03/14 01:45:01 RMSoqVQx
CNCで基板を作っている人に聞きたいんだけど、
ドリルはよく折れる?
1本、いくら?

596:774ワット発電中さん
10/03/14 09:15:30 8HSqNNEK
>>585
スルーホールは100mil格子に乗るようにしておいて穴あけの時は
上からユニバーサル基板を重ねてクランプで固定しておいてから
ユニバーサル基板の穴をガイド穴にして穴あけする。
位置決めで悩みそうなら対角2箇所くらい先に穴あけして錫メッキ線でも
突っ込み
穴位置がわからなくなりそうならユニバーサルの上にガーバを
印刷した紙でも重ねて

597:774ワット発電中さん
10/03/14 10:26:55 kR0K3jOj
>>595
操作ミス以外で折ったことはないよ
買ったばかりのころはよく折ったけど、1年以上折ってない

598:774ワット発電中さん
10/03/14 23:42:56 qQcMShFm
>>595
タンガロイなら、
軸ブレ・低回転・無理な力
のいずれかがあると、面白いほど良く折れる。

逆にそれ以外だとかなり長持ちする。

599:774ワット発電中さん
10/03/16 11:11:42 RSXlI80o
>>597,598

さんきゅ。
CNCを買うか、オリメなんかの外国に出すか
悩んでいるんだ。

で、おすすめのCNCのメーカーは?

600:774ワット発電中さん
10/03/17 08:53:09 tCWgOD5R
ご予算は?

601:774ワット発電中さん
10/03/17 16:45:35 fZd5+rSY
じゅうまんえん

602:774ワット発電中さん
10/03/17 18:49:00 AIHEDFSD
じゃぁ、アレしかないじゃん。

603:774ワット発電中さん
10/03/17 20:33:38 1IBviO9Y
何?なに?

604:774ワット発電中さん
10/03/17 20:38:12 6tS3n2w/
モコマシン

605:774ワット発電中さん
10/03/17 20:41:18 Ta/jrJ2n
CNCで切削してる人に聞きたいんですけど
箔を通り越して基板まで切り込みますよね
そこから衝撃とか振動で割れが入ったりはしないですか?
特に紙系の基板の場合とか



606:774ワット発電中さん
10/03/17 21:36:00 b/e/y7sF
浅いからあの程度じゃ全然割れの原因にならんよ。
D-SUBコネクタ付けるために基板をハンマーで叩いてもエッジが傷つくだけで切削部分には影響なかった。

607:774ワット発電中さん
10/03/17 23:45:52 oJ5vLhDj
10万だったらオリジナルマインドしか選択肢ないんとちがうか

608:774ワット発電中さん
10/03/18 01:08:43 gU7DgBx4
どっか忘れたけど10万くらいでCNC売ってるサイトあったよ

609:774ワット発電中さん
10/03/18 02:50:04 tb0jiGz9
プロクソンのフライスをCNC化したのがそれくらいだったな。

610:774ワット発電中さん
10/03/18 03:11:31 u5HZVbg2
これだろ
>>5
>オリジナル・マインド mini-CNC BLACKⅡ 1510/1520(ホビー向けCNC)
> (p)URLリンク(www.originalmind.co.jp)

611:774ワット発電中さん
10/03/18 07:16:53 R/uTK7wX
うーむ。
どっかの卒業生が学校のCNC使って、CNC作ってたけどどうなんだろう?

612:774ワット発電中さん
10/03/18 09:40:50 nrTCaqkb
まさにMOTHER MACHINE

613:774ワット発電中さん
10/03/18 09:44:44 cwlHYbt2
>>605
ワークプレートから、両面テープで固定した基板をはがす時、
常温でやってたことがあるけど割れたことはなかった。
今は、裏からドライヤーであぶって糊をやわらかくしてるけどね。
切削経路がループで閉じていて、外形まで伸びていないせいだと
思う。

614:774ワット発電中さん
10/03/18 17:56:24 UION2hJv
URLリンク(www.hobby-machine.net)
もあるが難易度が高いかな

615:774ワット発電中さん
10/03/19 23:40:08 lp/yjZnm
EagleCADを使っている方でWindows7のOSにインストールした人は居ますか?
新しいパソコンを買おうと思ってるんですが、Eagleがまともに動くかどうか知りたいので
使っている人が居れば教えてください。


616:774ワット発電中さん
10/03/19 23:55:19 TCHAYfL5
7ダメダメ。xpにしておきなさい。

617:774ワット発電中さん
10/03/20 00:07:32 HUFjfBze
っ XPモード

618:774ワット発電中さん
10/03/20 00:33:53 dZ0BwcB4
ネットブックにインストールして使いたいんだけど無理かな。
いまさら低スペックのXpモデルを買うのは嫌だし、
XPモードってプロフェッショナルのライセンスが要るみたいだ。


619:774ワット発電中さん
10/03/20 00:50:43 Pq/Ik4an
>615
7でEAGLE使ってます。
特に問題感じた事はありません。

ただし、そんなに深いとこまでEAGLEを
使っているわけではないので
参考程度にお願いします。

620:774ワット発電中さん
10/03/20 01:04:02 Ob3iszM5
>615
URLリンク(www.cadsoft.de)

Windows

* Windows 2000, Windows XP, Windows Vista or Windows 7

621:774ワット発電中さん
10/03/20 01:09:11 dZ0BwcB4
>>619>>620
ありがとうございます。日本語メインで検索したんで引っかからなかったみたいです。


622:774ワット発電中さん
10/03/20 01:20:09 Ob3iszM5
>621
ただし細かい点で不具合がある可能性は否定できないので気休めっていうか
人柱よろしくって事なんだけどね

623:774ワット発電中さん
10/03/20 02:35:37 sUTrxl+n
ふつうに使えてるけど,XPで「ポン」って音だったところ(線をつなげたときとか)が「ファン」みたいな音になって気持ち悪い

624:774ワット発電中さん
10/03/20 03:26:03 Ob3iszM5
あぁん とか らぇめ!
に音変えちゃいなよ


625:774ワット発電中さん
10/03/20 04:25:28 w/afGtCL
7の一番安いやつは壁紙変えられないのな。判明するまで30分かかったぜ。

626:774ワット発電中さん
10/03/20 10:46:58 WQfi4ZaL
>>618
>低スペックのXp

俺、MS-Windows使いじゃないんだけど、XP以後のOSって
そんなに進化してるの?

627:774ワット発電中さん
10/03/20 11:20:54 w/afGtCL
いや、もうXPインスコされた新品のPCがほとんど無いから仕方なく。
OSが選べるなら当然XP.

628:774ワット発電中さん
10/03/20 14:54:51 NU27VYsR
P板.COMで基板つくろうと思うんだけど、相乗りする人いない?

629:774ワット発電中さん
10/03/20 15:25:06 7BKaeVOM
なんの基板よ(´・ω・`)?

630:774ワット発電中さん
10/03/20 15:52:26 NU27VYsR
ごめん、説明が足りなくて。

俺のデータと、あなたガーバーデータをひとつまとめて(面付けして)費用を安く上げようってこと。

631:774ワット発電中さん
10/03/20 15:53:40 Ob3iszM5
>628
どんぐらいのサイズが余るからとかどういう仕様(板厚とか)そういう事
書かないとなんともいえないんじゃね?

632:774ワット発電中さん
10/03/20 16:01:06 NU27VYsR
おっけー、詳しいことはまた後で書くわ。



633:774ワット発電中さん
10/03/20 17:33:35 2LlmPYda
>>630
そのガーバーをひとつにまとめるツール紹介してくれ。

634:774ワット発電中さん
10/03/20 18:46:08 NU27VYsR
ごめん、俺のはプロ用のCADなのでガーバーデータ読み込み機能がついてる。
なので参考にならないと思われ。

プロ用のCAMソフト(ガーバーデータをまとめたり編集したりするソフト)は以下がおすすめだと思う。
URLリンク(www.cadpro.co.jp)

635:774ワット発電中さん
10/03/20 21:07:17 gnlrjtFs
ちょ、プロかよw

636:774ワット発電中さん
10/03/20 22:46:13 ixMAZHQn
前にも同様の相乗り計画があったけど、結局諸問題で立ち消えになった。
(そもそも他人にガバーデータ渡して、それを転用されかねないし。)

そもそも相乗りするとは言え、幅か高さを合わせないとならないだろ?
そうすると自ずと制限が多くなり、旨く行くはずはない。
ただそれを実現したのがp板のワークサイズ。アレは工場レベルでの規模。

結局おまえさんに頼んだとして、その後の代金・p板からの到着分を転送
するなりのことを考えたら、成り立たないんでは?

637:774ワット発電中さん
10/03/20 23:38:51 PjG7iqIK
>◎テーパー処理
>・任意のフラッシュ図形を支持し、テーパーを発生!

この1行だけで、プロ用とは思えんがなぁー

638:774ワット発電中さん
10/03/21 05:05:45 T1AwaG9V
ブラスを使った鉄道模型があるんだけどさ、アルミやステンレスの車体の質感を出すために
ブラス(真鍮)のボディにスズメッキを施すことがよくあるんだよ。

これを応用すれば自作した基板にスズメッキを施せばフラックスやグリーンレジストをわざわざ
塗らなくてもすむようになるんじゃね?

639:774ワット発電中さん
10/03/21 05:24:03 wo90wv+Z
>638
>これを応用すれば自作した基板にスズメッキを施せばフラックスやグリーンレジストをわざわざ
>塗らなくてもすむようになるんじゃね?
なんでそういうことになるの?

640:774ワット発電中さん
10/03/21 05:37:40 LwcH5Bcc
スズは酸化しないの?


641:774ワット発電中さん
10/03/21 08:27:09 3hooohzy
変なとこでハンダブリッジしそうで嫌だよな

642:774ワット発電中さん
10/03/21 09:20:21 WRhGlDHE
半田レベラーと変わらないんじゃないの
レジスト代わりにはならないわな

643:774ワット発電中さん
10/03/21 09:21:56 C+jm8SBa
レジストが無かったので、クリアラッカー吹いたんだけど
なにか問題起きるかな?


644:774ワット発電中さん
10/03/21 11:29:57 Fb69op9Q
熱で焦げない?耐熱性ならいいけど。

645:774ワット発電中さん
10/03/21 11:35:40 1tTo0yx1
とりあえず発熱部は無い基板なんで焦げないけど
長期的に絶縁低下とかどうかなと思って

646:774ワット発電中さん
10/03/21 11:49:52 LrL+a2tg
>>637
>任意のフラッシュ図形を支持し、テーパーを発生!
>この1行だけで、プロ用とは思えんがなぁー

指示のtypo。あと「発生」ではなくて「生成」かな。
WEBページの表現の不手際はよくあることだし、まあええやん。

647:774ワット発電中さん
10/03/21 11:52:39 lIknDwAq
そういえば、クリアラッカー自体の誘電率と絶縁抵抗って
どうなんだろう?
良好なら後処理としてアリかなぁと思う。

>>638
昔、エッチングした基板に無電解スズメッキ液を塗って
仕上げたりはしてた。
そういえばなぜ今やらないんだろうと思ってたんだが、
鉛を添加しないとスズメッキがヒゲ状に伸びて悪さを
するからなんだそうだ。
だから昔はスズメッキ仕上げを使ってたけど、今では
RoHSに引っかかるのでやらなくなった、と。

648:774ワット発電中さん
10/03/21 13:04:25 Fb69op9Q
>>645
ああ、ソルダレジストとして使うわけじゃないのね

649:774ワット発電中さん
10/03/21 14:40:34 l9gkVwkJ
>>648
ああ、まぎらわしかったかなスマソ
手半田しかしないからソルダーレジストとしては考えてなかった
腐食とマイグレーションのほうね

でももしかしてソルダーレジストとしてもいけたりする?
ちょと無理か

650:774ワット発電中さん
10/03/21 19:43:48 dWOK7zpI
やっぱフラックスコーティングが一番だよ。

651:774ワット発電中さん
10/03/21 19:44:20 xWKrCHAk
マニキュア塗ったことがあったなぁ

652:774ワット発電中さん
10/03/21 22:05:32 pzU4DCeF
いまはrohs対応で金フラッシュかフラックス(プリフラックスというらしい)が一般的みたいね。
フラックスは時間がたつと銅が茶色になってきて見た目が悪いけど

653:774ワット発電中さん
10/03/21 22:42:26 BhueglBP
P板とかの基板屋でも、フラックス仕上げの場合は直ぐハンダ付けする
ように推奨している。

金メッキもハンダ付けによっては、よからぬ膜を形成したりして不良の元
になるとか言われていたけど…

654:774ワット発電中さん
10/03/21 22:45:59 pzU4DCeF
たしか前スレの情報だけど。
メッキは金の量がおおいから半田と金の合金がもろいのでダメポらしい。
フラッシュは金の量が微量なので問題ないとか。
基板で金メッキする必要があるのはPCIとかの端子部分だけじゃないかな。

たしかにコネクタとかの金メッキのコンタクトは一度半田して
吸い取り線で除去しなさいってソルダリングの教科書に載ってた。

655:774ワット発電中さん
10/03/22 03:29:00 XLoyDqiY
>>652
> フラックスは時間がたつと銅が茶色になってきて見た目が悪いけど

空気は遮断しているはずなのになんで変色するの?

656:774ワット発電中さん
10/03/22 04:36:51 /q7+f/IV
>>遮断しているはず
それはどうかな。

657:774ワット発電中さん
10/03/22 06:31:10 WWVRSvmf
基板屋のメニューにある変な色のレジストの液、小売されてる?
緑と青しか見たことないや…

658:774ワット発電中さん
10/03/22 06:54:24 6tElrm1G
ハヤトのグリーンレジスト主成分はウレタンらしい
ということはペンキ屋でウレタンペイント買ってくれば
好きな色でレジストok?

659:774ワット発電中さん
10/03/22 07:04:47 tQTJu4RQ
>658
はんだはじくのかな…?
持ってる人誰か試して


660:774ワット発電中さん
10/03/22 09:56:57 t6rV/BYo
油性なら大丈夫だよ
水性はダメだ

661:774ワット発電中さん
10/03/22 13:44:18 XLoyDqiY
>>656
フラックスの膜が空気を通すとでも?

662:774ワット発電中さん
10/03/22 13:45:00 XLoyDqiY
>>658
PCのグラフィックカードとかだと赤や黒や青のレジストが一般的だよね。
なんかカコイイ♪

663:774ワット発電中さん
10/03/22 13:49:22 /7NwuzOW
>>661
フラックスの分子間の隙間と酸素原子の大きさとどっちが大きいかという話だな

664:774ワット発電中さん
10/03/22 15:08:28 mFg/YZW9
おまえら、偉そうなゴタク並べる前に、まず「フラックス」 「レジスト」
「レベラー」の区別をしろよ。

金属の原子間のように、完全に格子結合しているならともかく、ちぎれた
分子の集合体物質の分子間の隙間は一定じゃないだろ。

ガラエポ樹脂に吸湿性がなければ、リフロー前のプリベイク処理なんて不要
だし、レジストが水分を通さないなら、ガラエポ樹脂が吸った水分を、レジ
スト膜を通して蒸発させることもできない。

665:774ワット発電中さん
10/03/22 17:31:20 XLoyDqiY
でも普通フラックスって銅の酸化を防ぐために塗るものだろ。
そうでなければ銅箔全面なんかに塗る必要はなく、ランドといった
ごく一部に塗布すればいいだけになってしまう。

666:774ワット発電中さん
10/03/22 17:39:03 kZd0LU4o
>>665
銅がむき出しのとこに塗るものだからそれでいいわけだが
まさかフラックス塗った上からレジスト掛けたりしてないよね

667:774ワット発電中さん
10/03/22 17:45:22 k4C8rnP3
>>665
全く遮断しないか、完全に遮断するかのどちらかしか無いのか?

668:774ワット発電中さん
10/03/22 18:31:04 7FFTe5rs
業者さんに作ってもらう基板でも半田レベラーではなくてプリフラックス処理に
することが多くなってきたけど、製造後1カ月以内ぐらいには半田付けしてくださいね
と言われてますよ。
半年もすると色も変わって半田の乗りがかなり悪くなります。

669:774ワット発電中さん
10/03/22 18:32:21 /q7+f/IV
フラックスは酸化膜を熱したときに還元するためのものじゃなかったっけ?

670:774ワット発電中さん
10/03/22 18:57:06 XLoyDqiY
フラックスといえど結構厚塗りすればそれなりに酸化せずに済んだりせん?

671:774ワット発電中さん
10/03/22 19:35:23 mFg/YZW9
銅スルーにプリフラックス処理って、80年代後半から90年代にかけて、コスト
ダウン目的に各社で採用したものの、製品出荷後にスルーホール断線とか不具合
多発で消えたと思ったけど、また再評価されてんの?

というか、歴史は繰り返すとか。

672:774ワット発電中さん
10/03/22 19:38:29 /q7+f/IV
いまはフラックス塗っても無洗浄が当たり前でしょ。環境破壊につながるとかで。
当時は腐食とかあったのかもしれないけど。

PCのマザボの裏とか見るとフラックス残ったままっしょ?

673:774ワット発電中さん
10/03/22 19:39:04 0y0DoDMw
りっそく(なぜか変換できない)として濃度勾配だけ考えて
倍の厚さなら進行速度は半分ぐらいになるかもしれん。
だが10倍の厚さにして10ヶ月持たせても割に合わないだろうね。

>>667
理系でも専門外はある程度以上のレベルじゃないと今時そんなもんじゃね?
東大出で固めた官庁系もゼロイチ人間ばかり。
有機物といわれて紐や楕円がモゾモゾ動いている絵を最初に思いつくのは少数かと。

674:774ワット発電中さん
10/03/22 19:56:29 XLoyDqiY
フラックスが酸化防止にあまり役立たないとなると
みんなは自作基板どうやって酸化防止しておるの?

675:774ワット発電中さん
10/03/22 19:59:55 /q7+f/IV
自作基板は半田メッキw

676:774ワット発電中さん
10/03/22 20:06:15 f5Ajh0tg
部品の半田付けが終わるまではフラックス
出来上がったら洗浄してレジスト

677:774ワット発電中さん
10/03/22 20:09:47 mFg/YZW9
>>672
マザーボードでも、洗浄してある物と、洗浄してない製品があるでそ。
昔、といってもフロン規制以降だけど、台湾のノートパソコン造ってる
メーカーを見学させてもらった時に聞いたら、IPAとかじゃなく、純水で
洗浄していると言ってたよ。

いくらフラックス塗ってあっても、指で触ると指先の油分とか指紋が付いて、
そこから錆びていく。

それなりに銅箔厚がある表層はまだいいけど、細い貫通ビアホールの中とか、
ちゃんとフラックスが行き渡らない上にスルーのメッキは薄いので、時間が
経つと断線したりするんだな。

そういえば、最近見た基板で、プリウスのデンソー製ECUの基板が、銅スルー&
プリフラックス仕上げでしたね。 ガラエポ4層板だけど断面から外形はルータ
加工ではなくプレス型抜きのようだった。(1辺のみVカット)

一応保護コーティングは塗ってありますが、さすがは5年持てばいい車づくり。(w

678:774ワット発電中さん
10/03/23 00:42:49 j5Ladcl2
もうかなり前だけど台湾の某大手基板メーカーで流れてた基板はプリフラックス
の基板は銅箔がやたらと黒い…その後プリフラックスの成分が当初売り出してた
ものと変わっててはんだ濡れ性低下で訴訟問題に発展してた
海外の大手プリフラックスメーカーがやらかしたらしい

下記は関係ないけどプリフラックスの参考資料
URLリンク(www.j-tokkyo.com)

679:774ワット発電中さん
10/03/23 07:20:24 O0GJD4jK
>>671
金フラッシュは合金ができるとか、コストだとかで避けられて、
半田レベラは凸凹するから微細な部品を載せるときに不都合があると。

>>674
フラックスだけだと酸化する、といっても断線に至るほどの酸化は
なかなかしないんじゃないでしょうか。
ユニバーサル基板でもフラックス仕上げだけのものがありますよね。

昔、エッチングのあとの洗浄が不十分で半年ぐらいでボロボロにして
しまったことはありましたが、しっかり洗って磨いていればフラックス
だけでも変色ぐらいに留まると思います。


680:774ワット発電中さん
10/03/23 13:41:09 j5Ladcl2
>半田レベラは凸凹するから微細な部品を載せるときに不都合があると。
水平HALなら問題ないよ

681:774ワット発電中さん
10/03/25 16:54:12 bspp78ei
>>677
プリフラックスなんて、半田付けするまでの短い間酸化防止をして半田付け性を確保するだけの意味しかないからな。
長期間の間には、劣化するという話である。
実際、プリフラックス処理をしたメーカー製のキット基板を使った製作物で、10年以上経ってから見たら半田付けされていない部分であちこち錆びていた事がある。

>>674
俺は、半田ごて一本wで、ガラエポ→>>675→部品半田付け→洗浄。
紙フェノールや紙エポキシでは、熱に耐えられないケースがある。(パターンが剥げるとか、一部銅箔が膨れるとか)

682:774ワット発電中さん
10/03/26 15:58:29 8EkBXUmN
紙基板だと太いパターンにコテ当ててるとパチンっていって膨れるよね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch